漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
大好きな先生です。
小学生の頃、姉のセブンティーンを盗み見していた時に掲載されていた漫画です。
20代の時に単行本を揃えました。
結婚・子育てと忙しい時期を終えた
40代の今、携帯で読んでいます。
その時の年齢・環境で、登場人物のどの人にも感情移入できる漫画です。
大好きです。
紀子先生最高です。
ないものねだりの人生
文字数は多くないし、ラフなイラストなのに、なんだか心に響く感じがしました。
幸せってなんだろうとか自分って何者なんだろうと、みんな自分なりに必死に考え悩んでいるんだな、と元気が出ました。
でも、本屋さんでパラっと立ち読みした時に読んだシーンがなかったです。
ページ数が減らされているかと思って残念でした。
母矛盾し過ぎ
うちにもたまに来ます。
そんなに宗教大事なら旦那と離婚して1人でやれよと思う。
子供がかわいそう。
駅前で奉仕する人も見るけど、昼間とか普通にサラリーマンしてそうな人が宗教ってと思う。
自分の生活は誰かが補ってくれるものではないのに。
さやちゃんはお母さんの犠牲になっちゃったんだね
。自分の意思で生き抜いてほしいです。
双子育児の参考に
妊娠、出産中の気持ちが
等身大でかかれていてとても参考になりました。
毎日のバタバタ感も。
今、双子妊娠中で不安を感じることも多いですが、そんな私でもなんとか育てよう。と元気をもらえる作品です。旦那さんが協力的なのも主人と読みやすくていいなと思いました。
4部作の3作目
1、2作目が非常に面白かったですが、本作品は主人公京一郎の魅力がいまいちピンときません。何がしたいのか?何を大事にしているのか?あまり心に響かない残念なシリーズでした。
えろだけじゃない
教師と生徒のエロだけじゃなく、面白いところもあり、ちゃんと恋愛になってると思います。
試し読みから見た方がいいと思います。
うそつきパラドクス
略奪、浮気、純愛
嘘つき、というのは主人公、せいゆう、かずの3人を指します。
私としては眼鏡っ子の純愛が可哀想な結果になったな…と思いましたが、主人公は綺麗な人というわけでもないのでせいゆうとで丁度良かったのかも。
狡い大人同士がくっついた、ということで…。
考察とネタバレをしますと、ラストのかずは主人公の背中を押してるのであってせいゆうに未練があるわけではない。
主人公とせいゆうはラストのラストまでお互い嘘ばかりついてますが、それは大嫌い!と別れた日の気持ちを偽物にしないため。
せいゆうと主人公は最後結局付き合いますが、このラストが始まりという感じです。
結局この2人は社内で出会ってからはお互いのことが好きだったんですね。
思い、思われ、ふり、ふられ
読んでほしい
私はこのふりふらが私にとって1番最初の漫画でした。かといってこの漫画しか読んでないんですけどね笑だからこそこの漫画は初めて読む私でも没頭できるし良い漫画に出会えたなって思います。新展開もあり、いいところで次の巻へと行くのでついつい次の巻も買って読みたくなります。咲坂伊緒さんの文字もとても可愛らしい字で!可愛い2人にかっこいい2人にって感じでこの4人の関係は憧れを持つと思います!私はまだ学生なので尚更憧れます笑
読んでみてください!
力無き者の正義は恨みにしかならない
とにかく一気に読み上げたくてたまらなかった。
言葉の一つ一つに殴られたような、えぐられる痛みを伴いながらむさぼり読んだ作品です。
中々ここまでのレベルの漫画はそうそうない。
今の自分の生活や仕事の事とか改めて考えさせられた。沢山の方々に読んでいただきたいです。
これで完結なの?
話は面白かったし、完結と書いてあったので購入しました。
しかし、最終巻に入っても話が終わる気配がなく、結局終わってません。
いつか続編がでるのか、これで打ち切りなのかわかりませんが、中途半端なところで終わっています。
共感
読んでくうちに鳥肌たった。読んだ後もしばらく鳥肌たったまま。久しぶりにとても面白い、色々先が気になる漫画。
あやちゃんが、、、
あやちゃんが切な過ぎて。。
読んでられなくなります。
ミツキとあやちゃんが、付き合って欲しいけど。
展開的にそうならないのは、わかってるから、更に切ない。番外編でもいいから、あやちゃんとミツキが幸せになったバージョンも描いて欲しい!!
娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた(分冊版)
なんだこれ
この人の夫は働かず、娘は不登校。
よく分からない家庭環境。
読み物としてもつまらない。
進学校でも、不登校って聞かないけどな。
みんな医学部とか目指しながら部活もやって文武両道質実剛健とかいわれ、文化祭、体育祭、マラソン大会、球技大会、マラソンより長い長距離走、細かい行事も沢山あって、不登校やいじめをやってる暇が無かったな。
引きこもれるってある意味、甘い環境があるよね。
このまんがが不登校の人の役に立つならいいのだけれど、キズを舐めあっても仕方ないし、解決しないと意味がないし。
これ読んで不登校大変ね、と周りは思わないし、理解が深まるどころか、悪い印象にならないかな……。
キナさんが素敵!
