漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
期待を裏切るほど
素晴らしい作品でした。絵が怖いので敬遠してきましたが、やはり昔からある有名な作品です。何度も何度も読み返しても面白い。子を持つ母として、子を思う強い気持ちに毎回号泣してしまいます。
家族にオススメできる女性漫画
小さい頃叔母の本棚にこういう本あったなーと思って手にとった作品。変なメッセージ性や強引さもなく単純に楽しめます。読み終えないと続きが気になるってならないところもすき。ボーッと漫画を楽しみたい時に。クスッと笑えて素敵な作品です
短編
繋がってる話もあるのですが、 一つ一つが独立しているのでどの巻からよんでも面白いと思います。
私のオススメは8巻に出てくる生贄の郷(前中後編)です。新シリーズになってから出てくるようになったハルヒちゃんとお兄さんの話の中で一番面白かったです。
今の時期(夏)にぴったりの話だと思います。
面白い!
絵もキレイだし、ストーリーも面白い。
途中、あれ、あの人どうなった?みたいな疑問は浮かびましたが、最終的には、まぁいっか!と。
一気に読んでしまいました。
続編待ってます!
おなじ理系畑として、主人公の心理にすごく共感できます。
恭ちゃん、かっこよすぎ…( *´艸`)
きゅんきゅん成分足りてないトコロにガツンと栄養補給させてもらいました(笑)
2巻完結してますが、続編見たいよー!
花より男子
大好きな漫画
少女漫画では一番好きな漫画です。花沢類、道明寺、ほんと大好き。
海ちゃんが出る辺りでダラダラしてつくしの優柔不断にイラつきますが 笑
花沢類の「どっかで泣いてる気がして」 のシーンが大好きでそこを読むために一巻から読むを繰り返しなんだ読んだか分かりません。
とにかく大好きです!
凪のお暇
名作
ほのぼの、けど、芯をついてくる、そんなお話。
ドラマ化をしたけど、キャスト豪華すぎません?!
毎週楽しみで、待ちきれないので、漫画読み直して、我慢してますwww
私は、元カレくんが好きすぎるので(付き合うのは絶対いや笑)頑張れーって応援したくなる。
本当に嫌なヤツがいないので、読み終わりもよいです!
【1型】~この赤ちゃん1型糖尿病です~
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ糖尿病を知るのに良い漫画。
一般的には1型は遺伝や先天的なもので、2型は生活習慣によってなるものと認識されていますが、二型であってもそれが全てではありません。
2型になる人は50代を過ぎた頃からぐんと増えてくるので不摂生のイメージがありますが、どんなに暴飲暴食しても血糖値が上がらない人は一生上がらないですし、食生活等に気を遣っていても加齢とともにインスリンの出が悪くなってく人もいます。
「糖尿病」という名前が誤解を招いてるとも思うし、未だに甘いものばかり食べてる人が糖尿病になる。と思ってる人が大勢います。
身近に遺伝的な2型が沢山いる身としては、そういう誤解が早く無くなって欲しいと思っています。
毎刊楽しみで生きてる
てか運営さん、作者のふりがな違う気が…。
毎刊出る度に仕事の昼休に読んでてニヤニヤしてます!
