漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
作話力が良い
吉原炎上的な誇張はあるにしろ、「○なるもの」と違い
遊郭に関する資料をある程度下調べして書いており、安心して読めました。(からゆきの話はどうかと思いましたが…)
チヌちゃんも応援したくなるキャラクターです。
エピソード自体は、どの話もハッピーエンドで終わるので、読後感も良いです。
女性の苦悩を描くのがうまい作家さんだと思う。
ただ、谷津遊郭がどちらにあるのか気になりますね。
作中に出てくるおちょろ舟、建築物、地理関係からして、モデルとしては広島の「大崎上島」だと思うんですが
方言が大分弁っぽい気がします。(当方は四国の人間なので、詳しい方言は分かり兼ねますが…)
絵は綺麗ですが…
広告と絵の綺麗さで買ってしまったが、3話ともうーん、って感じ。3話もいらないから1話をもっときちんと描いて欲しい。
1話、主人公の性格の悪さが際立って感情移入できないのと、ラストだけどそれからどうなったのか気になる。え?ここで終わり?みたいな。
やっぱり進撃の巨人…?
最新刊読みましたが、主人公の特殊能力や寿命やらの設定が進撃の巨人のパクリかなと思う場面がチラホラ…。四天王的なのいらないなぁーと思います。あと、伏線とは言い難い濁した言い方がくどいです。最後まで読む気ではいますが、早く終わらせて欲しい。
自分も精神病ですが…ってレポ書いてるひと
このマンガ自体よりも、ここに自分も精神病ですが…ってレポ書いてるひとが、主人公を批判してるのを見てゾッとした。
「わたしも精神病だけど、この主人公より頑張っている、この主人公は甘え。」
精神疾患の症状の程度なんて本当に人それぞれだろうし、他人の辛さなど分かるわけもない。そういう風に他人を批判して自分を保ちたくなるのも精神病の症状…?それとも性格?どちらにせよ、こわい。
マンガは、こんな症状が出る人もいるのか…と知るきっかけになったので読んで良かった。主人公にもここにいる精神病の人たちも幸せになってほしい…
刈り上げではなく
レビューで刈り上げは嫌みたいなのを見たけど、ツーブロックなのでは?
画風なんだろうけど若く見えすぎかなとは思う。話は丁寧。だから進むの遅く感じるけど、物語の性質上仕方ないかなと思う。最後に一気に読むのがいいけど、新刊出てたらすぐ買っちゃうかな。
最高の社会派漫画です。
表紙は非常に過激で地獄絵のようですが、内容は至ってまっとうな社会派漫画です。そういった意味では表紙でやや損をしてしまっています。
「もしもこんな社会制度が存在したら」という物語を、極力リアリティを持たせて描いています。そのため、実際に起こった事件のルポルタージュを読んでいるかのような感覚を覚えます。
ここからはネタバレになりますが、一巻から来て四巻はまたその傾向が強くなった巻に思えます。
四巻の最後、「分かち合い」では、自らや伴侶の社会生命、心身の健康を守りたいがために報復刑を他力本願でやってもらおうとする被害者遺族たちが出てきます。情けない、「俺にやらせてくれ!」「いえ、僕にやらせてください!」「お願いです、なんとしてでも私の手で◯◯ちゃんの敵を取りたいんです!譲ってください!」じゃないのかよ、と思ってしまいました。リアリティを追及するとこういう話も描けるのが素晴らしいです。
私はこうだったとか別にいい。
私も精神疾患で出産したけどこんな酷くなかったとか言う必要ない。症状の重さなんて人それぞれです。現にこのマンガみたいになる方も多いと思います。産前鬱より産後鬱の方が多いのが現状です。周りからしたら望んで妊娠したのに、、、とか言うけど望んで妊娠したけどその子によってだけど寝ない子がいれば不眠不休で家事育児までするって相当キツイ。一度経験した人なら分かるはず。
僕は今夜、妹と
読む価値なし(^O^)
1巻無料でも読まなくて良かったなっていうくらいつまらない、本当にストーリーもありきたりすぎるし絵の描き分けが微妙で登場人物誰が誰だか最初分からなかった。笑
ヒロインのなつみもどこが魅力的なのかまったく分からない…なんであんなに兄にも兄友達にももてはやされるのか(・・?)ただ近親相姦モノが読みたいならこれにする必要なし。
感情を揺さぶられる言葉
間違えない人って間違える人にとっては悪魔に見える時がある。
このゆうきのセリフがこの復讐劇の全ての要因なのかと思った。正論は時に人を傷付ける。
深く突き刺さる言葉。丘上先生の作品って本当に言葉が突き刺さるんだよな。
今回結婚して初めて爽とかずくんが膝をつきあわせ両目を開けて全てを本音でぶちまけられた。感情的にではなく、冷めている訳でもなく事実をありのままに議論する。
良いなと感じた。爽はかずくんが初めての相手だったんだね。そんな事までさらけ出せたなんて、この二人は再出発して新しい関係を築けるんじゃないかな。雨降って地固まる。
爽は一層強く美しくなった。多分今まではかずくんとはお互い隠し事もあり探りながらでフェアな立場ではなかったと感じたけど、これからは上手くいくのではなかろうか。その事がルイと寺嶋の計画を覆す事に繋がるし。まだ謎だらけだけど
次の配信も楽しみだ。
泣かぬ蛍とセミは誰?