試し読みから即購入!
読んだ後は心がじ〜んわり温かくなりました^ ^
子育てしてる身ですが、キナさんみたいに子供と関わりたいと思いました。
人の気持ちに敏感で、さらっと気遣いができる素敵な主人公。
この作品出会えて良かった〜と思ってます(o^^o)
次巻が楽しみ!!
隣の少女
つっこみだけ
尻に何かついてる…の下りの結果はどこ?
下着つけてないからスカート汚れてました、ってこと?(;><)うわぁ不潔
エレベーターにそんな短いスカート挟まっても上に引っ張られなんかしないんじゃない?
引っ張られたとして、破けないの?
最悪破けずにエレベーターが下がっていくと脱げないと腹が絞まる事になるような
上着結構着込んでるしエレベーターめちゃくちゃ早いよ?
奥さんとの下り早すぎて感情移入出来ない
悲しくなさそうだね?
おもしろーい!
研究や趣味の話がディープで面白いんだけど、所々キュンキュンするところもあり、メッチャいいです!
面白かったが、
オチとネタばらしが1ページで突然終わって、エラーかと思って開き直してしまったのでどんでん返しの驚きもクソも無かった。
もう少し、おぉーなるほどー!って気持ちで終わりたかった。
それとキャラの気持ちの動き方がちょっと雑に感じたので★-2にしました。
最後の赤ちゃんを抱く女性はマリなんでしょうけど、死者を増やさない為に廃屋にカメラが付いていたって事はレイジが最後にマリの様子を見に来た時にはマリと教団がコンタクト取ったあとで、既に蠱毒の計画が始まっていたって事かな。
それにしてもミチカがレイジにマリの最期を話した内容は作り話を吹き込んだ?3ヶ月の妊婦が高所から落ちて胎児は助かるのかな?まぁ漫画だからな(笑)
マリは何だかんだ出始めから男の家に勝手に入るとかサイコパス気質だったので誰より怖かった。
救いのない話なのは分かっていたけど、アカネとミチカは幸せになって欲しかったなぁ。
まだ1巻ですが、
絵が全く違うから前作から読むと入りづらいし、画力はあるが描写がわかりづらい。
今のところミチカって主人公らしき人物の名前と前作のミチカの共通点だけが気になって読んでます。
ドクムシでは女が生き残る武器として裸になりましたが、今作は絵が綺麗なのに裸やら拘束はただのB級ホラー感しか湧いてこないなぁ…意味わからないまま終わる昔の海外ホラー映画みたいな。
またどんでん返しを期待して次が出たら読んでみたいとは思ってます。
よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話
自分も二世でした
自分がいた所ではこんなひどい所ではなかったですよ‥地域によりけり、熱心しすぎて変な方向に受け止めてしまう人、上に立つ人がそういう感じだと教えてもらってる人もそっち寄りになりがちだと思いました。 私が言えることは 離れた私でも15年間学んだ事は少なからず社会人になってから役に立っている事もありました笑
ヤスミーン
わかりにくい
絵が入り組んでいてわかりにくい
一コマずつしっかり見ないと何をしているシーンなのかよくわからない
もっと読みたかったが目が疲れて断念してしまった
おすすめ
自分は少女マンガ、恋愛マンガは20代に
なってから読み始めました(それまでずっと
少年マンガ読者)
ひさわゆみさんの作品、ストーリーとともに、
優しい絵がとても好きです(登場人物の表情や
指先の描写も繊細で、)オススメです
「恋じゃないからそばにいて」のストーリーと
何かつながってないかな、な~んて勝手に
想像しています
ヒミツがなんなのか気になる。
11巻まで読んでも、今のところヒミツがまだ解明されなくて、それが気になって読んでる感じです。ヒミツで引っ張るのが肝なんでしょうが...。それ以外はそんなに面白さはない感じ。
あと、話が飛んでる気がする時や、新しい登場人物がしれっと出てきて「誰?」ってなる。私の読み間違いなら良いけど。
続き…読むかな?というレベルです。
2話目
1話目は本当にあった怖い話みたいな半分ホラーでした。
2話目からはいきなりリアルな話。生まれてから面倒見てなかったくせに無理矢理引き取った挙句「お母さんって呼んでくれない」って…
というか見知らぬ人間が急に母と名乗って現れて、一コマも子供を愛する表現がないのに、なんで子供が母親の絵を描くの?
