漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
腹が減っては夫婦はできぬ
価値観の相違
無料分しか読んでいませんが。
離婚原因でよく「価値観の違い」とありますが、まさにこの事なんだなと思わされる漫画でした。
少し話し合っただけでは、価値観が違えば言いたいこと、わかってほしいことが少しづつすれ違って、そこがどんどん広がって埋められなくなるのだなと…
あれ?と思い始めたらぐっと深く腹を割って話し合わなければいけないですね。
無料分だけなのでわからないですが、読んで共感できそうな漫画です。
絵が下手
扉絵と裸シーンはキレイに描けてるのに、普通のページが絵が下手。手抜きなのか適当なのか分からないけど、イケメンと美女の設定が変わるくらい顔が変わるので読み進められなかった。1巻購入してみたけど、これ以上はギブ。
私のカワイイ高校生~2003年愛知県4歳男児虐待死事件~(単話版)
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ気持ち悪過ぎる
母親がとにかく気持ち悪過ぎる。はっきり言ってストーカーです。
高校生はあまり悪くないような描写になっていますが、そんな事はありません。性欲お化けおばさんと、性欲お化け高校生に、被害者は尊い命を奪われたのです。
事件を美化してはいけない。けれど、かなり昔の事件を取り上げた事は評価します。
実話だからリアル
わたし自身がパニック障害を患っているので、主人公の焦燥感、不安感、圧迫感、恐怖感などがよく分かるのですが、これを描写して伝えるのは非常に難しいと思う。でも絶望感はすごく伝わってきました。
病名も診断できず、甘えだと言う医師。人を人とも思わない看護師達。こういう人達は現実にいます。クリニックによりますが、酷いところは未だに酷いのでよりリアルに感じられます。
主人公は甘えているとは思えません。
最後までこの作品を見届けます。
タフだなぁー
最後までハラハラしながら読みました!明日香…ここまで来ると、カッコイイよ。これからも色々世間にもまれながら逞しく生きていくんだろうな。明日香がこのパワーを良いことに使ってたら本当の大物になれそうです。
絵が綺麗で…
絵が綺麗なのもあり描写がリアルではあるが、ストーリーが面白いのでサクサク読める。
お兄ちゃんが妹の為に背負った十字架があまりにも大きくて読んでいて切なくなる。だからどんなに人を殺したとしてもお兄ちゃんを応援したくなる。
タイトル通り、虐殺『ハッピーエンド』になってほしいと思う作品である。
割引で購入です
いいところで立ち読み終わって期間限定で半額で買えてラッキーでした。
本編は要点だけで淡々として凄くわかりやすかったけど物足りなく残念でしたが最後の昼キャバの話が凄く面白かったのでこの機会に購入できて良かったです。
通常価格なら星2個ですがこの金額なら星3個です。
面白かったけど
絵が可愛いしとにかく続きが気になって引き込まれるストーリー展開だった。
ただ、結局ラストではくっつくんかい!ってなりました。。瑞希の嫌な予想的中してたなって。
途中お風呂場に現れた1号がホラーのように怖かったけど、本当に1号に戻りかけてしまったし、ハッピーエンドではあるけど少しモヤモヤが残ります。詩織とあーちゃんの二人だけの秘密とか、なんで恋愛感情をもってしまうのか、そのエピソードがもう少し見えてたら納得してたかも。
よくある直ぐヤル漫画と思ったら
続きが気になって新刊楽しみに読み進めてます。表題通りの展開かと思ったらお互いの距離の取り方を丁寧に進めててドキドキします!早く上手くいって欲しいけど、今の微妙な感じも楽しいんだよなーー。
ホラー?ヒューマンドラマ?
