漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ホットロード
何回読んでも
苦しくなる。はじめて読んだのは中学生のときで、久しぶりにためし読みしたら やっぱり本の中に引き込まれた。春山もかずきも痛々しいくらい 色んなことに傷ついているけど お互いを想う気持ちも伝わってきて やっぱ泣けました
優しいマンガ
もれなくハッピーエンドで終わります
怖いもの見たさのドロドロした不幸な転落物が多いので、全部ハッピーエンドで終わってホッとしました
ただ、中学受験を拒んでた息子と母の話は
子供の世界に親が入っていくのは微妙だと思いました、こんなお母さんは嫌だ(笑)
現実は、こうはいかないよと思いますが
マンガなので、優しい気持ちになりたい時に良いと思いました
頑張っていてすごいなとは思いますが…
前作で「お父さんかがいなくて可哀想、が私には分からない」と言っていましたが、それは作者自身での話ですよね。
そんな思想に子供を勝手に巻き込んで行っていることを全く考えていない、漫画家なのに想像力のなさを感じてしまいます。
この先嫌でも自身の置かれた環境に悩むことは残念ながらあると思います。
相変わらず、「子供だけ欲しい」と頼み込んだにも関わらず助けてくれないだの、父親の自覚なしだの、矛盾もいいところですし、説教するのが大好きのようですね。
内容が薄っぺらくなってきた上に、靴下の描写は大げさ過ぎてちょっと引きました。
好き嫌いが分かれる漫画ですが私は時々イライラします。
悲しい
くりた先生の作品若い頃読んでました。家族が居るから生きる。その気持ち大切ですね。私も乳ガン患者で子どもがまだ5才なので成人するまではせめて生きたいと思ってます。薬も日々進化してるみたいなので。
元気を貰えました。先生のご冥福をお祈りします。
9巻イッキ読み!おもろ!!
1巻を読んで、お嬢様のお馬鹿さとか現実的に考え難いことが気になってしまう方は、その先も楽しめないと思いますが、それを笑える方には是非読み進めていただきたい作品です。現在9巻まで配信中で、2巻試し読みからイッキ読みしてしまいました!今のところ期待を裏切らないストーリー展開と面白さです!!
勉強になりました。
自閉症に関してこと細かく描かれていて勉強になりました。
とてもいいマンガだと思います。
ただラスト2話が作者さんが病床で考えたもので。
また作者さんが亡くなられたそうで引き継いだ作家さんの絵に違和感とあっけなく終わってしまった感は否めません。
とても残念です。
作者さんは就労まで描きたかったのかなと思いました。
空挺ドラゴンズ
これは良いオマージュだと思う
漫画版ナウシカを彷彿とさせますね、でも良い感じに昇華させていると思います(知らなかったらゴメンナサイですが)龍種のデザインも豊富でキャラクターも立っていて、長く読みたい作品です。大変だとは思いますが、1巻のタッチで続けていってほしい。
実際はこういう人が多いのかも
妊娠中、産後の症状については、そういう人も少なからずいて大変なんだな、と勉強になった。が、子供を作る目的を自分の憧れや自分の幸せに置いてしまうと、産後鬱でなくても壁にぶち当たってしまう気がする。子供は所有物ではなく一人の他人であって、産めば自分の描く幸せのイメージ通りになるなんてことはないし、夫をパパにしてあげるための道具でもない。子供を強く望む人ほど危うい感じは現実でもある。臭いものには蓋をして、都合の良い事だけ考えてしまうところが、主人公が精神的に幼いといわれたところなのかなと。直すのはなかなか難しいけれど、それを正しく自覚できていないのが問題なんだと思う。子供ができたことが、人間的な成長に繋がって、本当の意味での幸せをこの家族が見つけられると良いなと思います。
近い将来こういう家庭が増えていく
ぞっとしました。こういう結末になる家庭は現実でも起こり得ると思います。私にも20年間ひきこもりの妹がいて、私の親も私に働け働けばかり言ってきた。私も周りもどんどん環境は変わっていき、妹は病弱だから、、この話のひきこもりと同じで親がわがまま三昧にしてしまった。
今、夫の両親から妹の存在が許せず、いつかあなたも両親と同じく孫をひきこもりにするのではと懸念される毎日。何か解決方法はないか探していたらこの漫画に出会いました。
親が無責任すぎる。親が他界する前からきょうだいがこの漫画のように被害をこうむりながら生きている。損役ばかりさせられる。
