漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
イライラの胸糞マンガ(;ω;)
ほんとーーーに、読んでて旦那さんにも
主人公にもイライライライラして
はっきり言って読んでていいことはない。
ただいつか、この溜まり溜まったイライラが
すっきり!さっぱり!
旦那ざまーみろって感じに終わることを
期待して読み続けています。
最終回
好きな作品だったけどコウジが報われてない...
最後は出産エンドじゃなくてもファンタジーだから奇跡よ起これでも良かったかなぁと
猫として生きてもコウジの上でゴロゴロでも良かったかなぁ
とてもリアルで次々読んでしまう
看護師です。精神病棟は実習で1ヶ月みっちり行ってましたが、まーとてもリアル。。こんな看護師さんいるいる。。てかほとんど、、、
まあそうじゃなきゃやってけないってのもあるのが本音ですが。。
名作!!
こんな漫画を描ける人がいるんだなぁ〜と つくづく感心してしまいます。森田先生 スゴイ!! 圧倒的な画力は 井上雄彦さんと並んで日本を代表するんじゃないでしょうか。
1コマ1コマの人物の表情が生き生きして動き出しそうです。画面から伝わってくる熱に のめり込んでしまいました。一見すると すごくイヤな奴にしか見えなかった人が どの人も そのときそれなりの事情があったんだと、多角的に描かれていて、結局は とってもイイ奴じゃないか!と解り 胸にグッとくる…そういうエピソードをいくつも紡いでいく漫画でした。本当の悪人なんていなくて、ただ人間臭さが切なくて、それがとーっても愛情をこめて描かれていて、何度か涙ぐみました。魅力的なキャラいっぱいいますが、ガッツ石松さん似の上妻のお父さんのファンです(笑)
お笑い界に実在する人たちを明らかにモデルにした登場人物も多く、臨場感あって楽しめます!!
精神疾患
私も隔離病棟に入院していた時がありますが、本当に働いてる看護師さん達冷たいです。
お医者さんは優しかったですけど、ちょっと思い出しますね
何度も読み返したくなる!
ためし読みから軽い気持ちで読んでしまったら最後です!一気に読みたくなります。続きが気になってしまって仕方ないです!とにかく面白い!課金しても後悔しない本当に貴重な作品ですね。
日本社会の縮図
今の日本に警鐘を鳴らしている作品だと思います。
人は集団になると多数の意見に同調し、それが正しいと思い込みます。その思い込みを「おかしい」と感じ、集団という呪いから抜け出して「自分とは何者なのか」という疑問に正面からぶつかる主人公の杏とアン、非常に考えさせられます。
真面目を絵に描いたような生活を送ってきた真理おばさんが、村人の集団ヒステリーにより磔になったシーンは衝撃的でした。真面目に生きてきたからといってそれが正しいとは限らない。なにがきっかけで人生が否定されるかは分かりません。
「我思う、故に我あり」。自分の目の前でおこっていることは嘘かもしれない、でもそれを嘘だと疑っている人間がいることは真実。周りに流されず、何が正しいのかを自分で考えることが大切なのだ、と思わずにはいられない作品です。久々に頭を殴られたような衝撃を受けました。
忘れた頃に!
ハチクロが終わってもう何年でしょうか。当時とてもハマっていました。最終回のあとにスピンオフが雑誌に掲載されたことを後から知って、コミックス派だった私は読みそびれたことにとてもショックでした。それが今になって電子書籍で読めるとは…!即購入!
まぁ、平和なその後で良かったです。竹本や忍が出てこなかったのは残念。確かにハチクロ後半は、あゆの恋愛に重きを置いていた流れだったので、そのエピソードになるのは仕方ないかな。幸せそうで何より。
3月のライオンの最新刊にもハチクロメンバーが登場してますね。そのタイミングでこの電子書籍発表とは…戦略的な…と思わないでもないかな(笑)
永遠にピュアなハチクロメンバーと、歳を取ってしまった私…ちょっとギャップを感じてしまいました…。でも読めて良かったですよ!
壊れた家族とは
いびつな檻のようなもの。健全な家族で育った者には解るまい。レイプされる方が悪い、子供でも逃げられる、という考えは浅薄であり、痴漢に合う女に隙があるという意見と同様。歪みを浄化させるために表現していくという手段は有効だと思います。時々のたうち回る時もありましょうが、応援しています。
王道展開!!
まさに胸きゅん!笑
少女漫画らしい展開に萌〜です。
主人公も可愛くて頑張り屋さんで、応援したくなりますね。ヒーローも王道の格好良さ!!