1話無料につられてハマってしまいました。ユーモアにとんだ会話など魅力あふれる漫画です。
設定は非現実的ですが、霊というよりかは人のどうしようもない部分と向き合っていくヒューマンドラマという印象が回を重ねるたびに強くなってきました。親や知人との関係性、あくまでも生きている人々にある無自覚なものも含めた悪意などの感情と、登場人物がそれぞれに向き合っています。
半額クーポンでさえちょっと後悔
半額クーポンきたらまずお高い本で遣いたいですよね。
タイミングを待ってて気になってたこの本を購入したけど、正直内容にモヤっと。
多分作者の偏見と常識のなさというか、性格悪そうな空気がにじんで見えます。
以下、ちょっとネタバレ
英国人ダンナが午後12時(日をまたぐ午前0時)というのをそれは午前12時だと訂正するネタ。午前12時は正午でしょ。作者が間違えてるのに上から目線で訂正するもダンナは「え?夜の12時だよ」の台詞を小バカにする。午前12時との区別がついていないのは作者なのに書籍化するとき編集者とかはスルーしたのか?とか、作者の勘違いとか思い込みが正解のように書かれているネタがチラホラ。正直、ウゼェと思ってしまった。
この手の国際結婚とか海外暮らしネタの書籍好きで色々読みましたが久々に勿体なかったと思う本でした。
半額でも高かったのにがっかり。
中身が薄い
前作コドクを読んでいたのでその流れで購入。1巻から犯人が分からない状況で物語が動き始めて、2巻も買ったけど
人ってこんな簡単に壊れるの?
そんな理由で人は人を殺せるの?
自分自身こんな環境に身を置いたことないから実際どうなるかなんて分からないけど……でも無いなって思う。迷いながら3巻も買ったけど……
まんが王国さんへ
読まなくなった作品をポイントに変える古本屋的なシステムを導入してください
買ってよかった
ツイッターの広告で見て気になり、購入。
全く予想のできないストーリーに裏切られました。バラバラだった点と点がつながって行く感じ。
五巻を読んでる時は、気がついていたら泣いていました。人って見かけによらないし、何考えてるのか、何に悩んでいるのか、本当にわからない……。スッキリともしないけどもやっともしない。読んだ後の不思議な感覚が頭をぐるぐる駆け巡る。
冗談みたいなことって本当にありますよね。
なるほど。読み直してやっと意味が
分かった。あんまり絵が上手くないけど話はそんなに悪くないかな。
とにかく絵があんまり上手くない。
特に女性の身体や色っぽいシーンが上手くないなぁ。なんか胸の色がなんでいつも黒いの?違和感でした。
初めは良かったけど…
大切な家族を見殺しにされたハナは整形をして今まで散々イジメてきた同級生たちに復讐をするという話だけど。
一人一人に復讐して終わるんだろうけど、凄いダラダラと話が広がっていきなんだかグロい部分もあり気持ち悪いなと思う場面もでてきた。サチはどうしてあんな殺され方をしなきゃいけなかったんだろう…必要だったのかな。もう最終話だけみれればいいかな。長くなるだけつまらなさが増してる。
一家に一匹
我が家にも欲しい。
可愛いだけじゃなく本当にデキる猫。
思わず何度も読み直してしまってます。
早く続きが読みたい。
死人の声をきくがよい
気持ち悪い、ただのグロ
試し読みだけど、初めて途中でやめました。
気持ち悪いグロい絵を描きたいためだけの漫画にしか思えない。そういうの学童好きだったとしても、ストーリーもなんだか突拍子なくて、こじつけっぽくて面白くない。
絵はわりと古風で綺麗だから、もっとストーリー性のあるもの描けばよいのにって思いました。
33話感想。
最新話の更新が最速なのが売りなここだったが最近遅れ気味?
高島津家の大旦那とかいうジジイが強奪好きでスケベなタチの悪いクソじじいみたいですね。
そんな人が家族で保親と絢子は散々な目に遭わされた人生のようですね。
絢子は保親の実娘か微妙。
戸籍上の祖父である大旦那と弁護士母の娘で表向きには保親の娘、という事なのか。
絢子の鞭の傷痕は保親の妻か。
絢子の存在が気に食わなくて絢子に鞭を振るい絢子も憎まれて仕方のない我が存在という状況を飲み込むしかなく鞭を受けていた。
という事かな。
絢子の実父が大旦那か保親かは関係なく大旦那が絢子の体にスケベな目線を走らすのが気持ち悪いクソじじいっぷり。
…絢子が大旦那に積年の恨みを含んだ表情になる。
絢子は大旦那に歪んだ愛情を抱かれて虐待を受けていたか。
一方シンヤはサチの死を報る。
カヤは大旦那の悪癖に付き合う。
ってな感じ
Perfect Crime
THE 陳腐(笑)!!
