漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
最終的に…題名通りの結末。
お互いこじれても本当は想い合ってた夫婦が最後の最後でお互いの愛を確認してハッピーエンドな離婚。
え?離婚?!
生放送で夫婦の愛を見たかのんは結局何も学んでおらずもう不倫じゃないからストーカー全開の序曲が流れて終了…ってことですか?
面白かったのですが…
原作は未読でドラマも未見です。
展開に引き込まれて一気に2巻まで
読みました。とても面白かったです。
…ただ、絵が幼いというか
小中学生向けみたいな感じで残念でした。
主人公など若い登場人物はまだ
許容範囲ですが夏枝や夫など
もう少し貫禄があるように描かれても
良かったのでは。着物や洋服なども
当時の時代考証などがなされてたら
もっと楽しめたと思います。
と、ダメ出しばかりしましたが
人物の心情などとてもよく表現されてて
購入して良かったと思ってます。
ギフト±
(笑)
無料だし人気みたいだから読みましたが、ギャグ漫画(笑)口コミが高評価なのも笑える。漫画だから割り切ればいいのでしょうけど、完全にへそで茶を沸かしてる(笑)解体シーンすべてにツッコミどころ満載すぎて。。人体に無知な人が一生懸命描いたのでしょう、、医学部歯学部の学生や医療従事者からしたらギャグ漫画かな。精肉屋にあるレバーみたいな臓器をでかいナイフでぽろぽろ取り出したり、シリアスな雰囲気でそんなファンタジーなことしてて笑える。私が初めてメスを握り人体解剖したのは学生で19歳の時でした、隅々くまなく皮を剥ぎ目玉性器脳すべての内臓を取り出し、毎日筋肉痛でした。その頃は系統解剖ですがね。少なくともそんな経験のある人間たちからしたら、この漫画はギャグファンタジー。
何故か涙が出る
最初難しいかなと思ったんだけど…ゆっくりじっくり文字を追って、私なりに噛みしめるように読むと泣けてきちゃった(泣笑)…明らかに今まで読んだことの無いタッチの話しで、たくさん作品がある中でも忘れられない作品になることは間違いなさそうです。
Q.E.D.証明終了 超合本版
読み返すとツジツマが合わないところも
初めて読んだときは面白い!と感じました。
推理系なので背景やアリバイなど色々錯綜しつつも理論的に犯人に辿り着く工程が内容も濃くて面白いです。二回目読み直してすぐですが、1話目の犯人当てまでの犯行フローが合わないです。
しかも容疑者の1人が服装同じなのに髪型から顔まで違うコマがあったりと、読み込むと謎が残ります。うーん、ミステリーファンとしては少し残念。
御茶漬海苔の妖怪物語
試し読みだけでわかる、これはヤバい!
たった70ページ近く呼んだだけで完全に引き込まれた!
作者の想像力がスゴすぎて、次に何が起こるのかまっっったく読めません!
個人的に好きな話は「釘」でした。
怒濤の展開、これはどう考えても夢オチだろうと思いきや…( ˙-˙ )?!
確実に名作。どうしようもなく笑いたいときが来たら絶対に全巻読破します!!
Back Street Girls
何も考えずにただ笑って読める漫画
いくらなんでも極道だった男達が整形で10代の可愛い女の子(無理矢理)になって
アイドルになるなんてあり得ない話なんですが、そこは深く考えずにただ読んで笑って欲しいオススメの漫画です。
もしドラマ化するなら、女の子達の役はアイドルがやるのではなく、演技力がある若手女優にやって欲しいです。
主人公の女が
なんとなく話を読み進めてみたけれど、浮気をする夫と浮気相手がよくないのはもちろんだけれど、主人公の被害者意識が強すぎて萎えます
出だしから魅力ゼロの主人公が途中まで読んだ時点で魅力的になるわけでもなく、ただただ私可愛いそう感漂わせていて微妙です
自分のプライドのために踏みとどまってないで、さっさと先に進めばいいのに
人間の心理?