絵も綺麗で可愛くて素敵です。キスシーンが綺麗な少女漫画は良いですね〜
虹、甘えてよ。
微妙
この作者さんの作品は昔から知っていますが、相変わらず絵が下手。
ドロドロの話も相変わらず。
昔から感情移入できない作品ばかりでしたが、最近のやつもあまり変わってないんだなあと逆に感心。
この作者さんが支持される理由が何年経っても全く理解できないままです。
旦那がサイコパス
これさやかはむしろまともで、旦那がただ単純にクズですね。というかサイコパスレベルですね。読んでて不快になります。こういう作品ってなんの為に世の中に存在してるんでしょうか。楽しくありません。
すごく面白い!自分の行動改めようと思った
うちは逆に私の方が拒んでしまう、、元々セックス好きじゃなくて面倒臭いと思ってしまう。。旦那のことはすごく好きだし大事だけどなんかセックスとなると違うんだよなぁ。。まさに陽ちゃんみたいな考え方です。。けどみちの切ない気持ちとかを見たらこれじゃあダメだと自分の行動を見直すきっかけになった。でも女がしたいってのと男がしたいってのは違うというか、男はただ性欲を満たしたいだけじゃないのかなあー?!
とりあえずいろいろ考えるきっかけになった面白い漫画でした^_^ ただ1話ごとが高いしページが少ない、、
こじらせ女子の彼氏は誰!?
年齢=彼氏いない歴のサヤカ。大学時代から密かに好きだった仲良い友達がいるけど、イケメンすぎる彼は、お洒落なんて全くわからない地味系女には雲の上の人。そんな彼となんとか映画デートに行くことに!告白しようと決意して、ワクワクしながら迎えた当日。しかし、目覚めたサヤカはその日の事を覚えていない。しかも、なんか自分じゃないみたいにお洒落になっている。そして、目の前には別の男がーーー!?
といういわゆる記憶喪失ものですが、失った記憶を取り戻しながら成長していくサヤカにとても共感しました。人間急には変われないけど、変わろうと動けば成長出来るんだよと教えられた気がします。
絵も変にこてこてしてなくて、スッキリと読みやすかったです。ドラマ知らなかったんですが楽しめました。
前作同様、笑えて!たぎる!イイ続編だ
前作を読んだ事がある人は、
読まずには居られないハズ(笑)
一部の世代にはたまらないテーマだし、地域性もあるのだろうけどバブルの頃は楽しかったって記録だね。
一気に読んでしまいました
子供の頃に好きだった「こどちゃ」の作者さんの作品。
テンポが良くてどんどん読み進んでしまいました。
読める心と読めない心、読める空気と読めない空気。
ドキドキハラハラする展開もあったりしますがすんなりと入ってきました。
虹原さんと陽太の心の成長も見ていて面白いですね。
ワケあって昨日うばわれました
う―ん---(‐.‐)
大家さんの勘違いで知らないもの同士、男女が同居する形になるにせよ、そういう設定はどうかと思う。二人が同居する,という話までは面白かった。『メンダコ』(深海)の台詞でフいた(^-^;思わず深海魚をテーマにした歌(NH☆みんなの**)が頭の中で流れた♢☆初めて会った女の子にメンダコって台詞はキツイ。でもよく思いついたなぁ。ほんと同居はよろしくない。この漫画の大家さんは名前だけで性別を判断するのはよくないね。そこが気になるが。
まんまるポタジェ
素敵な作者
この作品を読んでいると、こんなに優しくて素敵な作者さんが居るんだという事を、とても実感させられる作品で読んでいると、幸せな気持ちになります。
恋愛物も良いですが、こういった作品も大大大好きです。
作者さんが、どれだけ素晴らしい人なのか作品の隅々から伝わってきます。
生まれ変わりを信じますか?
水を操る力を持つヒロイン、風を操る青年、火を操る青年の転生を描いた物語。
それぞれの前世がからみ合い たったひとつの魂を探すために数多くの犠牲者をともなう。そして何百年もの年月を経た闘いの果てに待つもの。
「目的はただひとつ。愛しい人にもう一度会いたかった」という言葉に胸を打たれます。
少女漫画という枠におさまりきらないほどの せつなくて哀しい愛憎劇。
初めてラストで号泣した漫画です。
理不尽すぎて笑った
全然期待外れ…
略奪でも不倫でも愛があればいいのよ!的な話で正直胸悪かったと思うのは主婦だからなのかw
金色のマビノギオン ―アーサー王の妹姫―
新世界ファンタジー★ロマンスの開幕!
壮大なBritish・アーサー王伝説 堂々開幕ー(*≧∀≦*)☆★
大好きな『紅茶王子series』『空色海岸』『オレンジチョコレート』の作者・山田南平さんの新seriesの本作☆気になって試し読みすると可愛いい絵とめっちゃ面白い!先が気になってくるstoryに、即買いを決意させちゃうスケールの深さ。主人公の『たまき』を取り巻く全てが、気になってたまらなくなる、オススメの1冊です♪ヽ(´▽`)/ソッコー、アーサー王伝説を調べまくりたくなるよ!(笑)
最悪…
試し読みで面白そうだと思い最後まで買ってしまい後悔!