3話目も結構リアル。マナーを守らない人ほど道路を我が物顔で自分勝手に走行していく。
全体的に絵が綺麗。特に子供は目がキラキラでかわいい。
ヒメゴト~十九歳の制服~
生々しいのに美しい
異性関係、同性での関係の汚さ、そこにある美しさを表現していてすごいと思いました。試し読みだけじゃ足りなく最後まで気になる作品です。
レスになる気持ちも分からないでもない。
子無しバツイチの女ですが、この漫画のように女側が妊活で旦那に拒否られパターンが世の中的には多いかもしれないけど、私の場合は自分が拒否ってました。
夫婦なんだからセックスするのは当たり前なのに何拒否してんの?っていう、あの無言の圧力は相手にとってはかなり負担です。結果的に私は旦那のことが生理的に無理になり、もう早い方がいいと思いさっさと離婚を決断しましたが。。
この漫画の旦那は勿論クズだけど、主人公もここまで自分の価値を自分で下げる必要もない。それでも好きで好きで仕方ないなら諦めて一緒に居ればいいけど、ここまで苦しい思いする意味は一体何の為?と思う。
復讐劇
事故で顔面損傷し、希望を失っていた主人公が、整形して自分の過去に関わった人達に復讐していくお話。
でも復讐の動機にイマイチ共感出来なくて、逆恨みじゃないの?と思ってしまうのは私だけ??
もちろん一部気の毒な面はあるのですが、そもそも自分がいじめて支配していた女性達なので。
これから整形の時のエピソードや、どうやってこんなにコロコロ顔を変えられるのか等が語られるので、思わず読んでしまうとは思うのですが(笑)。因果応報ですから、最後は主人公にも報いが来るんだろうなと思って読んでます。
絵はとても綺麗です。
主役はコーヒー
コーヒーの魅力を伝えたいという想いが強すぎたせいか、コーヒー自体が主役になっています。そのため、漫画としては少し厳しいというのが正直な感想です。
コーヒー関連の豆知識やアイテムを登場人物がいちいち説明口調で紹介してくるので、こだわり派のお父さんのブログでも開いたかと錯覚するほどです。
また、失笑を買う箇所が目立ちます。特に終盤の『対決』において、会員制コーヒークラブの代表であるバリスタが演出として隠し芸レベルのことをやりだしたのには、もう…。コーヒーの産地を描いていたのが新鮮だった、というのがほぼ唯一の良い点で、主要キャラの成長など頭に入りませんでした。
『まあそうなるよね』という結末を含め、つまりは、漫画というよりイラストの豊富なコーヒーのカタログといった感じです。この漫画家さんのファンでもない限り、ちゃんとした本を買う方が経済的だと思います。
伏線回収が雑
刺激的なテーマなので、勢いで全4巻読めます。絵も綺麗です。
ただ、伏線回収がまとまってるわけではないので、全巻読んでもすっきりしません。
後から無理やり継ぎ足した設定かなぁ?というのが率直な感想。
あと、個人的に4巻でリンが髪を染めて切るシーン。あれが、絵もカット割りも全てご近所物語丸パクリで、ムカつきました。
先が読めない
どんどん読みたくなって読んでしまいました。彼らが何を企んでいるのか、どうしたいのか分からないですが、そこも含めて面白いです
男性的にも、恋愛バイブルみたいな感じで役立ちそうです笑
切ない夢物語
暴力描写が激しいですがそれよりも、主人公・銀三の孤独と幸せへの渇望の描写のほうが切なく悲しいです。89年の孤独をひと時癒してくれたお隣の家族を殺され残虐な鬼と化すくだりは、まるで残酷な童話のようにさえ感じました。 結末に救いがあったのかどうかはわかりませんが、銀三があの世で家族に会えていればいいなと願うばかりです。
残酷なラブストーリー
改めて、設定がグロテスクだなぁと感じます。つきあっている彼女が別の生き物になっていくんですから。それが美しい分本当に切なく残酷です。世界で何が起こっているかが話中ではっきりとは明かさないのですが、あくまでこれはSFではなくラブストーリーだからなのかもしれません。それにしても、何度読んでもやっぱり主人公・ちせの北海道弁が違和感あり過ぎで、そんな使い方はしないよ!と悶々としてしまいストーリーが入ってこない部分がちらほら。道産子にはそういう意味で辛い漫画かも?著者さんも北海道出身のはずなのですが…。
娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた(分冊版)
甘すぎる
これくらいの事で嫌だからと言って逃げていたらこの先何も出来ないと思う。学校、仕事、地域のコミュニティなど人が集まれば、必ずと言って自分と合わない人や嫌いな人は出てくると思う。逃げて家の中に居るのを許す親は甘いと思う。親も私が何とかしてやる!と言ってる割には娘の話を聞いてくれる先生は家まで来てくれないと言ったり、もう関係の無い他校に移動してしまった前担任電話をしたりとかなり他力本願でイライラします。本当に娘を思うのであればこの先、生活をしていく上での最低限のコミュニケーション能力を着けさせるべきだと思います。
なかなか深め
有りがちなデスゲームかと思いましたが、なかなかバックストーリーもしっかりしていると思います。これだけの異常事態をどのように説明するのか期待していましたが、なかなか面白い発想だと思いました。
そして何より良いと思った点を2つ。主要メンバーの死にちゃんと意味があることと、デスゲーム特有の無意味且つ無駄なお色気描写が全く無いところです。この二点だけでも大いに評価できます。
私も美大生だった時期…
私も美大生だった時期がありますが、東村さんと同じ様な感じの生活送って大分親のお金を無駄にしました。
最初は笑って読んでいましたが、最後は泣きました。
せつない。
哲学?不思議?
