漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
高齢出産ドンとこい!!
これくらい好き勝手な方が面白い
とても面白く読めました!
私は妊娠も出産経験もないからかもしれませんが。
エッセイ漫画は常識を考慮しての偽善や模範よりも、作者さんが好き勝手描いてくれる方が面白いと思うので。
常識を求めるのであれば、どんなジャンルにせよエッセイ漫画はそもそも不要かと思います。
妊娠、出産には関係ないですけど、旦那が隠れて新規の携帯を契約していて、その理由が「出会い系がやりたかっただけ」というとこはめっちゃ笑いましたw
絵が好き
他の方も書いているように、最後、え?という感じでしたが、絵に惹き付けられ、何となく、つぎも同じ作者のを読んでみました。かなり読み進めてから、この本と繋がっているとわかり、そっちもたまたま読んでみてよかったなぁ、と思いました。
高い完成度、埋もれた名作
安定した高い画力と、緻密に練られた伏線を総て回収しきる、例えるなら大作RPGのような作品でとても面白い作品でした。
一方で、大作RPGの例えはこの作品で数少ない欠点でもあり、最初の1巻2巻読んだ位では単なる異能バトル漫画にしか見えず私と同じ感想には至らないだろうという点。また、伏線を回収するためか、バトル漫画にしてはやや文字量が多い。
しかし、ネタバレ枠として言わせてもらえれば、最後の最後には文句なしのハッピーエンドが待っているので、是非読んでみてください。
ありきたりな短編集風
まるで読者の体験談を集めたような、特におどろく展開も無く唐突に終わってしまう話ばかりの短編集でした…。話はもしかしたらそれぞれ繋がっていくのかもしれませんが、そこまで先を読みたいと思えませんでした。
タイトルは興味をそそるものの内容がついていけてないです。作画も大して上手くなく……。購入して損した気分…。
楽しく読ませて頂いていますが
エルザの顔の描き方が荒っぽく、美人に見えません。まりこの顔は可愛く美しいです。
-50kgのシンデレラ
キュンキュンして悶える……!!!(笑)
まだ試し読みを読んだだけですが、もーとにかく甘い!王道に「少女漫画!!」な内容が逆にたまらん……(笑)
主人公の周りにはいいキャラも居て、面白さにニヤッとしました(笑)
応援したくなる~!!(笑)
興味深い
初めてまんがレポを書きます。面白い漫画はたくさん読んだことがありますが興味深い漫画は初めてです。一体どういうきっかけで主人公はこういった女性になったのか、どうやって男をおとす技術を身に付けたのか………。気になることばかりです。早く続きが読みたいです。
また主人公の手練手管は勉強になります、素直におぉ~と感心してしまいました。
怖い
るいが異常すぎてワケがわかりませんが、初めから見てると続きが気になる!
るいの目的は秋山への復習?その為に秋山の1番大切に思っている(と思われる)爽を使ってる?その為にカズくんも使った?
としたら、逮捕してください笑
結果は分かりそうなものですが…
例の事件の方が題材かと思うのですが…続きを読みたくなる作品ですね。
外見のための筋肉より内側を鍛えろは笑ってしまうけど説得力ありますね。これで落ちる男性は多いと思いますよ笑。
優雅に振る舞いマナーをきちんとして気配りをし、突き放して甘えさせる。悪いことさえしなければ香織さんはパーフェクトなモテ女じゃないですか!
悪人は話術が巧みといいますが、まさにその通り。私も香織さんがすごく気になりますよ…
話しがだんだん
なんかややこしくなってるから
てか妹の子ども可哀想。
気になるから読んじゃうけど。
ためにはならない。
物語だから良いけど現実なら最悪過ぎる。
妹の旦那おかしいよ。
妹も子ども可愛くないの?と思ってしまった。
続きはオレを好きって言ったらな
展開早い……
主人公が彼氏じゃない方の幼馴染みにキスされてから、乗り替える(言い方悪いですが)までの展開が早すぎる……。
今の彼氏への罪悪感とかないのかなってくらいサクッと「好き」って言っちゃったのがなんだかなぁ……。
もっと葛藤とか、そういうのがあってからの方が良かったと思うので☆ひとつ。
うぅーん
面白くて全部買ったんですが、
主人公に軸がないというか(それが持ち味なんでしょうが)
もっと仕事でがんばったほしかったなーて勝手に思いました。
最後それで良いの?てなりました。
え、元カレの子とそんな好きだった??
