漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
最終巻まで読んで
登場人物みんな悪いところがある。結婚しても、フラフラ。性格も様々。みんなにイライラしながら、それがリアルな感じで楽しく読めました。
杏寿と純平はハッピーエンドなのはわかっていたけど、純平が何もなかったかのように幸せになるのは違うよなって思っていたから、最後に罰を受けたのはよかったと思う。里奈は大嫌い。イライラしたし、略奪の為の行動力や純平に愛される自信がすごくて気持ち悪かった。絵がキレイだし、里奈が可愛らしいタイプだから、余計にイライラしたのかも(笑)渡が育児しないモラハラ糞夫だったから、里奈が狂ったんだろうけど、子供は里奈が引き取る方がまだいいのかもしんないけど、渡さないで欲しかった。なんかそんなにダメージ受けてない気がする。200万はリアルな数字だけど、なんかなぁ。描かれていない未来で里奈がめちゃくちゃ苦労しますように。
ハマる
試し読みからはまって三巻までイッキに読んでしまいました。ちょいちょい笑いの要素があってめっちゃ楽しかった!
良かった
結婚式の後の続きが読めて良かった。
ただ物語何だから不妊治療成功して欲しかった。そしたら物語終わるからダメかもだけど幸せになって欲しかった。
次は特別養子縁組みの話何だろうけど、どうなるのか気になる。
やんごとなき一族
試し読みの1巻のみですが
主人公に一貫性がなく見てるとイライラします。
凄く誇っていた家業をあっさりと辞めて彼の実家に入ろうとするのは何故なのか、わかりません。
彼は父親が嫌いで絶縁するとまで言っていたのに、何故彼を実家に縛りつけようとするのでしょうか?
主人公がお金目当てにしか見えず、愛せないキャラクターですね。
人も熊も生きる為に戦う
立場を変えれば熊の行動に理解が出来る。雪に閉ざされた世界で春になるまで生き延びるには食べ物はいくらあってもよい。たくさん捕獲して我が子を飢えさせないようにしなくてはと、鬼気迫る親の気持ちは当然だ。
ただひとつ、たったひとつだけ熊にお願いがある。何はなくともまず先にとどめをさしてくれ。あとは喰うなり埋めるなり好きにしていいから。生きながら喰う意味が分からない。野生なら獲物が逃げる前にとどめをさすのは当たり前だと思うが、実際はライオンも虎もチーターも肉食動物はどうしているのかと、ふと疑問に思った。あと、ラストの小熊の未来を思うと犠牲になった人間の無惨さ以上に切なくなった。なぜなら、総ての元凶は人間なのだから、
熊は被害者以外の何者でもない。
色々と考えました
これから結婚しようかなという人間ですが、結婚がゴールじゃないんだよなということの再認識。婚外恋愛はありだと思ってましたけど、いちこちゃんと同じ気持ちになるかな?どんな結末になるのかな。
面白くなかった‥
ついつい最後まで読みたくなり購入しましたが、最後まで面白くなかった‥。
申し訳ないけど、こんなにお金を無駄にしてしまった漫画は初めてです。
『嬢王』にしてもそうですが、難しい話をサラサラ描けるところはすごいなと思いました。
番外編
16日放送の『るーみっくランキング』見ていて,見ているうちに途中で見るのを中断。生放送なのにちょっとトークがありすぎ。ゲストの声優さんは別です♡声優以外の方のトークが熱すぎて,なっかなかランキングに進めないっ!!熱くなるのはわかります。そこをもう少し押さえてくれたら良かったと思う。なので,全体的に構成がまとまってないように感じました。『あたる』役の古川さんの『にゃははは』笑いが久しぶりに聞けて感動!!流石です!『ラム』役の平野さんの『ダーリン♡』もキュート♡石川界人さんをスタジオに呼んでほしかった!!ビデオ?でコメントだけじゃ物足りない!司会者は声優さんが良かったかな~?若しくは芸人さんが良い!アニメラジオっぽくても面白いと思う(ハ*キューラジオのような(*^_^*))♡
生々しい
「共依存」なんて言葉がそれほど一般的ではなかった時代の漫画です。
今でもいますよね。どうしようもないと思いつつ、別れることが出来ないカップルとか夫婦とか。
設定が複雑で面白かっただけに……
ある日とつぜんに平穏な日常から、人間が大虐殺される非日常へと変貌するパニックホラー系です。タイトルに「5分後の世界」とあるだけに、平穏な世界を取り戻すために主人公達が未来の世界で過去の課題を模索していきます。低レビューが多いのは、設定自体作者も後書きで書かれているように「終末」「タイムリープ」「パニック」と難しいテーマに挑戦していることへの期待感。それを高校生達がどの様に解決していくのかの頭脳、閃きを期待していたからかと思いました。途中からキーアイテムとはいえ異能バトルが長々と続いたのは少し辟易してしまいました。ラストも特に驚きはなく、普遍的なハッピーエンドだと感じました。
良かったです
