漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
西村サヤ
4巻まで読んでサヤの過去には同情した……。それで強すぎる自己顕示欲を持つようになっちゃったのね。そして自己顕示欲強すぎ女としてのオチが秀逸すぎる!笑
でも派遣の女の子のその後とか、サヤを晒した人物やサヤのストーカーの正体も知りたいからまだまだ西村サヤの話続けてください!毎度楽しみにしてる漫画のひとつです。
何回も読み返す気持ち共感
高校生の漫画だからな…なんて思ってたらアラサーも胸きゅんで(^^)何度も読んでしまう 黒崎くんの魅力☆ 1冊買ったら絶対全部買っちゃう ある意味危険な漫画です
病みマンガ
主人公もその周りの友人達も、心に闇(病み)がある。
主人公が初めて援交がバレた時のテンパり具合が病みを超えて怖い…
でも、どこにでもある日常なのかもと思ったり。
レイプとかの胸糞な描写があるので、好き嫌いは分かれると思います。
ヒット作
描写がとても良いと思います。若さならではの情熱、いくつになっても若い堅気のビッチではない娘が好きなヤクザ。それが自分のステイタスにも繋がるので、ありがちの話しです。
結果的には、やっぱり少女マンガに終わったけど、組員達との付き合いや、飽きられる日が来た時の扱われ方、仕事を含めた優先順位のことなど、間違いなく普通の苦労以上の思いをさせられる事を匂わせて、それでも自分が何もかも捨てて選んだ道という感じにしてほしかったなぁ、最後が取っ手つけた感じで、描写は伝わってきたけど、ちょっと残念でした。
今回は涙出てきた。
本当に悲しかった。相原さんが気の毒過ぎて…!
彼めっちゃ良い人なのに何で死ななきゃならなかったのだろうか。。サチもアイツに脅されてたからそれも気の毒だがやはり相原さん本人が
綿貫さんやハナでなくても泣きたくなるレベルでした。
やはり本題からずれてるけど見るのは楽しみですね。
正直綾子なんかさっさと地獄に堕ちろよ。擁護なんかする必要ないでしょ。悪いやつになんかな!
スパイスとカスタード
作者の理想なんだろうね
甘えんぼ女子に追いかけられ満更でもない様子のツンデレ王子。
前作と同じ設定!
作者の理想なんだろうな笑
前とかぶるし、変えてみようとか思わないのかなー
昔みたいにトガってほしい
自分のことばかり考えてるメンヘラちゃんっていうのは分かります ナチュラルにクズ。死んでも直すことのできない残念な性格です。
現実では、こんなやつを見守ってくれる優しい男子なんかいません。いたとしたらテキトーにヤッちゃって、ますます現状が悪くなってしまって、また病んで…となると思います。所詮マンガだなぁと思いました。うどんさんはマンガのご都合主義なところを突破して描いてくれる稀有な人だと思ってたので、今作は少し残念だった。昔みたいにトガってほしい。
どんどん
サヤが追い込まれていってますね。
過去に日陰の生活を強制されていたから、あんなに承認欲求が高いというのが明らかになり、少し可哀想とは思うけど、それ以上に周りに酷い事をしてきたので、自業自得かも。
ストーカーは88となってたから、「はは」と思ってたけど、「パパ」の可能性もあり?
でも、生理周期まで理解してるのは女性なのかな、と考えたり。父親がやってたら本気で気持ち悪い…
まさか、港区のパパがそこまで暇ではないだろうし。
個人的には明日香編の取引先のエロ親父も、写メ晒されて笑い者にされてたから、何かで絡んで欲しかったり。
中山さんがミサキかどうかはまだ分からないけど、きっと明日香編のお姉ちゃんの様に、サヤをギャフンと言わせる時が来るんだろうな。
また、ミサキは港区の叔父様達と広告代理店が作り上げた架空の存在、とも思えるし。
詩織は悪役でしょうね。ラストが楽しみです。
待っていました!
エンバンメイズの田中先生の新作です。
今作も面白い!
理論的で美意識の高い探偵と鈍臭くて冴えないけど根性のある新人刑事という、相反する組み合わせのバディが謎を解いていく推理物です。
独特の世界観も説明的ではなく、自然にスっと頭に入ってくる描き方で引き込まれます。
絵は癖があり好みが分かれそうですが、上手だと思います。
私は作風に合っているいい絵だと思います。
勉強になりました!