ありがとうございます
心理描写が逸品でした。私も‥似たような環境で育ちました。抉られる思いで読みました。作品に出てくる宗教や学園のシーンも数年時代は違えど私もその場にいました。あらゆるシーンに嗚咽しながら読みました。私も自殺できなかったひとりです、本当に歳を重ねるごとに生きるのが大変です。こういう背景を生きてきたこと、日常では誰にも言えませんので、苦しみはずっとひとりで抱えていました。作品として世に出していただいたこと、ありがとうございます。号泣しながら読みました。ありがとうございます。
読みやすい
不破さんかっこいいし、蘭ちゃんも可愛い!
大人な上司って感じでドキドキしました。
個人的には3巻で終わって欲しくなかったけど、終わり方も素敵でした。
絵が好きです。
私も左乳がんを2年続けて患いました。
抗がん剤はやりませんでした。
放射線は毎日、通えず出来ませんでした。
ホルモン治療は副作用が酷く出来ませんでした。
くりた先生の漫画は若い頃から読んでました。
絵が可愛らしくあたたかい感じが大好きです。
乳がんで亡くなる方が多く残念です。
くりた先生のご冥福を心よりお祈りいたします。
すぐ泣く女に機関銃
前の方が書いてるように
主人公は普通の子で周りが酷い人間ばかりな気がします
メガネの女が主人公をつまらない人間呼ばわりしてるのもイラッとしました
他人の事つまらない人間てお前どれだけ大した人間なんだよ性格も頭も良い美人から言われるなら仕方ないけどお前に言われてもなという感じです
ヒーリング編
スピリチュアルの胡散臭さがあますところなく描かれていて面白かったですw
ほんと、いきなりスピリチュアルに頼る人間にロクな人はいない。
1巻ではザマァな結末だったアスカが、更生するどころか更にヤバくなっていて笑いましたw
しかしあそこまで自分を貫けるところは素直に感心する。
悪行三昧ではあるのだけど、根は真面目な努力家なんですよね。剃髪までするとか真面目以外何者でもないw
ここまでくると、もうおっさんでも爺さんでも良いから大金持ちと結婚して望み通りの生活をしてSNSにアップしまくってほしいと思う。いいね!を山ほど付けてやりたい。
サブタイトルの「ホントの私」っていうのは、スピリチュアルで感謝感謝言ったところで本質は変わらんってことなのかと深読み。
ラストで1人の女の子がさりげに幸せになっているとこがなんか良かったです。
ひどい...
はじめてレポを書くけど、書かずにはいられない位にひどい作品。
簡単に言えば、投げっぱなしで中途半端。
謎も伏線?もすべてそのまま。
途中で打ち切りくらって中途半端のまま終わった作品のような感じ。
ぜひ、続巻をお願いします。
金子先生の作品は大好きでお盆休みに購入しました。皆さんのレポのように最後がきれいにお嫁さま一本勝ちの、ラストではありません。ちょっとその点がご不満の方が多いのでしょうね。とはいえ、2巻は読み応えありました。
病院経営などとは縁がない読者としては興味深いエピソードもありました。また、お舅さまの優しい台詞勉強になります!
金子先生の作品は数多くまんが王国さんにありますが、ぜひ、新たに続編を切望します。
Deep Clear 「Honey Bitter」×「こどものおもちゃ」小花美穂 特別番外編
やったぁ!またサナちゃんたちに会えた!!
『こどちゃ』が図書館にあって、お母さんにも
すすめられて、はまって読んでましたー
今でも大好きな漫画です |*>д<*)シュキー
大人になったサナちゃんたちにまた会えて
すっごい嬉しいです (•ө•)♡
私は サナちゃん世代じゃない まだまだ子ども…
だけど、やっぱりサナちゃんたちが大好き*ˊᵕˋ*
こどちゃが好きだった人とか好きな人に
絶対 ぜーったい オススメします!!!
良作!心が痛くなる女のリアル
最近この手の女のホンネやマウンティング系多くて飽き飽きしてるかもですが、これは一線を画する良作です!!主人公みたいな虚無感誰でも持ってるんじゃないでしょうか。頑張ってるアピールは自分に自信がないことの裏返し。周囲のあら探ししつつ本当は憧れている心理はとてもリアルです。自分と重なりすぎて痛かったですが、最後は少し前向きになれ読後感も爽やかです。おすすめ!