ストーリもよくイヤらしくなく読めました。
絵もすごく上手いとおもいました。
続編読みたいです
7巻を待ってました
7巻とても良いと思います。
少しネタバレですが、
大人風の真修と中学生の聡子との掛け合いがとても良かった…
映画でも観ているかのような感動的な描写でした。
次巻も楽しみ。
どうかラストが悲しい終わり方でないことを祈ります。
あと真修と遼一の母親が気になる。
続きが気になる
不思議な人間模様が描かれているんだけど、なんだかいろいろ考えさせられて、引き込まれます。
この先どうなるか、とても気になります。
横顔の口
絵がうけつけない。 特に横顔の口、変ですよ。
口おもいきり開いてるのに、輪郭上の口は、閉じてたり、あと、年配の方の絵があまりうまくないですね…。
うちの元旦那に似てる
意識下に閉じ込めてたと思われる元旦那を思い出した。あまりに色々ありすぎて当然書ききれないけど、あいつは浮気した後、相手の女が好きであえなくなって辛いと、私の前で泣いたことがある。いま、離婚調停で揉めてるけど、浮気の事実なんかないと言い張ってる。あいつも、この山木と一緒、サイコパスなのか、、とようやく。。当時浮気され、精神的に不安定になったわたしに、ストーカーだと言い、さらに友達を連れてきて話し合いだといい、その友達とやらが、わたしを散々責め立てるのを、遮りもしないでじっと聞いていた。わたしは鬱になり、そのあと大量服薬して入院もした。この山木と一緒。サイコパスには関わってはいけない。悔しいけれど、さっさと縁を切るべき。だけど、ひとは追い詰められた状況になると、正常な判断ができなくなる。ポレミは本当にバカで自尊心のかけらもなく、しっかりしろよと言いたくなるけど、偉そうなことは言えない、、
いつまでも心に残るお話
頭脳明晰、クールビューティなアッシュ、全てを持っている故に自由、人を信用するという事が不幸にも出来なく、平凡だけど穏やかで優しい英二。本当に二人の家族以上の愛情、友情。一緒に戦っている様な気持ちでどんどん惹かれて最後まで読みました。最後に『ありえない!!』と大泣きして叫んじゃいましたが、その後の番外編で、いろんな意味で私の魂も救われました。本当にピュアな気持ちにさせてくれたbanana fish、オススメです。たぶん、このお話は一生心に残るな……
ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~
始めは読むのが辛かっ…
始めは読むのが辛かった!
私の旦那の相手もDVを受けていた主婦
(私はか弱い!可愛そうな女!オーラ全開)
その旦那は何を話しても話が噛み合わない頭が完全にイカれているキモオヤジ
真面目で仕事熱心、誰からも好かれている私の旦那
(漫画のようにイケメンではない)
私もまさに修羅場状態の時に見つけてしまったこの作品!!
相手の女も、DV夫も、私の旦那も、とことん地獄に堕ちてくれ!
この作品のように!頼むぞ!
と、思いながら読み進めてきました
でも、この作品は・・・
絆を深めてやり直していこう!!
みたいな終わり方で、モヤモヤした気持ちです
どんなに謝られても、私は心から許すことができません
やはり結局は漫画だもんなぁ~
そんなわけで星4ですが、私のような事情が無ければ、作品的には面白いと思います
(作者様申し訳ありませんm(_ _)m)
吉原の廓から話が始ま…
吉原の廓から話が始まり、明治の中頃の華族の生きる力の衰退を描きたくしてます。商人の知恵と再建に向かう力強さがウルウルします。
鈴 10歳の明るさ、健気さ、人を愛する心の襞が1冊読み進めるごとに素直になれと心に響きました。
コミックで涙が出ました。画も綺麗で丁寧で、読ませる1冊です。
作者さんも
昔はヤバみだったってのが内容に出てきたんで読むの止めちゃいました!汗
不倫浮気までいってないってことでそこは安心したけど、してる本人って結構浅めにいうから、言ってる以上にヤバかったんだなって思います!
もぅフツーのテンションで読めなくなっちゃった汗
絵も可愛いし内容も面白いのにショック汗
落ち着くことがあったら読みまぁす!
どっちもどっち
初めは読んでてなんなのこの旦那?!ってくそ旦那にどう立ち向かうのか気になってたけども、主人公も主人公で読んでてイライラする。笑
何回心が折れてるの?笑
だらだらとあーだこーだ。
さっさと離婚しろ!結局同レベルの人間の争いじゃ!
銀狼ブラッドボーン
こんなにかっこいいおじさん見た事ない!!
漫画大好きで、色んな作品を試し飲みするのが好きな私ですが、久々にどハマリ!!
どうしてこんなにレポが少ないのか謎です、、
よくある吸血鬼物ではなくて、ストーリー構成がしっかりしている。そして若くて才能溢れる人が主人公なのではなく、70歳のおじいさんて所も大きなポイントです。
過去に様々な経験をしてきたからこそ、言葉に重みが出て心に響くしかっこいい!
