漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
読むときの自分の状態によりますね。。。
自分が閉塞した状態にいた頃は、この漫画のストーリー展開や、登場人物の心の動きに、共感というのか、とても興味を惹かれたのだけれども、
今はなんだか、ただただ、このお母さんや息子がいたましい。やるせない。序盤からずっと変わらないテンポと異常さの表現が徐々に変化してはいるけど、単調に思えて、飽きがきているのもあるけど、彼らの感情に寄り添うことさえ「不毛」な感じがして、これ以上読むことは無いだろうなと思う。
私にもこの時期は確かにあった。長いこと。
だけども、もうこの負の世界に留まっているひとに関わりたくは無い。
そう感情移入するほどに、この漫画のリアルさが際立っているのかもしれない。
「狂ったら楽かな」と今思っているひとは、
読まないことをオススメします。
とむ先生の作品が大好…
とむ先生の作品が大好きで、よく読んでいます。
この作品もいいんですけど、唯一、小梅ちゃんの言葉遣いが気になりました。
物怖じしないのと、礼儀を知らないのは違うと思うし、会長であるおじいちゃんにまで、敬語を使わない事に違和感がありました。小梅ちゃんのキャラなら、敬語でも充分物怖じしない感じは出ると思うので。
小梅ちゃんのおじいちゃんって、もしかして…
あの琥珀堂さん?みたいな一文も気になっています〜。どこかに番外編あるのかな?
おじさんの番外編も良かったです!
面白い!続きが楽しみ♪
最初は恵那ちゃんの腹黒ギャグコメかとおもったのですが、読んでるうちに向上心が強く、仕事に真面目で強気な主人公の成長の話でした
マネージャーさんには感謝はしてるものの、ついいじめてしまう恵那ちゃんに笑っちゃいます
松田さんとの対決も気になりますし、続きが楽しみですポイントを貯めてまた読みたいです
これは壮大なミステリー!
私の感想でギムナジウムを愛でるだけの本だと誤解されたかなと心配で再投稿。ネタバレ。どうやら孤独を感じてないと作った人形は動かないらしい。天音に土をくれた徳ちゃんは若い頃に遭難した森で魔女かもしれない人形作家から貰った。←割とドラマあり。中二病満載の設定本『アマネギムナジウム』の世界で繰り広げられる人間関係に悩む天音。親身になってくれる同僚の笹井さんに好意を覚えた途端に動かなくなった人形。不安になり笹井に別れを告げたが、その彼に突然、かつて通っていた中学校に連れて行かれ「君はもう思い出さないといけない」と言われる。笹井は何者?その教室で天音は全てを思い出す。球体関節人形の少年たちの名前は実はクラスメートの名前に由来していた!それが5巻。天音が失くしていた中学の記憶。笹井はなぜそれを自分の責任だと言うのか?「性と恋が複雑に交錯」との次巻予告!これは結構なミステリーでした!ぜひ読んでください!
ほんわか優しい気持ちになりました。
一気に4巻まで購読しました!!!
流行りの転移・転生ものですが、面白いです。
↓ネタバレ↓
地球ではブラック企業の社畜リーマンで善良なおじさんでしたが、実はその人生も地球の神の手でわざと辛い試練となっていました。子供の頃は父親に厳しく育てられるが愛情らしいものはなく、高校合格発表の日、父は遺産を残すことなく他界。優しかった母は父の死後、働きづめで過労で亡くなり、リョウマはというとやっとで就職した会社はブラックでささいなことで死んでしまいます。転生後、8歳の孤児の少年として新しい人生を歩むことになったリョウマは3年間森にこもりスライム達と生活します。11歳の子供にしてはチートな能力を持っているけど真面目なもと社畜のリョウマは転生後も働きまくります。転生前の人生が反映されたため苦痛耐性が高い良い子すぎるリョウマを公爵一家が心配し可愛がる絡みが癒されます。リョウマの成長が楽しみです!