とにかくおもしろい
不思議な漫画。
球の成長物語。
心ができるまで、届くまで、などなど
ぐっとくるものがあって時々涙しました
読書感想文かけそうな物語ですほんと…
真人の告白
真人に最後のチャンスを与えたのは幼なじみの沢田優一。『(血のつながらない)妹を手放したくない、みゆきが好き』とスピーチの途中から打ち明ける。『再会した時から二人はもう恋人どうし』竜一の台詞が切ない。鹿島みゆきは(真人から)フラれるけど沢田優一と横断歩道で見つめあう場面は新たな恋のはじまり。ラストは真人とみゆきの画が良い。静かに波の音が聞こえてきそう。放送当時カセットで何話か録音して聞いたなぁって思い返します(´ー`).。*・゚゚
3巻で終わらなくて良かったー!
ハッピーエンド ちゃんちゃんって漫画が多いから、まず、終わらなくて良かったー!続きが楽しみ!
かわいい!
ワンコの絵がかわいすぎです!
ワンコ(特に日本犬)好きならオススメ!!
一応3巻で、完結していますが、ミキと美希と吉高くんのその後も描いてほしいです。
明日香さんと吉高くんの昔の話とか、明日香さんの結婚後とか、いろんな物語ができそうで楽しみです♪
心が痛くなる
主人公の旦那が、頭の中、お花畑すぎ&自分のことしか考えていなくて不愉快です。主人公が追い詰められていく姿が、自分が浮気されたときと重なり、回を追うごとに胸をえぐられるような感じで、心が痛いです。因果応報で、旦那&不倫相手に、何らかの罰が下ってほしい。主人公も辛いけれど、慰謝料など、当然の権利は勝ち取ってほしい。旦那にも、不倫相手にも負けず、乗り越えて強くなっていく姿をみたいと思う漫画です。
ボーダーと言われる子への理解
透明なゆりかごから大好きでずっと気になっていました。×華先生のアシスタントさんの実話です。ボーダーと言われる子は、最近聞くことが多くなったけど、実際どういったことが大変なのかがすごくわかりやすく描かれていました。お母さんの苦悩で涙する姿は自分も辛くなってしまいます。でも一歩一歩、どうやって乗り切ったのかを具体的に書いていてくださって、凄く勉強になったし、お母さんとお子さんを応援したいと思いました。
せっかくだったら単行本単位で買いたいなと言う思いで星4つにしました。でも私は1作100ポイント払っても後悔はありません。満足です。
1巻だけ読みました
私は この先生の漫画が好きなので読みました。嘘臭くないところがいいです。にしても内容は、BLみたいな事があって、私と同年代の主人公が今後どうするのかな?というところです。
BLは私は好まないですが、この作品のそういう愛ってどういう事なのかなと思います。
この先生の描くキャラをみてると、『美青年』 とか
『ふにゃっとした気のいいおじちゃん』がよく出てくるので、好きなのかな?と思います
ホラー?とても悲しいお話です
タイトルとは裏腹に、ホラーマンガだと思います。絵も内容もめちゃくちゃ怖くなりますが、怖いもの見たさで全話読んでしまっています。これから先、この夫婦にどんな未来があると言うのでしょうか。ここまでやらかした夫婦の今後の展開が気になります。私たち夫婦も仲は最悪だけど、犯罪だけはやめようと思います。
もう無理
ジェットコースターのような展開に引き込まれて読んじゃったけど、13話まで来て吐きそうになった。
流石にもう無理。
子供、生まれて欲しくない。
最初の殺人も、その場で通報しとけば過剰防衛かもしれないけどこんな事態にはならないでしょ。
夫婦揃ってダメすぎる。
作中、なぜか同性(女…
作中、なぜか同性(女性)が敵に回らない構成になって登場人物が物分かり良いせいかレビューが好意的ですね。
主婦がイケメンと不倫して最終的に何も失わない設定は専業主婦にはたまらないのでしょうが、独身にはつまらなかった。笑
作者さんは「カーネーション」のファンだそうですが、『命は燃やすためにある』という近藤正臣のセリフを思い出しました。
世間バレするなど、もうちょっとひねった展開なら問わず面白く読めたかな。
親を批判する意見、信じられない
自分の子どもが不登校になるなんて、どの親も思ってもいません、想像もしていません。
だから、まさか…どうして?なぜ?と、ゴールの見えない苦しみを感じながら、子どもと向き合っているのです。
それを親の育て方、ワガママ、、よく批判できるな、と思いました。
子どもの不登校は、自分の生活のルーティンを全て崩してしまう出来事です。
そして、親に心配をかけさせたくないからこそ、本当の事が言えなくて、結局ウソをついた事になってしまうのです。
当たり前ですが、一番もがき苦しんでいるのは子どもです。
批判されている方は、自分が素晴らしい育児をしている、とでも言いたいのでしょうか?