過去に自分が殺したヴァンパイヤや、自分と一緒に戦って死んだ戦友が生き返るというのが新しい目の付け所で、ストーリーを更にさせます。
まだ全巻読んでいませんが、途中まででもすごい満足感です!かっこいいおじさんに惚れて、可愛いココウィルにも癒されます。
ぜひ読んで欲しい作品です!!
サクラ色の傷痕
絵は可愛いが内容はエグい虐待
母親が何故に実の子を虐待するのか。それについては母親自身の育成環境にも虐待があったのかもしれませんが、1番の問題は現在の母親が己を客観的に見ていないことです。己の至らなさを全て子供のせいにして逃げていること、子供を殴ってストレス解消していること、無自覚な逃避によって虐待とは起こります。この母親の抱く、理想の家族を作るという妄想も虐待親によくある逃避行動です。この母親もカウンセリングを受けるべきです。虐待以外にも様々な問題を医者に指摘されるでしょう。個人的な意見ですが、子持ちの相手とすぐに同居する奴は須く地雷です!まともな人間なら何年も真剣に悩む案件なので、簡単に同居などできません!そんな事も分からないからダメなんでしょうね、虐待するような連中は。
好きすぎます。 久し…
好きすぎます。
久しぶりに漫画でキュンキュンしました笑
絵も綺麗で繊細で、切ない気持ちと強い気持ちが相まるようなとても素敵な漫画だと思います。
続きを楽しみにしています
2年ぶりに再読してのレポです
上野の森美術館でやってるゴッホ展を見てきました。
この展覧会はフィンセント・ゴッホがいかにして画家になったか、
その道筋をたどる構成になっています。
見終えてから、ふとテオを主人公にした漫画があったことを思い出して、
久しぶりに再読しました。
画の美しい作者さんですが、本当にストーリーが素晴らしいです。
死んでから世に認められた画家と画家の弟それ自体がミステリーで、
穂積さんがゴッホ兄弟の物語を完成させてます。
展覧会の音声ガイドがテオ役に小野賢章さんだったので、
漫画読んでる脳内でもその声で再生でした。
面白い熱い!
美術の事は知らないながら
はまりました!
世渡り上手なだけだった主人公が
自我に目覚めていく姿にドキドキ~
個性的な周りの人達からも目が離せない。
お気に入りの一冊になりそうですが、
早く次が見たい!
意外とリアルな整形漫画!
とりあえず2巻まで。
整形して人生が変わった!って人は、外見よりも中身が変わったから人生が変わったてのが真実で、中身に自信がないままならそんなに人生は変わらない、ってのがリアル。
実際、目や鼻を少し変えたくらいでは元がそれなりに良くないとあんま意味ないし。
それでも自己満で自信がつけば、時として人生は逆転するだろうし。
主人公みたいに別人レベルに成功すると、逆に中身がついていかんのかな?とか整形について色々と考えてしまった。
ライバル役の図々しいブスもなんか絶妙にリアルで笑いましたw
ま、彼女の場合は金持ってるからこその自信で、外見がどうあれ中身はブスでしょう。
もっとも、自分はブスという自覚あっての性格だから、良い外見で生まれていればまた違ったのかなあ?
単なる整形逆転物ではなく、美醜のリアルを考えさせられる作品でした。
全巻読みました!
最終巻だったのですね!涙
相変わらず、牧野先生は無愛想だし、でも、こどもと向き合い、第一に考えていて、学校生活に不安を抱える子ども達の救いになったり、病気を一早く見つけたりします。
すべての子ども達が幸せに、スクスク成長してほしいな、と切に願います。
牧野先生、大好きです!
米津玄師の記事読んでからハマりました。
3巻まで読んだ時は、なんとなく物語の暗いトーンが悲しくて、一旦離脱して他のお気楽漫画に走っていたのですが、米津さんがドラマ主題歌オリオンの取材記事で当作品を絶賛していて、新たな魅力を発見できました。若さの、危うくヒリヒリする現実と、ほとばしる青春が優しい登場人物によって語られます。痛みと癒しのストーリーです。巻が進むごとに深さが分かります。
ご都合主義
主人公が風俗をしている必要は、このストーリーであれば必要なし。陳腐。
風俗を生業にしたものにまともな感覚はない。
酸いも甘いも噛み分け…
酸いも甘いも噛み分けて絶望しちゃった年増女が、ようやく安息の地をみつける的な読後感が良いものが多い。何より、オッサンたちがかっこいい。自然体で、甘やかしたりはしないけど、根っこのとこで本当に男。
短編なのに読みごたえがあって、評価がイマイチなのが信じられない。特に最初の話は好きすぎて何度も読み返してます。
すっきり!
さーっと読んでいつのまにか読了。ちょうどかゆいところに手が届きそうで届かないストーリー展開。後半からは漫画が変わったかの如く畳みかけるように漫画家あるある的な展開で締めくくり。すっきりしていて読みやすい作品でした。
課長の独占欲が強すぎです!
