漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
自分の半生を見ているみたいだった
母親みたいになりたくない、私は誰より上手く生きている。男なんて弄んでなんぼ。そこから激務で自律神経失調症を患い転落の人生。転落し始めると途端に自信を無くし、男に依存した事もある。主人公にイライラする、早く病院行けと言うコメントが多いですが、こんな私が?!こんな私が精神科へ行けって言うの?!は、当時素直に思った感情でした。もう15年くらい前ですがその当時は精神科なんて…って偏見で凝り固まっていました。今の、誰もが何かに苦しんでいるんだって価値観とは違ったから。
私は、かっこ悪くて情けなくて本当は親から愛されたいだけのただの子供だった。これを認めるまでに数年かかりました。後書きにも書いてありますが結婚はゴールではない。そこを勘違いしている繭子がこの後上手く生きて行けたのかが気になってしまいました。「自分」とちゃんと向き合う事が何よりも辛い。生きづらかった自分を思い出せる、大事な作品。
中途半端でモヤモヤする
1巻しか出ていないのを承知で言うのもアレなんだけど、どれもこれもぶつ切りだからストレス溜まる。
せめて2巻でてから買うべきだった。週刊誌や月刊誌ならまだしも、続きかいつ出るかわからんものを焦る必要はないと思う
アンソロジーだからストーリーや絵は2~3作品好きなのあれば、それでOKなんだけどね
職業・殺し屋。
ちょいと「かわいそう」なキャラ
第4巻は、小夜子も出る「神殺し」(後編)と犬飼満代率いる「御犬番」など収録しています。
そこで「神殺し」で教団幹部「泉」だが、第3巻収録の中編から(デフ教祖で小夜子の実父の)日出神から凌辱され嬲られて薬物を打たされたのちに(作品のメインの一人)「蟷螂」によって他の教団幹部と一緒に(エグく)殺されました・・・(まあ、泉もターゲットの一人なので)。
連載当時は、他作者の作品で購入していた雑誌に連載していたので見ていましたが、同作品の「神殺し」(全3話)で「小夜子」がメインだったのが、中編以降は別の意味でメインだったのが「泉」ではないかと思ったかと・・・・・・(殺され方までインパクトあったしね)。
面白い!
皆さんのレポがよかったので、なんとなく読み始めてみましたが…本当に面白いっ!!生き直す主人公がとにかくとても努力家で、雰囲気に流されない姿勢も清々しく読んでいて本当にかっこいいです。これからいろいろ波乱が予測されますが(それも楽しみですが)…それに負けずかっこいい生き方を貫いて、大切な人達と温かく長生きしていけることを願っています。とにかく、続きが早く読みたいです!!
やっと完結。良かったーー
新刊が出る度、楽しみに読んでいました。
最後ハッピーエンドに決まってるよね、と信じてはいましたが、いざ最終巻、どんな形でハッピーエンドになるのかしら、の期待を良い意味で裏切られました。
結果がわかっていても読み返したくなる作品です。脇役含めて登場人物に悪人がいないところも好きです。
え…
広告を見て面白そうだと思い購入。結局全巻購入したものの「え…」と思わず声が。ストーリーが雑すぎます。突然男性の幼馴染が現れるし、職場の人間と判明してもすぐそれを受け入れるし、1人に縛られたくない回想も雑ですし。幼馴染側のサイドストーリーとかで説明してくれても良かったのでは。巻が進むにつれ雑が目立ちます。最後は主人公が突然髪の毛長くなってNYに会いに行ってハイ終わり〜!みたいな。え…意味がわかりません!!説明不足!購入して後悔しました。
恋にならないワケがない
ヒロインがキモい
ストーカーぽい行動が気持ち悪いし怖いです。2話の2時に電気付いてましたよ、でもう無理でした。これ以上は読めません。いくらマンガとはいえ犯罪ぽいのはいい気持ちがしない。相手の男性もこんなに監視?されてるのに普通に話せるとか、設定や世界観にズレを感じました。こわ。
これはハッピーエンドなのか…?
