漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
汚物は消毒です
義理の姉弟こそ最強の設定(笑
姉ものに定評がある田口先生の作品。
潔癖症の義姉が恍惚の表情浮かべて掃除の蘊蓄語る姿は変態チックですが
出てくる掃除テクニックは家庭で簡単に出来るものばかりなので重宝しています。
漫画だから子供にも効果が理解しやすい。
早速レモンと軍手が我が家に多めに常備されてます笑。
いぬやしき
他の作家とはひと味違うストーリー
この作者にしか引き出せない独特の世界観にかなり引き込まれる。
10巻しかないのが本当に残念。
20巻ぐらい出せばよかったのに。
世紀末リーダー伝たけし!
好きだった
小学生の頃流行ってた、単行本を持っていたのを思いだし、懐かしくて読んでしまった。ギャグ的なんだけど、感動する話がたくさんあっておもしろい。
おひとりさま出産
普通です
可も不可もなくといったとことです。
無料なら続きも見たいかなという感じです。
実際こんなことしてる人はいないと思いますが、非現実で漫画らしいのではないのかと、、
約束のネバーランド
素晴らしい!
凄い緊張感!
サクサク読めるまんが!
謎やミステリー!
毎回、ドキドキして、読んでます!
ストーリーの展開も、申し分がない展開!
素晴らしい!
試し読みから一気に!
一気に全巻読んでしまった!!
広告でちょっと気になって、でもどーせ単なるエロマンガかなって期待せずに無料お試しで3巻まで読んだらめちゃくちゃ面白くて!!もう止まりませんでした。
恋愛モノあんまり得意じゃ無いのに、久しぶりに引き込まれてハマりましたね……。
キャラクターたちの微妙な心情が絡み合う様が時に切なく、苦しく、時にコミカルに、ドロドロしすぎないけどあっさりもしていない絶妙な緩急をつけて描かれていて、本当に面白かった。
買って良かったし、読めて良かったです。
天使なんかじゃない
少女漫画らしく安心して読める
ちょっと前の高校生の健全な青春の話。こういう高校生活楽しいよねーって単純に楽しめます。一生懸命に頑張って生きるのは素敵だし、その思いは報われるっていう心温まる話で良かった。
整形夫婦─アンチエイジング─(分冊版)
男はイイよね。例えジ…
男はイイよね。例えジジイになっても、子供は出来る。
女はそうはいかない。
だけど、ドコかいじると、他が不自然になって、
あすこもここも。結果、「作り物」の出来上がり。
理解不能。
私がモテてどうすんだ
まぁ面白い
おデブでオタクな腐女子が、ある日突然に超可愛く痩せて、もてまくるお話。そして性格もよく、実はスポーツも出来て人間関係も良好で、彼氏も出来るという話。良いんですよ。漫画なんですからね。
私がモテてどうすんだ
ステレオタイプのオタクが
一週間食べないだけであんなに美人になるかい笑
(まあ主人公の兄は痩せててそこそこの顔だから、この家族地は良いんでしょうが。)
でも少女漫画のヒロインは外見よりも中身が大事!最初は外見に惹かれてた男たち(一人除く)も主人公に振り回されていくうちにその中身に惚れこんでいきます。
(周囲にヲタバレした時のあの堂々とした姿勢、その後の行動は寧ろ漢気を感じる笑)
男の自分でも十分楽しく読める作品ですよ
世紀末リーダー伝たけし!
週ジャンで
伝説の打ち切りをしでかしてしまった作品かー笑
ヘルシー編での「ストライクゾーンは中学二年の二学期から」との台詞は本音だったんですね。
感想としては2000年代の「アラレちゃん」といったところか、周囲のキャラが(ちょいちょい出て来てる作者しまぶー先生も含め)主人公を引き立てている作品ですね。ウンチも結構出て来るし笑
自分としては連載重ねる度に増えるバトルよりも、主人公の日常のほうがオススメです。
トリコのハイテンションさもここから生まれているのですね。
レベルE
冨樫先生の隠れた名作
少年よりも青年向け。
絵は汚いというより雑で文字数も多く、読んでいて疲れる人もいるでしょうから好みはわかれるかも。
ですがそのぶん台詞廻しは一級品でとてもシュールなギャグに思わずニヤリとしてしまう。
特にクラフト隊長の「ナナメ上をいく」という台詞は連載当時斬新な表現方法だったと自分の兄が印象深く記憶しているようです。
ディスクン星人たちの人の良さに対して、カラーレンジャーたち小学生のスレ具合が半端ない笑
もっと読んで見たかった作品です。
月1の更新になるなら…
月1の更新になるなら、ページ数増やしてあるんだよね?ページ数そのままで月1なら更新遅すぎだと思います。こんなんだったら、普通に400ページとかある、単行本のサイクルのが話がある程度進むし読んでいてストレスない!!内容は面白いのに、あまり休刊や進みが遅いと読む気が失せます。
いぬやしき
サイボーグ
稀に見る傑作。すかっとする作品に仕上がってます。描写もリアルで、悪い奴らを叩きのめす!誰もが思っても、出来ないようなことをやってのける。現代版、ハングマンだ!
