漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
悪役令嬢、五度目の人生を邪竜と生きる。 ー破滅の邪竜は花嫁を甘やかしたいー
4巻読了
最初と最後で悪役令嬢の発言が真逆に変わり過ぎてて…邪竜さん、それでええの?と確認したくなるくらい。闇堕ち?洗脳?邪竜さんが最初に惚れた悪役令嬢の強さはどこに消えちゃったの?ただの好き好き人形に成り下がってません?と突っ込みたくなる結末でした。途中から、主人公が悪役令嬢から邪竜になってましたね。
最後、精神的にも展開的にもグロいので、闇耐性がない方は読まないほうが吉です。
創世のタイガ
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ壮大なスケールに圧倒される
ベルセルクの監修を勤めることになった事でも有名な森恒二先生の最新作は、壮大なスケールの人類創生歴史SFスペクタクルロマンだ。
原始時代にワープしてしまった大学サークル一行。そこにあったのはリアルな自然の驚異と恐怖。現代人の知恵と勇気を絞り、悩み傷つきながら生死をかけ戦う。
魔法もスキルも無いこの世界は、今や飽和状態になった異世界転生モノとは訳が違う。
しかし先生の作品はトランス状態の主人公がちょっと怖いよ!
は?というラストでがっかり…
あくまで個人的な感想だが、胸糞な結末だった。寝取られんのが興奮するから結局飯田と別れるとかありえない。だったらなんで茜谷はあんな振られ方をして傷付かなければならなかったのか。最悪な初体験をするわで、茜谷が可哀想すぎる。あんなに高成に好かれようとして頑張っていたのに、飯田を選んだなら、紆余曲折ありながらもちゃんと飯田と幸せになるような結末を用意してほしかった。茜谷が報われなさすぎて胸糞な結末だった。とってつけたような番外編で茜谷は大丈夫ですよーみたいなのもよくわからない。読まなければよかった。イラストが好みなだけに、ストーリーの結末が残念すぎて余計に憤りを感じた作品だった。
みんな良い子
包括支援センターで働いてます。
介護保険のことも分かりやすく書いてあり、作者さんすごいです。
さらにすごいのが老いへの切なさ、苦しさ、もどかしさが話の中から自然に入ってくる。猫ちゃん達がこんな気持ちで一緒に居てくれてるのかと思うと、良い子すぎて胸がいっぱいになります。
1巻読了
一巻のラストにFinの文字があるってことは、これは元々一巻完結の予定だったのが続刊が出たパターンなんですね。2巻が出る理由、ちょっと分かります。
異世界転移で特別なチートがあるわけでもなく、家族も後ろ盾も何もないから奴隷になっちゃうっていうのもリアル。ただ、主人公がすごい大人でびっくりするというか、別に何が描かれているわけでもないのですが、そうならざるを得なかったのかとか老婆心で考えてしまうと、心臓がギュッとする。幸せになってほしいし、幸せになってよかったと思う。この世界の人から考えたら、奇跡的に凄い運が良い人になってしまうのだろうけど。
ちなみに、時系列が前後してて分かりにくいーと思われる方もいらっしゃるようですが、個人的にはあまり気にならずでした。それより、純愛?っぽくなってるけど、この性癖が受け容れられるかのほうが心配です(笑)
ハーレム系じゃないから是非読んで欲しい
何年か前にネカフェで途中まで読んだ作品でしたが、最近ふと思い出し、また初めから読んでみたら完結まで止まりませんでした。
何回泣いたかわからないぐらい感動する場面も多く、この作品に出会えて良かったと心から思いました。
ヤンデレ
作者様のSNSで公開されている漫画が好きなのですが、このお話は広告で知りました。
あちらの漫画は男の子にキュンキュンさせられちゃうお話ですがこちらは女の子にキュンキュンさせられちゃうお話ですね(*^^*)
愛重くんのヤンデレぶりがなかなかヤバくて最初は大丈夫なヤツかとちょっと心配になりましたが、ヒロインちゃんの天然癒しパワーで上手いこと包み込めてて良かったです
告白だけど脅し文句がすごいですが、その台詞の広告につられて見に来たくらいですから楽しめました♪
大のお気に入り作品!
この作品大好き〜!!
犬好きの私にはたまりません!!
とにかく絵がものすごく綺麗!
ワンチャンがとてもリアルに描かれててそれだけでも心を鷲掴みにされてしまったのですが、ストーリーも最高に面白くてどハマりしてます。
リアリティのある日常とファンタジーが凄くナチュラルに融合した素晴らしい作品です。こんな世界が本当にあるんじゃ無いかと錯覚しそうです。
早く続きが読みたいー!!
