漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
春駒 ~吉原花魁残酷日記~【単話】
いきなり花魁?
他の方もおっしゃっていますが、遊郭に入っていきなり花魁なのですか?
ただの女郎なのでは?
花魁というのは、女郎の中でも知識、美貌、教養を兼ね備えたごく一部のトップの事を指すはず。
いきなり花魁スタートというのはありえない。
ごくごく基本の部分ができていないので、お試し以降読む気になりませんでした。
親なるもの断崖の作者の方は、よく勉強されています。違いが丸わかりです。
今、きみを救いたい
逃げろとか自己責任とか信じられないとか
たくさん言われました。
そう言う人は助けてくれませんでした。
ひたすら外ヅラがいいから誰にもわかってもらえない。優しいのは夢の中だけ。
苦しめることが楽しい男は本当にいます。
ろくな死に方しないだろうでしょうけど。
今、きみを救いたい
何でそうなる!の連続
私は、DVを受けている母親に育てられて。私自身、祖父と母親から虐待を受けましたが。私を連れて出ようと言った、婿養子だった父親の申し出を母親は断ったそうです。
子供ながらに、ずーーーっと!何でこんな人(祖父)に怯えて暮らさなきゃならないのって思ってました。
私の母親もそうですけど、逃げ出すタイミングなんて幾らでもあるんですよ。
洗脳も、確かに幼少期から虐待を受けていた人間だったりするとかかり易いのかも知れませんが。成長の段階で人と触れあっていけば、自分の置かれた立場が異常なことくらい気付けます。知識も増えるし、経済力も身に付くし…飛び出す算段なんて幾らでも練れますよ。
ましてや、虐待も受けてないほのぼのした日常を送ってきたシホなんて直ぐ様気付けるでしょう!?
電話番号のメモ、花瓶、猫、妊娠の嘘…子供じみた行動に白目剥きました。
…そんな感じで読ませて頂きました。
実際もこうなのかなぁ…
この人のマンガは、、、
この人のマンガは最後、収拾つけられなくなって、無理矢理まとめる感がありますね。「スプラウト」もそうだったし。面白かったけど、終わり方が、、、。続くのかな、続かないのかな、どっちなんだい!
とっても面白い!
絵が可愛、ストーリーもおもろしく、コミカルでどんどん読んでいきたくなる面白さです。続きガ気になります。
え?完結??
面白そうと思って読んでたしキャラクターは良かったけど打ち切り感が半端ない。
お金もったいなかった…
魔女と野獣
第一話かなぜかハガレンに似てる
第一話がなんとなくハガレンに似てる気がした。小柄で口の悪い金髪の子供と、体が大きく冷静キャラの2人組が主人公。彼らが見知らぬ町に現れる。その町には民に救世主として尊敬されている人物がおり、2人組は民の代表として描かれている少女に出会う。少女の盲信を解けぬまま、救世主が非道な正体を現し、主人公組とのバトルへ突入。主人公は自分の身体を元に戻すための旅を続けており、この町にもその目的で現れていたが結局今回も失敗で終わる。主人公はその目的を成就するために、組織に属し、仕事に従事もしている。
似てるから悪いとかではないのだけれど。
これは…素晴らしい
言葉遣いも装束も全く綻びが無く、作者の方はよほど精進なさったとみえます。すごい作品に出会えました
作者さんが救われない
◯◯教の家に生まれる それだけじゃない 実の父親による性的虐待 母は助けてくれない
辛すぎてしんどいです。読者としては あそこでゴルフクラブで殴り殺してくれた方がスッキリするし・・その後引きこもりのまま汚部屋で朽ちてくれてもよかった 復活して復活しても彼氏ができて結婚してもなお フラッシュバックしつつ 続いていく・・“運がよかった・・” ってもう 読後感悪くて仕方ない。半自伝 作者さん 物語の中ででも 親を殺しておかなきゃ 永遠に救われないですよ 過去に似たような記憶をもつ身としてはそう思います。
山と食欲と私
ありがち
一言でいうと「女子が一人でこんなことしちゃいますよかっこいいでしょ」系のありふれた漫画です。特に新しくもないし面白くもない。
ワカコ酒とか好きな人には受けそう。
流石です犬木加奈子先生