いろんな意味で
雑!試し読みで1巻読みましたが、はい???ってなる事ばかりで、絵、ストーリーすべてにおいて雑すぎて、びっくりしました。
言い回しがちょっと
まあまあ面白かったけど、セリフの言い回しが古い。まあ最近の漫画じゃないから仕方ないのかな?
センセ、センセイ、っていうのが高級娼婦っぽくなかった。
絵はいい感じで汚ならしさもあり、体も歳を重ねた感があって上手いと思いました。ただのエロ漫画とは違いました。
先が読めない
人間、欲や自己愛にとりつかれると、人間ではなくなるんだなと読んでいて思いました。そしてそうさせるのは寂しさ?次々とかつてのハナをいじめた友人たちがモンスターと変わる中、ハナはどうなっていくのか、目が放せません
あいだはたち
表紙の絵と内容にかなりギャップありだと思います。とても繊細でキレイな絵ですがヒロインが不自然なぐらいデフォルメされた胸をしてます。
内容的には是非大人の女の人に読んでもらいたい作品です。登場人物もみんな何か欠点があって、おきるエピソードや問題も現代人がかかえる悩みを上手く反映してると思います。
正直そんなに内容に期待して読みはじめたのではなかったのですが、とても面白く素敵な作品でした!
キャラも内容もかなり良い!!
表紙の絵と内容にかなりギャップありだと思います。とても繊細でキレイな絵ですがヒロインが不自然なぐらいデフォルメされた胸をしてます。
内容的には是非大人の女の人に読んでもらいたい作品です。登場人物もみんな何か欠点があって、おきるエピソードや問題も現代人がかかえる悩みを上手く反映してると思います。
正直そんなに内容に期待して読みはじめたのではなかったのですが、とても面白く素敵な作品でした!
レスの問題じゃない
連載されている最後まで読みました。
もう、夫がクズ過ぎる。私ならさっさと別れています。女のプライドや悔しさも全て捨てて。嫌だって言っても付き合ってんだから相手の女と似た者同士。離れないとどんどん自分自身が壊れていく。クズは変わらない。人間性が無理なら、ほんと、無理。
口コミを書かずにはいられない!
月刊グリム童話で見たことがある作家さんだなぁ~と思いながら、この作家さんの漫画を何冊か購入してみました。
そのなかで特にオススメの一冊です。
(この作家さんの初単行本も良かったですが)
月刊グリム童話で短い読み切りを何回か読んだ事があり、よくまとまってるな~という、フツウの印象でしたが、連載?だと、まさか、こんなに凄いとは!!
読みながら、なんども涙が流れました。
私が発達障害なので、主人公に感情移入しているのかもしれません(漫画の内容は発達障害の話ではありませんが、周りの気持ちがわからないモドカシサや悲しさが胸に刺さりました。あと職業も(笑))
他者の暖かさや、哀しみに触れて頑張ってみよう!やれるだけやってみよう!と心を動かされたり、心情を表現するのがとても上手だと感じました。
こんなに素晴らしい作家さんだったとはビックリしましたし、知れて良かったです。
私たちは繁殖している
懐かしい
流行った当時は「私たちは増殖している」だと思っていたが「繁殖」だった事に気付いた
いいえて妙だなと感心した
個人的には面白いが、男性向けエロ雑誌で連載されてた内容で女性向け育児(エッセイ)マンガだと思って読んだ人は好みが別れるかもしれない
女特有の子供に対する神経質さや神聖視が苦手な人にはうけるかもしれない
マタニティージーンズ、当時はなかったんだな
公開処刑【フルカラー】
描写が雑
なんとなく「こどもチャレンジで勉強したら、なにもかも上手くいきました」って結末が見えてくるかんじ。なにが起きてどうなってるかの説明を描いていないので、脳内補完しないといけないレベルの描写。これでお金とれるなら、みんな漫画家になったほうがいいよ
中年男性の妄想の漫画化...と思いきや
確かに所謂非現実的な年の差ラブストーリー的な話をなぞっているのだが、家庭環境に問題があるせいでヒロインがヤバめな女である感じがプンプンする。主人公の男性の人物的魅力などはさほど掘り下げられておらず、その点は店長の内面的優しさなどを執拗に描写した『恋は雨上がりのように』などとは大きく異なる。
話の展開は早く、ラブストーリーをズルズル続けるって感じもしないし、むしろ本番はこれからでジャンルはサイコスリラーなのでは?笑
そもそも結婚に価値を見いだしてないよねw
いるいるーというのが
・ダメ男
・ダメ男ってわかっていながらスポイルしちゃうダメ女
両方だから面白い。
評価に『だからお前らも結婚できないんだよ』みたいなコメントあったんだけど…
そうやって結婚に縛られてるからこのまんがもつまらないんじゃないかな。そもそもステレオタイプの結婚観の人には合わないんだと思う。
