漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
結局全ての責任から逃げただけ
カズくんは大っ嫌いな父親より酷いことをさーちゃんにしたってわかってるのかなー?
前の家族を捨てたのだって、脅されたわけでもなく自分で結婚して家庭築いて子供も作ったのに、その責任から逃げただけだよね?
で、さーちゃんとの結婚生活も自分の思い通りにいかないから瑠衣に逃げた。ただ責任感のないだらしない男じゃん。
11の終わりで……
がぜん面白くなってきた!と思ったが、案外普通というか、ありがちな人生内容のダンナ(笑)。某B社の漫画に出てくるゲスな人々を見習いなさぁ〜い、みたいな。ビーラブなら、ここまでが限界か。しかし、いくらお互いの素性がうんぬんとは言え、相手の前歴をまったく知らないまま結婚し、その上10年も気がつかない、アレな女がいるんだろうか?ダンナ側にしても、隠すほどの汚点でもなく、さらっと告白して、それでもいいか話し合えばいいだけだろうに。それよりも、子を捨てていっさい省みない精神状態のほうが恐ろしい。今の若い人はそういうものなのか。ある意味、似た者どうしなだけなのか。結局は、プライドがバカ高いだけなんだろうな。このまま、このダンナが改心し、妻に忠誠を誓って終わるとしたらなんだかなあ?と思うが、ここまで読んでしまったので、今後の展開に期待します。
一気読みしました
広告に出ていたシーンから只の胸糞悪くなる話かと思いきや、決して無くならない社会の底辺のありとあらゆる要素を盛り込んだサスペンスです。ラストがあっけなかったかもですが、逆にその方がリアリティーあってよいです。
もしかして、、
ルイが別れ屋だとしたら雇ったのはカズマの父親だったりとか、、?だとしたら最高(((o(*゚∀゚*)o)))自分の大嫌いな父親が雇った女にどハマりし、大事な嫁を傷つけたなんて立ち直れないくらいのピエロ具合( ≧∀≦)ノ
メイドインアビス
好きな人は好きだと思う
設定がいままでにないお話でとてもわくわくさせられます!ただ、登場人物とても可愛いのですがロリコン、ショタ好きなのかなと思わせられるキャラクターが多いです。あと、段々と内容が暗い、鬱展開もあります、痛々しい場面もあります。そこがだめな人はうけつけないのではないかなとも思います。そうゆう残酷だったりする場面があってこその面白さなのかなとも思うのですが、軽い気持ちで入ると意外とダークなお話なのでご注意を^ ^私は続きが気になるのでしばらくは読み続けたいと思います。
カズくん目線きたー
良かった。
カズくんが爽のことちゃんと好きだってことだけは信じてた!
自分の馬鹿さ加減に気付いて反省して、爽を幸せにしてあげて。
ルイはなんで現れたのかまだわかんないけど、カズくんの目が覚めたならもういいや。
いろいろ裏があるんだろうけど、ひと足先にスッキリしちゃった。
これからの話楽しめるだろうか(^_^;)
やんごとなき一族 プチキス
我の強いバカ女?
来るなと言われてるのに、この着物なら!と彼に黙ってサプライズ登場。。
一般常識やマナーも知らないなら大人しくしてたら良いのに。
自分だけでなく彼にも恥をかかせましたね。
我の強いただのバカ女みたいで全く共感できない。試し読みで十分かな。
絵もストーリーも最高
はじめは、悪魔系…美少女絡みってどうなの?興味ない方向性だわ…と思いながらも絵が綺麗なので、おためしで読んでみたらとまらなかった!昔からよくある設定ではあると思いますが、この作者だととにかく引き込まれるセンスの良いストーリー運び!ギャグ要素も楽しいし、繊細になり過ぎなくて好きです。女性の方がハマりそうなお話ですね。
あってはいけないけど。。。
現実離れしているようで、今の世の中に有り得なくもない内容を描いている。と。。考えさせられる、作品だと、私は思いました。大人になりきれない大人の身勝手な行動から、沢山の子供がレイセンの犠牲になり、そこから生き延びた希ちゃん。預けられた施設での、酷い扱い。。。その中で覚えていく、会話や感情。。刑期を終えたレイセンに連れ去られ158番に戻されるのか。。できれば、ハッピーエンド、望みます。
ディープなインパクト
幾十もの仕掛けは本格ミステリーのような巧妙なストーリー性があって、あとあとすべてが繋がってくる感覚にハマります。おっさんがすごい。こうしておいてこう言ってこのタイミングでこうすれば…のおっさんの仕掛けが、んなアホな!とは決してならず、キャラごとの人心操作術極まってて最早ため息もの。要所要所に入るおっさんの哲学的解釈が、一見単なる変態漫画にコクと深みと奥行きを与えてます。読後感大満足。
待望の復活!
編集社の意向により人気だったのに打ち切りとなってしまった漫画の復活!続きが読めてとても嬉しいです。
登場人物のキャラが立っていて、過激ですが読み応えあります。
また、雑誌掲載時に修正も加えられているのでさらに絵が綺麗になっていました。
今後の展開も楽しみです。
あと、とみこのブサイク具合が深夜のドンキのDQNにいそうで笑いました
やっと…
毎回ざわざわモヤモヤしながら、後味悪いな…と思いながらも、結局面白いので読んでます。
やっと(?)、カズの過去とか本心とかみえましたね。過去とか育った環境とか、何かあるかとは思ってたので、そういう感じかーと。とりあえず、ちゃんと爽のこと好きで大切な存在だと思っていたようで安心しました。というか良かったなぁと。(裏切られすぎて、爽が可哀想すぎて)でも、失いそうになって大切さに気づく的な感じする…
そして、登場人物増えて更にルイの謎も増え。
・カズ元嫁サイドの人間か?
・カズ父に雇われた別れさせ屋なのでは?
・ただ単にカズを手に入れたかっただけ?(それで調べまくって子どものこと知ってる。)
など、考えるほど混乱。推理してるみたい。笑
この旦那と上手くいかないタイミングで秋山と再会ってのも裏がありそう…とか考えてしまう。
続き早く読みたい!楽しみにしてます!