ひきこもり当人や世間にこうなる可能性があるんだよ?と作者が漫画を通して教えてくれてる気がします。親きょうだい、知人にひきこもりがいる方、一度読まれた方がいい作品だと思います。
さすがです。
値段が高いので悩みましたが買ってよかったです。正義という言葉が嫌いになりました。世の中の汚い部分をイヤミ満載で描かれています。自分がいかに薄っぺらで綺麗事を並べていたか考えさせられて凹んだので星4です。コミカルなのに嫌な気持ちにさせられます。作者さん自体を好きじゃないとこの作品もきっと受け入れられない気がします。初めての方は「おやすみプンプン」あたりから読む事をおすすめします。
後にも先にもキミだけ
2巻まで無料でしたが
1巻だけ読んで、読むのをやめました。無料でも読むの避けるほど不快を感じた漫画は初めてです。10代の女の子からは支持されるのでしょうか…?読後イライラすることうけあいです。
Lady Love 愛するあなたへ
なつかしい
この本の前のシリーズを全て持っていて、今だにたまに取り出しては読んでます。続きが出ているの知りませんでした。こちらだけ読んでもいいですが、この作品の元になったLADY LOVEを読んでからぜひこちらを読んで欲しいです。マーシーと結ばれるまでのいろいろなレディの努力、葛藤、恋愛を感じて欲しいです。
お値打ちだったので買ったけど…
買って後悔しました。どの話も同じような内容で、つまらない。話の展開が見え見えだし、どのストーリーも主人公が同じ?みたいな絵です。
安かったとは言え、なんで買っちゃったんだろうな一冊でした。
一気読みしました。
私も3歳だった娘を子ども病院に入院させた事があります。
最初は会社帰りに直行したので着の身着のままで過ごしました。
そんな事も思い出しながら読みました。
タイトルからこのお話のラストは想定できましたが…。
この物語のすごいところは(実話でしょうが)お母さんの心情を腹が立つ事もささやかな喜びも細かに描いていることです。
子どもという存在は奇跡のようなものです。
私達女性は子どもという存在を経て母になります。
今は娘が結婚して卒母となりましたが、あの時の体験を考えるとボランティアに参加してみたくなりました。
みゆきさん、この辛い物語を伝えて下さってありがとうございました。
うゎあ(TДT)
希望的なラストあるんでしょうか
ドロドロしてます(TДT)
しかし続きが気にはなります、一気に読んだら後味悪そうな予感しかないです
ひとつばな
狂気が伝わってこない
高校生の恋愛にしてはあまりにも発想が暗いというか、思い込みが激しすぎるというか。15、6才の男の子ってもっと稚拙だと思うし、彼がここまでこのヒロインに執着する理由も魅力もさっぱり分からず、若いから視野が狭いというのも無理があるような設定です。
とことん悪に徹するわけでもなく、中途半端な行動で、狂気も感じにくいし、無理にヒロインに執着させてるストーリーに読めます。年齢設定変えるか男女を入れ換えるか、もう少し緻密なストーリーにするかしないとなんかどこかで見たような話という印象で終わってしまいそうでもったいないですね。2巻までしか読んでないのでここから面白くなるのかもしれませんが。もう一息、ですかね。
私は好き
絵が古臭いとのレビューがありますが、私は好きです
ヒロインがみんな綺麗だし、性格もいいですよね
こんな女性になりたーいと思いました(笑)
ただ遥の要領の悪さにイラッとしてしまう場面が多々ありますね
面白かったですけど
ダーリンは55歳
ダーリンを小馬鹿にしてる
20歳上の夫の家事に依存こそすれど、作者本人は特に何もお返しはしない。初老の夫を小馬鹿にして本のネタにする、卑しく、不愉快で、歪んでいる。
話と話の間にある旦那さんの1ページ漫画はよかった。
面白いと言えば面白い
無料分と最新の2巻だけ購入しました。
全部読みたい!とはならなかったかなー
でも面白いです。新刊出たら買うと思います。
私的にはかずみさんにはもう少し欲求に耐えて欲しかったところ。
あーあ手を出しちゃったのか…
って思ってしまいました。
確かにおままごとだったかもしれないけど
脳内お花畑な動機の妊娠出産だとはおもうけど。
(言い方キツくてごめんなさい)
でもそんな女性はきっとたくさんいる。
作者だけではない。それなのに。
ここまでの状況になるなんて、つらすぎます。
旦那さんが強くて優しくて本当に良かった。
本当にすごいですね、神旦那という言葉では足りません。
家族も優しい。
作者さんが感謝されてるのが伝わります。
漫画を描かれてるということは、作者さんは改善されてるんですよね?