結婚や恋愛の価値観も三人三様で面白い。
とりあえず三人とも友人に欲しいです(笑)
少しマンネリになってきたので新しいネタもほしいかな。
試し読みから
なんとなく試し読みをしてすっかりはまりました。家来の骸骨のやりとりもすごく面白いです!早く続きが読みたい。
ひとりじめ~調教願望~
途中までは良かったのに残念
最初の主人公のやりとりは案外純情で、彼氏がキュンキュンする気持ちが分かるくらいに可愛かった。なのに、初恋の相手が出て来たら途端にビッチに。彼氏以外に触られたくない見られたくないとか言ってたのに、初恋の相手と色々しちゃうし抵抗しないしダメ女。他の方も言ってるけど、例えTLでもビッチな主人公は嫌われるし、マンネリでも彼氏とラブラブしてるだけの方がマシ。
普通に面白い
エロい話のはずなのに、ちょいちょいギャグを挟んでくるのでいちいち笑えてしまってめちゃくちゃ面白いです。
キャラクターも味があっていいです。
不倫。
どんな夫婦でも登場人物の誰かになる可能性が高いと感じる漫画でした。
リアルと言うか、ただのメールからだんだん気持ちが膨らんでいく…そこで終わらせないと純平やあずみたいに歯止めがきかなくなるんだろうな。
りな目線で見るとりなの執念も少し分かる。
渡みたいな人もいるなーって それぞれの気持ちが分かる漫画でした。
この事件覚えています…
この事件覚えています。かわいそうな境遇だなあと思いました。夫が妻名義で勝手に借金を作ったということは知りませんでした。早く自己破産をしていれば良かったのに。借金の返済がなくなれば、親子2人で何とか暮らしていけたのでは。
続きが気になる
はじめはありきたりな話かな、と思っていましたが、読み進めるうちに止まらなくなりました。救いが無いんじゃないかと心配していましたが、納得いく結論に近づいて行ってる気がします。
絵も上手いし話も良く作られているのでこの評価。
続きが気になる漫画です。更新日が待ち遠しい!
よくある不倫漫画
主人公、旦那、不倫女は
3人とも元々高校の同級生です。
不倫女→旦那が好きだった。
旦那→妻が母親になってしまい、娘と仲良し
旦那はいじける?娘の事や愚痴しか言わなくなった妻に疲れてた。
かつて好きだった妻の笑顔を旦那はみてない。
そんな不安定な時に旦那は不倫女を
捌け口にした。
不倫女も好き相手だったからラッキー
ズルズル不倫な関係が続き、やっと離婚届を
妻に出した。(遅せーよ)
(なんで不倫する前に離婚しないのか本当にズルい考えだわ…)
結局は不倫だろうと付き合った時期がないと
踏み切れないのか…
妻は離婚を拒否。娘がいるし。
まして不倫相手が同級生。
旦那は妻に離婚を拒否されたまま
家出状態で不倫女と一緒に住み出した。
(えーバカなの?ありえないわ)
早く、主人公両親や義両親
不倫女は同級生だから実家住所ぐらい
わかりそうなもんだから
不倫女の両親に訴えなよ!!
流石!双龍さん!
最初はこうゆうスーツヒーロー系は好きじゃないんですが、双龍さんの作品ということで試し読みで見てみたんですが、気付いたらポイントまで購入して買ってました(笑)
双龍さんの作品はちょいちょい過去の作品のキャラとかが折り混じっててさりげない関連性がナイスです。
ちなみに今回は『間違った子を魔法少女にしてしまった』の主人公が主人公ぽい(だいぶキャラ変わりしてるけど更に可愛くなってる)
敵はアタスンモ(モンスターの後ろ読み)かな?
ちなみに間違魔法では『ブラック学校に勤めてしまった先生』の海ちゃんがさりげなく出てます。
ブラ校先生のときみたいにおバカさんではなく、行方不明になった彼氏を探していて切ない少女感がいいのでそれらも合わせて見るのもお勧めです!
ブラ校先生→間違った子を魔法少女にしてしまった→この作品の順で見るといいです!
すべてオススメ中のオススメです!
Don't miss it!!!
間違った子を魔法少女にしてしまった
違うサイトで買ってしまったけど
まさかの無敵美少女ヤンキーwwwwww
見た目はフランス人形みたいに可愛らしい格好なのに圧倒的ブロリー感wwwwww
双龍さんの作品はちょいちょい過去の作品のキャラとかが折り混じってて関連性がナイスです!
今回は『ブラック学校に勤めてしまった先生』の海ちゃん達がさりげなく出てます
ちなみに今回の主人公は『美少女戦士04R1』でもさりげなく出てます。
と言うよりかは主人公がキャラ変わりして主人公出でてる感があります
だいぶ可愛くナイスヒップなので、それらの関連性作品も強くオススメします!
ブラック学校に勤めました先生→この作品→美少女戦士04R1の順がいいかも?