これから‥
ついに一真の過去も分かって、爽の事を馬鹿ルイより、本気で好きなことは分かりました。とりあえず、そこは良かった!消化出来たし!でも!一真勝手過ぎます!子供も可愛いそうで、バイト君が一真の子供⁈って思って読み返しましたよ!読み返してたら、ユイとルイって一人二役⁈って思ってきたんですけど‥爽には幸せになって欲しいけど、何だかんだ言っても、一真には爽が必要ですから、二人が幸せになって欲しいなぁ。ルイは駄目ですよ!ルイは早く出て行って欲しいくらい、生理的に受け付けません。
赤ちゃんいらっしゃる方必見!
いやぁ~赤ちゃんの描写が本当に上手に描かれていて可愛いし面白いし何度も見てます!
赤ちゃんがこんなこと思ってたら面白いなぁ~なんて同じくらいの息子が隣て寝ているのを眺めながら読んでます。
1巻の丸裸で写真撮られてる顔の表情やお尻丸出し日光浴や可愛くて笑っちゃいます!
本当に癒されます~!
残念なのは最終巻でオチがないこと。
ヤクザの原田は赤ちゃんのままオチなく終了。また続きが出るんじゃないかな?という終わり方でした。でも大好きです★赤ちゃんいるママさんに教えたい(^○^)
いやらしくなくエロかわいい
試し読みから思わずイッキに読んでしまいました!
きゅんきゅんして可愛い!のに、ギャグ?もありでテンポ良いです。
続きが楽しみです!
全男性、読め!
一話で完結したなかったお話も含めかなり多くの事例を妊娠中から経験しました。今もお産の後遺症で通院中です。
女性の痛み苦しみを男性にもわかりやすく描かれており、同時に自分がいかに危険な状態だったかも知りました。
当事者としては耐えるしかなく無我夢中だったので。
妊娠させたことがある男は読め。中絶させた男も読め。産んでもらった男も読め。これから産んでほしい男も読め。独身の男も読め。
パートナーに俺だってつらいんだぞ、と言ったことのある奴も読め。
俺は仕事頑張ってるんだ!は家政婦さんとベビーシッター両方頼める年収稼いでから言え。
終わり方が好き
たった2巻なのに、ストーリーの膨らみがあって、
二人の気持ちの変化がちゃんと伝わってきました
最終話2話の展開は驚きました
奇跡話かと思いきや、こう終わるとは…!
ミスミソウ 完全版
子供に読ませたくない。
何この漫画って思って調べたら映画化されてた
映画化なんかしたらダメでしょ
読むだけでもありえない、、、
自分の子が将来こんな漫画見てたら捨てると思う。
内容が本当によくない。
子供に読ませたくない漫画です。
ギルティ ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~ 分冊版
なんだろう。
不倫もの流行ってますけど
ちょっと胸糞悪いです。
続きが気にはなりますがこれ以上ドロドロしすぎるとちょっと苦手かも。
ハマりました
面白いです。
前から気になっていたのですが、
無料分から一気に読めちゃいました
何度読んでも面白いです。
続きも気になります。
金蓮ファンになっちゃいました
12話!かずくんの人生
かずくんはずっと逃げていたんだね、家族から元妻から子供から。そして、愛して手に入れた爽さえも子供を欲しがったとたんに、彼女を元妻と同じように扱ってしまった…だから、夫の務め…なんてセリフが出てくる。今向きあわなければ爽は戻って来ないよ?もうにげないで!
かずくんの中の爽がとても美しくて心から愛しているんだと伝わりました
すごくリアル
妻側の気持ち、夫側の気持ち、応援・反対する周りの気持ち、様々に理解できました。結婚して1年半ですが、一番何よりも大切なのは「相手を思いやること」だと痛感致しました。毎日の「ありがとう」が最重要で、人はそれが言えるように例えば仕事や趣味など、色々な面でバランスを取って生きていくのですね。
家事さえすれば良い、お金さえ稼いでくれば良い、そういう損得の問題ではなく、人間が一緒に暮らして「家庭」を築くことの大変さ、尊さ、脆さなど、本当に勉強になりました。この漫画に出会えて幸運です。
カズくん……!(T ^ T)
と、読んですぐは思ったけど、いや待て待て…だからといって女をナメすぎでしょ。親に逆らえず結婚も昭和かよって感じだし、ヤルことはヤって(できたということは避妊なし)さらに浮気してまでヤり、うるさいときた。
ただの性欲全開絶倫バカに見えて笑えてきた。
共感もできなければ同情も感動もできない、メインたちのエピソード(笑)なのに、どハマりしている私。
るいは別れさせ屋とか探偵という意見があり、確かにそれもしっくり来るけど、どんだけハニートラップ使って体張って…まるで外国の女スパイ!
単純に元嫁が整形してるのか、元嫁の近しい存在なのかな?と。元嫁本人が一番納得できるけど思春期の息子はどこ?って感じだから違うのかな(^_^;)
ていうか友達の優希まで知ってたくらいの話をなぜさやかは耳に入らないのかとか、たいがい夫婦で会話しろ!とツッコミどころ満載だけどハマってます
キボウノシマ
うーん
試し読みしかしていませんが…
絵は綺麗だし女の子可愛いんだけど、エグいシーンのところは、エグすぎて臓器なのか、体のどこの部分なのか、一体どこの場所なのかよく分からない(笑)
そんなシーンが多すぎて読むのやめました。
ストーリーもいまいちよく分からない…
胡蝶伝説
VS
『外装は,お城・開けばジギタリス・あいつはカルロッタ?!』ストーリーが跳びすぎて,凄い意味でひきこまれました☆島ちゃんキャラは健気~*◦∗作者さんの度肝抜くキャラの使い方がアッパレ!!女らしくない、とか、ではなくどうすれば、店を変えられるか、艱難辛苦な状態での闘いの中,リョウコはどう立ち向かうのか?!!ジギタリスと言うほど、そんなに"毒"は感じられないが似たような感じがして続きが気になります。カルロッタのような,ワガママなNo.1のキャバ譲とリョウコ。目が離せないって感じで面白いです☆
胡蝶伝説
面白
キャバ嬢の漫画は好きです!