展開は早くて読みやすい。
実際にもしこぉいぅ状況になったら、逃げたくなってしまうのか…。
でも逃げるって結局終わらないって事だから。正直に生きる事が大切だなぁと感じる。
まあ
共感はあまりできません。会社の人々、こんなに個人に絡まないトコのが多いと思います。
けれども、主人公のように天然で愛されるのは羨ましいなぁと思います。なんやかんや言いつつ、暖かそうな職場も。
人の温かさを感じます。
高屋先生の作品を久々に読みましたが、やっぱり人の温かさを感じる作品です☆1人ではトラウマや辛いことを乗り越えられないけど、誰か支えてくれる人がいると乗り越えられる。そんなことを知れる作品です。周りの人を大切にしようって読んでから、感じます。何かに悩んでる人は、読むことをオススメします。必ず誰かが側にいます☆そして、誰かのために何ができるか、、、
いい意味で表紙詐欺
表紙だけ見てるとただのお姫様ロマンス物かなと思ってしまいますが、美しく賢いと宣伝されてるお姫様が実は素朴で心優しいドジっ娘ヒロインで、周りの個性豊かな面々(忠実な家臣、凄腕メイク担当、暗殺者まで)の助けを得ながら若き女王として国を治める為に成長していくストーリーでもあり、面白いです。
まだ3巻まで読んでみての感想ですが笑いありロマンスの予感あり、陰謀ありで楽しく読んでます。ドレスも素敵。
とにかく絵が素晴らしい
もんでんあきこさんの絵はとにかく女性の肌の質感、艶っぽさがよく伝わる。
さらに物語も、最後にどんでん返しがあったり結末に驚かされたり。
絵もストーリーもこんなに完ぺきな漫画家さんに、久しぶりに出逢いました
つるつるとザラザラの間
ほのぼの。
爬虫類好きな女の子と、家がペットショップを経営している男の子のちょっとほのぼのするお話です。健全な二人の、ちょっと初々しい
感じが、読んでいるこちらまでほのぼのしてしまいます。ただ、無料分しか読んでないから、最後はどうなるのかな?男の子が爬虫類を克服して一歩先へ進むのかなあ?
マンガ版 拝啓、アスペルガー先生
試し読みが少なすぎ
私自身が、広汎性発達障害(ASD)で、子供たちにも程度の差はあれどASDです。
で、経験からこの親は呑気と言うより子供に障害があることを受け入れきれてない様です。じゃないと、療育も何もせず学校に任せきり、困り行動に対して言い聞かせようとするだけで、通常級にいれといて問題起こって謝りに行った先から「支援学級の方が…」って言われただけで泣きじゃくる。
学校に対して支援のお願いを本人目線で話し合ってないな、って感じます。
どういう関わり方をしてパニクらせた子供を落ち着かせるのか知りたいです。
一度パニクるとそう簡単におさまらないはず。ASDを知らない人からは「支援学級に」「施設に」って言われどっちにしても「可哀想」だの「見放した」みたいな陰口を叩かれるのもよくある事です。
値段は確かに高いです。それは中身がどれほどのものかわからないから余計に高く思います。
心にじんわり残る作品
コミカルさの奥に仄暗さを感じさせながら物語が進む。そしてどこかノスタルジック。
底抜けに明るい主人公となにやら暗い過去を持つヒロイン。
このままのんびりと物語は続くのか、と思いきやの急展開。それに対しての伏線は張り巡らされていたが、文間を探ってもまだ物語の全容が見えない。
これを打ち切りが故?と思う人もいるようだが、わたしはそれを作者の意図的なものと受け取った。
寂しくて悲しいけど、彼女がどこかで笑顔で救われてるといいな。
久しぶりに心打たれる漫画に出会えました!
エッチな漫画が苦手な私でも、すんなり読めてとても心打たれました。エッチなシーンばかりなのに、嫌らしさを全く感じず綺麗に感じました。一人一人が魅力的で、何度もうるっときてしまいました!
あやかし緋扇
とりあえず最高
りょうくんがとりあえずめっちゃかっこいい。前世のことも絡めて、私の大好きなファンタジー作品になってて、恋もあり感動もあり、こんなマンガに出会えたことに改めて感謝してます。(笑)
だんだん雑になってきたような。。
処刑人の一族を題材にフランス革命の混乱期を描いています。絵はとても美しいです。
でも、巻を追う毎にフランス革命についての描写がおざなりになり、個々の感情をメーンにした抽象的な表現が多すぎて、ストーリーの部分が弱くなってきているような気がします。時間軸がわかりにくく、フランス革命の流れが掴みにくいです。
イノサンの頃はすごくストーリーも抽象的表現もバランスよく描かれていただけに、イノサンルージュになってからは実に残念です。
好みだと思いますが、私は次の巻を買わないと思います。
良作です
選択授業での先生と生徒の話。実際でも接触する機会の少ない関係ですが、その分先生の一言一言が生徒の心に染み渡ります。内容も、もちろんいいですが、個人的には高柳先生の普段はクールでも時々熱いってところが好きです
ちょっと残念・・・。
キャラが丁寧に描かれていて、推理もなかなか面白い。登場人物の心理もきっちりしていて、キメの台詞も良かったんですが・・・。3巻という短さ。しかも面白くなりそうなタイミングで終了してしまいました。実にもったいないと思います。
久々の大ヒット!ツボ!