早く原因判明して良くなる過程がみたいなあ。
やっぱ素敵(ハート
艶漢の作者の作品ということで読みました。
期待を裏切らない書き込みの繊細さ。キャラクターの美しさ(笑)。さすがです。
素晴らしい
ストーリー、発想、伏線回収すべてが素晴らしい。間違いなく一押しです。ややグロテスクなシーンがあるので苦手な人はご注意を、大丈夫な人は是非読んでみて下さい。
初恋の世界
そろそろお腹いっぱい
打ち込んでるわけでもないのに仕事で成功している高齢女性が、ぶっきらぼうな若い男に気に入られて振り回される毎度テンプレート的な話。これもおんなじ。好きな人は好きなのかな?あまりに現実感が無くて読む気になれません。
最高のハッピーエンド
絵も綺麗、コミカルなシーンも面白い、変な引き伸ばしもなく綺麗に完結する上手いストーリー。
最高です!この漫画を知れてよかった。続編も読みます。
猫のホスト設定は楽しめたが消化不良
それぞれの話は嫌いじゃなく、楽しく読みました。
ただ、猫ホストでブサ猫が伝説上のNo.1になるみたいな導入だったのに、結局本編中No.1になるような流れはなく、あれ?終わり?な感じでした。まだ続くならともかく、完結なら消化不良ですね。伝説の片鱗でもみたいので、どこかで続きかいてくれないかな。
テーマがよくわからない実力不足漫画
最初はブスが努力して上位カーストを手に入れたが、悩みはあるし頑張りは大事という応援コメディ漫画と思ったけど、違った。展開変わるかと6まで読んだが。。大御所漫画家のかたではないようなので、この展開は明らかに指示すべき編集者の漫画・小説の読冊数不足が起因してると思う。
まず港区ってタイトルが、マスコミに踊らされてる。一過性のタイトルは大作でない限り付けないほうがいい。全国に漫画売りたいならなおのこと。港区?今時地名に憧れなんてどこの世界のバカ女?マスコミすきだがシロガネーゼとか。そして港区ほとんど出てこない。作者が港区もハイスペック世界も知らないんじゃないのかな。
登場人物のキャラ作りも薄いし、展開も遅いし、恋愛応援なのか皆目不明。いつまでもキャラ確立しないし、言いたいこともわからない。メガネとったら痩せたら服変えたら美人という昔展開はイマドキやばいでしょ(笑)おばさんは失笑しました。
ぶっ飛んだギャグ&アクション好きにお勧め
最近読んだ中でも、ぶっちぎりで勢いのあるギャグ漫画でした。
メカ少年が三味線を弾く、という奇抜さに心を惹かれて読んだのですが、彼が家族で一番の常識人だったというところに、同情とおかしみを感じました。
約20年前の作品ということですが、絵柄がしっかりとしていて、色褪せない魅力があると思います。
舞台は東京の下町なのに、登場人物が大阪の地名になっているところには、思わずニヤリとしてしまいました。
続編などがあれば、ぜひ読んでみたいと思わせてくれる作品です。
セブンティドリームズ【分冊版】
またもや号泣
セブンティウイザンに感動して続編を待っていました。
ドリームズの方も笑いと感動の連続です。
最初から読むとより感動できますが、ここから始めても
楽しめる話だと思いました。続きが待ち遠しいです
もっと
もっと先が見たい!!次のSTEP編があるといいのに。展開も早くテンポも良い、もともとこの作者の作品は好きですが、とても面白かったです。
ぜひ、続きかその後を描くスピンオフを読みたいです
ジンメン
微妙。。。
1、2巻はまだ続きが気になってたけど、 ひたすら意味不明で悲しい。面白くもないし、作者が何を伝えたいのか判らない。暇つぶしに読んだら悲しい気分になった。
オススメします!
皆様のコメントに、単行本にだけ書いてある、亡くなった方の人生を振り返る場面が気になってしまい、単行本買いました!
何回も読み返しては泣いてます。
最後まで読みました
前半…人間が小さくなって猫に襲われる。その背景にはアリスの力がある!
中盤…なんかしらないけど自衛隊や軍が関係ありそうになってる!
