漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ぼくの素晴らしい人生
たくさんの人に読んでほしい
学校の先生が発達障害に気付いても、親がそれを受け入れられず、受診やケアに繋がらないことがまだまだ多いです。少しでも早く診断をつけて、出来れば未就学のうちから、苦手なことの訓練や適応力を身に付けてあげることで、社会に出たときの生きやすさがまったく違います。また、本人の自尊心も失わずに済みます。これから親になる人、すでに子供がいる人・いない人、すべての人に読んでほしい本ですね。
お疲れ様でした!
最高でした!終わっちゃったのが寂しい…。
桜田雛先生は10年以上前の読切時代から才能溢れていましたが、絵もアップデートされギャグも洗練されて大人になって久々に作品を読んでもとても楽しめました!
主人公の椿は賛否両論ありますがとっても可愛い素敵なヒロインで大好きです!これは中々ない意見かと思いますが私にソックリです!笑 かわいい!
こういうヒロインはあまり描かれないので珍しく共感できて楽しくて最高でした!今後も楽しみにしてます〜!
幸せ、楽しいと辛い、…
幸せ、楽しいと辛い、苦しい。どっちを生きるかは些細なボタンの掛け違えによるもの。それがよく分かるエピソードで面白かったです。
全体的に古い
表紙のドレスも、元ヤン絶対も、
時代が2004年くらいのキャバクラ業界から進んでない
だんだん複雑に…
最初の頃はすごく楽しくて引きこまれたのですが、10巻超えたくらいからだんだんストーリーが複雑になり、登場人物も増え、読むのがしんどくなってきました…
他の方のレポにもあったように、文字数と情報量が多くてしっかり読み込まないと理解できない。。
Netflixのアニメで知りました
Netflixでアニメの1話を視聴しました。よくあるサバイバルの話というだけでなく、色々なキャラクターに焦点が当たってそれぞれの人間性が上手く描かれていると感じました。アニメもほぼ一気見して、面白すぎて、その後続きが気になって22巻~35巻まで一気に読み切りました。絵のタッチが古い?かなと思ったのですが、そんなことも気にならないくらいお話がよく出来ていて、夢中で読んでしまいます。色々なキャラクターの成長や人間性を感じることも、本当にこんなことが起きたら自分だったらどうするだろうと深く考えさせられることもあるお話でもありました。現実に起きたらこんなにハッピーエンドにはならないと思いますが、起こってもおかしくないなと思えるお話。ハリウッド映画にもありそう。沢山のアニメや漫画を見てきましたが、ここ数年の発見で1番面白いと思いました。涼とまつりのその後、そして安居のその後を描いて欲しいです。
一度は彼女になってみたい!
ベタですね……
内容がベタ過ぎというか、一昔前?みたいな展開。
そして絵が……小さい頃読んでいたちゃおとかりぼんに出てくる少女漫画くらい、目が大きいし顎が尖ってるし……それが気になり途中でやめました。
絵が綺麗だし、時代感があって面白いです!
池田ユキオ先生の作品は、『トイプードルと私』を広告で見て読んでからずっとファンです。可愛い絵と真逆のドロドロ劇のギャップがすごく好きです。
この作品も救いようのない絶望で溢れているのですが、その根底に流れる暖かさに癒されます。ヒロインの憧やかなえママの描写も魅力的で、可愛い絵やファッションと相まって楽しく読めます。
『トイプードル』でもSNSの闇といった現代特有の問題を扱っていますが、この作品にも「夜の街クラスター」といったお馴染みのワードが散りばめてあり、この時代ならではの特異性を感じます。
現在配信は3巻までで終わっており、望ちゃんの今後の展開が気になるところです。これからも応援しています。
リーガル×ラブ
久しぶりに面白い漫画!
あまり恋愛漫画は好きではないのですが、このお話はとても面白かったです!
起承転結がしっかりしており、短い巻数だからこそ梅宮さんが変わっていく姿がまざまざと分かり楽しかったです。
恋に落ちてから付き合うまでに焦点をあてているからこそ最後は駆け足感もありましたが個人的にはとっても満足です!