女子校だったので、こんな生活は程遠い暮らしでしたが…いいなーーうわーーー!とキュンキュンして読んでます。エロ加減も絶妙!ガッツリいくけどハッキリとしたラインは描かないとこも想像力駆られる。続きが本当に楽しみです。
いつも男男男男
この作者さんは連載を複数抱える漫画家だけあって発想も良いし構成も上手いのに、何故かいつも男に捕らわれているような気がします。男のことを気にしない振りしたり、あくまで客観的に男を分析してるように見せかけてながら本当は自分が一番男(好みの人)に振り向いて欲しいだけなのがバレバレ。昔男にモテなかった怨念からくる負の感情でしょうか…折角人が出来ないクリエイティブな仕事に就きしかも連載も上手くいってるのだから、作者さんには男への執着なんなスパっと断ち切って、もっと自信も持ってもらいたいです。
イケメン!
町田くんの世界と言うタイトルがとてもしっくり来る作品でした。こんな人がいたら人から好かれないわけがない。誰もが好きになっちゃいます。ドロドロとし世界を溶かしてくれるような素敵な話でした。町田くんイケメン過ぎるよ!!!!町田くんのイケメンっぷりをぜひ読んで確認してください!惚れます!w
恋は光
なにこれ!面白い!
恋をしている女性からは光が発せられるように見えるはずの西城くん。彼に向けて光を発した女性はこれまでいなかったのについに現れる。でもその女性の光は断定的である条件下の元でだけ発せられるのだ。果たして彼が見えてるのは本当に恋の光なのか? いちいち分析する西城くん面白いし彼に付き合っている小学生からの連れの北城さんも味がある。この漫画面白いじゃないか。のんびり全巻読んでみようかな。大学時代の甘酸っぱい恋心や葛藤、なんだか理屈こねたり講義があったり学食外でのカフェがあったり昔を思い出す。ああいいなこのほんわかした感じ。そして西城くんのような理屈っぽい男子もいたなぁ。
僕たちの生きた理由
コロコロコミック的な
デスゲーム系漫画。
表現とか(そうび→???の鍵 など)が幼い。
小学生、中学生が考えそうな漫画。
絵柄を成人向けにして、登場人物を高校生にすれば楽しめると思います。
ストーリーはわりとよかった。
3巻読んだけどハートマークの意味がわからないまま…減ったりするのはなぜ?
食用人間といっても
食用人間にひかれて読みましたが思ってたのと少し違った印象。
ファンタジー、ソフト、少年漫画感、RPGゲーム感。
ですがこれはこれで全巻読んだけど。
某食用人間漫画のように
絶望まみれのどろどろストーリーではないのでサイコホラーグロを求めてる方には合わない漫画だと思う。
なんていうか全体的に「キレイ」。
絶望的なシーンもあるんだけどなんか「キレイ」。
バイオハザード感がない。
先生、AV男優してるってほんとですか?【フルカラー】
やっぱ、気持ち悪いや
AV男優なんて、実際はそんな簡単な仕事じゃないっていうのをしみけんさんの著書など、AV業界の本を読みあさっているだけにシラケるシュチュだった。
それに、生徒に手を出す時点で、AV男優としての仕事とプライベートの区別がついていない証拠で、プロ失格。
作者の妄想満載の自己満マンガってかんじ。
ごほうびごはん
私の個人的な意見です…
私の個人的な意見ですがこの漫画はグルメ漫画の中でも特に好きでお腹減った時とかに見てます。主人公の食した時の表現が必要以上に過剰過ぎないところが読んでて疲れなくていいです。料理の絵も素朴な感じで安心感あっていいです。主人公がビールを冷蔵庫に入れる時に「どうぞ早く冷えてね」ってビールに言うとこなんか 自分はそういう事を言うタイプの女ではないのでなんか微笑ましいなって思いました。料理ここ3年作ったことないので今度作ってみようと思いました
ストーリーがステキ!