後半…途中で打ち切りになったのかな?最終巻第六感の話がひどいことになってしまった。
もうちょっと良いまとめ方がなかったのかなあ。ちょっと損した。でも途中面白かったからいいか。
レスじゃなくて不倫からの離婚話
セックスレスの話は結局よく分からないまま、愛人→不倫→泥沼離婚話に突入しており、セックスレスがテーマだとは忘れてしまう感じです。
とりあえず、不倫相手がヤバすぎるのと、旦那も意味不明。本人も早く弁護士行けよといった流れです。なにより大事なペットを実家に連れていかないあたりとか意味わからん。
どうなるのか見届けたくて買い続けていますが、展開が本当に遅いのでサクサク書いてほしい。
……すごい!!
……こんなに漫画で衝撃を受けたのは初めてかもしれない。
衝撃的で目を逸らしたくなるようなストーリーですが、最後は清々しく温かな気持ちになります。
久々に買って良かったと思えた、素晴らしい作品でした。
愛とは何かを考えさせられます。
私が独身だからでしょうか。愛人を持つ既婚者は、相手の幸せを考えない身勝手な人、という印象がありました。しかし、既婚者側ももがき苦しんでいる場合もあるのですね。ここに出て来る登場人物達は、どこか純粋な人ばかりでした。自分の気持ちに素直になったばかりに、胸を搔きむしられるような日々を過ごします。その胸の内を、3つの不倫カップルを通し、それぞれの立場から、細かく描写しながら物語は進みます。道ならぬ恋から、今まで味わった事の無い感情を経験し苦しんだ挙句、最後は傷を胸の奥にそっとしまって前を向いて皆歩いて行きました。さて、、、リアルの世界では、不倫の果ては、こんな風に悲しくも美しく終わらない事も多いでしょうね。結末はどこか救いがあって欲しいので、私はこの漫画好きでした。
空挺ドラゴンズ
料理のレシピが載っている
出来もしない龍のレシピが章が進む度に載っていてイラッとします。材料、龍ですから出来るわけもないのに詳しいレシピです。他の方のジブリっぽいってレポを読んで1巻だけ読みましたが、確かにラピュタをパクったような箇所はあるけど、作品としてはジブリから程遠いかと。ただ空中から龍を狩って暮らす人々の様子とレシピが載っているだけです。続きの購入はないかな。龍もいわゆるドラゴンの見た目じゃなく寄生獣みたいです。
仕事ができる先輩に言われて…
漫画なんて読まないであろう先輩(普段は難しそうな本しか読まれてないであろう先輩)に漫画って読んだりするんですか?って聞いて返ってきたのがキングダムでした。その先輩の時間を割くまでの漫画ってどんなの???と、実写化の話題もあったので、興味をもち!試し読みしたら53巻までGWなのもあって読んでしまった位、面白いです!!!歴史を知らない私でも歴史に興味がでて、展開もテンポ良く夢中になれる漫画です。人物像も良く、それぞれのキャラにファンがいると思うし、この漫画の好きなキャラの話だけで色んな方と盛り上がれると思います!
はなにあらし
わぁ!
とっても可愛いっっ!
こーゆー気持ち、いいな。
画のせいなのか、ちょっとした繊細な表情とか雰囲気とか、嫌味な感じが全然ない。
なんだか気持ちの良い読み心地でした!
普通に面白い
ほかの方が書いてるように楽しく読めるものでは無いのは間違いないが、話としては面白い。
胸クソ悪いと書きつつも最後まで購入している方がいるように、作品としてはいいと思います。
それ、無視してなくね?っていう場面は多々あるものの実際の法律も腐るほど抜け穴(屁理屈のような解釈)はあるのでそう考えたら気にはならないです。
スカッ!っとする漫画を求めている人にはおすすめは出来ませんが、色々と考えさせられる漫画だと思います。
サキちゃんは今夜もぺこぺこ
展開と飲み込みが早いマンガ
絵がとにかくエロいけど、サキちゃんが可愛いからスルスル読んじゃいました。恋太さんの環境適応能力が高く、彼の人の良さがすごく伝わってきました。まだ一巻しか読んでませんが、今後どうなるのかとても気になります。
泣けます
教授がとても素敵です!