キャバ嬢は、オシャレ感覚や軽い気持ちで始める人がいますが、夜の世界には訳ありな人も沢山いる。っていう漫画が多くありますが、この漫画も主人公が訳あり。
幼い頃に、お母さんが夜の道に進むために娘である主人公を捨てるような形でいなくなり、その後は父と2人暮らし。
地元民に愛されながら、家事と仕事を頑張っていた主人公ですが父も亡くなり…
しゃっきんがいっぱいあったため、母と同じキャバを断固として極めることはしたくないと思いつつも、お金のために地元を離れ、母を知る男の紹介で働くことに。
その店が、有名な最悪店でありましたが、主人公は強い!!辛いことがあっても、頑張っている主人公の強さにはスカッとし、尊敬し、そしてその性格から周りがどう変化するかとても気になる作品です。
胡蝶伝説
キャバクラ漫画で、
こんなに感想を書きにくいまんがを
久々にみました…(汗)
愛憎ドラマというわりには、どうも
恋愛もトラブルも薄っぺらくて
4巻全てのためし読み覗いてみたの
ですが、先に進みたくならない。
たぶん一番の原因は、ヒロインに魅力が
無さすぎる!の一言に尽きるかなぁ…
胡蝶伝説
展開早くて面白いです
ありきたりのストーリーかなと思いつつ、ためし読みしてたら展開早くて面白いです。借金返済のため歌舞伎町でキャバ嬢になるも、壮絶ないじめに合いながら回りに助けられと、本当に書いちゃうとありきたりのストーリーなんですが、主人公の涼子が魅力的でハマります。よくもまあまあと言うほど悪者も表れますが気持ちよくやっつけてくれるのでスカッとすること間違いなし。これからの親子の関係も気になるし、とにかく面白いです。
いぬやしき
哀しくて優しいジジイに涙が…
「いぬやしき」ってこんな激しいストーリーだったんだ!表紙が爺さんの顔アッブって、どうも読む気しなかったんだけど、映画化するってんで気になって読んでみた。一巻無料だし。んで十巻まで買っちゃったよ。もちろん面白かったからだけど、あの爺さんの正義感や人を救いたいって思いが切なくてね。家族に軽んじられ、余命3ヶ月の運命である事すら切り出せない孤独な中年オヤジの哀れさが、ワンコを抱き締めて泣くシーンに滲み出てて泣いちゃった。そんな哀しい中年オヤジがヒーローだからこそ、このストーリーなんか泣けた。凄く泣けた。
面白い。面白すぎる。
さとう先生が書いたの!?と思うぐらいに、絵を原作に近付けているのが素晴らしい!全く違和感なく読める。
むしろ、あとがきを読むまで、さとう先生が当時の絵にして書いていると思っていたぐらいだ笑
さらに、キャラクターもデフォルメされていないので、入り込める。これを読むと、元の金田一が読みたくなってしまい、また買ってしまった。
金田一を読むと、ドラマを見たくなってきたので、TSUTAYAに行こうか迷っている笑
金田一の無限ループ。金田一商法にマンマと乗せられているが、それでも全然構わない!!
それぐらいこのスピンオフは面白い!!
金田一を知らない人が読んでも面白いのではないだろうか?
スピンオフで面白いと思った物はなく、ただ「オタク」としてスピンオフも読んでいないと気がすまないだけだったが、人生で初めて原作に並ぶスピンオフを見つけた。まだまだ書きたいが字数が足りない笑
それくらいこの漫画は面白い!
インフェクション
サバイバルホラーなのかエロ漫画なのか
他の方々も仰っていますが、エロ要素ありすぎです。絵は凄く綺麗で女の子達本当に可愛いけど、サバイバルホラーとエロ、どっちが主体なのかと思う事多いです…。読者としては怖くてグロいシーンのハラハラしたモチベーションを保ちたいのに、要所要所にエロ要素が入ると萎えます。なんか、凄く勿体ないです。
12話!かずくんの過去(続き2)
爽は父親に捨てられ、かずくんは家族を捨てた…つまり二人の境遇って逆の立場だけど、真実を知ったら爽はどう思うのだろう?
そんな事をふと考えた…
ルイの事や他にもまだ謎だらけだけど、やっぱりこの夫妻は出来たらやり直して欲しい。全てさらけ出して、かずくんには秋山とも対峙して欲しいと思うけど、爽と秋山の繋がりを知ったらまたルイにつけこまれやしないか心配。今後一切ルイには指一本触れないで欲しいわ
広い心と想像力を持って
人間の心てとっても複雑で計算通りにはいかない。あの時はこう思ったのに今は違う、感情の変化もある。それはグラデーションの様に徐々に変わる事もあれば、ふとしたきっかけで変わる事もある。(美月の旦那も子供の面倒半日見ただけで、妻の子育ての有り難みがわかったことだし...)私も長らくレスで友達のような夫がいて、発達障害の息子がいるので、おとや、一子、美月に共感できます。(美月の旦那は...共感というか...あれはああいう性格の人ってだけで悪気は無いのかも. 子育てに協力してくれる様になれば、美月と修復できますよね。ていうかこの夫婦の問題はそこだけだと思う)レポをひと通り読むと、不倫ありえない、美月むかつくとか、そんなコメントが目に付きます。きっと幸せな人たちなんでしょうね。日本はそんな同調圧力が多すぎます。自分たちの幸せに、右往左往、試行錯誤しながらもがく人もいる、そんな想像力を持って読んで欲しい
ハマってしまう
1巻から衝撃を受け、ハマって読み続けています。
1ヶ月に2回更新されるのであまり待つこともなくていいです。
よかったんだけど
とても良かったんだけど、最後の方が何だかつまらなかった。
急に消えて色々勃発するんだけど、まぁそこもいらないかも。とか思いつつ読進めると、なんという事でしょう。話が上手く行き過ぎじゃありませんか。
仲良しこよしで、皆さん助けてくれたり遠方から駆け付けてとかー、
そんなに上手くいくわけないじゃないですか。
この、子供っぽい最後の展開で急につまらなくなってしまった。
ハッピーエンドは好きだけど、なんだかな。
待ってました
他社で残念ながら連載中止となってしまった、知るかバカうどん先生の一般誌デビュー作品です。
これまでの先生の作品は男性向けのハードな暴力描写のある成人誌向けの漫画でしたが、こちらは一般誌で連載されていたので、より人物の心理描写や人間関係の動きに重きが置いてあります。勿論、成人誌向けの時の先生の個性も健在です。
個人的な感想ですが、先生の作品には「"普通"を強いられてしまう世界」という一貫したメッセージを感じます。人にとって感じ方はそれぞれですが、きっと読み手に何かを感じさせる作品に仕上がっていると思います。
また、過去の作品のキャラクターがゲストとして登場しています、嬉しいファンサービスです!