小学生の頃からたたりちゃんを読んで、犬木加奈子先生を知りました。独特のホラーなタッチが好きで、より不気味で怖いものをと探しておりました。
あれから大人になり、ふともう一度読みたいと思ってたたりちゃんを購入していた矢先にこの本を見つけました。怖いというよりは不気味で気持ちの悪い物といいますか、読んでて鳥肌がたちました。これも恐怖の一環だと思いとても満足しております。
大好きですたたりちゃん
小学生の時に読んだことがあって、懐かしくて読み返ました。
たたりちゃん凄くいい子なんだけど、いじめられちゃう。理由は様々ですが、見てて可愛そうになってきます。
ホラーの中にもユーモアがあって、吹き出しの中に書かれていない小さな文字も、ギャグっぽくて好きです。
泣きながら読了しました。
事情があって自分の気持ちを押し殺し続けてきた主人公が愛を知り、人生でたった一つだけの執着をする物語です。
独特な世界観や展開の先が気になって引き込まれます。
すぐに読了しましたが、3巻では涙を流しながら読みました。
結末もいい落とし所だったように思います。
心温まる良作です。
炭に白蓮
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ王道ラブロマンスが好きな方には向かない
ヒロインとヒーローが色んな障害を乗り越えて結ばれるような、王道ラブロマンスがお好きな方には絶対おすすめ出来ない作品。
かくいう私もその一人なので正直非常にガッカリ。
題材がノンフィクションのものだということもあり仕方ないのかもしれないが、ヒーローとなると思っていた旦那さんが魅力的に描かれ過ぎて、途中から突然現れた若造の良さが本当に全く一欠片も分からず!何故ヒロインは旦那さんとくっつかなかったんだーーー!とただただモヤモヤしました。
口直しに他の漫画読み直します...
神眼の勇者(コミック)
試し読みで一巻まで
オマージュ(有名な彼岸島)がくどいというか、リスペクトするにしてもなんだか作者の中で面白いからやったろ!的なノリで何故丸太が強いか分からないまま丸太が特別扱い‥で、なんで?今後明かされるのならすみません
丸太はあの作品だからシュールで面白いんであってパロディにされても面白くない
そこまではまぁ悪のりかなと思えたんですが、ちょこちょこ出てくる脈絡もないようなエロ展開、特に宿屋でのご奉仕関連が展開として早すぎて心理的に受け入れられないので続きを買うのはやめました
そこに至る説得力がない
イラストは可愛いので☆2つとしました
くにはちぶ
スタンフォード監獄実験
なんだかスタンフォード監獄実験のような設定。
だとすると、日本国民に虐める側の精神を植え付けるだけで、いじめの抑止には全くならないのでは…
設定に無理がありすぎて話に入っていけませんでしたごめんなさい。
寂しいです
斎さんの事は、流水りんこ先生の漫画で知りました。
毒舌とありますが、きっと、とても気さくで、優しい方なんだろうな、と勝手に妄想してました。(笑)
作中で、病を宣告された時の、戸惑いや、辛い気持ち、痛いほど伝わって、泣きそうでした。治療
法でも、色々な選択を迫られたりしますしね。
寂しいですね。
斎さんのご冥福をお祈りします。
支えってすごい
支えられる強さ、支える強さってすごいんだなあ。と
今、原因不明の体調不良に悩んでるけどそばにいてくれることのありがたみを改めて気づかせてくれた作品
まさかのカズ君登場とは
今回最後の最後にもう役目は終わって出番は無いと思っていたカズ君が!!!
批判が多いけどあれっきりでは寂しかったので嬉しい笑笑
これからどう活躍してくれるか楽しみです。
ところで秋山…奥さんがどんな人でももう手を離すことはしないのか…爽にしたら辛いだろうなぁ。傷ついた爽を助けてくれると思っていたんだけど。でも夫婦として家族で積み重ねた日々はそう簡単に捨てられないよね。悲しいけど2人は想い出の人として終わるのかな。
少女たちが皆 肉感的!特に太もも。
エログロの中にも少女たちの純粋さ、ズルさ、残酷さ、メンヘラ感…全てがつまった内容でした。
どれも全話、読み終えた後の救いようのない絶望感と、でも突っ込める面白さが個人的に好きでした。とりあえず、女の友情はサランラップより薄い!!