別れを知った中で最期の最期まで2人の時間を大切に過ごす2人に泣けました。
何度も何度もフラれても諦めず頑張った主人公。
そんな主人公を支える周りの友人達。
全ての登場人物が素敵です。
ハナは出てきませんでしたね
前回と同じくハナの出番がなかったです。
現時点での展開上出番ないのは仕方ない面はあるかもしれないけどやはり物足りないですね。
森哉はサチの死に直面し人間らしい悲しみの感情を初めて(か?)露わにしたのではないのかな。
悪の元凶(?)の絢子の祖父
死期は近そうに見えますがあんなタイプに限って簡単に死ななさそう。
やんごとなき一族
無理
主人公の「家族はわかり合うべき」みたいな幻想と無駄なポジティブさにイラッとします。
「家」なんてバッサリ切り捨ててしまえばいいのに。そうすると話が展開しないのでしょうけど。
面白い!
創作の部分もあるけどとてもリアルに描かれてます。
なんで主人公は女の子を追い出さないのかなんてくだらない事考えずに読むのが良いとおもいます!
うーん
最後タラレバばっかりで頭の悪い子という印象でした。騙されてたとはいえ目先の利益に釣られて楽な方へ流れてる。ともかくAVなんて安易に出るものではないですね。どこかできっとバレて職も大切な人も失ってまともな生き方ができなくなる。一時高額なお金を手にしたってその後の人生で失うものの大きさを考えたら安いと思いますよ。
海獣の子供
見開きページ、背景必見
五十嵐さんの描く壮大な世界観にはまれる作品です。人間よりも生き物や風景画に気合いが入っているように感じるのは私だけでしょうか。見開きページの迫力は、是非とも紙媒体で再確認してほしいです。ハマった方には魔女もオススメです。
アスペル・カノジョ
当事者を支える人にも読んで欲しい
私は手帳3級持ちです。
このような内容の漫画がインディーズでなく出版社から販売されている事に救われます。
自閉スペクトラム症は「やらない」のではなく「やり方を知らない」のであって、SSTを受けながら少しずつ社会に参加して行ける道を模索する、そんな現実の葛藤が描かれています。
支え続けてくれる夫に改めて、感謝を伝えたくなりました。
大好きかわいい
食べることに全力でかわいい
前向きな気分で見える漫画
明るく楽しんで読んでますo(^-^o)(o^-^)o
ぜひこれからも読者さんが増えてほしいです(°▽°)
タイトルで損してる
みなさんのレポ通り、面白いです!表紙の絵とタイトルで超つまんなさそうと思ったけど、評価が高かったので試しに読んでみたら最新刊まで一気に購入しました。みなさん、バカにせずちょっと読んでみて下さい。
今後の展開に目が離せない!
今のりぼんでは、こんな作品を連載しているのか!と衝撃でした。
アイドルの握手会で起きた障害事件、アイドルを辞めた主人公はアイドルだった過去を隠し、スカートを履くことを辞めて、高校生活を始めた。
犯人はまだ捕まっていない。誰も、アイドルだった自分を知らないはずなのに、犯人は、じわじわと主人公を追い詰めていく。
主人公がかつて人気アイドルだったことに気付く、クラスメイト。
彼との出会いによって、少しずつ変化していく主人公。彼の妹は、学校で先生からのセクハラに遭い、不登校。しかし、彼女はアイドル時代の主人公の存在に勇気付けられていた。
男性から女性へのセクハラは広く認識されているけど、寛容に受け入れられない女性がダサいという風潮があるのも事実で、女性から女性に対する差別もあると感じることもあるので、少女漫画でありながら、とても考えさせられる作品。
今後の展開が気になります!
勇者になって国造り気分♪
勇者の冒険譚ではありません。再建記とあるように破綻した街(国)の再建シムシティ、上場廃止企業の再構築みたいなものです。主人公は戦士でも市長や社長でもなく、魔法のある世界の王様として奔走する。なかなか面白いです。冒険でも戦闘でもなく、ある意味現実的な王国再建の話。
主人公が学生のわりに落ち着き、行政、政治、経済、心理などに知見があるのは出来すぎだけど、そのおかげで無駄ない展開になっていて安心できます。召喚もの漫画の中では珍しいストーリー。軽いビジネススキル啓発漫画版として読みやすいかとおもいます。
信じる者は救われる
ありがちな話ですが短くまとめまれていて面白かったです。お嬢様の麗子は女中のしずを笑顔で動物以下に扱う。楽しんでるいじわるではなくほほえまながら当然のように。強盗からお嬢様を守るために、今まで非道な扱いをしてきた麗子を命を懸けて助けようとするしず。読み進めていくうちに非道な扱いさえも不満を感じないほどしずにとって麗子は命を救ってくれた女神様であると理解できました。最後は麗子も改心したので良かったです。●●は失ったけどしずがこのまま幸せになってほしいなと思います。続編があっても面白いなーと思いました。※●●はネタバレになるので想像にお任せします。
ワケあって昨日うばわれました
ありきたり
小学生が読んで喜ぶレベル
キュンって全然しない
読める展開。
方言もなんか下手で笑った
無料だから読んでみたけど半分でお腹いっぱい
おさるさんって…
絵がかわいいし自分にも不倫の経験あるので興味を持って読み始めました。
はっきり言っておさるさんてクズだし嫌な男ですね。
浮気相手の事を「ブスを落とすのが楽しくて」みたいな事言ってたのが本当にムカつきました!こんな男のどこがいいの?人の事言えるくらいイケメンなんでしょうね。
前妻さんの事も不幸にしてるみたいだしくまぴさんに許される資格があるように思えません。
漫画だし多少の創作部分はあると思いますがもう続きは読まないかもしれません。
登場人物の中ではおりすさんが好きでした。いい友達。
ドントクライ、ガール
とにかく読んでみて!