もうイライラムカムカする内容です…
読み終わった後は、物凄くイヤな気分になりました…
あまりにも酷かったので、初めてレポを書きました。
まんまるポタジェ
主人公にモヤモヤ
この先生の漫画は好きで、単行本も何冊か持っています。今回も楽しみに読み始めました。
が、主人公がキャリアウーマンを理由に子供との距離感がわからない、子供相手におどおど、服はスーツとスエットしか知らないって有り得ないでしょう....。バリバリ仕事こなす人が一定の知識や常識もないなんて考えられないです。
漫画だからリアリティーなんて、と考えるのもひとつでしょうが、子供や家族をテーマにするならそこの浮世離れは読者の共感を獲にくいと思います。
残念ですが1巻で離脱しました。
愛を貫く女王の願い
千年の花。どんな願い事も叶えてくれるという「千年に一度しか咲かない花」。
外国人の奴隷から女王となる姫の右腕に成長した青年と、決して結婚できないとわかっていても惹かれるヒロインの愛。
忠義、戦略、決別、色あせない愛情。
ラストにたったひとつ残された「千年の花」とは。
キャラクターがひとりひとり立っていて魅力的。
最後の最後まで読み手を引きつけ離さない一大スペクタクル。
少女漫画ですが男性も映画のような面白さにうなると思います。
読後感も素晴らしく良いのでまとめ買いがオススメです。
隠れた名作
まだ認知症が「ボケ老人」とくくられていた昭和の話です。
介護の壮絶さ、亭主関白のしんどさを笑い飛ばして生きる作者の母と作者に脱帽。
子供目線での「なんでうちはこんなに大変なんだろう。でもあの頃は楽しかったな」という素朴な感想も率直に描かれていて、何度読み返しても飽きません。
人生に行き詰まった人、何もかもに疲れてしまった人に読んで欲しい。
直接的でなくとも何かしらヒントが得られる気がします。
ドラマ化希望
不倫だのデキ婚だの、昨今取り沙汰される色恋ものに飽きた方はこの作品がおすすめです。
実際 「最近の昼ドラがつまらない」と感じていた自分は思いきりハマりました。
ひとつの殺人が大きな波紋を呼び、次々降りかかる難題を首の皮一枚で切り抜けていく主人公。
まさにマイホームを守るためのヒーローそのもの。
読めるようで読めない展開、リアルで命がけの頭脳戦、最後に笑うのは誰なのか。
新刊をすぐ購入してしまうのは続きが気になるというよりも「見届けたい」が正しい気持ちだから。
絵柄もきれいで 無駄に瞳が大きかったりデフォルメしすぎなアキバ系とも違うから読みやすいし感情移入しやすいですね。
ドラマ化したら録画して観ます。
ヒトは死んだらどこへ行く?
死んだ人間がどこへ行くのか。
漫画ながらリアルに描かれており、死役所で働く人々の名前に「シ」が入っているのも良い伏線。
冤罪で死んだ「シムラさん」が何故成仏せずに死役所で働き続けるのか、後半少しずつ明らかになっていくのも見どころ。
ただ死んだから成仏できるとは限らない。
生前どんなことをして来たのか、死役所ではすべてお見通し。
「悪いことをすれば地獄行き」という説を浮き彫りにしており、たとえ殺人を犯した人間も「やむにやまれぬ事情があった」とわかれば成仏できる。
これを読めば悪いことをしようという気が失せます。
もともと善行を心がけていれば大丈夫。
そんな「当たり前」に気づかせてくれるお話です。
逆境にめげない正義が勝つ
このシリーズは敬遠しがちでしたが、これは当たりでした。
ヒロインが逆境にめげない、真実に立ち向かう正義の信念を貫くことでこちらも励まされた気持ちになります。
ダラダラ続かず三巻で終わる潔さもこのお話にとても合っていて、途中までおそろしくドロドロなのにスカッとする大逆転劇。
ヒロインの強さ賢さ、人の良さに加えてヒロインを助けてくれるまわりのキャラクターもいきいきしています。
たかが漫画、されど漫画の底力を魅せてくれる作品でした。
しんどい時に読み返そうと思います。
素晴らしい
好き嫌いがわかれる話ですが、内容が濃くて絵柄も気になりません。
やっぱり絵柄より最後は話が勝つとわからせてくれる面白さがあります。
圧倒的な展開に「これは確かに来世では他人がいいよね」と納得するしかない。
ここまで読み手をねじ伏せてなお、続きが読みたくなる作品はなかなか無いのでは。
あまたの漫画の中でも一読の価値ありです。
とてつもない迫力
ヒグマがいかに賢く恐ろしい生き物かがよくわかります。
動物園でしか見ないヒグマも「檻の中で飼育されているから安全なんだ」と思い知りました。
今は我が子にかわいいクマの絵本を読み聞かせるたびこの話を思い出すほど。
立ち向かう主人公とヒグマのギンコを繋ぐ「小さな子を抱えた母」という共通点に、ラストはなんとも言えない胸の痛みを感じました。
母は強しと言いますが 父親なんて所詮「子孫を存続させる種」でしかなく、母親という「産み育て守り抜く畑」がいかに偉大か身につまされます。
イクメンを気取る男性に「あなたは本当にここまでできますか?」と突きつけたくなる作品です。
パラダイス パイレーツ
続きが見たい面白い!
1巻しか見てないけど続きが見たい。ロマンスファンタジーみたいな感じ。イアンがカッコ良い。主人公のパールはちょっと騒がしすぎかな笑
本当におもしろい!