お試しで1巻を読んで、2巻までで終わりというのもあって買ってみました。
2人の出逢いもケンカもあって、とってもステキなラストでした。これで終わってしまったのはとても残念ですね。
流されるだけではなく
クラス内ヒエラルキーがうまく描かれていると思います。
1巻につきひとりの主人公でテンポも良く読みやすいし、読み進めていくと謎解きや救いもありダレずに特別読み切りの10巻まで楽しく読めました。
少女達にとってクラスの中での立場はそれぞれですが巻ごとの主人公を含めただ周囲に流されるだけでなく考えて行動する様子や、最近流行りのバッドエンドにしていないところが好感が持てました。
現実の子供達も自分の意志や友人達の助言で正しいと思う方向に進んでいって欲しいなと思いながら読みました。
オススメです。
赤髪の白雪姫
好きな人は好き
好きな人は大好き!大ハマり!!な作品だと思います。(アリスとかオズとか好きな人は多分好き。)万人受けはしないけど世界観が良いです。
主人公もお話も、良い意味で淡々としています。読みやすい。
ただ、その分盛り上がりに欠けるかな?ず~っとニュートラルな感じを受けました。
ここまで裏切られると…
主人公が痛めつけられすぎてて、かわいそうなくらい救いようがないです。この後、見事にやり返してもらえる展開とスカッとするくらいの天罰が相手にくだらないとやりきれない。
早くそんな展開を期待します。とにかくるいもダンナも許せないし、気持ち悪い。
その裏で暗躍している人物が誰なのか?何が目的なのか?伏線が解明されなさすぎて、若干モヤモヤします。
別に買うまでもない。
買った途端、話が終わってしまった。
確かにこんな奴いる。
読み終わってなんか腹立った。
もっと続きがあれば良かったけど100ポイントだから仕方ないですね。
予想以上に面白かった…
予想以上に面白かったです。田中さんのキャラと主人公女子の絡みや、周りの人達の個性が面白くて続きが楽しみな作品です。続き早く読みたいです。
一気読みできますね
普段、上手く言葉がでず、彼との口論で悶々としている私なんかにはとてもスッキリする話です。ここまで頭の回転はやく、かつセンスの良い切り返しができたらなぁと勉強になります。いつかこのフレーズ使わせてもらおうと心で決めながら一気に読み進めてしまいました。
花街鬼
美しい
この作者さんが書いた作品はどれもこれもキャラクターがとっても魅力的です!
今回はいつもとは違って恋愛系じゃありませんでしたが、こういった花街の雰囲気はとても素敵でした!
以外に楽しめた!
ただのロリコン変態漫画かと思ったけど、以外に楽しめ、最終巻では泣いてしまいました。
絵は、人物の顔のアップは綺麗だと思いますが、全身とか、遠目の構図とかは、下手だと思います。 10年以上前の、作品のようですし、今は進化してるのかな? この作者さんの絵は…。
校舎のうらには天使が埋められている
子供向けかと思った。
絵や小学生にスポットを当てている所から、少女漫画かと思いましたが、これは…。私も学生時代にイジメや近いものはありましたが、虫や動物を殺したり、自殺を示唆するほどのものはありませんでした。時代なのか、本当にこういったイジメがあったのかはわかりませんが、この漫画を読んで悪影響が出ないかが心配ですね。可愛らしい絵とのギャップがすごいです。読み終えて、スッキリするストーリーでもなかったし、途中から登場人物…誰が誰?といった感じ。
キュンキュンしっぱなし
もう、男の子も女の子も、可愛すぎる!
30代半ばという年甲斐もなく、キュンキュンしっぱなしでした。
主人公の女の子は特に、見た目も普通で可愛すぎず、でも良い子です。
男の子はどこか儚げでもろさを感じて、とにかく直球で好みでした。
少女マンガで、こんなに主人公に頑張って欲しいと思ったのも久しぶりです。
この2人には幸せになってもらいたいなーと、素直に応援したくなります。
早く続きが読みたい!
サンデー版とガンガン版どちらがいいか
これは原作が小説でコミカライズはガンガン版とサンデー版があります。こちらはサンデー版です。
どっぷり作品の世界観に浸かるならサンデー版であるこちらの方が良いですが、世界観で説明不足な部分があり原作を読んでなければ意味が分からない言葉や表現が多々あります。
ガンガン版はそれを補う分かり易さがあります。しかし、その為に一部世界観を壊す表現があります(一例を上げるとキャラが日本語で文字を書くのが個人的に現実に引き戻され気になる)
話の展開やメインキャラのデザインはどちらもほぼ一緒です。試し読みで絵柄や表現が好みのものを手に取られるといいと思います。
女将の天然返しが、好き
真面目で頑固な戸田くんへの女将の天然返しが好きです。雑誌で読んでたんですが、webでも買っちゃいました。できたら、ラブラブなふたりのその後も見たいです。夫婦になっても、掛け合いに癒されそう。
ちさ×ポン
素敵男子すぎる
二巻まで読みましたが、ちさの気持ち、共感した。心と体のアンバランスさに悩むところ、そしてぽんたの優しさ。ぽんたのような優しい人と巡り合いたかったなって、ふと思ってしまったです。ただのエロかと思いきや、10代の恋愛純愛を描いてて、素敵なお話でした!続きまた今度見ます!