このマンガの読者は、不登校に悩んでる母親が多く購入している、という事は明確であるのに、よくそんな人達を批判できますね。
その発想すらできない人が、本当に心の通った育児をしているとは到底思えません。
一気読みしました!
明日仕事なのに一気に読んでしまいました!
面白いです!
すれ違いばっかりですごく切ないのにギャグも散りばめられてて、最後は大団円。サブキャラもみんないい味出してます。
後半は麻木ママがあまり出てこなかったのですが、敵は一人で充分!
円と知世のイチャイチャをもっと見たかったー(笑)
音楽家たちの伝記を楽しく学べる!けど
音楽室に飾ってあった肖像画、懐かしい!知ってるようでよく知らない音楽家たちの人生や人間関係ま学べるギャグ漫画です。今まであまり読んだことのないタイプの漫画で面白い!でも、それぞれのキャラが強烈濃厚すぎて胸ヤケします(笑)。二巻目を買う勇気はま今のところありません。シューベルトが気持ち悪すぎてどうにもダメです!滝廉太郎も極悪でなんか大変なことになってるし、読んでるとツラくなってくるので星4つです。
キュンキュンしながら笑える
タイトル見たときは、俺様系の話かと思ったけど全然違う!
良い意味で裏切られました。
弘光先生の、完璧そうで実は全然完璧じゃない大人気なさに、トキメキなんてとっくに忘れたと思っていた私ですらキュンキュン。
癒された(笑)
頭が良すぎるがゆえの先生の苦悩も垣間見えて、そういう苦悩から解き放ってくれる鍵が、あゆはだったのだな、と思ったらホロリとしました。
でも、自分なら虎竹を選ぶかな。
あんなにも勘も頭も良くて、人の気持ちがわかる人、他にいないよ…。
あゆはの真っ直ぐさは、もし私が同世代なら苦手だったかもしれないけれど、この年になると素直にかわいいと思えました。
作品全体でキュンキュンしつつ、次の瞬間には笑える。
ラブコメの面白さを教えてもらいました。
スピンオフ?
それなりに真剣なんです のスピンオフ的な作品なのかな?
まだ、登場人物の背景が不明でなぞが多くこれからの展開が楽しみです。
こんなに順調にこの生活が進むわけないぜ!って思いながらもほっこりしてしまう。子供が登場するだけで、許されてしまうんだなぁ。
かわいくて、少し色気がある。
とても、可愛くて個性的で、いじらしい女の子たちの短編集です。この先生の絵柄は、カラッとしてるのに、そこはかとないエロい風情があるので好きです。あと、うまく言えませんが、表現方法が独特です。短編集の1つで、魔法使いの女の子が唱える、一撃必殺の呪文がインパクト大で、記憶に残ります。オススメは、最後の話。恋に落ちた時の表現方法が斬新でした。このお話の女の子が、愛しくて、この後の二人はどうなるのかと 妄想してしまいました。
話しが飛躍し過ぎ!
最初はよくある嫁と姑のバトルでした。言いたいことを姑に言えず、夫にも相談出来ず、一人で悩んでいる嫁。かつては自分もそうだったので、その気持ちはよくわかり、負けないで!と応援していたら、途中からいつの時代の話?と思うような内容になっていて。こういう内容にする必要があるのか?と思いました。
現在の話しならあり得ない内容。話が飛び過ぎです。敵かと思っていた姑が本当は味方だったというのはいいけれど、地域の人を操るご新造さまの話はあり得なさ過ぎでバカらしい!どんな終わり方をするのかと最後まで読んだけど、こんなヘタな絵とくだらない話に課金してまで、付き合うのはやめた方がいい!あまりにも酷くて笑ってしまうくらい。価値がありません。
ホントに返金して欲しい!試し読みだけにしてください。途中からはホント、ファンタジーを通り越してくだらないです。星1つだってやり過ぎ!評価し難い内容でした。
紙きれの中の幸せ
パートナー妊娠中、妊娠予定ありの男は読め
妊娠中の女性はホルモンバランスがしっちゃかめっちゃかで不安定になりやすい。
これは本人が望まなくても仕方ないこと。
お腹に人間ひとり抱えて 守らなきゃ→無事に産まれるか不安→旦那も家事して(いたわって)そばにいてほしい。