今、きみを救いたい
アホらしくて。
途中で読むのやめたわ。DVの被害者って思考停止しちゃうのよ、でもさこれ医者絡んでるわけでしょ?医師は警察に通報する義務があるわよね。何モタモタしてるわけ?知恵もあるでしょ?家にカメラや録音機仕込むことも可能でしょ?実家が金借りてるなら尚のこと裁判して慰謝料ぶんどればいいじゃない。いつの話の漫画よ。
付き合ってあげてもいいかな
うーん
女の子同士で描かれてるから微笑ましく感じるけど、冴子を男としてみると性欲ありきのちゃらんぽらんな感じだし多分性格的にみわには合わないと思うなー。
というか最初まず男女のカップルで話を組み立ててから描く時に冴子を女化しただけのような感じがする。
全部読んだ訳じゃないけどそのくらい冴子がただの盛った年頃男子にしか見えなくて、あんまり女の子同士の恋愛を読んでる感覚がない。
よって微妙…。
翼くんはあかぬけたいのに
抱腹絶倒
12月27日迄は1巻が無料でじっくり読めるので、先ずは試してみて下さい。
田舎の子が都会でシェアハウスで生活する。と言うのが概要ですが、小物やネタなどでちょいちょい笑かしてくるので、個人差がありますが笑い過ぎてお腹が痛くなります。
取り敢えずは、何も考えずに先ず読んで!とオススメします。この作品のレビューがこんなに少ないのはおかしいと思う程にたくさんの方々に読んでもらいたい。そして笑ってほしい。
こんなに面白い漫画見たことない!
話のスピード感・内容・ギャグ・ハラハラ感・ストーリー言うことなし!
先の見えない展開の緊張感の間に味のある面白さの緩急がたまらん。
絶対読んで後悔はない!勧めたい!みんな読んだ方がいい!
は~、こらヤバい。
これは!読んじゃいましたね。チラ見するつもりが購入してしまいました。ストーリーにガンガン引き込まれるし、絵も綺麗なので美術的な観点でも価値アリです。あー続きを早く読みたい。
おひとりさま出産
前向きに生きてく力がみなぎります
結婚はしないが、こどもは欲しい
おひとりさまで、非正規
この強烈な想いと実行力に感動を覚えました
妊娠するための努力
出産のために果敢に仕事を探して、妊婦でありながら
落ちても落ちてもひたすら働く事を惜しまないパワー
不思議なこのパワーが、いい環境を引き寄せ
周囲を巻き込みながら、ミライちゃんと未来に向かって
生きていく様は、凄いとおもいます。
不安がないはずはないけどなんとなく、勇気を貰うお話ですね
まあよくあるありきたりの話
なんだけども男性がそれの時の絵がものすご過ぎて爆笑しましたw
一番最初の時はギャグ漫画なのかと思ったくらいのインパクトww
7巻くらいまで読んでみて今のところ感想はそれくらい。
面白くない訳じゃないけどどこにでも良くあるテーマだし(実話だけど)高いのに短いし、そこまで続きが気になるほど惹かれもしないかな。
恋するみつば
自分の殻を破るのだ
絵が可愛くて好きです。
上がり症で天然な主人公ちゃんを応援したくなります。彼とうまく行ってほしいナ。彼もまっすぐ、主人公ちゃん見てて、好感が持てます。
青春だな〜と思いました。
自分もこんな風に大人…
自分もこんな風に大人になっていくんだと思った。
わたしの場合はゴルフクラブじゃなくて、家にある一番小さい包丁だった。
クラスメイトの雰囲気が昨日とは変わってしまって自分だけ置いてきぼりにされたような感じ すごくわかる。同い年の子たちの気持ちなんてそんなに心変わりしてしまうものなんだ、っていう絶望する。
"みんな辛いんだ"っていう心ない言葉で傷つけられて、話す機会も見当たらず どうやって甘えたらいいかわからない。
当事者にしか描けない感情と一つの家族の話、多分この漫画に描ききれなかった記憶や感情、幼い時の戸惑いなんてたくさんあると思う。でも描いたことできっと癒される面もあったのかもしれない 今はどうか自分を大切に。一人は寂しい事じゃないし楽しいことだってある。大きな穴は自分でも埋めていくことができるから ゆっくりでいいので 自分の中で幸せだ、と思える生き方をしてください。
ギャップ萌え!!!