ほのぼの
主人公に嫌味がなく、ほのぼのとしたストーリーです。
ただ一点だけ気になるのが、主人公が出勤時も退勤時も会社の制服のままなところ。学生さんじゃないんだから。
せっかく可愛いお嬢さんなんですし、おしゃれをさせてあげて欲しいなぁ。
既視感あるけども面白い
面白いけど、既視感がある。
あと、個人的に相続に関係する仕事に就いていて、自筆遺言書は見つけたからといってすぐに開封してはだめで、家庭裁判所の検認というものが必要になります。
ためになる相続豆知識も出ていてとても面白いと思ったけども、そういったところを有耶無耶にしていると誤った知識を読む人に与えるので星を減らしました。
でも絵もきれいで読みやすく、ドラマになっても面白いと思います。おすすめです。
幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで(分冊版)
怖いもの見たさよりギブが勝ちそう
こういう内容はある程度まとめて読めないと、いくら分冊版でも1話が短すぎて…。何話出ていても、購入して読み進めること自体嫌になってしまう人いると思います。
大きくなっても、調理師や絵など仕事に繋がる技術を教わり学ぶための「学校」というもの全部向いてない、コレジャナイと拒否しかしない。だって嫌だもん無理だもんって、結局どうやって食べていく気なのかな。パパママ頼み?
なんだかもう、家族をふりまわし衣食住おんぶにだっこで一生終えたいわがままな人にしか見えなくて。
リアルでこういう人とは正直関わりたくないし、人生こんなものだと思って真似したがる子供がいなければいいなと思いました。
繰り返し読める
最初に読んだ時は、奇習の残る集落に迷い混んだ少年が、周囲の忠告をフラグのごとく反故にしながらジェットコースターの様に駆け抜けて行く冒険談のように感じたが、2週目は少年への恋心に激情を突き動かされるヒロインの不器用で愛らしい恋愛物語に感じた。とにかく、少し時間を置けば何回も読める。地雷であろうとなんだろうとあんな子に劣情を抱かれてみたいものだ。
何気に画力高い
ストーリー、セリフなどは勿論素晴らしいが、それだけではなく非常に高い画力を持っていることが作品の質をあげていると思う。
全編を通して殆ど学生服の人物の描写しかないが、コマ割り、表情などとてもドラマチックに表現されており、小説では成立しないだろうなと思った。
役柄から言及を避けられているかもしれないが、いじめっこの鈴木山はイケメンだと思うし、登場時は偽善者ムーヴだった又賀の、5巻くらいで見せた突然のスーバーヒロインショットには心を奪われた。
忠実にアニメ化もされ…
忠実にアニメ化もされた名作なので今さら言うまでも無いだろうが、押切作品をひとつも知らなかった情弱にとっては衝撃の面白さであった。ノスタルジーだけではない、独特のセリフ回しとテンポが、耽美な世界観に没入させてくれるのだ。あんまり行ったことないけど、ゲーセン行きたくなった。
心が綺麗になる
ファンタジーもの、時代もの、恋愛もの、どれも読まないのにハマってしまいました。
むしろ、心の動きにしっかりフォーカスした作品だから、ぐいぐい引き込まれました。
気づいたら、読みながら主人公の二人がいじらしく、泣いていることもしばしば。
現在、4巻を読了。ちょこちょこ出てくる身分が高い人達の謎も、この二人の美しい心の動きも、ますます目が離せません。
心が綺麗になる作品です。
かびんのつま
別の人が作画すれば良かったのに
良く言えば親しみやすい絵柄なのだけど、イマイチ臨場感がないと言うか…旦那さんも奥さんも表情が乏しいと言うか…ポカーン(・o・)としていてファンタジー漫画の様にフワフワしている印象。
作画はリアル系が描ける別の人に頼んだ方が良かったかも。
奥さんが魚や肉を死体呼びしてるのは引いたけど、独特過ぎて気になるキャラクター。
奥さんの半生を漫画にしたり(旦那さんじゃない人が描いて欲しい)奥さん自身が文章にしてエッセイにして世に出して欲しい。
設定がいい
神とはすなわち人間の念が生み出したもの、という設定は面白い。そして、人間の念が生み出したものにもかかわらず、実体があり、そして、人間より上位な存在であるというのも面白い。
それはさておき、夜トと、ひよりが心を通わせていく様を眺めているのは楽しい。
さて結末はどうなるか。
2巻まで読了
1巻は面白かった!2巻の途中からもはや声が聞こえなくてもいいのではってくらいお互い想いあってるから、あとはなんか国のゴタゴタを読んでる感じ。3巻はまだ読みたい気持ちになってないなぁ。くっつく前のわちゃわちゃが好きなので!あと、2巻でなんで陛下がヒロインを好きになったのかが語られてたけど、なんか…弱いんだよな、エピソードが…そこまで具体的でもなかったし。
完結しちゃったー!