奥さまは新妻ちゃん
稀に見るタイプのほのぼの系
付き合いたてのカップルのイチャイチャはよくありますが、新婚夫婦の日常系漫画は珍しいし、見ていてなんだか安心するような感じがします。ドキドキする話ではないので、ゆるりと読みたい人にはおすすめ。
ファンタジーとして
面白いし。自分が新卒のころに描かれた作品のためとても懐かしく感じました。データの保存先がディスク、とか。まだまだ雑務は「女の子」の仕事だった頃ですね。
主人公の上原さんは素敵女子ではありますが、いいオンナ過ぎてサイボーグみたい。なにかの宗教の信者とかでもない限りあんな風には生きられないと思うし、現実の職場にいたら絶対にアンチが発生するでしょう。
上原さんは、ファンタジーです。
しかしながら現実社会でも活かせそうな処世術、考え方などもたくさん描かれているので、良い漫画だったと思います。
ほのぼの初恋チベット幻想物語
モンゴル遊牧民などを舞台にしているストーリーに似ています。旧きよき時代の素朴な人々の生活。家族を大事にし、嫁とりの慣習。村の仲間意識。たんたんと優しく進むストーリーに幼き婚約者たちのほのぼの初恋がかわいいです。優しい感情になれる一冊です。
面白いんだけど、、、、
ネタバレ含みます。
話は面白いし、地獄からの復活!っていうストーリーはありがちながらも、登場人物の協力の姿など素敵に描かれていて、話は面白くはあるんだけど、散りばめられた謎?のようなものが、最後回収されないと言うか、、、、、
とにかく最後が、え?ん?なんで?…な感じで終わってしまいます。
打ち切りにでもなったのか?
と思ってしまうような結末でした。
ミヨコさんはどうしてあんなに助けてくれたの?とか、月ちゃんはなぜ残った?そんな伏線あった??となりました。
好きだなー
料理の漫画が好きで試しに読んでみましたが、期待通り好きでした。
成り行きで夫婦になった2人がすこーしずつ惹かれ合うのが待ち遠しくて、読んじゃいますね。
私も年下の旦那さんだったらいちかさんみたいに、とりあえず旦那さんの未来を空けといてあげるな。
でもやっぱり最後はくっついて欲しいけど。
楽しみです。
ホルモン分泌の嵐の恐ろしさ
まず、描写が凄い。思わず錯覚してしまうほど 壊れていく描写が事細かく日記やレポではなく、描かれてます。今回の 認知の歪みには ハッっとさせられました。
私は甲状腺機能低下のホルモンの低下の病気を持っていて、医師から言われてます
「あなたは 自然妊娠はだめです。産後 育児どころではないです、この病気を持ってる人は普通に出産して産後は地獄の状態になります」と言われてますが、もしかしたら この様になるのかも知れません。
甲状腺機能低下症は 鬱と間違えられやすく、ホルモン低下の詳しい検査をしなければ 発見できません。
女性の10人中 6人は甲状腺機能低下症になるそうです、発症するかしないかは人それぞれです。
ホルモンバランスが崩れると 地獄です、ホルモン分泌が足りないだけで 仕事にも影響しました。目に見えない病気ですので、女性のみなさん方 違和感や意味のない鬱状態など始まった時は検査して
くにはちぶ
何がしたいか分からない
主人公が頭悪いから読んでてイライラするかな。とりあえず無料の2巻まで読んだけどストーリーの動きが遅い。この設定を活かしてるとは思えず、続きを読みたいと思える程の魅力は無い。キャラクターの行動に意味や信念を感じられない。人に迷惑を掛ける行為が嫌いな人は読まない方がいいと思いました。
最終巻が、どうにも?…
最終巻が、どうにも?な結末で終わっています。
続きがつくられるのかなあ、、、
それまでは、面白くかっただけに、少し残念です。
インスタの広告
インスタの広告みて面白そうだったから
1巻だけ買ってみました。
どんどん読みたくなります面白いです
忘却のサチコ
わんこそばの場面
無料の三巻まで読みました。全国色々な土地の名物が出てきて食べに行きたくなりました。
ただ、盛岡のわんこそばはちょっと違う…。私は何度も盛岡でわんこそばを経験していますが、まず、わんこそばを食べるときは必ず前掛けをします。そして給仕さんたちは、イントネーションこそ訛りはありますが、文字に表れるほどの方言はほとんど話しません(末尾が、~~でした、と過去形になったりはします)。いかにもな方言を喋らせて東北感を出すための演出だとは思いますが。また、掛け声も「はいジャンジャン」以外に「はいドンドン」「もう一丁」「まだまだ」等、様々なバリエーションがあります。ほかにも、薬味や刺身で味をリセットするところや、ペースが落ちてきてからの給仕さんとの攻防など、もっと描いてほしいな~と思いました。まあ、食べ物自体よりもその時の主人公の心情がメインなので仕方ないですね。久しぶりにわんこそばに挑戦したくなりました。
ふわふわ癒される
とっっっっても癒されます……お弁当も美味しそうだし、出てくるキャラみんないい人(一部除く笑)だし、優しい世界です。
ハルちゃんの何気ない一言に癒される蒼くん、それを見てさらに癒される自分(笑)
この漫画を読んで、年明けから私もお弁当を作るようになりました!レシピも真似してます!