それからお話の最後に挟まれる小ネタ四コマも面白かった( ´-` )
こういうフィクション大好きです( ˙˘˙ )
だんだん面白くなってきた!
レスの若い夫婦の話なんで、よくあるやつかと思いつつ。はじめはみちが物理的に繋がることに拘ってて重いなぁって感じで、これは旦那キツイよな、て感じだったんです。でも、みちがそれに気付いてからどんどん良くなって、内面の自立が始まって、旦那が不安になってく、5,6巻は胸が静かにキュンってなるシーンが増えてきて何度も読み返しました。旦那も序盤より圧倒的に魅力的で、面白いです。会話がリアルに多くないところも、現実的。楽しみにしてます。
買うべしです。
コメントを見て高いけど購入しました。急にエロい(笑)、期待を裏切らなかったです。20巻も購入しようと思います。これが本編にもふんだんに出てきたら最強なのに。この二人の可愛くて胸キュンが大好きです。延々読みたいです。
ON THE ROAD GIRLS
主人公が、力み過ぎ。
作者の方の 感情移入なのか、主人公の女性が力み 過ぎ。絵もストーリーも一所懸命、描いている様子がうかがわれますが。
あと、「結局 最終的には、頭をポンポン触ってくれる、イケメン陶芸家とくっつくんでしょ?!」なんて1巻を読んで、思ってしまいました。
完結してしまった
寂しいです(泣)
この作品のおかげでパンが好きになりました。
読んでいて、とても考えさせられたり、幸せな気持ちになったりする作品でした。
続きがあれば、もっと読みたかったです。
統合失調症日記(分冊版)
よく分かりました
試し読みで2巻読ませていただきました。
実際になった方の手記的な読み物は初めてでしたが、病気について知ることができよかったです。
作者の方は統合失調症になりながら、自分がその病気であることを理解して、投薬を続けながら自分を客観的に見つめられていてすごいと思います。
泣き過ぎた
全く興味なかったこのコミックでしたが、どハマりしてしまいました。
柱が亡くなっていくところ、涙が出まくりです。
こんなにもハマったコミックは、何十年振りでしょうか…
個人的には、鬼殺隊含む主要メンバーは死んで欲しくなかったけど、鬼だけが死ぬのも不自然ですもんね…
何度も読み返してしまいます。
いやいやいや
旦那さん、その気遣い奥さんにできないかな〜〜!!
結末どうなっちゃうの??これ?
ここにきて目が離せなくなってきた!!
千輝くんが好きすぎて
千輝くんが好きすぎて、ついに月刊誌を初購入しました。
これからは毎月購入して、チギチギワールドを楽しみたいと思います。
月刊誌に移動したので、コミックも早く出ると嬉しいな。
毎月、楽しみにしています。
さいこー!
もう本当に涙あり笑いあり!
だいたいこの手の話はマンネリ化したりするけど、これは違った。最後まで楽しく、、そして感動でしたーーー!最後は涙止まらず、今までの出来事が走馬灯のようによぎりました!
作者さんありがとうー!
何度でも楽しませて貰います!
おじさまと猫
自然と涙が
最初は人気のある本なんだな、
最近話題なんだな、ぐらいの気持ちで試しよみを始めました。
すぐに引き込まれてしまい、じわりと涙が、と思ったら次の話にも、その次の話にも感動してしまい、涙腺崩壊レベルでした。
なんとも優しい世界で、癒されます。
すごくいいお話でした。
面白い
いま1番続きが気になる漫画です。更新楽しみにしてます!人間関係ドロドロ系の作品好きな人にはおすすめ!