中国・生娘孕ませ小屋
こんなひどい風習がまだあるなんて
海外ではひどい風習などがあるとよく聞きますが、ここまで来ると人権問題になりかねない悪い風習ですね。早くこの悪い風習が終わり被害者を増えないように祈りたいです。
被害者の方の気持ちを考えたら怒りの言葉しかありません
ダンス・ダンス・ダンスール
読むのつらいけど、応援したい
昔バレエをやっていました。
がんばったら、つらいレッスンも楽しくなったのをこれを読んで思い出したり。
家庭の事情でバレエを辞め、大人になってラテンダンス、ジャズダンスをやりました。
「ゾーン」に入って音が消える感覚は鳥肌です。
今は…失明しかけて先天性大病が発覚。当然踊りは無期ドクターストップ。
悔しい。踊れなくて苦しい。
目なんか見えなくても踊っていたかった。
だからこそ、主人公や他キャラはどうか「幸せなバレエバカ」になれますように。
全力で応援してます。
人間である以上、精神…
人間である以上、精神と身体は切り離せないですね。
自分の意思で身体を制御できない、自分でも怖いくらい思考が歪んでしまう、まともでない自分を受け入れ難い…というスパイラル。人間なんてそんな強いものじゃないから、いつ誰がこうなるか分かりません。常に精神的均衡を保つって実はかなりの労力です。ひょんなことで踏み外すことだってあります。
医療スタッフが冷酷に見えるのは仕方ないですよ。患者側がいくら苦しくても、スタッフにとっては「よくいる、見慣れた患者」だから、それだけに少しドライに見えてしまうんでしょう。患者にとっては医師や看護師だけが命綱な分、その辺は温度差が生じてしまうのでしょうね。精神疾患に関わらず、病気で一番苦しい時は自分以外の全員が敵に見えてしまうものです。
人格が破綻した医療スタッフがいることは事実ですが、そんなスタッフは何科にいてもダメな人です。
さすが面白い♪
ちょっとホラー、コメディー、恋愛、いろんなジャンルの話が凝縮されていて、高橋先生の描ける多様性に脱帽です。猫が苦手な高校生の男の子の腕に猫がとりついて、猫の腕になってしまうドタバタラブコメが高橋先生らしく、個人的には一番好きでした。主婦がストーカーされる話も怖いだけでなく笑いの要素があり、読んでいて面白かったです。
木根さんの1人でキネマ
とりあえず騒音はダメ
部屋で一人盛り上がるのは良いですが、隣接する4方向の部屋全部から何度も苦情がくるほど騒いではダメです。しかも主人公全然反省してないし。完璧に、ダメな部類の映画ファンですね。でも「私もそれぐらい盛り上がるよ!」と共感する人もいるのかも。
もうおかしくておかしくて
電車内で読んでいたら、もう笑いをこらえきれず思わず吹き出してしまい、慌てて咳をしているようにごまかしました。まだ2巻までしか読んでいないので、奥さんの美久さんとの出会いから結婚に至る物語を知りたいです。
パパがごはんをくれない~2018年東京都M区5歳女児虐待事件~
まさに人間の極悪非道ぶりを描いた作品です
私はこのマンガの題材になったニュースを見ましたが我慢のできない怒りと犯人に対する怨み、憎しみの感情以外はないので、私を含め人間がいかに残虐かつ身勝手で極悪非道の愚者でしかないということがよくわかる作品でした。
犯人には極刑を望み被害者の少女の魂が穏やかに眠ってくれるのを願っています
主人公含めイラつくやつばっか
1巻全部と少しバラバラにみました。
全体的にキャラクターの魅力に欠ける。
これはおもしろい
これめちゃくちゃ面白いな!
娼婦の心情を異世界という世界観で上手くファンタジーに書き上げている!
アニメ化はしないだろうけど人気出る作品だと予想
え?終わり?