21話まで読んで来て。
あれ?爽と秋山が蛍チーム、かずくんとルイがセミチームだとばかり思っていたのだけど、このカップリングは実は違うのかも?と混乱してきた。
カップリングの話ではなく、個々の想いを指している場合もあるか。それぞれのほんとの気持ちは実はまだこれから描かれるのだろうな。特にルイと秋山がわからん。
かずくんの元妻と子供の現状も凄く気になる。
素敵な年を重ねたこどちゃ
リアル小~中学生の頃に読んでいて、凄い現実のつらさを知りながら抱えたまま乗り越えた話に感動していました。あれから20年、婚姻相手もいないけど、結婚や出産に憧れるなと思えました。
コメント欄で、好きな子がダメでBLに走るのが納得いかないという方もいましたが、どちらも性愛を感じるバイの人間もいるのですよー。異性がダメだから同性ではなく、好意をもってくれて接していたら好きになったというのは性別関係なくあるものですよー。とだけお伝えしたい。
私の中で1番!
大人になってから読んだ漫画の中で1番好きです!何回も読み返しても、どの話数も切なさで胸がきゅうーっとなります。これ読むと他の少女漫画が安っぽく感じるくらい、無駄なシーンが1つもなくストーリーも絵も最高です!
少女漫画の王道、王子様とお姫様で好きです
最近ささくれた人間関係だったので、一気に少女に戻れました!
人間臭くないからこそ、少女漫画です!
続きまってます!
とても興味深いです
私も精神科通院中で妊娠希望なので、ひとごとではないという気持ちで読みました。
しかしあとから振り返っているから言えることですが、この主人公も、ちゃんと精神科にかかりながら妊活進めたほうがよかったのでは…と思いました。
完全によくなった(つもりでいた)のが、つわりのストレスで悪化した感じなのでしょうか…。
そして最初に通っている産婦人科は、精神科通院歴ありなのにハイリスク妊婦の扱いをしなかったのかというのも疑問…よくなったつもりでいたから黙っていたのでしょうか…。
私は妊娠を見越して、精神科で薬の調整しているところです。中期〜後期なら胎児への影響も少ないですし、眠れない・食べられないよりは服薬するほうがリスクが低い、と説明を受けています。
リスクのある妊娠・出産だからこそ、リスク管理していくことの大切さも描いてもらえたらいいのにと思いました。
有名な事件の悪女達ですが…
儚くも哀しい愛を貫いて生きた聖女とも取れますね…。
激しい男尊女卑の時代の中で弄ばれ翻弄された被害者達の、心の内に秘めた悲痛な嘆きと真実の愛を求める叫びが描かれていると思いました。
犯罪者を美化し過ぎることも無く、個人的な真実と社会的な事実の狭間を縫うような回想シーンと言い、本当に素晴らしい作品と出逢えたと思いました。
幻の作品が読めてよかったです。
とある口コミ情報でわたなべまさこさんの聖ロザリンドがとても恐いけど面白いと聞いて紙書籍で探してみたのですが当時は絶版になっていて中古市場でも高騰していて手が出せず…こちらで電子書籍化しているのを見つけて感激して購入!
画は昔の少女漫画ですが、こんな小さな子がこんな手段で?!というストーリー運びが巧みで、ロザリンドの愛らしさと残酷さとが絶妙なバランスで描かれ、最後はどうなってしまうのかとハラハラしながら読みました。
時代錯誤的な夫婦関係も
親の時代の夫婦関係を彷彿とさせます。
先生がなんだか自分の親父のようで、不可解な行動に少し理解が出来ような…
でも最後にはほっこりとするいい話です。
漫画を超えた作品、全巻即購入しました
一時期パワーストーンが流行りその頃ちょうど私もとことんはまっていました。
この漫画は石の声が聞こえ、感じることのできる能力を持つ人達が石の力を使い世界中の悪事と戦っていきます。主人公はダイヤモンド使い。
なんとマリーアントワネットも石の力で現代まで生きている設定です笑
主人公は誰もが認める美人で、さらにめちゃめちゃかっこいい外国人のジュエルマスターにも愛されとても羨ましい胸キュン壮大なストーリーです。最後の方は泣きます!
不思議なちからを持った巫女の話
幼い故に純粋で機転のきく愛らしい少年と、不思議な力を持った巫女の出会いから全てが始まります。
互いに思い合う彼らは、取り巻く人間の欲望とお互いの運命に翻弄されていきます。
ワクワクした気持ちで卷を読み進めながらも、常に2人の幸せを願わずにはいらない。
漢字に込められた意味なども知ることができ、言葉の大切さを思い直す、とても素敵な作品です。
うわっ!面白い
試し読みだけのつもりが一気に購入してしまいました!歴史の勉強にもなるし、登場人物みんな魅力的!!あー続きがとっても気になります!!
PACT
ごちゃごちゃしててよくわからない
テンポはいいが別に読みたくなるような内容ではない。話がごちゃごちゃしていて、結果なにがしたいのかよくわからなく、エンターテイメント性もない。
さんかく窓の外側は夜
惜しい…
全体的にはあと一歩感、を全力で主張します。BL要素を織り交ぜた、サイコ風味付けのホラー&サスペンス。ジャンル的には目新しく、でももう少し各話の描写が細やかであって欲しい。背景や主人公の表情の画力が乏しく、本当に残念です。実写にはスゴく向いている内容だなとは思いますが……
魔王城でおやすみ
気持ちよさそうに寝ている姿がいい
気持ち良く眠れた時、すっきり目覚められた時の極上の幸せが散りばめられていて読んでいてすごく眠くなります
絵がかわいいし、ピュアな悪魔たちもすごくかわいい
元ネタがあるんだろうなというキャラクターもいて、私はゲームをしないのでわからないけれど問題なく読めるので大丈夫です
花より男子
王道
歴代の王道の恋愛漫画。
つくしのシンデレラストーリーは憧れたもの。
道明寺の純粋さにキュンとくる。
まわりのキャラもそれぞれストーリーがあり、主役の2人以外にも引き込まれていく。
最高に良い!