どちらかというと、現実に着地したイメージ。
「現実ってうまくいかないし、しがらみもあるし、苦労も多いけれど、ほどほどに妥協して、ほどほどに受け入れいて、生きてこうぜ」っていう作者からのメッセージ性を感じた。
無論それに至る過程が丁寧に描かれているからこそのメッセージ性なんだけど。
姫が可愛くて好きです
顔がよろしくて性格がよろしくない美少女好きなら絶対楽しく読めます。主人公の姫がほんとに可愛くて好きです。ざまあ系だろうからきっと顛末は姫が痛い目は見ちゃうんでしょうけど、せっかく可愛いんだから雑魚女共より上の人生を生きて欲しいです。
ブスに花束を。
この漫画は面白い
まずはキャラクターみんなに嫌な子がいないのでハラハラしたり嫌な気分になることがない。でもそれぞれしっかり個性があり、完璧な人物はいないといったちゃんとした設定があると思う。
きっとこのストーリーってリアルな日常にあるんだろうなって思えました。
よくある漫画って主役は最初ブスだったりふっくらしていても、急に綺麗になったりして、??って思うんだけど田端さんは最後まで田端さんだったから好感持てました!
本当に好きな漫画です。
クソッ 自分勝手…
相手を思いやれない関係は
結婚とは言わない!
自分が大変な時、相手に余裕があれば何とかなる
2人ともが大変な時
どちらかだけに「逃げ場所」がある
逃げた先で自分だけが楽になり
思いやれないどころか
相手を傷付けまくるなんて最低だ!
言葉足らずって…
実家に帰られて
既読も付かず、返事も連絡もなくなってからは
一生懸命なやり取りが出来てるんだから
そもそも「言葉が不必要」だと思ってただけ
子供?信じられない位に自分勝手で驚く
。。。好きじゃなかったんだ???
誰を???意味がわからん
毎月契約するきっかけの漫画
毎月契約していてたまったポイントで新作を読んでいます。もう何年?そのきっかけになった漫画。
最初は弟がかわいそうで辛くて苦しかったし、みんなエグい。でもハナの美しさに、周りの人の愛や歪んだ想いの裏側などをみていくうちに、更新が楽しみです。購入してるからまた前のから読み直したりしています。
記憶の中の初恋 は、わかるけど・・・
こういうひとりよがり(自分勝手)のこじらせ女子は苦手ですね。
① 「年下の男の子好きと思われると自分が恥ずかしいから」という理由で、好きでもない年上の兄の方が好きだという
② ゴシップライターという仕事が恥ずかしいのなら辞めればいい。辞めない理由がわからない。(仕事は他にいくらでもあるし代わりはいくらでもいる)それなのに、続けているのは好きな仕事だからなのでは?だとしたら『私はこの仕事が好きだから何と言われようと続ける』と開き直れば良い。
③ 猫作が子供の頃から大嫌いなのに、なぜに帰省時に駅まで車で迎えに来てもらう?(ハッキリ言ってありえない)
初恋の人が芸能人だから何?仕事中にプライベートの感情を混同させるか?
全体的に 【主人公が子供過ぎる】
振られたくないから告白しない心境は全くわかりません。
30歳なら猶更。
よっちゃんとまるおは好き。ずんこさんも。脇がいいです。
ただのエロ漫画じゃんて思って
最初のうちしか見てなかったけど話が進むに連れて主人公の周りの役割や話が見えてきて続きが気になる。意外と主人公の過去が重かった。
エロは無くてもいいかな
ときめきミッドナイト
蘭世と真壁君の良いところが抜けてる
アレンと真壁君の立場が逆で、蘭世が人間という立場だったら…というときめきトゥナイトのもしも版です。
この設定を聞いたときは面白そうだとおもいましたが
ときめきトゥナイトが大好きで登場人物に想い入れがあるので、真壁君と蘭世の変わりようにがっかりました。
今時(と、言ってもこれも結構前の作品ですが)のキャラに二人を合わせてしまっいて、
真壁君の硬派なところ、蘭世の天真爛漫で正義感が強いところが抜け落ちていました。
特に蘭世は「トゥナイトの蘭世なら絶対にこんな行動はとらないな…」「こんな事は言わないのにな」というのが度々あって悲しくなりました。
トゥナイトとは完全に別作品だと思って読んで下さい。
六本木クラス~信念を貫いた一発逆転物語~
古臭い感がする
絵がのっぺりしてて背景と全然合ってなくて変。
もうちょっと馴染ませようよ!
カラーだから良いってもんじゃ無いよ。
見づらいです。
冒頭の学校の話も「いつの時代?」って感じで古臭く感じる。
終わりのセラフ
私は最初に終わりのセ…
私は最初に終わりのセラフの漫画を見つけました。
私は色々見てきた中で1番面白かった漫画でした。私は終わりのセラフの中で主人公の優一郎が好きでした。だって、優一郎は家族思いだし、誰かのために犠牲になるというとがかっこよくて、私好みの主人公でした。これからも優一郎のファンでありたいです!