最後になりましたが、主人公のかなえちゃん可愛い!
やんごとなき一族 プチキス
二巻まで試し読みしました
庶民の子に対するイビリの凄い漫画です。
たかだか数百年の歴史で旧家だなんだとふんぞり返ってて、うまくイライラさせてくれます。
着物の柄が季節でどうのこうのとか、庶民は知らなくても普通です。着物が普段着だった時代でも、庶民はいちいちそんなこと気にかけてません。
今で言う着物の常識などは戦後以降のものが多く、伝統でも何でもありません。
主人公は着物に親しんでいなかったので、100万の着物がとても良いものだと思ってしまったところがわかりやすい落とし穴。
あのレベルの金持ちなら、その程度の着物は普段着でしょう。
嫌味な親族はともかく、主人公も夫を信頼し、もっとしっかり話し合ってから行動すればいいのに…とひたすら嫌な気分にさせる漫画でした。
絵が好きでギルティか…
絵が好きでギルティから来ました。
読まない方がいい。
お金の無駄ʅ( ´_ゝ`)ʃ
中学生の、日記かって。
胸糞悪いと思ってたのに
今までのところ、胸くそ悪くて、読むたびにやや後悔していたのですが、
今回は読み終わって涙が出ちゃいました。
同情の余地なし
最新話で一真の生い立ちが語られてますが、昭和の頑固親父ってあんな父親が多いと思いますよ。
私も躾で叩かれるなんてよくありましたよ。
自己中な性格で、女を取っ替え引っ替えして、浮気することも何とも思わず、俺可哀想アピール。
最低のゲス野郎ですね!
父親のせいで俺はこうなった!?
だったら奥さん大切にして子供に優しく接する父親になろうって思わないのかな。
バカじゃないんですか。
全く同情できません。
ぬるすぎる。
内容がない
言いたいことも伝えたいことも描きたいこともわからない内容。
いや、そもそも、言いたいことも伝えたいことも描きたいことも無かったのだろうと思わされる。
ポイントを使ったのがもったいなかったなーと思いました。
これがひとつの作品として取り扱われることが疑問です。
カズくんも気の毒な過去があるのね。
爽とカズ君が信頼関係が強くなって本当に家族になれるように応援したい。爽のリア充を嫉妬する女性は多いんだな、本人は天然で一生懸命なんだけど。しかし優希の不倫ばらしていないのに罪を擦り付けられたのはしゃく!優希と友達関係を修復してほしい。そして嘘つきで根性悪の瑠衣はどん底に堕ちて悔い改めてほしい。カズ君はもう絶対に不倫しないで爽を大事にしろよ!
ロクでもない旦那だけど
愛人、隠し子、借金。旦那の死後に衝撃の事実がいくつも発覚するが、それでも旦那を憎んだり悪く言ったりしないところに主人公の育ちの良さを感じた。
基本的に周りの人がみんな良い人だったから救われたと思う。重いテーマだけど、昼ドラのようなドロドロした展開はなく、むしろ爽やかな読後感。
なるほど。
最新話をみて、カズくんは現代の独身男性の考え方に多い男だと思った。
専業主婦より、自立している女性が好きな男性は昔に比べて多い。結婚してからも、専業主婦よりちゃんとした職業を持ち働く女性がいいとか。
子育てや家事だけしてる女なんて魅力ないとか。
こういう女性に求める部分が多い男性は結婚しない方がいい。
カズくんはただの結婚不適合者で、その最低夫に巻き込まれた35歳の被害女性のストーリー。
かずくんの過去
かずくんの過去が分かりました
結局、爽の事が好きなんだね、読んだ後はホットしたけど
どうなんだろうな…感想書いてると、そんな一筋縄じゃいかない?でもあまりドロドロされずに話は進んで欲しい
ルイなんて入り込む隙はないように思った
かずくんは他の女に逃げる男だからルイもそれの1人なだけかな
でもタチ悪い女だろうから、波乱ありそう
早く次を読みたいー!
正直飽きてきた
カズ君がただのクズでがっかり。
もっとサイコパスクズっぽいの期待してたのに不倫の理由がこれかよって感じです。
爽のこと大事って言ってるけど平気で裏切ってうそついてたのに今さら何言ってるの?
最初から読み返しても違和感しかない。
爽も爽で指輪しないで綺麗にしてたのは秋山に再会したときのためって、妊娠中の大きいおなかのとき、子供と一緒にいるときに再会したらどうなのよ?って思った。
それなのに子供ほしいって矛盾してる。
秋山との再会は諦めた。だからカズ君の子供がほしいって思ったのに。って描写があればよかった。
黒幕はやはりバイト君かゆいかな。
カズ君の親、元嫁、秋山、龍さん、若菜、ゆうき、この辺の人だと何で10年もたった今この夫婦を壊しにくるのって感じだし。
るいは他の人も書いてるように雇われた説が濃厚ですね。
なるべくしてなったクズ
今回読んで私の予想はほぼ的中だと思いました。まだルイの立ち位置や本心がはっきりしないけど必要以上に絡んでくるあの人物、、カズの子供として年齢的にピッタリですもんね。
いやーカズくんのクズっぷりはやはり本人のバッググラウンドにありましたね。あれじゃ自分を守ることしか考えられないね。気の毒だけど、それまで。クズはクズ。
めっちゃ待ってた!!!!