前半はドロドロしていたストーリーで嫌悪感も多少ありましたが、後半になって謎だったことが少しずつ紐解かれていくのが気持ちよくて楽しい。
まだまだ復讐劇が続きそうですが、一番気になるのは爽とカズ君の関係。このまま離婚? それとも修復するのかな?
どちらにしても、爽自身が幸せになれる選択をしてくれることを願っています。
ラストまでのシナリオを、更に楽しみにしています。
面白くなってきた!
そっかー
弟!
元奥さんと子どもは、どうしてるんだろう。
まさかもうこの世には…?
あとはルイのモチベーションがわかんないなぁ。
お兄ちゃんと結婚しなかったことでお兄ちゃんを傷つけたからなのかしら。でもそんなことでそこまでする?…わからない。これからも展開がありそうですね、楽しみです。
やっと寺嶋の素性も明…
やっと寺嶋の素性も明かされましたね。残るは秋山の奥さん、なぜるいにあんなに怯えていたのか。あと、爽と秋山の10年前の約束。次はカズくんが復讐されていくのかな、寺嶋に。カズくんは最低だけど爽と協力して、るいと寺嶋の復讐を阻止してほしい。そして爽幸せになって欲しい!
るいは秋山が爽に裏切られたって思ってるのかな?秋山はずっと爽が好きで結婚しようと思ってたけど、爽はカズと結婚してたし。それだけではない感じするけど。
カズくんの元奥さんはもしかしたら、子供残して…。その恨みを弟の寺嶋に託した⁈
結も寺嶋に利用されただけと気付いたら、寺嶋に復讐しそう。結が思わぬ活躍をするかも⁈
でも、よく考えたら、るいと寺嶋のやってることって犯罪?になるよね?
爽の飲みモノに薬入れたりしてたし、写真ばらまきも。
捕まっちゃえばいいのにー
次はカズくん。
瑠衣が爽へ、睦月がカズくんへ復讐ですね。
睦月がカズくんに復讐するのは分かるけど、瑠衣が爽に復讐する訳が未だに分からない。
前回の終わりからして何かされたんだろうけど、その内容が明らかになってないし。
秋山絡みなのは間違いなさそうだけど。
初め、爽は秋山と幸せになって欲しいなんて思ってましたが、秋山の態度見てたら無しかなぁなんて。
カズくんの浮気も、浮気した本人が悪いけど仕組まれたものだと思ったら、彼も被害者かなぁと。
離婚するのも瑠衣と睦月の思惑なんだろうから、爽には離婚せずカズくんと幸せになって欲しい。
それは、今回の爽の「正義」を語るシーンで思いました。
しかし、睦月が弟だなんてね。
そのうち、元嫁・弥生と息子が出てくんじゃないかと思ってる。
面白い
ただの不倫もののドロドロかと無料だけで終わるつもりで読みました。
気付いたら配信全て読んでました(笑)
えー?!ってびっくりな展開です。
人は怖い生き物だなと思います。
続き早く~!
二人の出会いは?
寺嶋が、復讐する理由は充分。でも瑠衣の復讐の恨みが見えない(笑)何したんやろ?爽!つか、寺嶋と瑠衣の出会いのきっかけ何だろう。瑠衣は爽、寺嶋はその旦那のカズくん。都合よく、夫婦とか!どないやねん!恨み晴らすサイト繋がりとか?グル設定に無理が(笑)偽名も、下まで使おうよ!あと瑠衣はカズくんを好き好きモードやって、それを声をあげた蝉と比喩してたのに、しかもそれ題名なのに、台無しにしてる21話…見てほしい瞬間だけでいいとか、恋い焦がれてたやん!思う(笑)伏線の真相がゆるい!思わせ振りにしといて、結果ポイントじゃなかったとか!簡単に済ませすぎー!辻褄合わせで繋げてる違和感…爽と若菜探ってんと、瑠衣の仕業わかったなら、本人にもう聞いちゃえよ!と(笑)役者揃えて追及し直接対決しようよ!瑠衣が秋山の妹やからって何ー!?どこで恨みが生まれるー?て気になります!楽しみです!
えーーー!!!
途中まではよくある不倫話だなーと思いつつ、作者さんのファンなので読んでましたが、、
これまでの作品と違いすぎてびっくり!!いい意味で裏切られます!おもしろいです!まだ色々展開していくのかな、、久々に一話ずつでも購入しようと思えました!
伏線がすごい
後半のたたみかけが凄いです!
まさかルイが主犯格だと思っていたのに寺嶋が主犯格だったなんて驚きです!
寺嶋がカズくんを陥れたい・復習したい気持ちはわからなくもないですが、未だ何故ルイが爽を陥れているのかがわからなくてドキドキもゾクゾクもします。
爽からすれば、あんな母親の元に育ち秋山とはうまく行かなかったなか仕事頑張って結婚もしたのに友人には嘘つかれて嫉妬されてあんなに人生叩きのめされるなんてどこまで不幸なのかと思ってしまいます。
どうか最後は爽のハッピーエンドで終わってほしい。
話しが難しくて…
ルイは秋山がさやかに捨てられたと思っている?