以上!
あ、あと頭身と手足のバランスがどれも気持ち悪くてヤバいです(扉絵参照)!
台詞回し、昭和の昼ドラです!
『今日だけ1巻無料』でピックアップされてた作品が面白かった試しがないっ
そして、画力メタメタな作家がやたら多い!
毎日来てるわけではないので、例外はもちろんあったでしょうが
いっそのこともうこれはこのつまらな路線がいつまで続くかツッコみつつ毎日ログインしてみよう(^o^)
ありがとう、まんが王国
夫婦とはなんぞや?~くまぴのサレ妻日記~
面白いとは思う
修羅場でもポップに描かれているので、読みやすい。
テーマの割に、マンガのあとがきを思い出してしまうような簡素さ。
1日1話無料で読める、等だったら継続して読むかもしれないけど、買うのはさすがにない。
セフレの品格プライド
セフレの品格、こんなにすばらしい女性が現実にいるのか?と思いました。
中年になっているにも関わらず、いつまでも若い女性で羨ましいです。
こんなに相性がいい人と巡りあえて羨ましいです。
ただの恋愛マンガじゃない!
ふと試し読みして普通の恋愛漫画と思いきや愛と憎しみの〜って感じのドキドキハラハラ感がたまらなくてどんどん購入してます!
和菓子も美味しそう♡
怖くて辛くてたまらない気持ちになりました
遠い昔を思い出し、学生時代はたしかに学校という狭い世界が全てだったなと思いました。
陰湿なイジメがリアルに描かれていて、イジメを経験したことのない自分でも辛くて、心が潰されそうになりました。私には3歳の子供が居ますが、これからこんな状況に巻き込まれかねないと思うと、不安で仕方ないです。でも、もしこんなことになったら学校が全てではない、死ぬくらいならいつでも逃げていいんだと絶対伝えたい。
そして、嫌なことをされている、イジメられていることをちゃんと話せる親子関係を気づいておくべきだなと感じました。
結局
明日香もサヤも、これからどんどん落ちていくんでしょうね。
スミカは裁かれたけど、リョーヤがまだ裁かれてないが、佐藤さんがまた罪を暴いていきそう。
明日香は悪いことをしたけれど、それによって幸せになった人もいたり、重体の子供を見てこっそりと救急車を呼んだりと、良い面もあったからまだ救われました。
そして、何処に逃げるのか。先はあるのか。
またお姉さんの所に警察や借金取りがやって来たりして、迷惑を掛けそう。
サヤは結局、明日香の二番煎じにしかなれないのか…
明日香
トイプードルの時点では、SNS依存症でモラル大幅欠如の痛い女という、記号的登場人物でしかなかったのに、最後まで読んで、気づいたら私の中で明日香が立派なひとりのヒロインになってた…
スミカにやり返し、あの明日香が本意でないにせよ誰かに希望を与え、そしてあのラスト大ゴマの壮絶な笑顔。
なんかもう感動したし、相変わらずなサヤとの対比もあって、いっそカッコよくすら見えてしまった私はおかしいでしょうか…
ゲスい野次馬精神で読み続けてきた漫画だけど、まさかこんな気持ちにさせられるなんて!!
オンナ37歳 たやすくないのよ、人生は
主人公が子供っぽく無神経さにイライラ
主人公の茜が子供っぽく無神経に感じて、終始イライラしました。友達が癌(の疑い)と分かって泣きわめく、バツイチの友達に「独身はいいよねー」と繰り返し、正論(と本人は思っている)事をわめいて立ち去るなど本当に37歳なのかな…?
「今一番大変なのは綾乃だよね」などちょいちょいマウンティングしているシーンもあり、私ならとっくに友ヤメ案件ですが、こんないつまでも高校生みたいでそれが若さだとか、ピュアさだと感じる人もいるのかもしれませんね。
ためし読み部分だけ読みましたが、この先はたぶん順番に友達それぞれの家庭の事情を茜が首を突っ込んで、解決して「やっぱ昔からの友情ってサイコー!」とか「それぞれの女の幸せってあるよね!」「平凡な女の幸せだってあるんだから!」みたいな台詞が展開されるような気がします。
ちょっとイラっとして毒舌になってしまいましたが、昼ドラ感覚でさらっと読める作品です。
男子がイケメン!