うどんちゃんが大好きなので連載再開めちゃくちゃ楽しみにしていました。
うどんちゃんの漫画に出てくる女の子はみんな可愛いんです(╹◡╹)
そんな女の子達がぐちゃぐちゃに壊れてく様を見るのが好き(╹◡╹)
モブキャラのブス、デブ、オッサンもリアルで大変素晴らしいですね。ボコボコりんからのファンなのでこの作品しか読んだことない人は他の作品も見て欲しいな。人間の負の部分がたくさん見れていいですよ(╹◡╹)
個人的に好きなのははぴはぴハピネスとゆめかわゆめちゃんです。
今回は
さやかちゃんの旦那さまの過去のお話でした。これを読めばカズくんへの見方もかなり変わります。かといって不倫浮気を許すという訳ではありませんが、夫婦関係が修復して欲しいと思ったエピソードでした。
うーん...ありえない
たまに過去に何かあったら仕方ないって同情する人いてるけど、爽と昔のことは全く別物だしカズくんは過去のことを理由にして言い訳して自分を正当化して結果爽も周りの人達も巻き込んで傷つけてるだけじゃん。自分自身が可愛くて仕方ないんだろうなこういう人って。
瑠衣のことは爽に抱く好きと同じ気持ちじゃなくてただ自分を自由にしてくれる都合の良い女性だったんだなーって12話見て感じた。
爽の大事な20代の全てをクズ男に奪われてるのが悔し過ぎる。はやく離婚して爽には幸せになってほしいです。
スイート10(テン)
この作者さんの他の作…
この作者さんの他の作品もいくつか読みましたが、今作の弓子含め、なんかヒロインが感情移入出来ないタイプなんですよね。
面白いのは面白いけど好きにはなれない作風って感じ。
私動物占いでタヌキだわ、天然ボケだって!キャッキャウフフなシーンありましたけど、あんな緻密な不倫アリバイ工作や嘘を咄嗟に思い付く女のどこが天然なのか…(笑)
しかしこれ10年前に三浦理恵子主演で昼ドラ化されていたんですね。
三浦理恵子なら、女から見てもキュートな小悪魔でこの女ならモテるのは仕方ない…って説得力があり、嫌味なく見れそうですね(笑)
有閑倶楽部
面白い。
子どもの頃のリボンで連載されていましたが、美麗な絵が目を引くものの小4では話についていけず読み飛ばしていました。
大人になって読んでみると面白いですね。
登場人物や社名はお酒の名前なので、それを探すもよし。
次の話への伏線が張ってある回もあるものの基本的に1話完結で綺麗なオチをつけてくれるので読後感が爽やかです。
大金持ち設定が凄く活きていて、強引な展開にどことなく説得力を持たせています。
リアリティを追求せず、あくまで漫画と割り切れる方は楽しめると思います。
なんと申しましょうか…
どんな手を使ってでも欲しい男を手に入れるルイ。
優良亭主を演じながらルイと関係を持ち続けているカズ。
大好きな旦那と呑み友、同時に裏切られた爽。
いよいよ二人の関係に気付き、
ブチマケタ爽がどんな行動を起こすのか楽しみです。
頑張れ‼爽‼
今時な感じ?不倫でドロドロしていて面白いです。
ただ…爽さんはもう少し賢くなって
キッチリ二人に復讐をして欲しいです。
よくなってきたぞ~??!
この刈上げ男なんやねん??!…と思っていましたが、各々の感情がみえてくると……なんらかしらの愛があったのかなとか。考えさせられます。
さやとうまくいってほしいです。
カズ…
カズの気持ちが初めて出てきて…困りました~…
大嫌いだったのに、気持ちを知ると同情してしまう~
ルイにハマって爽を裏切ってたことだけは許せない!
でも、やっぱりカズにとっては爽が一番だったのね、と再確認しました。
子供拒否しただけでルイのことがなければ、まだ良かったのになぁ。おバカさんだなぁ。爽となんとか戻るとかあるのかなぁ。ほんとおバカさん。
これでまだ、秋山夫婦やルイや前妻や子供や、すごい盛り沢山ですよね。
どうなってくの~~
とにかく、ルイは大嫌いです。
文句なしのドキドキ感
作者買いをしましたが、この方の作品に間違いは無いです。
キャラの醸し出す雰囲気が好きで、特に今回は言葉も通じない相手なのにお互いが惹かれ合うところがドキドキさせてまらいました。
終わり方がこんな終わり方なの?という終わり方で、続きありそうなところも楽しめた一因だと思います。
ぜひこの続きは読みたい。そう思えるお話でした。
ついにきたー!!!
ようやくカズくんが語ったー!!
あーすっきりした!!あとはもう別れるなりくっつき直すなり好きにしてくれ!!
お互いに過去をぶちまけあえればいいのにね。どっちも母親に受け止めてもらえなかったという意味で理解して支え合えるだろうにな。でもどっちも自己肯定感が育ってないのかな〜どんな自分でも認めてもらえる的な...
どう転んでもさーちゃんが幸せな結末ならよし!
さーちゃん、頑張れ!
主人公の爽さんを応援したくなります!強くて美しく人間らしい姿に心を打たれます!漫画の内容は不倫の泥沼系だけど、キャラクター設定が面白いです!さーちゃんの強さに憧れます!
ぺぱーみんと・エイジ
昔はこれで良かったのか?