睦月は大切な姉がかずくんに捨てられた事を憎んでいる。
やっぱり秋山とさやかの別れ方に重要な意味がある気がする。
ルイと睦月は出会ったのはいつなのか。お互い復讐するために嗅ぎ回っている内に接触したのかな。利害関係が一致しているとはいえ、睦月の復讐にルイが乗ってる雰囲気もある。
これから睦月がかずくんを潰しにかかるようだか、どうするつもりなのか。たぶん、これまでのだらしない女性関係を会社とかにばらすのかな。
早く次が読みたい。
う〜〜ん…
なんていうかキャラが作者の展開上都合よく動きすぎな気がします。口台詞だけであれこれ展開説明しすぎなのも気になる。
あとこれだけは言いたいのはルイにうまく騙されたアホなカズみたいな感じで許すのだけは絶対やめてほしいですね
こいつも立派な加害者側ですし断罪してください
私はルイより嫌いだし許さないキャラですねカズは
嫁をあれだけコケにしといて今更何がごめんだと
寺嶋が元嫁の弟ならカズ復讐するのは仕方ないかもね…
カズは元嫁に対しても酷すぎるから
毎月の引きのために
気になるネタで引いては後であれはやっぱり嘘でしたー、違いましたみたいな稚拙な展開多くて嫌になってきました
引っ張るためとはいえ展開の作り方が下手すぎるのと人物の造形がストーリーに合わせて都合良すぎて人間味がないです結局ルイの病気も嘘っぽいですね
結局この物語どういう方向性にもっていきたいのか本当にわからないし話作りが取ってつけたようなびっくり展開を作りたいだけに思えて陳腐に感じてしまいます
長引かせすぎ
ここまで話大きくして、瑠衣の恨みの理由が腑に落ちなかったら、しょ~もなってなりそう。
爽に重大な罪があるのかどうなのか。
かずくんの元嫁は自殺でもしたのか。子供と心中をしたのかもしれない。
寺嶋が元嫁の弟であの恨みようはそれしかないと思った。早く完結してくれ~笑
21巻を
続きが気になって配信と同時に買ってしまいましたw
今回も説明が多く、だんだん全貌が明かされていきます。
ついにあの男の正体が分かりました。ふたりのうそつきが、別々のターゲットを狙い協力し合う…ということは、夫側にも今後地獄が待っているのかな。しかし夫婦で腹を割って話し合い情報を共有できたので、今後はやられっぱなしでなく反撃に出られそうな気もします。
あとはルイの動機ですね。爽に人生を潰されたとは、どんだけひどいことがあったのか。もしかして秋山と近親◯◯して、生まれた子がけいただったりして?もう何があっても不思議じゃない!
作者がどんな衝撃の事実を用意してくれるのか、楽しみです。
そうきたかぁ!
って感じでした(笑)弟ね!元嫁の身内だろうと思ってたけど、どれも年齢がイマイチ…弟ならまぁまぁ納得!ていうかみんな猿並みの性欲(笑)カズとルイの欲情シーンからずっと気になってたけど、こいつら汗かきすぎ(笑)今回も。
どんだけ蒸し暑い部屋なの?といつもいつも思ってた(笑)そんだけ汗かいたら臭そう。
だけど、ここにきてやっと!爽が強気に!いつもいつもメソメソで、かわいそすぎて読めなくなってたけど…そうそう!黙ってちゃダメだよ!
あれ?でも前回まだ地獄は始まってもないかも的なこと言ってなかったっけ?心当たりあるかと思ったけど、冷静になったらなかったってことかな。
ルイの爽への恨みもまだ核心はわからないままだけど…何かが繋がってる。母親はなさそうだから、種が一緒?ふと思ったけど、本当は「爽」であるのはルイなのかなと。自分が得るはずの人生を取ったのが爽だから、あんなに恨んでる?推理推理(笑)
優希が
優希の顔が変わりすぎて、誰だかわかりませんでした笑
つり目が特徴じゃなかったっけ?
反省したとはいえ、変わりすぎです…
睦月はカズの元嫁の弟だったかー!!
息子じゃなかったですね。
名前の予想は当たったけど。
それにしても、爽に恨みを持つ瑠衣と、カズに恨みを持つ寺嶋。二人が出会う確率ってどのくらい?
復讐サイトとか??
20前後の寺嶋と、30歳の瑠衣が恋人ってこともないだろうし、利害一致しただけの関係なのかな。
瑠衣、全然寺嶋のこと好きじゃなさそうだし。
でも、子ども産めないのは嘘じゃなさそう。
安定剤だって、そんな簡単には手に入らないだろうし。
イラっとしつつ、ツッコミ所が満載でも、
続きがやっぱり気になります。
相関図がほしい
面白くて全部購入してるけど相関図がほしくなる。登場人物多くて…
次の休みはもう一度読み返そう
21話、どんどん面白くなってきた
また新しい真実が!寺嶋はカズ君の元妻の弟だったとは!睦月って名前の予想までは出来たけど弟の発想なかったわ!また斜め上行きましたね〜それなら年齢も納得。
では元妻と子供は今どうしているのだろうか?復讐するくらいなら幸せにはなっていないのは確か。寺嶋のターゲットはカズ君、ルイはさやかというところまではハッキリ分かった。ルイにとってカズ君は捨て駒に過ぎなかったんだ。では彼女の想い人は秋山なんだろうな。ただなんでそこまでさやかを憎むのかが?一番の謎が見えてこない。そして不穏なのは本心の読めない秋山も同様。敵か味方か?カズ君の指摘の通り秋山を大切に思ったままカズ君と結婚したから恨んでいるんじゃないか?と言っていたがイマイチ説得力に欠けるし。。
今回はカズ君とさやかが腹を割って始めて全てを話せたところ。お互いが格好つけずらしく穏やかに話せたのが良かった。元サヤに戻ってくれないかな。カズさや好き
寺嶋の正体が
ついに明らかになりましたね。カズくんの息子にしちゃ年齢が大きすぎるよなあと思っていましたが、まさか元妻の弟だったとは。そう来たか!という感じです。お姉さんを辛い目に遭わせたカズを許せなくて復讐したかったのかな。だとしてもなぜ爽に?爽を先にボロボロにして、カズくんへはこれからということかな。爽には同情したけど、カズくんはクズなのでこれから何かされてもあんまり気の毒だと思わない(笑)それにしても寺嶋とるいが手を組んだ経緯が気になります。まさか秋山が黒幕?!
そしてルイルイ、子供産めない身体というのは嘘だったんかーい!