これを初めて読んだときの衝撃と言ったら…笑
ヤマシタ先生との出会いの作品だったのですが、もう、完全にドハマり。あ、この人は天才だわと思いました。
アホなのに下ネタ満載なのに…下品どころかキャラにも作者にも知性を感じる不思議。
ギャグだけで突っ走るわけではなく、ちゃんとストーリーは進展していき、ついに二人の心が通うシーンなんてうっかりグッときてしまった。大好き。
読み進めていくうちに…
読み進めていくうちにどんどん涙が出てきて、最終巻では号泣です。親より先に子供が死んでしまうなんて、こんなに悲しい事はないなと改めて思いました。私は1歳と4歳の母ですが、まず健康で産まれてくる事が奇跡、そのまま元気に過ごせる事が奇跡、そして「今」を生きている事自体が奇跡なんだと気づかされました。つい子供を強く叱ってしまったりしますが、今子供達と一緒に過ごせているこの幸せをもっと大事に、いっぱいいっぱい抱きしめて笑顔で包んであげたいなと思いました。いい本に出会えました。
アスペルガーってなんなの?
親しい人にアスペルガーと診断された方がいます。この漫画の斎藤さんの言動や行動はかなり行きすぎたものですが、表情や仕草、突拍子のない行動や対人関係(動物含む)にリアルなアスペルガーを感じます。知人も似たような行動をしたりするので驚きました。おそらく身近にアスペルガーの方がいなければなかなか理解しにくい漫画です。アスペルガーの知識をある程度もって読むべき作品です。何も知らずに読むとなぜ?どうして?と斎藤さんの行動や心理が全くわからないものになり、偏見を持ちかねません。アスペルガーのことに一巻ではふれてないので、訳がわからない方が多いと思いましたので星3つです。
せつなくなる…
お互いがそれぞれの相手に重ねて見ている部分があって、ブレーキをかけている気持ちもわかりますが、やはり心から通じ合う気持ちは大切ですね。うちもレスです。女のしての魅力がないのだとすごい落ち込みます。難しい問題で誰にも相談ができないからこそ、感情移入してしまいます。愛されたいと望む事は、夫婦になったら無理なのでしょうかね。
なんだか
ちょっと分からなくなってきました
何にせよお互い子供がいないのだから不倫になる前にけじめつければいいだけじゃないの?
分からなくて迷ってるならとりあえず別居
自分の気持ちを確かめたら速やかに離婚
お互いの気持ちがあればヨリ戻る可能性だってあるわけだし離れたほうが分かることもあるのに
このままいったらただの二股だよ
少女ファイト
挫折と葛藤のスポ根
試し読みでハマり、満喫では読み足りず…全巻購入ました。スポーツ物は苦手ですが、キャラがたっていて映画のようで読みやすかったです。日本橋先生の絵柄は特徴的であり完成度が高いので、扉絵なんかは眼福です。
若い時の悩み、挫折、それに答える明セリフに胸打たれます。学生時代に出会いたかたったなと思いました。またネガティブな場面、ヒール演じる時の表情がとても印象に残ります。ゾクゾクします。
春高優勝できるか、皆それぞれの試練を乗り越えられるか、新刊が待ち遠しいです!