1話ずつ主人公の人柄がわかる心暖まるお話で素敵でした。
が、何一つ伏線が回収されぬまま、ガレージママ、幸せです。で終わり?おいおい、せめて続いてくれよ。
中途半端で終わりすぎ。
セブンティウイザン
ただただ笑顔になれる
この年で妊娠出産‥という設定はちょっとどうなんだろうと思ったけど、絵もかわいいし何よりみらいちゃんが可愛い。 子供ができた事で、今まで感じなかった感情や振り返っている内容になんとも言えない重みを感じます。
見た目は、おじいちゃんおばあちゃんだけど、娘の事を第一に考えて愛している内容にほっこりして、同じ親として見習わなければという気持ちにもされてくれます
心豊かな有意義なお休みになりました。
途中、何度も町田くんのフレーズを2度見してかみしめながら、一気読み。人が好きだという町田くんみたいに、人に少しでも優しくなりたいなと素直に思えるお話でした。町田君にと猪原さんに似合った終わり方も心が温かくなりました。
和巳さいこー
なんか、不器用で、口が悪くて、だけどイケメンで、、
でもお嬢様を一番に思ってること!で全てが片付いてしまう。。このストーリー計算されてるなぁ。。
和巳の優しいツンデレ感 好み!
最低な旦那達
旦那さんの浮気は、もしかしたらあのミカって女の巧妙な嘘だとどこかで思ってたとこがあったけど、旦那があんなひどい人だったなんて信じられなかったです!あの家族達はこれから先幸せにはなれないようにしてやりたい!たまこ、絶対子供達を取り返して見返してやってほしいです!絶対許しちゃダメたよ!旦那さんは最後には誤って来るかもだけど、あの親にしてあの旦那だからろくな男じゃないわ!ミカに熨斗つけてあげたらいいよ!性格悪い物同士お似合いよ!
おもしろいけど
ギャルはオタ芸しないと思う。
パラパラとかにすれば良かったのに。
ギャルがところどころオタク用語使ってるのも違和感。
作者はあまり女性と関わったことが無いんだろうなと思った。
他の部分は面白いのに勿体ない!
おはよう!スパンク なかよし60周年記念版
懐かしい!
昔、テレビで放送されてたような記憶が…
あらためて今一度読んで見ると、こんなに不思議な犬の話だったとは!!
話の内容もまるで覚えてなかったけど、とても懐かしい絵や雰囲気に 自分の子供の頃の感覚がふっと思い出され、読んでてとても癒されるような作品です
ストレスフリーでキュンキュン!
絵もかわいくて、若いのに真面目な憎めない主人公と、40代なのに爽やかでいやらしさがないステキでかわいい旦那さま、すぐに応援したくなる二人です。なのでハマってイッキ読みしました。最新が配信されるのが楽しみです!
こんな旦那さまだったら年上~でも全然お願いしたい!もう少し二人のラブラブな場面が増えるともっと嬉しいです。めっちゃストレスフリーで読めます!
【無法痴態】変態たちのアブナイ性癖~犬養ヒロ編~
※この作品は配信を終了しました
購入者レポこういう、本当かよ!…
こういう、本当かよ!?って思いながら読むのが好きです。お菓子を食べながら、ただ、ゲラゲラ笑って読めるのがいい!面白いです。
北東北人にはたまらない、必見!!
懐かしい~!!食べたことあるよ~!!の連続でした。私は岩手出身だけれど、きよちゃんの郷土料理に激しく共感しながら読めました。工藤パン、りんごはもらうもの、水分奪う凍み餅…祇園の舞妓さんの話ですが、京都も東北もどちらも楽しめる温かい良き作品です。
光くん良かった。
虐待を受けていた光くんを事故で子供をなくした夫婦が里親になります。
実子を忘れられない心に光くんなりの不安など葛藤があります。
ラストの運動会のシーン光くんの「頑張れママ」に感動しました。
セカンドマザーのシリーズでは1番感動すると思います。
え~…?
続きが読みたいんですけど笑
社会経験も慰謝料養育費も無い優子さんがどうやって生きていくのか見ものだったんですが…
まぁ自分が正しいとマウントをとり人を馬鹿にして生きてるといつか落とし穴に嵌りますよという話ですね。やっぱり人に揉まれて自分を鍛えないと。勝ち負けなんて人生の終わりにしか分からないもんだ。
タイトルイメージで読まない方がいい
4巻まで読みました!超嗅覚という病気?の男の子と人間関係にトラウマのある女の子の恋愛マンガです。絵もキレイで、主人公や男の子もとてもかわいくて、読んでいて癒されました。もう少し今後二人の距離が近付いてきゅんの割合が増えるといいなっと思います。タイトルに期待して読んだので、それはガッカリ。それにやっぱりマスクのせいで阿久津くんの表情が分かりにくくなるので、普通ドキッとする場面もサラサラって感じでもったいないです。ドキきゅんを求めている人には少し物足りないかも。今後に期待って感じです。ページ数に対して二人の関係に進展はないです。それだけ丁寧に描かれていると捉えるかは人それぞれなのかも。
タイトル負け
二人の関係が進まないし、彼の態度がよく分からない。ドキきゅんもあまりしない。途中で読むのをやめました。本当に絵がきれいなのでもったいない!表紙負けって感じでした。
人妻司書桃子の官能手帳
明るい人妻司書桃子。優しさゆえの事情。さっぱりと表現されていて良いのかもしれませんね。これからも、かわいくチャーミングに描いて欲しいです。
おもしろい
広告が気になって、読み始めたら、一気読みしてしまいました。
男女のリアル過ぎる心の声が、笑えます。
お金持ちの男性と結婚したい紅葉と、身体目当ての泰輔。
そんな2人の恋がこれからどうなるか?