薄い遅い少ない
薄い内容な割に遅い配信。
絵だけは丁寧だが、遅すぎる。ほんと、こんなに遅くなるならもっとためてから配信しろよ。。。読み始めてしまったことが後悔!
前向きな気持ちになれました
非協力的な先生、校長、夫の姿が描かれています。一方で、協力的な先生や夫の姿も描かれていてバランスが良いなと思いました。親として当然、非協力的な人に対して困惑するのですが、そんなとき無気力なままでとどまるのではなく、前向きな解決をズバっと与えてくれる内容でした。子育てや学校での悩みごとで解決できない問題はない! と読後に前向きな気持ちになれたのでありがたかったです。
おひとりさま出産
正直
ドン引きしました。が、彼女の逞しい生き方には感動すらする程です。こんな母親ならお金がなくても楽しく生きていける・・・かもしれませんね。子供のために頑張って欲しいので、応援し続けます。
大好きな一灯!
一灯とその仲間達がラカン達と出会うまでが描かれています。本当、この作家さんは凄い!とおもう。あんな大人数の警備隊、ひとりひとりきちんとストーリーを作ってから物語を進めてるんだなと、だからこそ最後に点と点が合ったようなスッとする話になるんだなと。
巻数も多く、あれほど壮大な話なのにきちんと纏まってるのは、細かく話を設定しているんだなと感心しました。
世界を救ってお終い(あとは読者の想像にお任せ)のパターンも良いのですが、ハッピーエンドのその後の様子もかかれており気持ち的にスッキリして読み終えることが出来ました。
闇金ウシジマくん
映像化されるだけあっ…
映像化されるだけあってやっぱり面白い。
現代社会に生きるダメな人達をリアルに描いてます。
殺伐とした話の中で、特に好きなのはジャニヲタなゲイとしっかり者風俗嬢の瑞樹さん。
瑞樹さんが何故あんなにお金に執着するようになったのか、生い立ちを描いたスピンオフも読みたい(笑)
待ってました2巻
2巻が出るのを今か今かと待っていました。相思相愛の逆瀬川さんと瑠璃ですが中々上手くは行きません。逆瀬川の元愛人で自殺した女の子の妹が出現します。が、瑠璃と大学の同級生‥と言う設定はご都合主義かも。しかも瑠璃と逆瀬川のデート場面を目撃までしてる偶然さ。2巻はこの妹が中心になってしまい逆瀬川があまり出てこなかったのでちょっと消化不良です。瑠璃がその妹から逆瀬川の事の聞いてイチイチショック受けるのもね‥普通の大学生や社会人の男を好きになった訳じゃないんだから、と言いたい。逆瀬川が瑠璃をとても大切にしているのが分かる場面はキュンとしますが、いかんせん妹に尺取り過ぎ。3巻まで長い-。
確かに高いw
半額クーポンを使っても「う、高い・・・」と感じました。内容は悪くないけど薄いと言うか少ないかな。
うちの発達障害児は、中学生になっても他害(暴力)が治りませんw
タイムアウト??
テンパってパニクって、エクソシストと化したあの状態で、そんなもん出来ない出来ない(笑)あとがきで「安易に真似するな」とありますが、「安心してください!したくても出来ないっす!!」という子もいます。ははは。
(⌒-⌒; )
なんだか考えさせられるお話でした…
みんながみんなそうではないのはわかってるけど男ってみんなそうなのかなぁと思わされ少し心苦しくなりました(苦笑)
奥さんがこれ以上奈落にならなければいいけど…
間違いがいくつか・・・
三毛別の説明ですが、間違ってます・・・胎児は貪られてないし、マユの死体は足と頭蓋程度しかのこってなかったはず・・・しかも取り返しにはきたが、手を出さず逃げて行った。
こういう適当な解説はとても冷めるので勘弁していただきたい、B~C級という感じです。
キュンキュンします!