セブンティウイザン【分冊版】
設定は面白いです。ど…
設定は面白いです。どんな展開になっていくんだろうとさくさく読み進めました。でも、お爺さんもお婆さんもノリというか考え方が今時で、落ち着きというか深みがないことに段々違和感を感じ出して途中で読むのをやめました。
う~~~ん……
読み初めてしばらくはおもしろくて続き気になってたけど、話し引っ張り過ぎなのと、、段々内容がごちゃごちゃになってきて、よくわからなくなってきました…(^^;
そして前も書いたのですが、サイドの登場人物が多過ぎて、区別がつかなってきて、誰が誰かわからなくて、かといって読み返すのもめんどくさくて無理なので、登場人物わかるように書いてほしいかも…。
妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)
私もなりました
この主人公とは違いますが、妊娠中、産後、今まで感じたことのない不安感、恐怖感が 突然ぐわーっと襲ってきました。怖いような、死にたいような、真っ暗になる感じ。あれは怖かった。これがうつ病なのか?と思いました。普段は普通なのですが、1日に何度も 突然その不快感がくるんです。まさしくホルモンのせいです。妊娠するまで今までそんなことなかったですもん。産後一年ぐらいでなくなりましたが、、
丘上先生のマンガはヤ…
丘上先生のマンガはヤサコなどほのぼのしたものばかりを見ていたので、ドキドキドロドロのこちらにはびっくりしながらもはまっています。
自分の身に起きたらと思うと怖すぎだけど、どうなるのか、めちゃくちゃ気になります。
子育てでいつもへとへ…
子育てでいつもへとへな自分に、そんなに神経質にしないでも子どもと笑っていられる毎日がいいんだよと教えてくれる作品です。
子どもにたくさん怒ってしまった夜に読みたくなります。
気になったのは
元々精神病だったのに「31年間普通の人間だと思っていた」という描写。
いや元々通院歴ありで薬も飲んでたのに、普通って言いきれる?主人公が精神病で異常だと言っている訳ではなくて、精神的に参りやすい人だって最初からわかってたよね。
そういう経験がない人がマタニティブルーからの産後うつとかそんなんだったら納得だけど、主人公好きになれないなぁ
まんがで簡単にわかる!テレビが報じない精神科のこわい話~新・精神科は今日も、やりたい放題~
そりゃ極論になりますよ
確かに極論の例の話しか描かれてないけど、それは著者の一番訴えかけたい事なのでそういう内容になるのは当然だと思います。
元医療関係者ですが、やはり「理不尽な拘束」や「薬浸け状態」の現場は実際にあります。
このまんがを読むと全部の精神科がこうだ!という誤解を招く危険はあるし、「こういう例もあるから注意!」みたく書いた方が無難かとは思いますが…
私も「中にはこういう事も実際に起こってるんだ」という事は、世に知って欲しいです。
しかし、悪ばかりでなく患者さんの心身の回復を心から願って頑張ってる医師もたくさんおられます。
読んだ人が恐怖を感じるのではなく「慎重に病院は選ぼう」としっかり意識を持てたらいいなぁと思いました。
深夜のダメ恋図鑑
久々大人買い!最高!
絵も凄く綺麗でその上話しがマジ話アリアリで本当に楽しい!男女構わず読んでも楽しいょ!現実的だし読んだらわかるように女としての反省点ある。ただドラマ化されてるけど漫画の絵が綺麗だからドラマつまらない。もっと沢山新作見たいです!
怖くなりますね
漫画を読んで思ったのは、まず主人公が妊娠前になった軽度のうつと妊娠後の状態とは切り離した方が良いだろうという事。妊娠前に飲んでいた抗不安薬のせいでこうなったとも取れるので誤解の無いように。元々そういう体質なのはあるだろうけど、健康な人でも産後うつにはなりますよ。そして、これを読んで妊娠怖いって思わないでほしい。元気な人だって沢山いるし現に私もそうでした。この漫画の状態を自分に当てはめちゃ駄目です。漫画の中で精神科医の先生が、気持ちの問題もある云々言ってましたがその通りな部分も確かにあるんです。漫画を読んで、怖い、私もこうなったらどうしよう…などと思い込みから本当に発症する事もありますから引張られないでね。
一巻から全部読みまし…
一巻から全部読みました。最近になって敏江の怒りの矛先が絢子に変わって来たんじゃないかなぁ?とふと思いました。(もちろんハナの事も忘れてないだろうけど)
サチの心境も最初より変化して、子供に対する愛情が自分の存在意義を強調しているように見受けられます。いじめっ子の中で一番変わったのは彼女ではないでしょうか? ハナに殺されかけて以降、心から反省し今では読者から見ても大半の方が憎めないキャラとなっているかもしれません。
スミ子とサチを比較すると分かりやすいですが、死んで反省させるよりも生きて改心させる方が物語にも奥深さを感じます。
後味が悪い展開になるのは誰も望んでません。何よりもハナ自信も復習を遂げるより大事な事がある事に気付いてほしいです。
瑠衣と睦月とカズの共通点。
貞操観念がないこと。梅毒とかエイズになりそうで、見た目がかっこいいとかかわいいとかの前に、そこで引いてしまう。秋山の妻の子供ケイタは、きっと睦月辺りの子供なんじゃ?それともカズの子供か。秋山の妻は秋山の子どもができないので、他のその二人あたりから子種をもらってケイタを作ったんだと推理する。そして、瑠衣はそのことを知っているから、秋山の妻がそのことを瑠衣にバラされたらどうしよう(/≧◇≦\)!とケイタを抱き締めてぶるぶる震えたんだろうね。
みたりない!