内容が薄い
3巻まで購入しましたが、話を終わらせたくて急いで終息させた感じが否めない。
転生恋愛物好きだけど、みんながすぐヒロイン大好きになったり内容が薄すぎてもう少し丁寧に話が流れていたら違ったかも。期待してたのに残念。
コタローくんの物語
そのまま、複雑な家庭環境に育ったコタローくんが一人で暮らしていく。のをいろんな人達が見守り支えて、時にはコタローくんの子供視点での純粋な考え方とか色々と学ばされるような作品です。笑いあり涙あり、コタローくんが可愛くて仕方ない。みんなに愛される存在。同じくらいの子供がいるので余計に感情移入してしまう。
肉蝮すごすぎる
ウシジマくんでは悪者でしかなかった肉蝮が、この肉蝮伝説ではまたちょっと違った見方ができてすごく面白いです。相変わらずめちゃくちゃな人ですが、見方によってはちょっとヒーロー感もあるような…どっちにしろ、めちゃくちゃ先が気になってどんどん読んでしまいます。
やべぇめちゃめちゃ好みのマンガや
ほのぼのシリアスいろいろごちゃ混ぜファンタジー万歳\(^_^)/
心暖まる異世界マンガやでヽ(・∀・)ノ
わしゃ好きじゃヾ(@゜▽゜@)ノ
心の話
心の在り方についての話が非常に好きな私にはとてもとても面白い漫画です。QQスイーパーから読み始め、無料分以外は13巻まで一気に購入しました。複雑なお話なので大作になりますね。続きが楽しみです。
中途半端な終わりだなー
リアルでは、あるんだけどもね。
石油王って、突拍子もない題材を入れたわりには、作者さんが、上手なので、普通にまとまってるし、普通のOLちゃんで、リアル。
だけど、ここからって感じのところで、終わりますーー!
続き読みたいな。
ロードムービー的な
話の進行にあわせて、2人のそれぞれの過去が徐々に明かされていきます。三巻終わりに旅の真の目的が明かされるまではまぁ平和ですが、ここから北海道で寄り道しながらクライマックスに。
旅の描写も美しく、情景も気に入りました。もう一度読みたくなりました。
最悪
今までの課金が無駄でした。途中までは面白かったんですけどね。
瑠衣が死んでればハッピーエンドで丸く収まってたかも…?それか瑠衣が改心してくれたらまだ良かった。子供の演技始めたところからさすがにウンザリしてきました。とにかくしつこく引っ張りすぎ!
ほぼ全員裏切り者だしイライラしてきます。
もう読むのは辞めることにしますね!
激甘
砂漠のハレムの続編ですよー。
本編⇒婚礼編 読んでからのお話ですので間違いなく!
めっちゃ激甘でニヤニヤが止まりませんでしたー!
ミーシェの可愛さが際立ったお話だった。
このカップル好きーー!
本編読んだ人はぜひ見てー!
23まで読みました
今はかずま側の視点で進んでます。
最初は面白くて読んでたけど、
課金するほどでもなくなってきました。
次回からは悩む。
ふみちゃん視点もイライラしたけど、かずま視点もまぁイライラするわ…
コレはコレで
絵が綺麗で、背景もちゃんと描いてあるので、とても読み易い。皆さんの評価を拝見すると、終わり方に対する意見が多かったけれども、この話の終わり方として一番腑に落ちる終わり方だったと思う。
おもしろすぎー!
これを読むためだけに課金して多分二年くらいになります。最初はねとられ系?元カレが忘れられない系?のよくある話だと思っていましたが色んな人物が複雑に絡み合って先が読めない話です!新しい展開がくる度に前の
話を読み返してそうだったのか~!ってなります。登場人物ほぼイラッとくる人たちですがリアルな大人の世界でもある気がします。
モラハラ婚 ~夫に洗脳されていた私~(分冊版)
1話目だけでお腹いっ…
1話目だけでお腹いっぱいです。
モラハラを知らない人には胸くそ悪く映り、分かる人には苦い事を思い出させるかも知れない、誰得な話。
私の場合は、別れと同時に突然別居できるチャンスを得るのに10年近くもかかった。
続きを読むことはないけど、いつか、そのうち束縛と精神攻撃のために自分からボロを出す時が来るので、主人公も心身と思考がおかしくなる前に、早く別れれたらいいですね。
サブタイトルに違和感
「産褥期精神病」とあるけど、主人公は元々精神的に問題を抱えていて妊娠してまた症状が出てきた形なので、これまで何もなかった人が産褥期に発症する本来のそれとは違うと思います。
また旦那さんも、よく離婚せずに対応しているなと思います。息子の翼くんもお母さんにちゃんと愛してもらえずかわいそう。
途中まで読んでいたけど、筆者本人が自分のことを描いていると思うと、絵も必要以上に可愛いく描いているように思えて気持ち悪くなり、読むのを止めました。
100%オフで
100%オフで限られて作品の中から選んだのはコレ。無料で1巻は読んだが、購入したのは、最新刊6巻。ゾンビ設定が残念なだけで、内容自体は割と面白い。6巻でケンチョにモザイクが!!!