全体的にトキメキポイント高くて、絵も好きだし、可愛いんどけど、話のテンポはやや遅めな感じがする!展開が遅いからちょっと買うの考えるけど、この作者さん昔から好きだし、桐敦もイケメンだからついつい買っちゃう。次またどう展開していくのかな?っては気になる。
難しくなく読みやすい
登場人物が凄く多いわけでもないし、固定されてる。あちこち話が飛ぶわけでもないからサクサク読める。12巻とそこそこの長さだが、話の内容は
36年前の事件に関することだけなので頭が混乱しない。一気読みしても疲れない作品でした。
ここからネタバレ(登場人物名込み)
↓
崖から転落死したと思われた安藤が
生きていた。(後半に出てきます)
蒼星を殺そうとしたが、奥津川が彼をかばい
代わりに刺される。
何故なら蒼星は奥津川の息子だった
安藤は奥津川と二人、そのまま燃え上がる別荘で焼死します。
病死した真行寺が残した36年前の事実の手記は
榊の手で、警察に渡るがその後は書かれてない
元婚約者かおるは死んだとされていたが、
実は記憶喪失になり生きていた。
最後の場面で別の男性との新婚旅で蒼星と会うが気がつかず。蒼星は滝医師と二人で暮らす。終わり
親なるもの 断崖
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ親として子として
フィクションなのに、まるで目の前の現実を突き付けられた様な衝撃。
日本がひた隠しにして来た女の歴史。そして、男達の苦しみ。
北海道は観光など様々な面でも大変魅力的な街だが、その背景にはたくさんの苦しみや声なき人々の姿があった事を思い知らされる。
日本の成長と失敗を、今を生きる私たちはしっかりと受け止めて後世に伝えていかなければ。そう思わせる作品。
ガラスの城
今思うと
当時はイサドラが憎たらしくて。今思うと騙されすぎだろ。良い思い出もあったみたいけど
ミルズお母さんが亡くなる前に何も言わなくても、イサドラの性格を考えたら
同じ事になってたと。伯爵達が綿密に調べてたら、イサドラのなりすましは
失敗だったのに。イサドラはマリサにコンプレックスを抱いてたんだ。
かあさんのおむすびは、ぬくもりの味がした。
なんだろう…
お姉ちゃんやるやん!と思ったのに普通に女取っただけでがっかりした…。デートの邪魔だからお母さんを妹に回しただけでは…?
絵柄的に嫁姑系書いてる感じの方そうだからそういう要素入れたのかな?素直に良かったね!とは思えない。というか成人式って親着いてくるっけ。
白妖の娘
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ宝塚化希望!
この作者の作品は何作品か宝塚化されていますが、この作品もとても向いていると思います。華やかで豪華でスペクタクルで最後に少し切なくて、舞台の綺羅々しさが眼に浮かぶようです。
ひとり暮らしのOLを描きました
不愉快
1巻無料だったので読んで見たけど、「働く独り暮しあるあるネタ」で共感を呼びたいのだろうが、ウツ気味の人が読んだらダメなマンガだと思う。気分が下がります。
前半は良かったです。
前半は夢中になって見ていましたが、途中からヒロインが愛した相手がストーカーキャラに変わり残念な展開になっていき見る気が失せました。同じ作者の別な作品もラストだけが非常にガッカリだったので残念でした。
女子刑務所へ入っていました
刑務所生活ヤバ、、
刑務所生活でいじめることはやばくないすか?
まぁ、刑務所入りたくないんですよね。
もし、刑務所入ったらこの漫画を読めばわかるね~。
女の子母親殺したのヤバすぎ……
まるでロミオとジュリエット
これは面白い!ぐいぐい引き込まれます。続きが気になってどんどん課金(^^;
主人公のリチャードを始め、脇キャラも魅力的です!
報われない恋が切ないですが、リチャードには幸せになってもらいたいなぁ
ミュンヒハウゼンじゃないかな?