言葉のチョイスが最高です☆
【1型】~この赤ちゃん1型糖尿病です~
※この作品は配信を終了しました
1型6才発症、35年のつきあいです
試し読みをして、電子版ではなく書籍で欲しいと思いました。偏見やイジメはIDDMだけでなく、どんな病気や障害にもいえると思いますが、人は知らないもの・ことは不安です。わたしはこの病気で出来なかったこと、諦めたことはなく、現在正社員として20年働き続け、結婚も2回してます笑笑が、進学や結婚で壁になった話も聞きます。すべての人に理解をしてもらうのは困難ですが、わかりやすく読みやすいので、IDDMだけでなく、このような漫画が多く出版されればいいと思います。ただ、わかりやすいので、他の方も書いていますが、偏った情報を与えてしまう部分もあるかとは思います。1型は先天性とは限りませんし、2型も生活習慣病とも限りません。どちらも一例ということです。
竹田くんが可愛い
漫画だから描ける世界
ただ純粋に2人が幸せになったらいいなぁと思います
続きが早く読みたいです
30才を迎えたたま子さんがイマイチ30才を感じさせない
現実だとこの年齢で年下と恋愛を始めるなんて冒険すぎると思う
私は結婚して子供もいて30才の時は既に主婦の感覚しかないので
漫画の世界観を普通に楽しんでいます
最後がちょっと。。。。。。
最後が意味不明だった。
もやっと気持ち悪いまんまで終わった。
買わなくてもいいかも
最後までステキ!
北野さんカッコいい。
そんな過去があったなんて…と辛くなってしまいましたが、それでも強く明るく!
真面目な北野さんと、チャラ男の二人だからこその素敵な世界でした。
ブラック主婦SP(スペシャル)vol.7~楽園~
※この作品は配信を終了しました
購入者レポえっこれで終わり?
何じゃこりゃ!
課金してはいけませんぞ!このくだらない本に。
何なんですか?この終わり方。
続きないんですよね、何が描きたかったのかわからん。中途半端。
お金とるんなら、プロ意識もって仕事してよ。
あーあ、課金するんじゃなかった・・・もぅ嫌。
はたらく細胞
ありがとう☆細胞!!
ボ~ッとしてるときも,寝ているときも体のなかは絶えず動いてくれている。たたかってくれている!ある番組で,この漫画を知りました。細胞たち,頑張ってくれているんだな,感謝せずにはいられません☆♡カサブタになる仕組みが分かりやすかったです☆ワラワラした血小板のキャラが可愛い♡
お腹がくすぐったくなるような恋
SF?ではないけれど、ほっこりする世にも奇妙な物語の作品みたいな漫画でした。
空想大好きな人には理解できるかも…
最近はやりの異世界転生もの
流行ってるのでどれも転生してちやほやされるのがメインなので
逆に漫画家さんの手腕が問われるなと思いますが、
こちらの作品は私にはあいませんでした。
若い子は楽しいかもです。
絵柄はかわいらしいです。
初めて課金してしまった…
20代、男です。
最初はエロ目的(笑)で見ていましたが、絵の綺麗さ、ストーリーの巧妙さに引き込まれて遂には課金してしまいました…
出てくるキャラクター3人それぞれが闇を抱えているんですが、共感出来るところもありました。読んでいくうちに、学生時代が懐かしくなり、自分もあの時あぁしとけば人生変わってたのか?けど今の生活はないかも?とか、色々考えてさせられました。あとこんな学生時代はちょっと大変だけどちょっと羨ましいって思ったり(笑)
(自分が知らなかっただけかもしれません。失礼な言い方ですが。)こんな作品が無名とは信じられません。ベストセラーでもいいと思いました。初めて恋愛マンガを読みましたが、これはオススメです!
セックスレスって
浮気の疑惑から始まるストーリーだけど、セックスレス夫婦って心をかなり削られる。自分に魅力が無いのか、太ったからなのか、もう勃たないなんて…って、どんどん悪循環スパイラル。メンタルの削られ方の描写が丁寧で、文に同情してしまうが、和真のそこに走った動機が見えないので、今後に注目です。
素敵な彼氏
主人公がお花畑すぎて
高校生にもなって、恋愛感情の先に「彼氏」があることに気付かず、
ただ「彼氏が欲しい」って願う幼稚さに可愛さすら感じませんでした。。。
30代後半の私には全く響きませんでした。
今回の進展も良かった
知りたかった絢子の過去を知れたのは良かったけど主役のハナが登場しなくて寂しかったです。今月またやっと登場しました!