これ全部ホルモンバランスのせいと医師も認めてます。ヒステリックになるのもね。妊婦の責任ではないんです。
調べようとも理解しようともせず文句言って妊婦にストレスかける男はゲスなクズ。
パートナーが妊娠中(もしくは妊娠予定あり)の男性は読め。
甘えんな。てめえの世話とパートナーの世話、家事くらい今からできないといずれ捨てられて待ってるのは孤独死です。
最初はぱんつが下手だったI
最初はズルズルのダサいぱんつを描いていて萎えたが、最近は、カッコいい萌えるぱんつが描ける様になった。研究したんだろう。
よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話
これはなかなかクレイジー
現信者で同じく二世です。
作者さんのお母さんや周りがかなり極端で、正直すごい吃驚…
そもそも信仰は強制されるものでは無いし、というか強制されてるならそれは信仰とは言えないです。子どもの人生を親がかわりに決めてはいけないし、聖書には神とその教えを信じる信じないは個人が選ぶものと教えていますしね〜。
輸血校歌誕生日云々も、私は捻くれてるので何故そうなるのか?本当なのか?自分で調べたら理解できました。
集会で寝たら鞭打たれるとかも一切なくむしろ皆「疲れてるのに来るだけでもすごい」と言ってくれてたので、多分周りもお母さんも熱心さとか色々方向性が間違ったのかな…
確かにこんなんなら嫌になるなとか作者さんはかなり辛く窮屈な思いをされたんだなととても悲しい気持ちになると同時に、一部のこうしたケースで読んだ人に全てがそうだと誤解されてしまうのが残念です。
よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話
私も
母が同じ宗教で、私も高校までは行ってましたが、正座を崩して叱られなんてなかったし、スカートも普通に履いてましたよ^_^;
確かに友達は宗教内の子ばかりでしたけど。
よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話
私も二世でした
ここまで歪んだ内容ではありませんでしたが。別にかわいい洋服を着せてもらったり、漫画も内容は考えましたがOKでしたし、友達とも遊んでました。足を崩して叩かれるなんてなかったですね…ここが酷すぎたのか誇張なのか。今は親も辞めてしまいましたが、あの頃の全てが間違いだとは思わないけれど、一般常識がズレていたり、あるはずの楽しかった思い出が私にはなかった事はやはり辛いです。途中で見るのがしんどくなりました
太る女(分冊版)
胸糞が悪くなる漫画を読みたい方におすすめ
やはり人間が幽霊や妖怪なんかより1番怖いなぁと思いました。でも太っただけでこんなに不幸になるものかとも思いました。思いっきり胸糞悪くなる漫画が読みたいッッて方は好きな漫画なのではないでしょうか。っていうか面接官最悪だろ…。訴えられるぞ。(笑)
まさかのラスト
Perfect Twinに続く打ち切り作品だったとは…
きたがわ翔先生の作品は、今の人たちにはウケないのかしら。
Perfect Twinもこの作品もすごく良い内容なのに、無理矢理終わりにした感じがすごく残念です。
どちらも最後は、あり得ない設定になっていくのは、きたがわ翔先生のせめてもの抵抗なのか…
(無理矢理きれいに終わるのではなく、違和感を持たせることで打ち切りだったことを伝えたかった。みたいな)
web限定でもいいので、先生の描きたいように終わらせてほしいです。
Another side的な感じで…
可愛い!面白い!!
初めてレポ書きます!
試し読みから
いっき買いしちゃいました!
ファンタジー系漫画多い中
キャラクターもみんな可愛い&
魅力的で面白いし、コメディなとこも
多くて笑えます(*≧∀≦*)
ポチとクロのやりとりが
微笑ましくてすごく可愛いです!
また読みます(o^^o)
待ってました!!