原因不明の病気って書いてますが、
読んだら病気じゃないってわかると思います。
この人は精神が幼稚なだけ。
いつも自己中だし、結局子供よりも自分優先。
病名があるとしたらミュンヒハウゼン症候群だと思う。
みんなの興味が子供に向くのが怖いだけ。
物凄いかまってちゃん。
内容にはイライラするけど、絵が綺麗だし読みやすいので☆3にしました。
楽しめたけど…
最後まで読んだのですが、アスカが地獄の底に落ちるような極悪人間じゃなかった(救急車を呼んだり、普通のアドバイスをあげていた)のでこれから少しは救いあるのかなと思いました。
スミカ凸で帽子を取った時はまぁ驚く展開です。本気でパワーが欲しかったなんて純粋なのか馬鹿なのか…
ただ、最後のシーンでいつの間にそんなセリフに変えられていたの?て話がありそこは良く分からなかったです。
ストーリーは面白いと…
ストーリーは面白いと思いますが、女性の書き分けがあまりうまくなく、みんな同じ顔に見えます。
面白い&エロい
女の子がかわいくてエロい!エロ目的の人にも勧められます。女の子がかわいそうな部分が多くてストーリーはヘビーですが、エロさで乗り越えてください。
あと、各巻の最後に読みきりの短編があるのですが、それが無ければ巻数を圧縮できるので、余計だったな…と思います。
大好き
かわいい。悪い人いない。読んでいて嫌な気持ちになりません。
しかも、絵も好き。エッチかわいい。
話もおもしろーい。
試し読みのつもりが一気に購入してしまいました(笑)でも、後悔なし。大好きです。
久々に少女漫画でキュンキュンしました!
颯太くんのぶりっこモードは好き嫌い別れるんですけど、男女みんなから崇められるほどの神聖な存在っていう設定が大好きなのと、主人公がいい具合に変態で共感しかありません(笑)
そして、颯太くんの魅力は何と言っても!あの腹黒強かモード!りずのためなら手段を選ばないエグさが大好きです。
あととにかく絵がめっちゃ綺麗!ホントに色気を感じます。
おまけでネームを載せてくれたりするのですが、あのネームからあの仕上がりになるとは誰も想像できません…!!
電子書籍だけでなく、コミックスも買ってじっくり眺めていたいと思えました☆
せつなすぎ
試しにチラッと覗いたら、どハマりして一気買い。
どうするの?どうなるのー!と…たまに読んでいて涙したり…キュンとしたりグッと胸が苦しくなったり…
最後は、そんなまさかー!龍さーん(涙)これは、可哀想すぎるよー!
でも、どんな最後でも結局ハッピーエンドは難しいのかなと考えさせられる作品でした。
私がハダカになる理由(分冊版)
リアル、なのかな
個人的にはAVで稼ぐほかないというのなら、せめて顔バレしない風俗にしたらいいのにと思うけど。あと、そこまで生活が困窮しているのなら生活保護という手もあるのにな、と。身体を売る色んな手段がある中で、AVに行き着いた理由は何だろう?時給換算すると効率よく稼げるから?究極の公開セックスをするリスクをどう受け止めているのか?もっと根本が知りたかった。
描写
他の方は批判的でしたが私はこのレベルの描写で良かったと思いますし、ポイントポイントでかなり病んだ表現がありギャップがすごいと思いました。
あえて1〜5と主要メンバーを固定させたのは作者さんの論点を狭める手法も面白いと思いました。
全部読んでみて私はイツキくんの優しさがすごく好きでした。カズミくんが大暴れしなかったのはたぶんイツキ軍師がいたからなんだろうと思う。
高校の頃から友達でなんだかよくわからない心配をしながら何があっても、何も教えてくれなくても包んでくれるイツキくんがいたからこそですね。
カズミくん、シノさんは幸せになった裏でイツキくんとシホさんが幸せになってる後日談があれば嬉しいですね。
個人的にはミステリーだと発散しがちな中で主要登場人物を数字だ限定した原作者のセンスがすごいと思いました。
感性に響けば
感性に響けばいい漫画なのだと思います。
レビューが良かったのと一巻が安かったので購入。
???なまま、もっと見れば、最後まで見たら、みんなが書いてる通り
感動したり泣けるのかと思っていたけど???のまま。
悪くはないけれど、あり得ない、一部狂気ですよね?