片思い、告白、すれちがい・・青春時代のキュンキュンが詰まっていて、読んでいて甘酸っぱい気持ちになります。男の子はかっこよく、女の子は可愛く、絵柄が綺麗なので読みやすいです。続きが気になります!
ページ数が少ない上に次回掲載までが長すぎ
読み出したら面白かったのですが、ページ数が少ないし、確か15日と月末配信だったはずなのに、いきなり月一配信に変わってる?
6月だけは月二回配信とか気まぐれで変わるんでしょうか…
それとも描くの間に合わないんですかね
面白かったからポイントまとめて買ったのに後悔です。
考えさせられる。
私は2歳男児を育てる主婦です。
広告に出てる、赤ちゃんポストは広告のまんま。ラストはもう少し先の顛末まで書いてほしかったけど、読者の想像に任せるという表現でうまく終わってた。
ママ無しには何も決められない娘に育てられちゃった人は探せば周りにも割といる感じで考えさせられた。
ただ、娘より息子に多いんじゃないかなと思った。
こういう育ち方して、母親を看取った後生きるのが虚しくなってる人は男の人の方が多そう、と私は思った。
最後のキラキラネームはラストが怖かった。
弟の夫
NHKドラマで。
後先になりますが、NHKのドラマで見ました。
実に、原作に忠実に作っていて驚き。
民放だとこうはいかない。
まずはキャスティングありきだから、
内容替えるなんてへっちゃら、主役が引き立てば
原作なんてどうでもイイ。って感じだもん。
特に某大手事務所の所属タレントだと酷い。
ドラマ見て良かったから、購入は検討中。
全然よかったよおぉお!号泣
私は2歳の息子がいる主婦です。
この話は短い話の中でうまくまとまってて、ドラマチックにストーリーかサクサク展開して飽きないしハッピーエンドだし読む価値あり。
読後感が胸くそ悪い漫画が多い中で、こういうのもたまにはありだよね。
泣かせてくれるね…
こちらの作者さんは、虐待されたりしてる子に偶然関わることがあった時、こうできたらどんなにいいだろうかってのを描いてくれるよね…
アザだらけの5歳児を読んでもそう思った
短い中でうまくまとめるのがうまいです
重いテーマだけどサラッと描いてるから凄惨さはあまりなく人によっては薄いと感じるかもしれないけどテンポ良くサクサク読めて起承転結まとまってるから嫌な感じはしない。
一応ハッピーエンド。
ハッピーエンドになぜかイラっとくる。
この主人公の女性は、自分の不倫を正当化してて反省してない。
それで中絶して不妊になって一つの命を消した罪うんぬんと自分のこと責めてるけど、どうも不妊の体になったこと事態、つまり自分のことだけを哀しんで悲劇のヒロインに浸ってる感じがした。
自分カワイソウじゃなく産まれてくるはずだった我が子へカワイソウしてあげて?
身勝手なヒロインが最後結婚して幸せになるエンドにモヤッ。
現実にはそうなる人多いんだから読み物の中くらい「あと一歩で幸せになりそうだったんだけど、自分の身勝手の代償と消した命を一生かけて償います」みたいなエンドにしたら良かったのに。
そうじゃなきゃ表題の煽り文句から受けるイメージに合わない。
社長とあんあん
試し読みしかしてませんが
スケベにリアルさがありません。
やってる時の社長の表情が全くそそられないし、体格差が子ども犯してる大人に見える
だがしかし乳首はキレイに丁寧に描いてると思う。
おひとりさま出産
賛否両論
この作者さんの考え方には賛否両論(否定のが多いかな?)あるかと思いますが、頑張って子育てしてください!!って思いますね。不思議と応援したくなりました。あとは、出産に際しての制度とかわかって助かる人もいるのではないでしょうか。
連載して単行本出て良かったね!!がんばれ母さん。
天使なんかじゃない
泣ける!
ど真ん中です!小学生の頃りぼんを買って毎月楽しみにしていた漫画です!
当時はよく分かってなかったキャラクターの心情など、大人になって理解が深まりました!
緑と晃の不器用で真っ直ぐな関係に思わず泣きます!
私がモテてどうすんだ
登場人物がかっこいい!