好きすぎて何周してるかわからない
名取さんは一生懸命でカッコいいです。麻子ちゃんを想う気持ちが素敵です。
私は高校から付き合った人と夫婦になりましたので、こういう社内恋愛みたいなの憧れます。
大人になってから恋する人たちって、どういうふうになるんだろう、高校生とは違う大人の世界だから…と思ってましたが、
こんな風に大人もお互いにときめくのを見ると素敵すぎてきゅんきゅんします。
なんで私買っちゃった?
タイトル通り、購入を激しく後悔するマンガです。
なんだろう…嫌悪感まではいかないけど、女はそこまでバカじゃないよって言いたくなるというか。
とにもかくにもひどい(笑)
これで「略奪愛いいワァ」とか言っちゃう人いるんかなぁ。
胸糞漫画として読めばいいかも。
凄く
見ててハラハラドキドキ。
丘上さんの作品は前から大好きで、でも、今までとは作風も違い、また新たな丘上さんの作品が見れたと思います。
単行本も買ったけど、更新が早いので、毎回購入してます。
応援してます!続き気になります!
ストーリーが面白く次々読み進めたくなります。愚者の皮の前二作は読みましたが良かったです。今回は、めぐりちゃんは無事逃げることができるのか。お母さんって一体何者だったの?朽葉兄さんの正体は?謎はまだまだいっぱいで、続きが気になります。絵も確かに独特だけど、作者さんが背景や人物を丁寧に描いていていい味出ていて好きです。お母さんが小屋に住んでる話の昔の作品の方がクセが無い絵だったので、進化されてるのでしょう。
どの話もとても面白かったです!
短編集です。どれもキュンとする話。特に好きなのはサチコ、川瀬さんの話。たっくんだけは生意気過ぎて苦手です。
凝縮された面白さ!
2巻で完結なので、非常に凝縮された内容で、無駄が無く面白かった。
個人的な好みを言えば・・・深沢の闇の部分(リベート)に関しても掘り下げ、もう1組のカップルがいても面白かったのでは、とも思うが、2巻完結で満足の内容。
読んでいて、美香の事は何となく予想出来たが、秋恵の過去は予想外だった。
先が気になりすぎる
4巻まで読みました。あー!あの人がー!とビックリしたりゾッとしたりでとりあえず早く先が読みたい知りたいですー!
えー!これで終わり?
とても興味深い内容なのですがダイジェスト過ぎてもっと先があるのでは無いかと気になりました。なんか惜しいです。
切ないけど感動
全ての話が繋がってるので全巻読んだほうがいいです。たしかに登場人物の見た目(花魁姿)など区別がつきにくいですが、何度か読んでるとわかります。個人的には勝野さんのエピソードが切なくも幸せで良かったです。
火葬場のない町に鐘が鳴る時
イライラする
みんなも言っているようにめっちゃ主人公にイライラする!自分勝手すぎる。最初らへんとか冥奴様が来るから逃げろって言ってんのにさ、「大怪我してるひとがいる」やらなんやらいって咲って人巻き込んでさ、その後なんかドラゴンに共感しっぱなしだったよ。それに、冥奴様が外をうろついているのに外に出る神経がわかんない。頭使えないのかなぁ?って感じがする。レポ書いてる人の中でさ「このイライラする性格の主人公に惹かれて気になってみんなよんじゃったでしょ?!」とか言ってる馬鹿いたけどさイライラする奴に惹かれる馬鹿なんていねぇだろって思いました。もう3巻読んだらイライラがおさまらなくなってギブアップだよ。この作品はおすすめしないな
シリーズで読んます。
このシリーズを読んで。
大変悲しいお話です。我が子を改めて大切に育てようと思う作品だと思いました。
今回のお話は天音ちゃんという女の子がメインで。いつものシリーズ通り里親に引き取られるお話です。他の方のレビューでこの先が知りたいとか中途半端な終わり方というものがありましたが、シリーズで考えるとこの終わり方もありかなと思います。他の被虐待児と同じように心優しい里親の所で落ち着く、というのが全てではないからです。この天音ちゃんのように救いの手を差し伸べてくれふ里親がいても不幸なケースになってしまうことは実際に多いことだと感じました。このお話でこのシリーズの物語の広さを感じます。おススメです。
一人でも大変なのに三つ子!
私自身は2年毎に子供を産み、4人いますが
大変ね~なんて当時はよく言われました。一人でも
2才違いでもお母さんならみんな同じように大変だよ、
なんて思ってましたが
いやしかしいっぺんに3人生まれる方が大変に決まってる!