新刊、出るんですね!この日をずーっと待っていました。既存の巻を何度読み返したことか。
それまであだちとか先生の作品を拝見したことは無かったのですが、ノラガミを拝見して、こんなに面白くて夢中になれる漫画があったのかと心から感動しました。
ノラガミの魅力はなんと言っても、本当に個性豊かで愛すべき登場人物達だと思います。
日本人なら一度は聞いたことのある、八百万の神様達がとても丁寧に表情豊かに描かれています。実在する神様達だからこそ身近に感じ、より感情移入してしまって、気づいたら無意識のうちに全巻読んでしまっていました。それくらい、夢中になります。
神々と神器、彼岸と此岸、わたしたちの身の回りで起こる全ての事象は本当に神様達が居るからなのだろうと信じてしまうほどです。
早く先が読みたいですが、聞けばあだちとか先生の体調があまり優れないと…逸る気持ちもありますが、何卒ご自愛頂きたいです。
面白い
私は人にきつい口調で正論をぶつけることがあります。職場で仕事のやる気がない人とかいい加減で人を舐めきった態度の人に、我慢が出来ないです。また嫉妬心からあの人さえいなければなと思うこともあります。迷惑を掛けられているのはこちらなのに、人に取り入るのがうまく被害者ヅラする人にワナに掛けられて、周りから白い目で見られることもあります。消えてくれと思います。対人関係、このストレスからは逃げられないのが社会です。だからこういう漫画を読むと、ゾッとします。
美しい漫画です
とにかく絵が綺麗。老若男女問わずどのコマも見惚れるほど美しいです。エッチなシーンも絵の美しさと話の切なさでそんなにいやらしくありません。お話も切ないものが多く、女性にもおすすめしたい漫画です。
先が気になる
何気なく広告から入って夢中で4巻まで購入してしまいまさした。
まさかまだ完結していないとは知らず。
早く先が読みたい。
犯人は長女の鈴ではないのか。。
テープの声は誰なのか。。
気になる。
ゼツ倫【分冊版】
うーん
絵は表紙の通りで、別に中を読んで突然裏切られることはないとは思います。絵が下手でも面白い漫画もありますし。
ただ、表情が安定しておらず、主人公の決めつける性格も苦手な人はいるかも。
Tシャツを口でくわえるなど、表現が幾分か上の世代の男性向けの感じがします。
ツボりました。
私は、アラ マッケンジーのくだりが
最高に笑いました。
ドラマ化希望します。
佐和子ちゃんは中条あやみさんで。
暇つぶし。
一話目
主人公の性格に難あり。
自身が生まれ持った美貌に恵まれそれを鼻にかけ自分を磨く人生を送っている。
一方、美貌に恵まれず生まれ落ちた者が整形をする事を否定する性格。
そのクセ生まれつき醜い者へ容赦ない。
有名大卒の美男子に言い寄られ結婚、と順風満帆の生活(性活?)
性格ブ◯とはこういう事かもしれない。
心が美しい女性が一番ですね。
つまらない
起承転結がなく、話の展開からラストまで何もかも強引すぎる。展開の早さにもついていけず内容が全く頭に入ってこない。キャラクターが全部同じ顔に見えるのもいただけない。ポイント損した気分です。
何コレ妄想が暴走してツボってハマった!
とにかく細かいところでツボる!笑える!
エロい妄想しちゃうエリーが可愛いんだけど、オミくんもピュアさが堪らなくて悶える。エロ加減がけっこうリアルか気がするし、展開が楽しみ!
観点は良かったけど…
終わり方もイマイチ…
飛び方もイマイチ…
下手になった?と言いたくなるほど雑…
他の作品が良かっただけに評価を下げました。
漫画ページが少ない
6巻なんて23ページのうち漫画は5ページから16ページまで。ポイント大切にしたい方は買わないほうがいい。面白くて最後まで買ったけど嫌な気分になる。
相手の世界に身を投じる
線が細く艶かしい絵柄できれい。
緊縛から始りますが、本質は純粋なまでの献身。
普通の行為では機能しない、落ち目の作家の男。
男の作品に魅せられ、男の理想の少女に成ろうと不貞を重ねる女。
あこがれ、畏敬から、愛へ。
2度3度、読み返してこそ理解出来るストーリーです。
既婚者として不倫は禁忌ですが、購入して良かったと思う。
がんまんが~私たちは大病している~(分冊版)
内容が散漫
描きたいことを思いつきで描いている感じで、とにかく分かりづらい。がんの情報マンガとしても弱い。「~繁殖している」の方がまだ読めた。
恋のツキ
キモい
初っ端からキモい女だと思って見てたワコ。配信中の半分位まで読んだが、ただただキモい。30過ぎて独身バイト。この時点でなんかだらしない。さらに同棲相手にも妥協した気持ちでいるが透けて見え、互いの間には尊敬も尊重の念も感じられない。ただお互い都合がいいから一緒にいるだけ。
この時点で人間としての魅力ゼロ。
しかも高校生に手を出し、普通に舞い上がって喜んでいるワコ。なんかもう都合の悪い現実を忘れられるなら、相手は別にイコだろうが他の誰だろうが構わんって無思考ぶり。イコは未成年で親の庇護の下にいて、これから大学なりモラトリアムを迎えて社会に巣立つのに、既にくたびれ始めてるワコみたいなのと関係持ってしまってる事がどういう危険を生むのか、ワコが大人としての自制心や判断力を持てないのが怖い。
こんな人間、現実にいるんだろうか。
この主人公が色々キモすぎて無理。
終わり方が本当に本当にいい漫画です!
こんなに感情移入して最終巻で泣いた漫画は初めてです。誰にかというと天狗のお父さんにです笑
命と人生をかけて主人公を守ってくれる瞬君...
現実にこんな人がいたらいいのにな....
天狗、鬼、歴史とすごく細かく描かれていて、大仏や不動明王の絵も素晴らしいです!
登場するたくさんの動物達がおもしろくてとても可愛いです。主人公の秋姫が羨ましすぎる!
あと田舎のスレていない高校生達のスクールライフがとても細かくおもしろく描かれていますが私もこんな環境でスクールライフ送りたかったです。
1ページの端から端まで本当に楽しめる作品です。
1冊1Pのきっかけが
まさかの一気に大人買いしたいと思える作品でした♪
私の中ではキ○グダム以来!