漫画らしさがあって胸キュン要素たくさんでとても楽しく読めました!!自分も変わったらこんな風になれるかも!?と思ってしまった!
東京タラレバ娘
現実は小説より苦い
作者さんも一度バツイチのシンママになっていて再婚されているので、人生の際も甘いも経験している方は独身女性達の燻りがもったいないのかもしれませんね。
巻中にある投稿コーナーでは、漫画以上に刺激的な経験談が出てきます。皆さん苦しい想いを少しでも吐き出したくて投稿したのかな。
けれどもタラレバちゃん達の容赦ない返答(苦笑)
逞しく生きて欲しいと思います!
本編は最後少し納得いかなかったので☆3にしました。
約束のネバーランド
食用児の話
絵(特にオニ)はあんまり好きではないですが、続きが気になってどんどん読んじゃいました!ストーリーの設定は人がオニの食用の為、家畜のように扱われるというので、ウエっと思うんですが、私たちだって食べる為に動物を育て、殺してってしてるし複雑な気持ちになります。でも、それをあまり感じさせない少年誌の爽やかさもあります。
東京タラレバ娘
ラストが微妙
東村アキコ先生好きなので、一応全巻読みましたが、東村アキコ先生の作品の中ではイマイチな方かな…前半はまあ、いいんですが、最後はうまくまとめたようで微妙なかんじ。前半は30代独身女のリアリティが面白く描かれてるのに、最後は急にファンタジーハッピーエンドでなんか白けました。
東京タラレバ娘
アラサーにはグサッと…
20代と30代が似て非なるものだと、気づくのが遅かったアラサーの
ジタバタするを描いたコメディーですが、読んでて切なくなりました...。
結婚してないプレッシャーって、とても重いものだとわかりました。
おひとりさま出産
こういう生き方もあるのかな?
私自身2児の母です。
子供を育てるのには両親がいて、お金もあるに越したことはないし、何よりその場限りのお金などで苦労していると、心も体も疲れて愛情をかけられるのか不安です。
男に頼りすぎる女もいかがかと思いますが、ここまで覚悟…私には無理です。
作品としては面白いのかな☆
いぬやしき
面白い。ガンツの作者…
面白い。ガンツの作者かいてる作品なので、期待してよみすすめたら、どんどんはまってしまった。最後はなんとなく悲しくなるおわりかただった。
毎日キスしていいですか?
まだ1巻しか読んでませんが
女の子が天然で可愛い男の子もイケメンで女の子に一筋な感じも良いし、2人の邪魔をするのがシスコンな兄ってのも重くなくて良いです。 絵が綺麗でキスシーンや男の子の何気ない表情にドキッとします❤
天使なんかじゃない
懐かし
小学生の頃大好きで読んでました。本当に懐かしいです。胸がきゅんとするラブコメで古臭さを感じないのが良いですね。当時から皆に愛される翠が羨ましかったです。私もこんな青春が送りたかったです。
約束のネバーランド
ドキドキ
絵が可愛かったので子どもっぽい冒険ものかと思いきや、、、子ども達の緊迫した状況にハラハラドキドキしました。
先の読めないドキドキ感が面白かったです。
天使なんかじゃない
懐かしい!
懐かしの少女漫画!不良っぽい男子と雨の日の子猫、定番のシチュエーションだけど、あきらはカッコいいですね~。
登場人物の関係が、色々もどかしくて、可愛くて、キュンキュンします。
おひとりさま出産
うーん。
好き、嫌い別れると思います。
もし自分が独身で、子供が欲しい!と思っていたら、面白いと感じたかも?
実際、子育てしていて読むと、そんなに甘くないよ。と思ってしまいます。
申し訳ないけれど、私はこれ以上は読みません。
東京タラレバ娘
若き日のほろ苦さ
若き日には、気づかない。気づいた時には、時間が経っている。もう、そのときの彼、彼女はいない。誰もが経験していそうな内容がコミカルに描かれているが、場面場面で、昔の記憶とリンクし、ホロッとくる場面もあり。
若き日の、自分に読ませたい!