ハッピーエンドになることを期待してます!
ハマりすぎた!
アイちゃんとれおくんの純粋に好きで大切でどうしようもない感じが本当にたまらなくて一気に全巻読破しました( 笑 )なんだか自分の高校生時代を思い出しました!
椿町ロンリープラネット
爽やかな
お試しから13巻まで読みました。この作家さんはとにかく絵が凄く素敵です。可憐で健気なヒロインと不器用な小説家が恋愛を通してちゃんと成長してます。どろどろした部分は全く描かれておらず、終始爽やかなお話です。個人的には金石さんがいい人過ぎて、何らかの形で報われてほしかったです。後半になるにつれ、なくても良さそうなエピソードがありやや間延びした印象があります。辛口になりましたが、片思いから思いが通じるあの幸福感とか、したくない
嫉妬とか誰しもうんうんわかる!って共感できるところがあると思います。
最近の漫画で一番好きです
この作家さんのどろどろしたものをきちんとかつライトに描くところが好きです。いらないエピソードなどなく、3巻の中にぎゅっと濃縮されてます。珈琲飲みたくなります。
もっと色々読みたかった!
曽祢先生の描く漫画が大好きです。
分野で言うと「ホラーファンタジー」になるのでしょうが、「幽霊や生き霊にも心がある」だとか「人間の弱さや負の感情に化け物が入り込む」などといった、昔からあるいわゆる「日本の怪談らしさ」を感じます。
地獄の悪魔を起源とする西欧の「化け物=完全に悪いもの」とは一線を画する、と言いましょうか。
そういう「日本の怪談らしさ」と、「思春期の女の子達特有の未成熟な魅力や身勝手な残酷性」を組み合わせた物語を描くのが、曽祢先生は本当に得意でいらっしゃるなと思います。
この「迷宮事件簿」もまさにそうです。
1巻で終わったのが残念です。
主人公の可奈とBFの徹が、色々な夢魔と戦う物語をもっと読みたかったです。
面白いです!!
主人公がまっすぐで、それぞれの心情もわかってとても面白い!匂いにきゅんきゅんするところもリアルでドキドキする!
少女漫画によくありがちな独りよがりでこんな王子様いねーよっていう都合良い感じじゃなくて、
主人公が自分の本音や生きていく上での目的意識を明確にあからめてるところが読んでいて楽しい!!
登場人物がそれぞれ魅力的で深みがあり、エロさもリアルでとても良い作品に出会えました!続きが気になる!
おひとりさま出産
厳しい意見が多いですね
私は不妊ではなく、子供も大好きでしたが結婚して8年目でようやく子供を作る決心がつきました。
今は二児の母です。
自分の親が何の計画もなく子供を産み、お金に苦労し、生活に余裕がない事からくる虐待もあり、私自身苦労したので自分はそうはなりたくない、なってしまったら…と思いなかなか決心出来ませんでした。
しかし女性にタイムリミットがあるのも事実で、子供の事を考え夫婦共に正規雇用などで働き、貯蓄をし文句の言われようのない整えた環境でと思えば思う程キリがなく、上限がない気がしました。
極端ではありますが作者様は作者様なりに考え、行動していて不快に思う内容ではなかったです。
また自分の人生も子供の人生もお金だけではなく、周りの人達、それを惹き付ける人柄も左右するものなので一概に不幸にすると決めつけるのはどうかと思いました。
まだ二巻までしか読んでいませんが賛否が別れる内容なのかな…とも思いました。
「主婦<雇用契約」なカップル
「専業主婦蔑視」「主婦になったら家事はタダ(だから家事代行契約婚で金もらえてて羨ましい)」
と書いてる人、共感してる人。
論点そこじゃないやろ感が凄い。
みくりと平匡は「個人事業主と雇用主」間のビジネスとして始まった事実婚夫婦だから、例え途中で色恋が芽生えたとしても「一般的な主婦(夫婦関係)」の枠では括りきれないのでは?