最高!!
最高でした!
話も奥が深く、最初はゆっくり強くなるのかと思ってましたが、まさかの突然覚醒!
その後は、残念な結果になってしまった未来よりももっと早くに、やるべき事、やりたい事ができるという神的状況!
そんな中での血で血を洗うような戦闘!
もーーー本当に最高に面白かった!
続きがめちゃくちゃ楽しみです!
新型肺炎のニュースをみて話題に上った作品
新型コロナウィルスで閉鎖された武漢という都市が昔やってた「未満都市」みたいだなと思って検索したら未満都市はこの作品のパクリだったという記事を見て、購入。
こどもは症状が出にくく中高年は重傷化する傾向があるという新型肺炎を彷彿とさせる内容。
パンデミックからのサバイバル、中々ドキドキして面白いです。たくさんの人に読んで欲しいです。
ちなみに結末は微妙らしいので続きが楽しみです。
好き!
もうこの作者さんのやつ全部好き!絵もキャラも全部好きすぎるーーーー!藤原くんも白滝くんもどっちも好きすぎてひつじが羨ましい!!!そして白滝くんサクッと彼女出来てたからその辺もーちょい詳しくやってほしいなー笑
水城さん
失恋ショコラティエはヒロインに苛ついて(笑)途中で挫折してしまったのですが、これはイッキ読みしてしまいました!面白い!!水城さんの絵、シンプルな線なのに描写が繊細でとても好きです。
嘘つきは恋焦がれる
キュンとしました
ヒロインの日常に隠した恋心にキュンとし、虚勢をはった常務の素顔にもキュンとしました。二人が幸せになっていく過程もよく、終わりもよかったです。
やはり私は電子書籍派(笑)
無料2巻分を読んで木之原ファミリーにすっかりハマってしまいました!
ヒロくん優しくてステキな旦那さま。塔子さんは元キャリアウーマンとは思えないほど田舎暮らしが板についてきましたね。そしてハナちゃん愛らしいです。ぬいぐるみのテディも好きです。
登場人物もいい人ばかりだしいじわるなママ友もいないし心が洗われる暖かい漫画です。
続きが読みたくて書店で紙本も手に取りましたがやはり私は電子書籍派みたいです笑。
月額ポイントで毎月一巻づつ買おうと思います。
面白いというより考え…
面白いというより考えさせられる作品。 根っから悪い人間はいない。 何かをきっかけにして人生が狂っていったり、上手くいっている人生でも常に落とし穴があったり複雑な人生を誰もが生きていてそれぞれの 地獄の中を生きてる。他人に迷惑かけずに一生を終える人がほとんどだが中には自殺したりはたまた周りを巻き込むテロなど起こしたり、この違いは何なのだろう。
仮面の忍者赤影Remains
お~っ!
このドラマ、見てた、見ていた!懐かしい!内容は忘れましたが。当時、『赤影』役の俳優さんに憧れていたし,テーマソングも好きで,欠かさず見ていました。無料読み、のみですが『えっ、こんな内容だったけか?』と思いながら迫力のある画に、気持ちが持っていかれた。ワクワクしてきた(* >ω<)
ルイが
姉を追い詰めたのはルイだと真実を知ったむっちゃんに突き落とされて続く。。。
多分死なないでしょうが、真実を語るだろうか?
駿君はさやかとカズくんが元さやに戻り、2人で大切に育ててあげるんじゃないかな、と思うけど
ひとつだけ、秋山のさやかへの気持ちは本当に消化されているんだろうか?