やはり絢子は深見さんの異父妹でしたね。そこまでは読めましたが父親までは読めませんでした。それにしてもあのジジイキモすぎます。
絢子は確かに気の毒ですが、だからと言ってハナに何しても許されるなんて事は御座いません。
クズ敏恵のようなヒステリックなクズ継母に虐げられて可哀想でしたが。すっごい気持ち悪いですねクズ継母、殺られてざまぁですわ。
クズ継母は悲惨な目に遭ったのだからクズ敏恵も早くこうなって欲しいです、感染症をいつ引き起こしてもおかしくないのだから。
絢子もそれなり以上の目には遭って欲しいけどそれ以上にクズ敏恵は悲惨な目に遭うべきだ。
そして綿貫さんは助かって欲しいです。これ以上余計な犠牲者は出さないで頂きたい。
気になる
続きが気になる。こんな夫婦はたくさんいるんだろうな。まだ女目線ストーリーで男側の気持ちはわからないから腹立つけど、男側はどんな気持ちをかかえているんだろう。早く読みたい!
絵がうますぎる
本当に絵が上手すぎる!世界観に引き込まれる!サイドストーリーも読みごたえがあって、本編同様、続きが待ちきれません。
おもしろい!
2人の子持ちのアラフォーですが、これはおもしろい!
イケメン男子何人もから言い寄られて、天然で純粋な主人公が誰も選べずみんな希望を持たせて傷つける、という私がイライラする少女漫画にありがちな設定なのに、主人公をはじめとして登場人物のキャラ設定がしっかりしていてみんな魅力的なのと、適度に笑いが入るというところですごく引き込まれます。ただ雅志はこれ以上傷つけないでほしいなぁ。
難点を言えば、女子高生もアラサーも顔がみんな似たり寄ったりで区別が付きません。順子がかわいすぎて歳の差の重さが伝わらないし、キャラ設定の地味な顔にも見えない。あと、親が某省庁のトップ官僚だった東大の彼氏もいたし、友人にも官僚何人もいますが、所詮官僚は国家公務員ですよ。代々金持ちはいるかもしれませんが、官僚=金持ちではないですよ。
オルフェウスの窓
絵もストーリーも美しい
女の子が男装して男子校に入るという設定は最近の少女漫画にもよくあるが、全てにおいて別格。
巻数が思ったより多かったので落ち着いた時にまとめて読破したい。
八甲田山、牛女を読みました
10代の頃から心霊・オカルト大好き。八甲田山も知っていました。
こんな私ですが、何かの犠牲で無念の死を遂げた方の話は、興味本位や娯楽でなく、追悼の気分も込めて読んでいます。
20年前の私なら、八甲田山の若者と同様、肝試しをした事でしょう…
年齢を重ね、生と死に触れ、幽霊は怖いだけの存在と思えなくなりました。
確かに怪奇現象は怖い。でも、若者の手足を欲しがったり、作者さんに最後まで書いて欲しくない怨念…etc.供養をし、1世紀経った今もなお、無念で苦しくて、更に兵士としての活躍も出来ず悔しかった事でしょう…亡霊も元は人間です。
八甲田山を購入した方、怪奇現象が起きたとレビューにありますが、私は特に何もありませんでした。
ひどい被害者意識
初めてレポを書きます。サクサク読めたので100ポイントだしと思い購入しましたが、世間知らずの女の子が家を出て都会で暮らす為に、住む場所も仕事も『誰か』に面倒見てもらわないといけないんだということを描いただけの作品でした。
作品紹介に実話エッセイとありますが、巻末にフィクションですとの記載。
日本語もおかしな部分があり、何より題名の『捨てられた』に値するシーンが全く無かったことに、何故課金してしまったのか後悔しかありません。
インパクトを与えたかったにしても、何でもありではないですよね。
空間が想像できるこの世界観
第6話読了。ミゲルの純真な想いとディエゴの真摯な気持ち。揺れながら、未来へと続いていく今を生きる二人にはこの先どんなことが待ってるのか。
ノアの登場で二人の心はどう変化していくのかもちょっと楽しみ。