約束のネバーランド
毎週
この作品を読む為にある雑誌を買い続けています。自分の置かれている状況に絶望しても、皆で生き残る為に前を向く姿勢には考えさせられるものがありました。最終話が発表されるまで、追い続けたい作品の1つです。
約束のネバーランド
スリルあります
自身はこのような内容は正直苦手な部類ですが、続きが気になります。
怖いと感じるような、グロテスクな部分はありますが、それを面白さが勝っていると思います。
絵がとてもキレイです。
謎が謎をよぶ
なかなかなかったタイプのマンガです。
直ぐに続きが読みたくなったのは久しぶりです。
全体的に重い内容とホッコリする内容の繰返し。
主人公たちが難題をどうやって解決していくのかが見ものです。
1つの謎が解けてもまた謎と言う形で物語の内容が深そうでおすすめです。
イジメの時間
恐い。
とにかく恐い。
読んでても、気分が暗くなります。
暗くても爽快感があればいいのですが、暗くて怖いです。
気持ちが落ち込むので、私は1冊でお腹いっぱい
です。
花咲さんの就活日記
イライラします(笑)
担当が嫌で連載をやめた女性漫画家さんの人生の岐路のお話。漫画家さんの苦労はわかりませんが、ヒロインの考え方に終始イライラしながら読みました。そして就職面接から逃げたところで途中で読むのやめちゃいました。その先にお話の展開があるのかもしれませんが、限界でした。
東京タラレバ娘
ギャグ漫画混じり
基本的には恋愛や結婚に悩む大人の女性の話なので、大人が読んでこそ面白いかも。
タラとレバーが突然キャラクターになって登場するとか、そのほか色々とギャグ要素満載で、絵も乙女チックじゃなくて、話のテンポも良くすすむし、読みやすいです。
約束のネバーランド
ハマります
衝撃の一話からどんどん話が進み、とてもテンポよく読めるので中だるみなく読めます。
絵もかわいくきれいで描き込んであってとてもきれいです。
これを週間でできるってすごい。
天使なんかじゃない
バブル期
登場人物の服装とか、学祭とか、工藤静香とか、バブル期を感じさせる絵です。それはそれで楽しめます。
ストーリーは、きっと今もしも映画化とかされたらめっちゃ流行ると思うなぁ…。アラサーの私が読んでも胸がキュンとなるぐらいです。
約束のネバーランド
おもしろい!!子どもたちのサバイバル
誰が黒幕で何が狙いなのか⁉
解き明かされる謎にワクワクします!厳しい状況ですが、いつか大人たちの目を欺いて逃げ出し、自由を取り戻す日が来ると願って読み進めています。大人なら絶望的な状況に悲観し諦めてしまうかも知れませんが子どもたちはひたむきで強い。結末はわかりませんが、勇気をもらえます。
いぬやしき
最初はいーけど
話にグイグイ引き込まれました!
老人が主人公、ロボットという異色の漫画ですが、とにかく面白い!新感覚です。
その上、男の子はカッコいいし、女の子は美人。女性の方も面白いのでは?
残念だったのはラスト。
テーマが壮大だっただけに、アッサリしすぎているように感じました。
おひとりさま出産
一巻読みましたが…
お一人様への援助など勉強になるところはありました。が、子育てを甘く見すぎじゃないかな?と感じました…計画的でもないし少し身勝手な考えかな?と…続きが読みたいとは思いませんでした。
イケメンよりどりみどり
いろんなタイプのイケメンが主人公の事を好きになる漫画でまだ途中までしか読んでいませんがギャグも満載で楽しく読めました。主人公の女の子がオタクだけど良い子なので幸せになって欲しい!
毎日キスしていいですか?
癖が強い
とにかく思った事。漫画と言えどこんなにぶりっ子な主人公いるか?と真っ先に感じました。絵は可愛い、でも行きすぎた主人公のぶりっ子さに天然とは、思えずに何か心狭いかもだけど、さすがにイライラ。試し読みも途中で読むのを辞めてしまった。あんまりこの手のラブストーリーは得意ではなく苦手なことに気がつきました。★1です。
世紀末リーダー伝たけし!
懐かしい!
昔好きで単行本を持っていたので懐かしくなり読んでみました。最初は日常ギャグ漫画だけど途中から格闘漫画かな?という描写が増えてきます。
大人になった今読んでもクスッと笑える楽しい漫画です。
神様がうそをつく。
癒しありの重くもありの
試し読み読んだけど、とにかくシンプル!無駄がなく特徴的な引き寄せるものもあまりないかな?猫の名前とうふにしたのにはちょっと斬新さと、おっ!ナイスとはおもったけど、何かコレ!ってとこがもう少しだけ試し読みがあっても良かったきがします。そしたらもう少し興味が沸いたかも。
いぬやしき
スカッとします
初めは見ているこっちも暗くなるような生活だったのに、ある出来事が起きてから犬屋敷さん頑張れっ!と作品に引き込まれていきました。続きも見たいです!!