2人の本音を一度ぶつけて消化したほうが前に進めると思う。
蛍太くんの命名がさやかへの未練だとずっと思っていたので。
君に愛されて痛かった【分冊版】
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ進みが遅すぎる
何がしたいのかわかりません。作者が描きたいシーンだけを詰め込んだ漫画。
進みが遅すぎてポイントがもったいない。
もう読みません。
怖い………
敏恵はもういいよー怖いよーーー普通の女性だったのになぜゾンビ状態に。
ストーリーの中で絶対悪の敏恵がいることで、はなの救いのある未来が期待できるのかもしれませんが…と言うかはなが殺してないってことになりますし。
でも面白い展開です。めちゃくちゃ面白いです。最後まで絶対見届けます。
つまらない
1巻だけ購入しましたが、途中で読むのも飽きて1巻全て読んでません。有りがちなイジメネタですが内容が群を抜いてつまらなかったです。買って損しました。
キュンキュンしすぎて心臓がつらい……
何なんですかこの二人は!かわいすぎですよ!!
清さんも小雪も初々しくてかわいくて、読んでいてキュンキュンします。キュンキュンが止まりません。
読んでいるこっちも悶絶します。悶え死にます。
1巻で完結だなんて納得いかない!笑
もっと続きが読みたいです。是非とも続編を!!
くにはちぶ
アイデア自体が幼稚
全体的に非常に稚拙で、思いつきだけで出来た作品、という印象を受けました。
設定が矛盾や穴だらけ、読んでいても「なぜこうしない?」ということばかり気になってしまう。主人公のキャラクターは「脳天気で天真爛漫」を狙ったんだろうことはわかりますが、あまりにも馬鹿すぎて、イラストの気持ち悪さも相まってなんだか白痴みたい、他のキャラも作り込みが甘く、どこにも感情移入が出来ません。
…つーか、実際これの対象者になったら海外行き放題じゃん、と思いましたわ。入出国でも、ただで飛行機乗り込んでも、何にも言われない訳でしょ?一年間、どっかの国で英語でも勉強しながら友達作り放題、帰ったらその体験談で本でも出せばいいし。たま~に有給取って一人で海外旅行して現地の人と交流して「友達増えた!」と喜んでる程度の大人になってしまった今は、有効活用しない主人公に腹がたった、というお粗末な感想。
怖い..。
怖いんですけど。実際こんなとこがあったら怖いです。夜寝る間際に見てしまったから、自分の娘たちがこんな目に遭ったらどうしようと考えてしまい寝られなくなってしまい、寝不足になりました。ストーリー自体は面白く次話が気になります。どうかどうか主人公の二人が元気に戻れますようにと願うばかり
〆切ごはん
何漫画なんだろう…
〆切ごはん←ってタイトルだから
ごはんメインなんだろうけど
登場人物達がうだうだ話してるコマが多過ぎる。
肝心の食べ物がテキトーに描いてる感じで美味しそうに見えない。
4コマ漫画で他のグルメ漫画読んだけど、そっちはちゃんと美味しそうなんで、ただこの作者さんの画力の問題なんだろうと思う。
甘く濡れる嘘~結婚という名の復讐~
バランス感覚なし
指輪がブレスレットかと思うほどデカくてバランス悪く、雑さが目立ちました。ページ数の割には高すぎます。先が気になるけどもったいないから無料から先は読みません。
シングルマザーになりました
死別シングルマザーの辛さ
私も夫を病死で亡くしました。子供が生後4ヶ月になる前に。確かに死別だと年金や生命保険や母子手当等などたくさん手当など貰えます。私は主人が持病の為生命保険は入ってなくて自営業で貯金もなかった為主人公と似たような状況です。主人公にすごく共感できました。似た境遇なら共感できると思いますが私はここまで明るくプラス思考ではない為、若干違います。主人公はかなりの世間知らずだなと思いました。娘が可哀想(--;)
実写化希望!
私もぜひドラマか映画に、って思うんだけど、もしそうなっても沢尻エリカが出演出来ないのが残念だなぁ^^;
作画変更!
作画が変わってホラー感増し増しでいいです!
2話ページ数多いのはみつちよ丸さんのネームでしたが、かなり忠実に作画をされてるんですね!
みつちよ丸さんの描く表情はとても好きなんですが書き文字の配置や肝心の悪霊?がちょっと迫力ないかな〜と思って前作を読んでて思ったので…
説明は多少ありますが前作のキャラクターがそのまま主人公になっているので前作は読んだほうが良いかと。失踪した女性にびっくりです!