まさに主人公と同年代。
20代の子から見たら、私も昔を引きずってる人なんだろうなぁっと寒気しました。
ダサくて古いから、私も脱却したいと思えた作品です。
スッキリ
女子トークあるあるのネタ満載!しかも、すかっとする内容。試し読みのつもりが、全部購入しました。
次の展開も楽しみです。
絵が可愛い
絵が可愛いし、ストーリーも分かりやすいっちゃ分かりやすいから、読みやすいです。
ストーリー設定は単純だし、主人公はお子ちゃまな性格だけど…
ハッピーエンドで終わるんだろうけど、それまでの色々が楽しそうです。
少しだけ?シンデレラストーリーチックさを感じるかな?
高校生の頃からの親友は腹黒だけど、すぐに黒が抜けちゃうし、ひねくれ弟くんも早めに良い人になりそうだし、ドロドロにはならなそうね〜
でも、全然嫌いじゃない、こうゆうお話。
今後の展開が楽しみです。
ミサちゃんが可哀想すぎる
全体的に、サクサク読めて面白いのですが、ミサちゃんが虐待死する話が胸糞でした。
自分の怪我を気遣ってくれた優しい3歳の女の子を見殺しにして、(というか自分の不幸を肩代わりさせて)DV男との子供を生き返らせて子供とDV男と自分だけ幸せにって…
てかそもそも、元から不幸でも何でもない。自分がこのDV男と別れるっていう強い意思がないだけで。
変わってくれるかもとか自分に都合の良い期待を抱きながら付き合い続けているのも、妊娠したのも自業自得としか…全く同情出来ない。
他の話は、割とすんなり読めましたが、この話だけは後味悪すぎて、見て後悔しました。
さすがに
話が複雑になりすぎて疲れて来ました…むりやり色んな人のエピソードを入れ過ぎかなぁと。複雑すぎて読んでいて「えっとこれは…?」となることも多々。もちろん最後まで見届けるつもりですが、ここまで話を引っ張ったわけですから、結末に期待してます。ガッカリ結末だけは勘弁。
一気に読み終わりました
2巻で終わったのは物足りないけど、読んでいてとてもハッピーな気持ちになれる作品です。松田先生の漫画の中に出てくる、徳をつむとか、運をためるとか、実践したいと常々思ってます。
キュンとします!
試し読みが凄く気になるところで終わってしまったので続きが気になり購入しました。
名取さんがとにかくかっこいい!
まっすぐで男らしくてキュンとする。
麻子も可愛いです。
少し変態な(笑)名取さんとネガティブな麻子の二人で均整が取れていて、見ててほっこりします。
エッチなシーンは少しだけですが、一コマの描写がエロくてドキドキします。
続きが凄く楽しみなお話です。
多分ネタバレ有り
多分ですがネタバレ要素有りです。
最終巻で主人公が被害者の妹と対面した時、被害者の妹は「自分の痛みは想像できても他人の痛みは想像できないっていう訳?」と言うシーンがありましたが、それは被害者の妹の方にも同じ事が言えますね。主人公が今までどんな思いでいたかを想像出来なかったからそんな「その言葉、そっくりそのままお前に返す」と言われても何も言い返せない様な事を言えたんでしょうね。そもそも人間は自分が助かりたいが為に生け贄を差し出すのが本来の姿であって、自己を犠牲にしてまで自分と全く面識の無かった人間を助けるなんてよっぽどの偽善者でも無い限り出来ないって話ですよ。
認知症について
家族が認知症になった時、それを受け止める家族の葛藤がとてもよく描かれています。
本人はもちろんですが、介護をする家族が認知症について理解出来ずなんでこんなことするの!どうしてわかってくれないの?!となってしまい、共倒れとなる事例をよく見てきました。
家族の負担を軽減させる事も絶対必要!
ニコちゃんのおばあちゃんとお母さんに対しての気持ち、お母さんの葛藤、おばあちゃんの抱える不安などがとても伝わってきて涙が止まりませんでした。
ポヤポヤした絵もホンワカした気持ちにさせて貰えました。
ストーリーは最高です
ストーリーはかなり現実的で一人一人の感情やシチュエーションもすごく「あるある」でとても面白いです。毎回続きが気になります!
絵に関しては、手が苦手なのかな?と思ったり、17巻目の最後のシーンで顔の向きが完全に逆だよな、とツッコミどころは多いですが、ストーリーが面白いので良しとします。
今後の展開も楽しみです。
一巻完結なんじゃ…?
すでに1巻で講座終了してふたりは晴れて想いを告白し合い無事に結ばれてハッピーエンドチャンチャンに思えるんですが((( ;゚Д゚)))
1巻まで配信 と書いてあるからまだまだ続きがあるのかな?