気休めに読むのは楽しい
気休めに読んでみましたが、二人が結託するのがいい感じです。これで完結ならスッキリします笑
落ち着かないヒロイン
ずっとドタバタばっかりで片付かないってより、落ち着かない人って印象で飽きてきた。
読んでる方も疲れちゃう
1100円かぁ、、、
って感じの内容でした。
絵もポップで怖さを求めてる方には物足りないかなぁ?
事故物件とかそういうの好きなので買ってますが内容にしてはかなり高く感じます。
コウノドリ
子供持ってから読むとアカン
世の中にはこうやって出産と闘う医師とパパママがいて、自分が特に困難もなく出産出来たのは奇跡なんだなぁとしみじみと感じる。
めちゃくちゃ泣ける。
まいった
広告でたまたま流れてきて少し気になって無料分を読んだらもう涙が止まらなすぎでした、、、その後も続きを見たらもっと号泣そーゆーハッピーエンドもあるだと思った作品でした!
ハデス様最高!冥府優…
ハデス様最高!冥府優勝!私ももっとトキメキ欲しい続きが欲しい!!!
泣いた
解に続き…ものすごくストーリーの存在感に
圧倒されました。
とても大切な物語…
本当の絆っていうのが解では知らされます。
感動しました。買って良かった。。
怖すぎる
マウント女もここまできたら、ホラーです。
実際にこんなひどいことができる母親がいないことを願いながら、早く自分に返ってくればいいのにと、マウント女の不幸を願わずにはいられません。しかしまぁ、ハートが強い!叩かれても叩かれてものしあがろうとするのはある意味すごいですが、旦那や子どもたちがかわいそうすぎて、平穏と幸せを願うばかりです。子どもに睡眠薬とか、背筋が凍る!
作者、ポジティブ過ぎて草。
SNSでの広告が気になり無料版から最後まで見させて頂きました。
色々な作品を手に取りましたが、一般の私から目線でも正直駄作だと思います。
描写、話の構成も含め、編集者の人もなぜ完成品と認めて出版したのか疑問に思うことばかり。
ネット広告の使い方、無料版までが面白い面を考えると誘導手段は長けてるなと思ったので星1です。
この作者さんの漫画は今後読むことはないです。
ちょっと酷くて見てられない
絵が拙いけど途中までは面白いかなあと最新8巻まで読み進めましたが、ヒロインも第一王子のヒーローも処遇が酷すぎて…王は頼りないし、ヒロインの継母と義姉は悪人だし。同僚にも給金使い込まれてパン一個しか貰えなくてってなんでこんなに救われない子なの?普通ここまでするなら同僚クビじゃない?ヒーローも虐げられてきたとはいえ精神が未熟でキレ方が子供のよう。今後もヒロインを賢い手で救ってくれるのは難しそう。読んでると悲しくなってくるのでもう読むのやめます。
ロマンスアリマクル
題名にひかれ購入しましたが、結果アタリでした。話の展開にドキドキします。あんな不幸な一度めを上手く面白おかしくネタにして二度めの人生をおくっている主人公に好感持てます。ただ、いかんせんページ数が少ない。あっという間に読み終えます。
閲覧注意!
作家さんらしさが出ていてストーリーは楽しめたけど結局はホラーなので楽しい話や普通のハッピーエンドが好きな方は読まない事をおすすめします…
カワイイ背徳感にドキドキします。
おとなマンガより、よほど刺激的でドキドキしました。何より女のコが、可愛い。そして、思春期らしいカワイイ背徳感が、たまらないです。予習のキスなんかすごくリアルで下手な大人マンガよりも官能的だと思います。でも、あとの展開が、心配です。カワイイどの子も、幸せになって欲しいから。でも、恋は、なかなかうまくいかないものだから。きっとその切なさも描かれていくのでしょうね。
お疲れ様でした。
いつ終わるの?長いんですけど。って思いながらも毎月発売日に購入してました。いきなり終わった感はありますが、みんな前向きにまとめられていたので、救われました。でも私的には爽には一人で生きて欲しかったです。
俺たちつき合ってないから
ゆりか馬鹿すぎるよ…
男性側から見た『馬鹿な女を笑っちゃお★』的な下品な漫画。
最初は笑ったところもあるけど、あまりにもゆりかが馬鹿で可哀想で悲しくなった。
相手の男には天罰が当たってほしい。
サターンリターン
ズシッと来るけど何故か元気になる
主人公は無意識に人を奈落に引きずり込む性質なのかも知れない。
主人公も旦那も主人公に関わってきた人達もズシッとしてて暗い気持ちになるけど、何故か元気になる不思議な話。
小出くんがちょいクズだけど陽キャで良いキャラしてる。
かみつき猫とかみつき猫を溺愛する漫画家の日常
猫への愛が強くて好き!