涙もろいけどこれはだめだった。
一巻見て???な人はお勧めしません
妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~
うーん
こういうのは大袈裟に表現してたりするからなんとも…
妊娠したから母性が芽生える訳ではないってのがよくわかる。
でも、ここのコメントしてる人のほとんどが隙あれば自分語りなので漫画の内容と関係なくない?
10巻から
絵の雰囲気などが突然変わった印象を受けて購入を見送りました 楽しみにしていましたが多分もう読まないかなと思います。
最新刊の8巻は7巻を上回る迷走ぶりかと…
この漫画は途中迄楽しく読めていたのでその間は★5だったのですが、
7巻は微妙と言うレポが多いのも納得でしたが、巻き返すかと思いきやその路線に突き進んでしまいましたね。
8巻に至っては初めて購入を後悔しました…。
たった2話しか収録されていない上に、その内1話は園田のストーリーです。
もう一方は生臭坊主の話ですが、だらだらとやたら長い。
こじ付けの様にカモがそいつに処刑しますが、それもマンネリ化して拷問考えるのもメンドクセーみたいな作者の声が聞こえて来そうな程超適当。
カモメ書店の居候の女の子すら一切出て来ません。
雑談や風景、その他無駄にコマを使って中身の薄い2話をどうにか引き延ばそうと言う雰囲気が1ページ目でもう出ています。
作者さんは完全に飽きちゃってますね多分。
園田のスピンオフを出す位ですし、この漫画にどうオチを付けて終わらすか考えた方が良いのでは…。
まだ途中
出だしからクズ感たっぷりの主人公だけど、今2巻まで読んで思った事は、小学生なのに人間的に終わってるくらいクズ。3巻購入して終わりを見届けたいです。
「ママ、バイバイ。」~2014年新潟県3歳女児殺害事件~(単話版)
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ子育ては、みんなの協力が必要
この事件、どうしてかと不思議だったのでお母さんの状況がわかって読んでよかった。
お母さんのつらさは、わからないでもないが、こういうふうに追い詰められた場合、昔なら、自分が死ぬか、こどもといっしょに死のうとなってたのでは思ってしまいます。
兄は、5歳ごろ、生活が苦しかったころ、母が、川に飛び込もうとするのを必死でとめた記憶があるそうです。
また、聞いた話ですが、戦後、恋人が戦死し、再婚してこどもが生まれたけたけど苦しい状況だったのでしょう、4歳ぐらいの時、お母さんに橋から吊るされた、って人がいました。その人は、必死に助けてって叫んで、助かったそうです。
だから本当に、ママ、バイバイ、なんて子供がいったのかしら、と思ってしまいます。
主人公は自分の保身に走るひとだったんだなあとは思います。
子育てって、母親だけが責められがちだけど、みんなで支えてあげないとこどもが犠牲になってしまいます。
デキる猫は今日も憂鬱
猫かわゆい
でっかい猫に主人公が世話される系マンガ。羨ましい。こういう生活したい~。でも料理に毛って入らないのかな?(笑)でっかい犬でも猫でも大好きなので一緒に暮らして世話されたいです!
優しい
心が痛くなるような話もあります。
けれど、根底に『人は優しい』と感じられる話が多くて一気に読みました。
後悔しない本です
方向性が変わって来たがこれはこれで面白い
絢子のおじいさまが、加也に、自分の上に裸で跨がれと言い、かつ、自分で自分を慰めろと言い、実際に跨り慰め、もはや復讐の大地の話じゃないなと思うけど、これはこれでいいんじゃないだろうか。
加也って、しかもスタイルいい。
びっくり。
40歳くらいかと思っていたけれど、30前の肉体に見えるわー。
作者は最初ここまで話を広げて、一人一人のキャラに強い個性を持たせるつもりじゃなかったんじゃないかと思うけど、今やもはや、何の話か良く分からなくなっている時もあるが、これはこれで愉快。
面白い。
どんどん話を広げて、壮大で華やかな締めくくりとして欲しいです。
私もダルちゃんです
泣きました。
私も他の女の子、お母さんたちと違います。
真似して一生懸命擬態して生きています。
流行りのオシャレしても出かけても偽物だって見破られないかびくびくして生きています。
だから素の私になれる場所を探し求めています。そんな私達の話です。
艶めかしくて たまらない・・!!