先生のギャップが最高に可愛い!気持ちよさそうな、愛のあるいちゃいちゃが好き。
5話で、まじかーって思わず心の声が…。
カラダ探し
親指ゲーム
試し読みしましたが、親指ゲームにとても似ているなという印象でした。漫画なので絵がある分怖かったですが、展開が少し強引のような気がしました。
ガチでヤバい母親
母親の支配下にある素直で優しいえみちゃん。そんなえみちゃんに良い事が起きるとママに何かをしでかされる、その流れが好きでハラハラドキドキ。えみちゃんはどんどん大人になってきて、ママは爆発!!ますますヤバい毒母になりそう!楽しみにしています。
言葉の選び方が秀逸
漫画なんだけど、言葉の選び方、使い方、タイミングが心にぐっと来ます。それに加えて絵のシンプルさ、そこでそのアングルからきますか!というセンス。はまります。上質な小説を読んでいるみたいな読後感。お気に入りの場面を何度もリピートして読んでしまいます。紙媒体で手元に置きたい作品です。
とにかく面白い。
魔界とか、異世界とか少し苦手な分野でしたが、試し読みし面白くて全巻購入しました。
何度読み返しても面白いです。
入間君の成長ぶりに何だかスカッとします。
あひるの空
面白い!
今まで「スラムダンク」「黒子のバスケ」といったバスケ漫画を読んで来て、「あひるの空」には手を出していなかったのですが、3巻無料になっていたので読みました。面白い!!不良達が主人公の熱血バスケ少年に触発されて、バスケを通じて青春を謳歌する様は、「ルーキーズ」を思い出しました(あっちはバスケではなく野球ですが)。いやはや、「これぞ王道少年スポーツ漫画!」な漫画です。個人的に絵柄が好みではないので(すみません)、ちょっと躊躇っていましたが、話が面白くて完全に引き込まれました。惜しむらくは…50巻以上あること。な、長過ぎる!!すごく面白いのですが、読み続けていくなら50巻も買わなきゃいけないとなると、購入を躊躇います。うーむ…どうしよう。でも本当に面白いんですよねぇ。そして、まどかちゃん可愛い。悩ましい。
相手は変えられない、自分が変わらねば。
読み進むにつれて喉の奥がつまるような息苦しさでいっぱいになりましたが、解放に向かっていくとともに幸せな涙が流れました。小さい頃のトラウマや心の傷への正しい理解の仕方もお勉強させていただいた気がします。
幸せカナコの殺し屋生活
おったまゲンゴロウーーーーーーー☆
まじまじまじまじアルマジローーーーーーーー☆
考察だの伏線だの時代背景だの難しいこと何も考えず頭空っぽにして読めるしOL風殺し屋カナコのキャラも最の高!楽しくサクサク読めるのでおすすめです。
ただ、ギャグセンスに関しては他の方のレビューにもあるように世代間格差というか、個人差がありますというか、好き嫌いあるようですのでお気をつけください。
日本の漫画 最高
とっても流行っているので少し触れておくぐらいの気持ちで読み始めました。絵も最初はそんな上手くないし、見続けられるかな?という感じでしたが、一巻からはまるはまる。
家族愛、人間愛を鬼狩りがテーマの漫画で教わるとは‥
とにかくストーリーがしっかりしてて飽きがこない。
作者さんの頭の中どうなってるのか?すごい才能です。
アニメも全制覇しました。見る価値ありです。
妊娠出産でこうなる前…
妊娠出産でこうなる前例はないと書かれていましたが結構悪化する人、うつ病になる人は多いですよ。
この医師にも不信感が…わたしだけがおかしいと思わせてしまってるのがちょっと。
他の看護師よりは遥かに人格はまともだけども。
読んでたら子ども産むことが怖くなりました。
はじめてのケダモノ
主人公がビッチすぎる
吟がすき!先輩がすき!ってコロコロ気持ち変わって本当に真剣に思ってくれてる二人が可哀想でしかない。
こんな自分都合の悲劇のヒロイン気取りビッチが周りにいたら絶対友達になりたくない、、笑笑
静かで優しい話
人と人がわかりあえないまま一緒にいることを描いた物語。
主人公の槙生が、両親を失った姪の朝に掛ける言葉は、時折突き放すようにも見えるけれど、朝を思い、自分の領分を守りながら彼女に心の自由を与えている。小説家である彼女の言葉は、読む人の心にも小さな波を起こします。
色んな人がいてそれぞれが独立した個人であること、その面白さやままならなさを、静かに優しく描いたお話です。そして静かなのに感情が揺さぶられる。
登場人物のそれぞれが、良い面も悪い面も描かれていることがとても面白いです。
赤髪の白雪姫
大好きです!ファンタジー好きな方ぜひ!