面白い!更新を待ち侘びてた!いろいろ転生もの読んでるけど、他にも類を見ない(笑)全然、男性陣になびかない悪役令嬢ぶりが安心できるし、毎度スカッとお仕置きしてくれるのが何回見ても飽きない展開。王子のお尻の描き方に力が入ってる。完結しちゃったけど、あとがき読む感じ、どこかで続きも読めそう?とは言え、ちゃんと終わらせてくれてて不完全燃焼感はない!大団円って感じ。ヒロイン、悪役令嬢どちらもいい人いい子なので仲良くやってくれてるの嬉しい。
2巻読了
あとがき読む限り、これで完結なのかな?全2巻なのでかなりスピード感あったけど、ハッピーエンドになりました。主人公は挫折もなく、チートさで飄々と問題を解決して、全部手に入れるっていう。全部ですよ、マジで全部。私は好きでしたよ、圧倒的なチート感。
ちなみに1巻で出てきた王子となんか恋の展開あるかなと思ったけど、全然だったしなんなら途中から全く出てこなかった。
かご女(め)の唄~祝福されない妊婦の哀歌~
イラっと
監禁されて…って全然監禁になってない。漫画を読む限り逃げるチャンスめっちゃあるし。そして、自分の友達いないのかな?こんな自分よがりの人間がいて漫画化して自分を正当化しているのが恐ろしい。
登場人物達の優しさに癒される
最初は絵の拙さにドン引きしたし、背景がちゃんと描かれてないコマがあって場所や動きが判りづらい場面もあるが、段々馴れてくる。登場人物達の優しさや、頑張る姿に好感を持てるし、読んでてホンワカする。猫が可愛いのも癒される。
サベージファングお嬢様 史上最強の傭兵は史上最凶の暴虐令嬢となって二度目の世界を無双する
VS先生まで読んだ感想
最初は貴族系の悪い点を切り取ったかのような作品。ただただ面倒くさい。それ以降は少年バトル漫画みたいになる。絵はすごくきれい。私だけかもしれないがアルベールがウザい。男なのに女々しく男らしさがまったくない。主人公と姫が男らしい性格なのにコイツは女々しい!まったく魅力がない(女々しくてショタ好きの人はちがうかもしれないが)のにストーカー気質でよく出てくるのがいやだ。(ショタ好きの方にはすみません)。アルベールと結婚エンドはいやだなー。でも主人公はかっこよくそこそこ面白い話なので読む価値はあります。
Artiste
是非読んで欲しいです。
若い頃にこの作品読んでいたら、パリに憧れて留学しそうな…素敵な作品だと思います。
自分もアパートの住人になりたい。
登場人物の言葉も暖かく素敵な気付きもあります。
透明な人…皆んなの個性の色を邪魔せず、でも何物にも染まらずって意味なのかなぁ?
辛い事がコレからありそうですけど、自分も住人の様に見守っていければなぁと思います。
追放の賢者、世界を知る ~幼馴染勇者の圧力から逃げて自由になった俺~
ヘタ絵×説明不足×ハーレム系
絵が下手すぎる!多分高校生ぐらいならほとんどが描けるぐらいの単調な絵(美術の成績3~4ぐらいの絵)。で、ジャンルはかわいいと思えない絵なのにハーレム系。それにキャラを多く作りすぎて一人一人の説明がしっかりできていない。ヘタ絵×説明不足×ハーレム系という作者が書きたいことを書いただけの趣味作品。なので趣味があえば読んでみてはいかがだろうか。ちなみに私が一番嫌いなキャラは主人公の場所を教えた受付嬢。
婚約者が浮気しているようなんですけど私は流行りの悪役令嬢ってことであってますか?【分冊版】
面白いですよ。
天然鈍感溺愛令嬢物は「いや、鈍いのもほどほどにしなさいよ?」「喪女でも酷すぎない?」の様に感じてしまう物が多いのですが、
この作品、テンポも良くて笑ってしまいます。
ギャグ?のセンスと間の一コマのセンス好きです。
このまま、ダレずに進んで欲しいです。
お腹が空く漫画
主人公の女の子の幼少期、お父さんがある日主人公や母を置いて居なくなってしまう。
高校生の主人公が、料理人のお父さんがやっていたお店の名前と同じ料理屋さんを巡りながら、お父さんとの思い出に浸っていく料理漫画。
最後はちゃんとハッピーエンドになります。
美味しい料理がいっぱい出るので、料理漫画が好きな人は満足すると思います。
ただ、レシピがあると思ってる人は注意。
レシピがある料理漫画ではなく、色んなお店の料理を食べる漫画です。
コレットは死ぬことにした
久しぶりに大泣き
なんとなく、すごく久しぶりに読んでめちゃくちゃ大泣きしてしまった。コミック15巻くらいまでは花ゆめでリアタイで読んでて、その後気にはなっていたけどコレットとハデス様は色々乗り越えて幸せになるんだと思ってました。
でも、思ってたのとちゃうやん!