イライラして読むのをやめた
最初はリアルなセックスレス夫婦の日常を漫画にした気楽な内容かと読む進めていきました。
ダンナのバカっぷりと、振り回される妻の残念な感じもドキドキしながら読めるのは中盤まで。
あきました。
スライム転生。大賢者が養女エルフに抱きしめられてます
パクリではない
転◯ラのパクリとか書いてる人、中身読んでませんね。似ているのはタイトルだけで中身は全くの別物です。
大賢者が寿命をを迎えた際に、自身の魂をあらかじめ作っておいた器(スライム)に移すことに成功し、大賢者の知識や技術を受け継いだ養女達のペット(?)として生まれ変わる…というのが始まりです。
シナリオライターは希代の天才かタダの変態
原作も知らないし、なんかレポ欄が怖いし、なんか全年齢にあるのに明らかにエロ本だし…と思ったそこのあなた、正常です。
この漫画及び関連作品は性紀の天才が類稀なるワードセンスとパロネタ、熱いバトルにシュールなギャグ、そして性に対する社会風刺を多く取り込んだ作品であり、明らかに低俗な内容からは考えられない様な熱い展開とやっぱりタダの低俗(褒め言葉)な変態描写が飽きない物語の展開を彩っており、万人には勧められないけど一部の人にぶっ刺さってやっぱり万人に勧めたくなる作品です。
取り敢えずこの漫画の無料分を読んで展開が気になった人はYoutubeで「ハメドリくん」と検索してテキトーに1番上に出てきた動画を観てみよう、きっと貴方も稀代の天才もしくはタダの変態ライターが考えた悪魔的なワードセンスの虜になると思うんだハメ。
原作未プレイです
Twitterのトレンド入りから興味を持って購読させていただきました。
ぶっ飛んだ世界観なのでどれだけ耐性があろうと初めはドン引きすると思います。
しかし我々は人間なので慣れます。
ディストピアものなのでしょうか。
ただドスケベをして終わりという内容では無さそうなので、この先の展開が気になります。
まさかの漫画化
これは愛すべきデブの物語である。
とまぁ言ってみたけど原作も面白いです。
気になる人は調べてみるのもいいんじゃないかな?
追記)因みに自分は奈々瀬ルートが1番好き
卓越した創造の力
最新話の真珠ちゃんの症状が、酷いDV下で経験した症状の一つをリアルに再現していて、衝撃でした。部屋が実際に縮んできて潰されそうになる感覚、同時に、その時は受けていない筈のDVの感触が、自分の五感全てに混ざりあっていく感覚等、、。作者の方がご自身で経験されたのかと思う程に、生々しく、鳥肌が立つようです。
その他の登場人物の心情や行動も、まるでその実体験や感情が憑依したように、生々しく描かれていると理解でき、作者の方の卓越した創造の力に、引き込まれます。
ぬきたし-抜きゲーみたいな島に住んでるわたしはどうすりゃいいですか?-
醸し出す頭おかしい(褒め言)世界観
エロゲ会の西尾維新と呼ばれていたぬきたしがついにコミック化!
文句なし!たくみなドスケベ言葉遊びから始まるこの作品にあなたは笑いで涙し、展開が進みに連れ違う意味で涙するの間違えなし!
だって小山くんが艶い。
大好き!!
ためし読みだけのつもりが、面白すぎて購入します!!
真衣菜の怪しい興奮がおもしろくて、吹き出してしまいます。これを読んだら、暗い気持ちでいられません。
おすすめです。
面白い
一巻のくだりでヒロインが叩かれてますが、全く問題なし。
これは漫画です、ファンタジーです。
そうでなくても34歳の男性なら、ハタチの女の子相手許しちゃうかも…という程度の話。
キャンプのハウツーやキャンプ飯のわくわく感は読み応えあるし、
キャンプ場の使い方もしっかりレクチャーしてくれていいと思います!