そもそも「給料が下がったらクオリティ維持できないかもしれない」が、何故主婦蔑視になるの?
専業主婦でも、今までと旦那の収入が変わらないのに一方的に小遣い下げられたらモチベーション下がるんじゃない?
私はそういうことだと感じたけど。
作者さんもどっかのあとがきで書いてらした通り、「恋愛漫画」として見るか「仕事漫画」として見るかで賛否分かれる仕上がりになっている漫画なのだと思いました。
(個人的には「お仕事漫画」で見たので、充分楽しめました。)
アホ過ぎて可愛いw
個人的にはかなり面白かったです!
落ちぶれ系物語は数あれど、主人公がここまで突き抜けてアホでクズな漫画は珍しいかとw
だいたいはちょっと同情を誘ったり、主人公の性格が陰湿だったりして読後感があまり良くない仕上がりがほとんど。正統派だと落ちぶれ→努力で逆転復活エンドでワンパタ。
まりこくらいのアホだと見ていて清々しささえありますw嫌なヤツっていうより正にアホな奴wって笑える人柄ですよ!絶対に友達にはなりたくないですけどw
気になったのは作画的にまりこの容姿が痛い年増オバサンに見えなかったことですね〜。画的にはどう見てもライバルと同年代、というかライバルより余裕で可愛いと思ったし。そこら辺をもうちょい絵に説得力を持たせて欲しかったかなあと。求め過ぎですかね。
それと、やっぱり1話200Pは高いです。これ系漫画は100〜150Pだともっと売れるんじゃないの?といつも思うの。
ヒマ潰しにはなるかも
画、内容に関しては他の方々に同意としか言いようが無いです。
購入を検討されている方にはまず勧めない。
でも1つ良いところもあります。
それは、内容が薄過ぎる為、ストーリーが全く記憶されず再読時はいつも新鮮な気持ちで読めることですw
ちょっと時間を潰したい時に思い出したように 10度くらいは読んでいるのですが、何度読んでも初見の漫画を読む気持ちです。
これは珍しい体験。
普通、少しくらいは覚えているものなのですけど。
毎回1冊購入することを考えると、これは実はお得なのか?
イヤイヤイヤw
まあ、何度読んでも感想は他の方々と以下同文なわけですが。
広告から入った方へ
個人的には良い作品だと思います。
44P3話でサクッとまとまっており、元ネタはともかく作品としての完成度は高いと感じました。
内容は重いのにストーリーは淡々と進むバランスが上手だなあと。
何かしら読者の想像に委ねられ、下手に描写過多な漫画より深い。
気になる方にはお勧めしたいのですが、広告が 父親との関係、それが母親にバレていた?! という部分だけを押し過ぎていて、そこを期待している方は拍子抜けになるかと思います。
それがメインではありません。
全体を通して関係あるっちゃあるんですけど。
ま、1話44ページで150Pと比較的良心価格ですので、合わなかったとしてもボッタクラレ感は少ないと思います。
堕ちていく女たち【分冊版】
いろいろとあり得ない
無料分を読んだだけの感想になりますけど、話があり得なさ過ぎて面白くなかった。
2話なんてタイトル通りに特にヒネリも無く愛人を屋根裏に住まわせるとかw
リアリティ共感系でもなければ、とんでも話をギャグにしているわけでもなく。
何なんだ、これは?一番近いのはファンタジーか?
びっくりすることに巻数はかなり出ているので、需要があるってことなのか?3話以降面白くなるのか?と思いまして、無料だけ読んどいて星1つは付けられないので星2つ!
4巻感想
主要な登場人物の印象がどんどん変わってきた第4巻!!!