絵が綺麗で読みやすく、話もどんどん引き込まれていきます!
史実に基づいていることもあり、歴史好きの方も楽しめるのではないかと思います。
私は歴史は全くダメですが、キャラクターひとりひとりの魅力にひかれ、気づけば全巻読破していました。
もっと有名になってもいいのになーと思う作品です!
大好きな作品
登場人物みんな個性があって、大好きになってしまう!!
この作者さんが作り出す、なんとも言えない独特の雰囲気がたまりません。
もう恋愛系の漫画にハマることはないだろうと思っていましたが、まんまとハマってしまい、新巻を心待ちにしています。
内容は面白いが伏線回収率は低い
ジャンプ系の作品です。試し読みで大方の内容はつかめると思いますが家族を失くしてから霊が見えるようになった主人公が大切な人のため、自分のためにある事件に立ち向かう話です。
試し読み以降にも素敵な主要人物がいくつか出てきます。3巻で完結するにはちと勿体無い。スケールのでかい内容なのでもう少し長く描いて欲しかったなーと(ジャンプ系あるある?)
伏線回収しきれていないなーと感じていますが、面白かったですし購入してよかったな、とは感じました。
なるほど
今まで話し合おうとしても本音も言わず逃げる旦那のことが理解できなかったけど、みちの旦那と同じような考えなんだろうなと妙に納得してしまった。
お互い理想とする夫婦の形が違いすぎるんだろうなぁ。
どんな風にお願いしてもこちらの気持ちは伝わらず逃げられるだけなので、今度は旦那の求める日々を楽しく過ごせて家事も何でもできる女になってみようかと努力してるけど、それに応えるためには旦那に興味を無くして少しずつ嫌いにならないと、自分の好きだという気持ちが邪魔になる。
好きだから一緒にいたいのに、一緒にいるのが辛い。お互いに。
夫婦って難しいなぁ。
面白かつ胸キュン
試し読みで私と同じような境遇にあってるヒロインに関心が惹かれ、読んでくうちにこれは…面白い!とテンションMAX笑
どのような状況でも直向きなヒロインと、ツンデレの男の子にもう萌え萌え。笑
落ち込んでた気分が少しはマシになって、私もこんなになりたい~と憧れている現在です!
ぜひ皆さんにも読んでいただきたい作品です。
ヒロインの女の子がかわいい
学年一の美少女と高校デビューのヘタレ男子のお話。1巻試し読み増量で内容が気になり、2巻を読みました。
まず、絵が綺麗で女の子がかわいい!経験がない「なつ」をリードするSっ気がある綾瀬が嫌味なくかわいい。
主人公は男の子なので、ヒロインの綾瀬の心情が直接描写されていないのもいいです。
文化祭で男女逆転する、男は姫の衣装、女は執事という在り来たりな感じと三角関係になりそうなところはマーガレットだなぁと思いました。
なんでマーガレットはすぐに三角関係になるんでしょうか…
三角関係にならずに二人が進展していくところをもっと見たいです。
最後まで読んで、もう一度読みたい
普通とは何か、恵まれているとは何か。そんなテーマが入っているストーリーなのに、重すぎず軽すぎず。鬼の人も、鬼じゃない人も、普通の人も、普通じゃない人も。様々な立場に立って自分ならどうだろうと自然と考えてしまう。そんな作品です。
先述のようなテーマの漫画は、話が進むごとにだんだん重苦しくなっていくようなものが多い中、少し重い空気からだんだん明るく爽やかに進んで行くので、読後感もとても良い。一巻の中にイネちゃんを中心としたいろんな視点がギュッと詰まっていて、読み応えもあります。最後まで読んで、それぞれの登場人物の思いを知ってからもう一度読むのもこれまた良いです。冬の夜に暖かい部屋で、温かい飲み物と一緒に読むのが似合う、そんな漫画です。一巻完結で満足感のある作品を探している方には特に強くオススメします。
美しくて怖い妹
妹がとても怖く、白夜行の雪穂さんと似た雰囲気を感じます。
特に、妹の顔がアップになるシーンは、コマ割りの巧みさもあり本当に恐ろしい。
お兄ちゃんはいい人ぽいのですが、タイトルから予想するに、お兄ちゃんが妹を殺してしまうんですよね。優しいお兄ちゃんが妹を殺すところまで追い詰められるなんて、妹一体何をするのか…
白夜行が好きな人には割とおススメな作品です。
ドラマをリアルタイムで観ていた世代
柴門ふみは天才!でも絵が、ね笑 ドラマから漫画に入った私的には少々抵抗がありました。after25も相変わらずの画でドキドキするラブストーリーとかそういうものではなく、ヒューマンドラマなテイストです。世間て思ってる以上に狭いから、こんな四半世紀生きていたらありえないような縁があったり色んな事が起きるだろうな…なんて思いながら読み耽りました。他の方が仰る通り900円は高いですが、書籍がきっと980円くらいなんですかね。
ついでに言うと、赤名リカの息子の名前がアフリカにはさすがに仰天ww
うーん
みんな同じ顔に見える。絵だけでなくストーリーもありきたりで買って損したなぁと。
せめて半額くらいだといいけど、暇潰しにという覚悟で。
ハイパーミディ 中島ハルコ
スカッとする
ハルコさんは破天荒なようだけど、至極全う。
歳の重ね方が素敵なかっこいいおばさんです。
元気になって、強くなった気になれる読み心地の良い作品。
歳に抗いたくなるアラフォーに、潤いを与えてくれたので、満足度は高いと思います。
おすすめです。
Paradise Kiss
せつなさ煽るラスト
このマンガに出会うまでは、少女マンガってハッピーエンドが約束されているものだと思い込んでいたので、こんな終わり方があるのか!と衝撃を受けたのを覚えています。
なにもかもが自分とはかけ離れた設定なのに、10代の恋愛のせつなさ、ままならなさ、そういう部分だけはリアルで刺さるものがあって、この2人にはこの終わり方しかなかったんじゃないかとさえ思います。
北川景子さんと向井理さんで実写映画化されたけど、そちらはお約束のハッピーエンド展開なので、パラレルワールドとして楽しみました。
若干ヘビーだけども!