すごくキレイで、それでいて人間が持つ醜さや凄まじさもあって、それらを乗り越えた先に「愛」があるのかなーとか思うお話です。
ディエゴとミゲルには幸せになって欲しいな。
ももた先生の描く画面はモノクロなのにまるで色が見えて音まで聞こえてくるような気がします。このお話、アニメ化されないかなー。
主人公の勘がすごい
主人公がなにかを起こる前に先回りしてアクション起こしててすごい。けれども主人公も大概のことをして仕返ししているので、どんでん返しが来ないかとはらはらします…
気持ち悪いっっ
好きすぎて部屋の壁に彼女のヌード絵を描いて段ボールで隠してたって…。やることが気持ち悪すぎてドン引きと共に笑ってしまいました。この絵を家族が見つけたらとかリアルに考えるとただのヤバイやつですよね(笑)
じわじわ面白くなっていく漫画
試し読みだけで批判してる人達は分かっていない。
こういう漫画はトゲトゲしてる性格のヒロインが、段々と主人公と行動を共にすることにより、丸くなっていく過程を楽しんでいくものだと思いますが。
また、主人公もヒロインに負けず劣らずの癖のある性格の持ち主であり、その2人のやり取り(勝負)が徐々にエスカレートしていく過程も見物。
2巻で三角関係に発展(?)する人物も現れ、今後の展開が気になります
月に1~3万円程漫画を買っていますが、お気に入りの中の1作品です
面白くて一気に読みました
「極彩の家」から、こちらの作者さんの他の漫画も読んでみたいと思い検索しました。
試し読みになっていた初めの2巻を読んだところ面白すぎて止まらなくなり、ポイントを追加して1日で全部読みました♪
エリザベス女王があのような歴史的人物になったのは、こんな理由だったのかもしれないと思えるほど良くできていると思いました。
史実をうまく織り交ぜています。
沢山の映画を観ていますが、これを映画にしても良さそうなんて思ってしまいました。
【1型】~この赤ちゃん1型糖尿病です~
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ読んで良かった
1型糖尿病の事は阪神の岩田投手のエピソードで名前を知っている程度でした。
岩田投手は高校生の時に発症し、決まっていた社会人野球チームでの道を白紙に戻されたと…
病気について知識のない周りの人達によって沢山傷つけられたと思います。
大阪桐蔭の西谷監督が毎日病院へ見舞いに行き勇気づけ、プレーが続けれるよう行く道を探してくれ岩田投手も頑張ったと何かで読みました。
見事に見返し、今年は久し振りに一軍で活躍されていますね。
読んで良かったです。
後半、涙が止まりませんでした。
この世界の片隅に
※この作品は配信を終了しました
戦争関連の作品がトラウマな私でも…
小学生時代に「青い空は」という原爆の歌を習った時、まだ一年生だった事もあり、あまり深い意味は理解できていなかったものの、すげく悲しげな気持ちになり、家に帰って母の顔を見るなり「音楽の時間に悲しい歌習った。とにかくかわいそうだった」と泣きじゃくった記憶があります。母はすぐ事の内容を察してくれて「それ原爆の歌じゃないかな?確かに悲しいね」となだめてくれました。
その後も6年間通して戦争関連の勉強や広島原爆資料館の見学など平和学習が熱心だった小学生時代を過ごした私は戦争関連のものに対するトラウマが今だに強いのですが、なぜかこの作品は読んでみよう、観てみようという気になれました。
私はドラマの方を主に観ましたが、すずさんの健気さや天然なところが微笑ましく心温まる素敵なお話で「絆」の大切さを改めて実感させてもらいました。
私のように戦争関連の作品がトラウマな方にもお勧めしたいお話ですね。
あんまり…
タイトルと話の内容が合ってないように感じた。捨てられた…というより先に自分から出ていってる…
話が淡々と進み、主人公に感情移入すらできないまま、あっさりと終わった。この内容に対して値段が高いように思う。
おもしろいと思う!