美月ヤバーメンヘラ炸裂〜!かと思わせて、それでもしっかり前を見ようとしてて、なんか意外とちゃんとした人間!自害を考えようともしない辺りやっぱ強い女だわ。
おとやは3巻から引き続き、株がどん底まで下がりましたね。すいません、本当に嫌いなんです、こういうタイプ。
いちこは最初あんま好感を持たなかったのですけど、普通に模範的いい人だということが分かってきた。
美月の旦那は、年若くして少女漫画に出したらヒーローポジなのでは?口下手、表現下手、でも愛はめちゃくちゃあるんです!みたいな。この人、愛がないから妻の不倫を気にしないのではなくて、愛があるからこそ許してるんだよなあ。モラハラに関しては本気で本人に自覚がない天然。救われない。
とまあ、創作物であるはずの登場人物がまるで本当にいるかのように物申したくなるわけで。すごい漫画です。
ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~
非現実的な娯楽作品ってこともない
子供の頃は浮気や不倫なんてごくごく稀な出来事で、女ではなく母妻、男ではなく父夫だと普通にナチュラルに思っていた時期が私にもありました。
だいぶ大人になってから、実は世の中全くの逆だという現実を実感する出来事多数。
この漫画の導入部も大袈裟なフィクションってこともなく、近いところで起きてもそんなに驚くほどの事でもないっていうのが怖いね。
てか漫画だけあって登場人物にまだ最低限の理性がある。
現実には発狂者が1、2人出るレベル。
それにしてもこやま先生は女から嫌われる女を創作するのが上手いなあと改めて思いました。
嫌われる女の前提条件は、無自覚、本人が1ミリたりとも自分を疑わない、被害者ヅラ。
話がスーッと入ってくる!
香織さんこそ真の小悪魔だと思いました(笑)読んでいくうちに私自身も魅了されていきました(^^;
男性達は何故そんなに魅了されてしまうのか、香織さんがどれだけ男のツボを押さえる勉強努力をしたのかが読んでいたらなるほどな!と納得。
これからどういう展開になるのか早く次巻が読みたいです(>_<)
1巻200ポイントでページ数が少ないのが少し残念かなと思い☆−1にしました。
やったー!やっと続編!!
嬉しすぎる〜!待ってました2巻!!
あっという間に読んでしまいました
早く3巻出ないかな〜
どうなるんだ!?とワクワクしてしまいます
椿父が悪い
2巻までしか出てない時に読んで気になったので、巻数が増えてから読もうと思ってました。もう10巻まで出てるんだ完結かなーと思い読んだら、やっと椿が七桜が「さくら」と分かったのは7巻、、長い、、、しかも10巻でもまだ事件の解明されずとは。事件をサクサクと暴いていくと思ってたら、王道昭和系少女漫画のストーリー(好きだけど!でも!妊娠、流産、離れる、でも好き!)と続いてたまに過去のちょっとした事が出てくる。和菓子屋の女将がした事やしてる事は駄目だけど、旦那がした事も駄目だろうと。父親(お祖父さん)が結婚相手として連れてきたからって好きな人がいるからと嫁に手を出さずあげく愛人と子供(七桜)を引き入れるし、しかも2人でイチャイチャしてるとこ子供の頃の椿や嫁に見られるとか、老舗に嫁いだ立場よって感じですよね。そんな愛人に樹さんを返して下さいとか言われたら発狂ですよね。大旦那に言えw和菓子は美味しそう。
男狩りドブス姫 ~あなた、いい棒をお持ちね~
なんじゃこりゃw
あらすじ見ただけで笑える漫画。
根本的にとち狂ってますw
この作者の方は大昔ホラー漫画を描いていて当時から読んでいたのですが、まさかこんな息の長い作家さんになるとは思わなかったですね。
ホラー漫画の時は独特の絵柄くらいしか記憶に残らなかったのですけど、本怖グリム童話系のレディース物を描くようになってからの変ちくりんな世界観がツボに入って抜群に好印象ですw
派手ではありませんが、才能の片鱗を確かに感じるんですよねぇ。
万人受けはまずしませんし、同じ値段で同じジャンルなら有名どころを買った方が良いと思うのでお勧めは微妙なんですけど。
2巻まで読みました