色々な人がいて、色々な考えがあって、色々な人生がそこにはある。
なんか物凄い色々考えさせられるマンガです。
簡単なようで簡単じゃないから難しい。そんなマンガです。主人公兄妹とお嬢様がどんな風に成長していくのか…二人が幸せになるためには何を乗り越えなければならないのか。若干ヘビーな部分がありますが、妹のバカさがこのマンガではとても救いです。でも、その妹がたまに良いこと言ってドストレートで核心を兄にぶつけるシーンがスゴい。単なるバカじゃないんだな、この子は。
この兄妹の周りの人たちにも色々な悩みや人生があるけれど、そういうの全部ひっくるめて良い感じに仕上がってると思う。これは、読まなきゃわからない!
お嬢様の回想?から始まってる感じなので、最後がどうなるのか大変気になるところです。
まんがで簡単にわかる!テレビが報じない精神科のこわい話~新・精神科は今日も、やりたい放題~
読んで納得
私の兄が心療内科に通い始めてから、別人に変わりました。
病院をいくつも変えて、ようやく改善してきた友人も居ます。
兄は心療内科に行くのを辞め、かなり症状が改善されました。
この漫画のように、酷い先生が沢山居るのは事実です。
本当にいい先生に出会えるのは難しく、この漫画はこれから心療内科や精神科に通う人に、こういう現実もあると勉強になるとおもいます。
まるちゃんありがとう!
最終巻が出ました。ほんとうに完結。
まだ読んでません。
けれども、私の青春のなかにあった
漫画が終わりを迎えます。
さくらももこ先生×まるちゃん。
たくさんありがとう。
すでにもう涙が止まりません。
王子が私をあきらめない!
よくある少女漫画のシンデレラストーリー
身分違い同士の、よくあるシンデレラストーリーですが、ギャグが入っているのでコメディ寄りだと思います。
テンポも良く、サクサク読めますがあまり長引くと飽きてきそうだな…という感じも。
とりあえず無料分読ませて頂きましたが、続きは買うかどうかは微妙に迷います。
金魚の夜(フルカラー)
おもしろいストーリー
もうすこし、漫画の勉強してほしいです。話は面白いのでもったいない。コマ割りや文字、表現に統一感がないっていうか、デッサンも狂いがちなので気になります。
最新まで
読みました。
ワコの現実逃避が見ていて痛々しい。
正社員は会社の倒産で仕方なかったにしてもそこから映画館のバイト、イコくんとの時間を優先する為にバイト・派遣…お姉ちゃんのいうことも最もだし、イコくんにはまだまだ色んな出会いがあるのに。
まあ土屋くんという最後のカードがまだあるけど、ワコがイコくんに振られてボーっとしてる間に土屋くんも別の人とくっつくとか…最悪のパターンもあるかな。
ふうくんと結婚してても確かに妥協婚かもしれないけど…
って世間体とかこうあるべき、でみるとそう思ってしまうけど、何もかも好みの歳下の相手が出来るとそこしか見えなくなる気持ちもわかるし。。。
ただ、今のままのワコだとあまりに痛々しすぎる。7巻ではどうか現状打破・目を覚ましてほしい。
読む人を選ぶかもしれない。
作者さんの体験談と言うだけあり話自体に安っぽさや作り物感は無く、「望んだ妊娠なのに辛さだけが先行してしまい、また本人としてもそんな感情を持ってしまう事に苦しんでいる。こんな方も居る。望んだ妊娠だからと言って必ず幸せに直結する訳ではない。」という事が見られる。個人にはこんな苦しみもあるのだという事を示す為に広まって欲しい作品。克服できるのか出来ないのか、結末が気になります。
ただ、賛否ある内容だと思います。見る人によっては「無責任。出産を軽く考えてる。」と見えてしまったりもするかもしれません。また妊娠出産を考えている女性にとっては衝撃的な内容かと思いますので、購読は慎重になった方が良いかもしれません。
他の方も仰ってますが、内容は申し分ありませんがページ数に対して価格が少々上目に感じます。もう少し価格が下かページ数が欲しかった。
モラハラ旦那
あんまりにもしつこく無料試し読みがあったので暇な時読んでました。初読感想→最低のモラハラ旦那……胸糞すぎる、誰得なのこの漫画??でした。二回目、三回目と読むうちに続きが気になって、4巻で既にハマってました。読み進めているうちに全巻買ってしまいました。全巻読破後の感想は、真逆になってました。今でも長期休みがあるとちょくちょく読み直します。初読とここまで印象が変わる漫画は初めてでした。旦那がモラハラになった理由も納得できるものでした。あとは子供たちが健やかに育ってくれれば……とだけ祈ります。この家族の幸せの形は悪くはないと思いました。
ヒューマンドラマ
ギャグ漫画だと思って読んだら毎巻泣ける…!!