全部読んで当時1980年代に三つ子は本当に大変だっただろうなあと読んでて思いました。ネットも普及してないし、なにより三つ子に関する情報が無い。家族総出で支え合わないとほんとに体が
持たないだろうし、作者のお母さん、生きててなによりです。
絵のタッチがほのぼのしてるから重くはありません。
さらっと読めます。
大切にしたい
小学生男児とアラサー女の話なんて、設定がキモイと思ってたのにすっかりはまってしまった
たまらんわーなんだこの漫画は
2人の心が次第に動き出していって今後の展開が楽しみ
主人公聡子は凝り固まりすぎている印象
でも大人になると子どもの頃持っていた万能感みたいなものは消え、社会で揉まれる中で、否が応でも自分の限界とか自分の駄目さ加減とかを認識させられる
そしてそんな自分に対する周りの反応だとか、そういうの気にして考えすぎてしまうものなのかもしれない。この辺はとても共感できる
そういうものの癒しの存在として登場するのが少年真修、
だと思ってたのだけど、
真修は癒しの存在でもあるんだけど、実は聡子を前に引っ張っていってる感じもある
そこがこの漫画のたまらんとこ
面白すぎる!
面白すぎて早く先が読みたいです。グロイのが苦手な私にとってはちょっとキツイけど内容が面白いので頑張って読んでます!!笑
3巻から4巻にかけてのストーリーが続いてるのに、内容がガラリと変わる‥‥。とにかく楽しすぎます!
日常の秘め事
無料配信のみの感想です。
ちょっと下ネタ織り混ぜたあるある?ネタです。
でも全体的にシュールかもしれません。
あ、そのあるある知ってる、と思うネタもあれば
クスッと笑えるところもあり、意外に無料配信ページが長くて
割と楽しめました。個人的に宇宙人ネタが好きです。
ぜひ読んでほしいです。
私の息子も4歳で発達障害と診断されています。
まだ息子が赤ちゃんの時、日中は全く笑わないのに、夜寝る前になるとお布団の上でいつも大笑いしていました。
この漫画を読んで、なぜ息子がお布団の上が好きだったのか、理解できた気がします。
漫画の内容としては、登場人物の心理描写がとてもリアルです。
我が子に障害があるかもしれない…という不安で仕方がない毎日、育児書通りにいかずに悩む毎日、周りの人達からの理解、配慮のない言動、障害児を育てているお母さんたちならきっと感じた事のある内容です。
障害を受け入れて、どんどん強くなっていくお母さんの姿が描かれていてとても感動する漫画でした。
次巻も楽しみにしています。
隔離都市
主人公が異世界に飛ば…
主人公が異世界に飛ばされる前にもっと塾でどれだけ頑張っても点が取れない、身に付かない
生まれながらの資質が足りなくて辛い思いをする描写があってもいい気がした
少し異世界行くまでが唐突だったかも
赤んぼってみんな天使なの?
表紙がちょっと・・
と思いつつもあまりのインパクトだったので試し読みだけしました。全体的にガキだのブサイクだの言い過ぎててさすがに不快です。
子供の写真付年賀状は自分はやらない派で良いとしても、母性本能に感染という言い方もそうだけどあまりに悪意のある表現が多くて共感はできません。子供を産んでもお花畑じゃない冷静な自分アピールがくどい気がします。
あと自分自身の容姿は普通?に描き、子供だけこんなにひどく描けるものなのかとある意味感心したのと、
普通の家は蚤なんかわかないと思いますが恥ずかしいとかないのかな・・正直読んでてちょっと異常な何かを感じました。
試し読みの先はまともなのかなとも思いましたが、とても課金する気が起こりません。
誤解と偏見を生む作品。不愉快です
タイトルを見てアスペルガーを扱った漫画だと思い無料分を読みました。タイトル的にはヒロインがアスペルガーと言う事だと思うのですが、あれのどの辺がアスペルガーなのか理解出来ません。只の精神障害者ですよね。
一般の人達が自閉症スペクトラム内のADHD、アスペルガー、ADDといった違いも知らない状況である事が現実としてあります。知的障害と同じだと乱暴なカテゴライズをしている人も多数存在します。
この作品はアスペルガーと謳っておきながら中身は違う。しかし違いが判るほど発達障害、精神疾患は認知はされていない為に誤解と偏見だけが生まれる。
この先どんなに認識を深める話に展開されようとも、この無料分だけを読んだ人間には伝える事も修整も出来ません。
世に出すべきではありませんでしたね。迷惑です、診断済アスペルガー症候群の私にとって非常に。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