いずれも連載中なので関連性ど進行が目を放せません!
ある意味、納得できる結末。
里奈の策略で
杏寿が離婚せずには良かったとは思う。
ただ、杏寿の優しさで純平が救われただけ。
最後の復讐として里奈が
会社に暴露で純平に罰が下ったから
ある意味スッとした。勿論、2人ともクビ。
里奈は子供らと暮らせるようになり
慰謝料の返済で住み込み仕事。
里奈の元旦那、渡だけが理解しないまま
自分は悪くないと救われない
再出発エンド┐(´∀`)┌
シジュウカラ 分冊版
主人公を応援したくなります!
旦那が妻を見下してて凄く腹立たしい!主人公が漫画家として頑張ってても1ミリもリスペクトがない。旦那は潜在的に女ってものを見下しると感じました。主人公には旦那捨てて家を出て欲しい!子供のことは心配だけど、だからって妻の尊厳を蔑ろにしてくる旦那なんて最低すぎて。逃避行的に旅に出た二人、主人公も男の子もずっと蔑ろにされてきたんだから幸せになって欲しい。ともにいられるかは分からないけど、二人の未来を応援したくなります!男の子が漫画家で売れっ子になって、主人公もまあまあ売れてクズ旦那と別れる未来が良いなぁ(子供は主人公が養えるくらいになる感じで!クズ旦那は孤独死しろ!)
面白すぎ、
幽霊塔といいギデオンといいこれといいマジで面白い!
医龍は読んでないけど、ほかの作品が気に入ってる人なら絶対気にいると思います!
絵くそ上手い!
路線が解らない
絵は上手いとは言い難く好みではないけど設定には興味が湧きました。時折クスリとさせるコマがあったり、ジン…と来るシーンもあり先の展開が気になるので最新刊まで読みましたが…。結局どういう路線で描かれているのか解らず、何より主人公の魅力が描ききれてないし旦那は身勝手でどちらも独りよがりなのが残念です。全体的に漫画としての表現力が不足ではないかと思いました。(辛辣でゴメンなさい)
青春っていいなぁ〜
絵もかわいいし、登場人物それぞれ魅力的!
人間描写や伏線がちょこちょこ張られていてスゴい
新刊がたのしみです!!
鑑定団や京都好きには最高!
一気に読みました。
お宝鑑定団や
京都に惹かれて訪問した方には
垂涎の漫画です。
絶対に裏切らない内容です。
日本に生まれて良かったな
伝統、文化って素敵
古今東西、西洋文化も万歳!
絵もキレイで
早く全て読みたい作品でした。感謝!
やんごとなき一族
んん〜??
たかだか400年とか200年家に歴史があるだけで、そんなに偉い???
ちょっとよくわからない。。。
漫画だから面白おかしくデフォルメしてるとはいえ、こんな下品な「上流階級」嫌になりますねw
何より読んでてしんどいので無料以外はやめました。。
隣の少女
ヒューマンドラマというカテゴリーでした。
ヒューマンドラマというカテゴリーでしたが、今のところ、ヒューマンドラマっぽさはありません。
原作は韓国漫画らしく、韓国の芸能界はこんな感じかもと思うような描写は随所にあります。
このカラダいくらになりますか?
感動はしないと思います
感動のタグがついていましたが、感動はしないと思いますw
リアルさはなく、漫画という感じです。
一話目の女性は、普通の日払いバイトを探していましたが、いつの間にか風俗店で働くことになりました。
MIX
時代遅れ
タッチの栄光にすがり過ぎだと思う。時代に合ってない
あだち充って人間関係少し複雑にした野球漫画が基本だよね
キャラの顔が全ての作品一緒。変化を付けないとユーザーには飽きられる。正直またかよって感じ
今まで読んだ漫画で…
誰の漫画にもない、オリジナリティがあり、ストーリーに吸い込まれる!そして誰も正気でない!
読んだ絶対ハマる漫画…いつも更新楽しみです!
いいですね、羨ましい
こんなお父さん、羨ましいです。
梵くんが、素直にスクスク育ってるのは、ご両親が素敵だからですね。
めっちゃ笑って、感動する漫画です。
オススメです。
プ女と野獣 JKが悪役レスラーに恋した話 ベツフレプチ
最高♡
いいなー!
悪役純情レスラーと、美人高校生の純愛ー!
女子大生ぐらいになりゃなんのもんだいもないんだけど笑
テンポもいいしサクサク読めて楽しめます♪
うまくいくといいな、と応援したくなるラブストーリーです!
面白くなってきました!
この作者様の作品に共通する魅力は、絶対無理でしょ!ってところから主人公が奮闘し、周りを味方につけながら成長・成功していくところです!
そして絶対身近にはいて欲しくないほど胸糞悪い悪役の存在です(笑)!