絵がキレイな青年向けのエロマンガかぁと思っていたけど、試し読みで面白かった。女性向けのエロマンガみたいにも思った。ラブコメディで、女の子むちむちな感じに、すぐやっちゃえばいいのに、そうではなく、性欲と理性との葛藤、男女の駆け引きみたいな感じがおもしろい。そして、どーにもなんない感じを笑いにしているところがいいと思う。読み進めていくと、そもそもありえない設定で、登場人物の心理描写が純愛にみえてくる感じもいい。
実は、みちるは駆け出しのエロマンガ家で、読み進めていると、担当者の男性が登場してくる。2人だけで仕事の話をする場面があるのだけど、主人公の広海が嫉妬するあたりとか、おもしろい。
偏愛カフェ
目の付け所はおもしろい
内容も面白いっちゃ面白いんだけど、1巻だけでもう十分かな……絵やキャラの表現があまり好きじゃない。
性的倒錯者が全員アタマおかしい、殺人鬼予備軍みたいな感じに描かれてるところもちょっと微妙かな……。
そうじゃない性的倒錯者もいるはずだし、奥行きがもうちょっと欲しかった。
この内容はテレビで大々的に取り上げるべき
つじつまが合うストーリー。この内容はテレビで大々的に取り上げて大いに検証すべき。
買ってよかった
コメディベースだけど恋愛もしっかり入ってて楽しく読めます。先生がJKを想う一途ぶりとか、学生って立場を考えて居場所を作ってあげたりだとか、ほっこりニヤニヤきゅんきゅんな漫画です。
何気に読んでみたら
続きが気になって購入しました
美玲ちゃんが可愛い
漫画の世界のお話感が強いですが、面白いです
漫画を読む機会がほとんどなかったので、
イケメンって漫画の世界ではいっぱいいることに気づきました
展開がどうなるのか気になるのでまた続きを購入したいです
ガイシューイッショク!
ヒロインが腹立つだけの漫画
せっかく面白そうなストーリーなのに、ヒロインに何の魅力もない。図々しく態度が酷く勘違いした女です。ただただ腹立ちました。
花魁のイメージが変わりました
表紙の絵柄に惹かれて読んでみました。原作は読んだことはないです。
花魁というと、華やかな豪華絢爛なイメージを勝手にもっていましたが、想像とは違いちょっと驚きでした。これが大正時代の花魁のリアルなのでしょうか…
全体的には絵が整っていて心地よいというか、とても読みやすいです。個人的には楼主や客の絵柄が好き。昔の言い回しや聞き慣れない業界用語もなんとも新鮮。
まだ始まったばかりなのでこれからどう展開していくのか、続きが楽しみです。
わたしみたい
すごく感情の細かいところも描かれており
一気に読んじゃいました。
わたしも同じ状況です。
泣けました。
挫けずに最後まで見るべきです
途中で読むのを辞めたというレポが多いですが、勿体ないです!最後の最後まで心休まる暇の無い話では有りますが、キャラクターそれぞれが、ただ幸せになりたい一心でもがき、足掻き、苦しんだ分相応の、(一部不憫な人もおりますが)結末が有ります。初めは理不尽で、残酷で、人間の醜い部分が怒涛の様に出てきて少々胸糞悪くなる方も居るでしょう。
最後までやっぱり全ての元凶が父親だったので、納得出来るか出来ないかは人それぞれかとは思いますが、巻数が少ないのにここまで読み応えのある作品は久しぶりでした。下手なテレビドラマより面白いですよ。
2巻の真ん中あたりから味が出てくる
1巻はたしかに女の子の横暴さにひたすらイライラさせられたのですが、
2巻の真ん中あたりまで読み進めると登場人物も増えたりキャラに味が出てきておもしろくなりました。
男女どちらも表情がよく、描写も丁寧にかかれていてどんどん気分も盛り上がります。
良いところでおわったので、3巻がすごくたのしみです。
墜落JKと廃人教師
価値あり
なんだろなーこういう話好き。分かる、なんで生きてるんだろーとか考えるけどこの先生みたいに気づいてくれて助けてくれる人がいるのって素敵だなーって。考えさせられるけど重くなくサラッと読めて面白い、すごく好き
まるで自分を見ているよう…
主人公が痛すぎて見てるのが辛いですw
まるで自分を見ているようです…
今までの発言や態度、周りにバカにされていたんだろうな…
顔から火が出るほど恥ずかしいです。
先が気になります!!