よく有りがちなストーリーですが、個人的にこういうストーリーは大好きなので、すごく面白かったです。あっという間に、見終えてしまいました。
だからこそ、思ったことが1つ。
後半を、もう少し具体的に、細かく、描いてほしかったなと思います。
面白くなってきた!と、思ったら、淡白に終わってしまったので残念・・・と言うことで、星4つです。
特別編も出してほしいな、なんて。
一気読み
内容にものすごくリアリティーがあり、一気読みしました。購入して損はないです。我が家もかつて姉が引きこもりの時期がありました。この漫画のキャラほど深刻ではなかったけど、読んでいて改めて思ったのはこの種の問題は当事者だけでなく家族の問題なのだということ。あの時は毎日のように姉と罵り合っていたけど、私は必死だった。単に姉にイライラをぶつけているのではない、何も言えない母に対する怒りでもあった。何よりみんなお互い向き合ってほしかった。
度合は家族によって違えど家族で乗り越えなければいけない危機ってどこにでもあると思う。この漫画はその解決のためのヒントを与えてくれていると思う。
そういう意味で少しでも多くの人に読んでもらいたい作品です。
血の轍
これ毒親?
きもいだけで毒親とは違うよね、これ。
もし毒親なら自分から離れられないように罵ったり暴言、差別して自尊心傷つけて自信なくさせる、自立させない、善悪が毒親都合でいつでもコロコロ変わる。
この母親は息子溺愛しすぎて過保護、しかも精神的にもおかしいってだけ?毒親はむしろ頭がきれるタイプもあり、だからこそ子供を思ってるフリしながら傷つけるのがうまい。そのくせ被害者面したり。
とにかくこの母親はきもいだけで毒親とは違う。
超絶イチオシ作品、見つけました!!
他にも気になっていた作品がいくつかあった中、試し読みしてレビューをチェックして、厳選して購入しましたが、、ここまでどストライクな漫画は久しぶり!!というくらいハマりましたっ
おもしろくて、おもくて、きつくて、ゆるくて、きたなくて、きれいで、、、すべてが混ざり合った最高のハーモニーに、充足感がハンパないです。
コナリ先生、凄過ぎです。。!!!
他の作品も絶対読んでみたいと思います!!!
かわいい〜
ムーコとこまつさんのほのぼのストーリーは心が癒されます!
ムーコがかわいいよう〜犬って飼い主さんが大好きなんですねえ。
また面白くなってきた!
更新も遅いし、ダラダラ話続くし
ただただ爽が不幸になっていく話ばかり続いて、
みなさん同様もう読むのやめようかなぁ〜と思っていたら!ここに来て、伏線回収に入ってきて&
ミステリー要素が強くなってきて非常に面白くなってきました!途中でリタイアした人にもまた読んでいただきたいです。爽とカズくんが本音でぶつかり、また違う関係性になっていきそう。この巻は、最後の最後に衝撃が待ってます。続きが気になります!
初めて全巻一気買い
THE B.B.Bで楽しませてもらった作者さんだ!
と、試し読みだけーと思ったのに
コメントも初投稿してしまいました
やはり少し昔の少女漫画はいい
すれ違う二人と言うのも今時ほどドロドロしてないのに
次が気になる作品
女性の社会進出や男尊女卑について
描かれる方なのかなぁと思いますが
スッキリしていて他の作品も読みたくなりました
Sister【分冊版】
姉が怖い
作者様には申し訳ないですが、この漫画怖すぎます。姉の奇怪な動向、流される姉の婚約者、読んでて気持ちが落ち込みます。
人それぞれかと思います。わたしには向いていなかった漫画です。
作者様、ごめんなさい
精神科医に同意
自分も十何年も精神疾患持ちですが、読んでいて思ったのは精神科の先生が言うように主人公は幼すぎる印象を持ちました。恐らく幼少期よりたっぷりの愛情をかけてもらったことも描写がなくてもわかります。周囲の人間に頼り、自分自身を顧みることをしない事によって症状が悪化。更に周りも意図的ではないにせよ増長させる行動が見られますよね。精神病院をこんなところと言ってる時点で他人を卑下したり、周りにどうにかして助けてというばかり。幼い以外の何でしょうか?と思いました。主人公は気づいてないと思いますが、深層意識の中で今まで自分が一番に愛されていた環境から、子供に愛情が移ることが怖いんだと思います。だから状況を受け入れられない。症状も治らない。言葉で大事にするという反面、行動が伴わない。その矛盾こそが心の病で身体に症状がでているのでは?まずは全てを受け入れないと。先生のが言う幼いとはそんな意味があると思いました。
灼熱カバディ
カバディて(笑)
そんな風にバカにしてたのを改めました・・・
カバディに興味が湧きました。できればやりたいくらいです。
漫画事態王道のスポ根ですが、迫力がある絵とメリハリのきいたストーリーでとても面白いです。
ちゃん付け止めて欲しい
7巻まで購入して読みましたが、この期に及んで純平が里奈をちゃん付けで呼び、女房に向かっても「里奈ちゃん」と呼び続けている事に対しモヤモヤします。あの女にしてこの男あり、起こるべくして起こったトラブルなんだな~と感じました。
半分くらいオカルト話
花輪和一「刑務所の中」が好きなので購入しました。
タイトルの通り、女性の元受刑者による実体験漫画です。
「刑務所の中」が厳ついおっさんがどこか微笑ましいムショ暮らしを送る作品であるのに対して、こちらは可愛い絵柄ながら女囚の大半がリアルな社会不適合者として描かれている点で新鮮でした。
ただ、苦情じみた感想になりますが、原作者が「今は普通の主婦」とペンネームでまで主張していますが、普通の人は一回の過ちならまだしも再犯して二回も刑務所に入りません。再犯時は分かっていてやったなんてとても普通の倫理観ではない。
終始「自分は正気で他の受刑者は異常だった」という体で話が進むのですが、おそらくそんなことはなかったろうなとこの原作者についてはある種の「臭み」を感じた。
なので、某有名犯罪で死刑になった女囚と話した、世話係をやったというのも、事実かどうか怪しく、事実だったとしてもかなり「盛ってる」と思う。
キングダム
面白い。
現在放送されているアニメを見てキングラムに
はまりました。
元下僕の少年が成長していく姿は見ていて面白い。
夢を語る度に周りから馬鹿にされたり笑われたり
するけど決して卑屈にならず夢に向かって着実に進んでいく姿に感銘を受けます。
個人的にシーズン3見たいです(笑)
まあ、最後は良いけどさ
色々とエグい場面もあるから万人向けではないかな?