とても良い!
毎日育児家事でバタバタして、自分のおしゃれなど程遠くなり、以前のようにファッションを楽しめる自信もあまりなくなっていました。でも本書を読んで、やっぱりまだまだおしゃれをして色々楽しみたい、、、!!と思いました。
ちょっとずつ頑張ろう!と思える優しいマンガです。
メカ先生の新作!! …
メカ先生の新作!!
読まないわけにはいきません。
(といいつつ知らなかったんですが)
いつも甘々。
ヒーローは意外と強くて
ヒロインは純粋だけど意地っ張り。
王道ですが幸せになれるマンガばっかり!
続き待ってます!
期待ハズレ。
設定も絵も良くて、先を期待させるストーリーだったのに、ベッドシーン一度もなし。キス止まりで最後に結ばれるのかと思いきや、寸前まででEND。金返せ状態。最後まで読んでホントに損した。エッチなシーンを期待する人は買わない方がいいです。
とりかえ・ばや
ざ・ちぇんじ
うーん、ごめんなさい。私はざ・ちぇんじの方が好きです。私は氷室冴子先生の小説も、山内直美先生の漫画も子どもの頃から大好きで思い入れが強すぎたのでこちらは斬新すぎてちょっと戸惑いました。
さいとう先生の絵はとても綺麗で好きですが、沙羅双樹の前髪がどうもおかしく感じてしまうし古典原作との相違点とか結構気になってしまって...
この作品から初めてとりかへばや物語を詳しく知った方、ぜひぜひ他の方の作品や古典原作読んでみて下さい。平安時代にこんなに発想力豊かな素晴らしい筆者がいたこと、驚きですね。作者不明で他の作品がたくさん伝わっていないのが残念です。
今回は星ひとつ
加也姉さん(←好きなキャラ)とその弟の森哉のお話し。
はっきり言うともう訳がわかりません。
ハナの個人的な復讐劇から、社会派?サスペンスへチェンジ。
加也姉さんと森哉の物語は番外編かスピンオフにしつつ描いてはいかがか。
話しを膨らませるためにやたらと人が増えてて、復讐はどうしたの?
最近ハナがサブキャラ化してませんか?
次回に期待したい。
長い
もう、この話は長編になったんですね。
全く終わる気配がないですね。
早くハナと絢子の対決シーンを見たいです。
お兄ちゃんには内緒です~ちょっとイジワルで、強引な彼とのラブよみきり選~【マイクロ】
微妙
かなりたんたんとしてる
盛り上がるような場面もないし
面白さにも欠ける
まずなんで兄がなんでそんなに
反対するのかもかなり謎
個人的には欠片も面白くないし
ハッキリ言うとつまらない
奈落の鎖~DVからの逃走~ 分冊版
いや、なんでこの女働かないの?
DVされても、親元に逃げようとするだけで自分で働こうとはせず
夫から逃げても、結局は変な女のところに逃げ込むだけで自分で働くわけではない
絶対に働きたくないんだろうなーみたいな感がやべぇし
可哀相でも何でもないというか
可愛すぎるカップル
なにこのカップル~
二人とも可愛いすぎるんですけどー!
「意外にちゃんとお似合いだよ」と本人達に伝えてあげたいw
特に、彼に!w
途中途中、ブハッと笑ってしまうし
このカップルを見守っていくために続きが読みたい!とおもう作品
スッキリする最後でした。
主人公が落ちていくだけかと思いきや最後はスッキリとしていて良い話にまとまっていました。
最終話まで読み終えて、買って良かったと思いました。
5話くらいからいっきに面白くなる感じです。
最終話で元旦那は自業自得としか言えない状況になっています笑
それにしても主人公は本当に良い友人達に恵まれましたね〜。ラストの元旦那と偶然再会するシーンがとても面白かったので、途中まで読んでモヤモヤしてる方がいたら是非。
残念
広告で出てその時から絵が下手だと思ったけど話が面白そうで1巻購入しました。
なんか、読み進めれば読み進めるほど画力とストーリーの比率が合ってなさすぎて、1巻読み終えたあとは何でこういう漫画描けると思ったのか謎すぎるという感想しかなかったです。
病み系の漫画って大抵ハラハラしたりむごさに胸が痛くなったりするものだけど、この淡白でデッサンのかけらもない絵のせいで緊張感に欠け(というか全く感じない)読後はなにも心に残るものは無く。
とくに女の子の裸…もうちょっとがんばって描いてほしい…本当に漫画家さんなのか?