設定が普通ではありえないのですが、作品にグイグイ引き込まれて気づいたらあっとゆうまに全部読んでました。映画でヒューマンドラマが好きな方はハマると思います。設定自体はかなり重いのですが、周りの人間の暖かさによって中和されるので見ていて辛くならないので気軽に読めると思います。
ゼツ倫【分冊版】
作者の個性たっぷり
この方の絵のタッチや作風はいつも独特です。
今時の、いわゆる絵が綺麗で内容が薄い漫画と違って、いろんな意味でめっちゃ濃くて面白い。
好き嫌いはたしかに分かれるけど、
ハマる人はハマる。
そりゃあワンピースみたいな全国受けする漫画、アニメだって、中にはつまらないと思っちゃう人もいますよね。
私はワンピースも好きですけど。
ネタバレ??
爽やかな漫画でおもしろかったです!
恋愛物とかそういう方向でもないみたい…
なんか、切ない感情とか押し付けられるような気持ちになるのかな?と読んでいて一瞬、おもったりもしましたが、そんな心配は必要ないみたい
安心できる漫画です!三巻の途中まで、読みましたが続きはまた徐々にゆっくりと読みたくなりました
今のところ、恋愛感情みたいなごたごたはないみたい、とおもったのですが、読者にそう思わすのがこの漫画のポイントなのかな?
とにもかくにも人にお薦めしたいと思える漫画です
うーん
元々精神疾患があったならちやんと
病院と連携しながら妊娠は可能か。産めるかどうか。
妊娠中も服用は必要か?
ってやるべきでは?
ただ赤ちゃんほしーいって作って最悪な結果になってる。考えなしすぎるし子供が可哀想!!
やっぱり買ってしまった
凪ちゃん、何度見ても最&高!!!
断捨離中の私なのでレンタルして読んでたんですけど
凹んだ時にいつも「凪ちゃん読みたい〜」ってなってる自分に気が付き
ウェブで買っちゃえばいいんだ!
と満を持して大人買いしました!笑
ananで人生の模範解答探すよりタメになる
そんなお話がいっぱいです!
(※イカれた一個人の意見です)
王子が私をあきらめない!
王道シンデレラストーリーではない?!笑
よく少女マンガでありがちな、イケメン・金持ち完璧男子が庶民・地味女子に恋をして、猛アタックしてくれるシンデレララブストーリー!と思ったのですが、突っ込みどころ満載のギャグ要素がちょいちょいあって、よくある話と展開にうんざりすることなく読めます。楽しいですね。
すれ違いの多い漫画
恋愛においてはタイミングが最も重要!ということを前面に押し出したようなお話です。あとほんの少し待っていれば、最後まで聞いていれば、本心で話をしていれば・・・そんなもどかしさが詰まっています。だけど、読んでいてマンネリ感はなく、テンポ良く読むことができます。何度でも飽きずに読むことができる漫画です。
えびがわ町の妖怪カフェ
素朴でほっこりします
試し読みでしたが、じわっとやみつきになるファンタジーでした。おじさんと少女のやり取りを通して妖怪たちと触れ合っていく様子が素敵です。おじさんの過去がキーになると思われ、次の巻に思わず手が伸びます
ウォー!
こんなに読みはまったの初めてかも
しかもまだ続いてたなんて!
登場人物が癖ありすぎて止められなかったです
何より絵がキレイで読みやすくて
ザクザク課金してしまった…!
早く続きが読みたい!
Paradise Kiss
伝説のマンガ
何度も繰り返し読んだ大好きな作品。
優等生紫の切ない初恋。ラストは不本意でしたが、それでも何度読んでもドキドキしておもしろいマンガ。
えびがわ町の妖怪カフェ
ほっこり
まさに「ほっこり」が的確な表現。
妖怪の類いが見えてしまうことで、母親に気味悪がられてしまい拒絶されてしまった女の子が、同じように「見える」叔父の元で様々な妖怪と仲良くなっていく物語。
怖さはなく、物語全体が優しい空気で包まれている。
惜しむらくは、600円と言うその価格!