ゴミを捨てない。綺麗に使う等マナー面のことも描いてあるし読み手にいい影響もある。
人物の描写は若干浅いですけどそれなりに主役2人の関係もきになる。
絵も綺麗だし、キャンプに興味がある人や料理好きには面白いと思います。
ヒロインが無駄に巨乳でアホ、主人公が無愛想ムキムキで、
登場人物イケメン美女ばっかりという
偏った設定は見受けられますが…。
どこまで予想を裏切られるのか
これ2巻完結じゃないんですね!?
なんならここで終わってもお話として成り立つかなっていうくらい既に凄まじい怒涛の展開でした。
むしろこれ以上引きのばなくていいのではとすら思います。
600ポイント×2を払う価値は十分あるかな、でもエログロが苦手な方はやや注意です。
あといつ書かれた漫画なんだろう、ちょっと実在の事件に似てるところがあるのがマイナス★1の理由ですね。
事実は小説よりも奇なり(漫画のほうが事件より先に存在した)ならばすみません。
小学校教員です。支援…
小学校教員です。支援学級の担任もしたことがあるし、今のクラスにもASDの子がいます。
読んでいて、思わず頷くことがたくさんでした。障害という言葉はやっぱり重い。凸凹!!いい言い方だなあと思いました。実際接してて、その凸凹をたくさんみました。そして、それに困っている子どもたちも。
小さい時の健診で言われなければ(言われてもおうちの方が受け入れなければ)なんの手立てもなく小学校へ通います。さまざまな場面で自分の困り感を伝えられず、ますます困る子を学校でよく目にします。
凸凹のことをみなさんに知って欲しい。
凸凹がある、そのことがマイナスの「特別」ではないとみなさんが思い、お互いに手を差し出したり、握り返したりする世の中になればいいのに。。
この漫画がそのあとおしをしてくれたらなあ、と思っています!
ここで読んだにも関わらず単行本も買ってしまいました。
大人になって読んでも尚良い
小学生の頃大好きで台詞を空で言えるくらい何度も何度も読み返したこどちゃ、改めて読み返すと当時では理解しきれていなかった部分もあったんだなぁと思った。そこがまた良い!
あの時も羽山がかっこよくて好きだったけど、今読んでもやっぱり羽山が好きだ〜!かっこいい〜!!!!
本当名作!
最高です!!
笑いたい方!見る価値ありです!!
ここ最近見た漫画で1番笑いました。
こちら学生時代はとっくに過ぎ去って記憶も薄いですが、なぜか小山くんに親近感を感じ、さらに勉強までさせてもらいました。
何度も読み返したい作品です。ありがとうございました。
社畜と少女の1800日
女性には・・・
少女が良い子過ぎてロボットみたいです。これに似た事を強要される虐待マンガを見たことがあります。もっと泥臭い人間くさい話しにしてくれて、最後に恋愛関係になるなら納得できるけど。ただの虐待を正当化してるみたいで気持ち悪いです。
ボボボーボ・ボーボボ
漫画史に残るあまりにも自由な漫画
一話完結ではなく続き物の漫画なのにあまりにも自由でカオスな展開のさせ方は「ギャグ漫画の自由度」を拡張したと思います。
自分は特に一桁台の巻数の頃が好きです。
脳みそを溶かしたいときにオススメ。
新感覚高校野球マンガ
きちんと野球主体のマンガである一方、所々にシュールな笑いがあって全体にとても面白く読めました。絵がキレイなので笑いのシュールさも際立ちます。一昔前よくあった、ふてくされたら鼻くそほじる·屁をこく等、スポコン少年マンガのギャグと違い、きちんと笑えて納得できる青年マンガに仕上がっている思います。
周りが頑張りすぎてる…
周りが頑張りすぎてる。よく壊れないなと思う…周りが。
私は母がノイローゼだか鬱だかでしたが無理でした。私がおかしくなるところでした。
大事な嫁、大事な娘、なんだろうけど…
1番優先すべきは生まれた子どもじゃないでしょうか。
物心つくようになったらトラウマになっちゃうよ…
それまでに治れば良いけど、出先のオムツ替えよく1人で行かせられるなと思いました…
いやー
さすがに、ここまでの女いないだろうけど、きょうこが、憎めないwww
アホで、欲望に忠実。
そして、こんな旦那まぢ別れて正解だし、慰謝料いい値なら、次に捕まえる男が離婚歴とか、気にしないタイプなのであれば、むしろよかったのでは?くらいな感じ。
高坂さんと旦那さんがいてくれて良かった