話が始まってすぐに旦那の暴力始まって、対した内容でもないのに永遠に殴る蹴るて。そんな感じの話がずーと続くこの漫画。実家に逃げ帰ったら親もまた頼りにならないとか、地獄でしょ。2巻で少し進展あって、よしよし(´ヮ`;)と思ったら・・・主人公は警察には行きたくない。とか言ったり。その後旦那に見つかる・・・また内容が戻る・・・。せめてもう少し話を膨らませて、旦那の粗暴になった原因など生い立ちなどもゆっくりと描いて、内容をもう少し変化させてほしいです。同じ内容が延々とか漫画としてはつまらないです。
初めて聞く病名でした
うちの子もNICUに入ってました。といっても新生児黄疸ですぐ良くなりましたが、それでも面会時間が限られていたり、抱っこできなくて、悔しくて辛くて、心配でした。だから作者さんはもっともっと辛かったよね…。
ラストは重い病気と闘いながらも、笑顔で暮らしている…というものを期待していたのに、辛い…。知らない病気がまだまだ世の中にはたくさんありますね。でも強いご夫婦、そして娘さん。どうかこれからの人生に幸あれ。
余談ですが、作者の別作品を見たら絵柄が全く違うものでびっくりしました。(笑)
やっぱり乃木坂先生は面白い
また扱いにくい題材を選んだなぁ( ᷇࿀ ᷆ )
今まで読んだ先生の作品は時代背景が過去だったから感じなかったけど、"とっぽい"とか堀ちえみとか、主人公と同世代の自分から見て言葉選びの古さを感じてしまった…犯人も若いし児相に勤めてるし、頭のキレる主人公ならもっと伝わりやすい例えが出来たのかなとか感じました。
そんなのは些細なことで、内容は面白すぎるんですけどね。
続きが楽しみだこりゃ…( ᷇࿀ ᷆ )
ゾクゾクしたい方はぜひ!
ガウちゃんといっしょ
気持ち悪い…
ガウちゃん…可愛いか…???
気持ち悪くて、試し読みの途中でやめてしまった
ビジュアルも生態も何もかも生理的に受け付けない
こんなのと同居とか一緒に風呂とか絶対無理
キモカワの基準は人それぞれなんですね
絵は綺麗だし、この作者さん、他の作品は(あるのなら)きっと面白いのだろうなとは思いますが…
YJの名作
大手雑誌っぽくないテーマと内容。
この作者の描く作品はキャラクターの魅力が溢れています。
行き場を失った暴力的な少年が家庭問題を解決していく感動のストーリー。
めちゃくちゃこの漫画好きで見つけた時本当に嬉しかったありがとうございます!
今一番のイチオシです!
とにかく田中さんが素敵すぎます!
ドロドロした恋愛モノじゃなくて、爽やかに安心して見られる漫画です。早く続きが読みたいです(≧∀≦)
犬養くん、尊い。
優しくて、正直で、人を見下さない。そんな魅力の持ち主は、交通事故で死んでも、この影響力。一見、他人の体を乗っ取ってまで自分の心残りに決着をつけようとするわがままなお天気男子のようで、獅子丸君の人生を救った犬養くんには後光がさしてます。彼の魂の清さが獅子丸君を浄化して行く過程を見られて、良かったです。生きて熊谷さんと付き合っていたとしても、彼女のモヤモヤもきっと溶かしていたでしょう。マイティな菩薩みたいです。続編希望。鮫島さんの未練も解消させて。
文句なしに全巻即買いしました。
久々に漫画で衝撃を受けました。
瑞瑞しい時代を閃光の様に走り抜けていった少女。一瞬にしてパッと咲き散る、線香花火の如く脆く儚い愛憎劇です。
これほど見る側を惹き付ける作品はそうそうお目にかかれないでしょう。
ページをめくるごとに先が気になって、思わず時間を忘れて一気に読みました。
買って損はない!
気づけば自分も…
最初はなんとなく読み始めたのに、気づけばポイントを消費して全巻購入…。いつのまにか、男達と同じように香織さんに夢中になってる自分がいました(笑)駆け引き上手な悪女というだけではなく、食事の仕方が綺麗だったり料理上手で気が利いたりと女性として見習いたいと思う所もありました。金目的の腹黒い悪い女だとわかっているのに、ついつい香織さんを応援したくなってしまいます。
セックスなんか興味ない
「ボクはイケメン」の作家さん
この作家さんの描く人間、好きです。素直になれない憎まれ口ばかりの男の子やら、ニコニコしてて正体の掴み難い八方美人な男やら、一皮剥いてくれて。ただし、同時に一皮剥けたであろう息子さんの活躍振りは拝めません。悪しからず。
高すぎです!!
たったこれだけの内容で500円弱とか、なんの冗談でしょうか?
完全に間違えました。
ページ数の少なさもさることながら、内容もペラペラでした(泣)
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