不倫男の脳内
不倫してる男の人の脳内って、本当にこんな感じなんだろうな〜と思いながら読みました。あと、いくらレスだろうが会話が無かろうが、夫婦は夫婦。遊びの先は何もないのです。不倫の在り方を考えさせられるな〜と思っていたら、まさかの展開に突入していました。二人は夫婦として乗り越えるのか、楽しみです。
大阪2児放置餓死事件(単話版)
子を持つべきじゃない
忘れられない事件、当時子供を産んだばかりだったから尚更、家庭環境が悪くたって理由にならない 犠牲になった子は二人とも1番可愛い時期なのにテープで鍵で閉じ込めて、どんなに酷い母でも子は母を求める、自分が愛されたいならこんなに自分を欲してる愛してる子がそばにいるのに、子供が欲しくても出来ない方もいるのに不思議とこういう人間にばかり次々に子供ができる、同じ目に合わせたいくらい許せない、一生でてこなきゃいい、きっとでてきたらまた同じ事繰り返す、だすなら生殖機能0にさせてだしてくれって思う、世話してくれた方や少なからず愛情を注いでもらった、やり直せたかもしれないのに目を向けなかった自分が悪い、人のせいばかりして犠牲になった子が可愛そうすぎる
未だに虐待のニュースは絶えない、児相も国ももっと虐待された児童を守れるよう法を見直して欲しいと切に願う あーやだやだ!
爽快といえばそうだけど…
話の展開が急すぎます。
キャストの詰め込みすぎが敗因かと。
亜美が近所のオッさんから娘代わりに大切に思われていたのに、暴言を吐いた事への贖罪としてキャバ嬢になるとか…、いやいやいや。ってツッコミどころが多すぎて気にしていたら読めませんねー。
深く考えずにパラパラと読む分には楽しめました。
僕たちの生きた理由
3冊読んで
結局あのちょいちょい出てくるハートはなに?
チナミルク、ってあだ名?
主人公なんか病んでないか?
色々突っ込みどころがあるんだけど、3冊読んであんまり話が進展してないし面白くない…
賛否両論あるが…
前から気になっていて、はじめて最後まで読んでみました。
先祖代々からの歪んだ愛情を持つ家族から生まれた御曹司の御子柴と、幼い頃に両親を亡くし、兄姉に支えられて育った決して裕福ではない楓…
信頼から不信へと発展する物語り。
御子柴は、歪んだ愛情を楓に押し付け、監禁をして、矛先は楓とは対照的な女性に向けて消し去る。
読んでいて、ヘドが出るほど険悪になるし、楓の気持ちが痛いほど伝わります。
考えすぎかもしれないが…自分がもし楓だったら、きっと私も楓のようになるかもしれない。
恐い、犠牲者が増えていく、死ぬに死ねない、頭がおかしくなる世界にいるわけで…御子柴を受け入れれば楽になれる…かもしれない。
最後は、御子柴は事故死になるわけだが…これが逮捕されて裁判になったとしても、日本の法律では、御子柴の生い立ちに情状酌量がまとわりついたのかもしれない。
デリバリーシンデレラ
風俗のイメージが変わる?
容姿、性格、気遣い、全てにおいて言うこと無し!風俗にこんな子ばかりいれば、偏見も無くなるかもしれない!と、男に夢を見させてくれるマンガです。
まあ知人にバレそうになって焦る姿を見ると、やはり底辺という自覚はしているんだなと現実を感じますが…。身内で無ければこういう不思議ちゃんがいても良いかも♪
僕たちの生きた理由
物語と絵柄が合ってない
ポケモンみたいな絵柄でホラーはキツいです。
2巻の終わり頃に「サイドストーリー」的な感じで、学校の外から入り込んで来た別のグループの子達が登場しますが、特にその子達のビジュアルがポップな感じでこの物語に合いません。
絵が下手というより『漫画の見せ方が下手』で、ちょっとおかしくなってしまったクラスメイトが不気味に振り返るシーンも全然こわくないです。
全体的にリアクションもオーバーで下手な舞台劇を見せられている気分になります。
普通物語はちょっとずつ謎が解かれてゆく筈なのに、小出しに小出しに意味ありげな謎を出して来て、それが解決してないのに次の謎を出してくるので読んでいてイライラしてきます。
今回3巻まで無料だったのですが、読みすすめるのがつらくなってきてしまったので2巻で読むのをやめてしまいました。
最後まで読まれた方は、結局どういう話だったのか教えて欲しいです。
展開は緩やかですが、優しい元気がもらえま
人の死にまつわる話です。生きたかった人の力を感じて、諦めない強さと優しさを描いています。
インパクトは弱い印象ですが、優しい気持ちで前に進みたいと感じさせる作品です。
癒される~
ほっこり系のお話が好きでお試しを読んでみたら見事にドハマりしてしまいました!まだ1巻だけだけど、これから完結まで購入し続ける自信があります!