23巻を読んで涙がこぼれました。
私も3年前にうつ病が発症し今も投薬が必要です。仕事復帰はしていますが、まともにまとまった休暇を取らず働いているせいか、言い知れない不安や太陽光、人への恐怖、息苦しさ、不眠が定期的に押し寄せてきます。
説明しにくい、言葉に出来ない感覚を他人に理解してもらうのも理解するのも難しいです。
私自身、なんでどうしてと自責を繰り返します。
そんな患者側の気持ちを認め、受け止めてくれる旦那さんと高坂さんの存在は主人公にとってどれほど大きな存在なのか想像に難くありません。
久々の連載再開に嬉しい気持ちですが、主人公と旦那さん、息子さんと家族が今は穏やかに過ごせていることを願っています。
難しい病気を分かりやすく美しい作画で漫画にしてくださっています。ぜひ多くの方に読んで頂けますように。
安心して読める王道シンデレラストーリー
ど定番王道シンデレラストーリー。
先が読めるレポが多いですが、その分安心して読めるのと、絵が綺麗&社長がイケメンなので大満足です。
結果は想定できても、途中のトラブルや登場人物、二人の距離感などの過程で十分楽しめています。
イケメン二人が、冷戦的に繰り広げるヒロインの取り合いもたまりません♡
先が気になります。
リエゾン ―こどものこころ診療所―
発達障害に気づく
自分自身も発達障害のADHD(注意型)で
小さい時おもちゃみたいなのをやった
記憶がある。
普通の子と違うのは気づいたのが
小1だった余りいい記憶ない。
この漫画はいい意味でいい!
バナナフィッシュの続編?
バナナフィッシュが超良作だったので、すんごく期待しての作者買いでした。ストーリー作りの上手さはこの作者ならでは。展開が早くてどんどん引っ張り込まれます。ただ、落ちを考えるとイマイチ物足りない感じが残るのは何故かなぁ? バナナフィッシュで大泣きした読者をちょっと癒やしてくれる続編になるのかも。
ほのぼの!!
こゆ漫画は、基本的に、男がリッチで、女が貧乏で、リッチな男のカッコいいエスコートにキュンとしつつ、ちょいワガママな性格には、翻弄され‥って話が多いと思うけど、この話は、男が、お金がないわけではないけど、ケチ。そして、偏屈!!
主人公がいい子だから、成り立っているけど、こんな男に付き合える女は他にいるのか!?www
と言う感じなのだが、でも漫画で見ている分には、ちょっといいなぁ‥と思ってしまう‥
いや。こんなん彼氏だったら絶対嫌だけどwww
2人が本当に好きあっているのだなぁとほのぼの読めます!!!
好き!!
ツイッターで流れていたときからコミック化を楽しみにしてました。悪役になりきれないお父さんwww。
時々漂う昭和臭がウププです。
面白い
私は面白かったです。
夢中で全巻購入しました。設定が面白いし、引き込まれます。
よくこんなこと思い付くなあと感心しました。
楽しく読んでたのに
16巻からダラダラ〜っと話を引き伸ばしてるようで、内容が 空(からっぽ)になってます。
どうしたのでしょうか?サクッと進んでから また展開があるならまだしも、 グダクダでこれなら 他の漫画買います。
ツッコミどころ満載でも 絵と展開がたまに不自然でも 柳がカッコよくて、楽しく読んでたのになんだこりゃ
ついに完結
なかなか距離の縮まらない2人にハラハラしました…
個人的に満足できるラストでほっこりしました♡
グレーゾーン、発達障害
最近よく聞く発達障害。グレーゾーンとはどの様な人のことを指すのか、どう言った場面でどんなことやどんな不具合があるのかを教えてくれます。
救いようのないいくつかのシーンになんだか少し悲しくなります。ストーリーを漫画にしたというよりは、日常にありそうな場面を漫画にしたような感じなので、起承転結が不明確なことと、まりに発達障害グレーゾーンがいた場合の対策などが書かれているわけではないので読んでいて少しヤキモキします。まだ話が続いているので、最後はみんながハッピーになれるような展開で終わるといいなと思いながら読み進めています。
ネクラには刺激が強すぎるキラキラした弟が2人もできました
漫画だからといって……
実際の父親が強迫性障害の娘と分かっていながら赤の他人といきなり再婚とかない。
漫画だから許されるかもしれないけど…嫌悪感しかない。
昔、連載中に読んでた漫画!