2人が試練を乗り越えて幸せなるんじゃないの?
いや、幸せにはなるのか…
まさかな展開でまさかの21巻から遡り読みしてしまった。目玉もげるかと思うくらい泣いた。
リアタイで読んでいたときより、ものすごく考えさせられたお話です。愛に満ち溢れたお話で、コレットとハデス様が幸せになってくれてもう思い残すことはありません。
なので、続きが気になってます!
自分じゃん。。
ヌクヌク育って自分のことしか考えられず、ウエメセでクソバイスぶっ放してヒンシュクを買い、積み重なった結果孤立し、どこの自分だと言いたくなるほどアホな主人公につい感情移入してしまうが、きちんと反省できて前向きに問題解決していける明るい性格に惹かれる異性も身近に居ることだし、自分より大分マシである。見習おう。
孤独と死を扱っているがギャグ多めで明るいし、乱れたデッサンも却って味がある。
このテーマは裏を返せば、よく生きることと、他人や家族との繋がりの大切さであり、大袈裟ではなく、これからの人生の参考書に出来るのではないだろうか。
異色のサッカー漫画
ここにはド派手な必殺シュートを繰り出すエースストライカーは居ない。主人公はサブのウィングでゲーム前半は完全に解説に回っており、チームで最も有力な選手は坊主のMFである。
これは戦略と理論に特化した、異色のサッカー漫画である。
となれば華やかさに欠ける堅苦しい展開かと思いきや、これが実に熱く面白い!!
サッカー好きは必読である。
1巻読了
微妙…?です。悪くはないんだけど、それでいいのかなぁ?となんとなく納得いかないのと、『溺愛生活』にはなっていないのとで、個人的には不完全燃焼。
全ての話が、これから溺愛されるんだろうなー、というところで終わるので、溺愛生活に浸りたい自分のようなタイプの人間には向かないと思われます。
ただ、よくまとまっているし、冒頭でも言ったように「悪くない」ので、好みの問題かと。自分的には物足りなかったので★3で失礼しますm(_ _)m
いちいち可愛いヒロイン好きだ〜
作画もお話も満点です! 特に魔術シーンは迫力あるし美しいし、お兄様素敵過ぎます課金させて下さい単行本も購入します~新刊早く出して下さい!
十三番目の転生者~俺だけ見捨てた女神をぶっ飛ばす!~
村焼かれる所まででの感想
期待大。まだ腕を落とす所までしか読んでいないから何ともいえないが、このジャンルにしてはイライラ要素が少ない。まだそんなに読めてないので女神復讐系あるあるの敵を殺さない甘すぎ主人公じゃないことを祈りたい。不安な要素は、ほぼ必ず獣人女が仲間になる事。主人公と龍は強く一人だけ弱いので足手まといにならないか心配だ。それにハーレム系になるかもしれないという不安要素もある。不安要素もあるが期待も大きい作品。
1つの絵で1ページ。
1話事が短いのにこれで100Pは他の漫画家さんに失礼すぎる。5話まとめた長さで100ポイント交換にして下さい。
おうちの魔法使い ワンオペ母は救われたい
保育士をしているもの…
保育士をしているものですが、1巻からありえない。そもそも園から強制退所になりません。保育所側には入退園の権限は一切ありません。
保育所側から保護者に対して止めてくれと発言すると、大変なことになります。市町村から何かしらの連絡が来て、融通などしてくれることもあり、退所っていうほどにはならないと思いますが‥。
流れが幼稚な感じが…
医療系の転生物だから面白そうだなと思って購入してますが…進めど進めど何だか幼稚です。材料やら漢方の名前は羅列されてますが、wikiサラッと見レベルに感じてしまうのはストーリー運びのせいなのかテンポ感のせいなのか、、個人的にはイマイチでした。もっと賢い主人公が見たかったです…
強く賢く格好良い鬼畜ヒロイン
好きな方にはめっちゃオススメです! 主人公筆頭に魅力的な登場人物たちがイキイキと描かれております! 新刊出るのが待ち遠しい大好きな作品です! 最新12巻でもヒロイン最強で最恐☆
主人公の語尾が気になるですの……
とにかく「ですの」口調が気になって話が頭に入ってこないですの。前世はしがないOLという割には独特すぎて設定に無理が出てますの。ヒーローとのやりとりに胸キュンすることもなく、ダラダラっと1巻を読み終えてしまったので、続きを買うかは分かりませんですの……
何でだろう面白い
自分は何を読んでるんだろうと思いながら最後まで購入して読んでしまいました。なぜだか爽快感と満足感があります。
続きが気になる!