おひとりさま出産
気持ちはわからなくもないけど…
賛否両論でしょうね。
主人公が結婚したくない理由はわかるけど、父親と同じように身勝手だなと感じてしまいました。
自分の子供が同じように結婚に否定的に育ってもいいのかな?自分は満足かもしれないけれど、子供が同じように満足してくれるとは限らないし、そこんとこちゃんと考えてるのかどうか…。
まぁ結婚してても子育て放棄する人はいるし、それを考えたらシングルでも愛情持って育てているのであればそれで良いんじゃないかなと思いはするけれど、正直この主人公は微妙すぎて続きを読もうと思えませんでした。
おひとりさま出産
ある意味、、
アドベンチャーな漫画ですね。何と言うか、試し読みだけでもすごく濃い。詰まってる、内容がぎゅっとしすぎてる。それが余分な絡み部分がありすぎちゃって読み辛い。でもこうゆう人も世の中にはいると言うこと。それが知れただけ収穫です。なかなかの読みごたえでした。
いぬやしき
タイトルに恥じぬおろしろさ
最高に面白かったです。先を読ませないハラハラドキドキの展開が連続していてすぐに次が読みたくなるような作品でした。最後の終わり方は個人的に好きです。
天使なんかじゃない
矢沢あい作品の転換期!
矢沢あい先生の作風が大きく変わっていくきっかけとも言える作品!
天ない以降と以前とでは作風がガラっと変わっていきます!もともと男性キャラが魅力的なのが持ち味の矢沢先生ですが、編集の方に女の子キャラがつまらない!とぶった切られたことがきっかけで、天ないのヒロイン翠ちゃんが誕生するのです!典型的なヒロイン像ではなく特徴があってチャーミングな翠ちゃん、
そして絵柄も天ないの前半と後半ではまったく違うんです!
ファッショナブルな矢沢あい作品はここからスタートしていて、ファンにはたまらないです!
約束のネバーランド
ほんわか漫画かと思いきや…
ほんわか漫画かと思いきや、見ていてドキドキする展開ばかり、、!!
もう誰も信じられませんね、、、子供達、みんな頑張ってほしい!
かわいい
絵がかわいくて気になっていた漫画ですが、あたちゃんにハマってしまいました(笑)
シスコンだけど空回ってて嫌味がないキャラですごく好きです
可愛さと残酷さ
非現実的って思う人もいるかもしれませんが、案外近くにヒロインのような家庭はあります。
絵は可愛らしいけど、なかなか重いテーマが絡むストーリー。
主人公が子供らしくもかっこいいヒーローなのが非現実での救いです。
ヒロインが一人にならなくて良かった。
子供の限られた世界の中でのお話なのでこれだけ?って思うかもしれませんが、子供からみえる世界も気持ちも十分に伝わってきた作品でした。
せめてキャラクターは中学生ではダメだったのかな?と思いましたが、最後までみたら小学生にした意図がわかったような気がします。
おひとりさま出産
おひとり様出産
固定概念を覆される内容でした。
私自身子どもがいますが、幸せとは何か、考えるきっかけにもなりました。
結婚しているから幸せ、お金があるから幸せ、そうではなく、子どもが元気でいてくれたら幸せ。
それはとても自然なことなのではないかなとおもいます。
面白かったです。
私がモテてどうすんだ
思わず笑った
1週間であんな痩せて、それも美少女になって逆ハーとか現実ではあり得なさすぎて思わず笑いました。
ひと昔前にヲタの間で流行った夢小説かよ!!って(笑)
東京タラレバ娘
リアルに
刺さる刺さる。
以前から友人に勧められていたので読んでみたら、自分たちの数年後の姿なんじゃないかと思ってしまうくらいで、タラレバ女にならないように頑張ろうって思いました。
あなたがしてくれなくても
悩みなんだろうけど
ただ、主人公がしつこい、うざい、重いと思ってしまった。
悲劇のヒロインぽくて不快。
やろうやろう!ほら!子どもつくるよ!っていうオーラはかなりプレッシャーです。
20代主婦ですがべつにセックスはそこまで重要じゃない。
しなくてもなんとも思わない。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