続きを読みたい、けど高い、で、続きを買うか悩み中。
みんな読むべき
読み出して何回泣いたか分かりません
最初オススメにでてきて試し読みだけのつもりが
続き見るまで寝れなくなってポイント追加して一気に読み切っちゃいました
まさに理想です非現実的なのに
それを感じさせないくらい引き込まれました
毎月色んな系統の漫画を死ぬほど読んでますが
久々にここまで心打たれて思わずレポ書いてます
次結婚するなら匤様みたいな人がいいと
心の底から思う私は末期でしょう。w
そして自分もみさおみたいなお母さんで
ありたいなってこの漫画から色々教わりました
読み終わってこんな名残りおしい気持ち初めてですすぐ読み返したいと思います 笑
精神科についての描写が気になる
精神科病棟に入院したことがあり、今も通院しているいち患者の感想です。興味深い内容ですが、精神科の描写が気になりました。実際にこういう病院もあるのだと思いますが、同じ病院の産科医が良い人なのに対しての精神科医が露骨に嫌な奴に描かれていて、精神科=悪のような印象を受けてしまいました。あくまで印象です。これからの展開で変わってくるのかもしれませんが、一話が短いのでモヤモヤします。値段高くていいからもう少し長くしてほしい
古さを感じない
マーマレードから好きな作家さんの昔の作品。
絵も今とあまり変わらず可愛いし、携帯とか普及してない時代だけど、服装とか古さを感じず違和感無く読めます。
最初は、懐かしさで1巻だけ試し読みのつもりでしたが、気づいたら全巻買ってました笑
ちょっと無理な設定だけど
漫画だからアリなのかな。でも、こんなに短期間で太るって妊娠中でも無理。もともとスタイル抜群で性格の悪い女が、どんな風に変化するのか楽しみな作品。
簡潔で良い!
ミステリー要素もあり、展開も早くて、とても楽しめた!向井はホントにゲス。
ただのエロ本
不倫を批判してる人たちもきっかけとチャンスがあれば誰でも理性吹っ飛ばしてヤっちゃうもんですよてことですかね。
とってつけたようなエピソード、ご都合主義な展開、悪い意味でのリアリティ、漫画として読むには超つまらない。
絵が可愛くてキレいなのでレディースコミックとして読むにはちょうどいいかと。
ポイントムダにした気分。
つぶつぶ生活 ~お待たせ!~ 分冊版
完結です…よね?
涙なしでは読めませんでした。同じ作者さんの「ケッコーケンコウ家族」にも泣かされましたが、これも途中で涙ぼろぼろでした。ある意味ハッピーエンドなんでしょうが、それでもどこか悲しい。
同じ職場の婚約者が若…
同じ職場の婚約者が若い女の子と逃げ、内心ボロボロなのに淡々と仕事をこなす主人公は30歳。主人公に歳が近い私は、年齢差あるしどうなのこれーって最初は思ってたんですが、だからこそ分かる部分もあるし、男の子の真っ直ぐさとバカさ加減(笑)を見ると10代ってホントに怖いもんなしだなぁと思えたり。子供だからって理由だけでどうにもならない事をなんとかしたいんだっていう必死な部分とかも出できて読んでて胸を締め付けられることが読んでてあります。全5話でページ数も多いわけではないのに、内容がしっかり詰まっていました。最終話はスキマスイッチの全力少年が頭をよぎりました。絵が苦手と感じなければ是非とも読んで欲しい作品です!
LOVE SO LIFE
癒やされる〜ぅぅ♡
双子チャンも松永さんも、メロメロになっちゃう訳わかりますね。
ピュアなしおりさんに(笑)
双子チャンの恋心と松永さんの恋も楽しみ(ฅ'ω'ฅ)♪
ヤバい(笑)
園田の歌は予想外だった。園田がなんかキモくなく、格好良く描かれているので不快じゃない。誰かに似てるな~って思ったら、ハンターハンターのヒソカとかぶってデジャヴを感じた。だけど、面白い。何故だ?
不動産関連の法律も学べる
宅建の資格を目指している私にとっては勉強になります。
登場人物それぞれに味があって、人間ドラマも楽しめます。
主人公がピンチに追い詰められることが多いけれど、どうやって乗り切るかハラハラドキドキします。
早く続きを読みたいです。
切なくて暖かいファンタジー
私も学生時代に友達から借りて読んで、はまりました。当時はBLに対しての知識も少なく、天使と悪魔の話と思っていましたが、純粋で一途で切ない物語にどっぷりつかって、BLの魅力にはまるきっかけをくれたのが、この魔天道でした。改めて読み直しても、やっぱり好きです。こんなに時間が経っても色褪せない魅力的な作品に出会えて良かったと思いました。今ではBLも確立されて、クオリティーの高い絵や物語も沢山沢山ありますが、それでも、心の中にずっと残る作品は多くありません。魔天道は私の心の中に残っている数少ない作品です。ファンタジーに憧れた少女時代にフィラとミカエルに出会えて本当に良かった。
インゴシマ
むしろ絵は下手でしょ…
絵を誉めてる人が多くてびっくり。
トーン貼りすぎ頼りすぎで目がチカチカするイヤな絵柄です。
過剰なトーンで台無しになってると思います。もうちょっとペンのテクニックやベタの割合を増やしたら迫力も増して良いと思うのですが…。
あと線細すぎ。本当に見づらい。
最初の船から振り下ろされるシーンとか、何を描いてるのか分からなかったです。線は細いしトーンは多いしで。
テーマは最近よくあるパニック、サスペンス、サバイバル、エロって感じで珍しくはないけどまだ需要あるジャンルだと思います。私も好きで購入しました。
ただ、3巻くらいまで読んだら絵柄になれるかと思いましたが、やっぱり苦手なままなので私は途中で脱落します。
この手の絵が好きな人なら良さそうです。
ただし展開が遅いしダラダラした作品です。
試し読みの段階で好き嫌いはすぐ判断できると思うので、苦手な人は買う必要ないと思います。
面白い!