うーん
最初は面白いと思ったけど、途中からスローダウン。裏切り者ばかり登場して、なんかつまらなくなってきた感じ。
シリーズ化して欲しい。
昔、問題提起シリーズを読んでました。
今回は大人のとなっていたので、ためし読み。
でも気になって買ってしまいました。
大人の問題提起なので、主人公は年齢もあがって内容もパパ活や婚活。
出来ればシリーズ化して欲しい。
まだまだ読みたいです。
ふたりが可愛い
弓弦くんがかっこいいし花ちゃんも可愛らしい♡2人の関係が脆そうに見えて強い!光くんもとても癒しになっていてキュンキュンします♬*゚2人の未来がどうなっていくのかとても楽しみです!
えっえっ⁇
いじめのレベルが酷い…見ていてドン引き!こんな事されてまわりのクラスの子も何も言わないとかどんだけ!先生が凄く酷いのかと思いきやそんな事ないし、熱心になったからこその精神崩壊。そして主人公が亡くなって終わり。これで終わらないだろう‼️っていうか終わってはダメでしょ‼️全てが可哀想すぎる‼️
もしもし、てるみです。
なんで900p?
この本に900p出す意味がわからないくらいです。
こんなに面白くない漫画初めてです。
確かに、現代人はスマホに頼りすぎるところはありますが、この漫画は極端すぎ。時代に合っていない気がします。
あまりオススメはできません。
おもしろい!
恋は雨、、、や、潜○、俺!物、、みたいな?似てるのかと思ってよんでたけど、テンチョーくんがー!って一巻の最初にまず驚き笑いました。
ラブギャグ漫画ですね。キャラが面白い。
もっと長く読みたい!たった3巻とはあっという間に読んじゃいました。エンドは無難でしたね。
なにこれ!!
エロいくせに、キュンキュンする!
ニヤニヤしちゃう!
いいわぁ〜萌えちゃうわ。
もー素直じゃないんだから!ってヤキモキもするけど、そんな2人だからこそ可愛く見える。
どうせただのエロマンガでしょ?って思ってたし、暇つぶしにと思って読み始めたのに、まんまと新刊を心待ちにするようになってしまったよ。。。
節約する所間違ってる
期間限定で150円だったので読みましたが、どれもスッキリしない終わり方で残念でした。
ただ、オチ以外のことを言えば(最初の話だけですが)嫁の節約の仕方は間違えているとしか言い様がないですね。毎日三食ポテチ生活は自分だけでやって、旦那と子供にはせめて普通のご飯を用意してあげればこうはならなかったはず。いつまで経っても分からない馬鹿な母親でイライラしました。
お金欲しいのなら内職でもパートでも良いので、短時間でも働け!と言いたくなります。
単行本は何話単位?
もうダラダラ待ちたくないので、単行本サイズが出る毎に買おうと切り替えます。
何話ずつ入ってるか誰がわかりませんかね?汗
ポイントは5倍ですが6話分くらいですかね?
続きは?
5巻で終了ですか?
大豪院の孫娘楽しみにしてたのに。
中途半端でモヤモヤする。
内容的には男塾の内容を男女入れ替えただけですが、一部変わっていて面白かったです。
良い作品だけど、、、
これ以上はまじで見てられんわ。たぶんこれからも主人公を追い詰めるのでしょう。可哀想すぎて見てられん。終わったらまとめて購入しよかな。
あなたがしてくれなくても 分冊版
うーん
みちの気持ちも良くわかるんだけど男目線で見たとしても行為をしたい、って思える要素が確かに本当に一切ない。。仲のいい女友達感覚なのかなと。旦那さんの気持ちもわかるなぁって思う。
まだ途中までですがこう言う悩みもある人がやっぱりいるんだなと思いました。
ちさ×ポン
かわいいカップル
二人とも実にいい子なんですよねえ。特にポンタくんが彼女のことをちゃんと思いやれる子なんだな。
たとえば、悪友に「(彼女)オヤジいなくてラッキーじゃん」と言われて「失礼だ」とたしなめたり、彼女の関係を聞かれても「オレだけのことじゃねーもん、彼女のプライバシーだから」と断るとか、よくもまあこんないい子に育ったものだって思えてしまう。
こういう子だから、二人の関係を大切に大切に育てていけるんだよね。
会ったその日に軽ーくセックスし、生まれた赤ちゃん虐待して殺しちゃったりする輩も多いこの時代、みんな見習おう!