クッキーが始まった頃に毎月姉と交代で購入して読んでました!
クッキー読む年齢じゃなくなって買わなくなって「あのコと一緒」の続きが分からないまま大人になりました。
まんが王国で見つけて思わず全部読んじゃいました(笑)自分の高校時代思い出しちゃった。
私は香澄みたいなコだったから、かのりの気持ちはよく分からないけど、香澄が江奈に依存する気持ちはよくわかる(笑)
浩太が鈴木さんと浮気しちゃう所まで昔読んで、とにかく鈴木さんが邪魔でうざいと思った記憶が思い出された(汗)
鈴木さんいなければハッピーエンドだったのに!
でも奥野がイケメン(江奈に似てる)でこれで良かったのかな?と。
最後の位置関係がよく分からないけど、約束の場所(引越前の場所)に来て浩太と本当にさよならした後、奥野にただいまって言うけど奥野も一緒に引越前の場所に来たの?神戸→名古屋?
ただの恋人同士がデートで旅行にきたのかな?
花嫁に配属されました
普通に良い
社長がヒロインに惹かれていくのがとても良きこの作品のどこが悪いのかがわかりません
少女漫画というものは、だいたいパターンは、一緒です。でもどこでどうキュンとさせられるかが違うので普通にこの作品は、好きです!
二人にエールを!
小さな子ども二人が親の影響で自分の意志とは無関係に、男の子っぽく女っぽく過ごしますが、やがて身体も変化していき、思春期を悩みながらも共に成長していきます。両思いなのにうまく付き合えない、約6年間がんばった。その分勉学に励んでえらかったじゃないか。
最終回は終わりではありません。人生としてはやっとスタート地点、これからは親の庇護はなく、自分の足で歩いていくのです。二人で素敵な人生を送ってね。親とは適度な距離感をつかんでね。
などと、自分の親戚の子を見守ってる気分でした。2人の結婚式に呼ばれたい!輝く二人にエールを!
可愛い
可愛いーーー!です!!!
ド純愛な恋愛もので、ピュアで真っ直ぐな高校生の年下の男の子目線のお話で(珍しい)、レポを書いてる時点はまだ2巻なのですが、
どうかこのままこんな可愛い思いが成就しますように、と願うばかりです。
こんな頃が昔昔の大人としては、現実の高校生男子はもう少し下心ありありだと思うので、その辺も彼の思いがちょっとでも叶ってほしいなーと思いつつ、ピュアな恋愛も見たいなーという矛盾な気持ちを抱えながら、今後も2人を見守っていきたいと思います。
この作家さんは本当に、絵が魅力的ですね。
主人公の2人もとっても素敵で、今後周りを引っ掻き回しそうなキャラも美しくて、これからの話が楽しみです。
すごいテーマでした。
断崖で、この作者さんを知りました。
取り扱うテーマと、その重さにこの独特の絵が
恐ろしいくらいマッチして、
吸い込まれるような感じでした。
テーマの重さと悲しさと、怒りと、
この作品は断崖にまさるとも劣らない迫力で
のしかかってきます。
ただ、あれほどこの作者さんの良さである絵が
この作品では、なんだか、騒々しく感じました。
質感が変わってしまったのかな。
あと、沢さんとの関わりは、あくまで私見ですが
物語の根幹として必要なはずなのに、どうしてもエピソードとしてなくてもいい気がして。
悩みが悩みである以上、軽重などないけれど、
それでも透子さんと肩並べてる風な苦悩とか
墜ちっぷりとか、やっぱりいらない、エピソード。
断崖は、できれば★10でも構わないくらいの
心を本当に鷲掴みにされるものだったのですが
この作品は、この作品としては素晴らしいものですが、比べてしまえば、★4つでした。
特装版「親なるもの 断崖」
一周回って…
子供の頃読んで衝撃を受けた漫画でした。
時代劇で見るような風情と色気のある遊郭の話と違った角度で。
数年前に電子書籍で読めるようになって凄い時代だなと思ってたら、今年は鬼のマンガで三味線弾いてるシーンが出てきてふきました。
アラサーちゃんと高校生の関係いい!!