以前5巻無料で初めて読み、コミックを揃えて何度も読み返しては赤髪の白雪姫の世界に浸っています。
初めの方の巻は昔の読み切りも収録されていたりしますが、巻が進むごとにどんどん絵が繊細なタッチで素敵になっていきます。色づかいがすごく綺麗ですし毎回の扉絵、衣装やアクセサリーなどの細かい部分や背景(その他大勢まで!)もすごく丁寧でそれだけでも楽しめます!
お話の世界観が私は大好きで展開も面白く、読み返すたびに「これはこういうことか!」と新しい発見があるので何度も読んでしまいます^ ^
途中から白雪とゼンは離れた場所で生活することになりますが、それでも面白さは衰えず。これだけ長い期間主人公達が会えずにいても成り立つ漫画ってすごいなと思います!笑
いつものメンバーの何気ない会話や日常の話も大好きです。
語彙が乏うまくお伝えできませんがとにかく大ファンです。これからも楽しみにしています。
面白かった!
試し読みから一気に買ってしまいました!
響ちゃんがストレートでとても面白い!モデルはいるのかしらと気になります。
本のお話で、中身も本のようで会話が面白いです。
リング
検察などの展開はさておき、
途中まで読んだが、真珠が、
アンドロゲン不応症、
睾丸性女性化症候群ではないかと思ってしまう。
原作リングの貞子に近しいアンドロゲン不応症。
昔は医師が見た目で男女を判断しているし、
小学生になる前までは、全くの女性と変わらない。
親もわからない。
これだと、真珠の生い立ちの虐待や、男性に見えるようにすること、初体験の男性殺害、多面性など、
いろいろ線で繋がる。
学生時代、一度だけ接したことがあるが、
なんというか、ボーイッシュな綺麗な顔の女性だった。
報復刑
リアルです
無料の二巻まで読みました。
たしかに後味はよくないかもしれませんが、現実の人間や、今の社会をよく表していると思います。
「こんな法律ができたら、こんなことが起こる」だろうと思います。
そういう意味では、リアルです。
ほんわか癒される
和久原にこ先生のどの漫画も共通して言えると思うのですが、主人公が前向きで一生懸命で元気をもらえます。本編外の後日談的な挿絵も込みで、しあわせな気持ちになります。大好きです!!!
よくわからなかった。
支離滅裂で話が飛びすぎて把握できませんでした。
すいません?
猫の絵が気になって読んでみました…!
最初は猫が主役だとは思わず…グロいのかとも思ってましたが…そうでもなく、ちゃんとストーリー性がありました。猫と戯れるジン、見た目は強くて怖い師匠がクソ猫はとクールに言っても、実は猫好きでありと読んでて笑いあり…悲しい別れのシーンもあり…気になって2巻まで購入しちゃいました!続きが気になります!