エロと言えない、スプラッタなシーンもあって苦手な方注意してください。
女が本当に馬鹿すぎだ。
と思ったけどあの時代のお嬢様育ちの女なら世間知らずで馬鹿過ぎても無理はないかも。
最後は幸せそうだったからまだ救いはありますが。
まんがで簡単にわかる!テレビが報じない精神科のこわい話~新・精神科は今日も、やりたい放題~
嘘と本当を混ぜて恐怖心を煽る危険な内容
確かに精神疾患の治療薬には中毒性はあります。ですから、医師がそれを踏まえた上で、適量を処方することは重要だと思います。また、一部の医師がお金儲けのために適切な投薬をしていないことも本当ですから、自分でもきちんと判断すべきということには頷けます。
ただ、この漫画の内容はあたかも投薬全てが間違っており、精神科医にかかると患者は皆殺されるかのような描写になっています。多くの医師が誠意を持って治療をしている中、誤解を生むような内容だなと感じました。危険図書に近いと思います。
まんがで簡単にわかる!テレビが報じない精神科のこわい話~新・精神科は今日も、やりたい放題~
極論すぎて酷い
とにかく精神科は悪!医者も薬も悪!そんなものなくても大丈夫!それしか言わない。
確かにヤバイクリニックもあります。金儲けのために無駄な治療、検査、必要以上の薬etc…私も経験があります。
ですがセカンドオピニオンで適切な治療と薬、親身な先生に出会う事ができ、今は減薬中です。
医者が全員悪な訳ではありません。全ての薬が悪いわけでもありません。副作用があっても、あの時服薬していなければ私は確実に自殺していたでしょう。
パキシルは麻薬と一緒!もそんな事無いです。
私も飲んでました。今は症状が軽くなり別の薬に変わりました。変わったあとも特にパキシルが飲みたい!!のような依存も出ませんでした。
閉鎖病棟も入った事あります。入ってなかったらやっぱり自分で自分を殺していたでしょう。
無理やり縛り付けられるのは自傷する人だけです。危険な事さえしなければ比較的自由に、過ごすことも出来ました。
ラストが…
キュンキュンする場面がたくさんあって一気に読んでしまいました。
ただ、狼陛下の過去の話はもっと掘り下げて欲しかったし、2人の距離がなかなか縮まらないのをもどかしいと思いながらいつ結ばれるのかなーと楽しみに読んでいたのに18巻と19巻の間の話が飛びすぎていて、えっ?これで終わり?と残念でした。
スピンオフで描いてほしい。
全体を通してはキュンキュンするし狼陛下はカッコイイのですが、ラストで★3つです。
[1話売り]ただ離婚してないだけ
面白い!
続きが気になります!!!!
夫婦という人間社会が生々しいほど感じられます
単調な毎日、ありきたりな毎日の中で、、外から見たらわからないリアルがみれます
キュンキュン(笑)
モテ男と地味な女の子の恋話で主人公達の恋の成長を見届けるよくある話~♪
なんだけど!、、、
進み具合と季節がゆっくりでマッチしてて漫画でなく実社会?だとこのぐらいのタイミングなんだよな~って自然と共感(笑)
3巻無料でぜひ読んでみてください♪
ハマリますょ~(笑)
最後まで一気に見ました
最初から最後まで面白かったです。色々考えさせられる作品だったけど出会えて良かったと思いました。作者さんの次回作に期待します(^o^)
親日家中国人の青春
中華人民ヤバい国、というタイトルから、てっきり中国共産党のプロパガンダの嘘を暴いたりする告発本かと思いきや、内容は作者さんが日中関係の悪化で付き合っていた中国人彼女とうまくいかなかったりしたほろ苦い青年期を描いたもの。
2000年代前半、靖国参拝や尖閣諸島問題に揺れた日中。日本の漫画が好きなだけの等身大の一中国人青年が、愛国と反日に翻弄されていくわけですが、別に投獄されたりするわけではない。
ただ、愛国的だけど可愛い彼女が「親日家が彼氏なんて人に言えない」と次第に離れていく様が切ない(ちなみに彼女は愛国を叫ぶ割に化粧品は全部日本製という、中国人が抱えがちなダブスタを体現している)
「日本が再び中国に攻めてくる」という中国人の極端な愛国心を、笑っていいのか、怖がるべきなのか。描かれているのが、ごく普通の若者達なだけに、こんな滑稽な理由で男女が別れるのを見ていると、日本人としては理解に苦しむ。
妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)
精神疾患というけど
精神疾患と言われるものって、たいがい神経系とか脳内の伝達系の異常ですよ?他者を思いやれない云々以前の問題なんですけど。例えばですけど崖から転落しそうになってる人が他者の都合を思いやりますか?人間は脳の働きに支配されて生きていて、それに逆らうことってほぼほぼ出来ませんよね。脳内の伝達物質に異常をきたしたら、本人がどれだけ周りに迷惑をかけたくないと思っていたって、脳に支配されてしまって自分の状態さえ分別つかなくなるんです。冷静に考えるなんて無理なんですよ。そういう状態の人々を悪く言うなんて、明日は我が身を知らないか、理解力が乏しいんだろうなと同情さしあげます。この漫画については、出産が命がけであり、体の全てが狂ってもおかしくないおおごとである事を改めて考えさせられました。産後の肥立ちが悪く、最悪亡くなる人もいます。夫の母がそうでした。ヒロインの状態が良くなり幸せになる結末が見たいです。
私的に、久々に面白い…
私的に、久々に面白いと思える漫画でした。
好みは分かれると思いますが、登場人物全員の濃いキャラが魅力的だし、今最も続きが気になる漫画です。
美味しいものが食べたくなる!主人公は…
登場人物がみんな魅力的!飽きないストーリーで楽しめて全巻購入しました!どんどん読めちゃいますし、おいしそうな料理がたくさん出てきて、主婦の料理創作欲を助けてくれておすすめ!