引き込まれる!
すごく面白かったです。何も知らずに吉原に売られてきた光子の苦しみと痛みがひしひしと伝わってくる作品です。絵柄も美しく、花魁の住む世界の華やかさとグロテスクさが見事に描かれています。遊郭の仕組みの説明が随所で書かれていて、あまり花魁ものを読んだことのない私にも親切な作りでした。歴史物としても楽しめる気がします。先が気になり原作も読んでみようかなと思いましたが、この漫画のネタバレになってしまうのが惜しいので、読むのは完結してからにしようと思いました。
めっちゃ泣いた
やっぱ倫子さんKEYを選ばなかったのね・・・いや、あんだけ色々あって相手の想いとか考える事が多い漫画でした
好きだの嫌いだの
惚れた腫れたで結婚はしない方がいい
自分をわかってくれる友達の意見も大切やしね
恋と愛が違う瞬間はお互いにしか分からないといういい漫画です
倫子さんはKEYのこと愛し続けるけど、結婚って結果じゃないんだろうな・・・
KEYもね!
本当に愛を感じる瞬間はきっとこの漫画読んでる人には訪れる!!
東村アキコ最高!!
GINZA SUGARS
読みづらい
これは前作の続きですか?じゃないなら話が分かりづらい。続編なら納得出来る。
試し読みしか読んでませんが、主人公の自分のなさにイライラする。
全部周りに流されて銀座まで来て、知らなかったこうなると思わなかったって甘いと思う。
話は面白くて先が気になるけど、買おうとは思わないかな
二巻も読みました
衝撃でした…。あずき、青いお部屋、和室での母親だけのお昼ごはんを私と息子も体験しました!キヨ先生も津川先生も、性格がそっくりなのがいらして、私は津川先生に相当する人からきついことを言われてあやのように泣きました!
懐かしい、もしかして、もしかして、同じ療育施設に通われていたのではないかとドキドキするほどでした。10年経過すると違う大変さが待ち受けていて療育施設での日々を忘れていましたが、鮮やかによみがえり、涙なくしては読めませんでした。当時は辛かったけど、あの四年間は宝物でした。卒園式の日は大泣きでした。みなと先生も彩もがんばれ!
アレを今は弄便と言うのですね。私はスカ◯ロと呼んでいましたが、しなくなる日が来ますよ。
あまりにも気の毒
試し読み部分だけ見て、女がムカつくだのイラつくだの言われ、低評価されまくっている気の毒な作品。序盤のこの有り得ないほどに読者をイライラさせる展開からの、二巻付近から対決の時に、徐々に徐々に主人公にヒロイン(?)が籠絡されて行く展開は、興奮&爽快以外の何者でも無いです。
序盤でイラつかせられた分、主人公にいいようにされていく様を見るカタルシスと言ったら、半端ないですね。
珠玉の逸品
こういう入れ替わりの物語はコメディが多いと思うけど、実際にはコメディであるはずがないと気付かされた。作者の実体験ではないわけだから作者の想像力と客観性はすごいと思う。所々吹き出しがどっちのセリフか解らないところがあった。ラストは答えを読者に委ねる形だけど、それは人それぞれの答えがあり、無責任に決められないのだというふうに感じた。もう少し作品が長く盛り上がりがあっても良かったと思う。
原作を2冊とも読んでいます。
花魁ものが好きで、森光子さん原作の小説は2冊とも読んでいます。原作の文章に忠実なセリフ回し、キャラクターもイメージ通りでした。
ただ、この作品を漫画で読むにあたり、原作以上のものがないなと思いました。これなら別に、原作の小説でよくないか?と。
同じ花魁ものだと、「親なるもの~」が有名です。あちらも絵は上手いとは言えませんが、鬼気迫るような見せ場が多数ありました。
森光子さんの文章には、無学ゆえに追い込まれて絶望していき、やがては開き直って逞しく生き抜いてやるともがき苦しむ春駒の気持ちが、読むだけでありありと絵として浮かぶような力強さがあるのですが、本作からはそれが感じられません。
むしろ、キャラクターの過剰な表情や不気味な絵で補おうとしているのを感じて、原作ファンとして残念に思いました。
原作は検閲で黒塗りになってしまっている部分が多いので、そこが漫画で補われているのは、いいですね。
繋がらない
9話から10話が繋がらないし、本来9話からの繋がりは11話なのでは…?