コオ先生みたいな先生がいたらなあ
ペットがいる人ならきっとこんな先生に診てもらいたいって思うハズ。優しく時に厳しく真摯に動物に向かいあってくれるコオ先生。リアルに求めてはいけないと思いつついたら良いなあと(笑)この漫画を読む前にMF動物病院日誌、僕としっぽと神楽坂を読むと良いと思います。もちろん、これだけでも充分ですけど。
涙あり笑いあり、時に怒りながら胸が苦しくもなりますがみなさんに読んでもらいたいシリーズです。
とんでもないものに出会ってしまった
何となく読むものを探してたらとんでもないものに出会ってしまった。
私は虐待されたわけではないので作者に共感するなどとはおいそれと言えませんが、家族に対するどこにも持って行き場のない思いをどうすればいいか、持て余す自分の身の処し方に途方に暮れる気持ちだけはよくわかります。
どんな感想を言っても陳腐になってしまいますが、せめて作者の方がここまで生きて、この作品を完成させたことに心からの賛辞を送らせて下さい。本当にすごいです。
40話感想
進司もお母しゃん殺されたを否定したり信じたり忙しい。
ハナと菜穂子が同一人物だと知った記者に菜穂子に対しての想いは変わらず。
やはり世の中は顔なのだと言った所でしょうか。
百子は殺人を重ねているのならそろそろ逮捕でしょうね。
しかし百子も可笑しい人になったりまともな人になったり都合のいい設定ですね。
ハナはそろそろ絢子をやっつけて欲しい。
琉球のユウナ
すべてが王道
ストーリーの作りやキャラ設定は王道ながら、琉球というあまりない題材なので新鮮に読めます。無駄なくしっかり描かれていてテンポもよく、作者さんの画力も高くて、安心して読めます。今後も期待してます。
良い作品
もとが磨かれていなかったタイプ、実際には素材としてはそんなに悪くなかったものの、野暮ったく似合わない髪型をしていたり、表情筋のバランスが悪かったり……さらに、いじめなどでイメージが根付くとそれだけで、容姿が過剰に良くなく見えることはしばしば起こること。逆に言えば、以上が改善され、+メークや髪型やスタイルを磨き、さらにコミュニケーション能力を鍛えれば容姿の雰囲気が整形した?レベルで劇的に変わる事もあるのは事実である。「痩せてメガネとっただけで別人みたいに変わるとかあり得ない設定だ」などと評している人もいるが、現実そんなこともない。。(すべての人が同じようになれるとは限らないが、決してあり得ないことでないのだけは確かである。) 港区うんたらは、私もピンと来ないが、この作品そのものはとても良くできているし、可愛らしいし、おすすめしたい
子どものいる幸せを感じられる作品
泣きながら読み進めました。
読み終えると、それまで以上に我が子が愛おしく、本当に大切な宝物と感じました。
この作者さんの描く赤ちゃん、とっても表情豊かでムチムチしてかわいいです!!
私はとくに「私には愛せないものがある」のあやかちゃんと、「晴れた日には陽だまりで」の春奈ちゃんがかわいくてかわいくて、母親の愛情を欲する赤ちゃんの様子に、涙、涙でした。
さらに、作者さんのつらい経験には、経験者の持つ独特の重みを感じ、心に深く残りました。
出産まもないママさんたち、とくに毎日つらいと感じている方におすすめのマンガです!
かわいい幼児!
好奇心旺盛で無邪気なしいちゃんがかわいくてかわいくて、もう!!
画力もあって、読み応えあります。
ネタ的には、アラフォー以上の人の方がウケるかも。
大爆笑、クスッと笑い、わかるわかる!、これはキツイわー、そんなお話たちの中で、いきなり感動させられたり考えさせられたり。
お話の振り幅もすごいです。
夏祭りのお話と、「しいちゃんはいいのよ」のお話が、とくに好きです。心にきました。
最高!
笑えるし、なぜか考えさせられることも多い!
何回読み返しても面白い!
ストリーも斬新!新しい!
買って損する人いないと思うくらいです。
他にも書いてた人いたけど、ここ最近ではイチオシです!
作家さんもDV被害者だったようです
だからこそ作中の うわべしか見ない周囲の人々の「自己責任じゃない?」の言葉は刺さります。
現実、こんなつらさに今も耐え精神、肉体の鎖にがんじがらめで身動き取れず苦しんでいる人は本当にいます。
重いですが、どうか全巻読んでみてください。主観をはさまずDVモラハラ被害者の目線で ゆっくりと、すみずみまで読んでください。
あなたの心の「無理解の壁」がぶち破れたら、あなたは今後助けを求める友人知人を助けてあげられる人になれますよ。
他人事だかららではなく
「人間」として、一歩踏み出して読んでみてほしいです。
これから相談を受けたなら、責めずうんうんと話を聞き手を握って「つらかったね…」と寄り添う人に。
あなたが相談者さんの「心のよりどころ」として真摯な感謝をもらうのも 悪くないと思いませんか?