はまってしまってる!
絵は好きではなかったのですが、あれよあれよと引き込まれら面白さ。絵は怖くないけど怖い。展開が予想がつかず久々にハマった作品です!
20巻レポ。オチが気になる。
オチが気になり、自動購入にしてて結局ずっと読んでます。
快方まで長かったですね。
単なる鬱であり、鬱病の薬と温かい治療で治るって…なんかあっさりしてました。
笑うことが少なく、自責が初めからずっとあったのでセロトニン不足になったのでしょうか。
私も鬱だったことがあり、当時は笑えてなかったのでなんとなくそんな気がしました。
今度は翼を見るとしんどくなってしまい、また自分を欠落してるとか責めてますね。
妊娠するまで何事も無かった人生が、妊娠のせいで壊れて、そこから子供が怖くて、でもそう思うのは母の自覚が欠落した幼い自分のせいとか、そんなループでしょうか。
とにかく結末が気になります。
じつはとっくに離婚してて涼ちゃんと翼には二度と会ってませんが治りました。わたしにはこれしかなかったのですーみたいなオチだったらどうしよう。誰も救われない…
絵もお話も
私はすごく楽しめました^_^
絵が古いという口コミがありますがそこのところがよく分からない(世代かな)
表情に気持ちがマッチしてて最後まで楽しく読ませていただきました!
スッキリ!
藤原くんも白滝くんもどっちも好き!
最初表紙みて、パキッとしていてあんまり好みの絵柄じゃないな〜と思ってましたが中みたらふんわりというか結構好きな絵柄でした!
ヒツジみたいな子っているよね〜と懐かしくなりました。私はヒツジタイプの子が羨ましかったな〜
男子とも女子とも隔てなく仲良くて常に誰かに遊びに誘われたり、どんなグループにも馴染めちゃうかんじ。まさに生徒会とかそういうのにも選ばれちゃうかんじもわかる。こういう子がほんといつの間にかちゃっかり付き合うんだよね〜
本人は女の子に見られてないって悩んでるのかもしれませんが良かった面も必ずあると思います。
なんたってイケメン2人に言い寄られるなんて!まったく羨ましい限りです。
なんの気無しに読んだら…
すごい良かった…
美男美女で眼福なるしテンポいいしストーリーもいい、ギャグ要素もあってめちゃオモロイのにキュンキュンしっぱなし。
こういう作品との出会いがあるから漫画はやめられない。
最高!!
定時~からの流れで読みましたが、どの短編もすっごく良かったです。しかも、この短編が付録掲載だったなんて。次はどんな物語を描いてくれるのかこれからが楽しみです。
一気に読みました
とても面白かったです。ナナさんと優里ちゃんの絡みが個人的に好きです。東根さんが社畜全としていて可哀想で面白いです。中学生の女子が突然家に訪ねて来たのに東根さんが優里ちゃんにがっついたりしなくて良かった、未成年の女の子に男親みたいな気持ちで接してくれてありがとうという気持ちです。優里ちゃんの東根さんへの気持ちは報われて欲しいし時期が来たらくっついて欲しいなと個人的には思いました。20過ぎたらどうにでもなるから頑張ってほしい!11巻配信も楽しみにしています!
可愛いだけじゃない式守さん
最近多いですね
無料分の感想ですが…
可愛くて不幸体質の男の子と可愛くて急に目の色が変わるのをかっこいいと呼ぶ女の子のとくに内容のない漫画のようです
これから先もこの流れなら絵柄が相当好みじゃないとキツそうですね
絵本に近いかも
主人公がかわいらしい
熊谷くんのギャップがいい。主人公との身長差をかわいらしい書いてて、微笑ましいです。いつかまた2人のこれからを知りたいですね。
ほっこり
ほっこりするお話です。
でも…うそでしょー?!?!
しんさんの素顔が気になって課金したのに最後まで見られないって………。
これはこれでまた良いのかもしれないけど、でもやっぱり見たかった…。
お話は初々しくてほっこりして良かったけど、しんさんの素顔…見たかった…。
しつこいのは重々承知!素顔見たかったーーー!!!!
最新刊まで読みました…
最新刊まで読みましたが、キャラが誰が誰だか見分けるのに大変です。最初は面白かったのに残念です。
青野くんに触りたいから死にたい
青野くんって何者?