ねこともの作家様の一人。猫への愛が、強く,愛しいです。猫好きとして楽しく読ませていただきました。現在,マヒ猫の漫画も連載されてますが,そちらのコミックス発売も,たのしみにしてます。(^_^)
ねことも
好きな雑誌 最新号も電子化して欲しい
最新号も電子化して欲しいです。作家さんが粒ぞろい!個性があって、猫愛強い方が多く楽しく読んでます。
最新号も、漫画王国で、電子で読みたいです。作家さんごとに低ポイントで、単品販売してくださったら更に嬉しい。好きな漫画多いから、携帯で読みたい
Immoral
これ
読んでみたけど、正直、同じこと繰り返して時間の無駄だし、病気もそれで子宮全摘なんてするわけないやろ(全摘の可能性はなくはないけど、そんなに酷いなら症状がもっとあったはずだし、年齢が若すぎる)って感じで
その病気のかたにも失礼だし、話が支離滅裂で読む価値ないと思う。
ライ◯漫画で無料だったからいまこちらで出てるより先まで読んだけど買うものじゃないです。
絵は嫌いじゃないけど、この原作の人の話は二度と読まないように名前覚えておこうと思いました。
ほんとよくこれが商業として出てきたなと思います。この作品にお金はわたしは払えません。
周りをしあわせにする2人
の、ほのぼの、ドキドキ、たまにホロリ
はまって、何回も繰り返してよんでます。
香太郎さんがめちゃ好み、、、
麻子ちゃんめちゃかわいい、、、
読む度に、幸せな気分になります。
寵愛紳士~今夜、献身的なエリート上司に迫られる~
信憑性なし
私もどなたかと同じ意見です。男性恐怖症なのに、初めて会った人の家に泊ったり抱きついたり!男好きの策略家ですね。
とても純情可憐ではありません!
ありがとうございました。
5年間の大作。素晴らしかったです。
初めてこんなに長い期間読み続けられた作品でした。
登場人物一人一人がキレイなだけじゃない、醜いだけじゃない、だけどみんな幸せに向かいたいという人間らしさを感じられて、最後まで、そして物語が終わった後も応援し続けたくなるお話でした。ありがとうございました。
liarのパクリですか?
男女各々の心情を交互に出す設定とか、他の設定もほぼliarですよね。
どちらが先かは分かりませんが、こちらは絵が下手で要所要所の良いシーンでことごとく興ざめさせられます。
その度にテンション下がって、
→でもストーリーはliarとほぼ同、という事は面白さはあるのでまた読み始める
→良いシーンでまた絵が変だからテンションダウン
の繰り返し。
liar読みなおします。
超おすすめ
話に深みがあり、絵もとてもとても綺麗で描写も素晴らしい。
作者様は、きっと社会派な話も純愛モノもなんでも来いだと思うので、是非色々な作風を読んでみたいです。
妹
こういう間柄の姉妹ってだいたい可愛い妹の性格が悪かったりするんだけど
この話の妹は、姉想いなのが建前や嘘ではなくて、性格も素直で可愛くて読んでて気持ちがいい。
特に、2巻からは、その性格の良さ(お姫様キャラじゃない所)が際立ってて続きが気になる!
涙がとまらねえ
才能とか、打算とかじゃなくて、
「とにかく好きなことに対して、必死に、一生懸命、全力で取り組む」
それってこんなにも美しいんだなって思う。
食レポだけじゃない!
後半、仕事の悩みとか家族の話とか出てきて予想以上に楽しめました〜。自分の感情と素直に向き合い、食事しながらかいとうをだすかんじ、好きです!
最近食事しながらスマホを見たりしていたけど、食事としっかり向き合うのも良いな(笑)と読んだあとに思いました。
あっさり
最終話はあっさりしていましたね。
それぞれ幸せになれそうで良かったです。
が、カズくんだけモヤモヤ。
瑠衣に連絡してる場合か?