お隣さん
試し読みで、絵が気に入って、あきらも真琴もめちゃくちゃかわいいし、かっこいいしすごく気に入ってしまい。読んでいくと、幼なじみで近すぎて、、とまぁ、ありがちな内容だけど、でも、ありがちじゃなく描きこまれていて内容もハマり、一気に購入して読んじゃいました。まー続き早く読みたいよー!
きょう、離婚しますがなにか?
つまらん
お試ししか読んでないけど、1話?1巻?の女がクソ過ぎてイラつきがやばい。構成が浅過ぎで数ページから先も結果め見えまくりやし、意地っ張りのクソ迷惑なクソ女!なんでこれが本として売り出されたのか謎。こんなつまらんもん本に、しかも1話目に持ってくるなんて大丈夫?って感じ。
えーーー!?
9話まで一気に読みました
そっちに覚悟決めたのーーー!?
と驚きました。
主人公は前へ進もうとしていたのに宏和は大きい秘密のせいで絶望の中へ突き進んでいくのだろうか?
早く次が読みたいです!
ただのエロ物と思ってたら…
最後まで読みました。
登場人物の心情が本当に繊細に描かれていて、感情移入しまくりました…
いつも一巻読み終わった後、次が待ちきれなくなる、話の展開もスピードもとても良かったです。
最後の最後まで大泣きでした。
いい作品をありがとうございます!
涙が出ました
長く連れ添った夫婦のおはなし
おい、おい、と妻の名前も呼ばず用事を言いつける夫とそれに尽くす妻。
愛情がそこにあるのか日常の中で確かめることもなく、日々が流れていく中で、突然妻からの離婚の申し出。
愛があるのに長いことうまく伝えられなかった夫と、そこにあった深い愛にとても感動しました。
読む価値ありです!
やんごとなき一族 プチキス
ありえなくて面白い
みなさんなんでボロクソ?この作者さんはいつも、自力で工夫して頑張っていく女性が困難を乗り越えて、最後は収まるところに収まる、読後は結構爽やかなお話が多くて私は好きです。ドロドロ感が結構韓国ドラマに似ていて、好き嫌いはあるかもしれませんが、それこそやっぱり漫画!!で、楽しみです。
意表をつかれておもしろい
ストーリーのテンポがよく
読みやすいけどドキドキハラハラする漫画です。
ストーリーはご都合主義な部分も
ありますが、まぁ漫画なので
そこまで気にしなくてもいいかなぁ…という感じです。
絵が綺麗なので読みやすいし、
各キャラクターも個性があって
いい味だしてるなぁと思います。
続きが早く読みたいです!
薄気味悪い
絵が下手な作家さんが殆どで、少女マンガチックな画風に気持ちの悪い話をこじつけたような感じです。そのミスマッチ感と後味の悪さを楽しみたい時間をもて余している方にはおすすめです。
1巻を読んだ感じでは…
1巻を読んだ感じでは数話ごとに主人公が変わる短編集のような印象でしたが、3巻まで読むと実はそれぞれ繋がりがあることが分かってきて、だんだん先が気になってきました。ただ、個人的には絵は好きではありません…(というか下手…?)誰が誰だか分からなくて、その繋がりにもしばらく気づきませんでした。3巻まで読んでやっと、「あれ?もしかしてこの人は前の話に出てきたあの人か…?あー、繋がってるのかー?」と理解しました(--;)
2巻まで読んだけど
なんか寒いネタが多いです。
この作者さんは人間関係が物凄く希薄な人なんじゃないかな、会話がところどころおかしいところがあります。違和感があります。
オタクには受けがいいのかな?
夏樹くん最高っ!
桃の健気さと夏樹くんの一途な愛にキュンキュンしまくりです。
3巻は春一に酷い事をされながらも夏樹の事をひたすら想っている桃が切なすぎてウルっときちゃいました。
桃も夏樹もお互いに嫌われたと勘違いしていて、それが誤解だったとわかった時の夏樹の心の描写がたまらない!
絵もすごく好みで内容も最高!すごく大好きな作品です!