内容は凄惨な連続殺人事件を軸に進んでいくのですが、主人公の淡々とした佇まいなどから、少し離れた位置から物語を見ている感覚になり、好みの作品です。これは映像化してもらいたいです!
男女の描きわけが。。
登場人物が全員女に見える。
なので読みにくい。男性の首が細すぎる。
主役でない方のマネジャーが男か女かわからなかった。
話自体は華やかな舞台で良い。
ブラックガールズトーク
読むだけで性格が悪くなる気がする
ネタがネタなのでそりゃあ内容は面白いです。嫌な人が自業自得で不幸になるのをニヤニヤ笑うのは愉悦でしょう。でも悪意と嘲笑たっぷりで読んでいるうちに自分にも澱が溜まっていくのを感じました。主人公たちが「反感を買わない」というキャラ付けに終始して誰一人魅力的でないのも大きいですね
満月の夜
連続ドラマのように長く楽しめる
文庫版でたしか3冊にわたる、若いカップルのフィジカルから始まった結婚生活をとおして描かれる「生涯永久の難問」である男と女のひとつのケースの物語です。
この漫画が当時画期的だったのは、お金の問題にもきちんと向き合って描かれたことです。夫婦になり、それぞれ仕事もしっかりしているけれど人生に現れる不測の事態に見舞われたとき、お金の問題は避けて通れず。
夫婦になったからといって、別個の人間である夫と妻の人生観を主人公のとても親近感のわく心情に一喜一憂を共にします。
長い長い物語のなか、愛の見え方感じ方、その手触りも変化してゆく様子を月にたとえるーー…
私は大好きな作品。作者の作品はいつも、クールに見えながら登場人物の心情やその時代の雰囲気を巧く描いていると思います。
ノスタルジックなSF風世界の恋模様
舞台設定からウォン・カーウァイの映像作品の世界をイメージしながら読めて雰囲気に浸れて良いです。
物語性のある設定や、主人公の恋心や傷みに引き込まれつつも、ロマンの香りのする良作。
今回も面白いです
大久保ヒロミ先生の漫画が大好きです。
今回も安定の面白さでした。
続巻を楽しみにしています。
完結でしょうか?
この作品が、めちゃくちゃ好きで毎回楽しみにしていました。終わってしまったのが、寂しくて…
最期のカモさんが辛過ぎて、しばらく引きずりそうです…
トラさんのスピンオフ作品を、是非熱望します!
ありがとうございました♪
画力高すぎ問題
普段書きがものすごく丁寧で、落とす所でちゃんと落差のある手抜き。
見やすい、読みやすい、解りやすい。ですね。
ただ一つ言うとすれば展開をもう少しゆっくり描いても良かったのかな?と思う。
ちょっと足早に進んでるなぁ?と個人的に感じました。
お勧め出来る!
悪役とはなんぞ?と思ってしまう作品。
でもちゃんと個性あってキャラ達がちゃんとキャラしてる。
悪役令嬢系読むならこれは外せないと思う。
繭の宴
時代的にファッションが…
無料5巻を読み、あとは各巻の冒頭を見て大まかな進展を把握した。
存在否定されて育った分、ストリップで自分が肯定されたと勘違いするのは仕方ないが…玄太の存在やキリスト教など、せっかく人間社会で生き方を学ぶ機会があるのに、いつまでも性に依存して不幸になってる。
「性」を「生」とする生き方、最初は良いけど長く引っ張りすぎるし、何も成長しないから飽きてしまう。
家を出るまでは応援できたし、面白かった。
ユリと母(60代後半)が同世代なので、時代背景と照らし合わせて読み、違和感を覚えた。ユリが都会に出た当時、まだ日本でパンク・ハードロック風ファッションって無かった様な?