とにかく次が気になって仕方ないっ!
こんな家族の形もアリかな
最終巻、やっぱり想像通りの展開でしたね。ケンケンもモリモリも自分達が本当に愛した人と結婚して幸せだと思います。
最後に収められた短編、これがまた泣けます。父親として夫として本当の意味で強い人だったのだと。そしてアルバムの最後のページの手書きの言葉。ぜひ読んでいただきたいと思います。
小春押し
途中まではゆず押しだったけど、16巻読んでからなんだか切なくて‥
ゆずはもう憧れって感じで小春は応援したくなる。ハレ婚なんて嫉妬やらでうまくいかないと思ってるけど、みんな幸せになるといいな。
続刊
前回はそれなりに楽しめたけど少し物足りない感じがあった。
今回は前回で脇にいた後輩がメイン。自分的にはこっちの女の方が嫌いな部類なので、幸せの絶頂からどう堕ちて行くのか…楽しみで仕方がない(笑)
極主夫道【分冊版】
面白い、けど高い。
作品そのものはとても面白い。絵も綺麗だし内容もシュールで笑える。
にも関わらず1話の配信ページ数に対してポイント消費率が非常に高い。15.16ページで100ポイントって…これはサイト運営側の考えでしょう。せっかく作品か面白いのに紙媒体で買った方が良いと思わされるのが残念という事で、マイナス星イチ。作品そのものはとても良いです。
絵は綺麗。
絵は綺麗、でも物足りない。
続きを読みたい!と思えるのですが、内容が薄いというか、物足りなさを感じました。
そして最近の漫画にありがちですが、尻窄み感があります。
純粋に続編を!というよりは、物足りないから続編で補って欲しいような…絵が綺麗でサクサク読めるのに勿体無さのある作品でした。
好きになる人はっきりわからない事もある。
どうせドSヤクザとヤクザの娘のイチャラブ話かと思いきや、2人の男性の間で揺れ動く切ないお話でした。
正直、絵は上手くないし、エッチシーンはぎこちない絵だし、その点は不満だけど、2人の男性から同時に求められたら主人公のようになるかも。
私は途中から泣きながら見てました。涙腺ゆるい方なんで(笑)
泣きそうで吐きそう
旦那が買ってきた花束にこみ上げるミチの想いと、その花束に込められたちっぽけで薄汚い旦那の気持ちに涙が出そうになったのと、吐き気がしました。
自分がもしミチの立場で、この花束の真相を後に知ったら…旦那のこと刺してしまうかもしれないくらい許せません。会社の女もクズだわ、自称サバサバ系の1番めんどくさい女と同じ匂いがプンプンする。
美形に癒される
作者の描くキャラクターが素敵で毎回購入しています。原作がハーレクインで一冊完結型なので手軽に読めます
よくあるストーリー展開かな…とか思うこともありますが素直に読めば楽しめます
試し読みが50ページなので気に入ったらぜひ読んでください
いい息子
うちは、5人の子供1人娘に4人息子います。
私も、こんなに愛に溢れてる家族にしていきたいなって思いました。
初めて全巻買った漫画です。
ちょっと子育てに疲れたときに読んで、やる気を出したいです!
作者買い
さちみ先生が大好きなので購入しました。やっぱり間違いなかったですね。ほのぼの、コミカル、でもやっぱり甘いロマンス。最高です。
いやーーーーー、泣け…
いやーーーーー、泣ける!!
なんだろう。。。
好きな人に好きって言おうと思った。
大切な人をもっと、ずっと大切にしようと思った。
素敵な作品でした。
くそだな、おい!
普通にレスの話かと思いきや…とんでもないとこまで話がいっている!
そして、旦那くそだな。
本気で意味がわからん。ってか、離婚って話になって大正解だと思う。(この先どうなるかはまだわからんが。)こんなくそな旦那のために自分の人生犠牲にする必要ないし、そんなくそな奴の子供なんか産んじゃいかんよ!鬱になってる女房放って浮気かよ…笑えねぇわ(怒)しかもそもそも鬱の理由がお前だよ!っていう話じゃんか!っていうフラストレーションしかわかないマンガでした。フラストレーションたまりたくない人や感情移入しやすい人は読まない方が良いと思います。
可哀想で切ない
主人公に感情移入して、読みました。
切なくて可哀想です。読んでて歯痒いです。
こんなすれ違い生活嫌ですよ。
幸せな結末があるんでしょうか?
女の子が可愛ければもっと感情移入出来るの
いまいち女の子のルックスが好みじゃないです。あと、精神病んでるからって全てリストカットするってのは短絡的すぎます。
その辺が感情移入出来ませんでした。
話の整合性、リアル感、哲学的な考えさせられる内容は感心しました。
続きが読みたいです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