意外な方向へ向かってる…
日本人女性と兵役に行かなくてはならなくなった韓国人彼氏の恋愛物語…
だけかと思いきや、2巻で「え?そんな方向性の違う話になるの?」とびっくり。
ドキドキしながら見ました。
3巻以降も楽しみです。
東京アリス
ほんとだ
どなたか書かれたけど、SATCみたいですね。内容はまぁおいといて、でも11巻もあるから続いていくのかなオムニバス的な感じ。ためし読み3巻しました。絵が可愛いですね。可愛いから☆3つ。
(秘)メガネ男子倶楽部
好みのメガネ男子が見つかると思います
河丸先生はキャラの内面的な個性を立たせるのが上手いと思います。
今回のメガネ男子も性格がいろいろなので、全部の話が大好きってふうにはならなかったのですが、
最後のスポーツ系の優しいメガネ男子が最高にツボでした!
めちゃくちゃなこと言ってる女の子をさらっと受け止めてくれる優しさがもう…たまりません。。
更新日の変更が多すぎる
更新日の変更ばっかります、、楽しみにしているのに、ファンを裏切っているということがわからないのでしょうか?
最高です。初めて読むなら電車ではNG!
会社で流行り、この電子版を購入。結局本でも購入して家族に貸したところ、母、妹弟家族にも大好評。外資系会社ですが、外国人の上司にも大ウケ。
そして、気持ちがとてもあたたかくなります。もう一回結婚したくなるような?それはさておき。
木絵ちゃんの想像力を見習って(とてもあんな発想は出来ないけれど)、イヤなことも流そう。辛い時はビョーンを思い浮かべよう、…なんて。
二組の夫婦の夫婦でいる意味がわからない。
話の展開が気になって分冊版も購入してしまいました。
新名さん夫婦もかなりの冷めっぷりですね。仕事が忙しいとはいえ奥さん全然新名さんのことを思いやっていないしね〜。
みちと新名さんにくっついてほしくなってしまいました。
みちに欲情しない旦那は他の女(同僚の三島さんとか)と不倫したら正真正銘の屑男です。
試し読みで終えるつもりだったのに
じっくり試し読み、暇潰し感覚で読んだら、一人暮らしなんて四歳児で有り得ないのにねぇなんて思いつつも、コータローちゃんの大人びててそれでいて切なくなるくらいの想いと行動に子育て終わって寂しい私も引き込まれてしまいました。虐待が騒がれている今、テレビアニメになることを願います
官能小説家の烈情
…っ…
…っ…
が気になって気になって、我慢して読みましたが、お母さん登場シーンであまりの…っ…の多さに限界が来て、読むのをあきらめました!!
お腹いっぱいです…
おもしろい
非現実的でどんどん続きが気になり一気に全巻
よんだ。こんなこと絶対怖いくてマネできないけど、なんでもやってみよう!という気にさせられますね。行動力が湧く。
このサイトを知って初めてお金かけちゃいました!
金田一37歳の事件簿
夢落ちであってほしい
はじめちゃんが謎解きしたくないってのは別にいいんだけど、それより気になるのは、はじめちゃんとみゆきちゃんとの関係。
37歳で結婚してないってのは、どうなんだろう? みゆきちゃん、仕事に精出してるみたいだけど、37歳未婚じゃ、子どもは望めないよね。金田一耕介の遺伝子は残さなくていーの?コンビの考えていることはよく分からない。取り敢えず、買わないかな(笑)
眩しいぐらいキラキラした青春ストーリー
登場人物の誰もが優しくて真っ直ぐで
オッサンなのにドキドキしながら読んでしまいました
真っ直ぐだから傷付けあったりすれ違ったり自己嫌悪に陥ったり
将来への憧れと不安
全部が詰まったストーリーでした
コタローは1人暮らし
絵はかわいいね…
評価高いからがんばって試し読みの一巻読みきったけどがっかり
まんがだからあり得ない設定でもいいんだけど、それでも読みたいって思わせる材料がない
キャラ設定がうすっぺらくて人間味がない。共感できないしワクワクできない
魅力的なキャラがいない
だから余計に話に入れない
違和感すごい
漫画というより設定読まされてる気分
もしくは大根だらけのドラマ見せられてる気分
絵は可愛いけどそれだけだな…
Piece
作者の倫理観
作者の倫理観というか、このお話の前提になってる考え方がことごとく合わなくて無理でした。
いや、そういうことではないのでは…と何度も突っこみたくなりました。
作品を通して作者さんはあまり物事を深く考えるタイプの方じゃないんだなと感じるんですが、お話は何か深く考えてるっぽい描き方をされてるので余計に引っ掛かります。
そのままお話に出てくる高校生ぐらいの子どもが描いてるような印象です。
序盤の謎追っていく感じは少し楽しかったのですが…
マンガ版 拝啓、アスペルガー先生
試し読みだけですが…