他には類を見ないホラー作品。
絵で怖がらせる感じではなく、なんか空気がこわい。
けど、絵柄がほんわかしてるのとクスッと笑えるエピソードを挟んで来るので後を引く嫌〜な怖さではない。
登場人物達は至って真面目なので、「あ…なんか、さっきは笑っちゃってすいませんでした」ってなる。
主人公も変わってるけど、青野くんって一体何なんだろう?
続きがとても気になる作品。
金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿
本家と合わせて読みたい
犯人の裏エピソードが面白い。
「あ~、あの事件はこんな大変だったんだなぁ〜」って知れた。
【金田一少年の事件簿】は他の漫画家さんもサイドエピソード的な話を描かれていて、その漫画家さんの個性が絵柄に出ちゃってるけど
この漫画の作者さんは、当時のさとうふみや先生の絵柄に極力近づけて、読者に違和感を与えない様にしているのが凄い!
きっと今のさとうふみや先生でもこんなに当時の絵柄に近づけて描けないと思う。
ボクとわたしの10年恋
個人的にストーリーが好きです
the王道の少女漫画ストーリーですが
2人のもどかしい感じが何とも言えません…
ラストは是非ともハッピーエンドになってほしい!
ただ、脇役の主人公に恋する人達には、ずっと
その人だけを思い続けて欲しいと願ってます。
続き楽しみにしています。
早く続きが読みたい けれど
本編のページ数をきちんと表記しておいて欲しかった。自分が見落としてしまっただけかもしれないけど。
四巻まではめちゃめちゃ面白かった
前作のうらめしやでもそうなんだけど、お妖の時もかごめの時もうらめしや稼業をしている時はお話に人情や深みがあってすごく面白い。なのに急に強大な敵やら実は誰それの生まれ変わりやら出てきてつまらなくなります。変に風呂敷広げすぎてしまって今回ももったいないなぁ…。お妖と修羅があんなに手こずったのにかごめの一太刀で死ぬとか光宙あっけなさすぎ(やられる描写が雑すぎる)途中までは本当に面白いのに!
こゆなことがあるの?
私も母親ですがこんなに子どものことで精神病院に入院するまでになるのかなとおもいました
2人の先が気になる
余韻が残って2.3回読み直した。
最後の出てくる小五くらいの男の子は相浦と澄子の間から産まれた子って考えたらなんか安心して府に落ちた。
相浦の『!』…
そして声を掛ける。
面白い作品だった。
エモい
ちょっと妄想癖のある女の子と、天才で感情の乏しいエモい男の子のお話です。
みんないい子達ばかりで嫌な気持ちにならず読めます。
4巻最終話って早い!最後駆け足で終わってしまった…もっと感情がむき出しになるような玉緒くんが見たかったなー!クールな玉緒くんもエモくて好きだけど。
これからもっと面白い展開を期待してたのですが終わってしまって少し悲しいです。
いやいや……笑
最終巻に記載されていた自殺合図一覧を見て違和感を覚えたから、また一巻から読み返したんだけど、自殺合図が不発してる人が多すぎて笑ってしまった。
少なくとも1巻時点で既にクラス全員が「左足から歩く(No071)右足から歩く(No096)」を実行済。もっと言うと「25人以上に指差される(No023)」は「指差しをするNo077)」に対して明らかに矛盾してるし。作者さんさては自殺合図思いつかなくなったな?wと突っ込まざるを得ないガバガバ具合だった。
まあ割と面白いから別にいいんだけどw
半年ほど前に第一子を…
半年ほど前に第一子を出産しました。
初めての育児は思った以上に壮絶で、産後うつには何とかなりませんでしたがボロボロの体での深夜の授乳は本当に辛く、いつも子供と一緒に泣きながらでした。
安産であった私ですらこれだけ辛かったので、きっと作者さんは計り知れないほど辛かったのだろうと思います。
これほど重い症状は稀だと思いますが、誰しもがこうなる可能性はあるんだな、と改めて妊娠・出産は命懸けであることを思い知らされました。
この漫画はぜひ男性の方にも読んで頂きたいです。
そして全ての母親が命懸けで我が子を産み、ギリギリの精神状態で育児をしていることをなるべく沢山の方に知ってもらえるといいな、と思います。
きゅーん
淀みなく澄んだこんこんと湧く水の如き明日ちゃん。
思春期の少女のなんとも言えない短い儚さみたいなのと、絵が凄く美しい。表現力が、凄い。
女の子だけの、清く美しい世界。
うるおいました〜!