主人公がとても魅力的で引き込まれます。また、そのまわりを彩る登場人物もそれぞれ魅力があり、またそれぞれの悩みがあり、、とても人間らしくて共感のできるお話です!
映像化されるだろうな
真実が何なのか、気になって気になって新作が待ち遠しい作品です。何度読み返しても興奮冷めやらぬ話しで、どこかにヒントがあるのかとハラハラしながら読み進められます。
絶対いつか映像化されるんだろうなぁ。
暴力苦手な人にはキツイ
夫が胸糞過ぎます。
度重なる暴力の連続で胸糞です。
ヒロインと娘の安住の地は何処に。
狡猾な夫。巻き込まれる周りの人たち。
誰でも自分が可愛いんです。結果的にヒロインを裏切った人達だけを責められない不幸の連鎖。
見ていてハラハラドキドキします。
心臓に悪いです。
でも、見てしまう。
だんだんとヒロインの過去のトラウマとヒロインのお祖父さんらしき人の過去が明かされます。
ヒロインには、幸せになって欲しいですね。
えっと…
2つの物語が、同時進行なら
真犯人は?先生って誰?
ストーリーは、なかなか面白く読ませてもらいましたが、
皆、顔がよく似すぎて過ぎて、わからん…
放送してた人=菅谷君の姉?
で…誰?(笑っ
今どきの若いモンは
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ石沢課長ラブ
こんな上司と仕事したい!
おじさんという主観的な考えじゃなくて、あくまでも言われた側ってものに立って考えてくれてる石沢課長に愛を感じます。ちょっとネタバレになるのかもしれないけど、ご自身の娘さん世代に寄り添った考え方をすると自然とそうなるのかなー、と。そう思うと家族愛みたいなものも感じられるお話しなのかなと思いました。単純に石沢課長みたいな上司になりたいです。
でも、石沢課長はそこまで周りのことを考えて、いつ気を抜くのかな、と今後の石沢課長の安らげる場所みたいなものも気になります。
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ
不思議な魅力
ストーリーにもキャラにも魅力を感じないのに、うっかり読んでしまう。あまりにも不憫過ぎて、どこかで報われるんじゃないか?と期待してしまう。ハッピーエンドだといいな
まかない君
ごはんは美味しそうなのに
ごはんは美味しそうなのに、稚拙なエロが気持ち悪く台無しです
うーん、それとも若い男性なら共感するのかな?
いくつか試してみたいレシピはありましたが、稚拙な絵と気持ち悪さで離脱です
面白いか、面白くないかと言われれば面白いんですが………ひたすら残念
無料までは良かった
なんだろ?いろいろスッキリしない…
無料お試しページまでは楽しくてワクワクした……勢いで2巻買ったけど……
そうだ、普通なら10巻くらいでやることを2巻でまとめたから、か?
長いよりも短めで完結!というのを求めている人にはオススメ。なんだろ、独身女性に送るエール系?!ドラマや映画化めざしてるのかなー?
穿った見方だろうけど、そんなのが透けて見えた
ヅカの漫画は面白かっただけに、残念
腐女子カースト~底辺同士のマウント合戦
※この作品は配信を終了しました
購入者レポこれはガチリアルwww
正直、クソつまらない腐女子コラム漫画がいくつかありますが……これは本当に面白い!
あるあるあるー!
って頷きながら読みました
続編が楽しみです!
「嫁姑の拳」の作者さん!
大好きなマンガの作者さんだったので即購入。
画力あはらます!怒ると劇画タッチになって、さらにおもしろい!!
ハチャメチャなストーリー展開も良い!
最初は興味本位で
最初は興味本位でした。風俗の方と知り合う機会もなく、どんな世界なんだろう?どんな仕事なんだろう?という興味本位でした。でも、この作品を読んで、すごく大変な仕事で、しかも、その労働に見あった報酬でもないなと知りました。この主人公は、本当に真面目な勉強家で、仕事熱心に取り組んでいます。その姿勢があるからこそ、続けていけているのでしょう。とにかく、世間一般で言われているみたいな、楽に稼げる仕事ではない事がわかりました。また、この仕事につく理由も様々です。昔の様に親に売られた訳ではないが、それしか選択肢がなかったことがえがかれていました。最後に、この作品を読んでの感想は、、、男って本当にバカ!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