ただただヤってるだけの11話に驚きです…
毎回ヤッてるだけですが…
ほのぼの、だけどリアル
絵はほのぼのとして、とても読みやすいですが、内容はリアルです。
自分は、過去に、介護のキーパーソン(作中では息子さん)を支える立場でした。3巻で母親の便を掃除している息子さんの姿や、尿漏れパッドを使ってもらうまでの作者さんの苦労は、自分の経験と重なりました。
誰のどんな言葉や行動が支えになったか、作中では明言してませんが、なんとなく分かるように描かれてます。介護のプロの方って、やっぱりすごいですよね。自分も当時、何度救われたか、分かりません。
これから介護をする世代の方にも、おススメしたいです。特に、全編に散りばめられた「シモの世話」については、読んでおいて損は無いかと。
旦那さんが
兎に角、旦那さんが出来た人だなって思います。
私ならムリかな。こんな家族いたら見放すな。
あと、作者が病院に恨み持ちすぎじゃないの?
自傷他害は即措置入院だよ。
身体拘束しないと死んじゃうんだから、当たり前じゃないの?
今の頭で考えても、身体拘束がおかしいと思うの?
ドラえもんまんがセレクション TVアニメ40周年!スペシャル
※この作品は配信を終了しました
あの歌、この歌も!
主題歌とそのレコードをズラ~っと載せただけの"無料試し読み"。これってアリ?なんか資料を載せただけで,この先,漫画が描かれているのか,わからないけどカラフルで昔のドラえもんが懐かしい!ミッチ(堀江美都子)の歌う『ぼくたち地球人』のED曲が好きだったな☆(この曲のCDは持っているのでいつでも聞けて嬉しい♡)大杉久美子さんの歌っていたOP曲はやっぱりいいな,と思う。も~『大杉久美子』さんと言えば声が澄んでいて『くまの子ジャッキー』のOP曲が好きでよく(アニメ)『くまの子~』を見ていました☆ドラえもんの絵かき歌もわりとスキ☆真似してよく書いていました(^-^)∗∗∗キョンキョン(小泉今日子)の歌う『風のマジカル』(のび太の魔界大冒険)の曲もスキ!
ありそうな話
お互いの甘えや思いやりのなさからありそうな話。そしてこの旦那も男の弱さや小ささが、夫の少しの部分とかぶる。
お互い意地張ったって仕方ないけど、どちらかが少し大人になればいいのに。ありそうなところはすごくリアルだった。
森のたくまさん
彼氏にそっくりで癒されました
試し読みの1巻をまず
読んだんですが、
彼氏が元々超イケメンで
付き合ってたくま並に
太ったので
彼氏とかぶり
キャラ的にも癒されました。笑
主人公の気持ちわかるぅと
多分ぽちゃ彼をもつ人なら
共感できる漫画だと思います!
続きを購入したいと思います!