カズくんが最も気にかけるべきなのは息子の駿なのに、そういう描写がなかったのは残念でした。
嫁いびりのアップデート!? ~お義母さまには負けません!~
絵が。
内容はまぁまぁだけど絵が気持ち悪かった。加工した時の絵が最高にキモかったけど普通の絵もバランスおかしい感じな
部分が多かったなぁと思った。
いや、これ最後まで読まないとあかんやつ
絵の可愛らしさ、おしゃれさ+なんかエロそうと思って1巻読みはじめた私が3巻読み終わってなんか哲学者みたいな気持ちになってるのなんで⁇なんかすごい深いの読んじゃったよ、そんなつもりなかったのに。
ショパンの事件譜
あまりにも…
某有名探偵漫画が好きな人にとっては許せない作品だと思います。
複数のキャラクターの盗作で訴えられてもおかしくありません。
特に主人公の眉毛、髪型、表情、性格等「参考にした」では通用しないレベルかと。
本来なら星1つもつけたくありません、寧ろマイナスですが、題材としては悪くないので、その分の1つです。
今後の作品ではキャラクターの模倣はお止めになった方がよろしいかと思います。レベルは別として、オリジナルのストーリーが可哀想です。
リアリティの中に切ない美しさがある
とにかく戦場のリアリティ、臨場感がすごい。映画の戦闘シーンでは眠くなってしまうタイプだが、この漫画の戦闘シーンは引き込まれる。登場人物一人一人の感情がリアルに感じられるかもしれない。それぞれ自分勝手な人間らしい(彼らは人間ではないけれど)部分もあるが、それゆえそれぞれ人間らしく美しい。みんな生きてほしい、と切ない気持ちになる。全然ジャンルは違うが、手塚治虫の火の鳥が好きな人にもおすすめかも。
絵もストーリーも好き
絵も可愛く綺麗でストーリーもほどよく謎もありファンタジーもあり恋愛もあり人情もありでとても楽しい!
温かい気持ちでワクワク読める漫画です。
続きが楽しみ!
この漫画は衝撃でした!
初めて、いつも読みそうぢゃない漫画だったんですけど、
魔王と呼ばれ、恐れられる人が人間のチビちゃんに
振り回されつつ…兎に角、時にはうるうると、
きちゃうし、逆に爆笑する場面も沢山ありで、
笑いのセンスが半端無い!笑
全巻買って正解でしたよー!何回観てもハマります!
不良のバトル漫画なのに泣ける
大人はどうなってるんだ?とかツッコミどころがなくはないけど、
一、スタイリッシュな今風な絵、
二、不良漫画らしからぬ心温かく魅力的なキャラクター、
三、そして不良バトル漫画なのに心温まるハートフルなストーリーが多く、
普通にハマる人多いと思う。
アニメ化でもすればめちゃくちゃ売れるかも。
最終話まで面白かった。
こうへいがクズで、もっと苦しめて欲しかった。沙和はちょっと可哀相だった。最終近くには涼子も辛い場面があったけど、キレイに纏まって爽やかな読後感でした。整形が晒されてから落ち着くまでは描かれて無いので、そこら辺の深堀がもうちょい見たかったかも(特に社長と後輩の対応)
本当に
クズ旦那との元サヤじゃなくて本当に良かったわ。自分の妹とあんなにヤリまくった相手とやり直すとかヘドが出るし、最低の駄作認定するところだったわ。
初恋が実る形の秋山エンドで本当に本当に良かった。
かくかくしかじか
吹きます。涙も出ます。
アキコ先生の持ち味が存分に味わえる自伝漫画で、本当に面白い!田舎で生ぬるく育った女子高生の美大受験記なんですが、破天荒な絵画教室の先生とのやり取りが最高。同時にジーンときちゃうシーンも必ずあって、ますますファンになっちゃいました。
HUNTER×HUNTER モノクロ版
リアル・タイムらしい
何かの番組でレオリオは医者になるために勉強する。って作者が言ってたから、36巻〜37巻は4年以上も開けたのか?と思うくらい首をながーーーーーくして待ってました。
私がこのコミックス買い出したのが中学生くらいだったので、この漫画だけは紙で購入してます。今はいいオッサンです。オッサンですが、この漫画は読み進めれば読み進める程、面白いです。もはや少年誌の枠はとうに過ぎてます。
37巻が近々発売されるとのことで、軽い気持ちで11頃から34,35,36巻とたて続けに読んでたら、1冊1冊がとても複雑で、アッという間に深夜2時を回ってましまた。完結がどのように成るのかも楽しみですが、これかれの話も楽しみすぎて、もう一度1巻から読み返しながら新刊を楽しみにしてます。
え、、
最後の最後までひっぱってすみれが主人公でおわり?
トシも椿どうなったの。
それ見たくてこの漫画高いのに買ったのに。
ぜひ一度読んでみて!!!