若者の流行も知らなかったはずが、6巻冒頭でいきなり全身パンク風で街を闊歩するユリに「何があった!?」と聞きたい(笑)
こういう細かい点が、後の展開や話の深さに現れてくるかと…
スカッとして面白い
S気のある王子たちを悪役令嬢に転生した主人公が前世でずっとやってみたかったお仕置きプレイで黙らすお話です(笑)
私にはそっちの趣味はなかったのですが無料で読んだら声出して笑ってしまいました
何だかスカッとします(*^^*)
なので続きも気になって購入しました
段々とお仕置きされたくて変化していく王子たちにも笑ってしまうし対立していたはずの妹ヒロインも主人公に懐いて可愛くて一緒に成長しているのも面白いです
最終巻はまだ読めていないのでどうなるのか楽しみです
転生七女ではじめる異世界ライフ
作者ガチャを外した漫画家
<良い点>
・絵がすごくいい……それだけ。
<悪い点>
・虐げられる展開からのスカットがない。作者は不幸な人が転生して幸せになる展開が多いので以外を書きたかったのだと思う。が、その割にはありきたり。それに登場人物も主人公と6姉、2姉、師匠ぐらいしかとくにしゃべらないし、キャラの設定もしっかりしてないと思われる。
・話の流れが急すぎる。ゲームとかなら話の流れが急なのは普通だが、この漫画は別格に急。あと個人的には急にチート系になったのがいやだった。(作者のネタ切れか?)
<感想>
絵がすごくいいのにストーリーがひどすぎます。まだスカットがないのは良しとしても急にチート系になったりするのはむちゃくちゃすぎる。原作小説は知りませんが読もうとは思いませんでした。アイデアを作る難しさを感じる作品です。(何かのパクリと言い出す人がいなければ普通の本だったかも)
死神の初恋~没落華族の令嬢は愛を知らない死神に嫁ぐ~【単話】
じんわりと
心が温まるストーリーです。
腐らず、捻ず、信念を持って自分の生き様を決める主人公が素敵です。
死神さまとみんな、幸せになりますように。
ドタバタほっこり
意外なセリフや、ページをめくった途端の思いがけない展開にたびたび笑かされます。
聖女の出てくる作品はたくさん読みましたが、逞しくて、相手を一途に思いつつ、庶民感覚を忘れず、行動的で面白い聖女はなかなかいません。主人公以外のキャラも描き分けがはっきりしてて読みやすいです。
思ったよりあっさりハッピーエンドになりましたが、続編があるようなので楽しみにしています。
恋カタ懐かしい!
あの笹錦さん、郷右近さん、加賀さん!!が、友だちとわちゃわちゃしてるの見て幸せ…!
連載当時はちょうど同じ世代で、同じく今も同じ世代!一緒にやきもきした記憶を思い出しています。
ごほうびは夜にちょうだい
あまりにもでき過ぎてる
少女漫画とはいえあまりにもあり得なさすぎる展開と、主人公のおとぼけ具合?(明らかに気がある行動をされてるのにいつまでも気づかないとか)にちょっとイライラ。途中で脱落しました。
ブラックガールズトーク
女子のあるあるトーク
軽い気持ちで無料分読み始めたら、止まらなくなりました!面白い!!