脱いで触って愛して
一気にファンになりました!
ただのエッチなまんがじゃなくて、ちゃんとトキメキもある…!しかもギャグ?クスッと笑ってしまうところもちゃんとあり!
真壁さんがかっこよすぎて…こんな人に抱かれたいですぅ
ガイシューイッショク!
こりゃいかんな
どの評価も女の子にイライラするって書いてるけどその通りやと思うわ
エロも弱い、キャラの性格も最悪、話の内容なんてあるのこれ?ってレベル
うーん お金を出してみる漫画ではないかな
表紙を見て
購入してみたんですけど、まず作画的に女の子が可愛くないです。表紙みたいな絵面は1ページもなく、がっかりでした。話の内容もグダグダしていて、残念ながら共感出来る部分や、ドキドキする箇所もありませんでした。とりあえず出てる巻は購入しましたが、続巻を購入するかは微妙です。
タイトル詐欺?
捨てられたわけじゃなくて、中卒で上京することを決めて話をしたら止められずに上京できたっていう話。
そこで捨てられてないやんって思って読むのやめました。
奴隷日記~ご主人様に出会って風俗嬢になりました~
なんなの?この暴力先公
無料分のみだけど有り得ないわこんな腐れゴミクソジジイに。
女の子張り倒すなんてサイテーー!!
自分ならマジで返り討ちにしてくれるわ。
作者がバカ過ぎて先を読む気にもならない。
1巻で脱落!
生きやすい
意見が分かれる
だいたいは共感出来ますが、理解出来ない所もあり・・・。酔うと化物~も読んだので、毒親に育てられると人としての機能が上手く働かなくなるんだなぁと分かります。少しづつ気長に変わって行ければイイんですよ。人との繋がりって大事ですね。
見事なほどに
ディープでアングラな性的倒錯者が次々出てきて驚きます。
普通っぽい人すら「常識にこだわるパラフィリアン」に分類されるという。
理解不能でも一周回ると嗜好もあるんだって感心して読めるのが不思議。
いっそ店名も「パラフィリアンカフェ」にすれば…風営法とかに引っかかるかな。
服従都市
評価最悪なのも納得
先ず画力がゼロ。よくあるラノベのコミカライズみたいな下手さ。主人公がヤレヤレ系のウザい奴で好感度も初手からマイナスだし。服が怪物にって下りで笑ってしまった。ギャグにしかならないよなぁ設定的に。これをマジでやるならもっと突き抜けないとダメだろ。名作アニメのキルラキルみたいに情熱と勢いで突き抜けないとムリでしょ。情熱も勢いも画力もないのに描くなよ。
ただの整形物語ではない
君は綺麗なアヒルの子からタナカトモさんを知りました。
今流行りの整形物と括ることが出来ますが、内面の描写がしっかりしています。
美しい者と醜い者がそれぞれに抱えるドロドロとした感情がストーリーに絡み、美容整形に関係なく、一人一人の登場人物のことを知りたくなります。サチと真田の歪んだ関係が今後どう展開していくのか楽しみです。
そしてこの方の描かれる女の子は本当に可愛いです…。ヒロインの直ちゃんには是非とも幸せになって欲しいです。
「アキと花織は」
思春期を思い出しました。
テーマは恋に見せかけて、本当はもっと違うところにあるのかと思います。
愛おしくも胸が痛むような、10代を思い出すとみんなが共感してしまうのではないかと思います。
なんとなくグレイテストショーマンの主人公を思い出しました。
2つの
生まれつきのアザと生まれつきの顔が判別出来ない。
全く違う悩みなのに、上手に絡ませてるなーと思います。
私は、判別出来ない悩みについては、ドラマや漫画でしか見たことないので、自身が体験したことないのでホントの辛さ見たいのは解ってなくて、聞く人によっては不快な想いをされるかもしれませんがどちらも大変辛い中で、凄い、じわっと感動させられる話だと思います。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