ほんとに面白いです!
一巻から最新巻まで、無駄なとこがない!!
何度も読み返したくなる!!
面白かった
アニメを見てからのコミック買いですが、キャラクターの絵は可愛いし、ストーリーもアニメよりもやはりコミックは深いところまで描かれてて面白かった。ロボットものとかガンダムやパトレーバー以来だけど、そこに異世界要素が加わって(*´∀`*)続きがすごく楽しみ!!是非作画の人は続投して欲しい!!
スズキさんはただ静かに暮らしたい
スズキさんを読んで
絵も綺麗で面白い内容でしたが、少し絵が暗いと感じました。後、ヒロインの殺し屋が使う銃が、プロが使用するのには少し不自然だと思いました。気になる所は有りましたが総合的に見ていい漫画だと思います。
瑠衣って普通ならシンデレラ〜
最後だけはめでたしめでたしで、読後感はやっとスッキリしたけれど、瑠衣ってあれだけ死ぬ程の事故にあって、杖つく位で済むなんて、やっぱ漫画だなぁと思いました。現実は絶対こんなうまくいかない。半身不随になったら一生麻痺した体は動かないしね。主人公の爽が幸せになってくれれば、どんな矛盾も目をつぶります、という読む人の心情を見抜いての結末でした。
難しい〜
絵はとっても綺麗で上手なんだけど、ご飯も人も少し無機質に感じる……
特にご飯は美味しそうというより、食品サンプルを食べてるみたいで味が浮かぶとか温度が浮かぶってことがあんまりなかったなあ。
京アニ事件、または私達への鎮魂歌
別のレポで糞漫画と罵っている人もいるがそう思うならそこで思考停止していればいい。
最初と最後のページ、そしてタイトルに隠されてるメッセージ『Don’t Look Back in Anger』と本作の内容を見ればおのずと作者の強い気持ちが伝わってくる。その気持ちをこんなに静かに優しく描ける人はそうそういないんじゃないかな。今でも京アニ作品を見ると時々辛くなったりふつふつと怒りが湧いてきたりやるせない気持ちになったりする人はいると思う。ひとつ心の整理として読むにもおすすめします。作者がさ作品内ではったおしてくれてるのよ、その気持ちを思うと私は涙がでてくる。ありがとう、藤本先生。
自己肯定感を失っていく少女
もともとプロの作家さんでは無いようですが、親の愛を求める気持ちと、毒親に否定されて自己肯定感を失っていく繊細な子供の気持ちの変遷が非常によく描かれている作品で、読んでいて引き込まれました。「自分には何の才能も無いから」等々と作品中に書かれていますが、私にはリアルな社会問題を描き出す才能を持った優れた作家さんに思えます。今はそれなりに立ち直って生活してらっしゃるようで少しだけ安心しました。これからも社会的弱者の生活や多感な心を描く作品を出し続けていって欲しいと思います。
ここで終わることの意味
レポは基本書かないんですが、これは本当に感情を揺さぶられてしまいました。
本人たちには全く非がない場所で起こった犯罪で、ただ会話を交わすことすら難しくなってしまった二人。
家族という切り離すことのできない存在が悲しい意味で足かせとなり、この先結ばれるとしてもずっとずっと先になるだろうというのが想像できます。
続きがどうとかこの終わり方は中途半端という感想を書いてる方もいますが、これは途中で終わっているわけではなく、余白を読むための終わり方でとてもいいと思いました。
五年という月日
この漫画を読み始めた頃は元旦那の浮気に悩んでいたのでこの漫画にひかれて読んでいました。ギルティが終わる頃どうか私が幸せでありますように。と、思っていたので最終回が終わった今物凄く思う事がたくさんあります。私自身ギルティと成長していった五年でした。毎月末配信されるたびに今月はこうだった、ああだった、と積み重ねがら日々を過ごしていき私は今とても幸せです。『辛かった日々は遠ざかる』このフレーズにずっと救われました。作者さん本当にありがとうございました。
悲劇のヒロインぶる妹のせいで婚約破棄したのですが、何故か正義感の強い王太子に絡まれるようになりました
糞妹
もう妹でてくんなよ。ウソ泣きしないとしゃべれないとかキモすぎ。妹の登場シーンが最初だけ、または即処刑とかならまだよかった。処刑展開があればなー
休載中です
私自身、妊娠する前からこちらの漫画を読んでいました。とても他人事ではないような気がして、、まだ漫画の内容が解決(なのか?)に向かっていなかった頃なんて、妊娠や出産に恐怖を感じていた時期もありました。
この漫画が休載になり、そんな私も妊娠出産を経て今は子どもは一歳になりました。
ちなつさんのような症状にはなりませんでしたが、ブルーになったり育児のストレスと毎日闘っております。
ちなつさんも大変でしょうけれど、復活を気長にお待ちしています。どうか完結まで諦めずに!