深夜のダメ恋図鑑に似てますかね?あちらは恋愛のダメ男達についての女子トーク。こちらは生活の中で出会った男女問わず、癖強い人達についてのトークですし。
あと、自分に害が及ばない程度に癖強い人ってネタ的にすごく面白いんですよね。独身時代の女子トーク思い出しました笑
素敵なお話
天空聖龍を読んでからこの漫画に辿り着いたので、シモーヌがサニンに見えてしまいました。サニン同様誇り高いキャラクターで良いアクセントになってますね。奇しくもこちらの物語も兄弟が重要な鍵になっているし、天空聖龍と重なるものがありました。なんだか続編を読みたくなります。原作にも挑戦してみようかな。
地獄の業火で焼かれ続けた少年。最強の炎使いとなって復活する。
ウザさの天元突破が
一巻序盤でギブアップした
無理だ………あの変態騎士のウザさが天元突破レベルで全て台無しにして気持ち悪すぎる
すぐにでも口直ししないと本当無理だこれ
個人的には最高に好き
最近アニメを偶然見つけてエロ目的で見てたけど、ストーリーの続きが気になり漫画を購入。エロありの学園ラブコメ。まずイラスト(特にアニメの方)が超好みでそれだけでほぼ100点。ストーリー構成も面白く、少しずつ惹かれ合っていく感じが青春という感じで好き。現時点で最終回が近い感じになってきている感じだが、続きが気になる。
十三歳の誕生日、皇后になりました。【電子特別版】
あまりにも登場人物が少なすぎる
各役職その他モブがめちゃめちゃ少なくて変な感じ。
確かに労力掛かるけど居たほうが豪華だよね
描けないのか描かないのか
なかなか出会えない作品
あー終わってしまった、、
善悪の屑からファンです。題材にされた事件もリアルタイム世代です。本当にこんな人達いたらいいのにと思いながら読んでいました。現代版仕事人かと思いきや、自分達も被害者という苦しみから行なっていること。トラもナナもかよこも鶴巻も、、それぞれの想いが丁寧に描かれていく。ラストもほぼ想像通りでした。最後のカモさんの優しい笑顔に涙がでました。お疲れ様でした。
何回か読んでるけど
子供向けなの?って思う説明口調が気になって、話に没頭出来ない。
「なに!?盾だと!その発想は思いつかなかった!」とか。
全部セリフで説明してくる。
そこは「くっ‥」って悔しそうな顔で大丈夫。読者は理解するよ。と思ってしまう。
あと、キャラの背景もいきなり「彼はエリート思考が強かった!なぜなら!」みたいにぶっ込んでくる。
「説明しよう!」みたいな感じで。
なんか、ポケモン系の子供向けアニメみたいな印象を受ける。
ポケモンとかは違和感ないんだけどね。これ大人向けっすよね?ってなる。
あと、作者は彼女いた事ないんですかね?
恋愛のやり取りが「えーー?」ってなる。
でも、ストーリー自体はまぁ面白い。
絵は下手というか、キャラが下手だと思う。
特に戦闘シーンがカッコよくない。
面白いです!!
わたしの中で、たくさんある転生物語の中でも上位の作品。
続きが気になっていたので最新刊が出て嬉しいです。
主人公や周りの人達の成長、隣国の陛下とのこれから。
いろいろ伏せん。
早く次が読みたいです。
テンポが合わない
重くて辛くい話が長いし、リアルに描いているのかもしれないけど、話が中々進まないのでリタイアします。
面白いけど、遅いから…
面白いけど、遅いからかイライラしてくる!
でも続き気になる!
可愛い♡
フブキ先生の作品は女性は可愛いし男性は大人の色気だし、今回も4話まで何度も読み返しましたが、やっぱりキュンキュンします(*´∀`*)♡♡
特に4話の紘さんのカッコ良さからの首こてんはダメです♡♡
可愛すぎ♡!!!!
もう永久就職でいいじゃんって思いますが、そうは思わない責任感のあるヒロインがカッコイイです♪
色々な感情で読みました!
タイトルの通り色々な感情が入り混じりながら読みました。喜、悲、怒、恐、深い、切なさなど、3巻でこれだけのものが詰まってるなんて。。!
2人がもっと普通の女子高生として楽しむ道は他に無かったのかと考えてしまう程、なんだか身近に起きているかのようなリアルさもありました。
また複雑な表情も絵でキレイに表現されてるのでそこも読み入ってました!