とにかくかっこ可愛い!!!
試し読みしてみたら、内容も絵も好きで面白かったので全巻読みましたが最終回はね、おそらく主人公と同じ気持ちですね。
んんん???なぜここで、終わした?っていうね。
続編待ってます。
今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~(分冊版)
生きてる価値のない夫に驚愕
お品のない言葉遣いはポレ美さんの欠点だし、立場をわきまえずマウンティングしたりお金取る愛人もクズだけど、いちばんの悪人は夫。
漫画とは言え、ここまで最低な男を知らない。
妻のせいにして浮気、義両親に土下座させておいてお腹空いたと言い放ち自分だけ食べに行き、愛人に追い詰められたらポレ美さんに泣きつき、かと思えば今度は逆ギレ。
嘘つきは泥棒の始まりを見事に体現するカス。
生きてる価値の全くない人間っているんですね。
毎話読む度に胸糞悪いけど、ポレ美さんには最後は目を覚まして幸せになって欲しい。
あとポレ美さんの妹、すき。
心が振るえた
マンガを読んで泣く事なんて無かったのに。登場人物の言葉の一つ一つに心が感じられて、感情移入してしまいました。ストーリーはよくある話しかもしれないけど、切り口が違うんですよ。一貫して人の心の機微を大切に表現している。超人的能力の戦闘物でも絶対的ヒーロー物でも無い、人間臭さがあるから共感できるんですね。
虚しさ、悲しみ、絶望、喜び、幸せ、家族、仲間、そして自分に向き合って成長していく主人公。
この作品からは人の心が痛いほど伝わってきます。
予想外のオムニバス!!
タイトルを見た時には、『偽装結婚したら本当に好きになってしまった』的な、ありがちな恋愛ストーリーだと思いました。
冷やかし半分で1話目を買ってみたところ、良い意味で予想を完全に裏切られました!笑
まず、1話完結のオムニバス形式です。
主人公は固定ですが、主人公が経験する様々な一年限定の偽装結婚(?)のお話です。
そして主人公の正体もどんでん返しです!!
よく読めば確かに、正体は途中にヒントがあるので、分からなくもないのですが…。
なかなか斬新なストーリーでした。
続きが楽しみです。
全館読みました
曽根先生の漫画は漫画を超えてます。
言葉も出ない。昔から先を勉強されてる努力家といえます
全て読破してます。
内容もしっかりしていてお値段も高くない。これこそ漫画家といえると思ってます
ウォルテニア戦記【コミック版】
サイコパス?
殺すだのなんだの冗談かと思ってたら、出会っただけの悪人でもない人をバンバン殺すって意味不明だな、と。
自分がどんな世界にきたのかも世界の仕組みもよく分かってないのに、とりあえず殺すってねぇ?
奴隷を助ける任務のために賊を殺すのは違和感ないけど、奴隷に対しては優しさを浮かべてる意味もよく分からない。
特装版「死母性の庭」
鬼才のノンフィクション漫画
先生の漫画は漫画の域を超えて まるで映画を見ている感覚になります
他のコメントではこんなことないんだろう的な環境で育った人達が多すぎる
この先生は 何よりも先に心理学、家族、虐待について深い部分を勉強されてます
夫婦不性活 ~夫はヤリたいけど私はしたくない~(分冊版)
なんじゃそりゃ。
家族サービスだって毎日精力剤飲んでやるってどうよ。毎日やられたらお互い地獄でしょ。
飲まなきゃやれないならやるなよ。
夫とやりたくなかったんだから、良かったじゃん。
さっばりわからんわ。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