一つ漫画とは関係ありませんが、休載中(休載のお知らせも外したまま)にも関わらず、最近この漫画をクーポン対象にするのはどうなのでしょうか?
色々な方に読んでいただきたい作品ではありますが、休載中なのにな…作者に精神的負担がかかるのでは…と少しモヤモヤします。
連載が始まると言うことならば嬉しいのですが。
懐かしい!!
BRONZEや絶愛の尾崎南さんではないですか!!
学生の頃友達と読みましたね〜。
懐かしいなと思いあらすじなど見ると、ミステリー系で、あの金田一少年の事件簿の作者さまが原作とは!?
驚き1巻購入してみました。
こちら今から10年ほど前に描かれた作品のようですね。尾崎南さんはもともと、ミステリーではないものの、謎を含むような作風で、沼にはまっていくような青年たちの必死に生きる様というのかな。
救いのない底なし沼にハマってしまった中で折れずに逞しく生きる×煌めくものを見つけそのために生きる。抽象的ですがそんな繋がりを書き上げる作家さんですよね。
bronze、絶愛も長い長いスパンでしたからね。
この作品もまだ1巻はまだまだ序章ですね。ひとつの事件は終わりますが、解決はしてないです。
ゲンジの過去に何があったのか気になる!!
是非!番外編を!
ずっと楽しみにお買い上げしてました
最終がこんなに早くなるとは残念です
番外編は絶対みたいです
お願いします
ちょうどよい長さでした
主人公が程よく弱くて強くて応援できる主人公でよかったです。私はドロドロよく読むのでウイナにイライラしつつも面白く読めましたが、別マ読者にはきつそううだなーと思ってたら3巻からまとめに入るというか溺愛系に方向転換してたので少し拍子抜けはしました。ウイナがなかなかいいクズ地雷っぷりだったのでもっと対決が盛り上がるかなと思ったんですが割りとあっさりひきさがり、先輩の家族のこととの対峙も主人公だけで完結していたのがもったいないかなと思いました。先輩の親のことは今後就職など先輩にとって一生の足枷になるし交際を続けた先に結婚とかになると家族親族間も巻き込む問題になる話だと思います。とても重い設定なのでこの漫画のテーマとはズレる気もするしここまで重い設定が先輩に必要だったのかな?とは感じました。でも3巻でまとまってるのでサクッと読めるのは読みやすかったです。先輩がかっこよかったです!
今、恋をしています。
ん〜
1巻読んでみての感想ですが全くキュンキュンしませんでした。何か主人公ががちゃがちゃ騒がしくて可愛く感じないんですよね。変に強気なとこも芯があるのとは違うような何かズレてる感じでした。そんなに先も気にならないのでお金払って2巻以降は読まないかな。
そうきたか!
背信者…が始まって、まさか続きがあると思っていなかったのでびっくりしました。最近は女性の欲を素直に描いた作品が多いように思うのですが(例えば不倫とかサレ妻の復讐とか)この作品は直球で…特に5巻はトラウマになる男性もいるかも?!と心配になります…苦笑。確かに身体の相性は重要なのでやめた方が良いです。
とてもよかった
愛犬を思い出して泣いてしまいました。
主人公2人の、どんな死にも向き合っていく姿が眩しかったです。
色んな動物が登場するので、生態系や人間の生活との関わりを学べるのも楽しいです。
とても面白いです。早く続きが読みたいです。
君に愛されて痛かった【分冊版】
※この作品は配信を終了しました
購入者レポえ、何?打ち切り?
単行本気化待ってるぐらいにはお気に入り作品だったから凄い残念(ノω;`)
マッサージ屋に行ったらエロいことされた話
絵が雑すぎて読めない
いくらなんでも、このレベルはないわ‥
描かされてるマンガ家さんもかわいそう。
これって編集部が「手を抜けるだけ抜くことを効率化」だと思ってのシリーズなんですかね?
買う人いるとでも思ったんですか?
今日もお仕事がんばる人にサチあれ!