けど、悪役もただの悪役じゃなく、複雑な背景があるので、それを知ると見る目変わったりもします。
今回の作品はやや時代から遅れているような印象は受けますが、ファンタジーとして読めば十分楽しめます。
丁度これから主人公が巻き返していくところですので、期待です!
やんごとなき一族 プチキス
格差婚の醍醐味がない。
旦那はそんなにヒロインと結婚したかったなら実家とすっぱり縁切って2人で慎ましく生きてけばそれで良かったんじゃん?って感想しかない。
1人息子って設定なら多少は分かるけど、3人も息子がいるんだから、後先考えず恋愛に走った次男に執着する意味も薄いし。
何がダメかって、どうしてもこの人ではないと!という魅力がヒロインに感じられないし、どうしてもこの次男でないと!という才覚みたなのが旦那から感じられないから、物語自体が優柔不断になってる印象。
ヒロインも怖気付いたかと思えば立ち向かおうとしてみたり、土壇場の感情のみで動いてて応援のやり甲斐がない。
格差婚ものは、主人公がキレッキレの雑草根性で周囲をやり込めたりするところに醍醐味があると思うのだけど、この作品では貧乏人は教養のないアホって差別を受けてるだけなイメージで描かれてるからあんまり面白くないんだと思う。
(-_-;)
そうそう、だいたい妻が母になった時に男って浮気するよなぁ。
本当に勝手だよな…。お前もちゃんと父親になれ!!!
そしてこの馬鹿旦那2人とも痛い目にあってください。
やんごとなき一族
上流階級っぽくない。
上流階級の旦那の親族に、誰一人として上流階級であることを納得させられるような人物がいない。
ただの根性悪の集まりに見える。
義父なんて、いかにもな成金親父テンプレみたいな描写だから格式とか言われても…、と失笑。
やっぱり身分差モノは、花より男子みたいに振り切れたファンタジーじゃないと面白くないなーと思いました。
この作品はファンタジー設定なくせに微妙に現実感をちょいちょい挟んでくるからイタイ感じになっちゃう。
私的にはちょろっと出てきた義弟夫婦に面白味を感じましたw
ダメ彼を訴えます!! ~殴られたので裁判しました~(分冊版)
運の悪い作者さん。
たぶんですけど、この作者さんはごくふつーの人だと思うんですよ。
悪い人でもなければ良い人でもない、それなりにふつーに頑張ってふつーに生きてきた人なのではないかと。
引いたクジが悪かったんだなと。
因果応報とか運命とか、世の中には目に見えない決まり事があって、皆それを自覚有る無し関わらず受け入れながら人生は進む!とか思うことがあるんですけど、この作者さんの場合は本当に運が悪かっただけなんだろうなあと同情しました。
この男と出会った必然性って無かったと思う。
もっとマシな男とでもくっつけたろうに。
でも人生のクジって下を見ればきりがないくらいの物が混ざっているから、この作者さんくらいで済むのはマシな方?って考え方がポジティブかな。
こういうトラブル系エッセイ漫画は自分だったらどう行動するかを考えさてくれるので、けっこう役に立ちます。
作品はすごく好き!
作品はすごく好き!早く続きが読みたい!!だけど、紙や他サイトで新巻発売後から数日経ってもまんが王国では新巻発売されないので、読みたい方はこちらのサイトはオススメしません。
君に愛されて痛かった
※この作品は配信を終了しました
絵や構成が上手だから…
絵や構成が上手だからお金出して損したとかにはならなかったけど、私はこの主人公に感情移入するところが全くなかったので、まるで響くものがありませんでした。
逆にこの主人公に共感する方って、これまでさぞ生き辛かったろうなあ、毎日頑張ってんだろうなあ、と頭なでなでしてあげたくなります( T_T)\(^-^ )
必要とか不必要とかの人間関係は、大切にしなくてはいけないけれど、そう大したものではないですよ。
この漫画は面白いけど、面白いなー!って読み飛ばせるくらいのメンタルじゃないと生きてくのって相当な苦行だと思います。
炭に白蓮
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ実話視点でのロマンス
私の嫁ぎ先が舞台!という事もあり、全巻購入しました。
筑豊はじめ福岡県の方には、より親しみやすい作品かと。作者さんも北九州の方と知り、詳しい解説に納得。
筑豊といえば「青春の門」が有名ですが、「炭に白蓮」は、青春の門の女性版といった感じ。
実話を元にした作品なので、仮面夫婦・女性の嫉妬・浮気など、避けて通れないドロドロが多い。フィクションの様に上手くいきませんが、敢えて実話だからこそ味わえるロマンス。
救われない恋愛を、ラストまで最大限ロマンチックに表現されている点が素晴らしい!