主人公の性格がすごく悪いように思うんですが、昔の少女マンガってこんなもんでしたっけ?自己中で責任感がなく、思いやりもない。これでヒロインというのが受け入れられていたことが不思議です。読んでていらいらしてしまい、無料部分すら全部読めませんでした。
9時にはおうちに帰りたい
読みづらい
字がかなり小さく書き込みも多いのでとても読みづらい!
スマホではとても読めません。拡大してまで読むような内容でもないし。
プリクラの話など共感できる部分もありましたが。
定食屋にあったら時間つぶしに読むかもという程度かな。
12話、やっつけっぽい
12話、はなしが強引すぎた
11話までひろげた話を繋げる為に、辻褄合わせの印象。
カズの過去話もすごく薄っぺらい。
なんかがっかり。ドキドキハラハラ待ってたのも一気に冷めた。
続きが気になる。
試し読みをして、絵が嫌いではなかったのと、お話が面白そうだったので、
これはエロいお話...(笑)、と思いながらも思わず購入してしまいました。
まだ1巻なので、二人がどう発展していくのかこの先が気になるところです。
なんだか
前回まで本当に腹立たしい気持ちでいっぱいだったのですが…12話目を見たら、少し見方がかわりました。(私自身単純な性格なので)
でもやっぱり裏切りは許せない。
この先どうなるのでしょうか気になる
毎回更新楽しみにしています!
お互いの未来を話し合う…のがなぜない?
最新刊を読むまではかずくんが嫌いでした。
あー、旦那が、こんなんだったらどんなに悲しいか。苦しいか。瑠衣もあの手このてで二人によってくるのは怖いなぁと。
最新刊を読んだとき、かずくんの生い立ち、子供に愛情がわかない理由が分かりました。
幼少期のお互いの環境が違いすぎると結婚してからも苦労するなぁと痛感させられました。
結婚するとお互い子供を欲しがると思うのはないんだ。夫婦だけで一生をいたい人もいるんだと。
お互いに大事なところを話さないまま10年、夫婦でいたことにビックリ。大事なことなんで話し合いは必要と思いました。爽もかずくんも言葉足らずと。ただ、かずくんが爽を想う愛情も解らなくはないとおもいました。かずくんにとって子供という単語、母親、父親はタブー。子供を欲しがる爽を見てトラウマが…けど、女に走るのはやっぱりいけないと思いました。
この日を楽しみに待ってた
やっとカズくんの過去が分かって、なんとも言えない気持ち。。。カズくんは相変わらずクズなんだけど、爽が好きでよかった。ここでるい選ぶなら本当のクズだわ。るいは誰に雇われてるの〜?やっぱりあの奥さん、、?
うわ
人の金でファミレスの飯食うくせに旦那にはポテチだけ。
せっかく職場の上司が奢る?というか、お金くれて
定食食おうとしたら、鬼嫁に見つかって没収。
子供には女の子の格好をさせて、子供のしたいこともさせない。母親のエゴ。
そりゃ、息子にやられても仕方ありませんわ。
フィクションでマンガでもざまぁとしか思えない作品でした。
ギルティ ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~
10年も夫婦だったのに
さやかも、カズくんが「子供欲しくない」って言った時点で、もう少し理由聞いてあげると良かったのになぁ。家庭環境複雑なの、結婚式に呼ばなかった時点で気づくだろうし。10年も夫婦でいたのに察することができなかったのかなぁ。
うわべだけ仲良しな夫婦を10年続けちゃったのは、どちらも悪いのかもしれません!
面白い
不倫がテーマで最初はどうなのかなと思ったけどはまってどんどん読み進めてしまった!
人物の心の内側が丁寧に描かれていて、特に12巻は今まで謎だったかずくんの生い立ちや今の気持ちが分かり、これからのストーリーにむけて一層加速した感じです!
イラストもきれいで可愛いので好きです。
なんだろうな。他の漫画にもありがちな
最初は王道なロマンス展開、そこからちょっと話を盛ったらぶっ飛んだ横槍が入ってきて、段々ぶっ飛んだ展開になってしまうという残念な作品になってしまいました。
某執事漫画を描く作家さんによくあるパターンと似てます。
溜まったポイントで買ってるので13巻はまだ見てませんが、こういうのって大体最後に二人がくっつくとまた全員出て来て、杏をまた取り合うみたいなバタバタ感で無理矢理最終回に持っていったりするのかなぁ……
最後までちゃんとうまく書き上げて欲しいです。
他レビューに30・40代が多いとあったけど、まぁそうなんだろうなと思う。そもそも連載されてるのが電子雑誌な訳だし、課金しなきゃ読めない訳だし、10代対象は厳しいんじゃないかな。働き盛りの20代より、ちょっと落ち着いて日常に時間の余裕ができる30、40代が多いのはわかる。
1ヶ月待ってました
楽しみに待ってました、ついにかずくんの過去が。。正直みんなの立場気持ちわかる。でも、今回はかずくんが悪い。自分大事過ぎ。さやかのこと本当に愛しているなら結婚する前に話すべきだし、それでさやかがわがままを言うならしょうがないけど、始めから黙っておいて思うようにいかなくなったら浮気するって、自分大事過ぎな人。結婚に向かない人。でも、結局さやかを好きなのは伝わった。でももう時すでに遅し。これからどんな漫画になるのか全く想像つかないです。当事者の二人も、、そのほかにも秋山や秋山の嫁やルイやさやかの仕事仲間、、全く想像つかないです。次回も楽しみに待ってます。
かずくん本気だったのか
かずくんが、さやか出たあとしどろもどろしたらさやかの結婚は決心持ってさやかだから出来た結婚だと思っていました。(以前の投稿でも記入)
それ以上の想いがあったとは!
隠し子の前妻との結婚。
生い立ちに何かあるだろうなーと思っていましたが、まさにその通り。
私の夫は初め
俺に似た子は出来たくないなー
俺は子ども作ってはいけないと言われているんだ。
と言っていました。
ごく一般の家庭ですが生い立ちに少し難ありで。
お付き合いから結婚生活しているうちに自信が持てて夫にそっくりの子どももできました。
かずくんは、さやかといると考えは変わらなかったんだろうか。それほど芯が強い性格で曲げたくない通したい性格をどう今後展開してもっていくのか楽しみです。
かずくんとさやか離婚するのかなー。
待ちに待った新刊
いまさらカズに同情させないで〜
ますます続きが読みたくて待ちきれない!