主人公が素直で、ふとした時には美人だけど愛嬌があって頑張り屋さん。きっぱりしてて可愛いです!
だけど、後半女性キャラが絡むとあざとい…あざといだけならまだしも、素直さや天真爛漫を盾に開き直ったり、偽善っぽく人を悪者にするようなコメントするようになっちゃったのがとても悲しかった…。でも周りがいいキャラばかりの中でヒロインらしい展開になるためだと思えばある程度の強引な展開は仕方がないのかも。
最初はとにかく美しかった高橋さんの絵が徐々にモブキャラ化していくのは笑えます。笑
みんな幸せになってほしい!
コーヒー&バニラ
爆笑!
これはギャグ漫画です笑笑!!
山で遭難した主人公をヘリで救出!!
ピンポイントで居場所に上陸!!のワンシーン
これには爆笑でした。
うーん この感じ覚えがあるな
あっ!えいこーちゃんの歌!
気になって読みました。
わたしも妊娠、産後精神的に参った時期がありましたので気になって読みました。
耐え難いストレスの継続は精神を崩壊させます。この漫画の主人公の心情を想像しただけでちょっぴり発狂しそう。妊婦さんや、妊活中の方は読んだり気持ちを想像するだけでもストレスになりそうなので読んで欲しくないなぁと思いました。
ですが、最後はハッピーエンドになる事を期待しています。
悪いけど…
私も精神疾患ですが、妊娠中も普通に過ごせましたし、普通に二人(帝王切開ですが)産んでいます。産後うつにもなりましたが、この主人公のようにはなりませんでした。
もともと症状の重い人なんだと思います。私は入院経験もありますが、重症の人って重症だからか自分勝手で子供っぽい人が多いですよ。私はそういう人を沢山見てきました。第一あんなに毎日のように面会に来てくれている旦那さんに感謝の気持ちも持てないんじゃ(ハッキリ言って主人公は自分が苦しいだの死にたいだの自分の事ばっかりですし。)何にも前に進まないのではないでしょうか。31年間、普通の人間だと思ってきたなら病気治す努力もしないと。
私はそれなりに努力しましたし今では子供を保育園に通わせてフルタイムで仕事も車の運転も出来る程になりました。
とにかく努力と気の持ちようもそうだし周りに感謝する事じゃないですか?
でも精神疾患の気持ちは分かるから星一個です
とにかくおもしろい!!
不良だけど本当はまっすぐで一途な高校生に、何十年も思い続ける従兄弟、、主人公も魅力的で引き込まれます!!ゆりくん推しだけどまさしが少しでも報われますようにと願わずにはいられない、、
面白いです!
復讐がテーマの重い話ですが、メインキャラクターの心情描写がキチンと描かれており、読み終わるのがあっという間でした。
以下ネタバレです。
性的虐待がテーマのサスペンスミステリーです。
コミックの傾向やジャンルのタグを見て頂いてから、こういったテーマが苦手な方は観ない方が良いと思います。
主人公達が罪を犯す元凶となった父親が、もう病的な迄に気持ち悪くて怖いです。ヒロインや息子に執着する理由はまだ2巻の段階ではハッキリしませんが、とにかくホラー。ヒロインを好いたが為に凶行に走る男性教師も気持ち悪い。父親の弟まで怖い。何故其処まで主人公達を追い詰めるのか、理由が解らなくて怖い。(解ったとしても十分怖いですが)唯一の救いかな、と思われた女の子にまで毒牙が…。この先に明るい未来が待ってるとは決して思えないけれど、せめて主人公達には少しでも報われて欲しい、と願わずには居られないです。続きが気になる!
こんな症状になるひといるんだー?
っておもいましたー
途中からなんか怖かったー
まだ病名のとこまで読んでないからあれですけど、ますます出産への不安が。
妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~
女から母になるということ
病気云々は置いといて、母になるとはこういうことなんだなあと。
最初の頃の主人公は精神的に幼い感じですが、こういった体験をしつつも諦めずに生きてゆく過程を見せてほしいです。
妊娠前後で精神疾患様の症状が出ることはあるのですよ。
循環状態も大きく変わるし、回復のために栄養も取られるから。
男性看護師の言葉は冷淡ですが、実際に目の前で大人が暴れて奇行をしていたら、現場ではそれぐらい冷めてないと助けることはできませんから。
溺れる人と一緒にうろたえ可哀想ねえ~なんて雰囲気に浸ってたら処置が出来ません!泣いたり怒鳴ったり暴れると体力を消耗して回復が遅れます。
実際に現場にいたことの無い人、錯乱して暴れている人を目の前にしたら考えが変わると思います。
苦しかったので当たりたくなるのは仕方がないかもしれませんが、一方的な見方をされると怒りを感じます。
極主夫道【分冊版】
ハマりました
シュールでテンポのあるキャグ漫画です。
強面の元893が専業主夫として料理洗濯をこなし、ご近所付き合いや主婦をあるあるを893スタイルでこなして行く様が、爽快ですらあります!!
おススメです!!!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