フィクションの恋愛モノに飽きてしまった方、たくさんの恋愛経験を積んだ、大人の女性に読んで欲しい漫画。
作品から興味を持たれた方、故・伊藤伝右衛門邸(筑豊のお屋敷)が記念に残されているので、近くにお越しの際は、ぜひ見学されて下さいね。
離婚日和【分冊版】
雑い。
不倫物はけっこう読んだけど、この漫画はその中で1、2位を争うくらいの雑さ具合。
まあ、とりあえず離婚しなよ!って感じ。
子供がいるなら話は複雑にならざる得ないけど、この設定での夫婦関係なら婚姻関係を続けることこそ不毛。
不倫物はどうしてもラスト大円団って事にはならないんだけど、それでもエンディングが気になる。
が、この作品はなんかどうなってもどうでも良いよって感じ。
旦那が鬱発症経験者ってのはちょっと目新しかったです。
パートナーが鬱病って実際かなり疲れると思う。
男として見ることができなくなるって気持ちも分かる。
でも今元気に不倫してんだから設定の意図不明。
鬱病になるくらいメンタル不安定なんで堂々と不倫もしちゃいますよ〜wって人格破綻者になる経緯?みたいなのは分からんでもないけど、ならますます早くそんな男とは別れるべき!ってのは正論でなく良識かと。
ホームルーム
ラブリンを応援したくなる
サイコパス変態教師なんて本来絶対に許されるべきではないと思うのだけど、なんでか分からんけどラブリンにはとてつもない好感を感じてしまうw
これ系の漫画は好んで読むけど好きではないっていう矛盾が常に自分の中にあるんだけど、この作品はなんでか分からんけどすごく好き。
ほんと、なんでだろ?
無料分だけの感想だからこれからどうなるか分かんないですが、本来は因果応報や勧善懲悪のはっきりしたラストが好きな私でもラブリンには不幸になってほしくない、ハートフルな大円団を期待してしまう。
女のドロドロ世界
この作家さんは女のドロドロがとても上手。
ただあまりにも昼ドラ的嫌がらせとこれでもか!な苦難の連続すぎて読んでて疲れる。
どうしよう、の顔のタテ線が多い。
引き込まれます
無料につられて読みましたが、不思議な設定といいテンポで、どんどん引き込まれました。面白いです!!続きが楽しみです♪
すぐやらないからイイ!
彼氏が我慢して、すぐやらないところがイイ。
全然エッチなところがないので、最初はあんまりかもって思ってたけど、読んでるうちに、エッチな雰囲気になったときに気持ちがすごい高ぶります。
なんかお互いの心が近づいてきてからのエッチっていいなって思う。
あなたのことはそれほど
いくえみ先生流不倫漫画
私はいくえみ先生が描く何とも言えない独特の空気感が大好きで既刊はだいたい読んでるのですが。
まさかガチの不倫漫画描くとは思いませんでした。っていうか描けると思わなかった(失礼な意味ではなく!)
それで、やっぱいくえみ先生流だわ〜って感想。
話の筋だけ冷静に見たらあり得ないことのオンパレードなんですよ。
それをさも普通によくあること、みたいな雰囲気ですらすら進め、その過程が面白いのがいくえみワールド。
不倫漫画って書きましたが、これは不倫漫画のジャンルじゃないと私は思う。
いくえみ先生の漫画はいくえみ先生ってジャンル。
なので、不倫漫画に分かりやすい制裁や代償、葛藤等のリアルを求める方には向いてないかも。
いくえみ先生の描く登場人物は基本変人だから、共感や投影より第3者的神の目で観察的に楽しむもんだと私は思っています!
勉強不足
お見合いの時の着物が、普段着になってます。
このような席で礼装ではない社長のひとり娘?…あり得ない。
作者が作品を作る、という為の勉強をしっかりしていないのがよく分かります。読者はそれが分かってしまった時点で読む気も無くなります。
十億のアレ。~吉原いちの花魁~
舞台設定は斬新。
美貌と資質に恵まれた主人公が周りにも恵まれて成り上がってく話?
うーん、私は、男嫌いなんだけど男に好かれて困っちゃうな主人公があんまり好きじゃないので、それほど面白く読めませんでした。
じゃあどんな主人公だったら良かったかって考えても、この設定だとこのキャラしかないよな〜って感じ。
にしても10億はやり過ぎじゃない?w
インパクトで10億って価格が必要だったのかと思うけど、漫画ってのを考慮しての価値基準でも女1人に10億なんて真っ当に考えて大幅な赤字になると思う。
主人公1人で勝手に稼ぐってわけでもなく、宣伝や広告費がかかるわけでしょ?それを借金に上乗せするとしても回収がせいぜいでは?
主人公がやる気ありまくりのキャラに変身すれば余裕かもしれないけど、にしても内容の割に大きな数字出たな!ってビビりましたw
ま、ファンタジーだからそこは現実的に考えるとこじゃないと思いますが。
ひどいやつに捕まりましたね・・
主人公がひたすらかわいそうです。
その場で逮捕してもらってたら、また展開が違ったんでしょうね。
父親も威圧的だし、この親あっての息子だなとおもいます。
裁判で痛い目見せてやってほしい!
最後まで見たいです。
絵はちょっと独特ですが、嫌いではないです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