カズくんが病んでて良かったかも。
普通にサラッと裏切るのはあまりに酷すぎる。
浮気男なのは間違いないけどね。
今回は普通に納得する内容でした。
早く月末こないかな(^^)
12話!かずくんの過去(続き)
益々面白くなって来た!!結局かずくんも爽も親の支配に苦しめられた二人だった。親を反面教師とし、逆の人生を生きようと自分と闘って来たけれど、結局根底では逃れられず、気がつけば親と同じ行動をしてしまう自分が怖かった。相手に嫌われたくないから尚更。過去は捨ててもやはり自分の歩いて来た道。かずくんは自分は子供を愛せない人間だと思い込んでいる。元妻と爽は違う人間なのにまた我が子を愛せないかも知れないから、爽を失いたくないから怖かった。だから、苦しくてルイとの情事に逃げた。彼にとって救いの言葉をくれる彼女に。でもルイは何故彼にそんな言葉を巧みに投げ掛けられたのか?やはり元妻からの刺客!?家を出た爽だけど、子供の事を知りどうするのか?気持ちが秋山に向かってしまうのか!?
秋山の奥さんはかずくんの元妻の弥生さんではないよね!?一体黒幕は誰なんだ~
※裏表紙の爽&かずくん良かったです♪
カズくんにガッカリ
出ましたカズくんの過去。
ルイに堕ちた理由が、今流行りの乙女ゲームの世界に転生ものの小説の、ヒロインが攻略対象をおとす理由に似ててちょっとガッカリしました。
相手のトラウマを慰めるというか、自分にとって都合の良い言葉をくれる相手に惹かれるというか。
カズくん乙女かよ!
どちらにしてもただのクズですけど。
カズくんが爽を事の他想っていたこともビックリ。普通に考えて、クズな行動してる時点で大事になんかできてないですけど。とりあえず誠心誠意爽に謝れ。
ハッピーエンドにはならなそうな気がしてきましたが、黒幕とかルイの意図がどうあれ、爽に幸あれ。
続きが気になって気になって、、
4月15日の、 0時過ぎにすぐチェックして、
今回は、かず君の物語を知って、皆それぞれ悩んでて、こんなふうになってしまったんだなって、改めて思うと、やきもきしてしまい、また更に、続きが気になってしまっています。とにかく最後は、爽&かずくんが、お互いの過去や思っていることを知って理解してもらって幸せになってほしいと思っています。
カズくん
12巻待ってました。めっちゃ続きが気になる。30日がまた待ち遠しい。私も多分カズくんみたいな人好きになってしまう理由わかる。最初の奥さんでも、瑠衣ちゃんでも、途中の浮気相手でも、爽でも。
カズくん!
やっとカズ君の気持ちが明らかに!となるとルイは元嫁(の親)の放った別れさせ屋かなんかか.....?うーん気になる。。あとカズくんの母親ですが、本当にこういう夫のいいなりの心の弱い母親、ホントダメです。気持ちを強く持って夫に向かわないのは思考停止です。夫つけあがらせちゃ、子供守れないし、ホント父親と同じくらいダメですよ。だからあんな歪んだ息子になっちゃうんですねー。
カズくんはクズ。これ本当に
最新話を読んでの感想です。
カズくん、本当にクズですね。育った環境は可哀想ですがクズ。
もうカズくんと呼ぶのさえ気持ち悪いのでクズくんと呼ばせてもらいます。
過去を隠してでも一緒になりたかった爽なのに、本当は子供欲しいと知ると浮気しちゃうんだ~・・・ハッキリ言って凄く気持ち悪いです。
何この腐れ男。クズくんはほとんど自分が一番可愛いんですね。自分さえよければ周りを傷付けても構わないんだな。こういう男一番嫌いです。本当胸糞悪い。早く爽に捨てられてしまえ。
爽はもう本当クズくんとは元に戻らないで離婚で良いと思います
子どもがいるのなら
当たり前だけどどんな事情があったとしても、結婚前に配偶者に伝えておかないから後で取り返しのつかない大問題になってしまう。
まして、今回の爽の場合はちゃんと欲しいと伝えたのに適当な理由で拒否されている。
もうこの時点で信用も、家族としての明るい希望も無くなったので離婚しか考えられないが、お互いがお互いをさらけ出せばまだ修復は可能な気がするのは甘いかな。
カズ君も単に女好きだった訳じゃないと判ったので何となくそう思った。
余談だけど、結婚後に夫に4人の隠し子が発覚した菊川怜さんの精神状態が気になります。
う〜ん
何かあるとは思っていたのですがやはりカズ君も複雑な家庭環境だったんですね。
でも本当にそんなに嫌だったのなら親のいいなりで結婚なんかしなきゃ良かったんじゃないかな。
離婚して転職したのだからその時点で結婚なんかせず転職してたらここまで歪まなかったのでは?
でも爽の事は本当に愛していたのには少しだけホッとしました(;^_^A 子供を欲しがったから浮気したってのは理解できないけど…
問題は瑠衣だよね〜
奴の狙いがなんなのか早く知りたい‼︎
前回1回休刊だったから待ちくたびれた〜
あ〜早く続きが知りたい
12巻読んで
12巻のラスト。
何で、口が裂けてもそんなこと言えないと思うのかが分からない。寧ろ言った方がいいんじゃない?そう思ったくらい好きなんだよ〜って。
カズくんて、これ以上ないくらいのゲスなクズという設定かと思ってたけど、思ったよりは多少マシ?でよかった。子供は女遊びでできちゃったんだと思ってたから、一応結婚中で相手は奥さんだったということで、私の中では少しだけクズ度が薄まりました。
子供いること隠してた、とだけいうのと、結婚して子供もいたこと隠してた、というのでは、なんかショックの大きさとか種類??みたいなのが結構違うな〜と思いました。
面白すぎる
徹夜で一気に読んでしまいました。
面白すぎます!