意表を突いて面白い。
てっきり恋愛漫画だろうと思って読み進めたら意外や意外、普段私達が何気なく利用しているアパレルショップの裏側を一人の女の子サチが、ある女性に刺激され、仕事に対する姿勢や見方が変わっていくお話でした。作者は経験ある方なのか、取材して得た知識なのか分かりませんが専門用語を織り交ぜながらわかりやすく説明。マネキンのディスプレイによって売上が大きく変わることを一人の女性によって教わり一般客だと思っていたその女性は上層部の仕事のできる人で指摘は厳しいながらもきちんと意味のある指摘であり、ある時褒められたことをきっかけにディスプレイの腕を磨くための研修があると言われ、参加しようとするサチですが愛想ゼロの店長に……までが無料公開分です。これ、続きを読んでみたいです。タイトル通り、働いている人にとって仕事に対して幸せを感じることってなんだろう?と教えてくれそうな気がします。
SAKAMOTO DAYS
温かい
NHKの72時間という番組で、レンタルコミック店の撮影をしており、とある方が、紹介してて、読みました。
伝説の殺し屋坂本さんが、とある女性に恋をして、組織を抜けて結婚、子供が誕生。
無口な彼が、殺し屋を抜けて温かい家族を作って、幸せに暮らしてるのが、よかった。
人の心を読めちゃうシン君とのやり取りが面白いし、たまに出てくる元殺し屋の一部を抑えてるところも、カッコいいです。
かわいくて親切な奥さんと、かわいい娘さんに、ほんわかします。まだ試し読みですが、続きが楽しみです。
続きがたのしみすぎる
何人かの恋愛模様が描かれてますが、どれもみんな読んでいて幸せな気持ちになれます。嫌な人が出てこない漫画で、疲れてる時に読むとひたすらトキメキを味わえるし心が充電できる感じです。続き楽しみにしてます。
転生したらドラゴンの卵だった~イバラのドラゴンロード~
蜘蛛ですが何かなんだよなー
なんか、内容が蜘蛛ですが何か?
とほぼ類似してるんだよねー
進化先選んだりとか
面白いだけどね。
そこがちょっとって所
心理学
キョウカがおかしいというのは割と早い時点で気がついた。心が壊れる過程はよく知ってる。心が壊れる人同士、なんとなく察する。お互い、よく観察し合うから。原作者も心の深い傷を抱えて生きる1人だろう。
感動をありがとうございました
丘上先生、まずはお疲れ様でした!
最終回めちゃ、良かったです!
みんなが、最後自分と向き合って
前向いて歩いて行こうとする姿に
感動しました。
個人的に瑠衣と爽が最後チートンで
仲良く飲んで欲しいなあと思ってたら
願いが叶いました(笑)
ラストはあれは爽の赤ちゃんなんですかねえ?
(想像にお任せしますパターンかな)
またゆっくり一話から読み直してみようと
思います!ありがとうございました!
幸せ
可愛くて綺麗で、読むと幸せな気持ちになる。何度も読み返しちゃう。早く続きが見たいなぁ。
完結お疲れ様でした!
完結おめでとうございます!今回で最終回とは…!
5年も続いてたんですね。終わりの見えないドロドロが続いてた作品ですがわりとあっさりした最終回でしたね。
登場人物みんなに前向きな未来が描かれてたのは出来過ぎだろう!笑と思いつつ丘上先生の優しさが感じられたように思いました。秋山の元嫁の再婚も近そう笑 瑠衣も随分母親らしくというかやっと人間らしくなった印象で彼女にもいつか家族以外に支えてくれる人と出会えたらいい。(出会えてるけどあとは気がつくかどうか…?)そして爽!秋山!やっと結ばれてくれて何より!仕事復帰もおめ!もっと2人のシーンが見たかったなぁ。プロポーズ、指輪渡すシーンが見たかったので後日談お願いしたい…。ラストは爽が本当に母親になったと解釈していいですかね!秋山との子供産まれて欲しかったのでそう願いたいです。今までの分2人幸せになってください!
長い間お疲れ様でした。
物語が複雑になっていったので
これから何度も読み返さないと
うまく納得できない気がします。
でも爽と瑠衣が本当の姉妹になって
チートンで笑ってるシーンは
ぐっと来るものがありました。
なんだかんだそこに行きついてほしかったのかな
とも思いました。
毎月の楽しみをありがとうございました。
とうとう
終わりました。とうとう終わってしまいました。最終回、みんなそれぞれの人生を歩んで行ってる感じで終わりました。秋山とサヤカが幸せになってよかった!ルイも頑張れ!文章も涙しました!欲を言えば、その後がもう少し見たい!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