おいおい雅人様最高かよ!....好き
ドS鬼畜雅人様が好きすぎてつらい
軍服かっこよすぎつらい
どストライクきましたすみません
いや割とシリアスなストーリーで、人が死んだり、命をかけてるときに恋愛やってる場合じゃないぐらい重いストーリーなんですけど、
雅人様と蘭にとってお互いに初めて自分のために相手が血を流してまで救ってくれた人なんですよね。
2人とも生まれは決して恵まれてなんかなくて、大事な人を失った悲しみがここまで2人を歪ませていて......。
だからこそ素直になれない天の邪鬼な雅人様が時折見せる蘭に対しての好意が尊い。ちょいちょい他の男に嫉妬してるのもやばい。キュンキュンする。つらい。
最後雅人様が蘭を庇って死ぬエンドだけはやめて欲しい見たくない......ハッピーエンドで終わって欲しい。頼むから幸せになってくれ.......
すごいツボに刺さる作品でした。頑張って下さい。続きが楽しみです。
やっ出ました続刊!!
若い頃から八雲立つを読んでました。
やはりイラストは全盛期より多少進化してますね。
八雲立つ 灼1巻目からストーリー的に
くらき君を欲しがる輩が出てくるのは
分かっていましたが、やはり読む事を辞められません!
しかし...くらき君1巻目が小学生でしたが今は中学生。
高校生になるのあっという間なんでしょうね。
ミステリー?
「不幸のデータが欲しい」.
ヒトではないセカイと名乗る集団は、ヒトの不幸についてのデータを集めている。3人で300日間過ごして、最も不幸だったヒトはどんな望みも叶えることができる。こんなゲームに幼なじみ3人で参加した。参加者の思惑や、徐々に明らかになるセカイの仕組み、そして張り巡らされた伏線など、飽きずに7巻まで一気に読んでしまいました。連載で読むより単行本の方がいいと思います。絵もクセがなく、文章も読みやすいです。彼らと同じ世代(アラサー)の人は共感できそうな気がします。続きが早く読みたいです。
はきそう。発売禁止じゃない?
気持ち悪い。絶対にふつうのひとはみたらだめ、エログロというより倫理に反していてはく。
ストーリー性はなく、人間と動物をかけあわしたり(うしのおっぱいとか)異種(人間じゃない生き物とのセックス)や変態思考の18禁の作品です。ひどすぎる。
新ジャングルの王者ターちゃん
大切な事を笑いながら学べるかもね
戦いの中にも笑いあり、感動ありの漫画です。
下ネタギャグが大きいので好き嫌い分かれると思いますが、人として深く考えさせられる部分もあります。
この漫画こそ子供たちに観てもらいたい(笑)
殺彼-サツカレ-【分冊版】
嫌な気分だ
ためし読み二話読んだが、とても嫌な気分。女性への暴力・殺人だから、男性だけが悪のスタッフと思いきや女の子もいるんだ。とにかく、これ以上読みたくない!と思いました。
内容が前後?してる。
順番に購入しているのに内容がつながらない。 急に場面が変わる訳がわからない。
ポイント無駄づかいだった。
直してほしい。
炭に白蓮
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ2巻までは
素直になれないお互いが思いやり最後まで夫婦で添い遂げると思い気や!?
側に居たい!でも居られない淋しさ故に、やはり優しい男に行ってしまう女でガックリでしたので星4つにしました。
絵はメチャクチャ上手いです。
感動と興奮がすごい
ずっと気になりつつ今回やっと購入して読みました。
主人公や周りの人物の感情や紆余曲折が解りやすく描かれてあり、話の中に引き込まれて一気に読みました。
特に演奏部分などでは、関連する曲の動画を流しながら読み進めていくと、自分が観客の1人になって演奏を聴いているかのような気持ちになって、感動と興奮で気がついたら涙ぐんでました。
元々クラシックは好きで聴いてますが、こうした楽しみかたもいいなと再確認しました。
この漫画でさらなる感動と興奮に出会いたいと思ってます。
続きが楽しみです。
俺んちに来た女騎士と田舎暮らしすることになった件
ほのぼの(ファンタジーはしません)
独身で農家を営んでいる主人公と、魔物蔓延る異世界から飛ばされてきた女騎士が、まったり農業しながらほのぼのラブをするお話。
習慣も文化も全て違う世界に来てしまい戸惑う女騎士クリスがとても可愛い!また、ゆっくりゆっくり距離を縮めていく二人に、ほんわかしながら読み進められます。
男女共に楽しめる話だと思います!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