すっごくハマりました!!もう艶めかしくて堪らない男の子がたくさん出て来ます!みなさんがおっしゃる通り、絵が素晴らしく綺麗で、繊細です。初めは線が細い絵が読みにくく感じましたが、読み進めるとハマるハマる・・!!BLじゃないのに、ちょっと期待してしまうシーンも。笑 この作者の他の漫画も買いたくなりました。
ボンクラボンボンハウス
主人公をみてると
イライラします
ずっとイライラしながら一巻読み終わりましたが
続きを購入する事はないと思うし
読むのも時間の無駄なので、読まない方がいいと思います。
主人公、何が嫌だった好きで選択した大学も違っただから何をしたい訳でもない、ほーーーーんとよんでてイライラします。
好き
こういうの好き!風変わりなおばさん、純粋な中学生、二人の生活、大人と子ども。。絵も味があって、ストーリーと合ってる。ためし読みから2巻まで購入。
妻、小学生になる。
待てば0円…
の場所で毎日少しづつ読み進めていますが、次が待ち遠しいほど気に入ってる漫画の一つです。
こちらではあまり良くない評価も見受けられますが、たしかにこれっぽっちの試し読みだけではこの漫画の魅力は伝わらないでしょうね…もうちょい増やすべきです!
小学生となって現れた亡き妻との触れ合いに癒されるだけでなく、時折感じさせる哀愁が独特な雰囲気を醸し出し、それぞれの家庭の事情も重なり、今後どの様な展開になるのか?目が離せません。最後、号泣できそうな予感がしています。
俺達の本当の戦いはこれからだ
ポイントが貯まったので最新巻を購入。ヒーリングセラピー編は3巻分で終了ですが、まだまだ明日香は活躍しそう…いや、してほしい!(笑)
サヤも明日香もメチャ濃いキャラなのでこのままずっと出てきてほしいです。
タイトルはラストシーンを読んで思い出しました。
今までにない婚活マンガ
婚活の目的が明確で(しかも今までにない感じ)
面白かったです!
ためし読みから一気にそのまま買いました!
色んな考え方があるなぁとしみじみ思いました。
オタクの女性に拒否感のある人や、恋愛結婚=キラキラ♪ という考えの方には合わないかもしれないです。
引き込まれます
5巻まで購入し一気読みました。
二人が抱えてる物、淋しい気持ち、純粋な心、、
現実では有り得ない関係ですが、二人の心の支え合いが、凄くリアルで、有りかも?と思ってしまいまい、つい応援してしまいます。
周りの人間も1人1人が丁寧に描けていて、色んなところに「あるある」を感じて目が離せません。
先が気になります。
えええー…
最初は絶対読むもんか!と広告も無視してたのですが、気になっちゃって。
ちょっとストーリーの詰めの甘さなどを感じるところもありましたが、何巻か買って楽しく読んでました。が!!最終話を読んでビックリ。
なんという詰めの甘いラストなんだよーーー!!
おおおい!!