現在4歳の我がムスメも、こんな娘に育ったらいいなぁ。かーちゃん嬉しくって泣いちゃうな。
不滅のあなたへ
静かに涙がでる
すごく感動するとか、そういうわけじゃなくて
静かに涙がでました。
それが感動なのか寂しさなのか嬉しさなのかは
分かりませんが、不思議な気持ちになる作品です。
そして、絵が綺麗なので読み応えがあります。
人の弱い部分も絵が綺麗なので暗くならずに
読み進めることができます。
ぜひ、読んでもらいたいです!
勉強になります
家の建て替えを検討しているため、参考にと購入しました。
アレルギーの対応、マンションか戸建てか、風水についてなど分かりやすく書いてあり勉強になりました!面白かったです!
進まなすぎて
話が進まなすぎて作者の構成力がないのかと思うくらいです。
山場が無さすぎてページ数少なくてももう少し何とかできるだろ?って感じです。
金額に見合ってないです。
もう少しテンポ上げて作ってほしいです。
堂々巡りの話でいきたいならページ数増やしてください。
最初良かっただけに残念です。
最近
つまらない。
次の展開の手がない感じ。
もうやり切ってるように思えるし、
読み手からしてもストーリー展開を今作で数度見た感が強い。
前作が良作だっただけに、
ここから話を延ばさせようとするのは酷。
と思う読者以上の展開あるのなら本気で秀作だと思う。
そろそろ完結かな
ようやく話が大きく動きましたね。
ルイが死んだら後味悪いし、落とされた高さ的にも死なずに済むのでは、と推測。
あとはカズくんや守屋も言ってたこれだけの恨みに跳ね返るだけの何があったのか。まだ残る伏線はサヤカの父親の失踪とルイの先生の正体、ルイの母親は傷害事件てことは死んでないのか?ルイの子供産めない理由、最終目的も謎のままですね。作者さん2ヶ月待つので、納得のいく回収をお願いいたします。
レス~してくれれば、しなかった~
絵がキレイ
こういう露骨なジャンル物の割りには絵も描写も綺麗です。ただお互い30越えてるのに中身20代のまま幼稚な事してりゃ綻びも当然出ますよね。
現実と結びつけて話してる方いらっしゃいますが、心あたりある人は結婚当時より太った事がまず原因です。
なにもかも完璧を求めるのは悪い癖ですね。
魂が揺さぶられます!
漫画読んで号泣してしまいました。
BL初めて読んだのですが、人を愛する気持ちに、男も女もないなあ。
主人公、いい男だから女がよってきちゃって、断れないで流されているのですが、最後は決断して、男らしかったな。
三巻読んで、続きが気になってイッキによみました。
泣くほど感動したから大満足です。
大人の恋の話が読みたいかたに、お薦めです。
The 洗脳―心理学で読み解くオウム真理教事件―
レポ見て
評価悪いから見てみたら本当に見にくい。
読む順番間違えて読んで意味わからなくなったり、絵が下手というか絵の感情がよく分からない。
変なところで照れた描写になっていたり…
裏アカ破滅記念日【マイクロ】
読みはまるけど!
ほんっとハマって読んじゃうけど、絵がちょー下手!
中学生の絵が上手い子の書き方というか、ちゃおとか子供向けのマンガ本の絵って感じがする。
ハデスさまはお気の毒さま
※この作品は配信を終了しました
4こまなのか
4こまって楽しい。別に進展とか求めない。相変わらずな感じがイイと、個人的には思います。
睦月が思ったより頭良かったね。
久々に話の中に図形で、わかりやすく説明もあり丁寧にわかって良かったけど、ルイには自業自得みたいに睦月に突き落とされたのは急な展開でした。助かるとは想像出来ます。少々中弛みしていた中、ショッキングでしたが、秋山は又ルイに同情もショックも残り、可哀想。推測ですがさやかとは、カズ君と元サヤかな。。カズ君の子供を引き取りそう。秋山は奥さんも子供もいるし、ルイにも冷たくしなさそう。さやかと秋山が結ばれるかなというドキドキはなくなりました。そうなれば秋山が一番可哀想ですね。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