自閉症の子供を持つ母親ですが、診断が降りて暴力もあるのに普通級のみでの通学に本当に子供の事を考えてるのかな?現実を受け入れてないように感じました。同じ障がいを持つ親としてなぜもっと早くに療育をしなかったのか…と思います。
試し読みのみですが最初から共感できない母親でした。
続きを読む前にレビューを見たら試し読みのみで良いかな…と思います。
ちょっと人物像にリアリティがない
最新刊を読んで。不妊の問題ではよく悪役にされる姑側も、コミュニティの中でこんな不妊の当事者みたいな疎外感を感じているんだなーと気づかされた。
ただ、主人公がいい人すぎなのと、主人公の旦那が物わかり良すぎなのがリアリティに欠ける。
実際はもっとドロドロした気持ちになるだろうし、夫も夫で、自分から不妊について調べて検査受けたり、母親とケンカしてまで妻をかばったりする人は少ないと思う。
当事者が読んだらちょっとモヤッとするかもしれない。
コタローは愛されている。
昨今の児童虐待や望まない妊娠が社会問題になって等しい。
題名が気になり試し読みをしてみたところ、
両親からのネグレクドにより施設に入居父親が
居場所を突き止め迷惑行為に発展するも
その後優しい人からの金銭援助でアパート入居。
(亡き母の保険金。何故?亡くなったか不明)
優しい隣人や仲間たちと一緒に一人暮らしを満喫してるコタローは愛されている。
内容はあり得ない!けど…切に願う。
被害に遭っても訴えることが出来ない。
弱い子供が漫画のように理解ある大人達に
助けられ愛されて欲しい。
リアリティが…
絵は綺麗で話も引き込まれるけど、設定が????ってなることが多い。
・虐待された子が病院へ行ったのに通告されなかった
・一時保護が子どもの意思ですぐ解除された
・一時保護から母親に戻される時、継父がいる家庭環境だった
・母親が自殺した後に、保護歴のある子どもを簡単に祖母に引き取らせた(それこそ施設行きでは?)
・バス事故で記憶をなくした妹が簡単に赤の他人の子どもにされている(事故処理時の身元確認はどうなってる?妹は学校へ行っているけど戸籍や住民票は?)
とまぁ、ちょっとツッコミどころが多いです。
次が待ち遠しい
殺し屋とかヤクザの話とかあまり興味もなかった私ですが、一般人として生活する設定がすごくハマりました。
主人公のキャラと妹?のかけ合いも楽しいし、望んでいないのに少しずつ巻き込まれていくストーリーから目が離せません。個人的に海老原さんも可愛くて大好きです。
次が待ち遠しくて、また1巻から何回も読み返してます。
一気に全巻読破
面白かった!!
テンポがよく、PTAの話は本当によくかけているなと。
最近多い悲惨すぎるネタのコミックではなく、久々に面白い!と言い切れるコミックでした。
こんな先生いるといいなぁと思いつつ、読者に考える時間を与えながらお話が進むので良本です。
ドラマは見てませんが、興味を持ちました
思ってた以上に、いい話だった。
涙は、ひとの気持ちを溶かしてくれますね。
お母さんと、この子と、形はちがっても、一緒に泣いた時のところに
一緒に心が洗われるようでした。
最近読んだ本に、「悲しめる人に、悪人はいない。なぜなら、悲しむことができれば、悪人でいられなくなるからだ。」とあって、深くうなずきました。
ご近所のエホバのひとたちのなかには、正直にお話しできるスペースをもった方もいて、本当に、静かでゆったりした本当の優しさを讃えているひともいますし、
どの宗教にも、どんな無宗教者にも、いい人もここで主に出てくるような、おびえを教えに転化するもいると思います。
が、
どうしても、めちゃくちゃな宗教を考案するエゴには、腹が立ってしょうがないですね。笑
が、涙のシーンが、普遍的な涙が、そのすべてを溶かしてくれる気がするので、
☆4つです。☆5つあげてもいいけど、なんか、悔しいので。(笑)
買ってよかったですよ?
途中まで読み、買いました。
買う時、予想どおり?レビューの評価は良くなかったですが、理由は高いわりに内容がないことで、
買ってない試し読みも多いようでした。
買って読んだ結果、解決法を求める層には、買ったからといって、そのまま活かせるものではない(オーダーメイドに、ちゃんと状況を見て、経験豊富な専門家が考えなければならない)ので、お金に余裕がないと、難しいかな。と思います
しかし、子どもの心が平和で穏やかであることと、家族も穏やかで幸せに過ごせることは、なににも代えがたい価値があると思います。(当方、保育士、子持ち経験なしです。)
なんとなく、自分が子ども時代、スポーツ感覚でケンカをしていた自分が、はじめてキレてケンカをして、先生に反省文を書かされた頃、悪気もなく、ただ、本当は穏やかで平和な心地が好きなのだと、本当の自分を生きる気になった事を思い出します。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