もうちょい話、続けられたのでは??と思うのですが。明日香が文字通り逃げたように、作者も逃げたのかしら?笑
なんともスッキリしない、モヤモヤの残るラストで、ぽか~ん…でした。残念。
うつ妊!~私、妊娠しちゃダメですか?~
読んでいて作者にもやもや。。
6割うつ病患者の妊娠出産体験記+3割壮大なのろけ+1割BLネタなエッセイです。
絵柄は綺麗で親しみやすく、ハッピーエンド(無事に出産)なので安心して読め、読み物としては面白いですが共感できたり参考にできるかというと正直疑問は残ります。
連載時に読んでましたが、話も「高リスクで大変!」→夫のサポートで解決、というテンプレ展開が多くて、皆がそうできる訳ではないので、人によってはただの惚気に感じるかと。
それとBL(ボーイズラブ)ネタがふつうに出てくるので、あけすけな性的なネタっぷりは苦手な人もいると思います。好きな人は好きなのでしょうが。
一番疑問なのは『うつ病でメンタル・身体的に高リスク』を自覚してアピールしている作者が、出産直後にこの作品の連載を始めていること。
うつ病の女性の背中を押す作品だとは思いますが、あくまで作者個人の周囲の理解とサポートに基づいた話だと思います。
人間て不器用な生き物だ。
ヤマシタ先生の作品はほとんど読んでます。
BLもギャグ系も恋愛系もどれも面白いので本当に多才な漫画家さんだと思っていますが、シリアスなお話の時は「単純に面白い」の枠を超えてくる。
今作は槙生が物書きで朝が多感な年頃ということもあってか、複雑な気持ちを丁寧に言葉に表したり説明したりする描写が多く、考えさせられる。
生きていて影響し合う生き物である限り、推敲した言葉ばかり吐けるわけはないし、言語はツールでしかなくて個々のフィルターを通せば感じ方が違う難しいものだからこそ、もっと丁寧に言葉を紡ぎたいと改めて思わされる。
そんなことを私が勝手に感じるだけであって、物語自体は決して押しつけがましくなく、シンプルに淡々と進んでいくのに大切なことが伝わってくる、良質な漫画です。
好感度しかない!
自分の最大のコンプレックスが大好きな人の原動力になるなんて、本当に幸せ。
これが恋愛の醍醐味だよなぁ~!!って、読んでてとてもあたたかい気持ちになる作品です。
設定も面白くて、せっけん作りにかける情熱も、せっけんを色んなシーンで使い分けて楽しむ姿も、見ていてワクワクします。
秋山の嫁の闇
誘拐事件にはならず…ただの迷子扱いで一件落着、、
とはいえいろんな闇と新たな展開が見えた今回でしたね…
うーんやっぱり秋山の奥さんなにかありそうですねえ
「どろぼう」ってなんなんだろう。あの子供は秋山の本当の子供じゃないのかな?
あと早く爽と秋山は本音ぶつけ合って話ししてほしい
秋山の気持ちって一番謎なんですよね…爽への気持ちは今はどうなのかってそこが知りたい
グロい
そして配信遅すぎ。
読み物としては悪くないと思います。
だけど買ってしまったが最後。
終わるまでお付き合いするのみです。
ボンクラボンボンハウス
イライラする内容
この内容で、読者側からの共感得られると思ったんでしょうか?主人公がとにかく自分勝手でムカつくしかわいくないし勘違い激しい。
主人公が自業自得で不幸になれば良いと思わせてしまうような漫画です。
一気読み!
昔この漫画家さんの漫画を買ったことがあり、何気なく読み始めましたが…入り込んで一気読みしてしまいました。
哀しいハッピーエンドですね。とても哀しいです。でも、これ以外は考えられなかったのでしょうね。もっと幸せになってほしかった〜泣
救急ハート治療室
作者が無知なのか主人公が無知設定なのか
病気を題材にするなら、もう少しきちんと調べた方がよい気が、、、リアリティーが全くない上にこじつけのようなハッピーエンド。一話で読むのをやめました
救急ハート治療室
絵がキレイなのに勿体無い
ここまで不愉快になる医療漫画は初めてです。
看護師ともあろう主人公がプライマリーの患者に対して最初は悪態つきまくりで、途中からご都合主義の共感を得てハッピーエンド。
これの繰り返しで、成長しない主人公。
患者の数だけ患者の事情があり、また、看護師の数だけ看護師の事情があるのは当然ですが、患者だけでなく看護師という職業を冒涜する様な作品。
最後をハッピーエンドにすればそれで済むのか?ってくらい、安直過ぎるご都合主義なストーリー。
拒食症についても、知識が浅はか過ぎる。
また、先天性では無く病気や事故などで障害を負う事になった患者の心のケアが、あんな単純に事が運ぶ訳がない。
医療の世界を舐めていて、読んでいて不愉快極まりない作品でした。
正直バカでしょお互い…
正直バカでしょお互いに。
そんな疲れる夫婦関係なら本当に別れたらいいのに、ズルズル続けてるだけの印象。相手の事信頼できないのに、よくいっしょにこれからもいようとするね。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