読み返すと更に涙が止まりません、素敵な作品に出会えた事に感謝です。ありがとうございました。
ヒロインが魅力的でない
8巻まではとてもおもしろかったのですが、ヒロインがどっちつかずで段々とただのワガママな子供になってきて残念です。
2人の男性が素敵なだけにヒロインがもっと魅力的であれば作品ももっと素晴らしいものになったと思います。
うずらのじかん
う~ん
ムリッ!虫、ムリッ!ウズラって、生きた餌(えさ)の『ミルワーム』というのを、食(しょく)すのですね。でもウズラちゃんにとっては、大好物なのですね。数年前にアフリカンサファリ(大分県)に行ったとき、リスザルが可愛くって、餌をあげようとしたのだけど、『どれが餌ですか?』と飼育員の人に聞くと、『これがリスザルの餌です』と、目の前の、箱の中で、しかも生きている、『コオロギ』だと説明を、受けるや否や!もう、『キャー!』ですよ!私も、まわりに居た、人たちもビックリして、餌が、あげられなくて。飼育員のひとたちは、平気なのだろうけど、生きた虫を、餌として、あたえるなんて絶対に、無理!この漫画も、やたらと、虫、虫、と、ウズラちゃんが連発するので、ちょっと、引いてしまう。可愛いんだけどね。
宇宙飛行士を身近に感じさせてくれる作品
宇宙飛行士は特別で、一般人とはかけ離れた存在だと思ってたけど、この漫画の主人公ムッタはすごく人間臭い。出来の良い弟に嫉妬したり、自分の手柄じゃない事をちょっと盛って話してしまったり、美人な女性に恋したり。周りから宇宙飛行士なんて無理だと言われ続けて、いつの間にか諦めてた夢に向かい、良い歳した一般人のおじさんが突き進んでいく様子は心に刺さる。また、宇宙飛行士ってこんな試験があるの!?訓練ってこんなに厳しいんだ!と初めて知る事がたくさん有り、人に話したくなった。学生はもちろん、毎日仕事に追われている社会人にこそオススメしたい漫画。
カット&ペーストでこの世界を生きていく
こういうやつか〜
ストーリー的にはとても良いのですが、主人公が人の人生を奪いたくない?とか言ってる割にはどんどん奪って壊していくのが読んでて「なんだこいつ、うぜー」って思いましたw1話しか読んでいませんが、受付嬢に関わった人間が2人の人生が壊れていて、なんだろう…次回のストーリーは気になるのですが、主人公が残念すぎます。子供というのもなんか腑に落ちないです。
眠れる獅子!強くて草食オッサン剣士漫画
昨今の絶対ご都合主義チート転生マンガと違い、多くを語らず剣一本の超単純な物理攻撃で多勢も魔法も蹴散らす魔人級の強さを誇る主人公に魅了される、The剣士マンガである。主人公を取り巻く登場人物も、個々に作品を作れそうなほど魅力的なキャラばかりなのに、それ等を圧倒する能力を持つ主人公は歯がゆいほど謙遜で奥手でシャイで若干ナイーブ、いわゆる草食系オッサンと言うギャップ萌え作品である。今後の展開を大いに期待!
カラミざかり ボクのほんとと君の嘘
やっぱり飯田は何考えてるかわからん
原作の飯田さんよりかはこっちは喋るけど、やっぱり何考えてるのかわからなくて気持ち悪いキャラ。
夏祭りの話で主人公がナンパ男から飯田さんを助けた?のに『ありがとう、でも私は嫌じゃないよ』ってノコノコナンパ男達についてったのは流石に笑ってしまった。
サレ妻シタ夫の恋人たち [comic tint] 分冊版
怖っ…!!
第三話、夜に読んでたら怖すぎて「怖っ!」て声に出ました(´;ω;`)
それまでのふわふわ可愛い絵柄と違いすぎです……泣くで……
漫画自体は絵がキレイなので読みやすいです。でも無料の3話まででいいかな。怖かったから…
新刊発売待ってましたぁ!!!!
俺の女房になれ&先生のファンです!クマ系彼氏も読みました!
慈朗様かっこいい♡♡♡夏から新刊発売ずっと楽しみにしてました♡
新刊がでてガッツポーズでした(笑)
俺の女房になれ大好きです♡
続きが気になります♡
ブラックガールズトーク
タイトルどおりの愚痴漫画
日常でも、友だちと集まれば愚痴の1つや2つ出てくるし、そういう部分ではリアル。
ただ、例え悪い人でも「その人がコテンパンになる話を聞いて、スカッとしたい」という台詞が、何だかなぁと引っかかってしまい、他の方も書いてるとおり、ヒロインたちが自分らは棚上げして他人の悪口を言い合ってるように見えてしまい、このグループにはいたくないなと思いました。
「空想癖が見てて面白いから、面倒な人間だけど呼んでる」みたいな描写があって、それは流石に性格悪いなと。
人を傷つけたり貶めたりする輩が成敗されるのはいいけど、不思議ちゃんだからって、影で笑いものにするなんてかわいそう。
一巻の派遣さんの話くらいまでは、面白かった。
最高!
長年鍛え抜かれたおっさんの成り上がり(?)ストーリーは爽快!更新頻度低いのだけがほんの少し不満……。
甘く、とろける【合冊版】
絵がおかしい……
1巻の表紙から、何か変なデッサンだなーと思ってたけど、読み初めて見るとそうでもない……かな?
と読み進めていましたが、2話あたりから途中途中変な絵柄になっていくのが気になり、断念しました。
丁寧に描かれているページもあれば、急に線が太くなったりして、キャラが変わったのかと思うほど。
素人が趣味で描いているのかと……。
たぶんストーリーはそこそこいいと思うんだけど……。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