が、2巻までしか出てなくて続きがかなり気になりました。
他の作品も読んでみたいと思いました。
12巻は重要だと思う
11巻まで、サクサク読めました。
待っていた12巻は、ようやく、カズ君の過去。
どうして子供が欲しくないか。
この夫婦には、もう少し歩み寄って、お互いが育った環境を打ち明けて欲しいです。
夫婦のカタチは色々ありますが、不倫はどこからが罪なのか、タイトルのギルティ(guilty:有罪…ほか)の意味を考えさせられます。
不倫はダメですが、爽とカズくんが、HAPPYになることを願います。
liar
絵は好きだけど
好きな人に素直になれない不器用な私!感がイヤでした。面白いけど引っ掛かる箇所が多すぎて素直に読めない。
見た目可愛い・実は仕事もできる・でも恋には不器用で可愛いでしょ?って言う何かの押し売りのような設定。こんな態度の女、素直になったところで上手くいくわけないだろ~。
あと成績優秀な課なら、もっと人増やすなりした方が…課長、人望ないの?自分のお気に入りだけ(新入社員女子含む)を集めた課って(笑)
カズくんも犠牲者…
カズくんが歪んだ理由がよく分かる。加害者は親なんだよね。浮気に走った理由も子供がほしくない理由も分かる。私は最初からカズくんが悪いと思ってない。浮気する理由はきっとあるんだろうと思ったので先入観を持たなかったのが幸い。みんな、カズくんを悪者扱いしてたね。それは見た目に決めてるとか先入観持ってたからカズくんを悪者扱いするのはどうかと思う。莢ちゃんに少し同情するけど、莢ちゃんも同罪だから庇う気になれないな。だけど、莢ちゃんは秋山と元サヤしてほしい。ありのままの莢を受け止めてくれるのは秋山くらいよ。秋山の方も莢に少なからず未練持ってるようだし。でも、いつかカズくんのほうが人格変わってカズくんから莢に復縁申し込みする可能性あるだな。どんな展開になるか楽しみ!目が離せないです!
一真の過去
こういう過去だったとは。
何だか元嫁が可哀想に思えた。まぁ、そういう男だから仕方ないのかもだけど...
私は瑠衣がどうしても嫌いなので出来ればもう会わないで貰いたい。
丘上先生の作品は学生の頃から読んでます。
こういったドロドロ系も面白いですね。
ついに
カズくん目線のお話がきました!彼もまた生い立ちに深い傷を負っていて、さらには結婚もしていて…。爽のこと、ほんとに好きで結婚したことを知って安心。今回で彼もまた苦しんだ1人だと分かりました。けど、元嫁と息子に全く罪はないし、女へのだらしなさといい、クズには変わらないかな(笑)
12巻をよんだ
カズくんの過去・カズくんからの視点の12巻。
やっぱり不幸持ちだったかー、あぁなるほど、と思いましたが今まで散々ルイとの逢瀬、セックスシーンを見せつけられてきたので だから何?と、むしろまたイラつきました。さやかがプレゼントしたマフラーをしてルイと会い、4巻でさやかを抱いた後にルイに「たまには夫のつとめも果たさないとね」とLINEをしていたクズ男、カズくん。今回の12巻でさやかのことは本気で好きだったのかと思ったが、クソ男すぎて自分がさやかだったら前巻のように夫婦続けても「触らないで!」ってなると思う。
でもお互い親のこと隠したまま、よく夫婦やれたなぁ。お互いにさらけ出さないと再構築は無理だと思うけど、どうまた話しがすすんでいくのか…。とにかくルイとカズくんはもっともっともっと痛い目にあってほしい。
12話!かずくんの過去
12話は初めてかずくんの本音が過去が二人の出逢いが明かされ、あ~そうだったんだと彼の行動に納得がいくと同時に、泣いてしまった自分がいた…流石丘上作品! 1話全てがかずくんの回だった。高圧的な父親に全てコントロールされ見合い結婚まで利用され、母親は父親の言いなりと来れば、自分だって逃げ出したくなる…子供は奥さんとの子供だったんだね。結婚後も父親からの過干渉は止まず、当然奥さんや子供にも愛情など沸かず離婚し、全てを捨てて自分一人で人生をスタートさせて、爽との出逢いがあったんだね。強くて美しい爽はかずくんにとって完璧な女性だったし心から愛して幸せな日々だった、彼女が子供を欲しがっていると気付くまでは。爽とかずくんはとても似た境遇で、二人とも親の愛情を受けずに大人にならざるを得なかった…
今回かずくんが爽をとても愛しているとわかった事が救い。二人が身の上を全てさらけ出しやり直して欲しいと願う。
やっと…
カズくんの過去が明かされてきましたね…。
両親、元奥さん、子ども…
隠し子的なの想像してたら、全然違いましたね。
でも、バツイチって、婚姻届出すときとかに分からないもの?
戸籍見ても載ってましたっけ?
そういう私も既婚者だけど知らないから、そこまで記載ないのかな。
さて、これからしばらくカズくん目線になるのか?
はたまたるいと爽の対峙に戻るのか?
るいが出てくると個人的に胸糞悪くなっちゃって読んでてイライラしちゃうのですが(笑)、なんにしても続きが気になる!
うるうるした。
1巻から衝撃的でした。それゆえに、かなり面白いストーリーで読み続けています。
12巻目でカズ君の過去の話しと、カズ君のさーちゃんへの思いがわかってきます。
12巻で初めて、うるうるきた。
この先も一波乱、二波乱ありそうだけど、それでも最後は二人で幸せになって欲しいです。
これからのお話が、益々楽しみです。
楽しい
二人の初々しさが好きです。若いって良いなぁって思える作品。
まいちゃんと西野君の恋の行方が気になりますが、
それ以上に、まいちゃん兄と西野君妹の関係も気になります。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