見せ場の酷いシーンもこんな絵では伝わるものも伝わらないのでは…
もっとちゃんと絵の描ける作者だったら全巻買うくらい話は面白いはずなのに残念すぎる。
こんなダークな設定で描こうとするならしっかり画力身につけてからに描き上げてほしいです。
ふつうに少女漫画描いたとしても下手って思っちゃうかも。
杉山先生、ありがとう
花けだが大好きで、同じ作者の新しい作品だということで試し読み分をまず読ませて頂き、やはりそれだけでは足りず全巻読んでしまいました。
杉山先生ならではの「一筋縄ではいかない恋」に振り回され、このまま悲恋で終わってしまうの?それともまさか……!と読み進め、最後は「あ、やっぱりそう来たか〜」でした。
花けだも今作も大いに楽しませて頂きました!
ありがとうございます!
批判的な意見の方々は試し読み分でやめてしまった方が多いんですね。
このお話は最後まで読んでこそ良さが分かる作品だと思うので、少しでも続きが気になる人は読んだ方がいいです!絶対!
オレンジ チョコレート
キュン●にしそうなラブコメ(≧∇≦)
ヒロインのちろと、幼馴染で人気歌舞伎役者のりっちゃんの人格が入れ替わってしまうというラブコメ。人格入れ替わりものはよくあるけれど、この作品がちょっと違っているところは、ちょこちょこ人格が入れ替わったり戻ったりするところ。そのおかげで、お互いがお互いを思いやることができるようになっていく優しいストーリー展開。明るくてピュアで一途なヒロインちろが、とにかくかわいくって、落ち込んだ時にパワーもらえます。沢山出てくるスイーツもとっても美味しそう!これは、即買い、一気読みでした。オススメ!
はぐちさん
はぐちさん可愛すぎる。
シュールながら優しくてほっこりする。
疲れてる時に読みたいな〜って思う漫画。
可愛くて優しい話がいっぱいで、明日も頑張ろうって思える。
大好きな作品の一つになりました。
切ない
主人公の鈍感さは、ありえないレベルですが、とにかく花野井くんが最高にかわいい。
花野井くんの想いの強さにドキドキします。
つぎはどんな風に心を捧げるのかが気になって気になってたまらず、思わず全巻購入してしまいました。
最後に、花野井くんの危うさに、ハラハラ。
2人でうまくバランスをとってもらいたいです。
暴走する努力と自己顕示欲
手段こそバカだが、幸福の為になりふり構わないでいられるサヤのことは正直あまり嫌いにはなれなかった
過去編からもわかるように、元々努力家なんでしょう
勧善懲悪な結末にはしてほしくないけど、犯罪犯しちゃってるからねぇ…
罪を贖ったうえで、もっと上手な幸福の見つけ方にサヤが気づけるといいな
食欲の秋ということで
特集にあったこの作品に試し読みではもの足りず、購入。
正直、画力の問題で美味しそうに見えませんが(ごめんなさい)田舎に住んでる私にとって、お洒落で素敵な食べ放題という未知の世界にこの作品を読んで少しだけ触れられた気がしました。作者様は食べ放題向けの胃袋ではありませんが、とにかく同行していた編集者の女性が食べる食べる食べる!私にとって二巻はその編集者の方がまたどれだけ食べたのかなと、興味で購入したくらいです。結果は…(^ー^)
先生がとてもいい!
ナースの勇者ちゃんがひったすら先生を追いかけて向かいくるライバルをやっつけつつ、なのかと思ったら。イケメン先生が意外とモテる勇者ちゃんに寄ってくる男にヤキモチやきまくりなストーリーが多くて、ほんとありがとーございます。
男のヤキモチが大好物な人にオススメします♡
余韻が残りました
ヤクザの世界がどうなのか、私は知りませんので逆瀬川さんが蒲生田の襲撃になぜあったのか、お付きの者は居なかったのかなど気になる点は多々ありましたが、個人的にとても印象深い漫画でした。読んだ後も数日は心の中で反芻したりまた読み返したりしました。ただの年の差の恋愛ではなく、絶対に許されない恋愛を全力で周りは止めるけど、そーゆーのも全部振り切って、何もかも捨てて一緒になろうとする主人公に、潔さと若さを感じ、それが爽快だなと思いました。この業界には悶着はつきものですね。そういった部分もしっかり書かれて良かったです。蒲生田の顔怖い。ホラーかよ、と。
絵柄が嫌いという方もいますが、とても雰囲気があって良いと思います。無駄に逆瀬川さんが格好良く描かれてないのでリアリティがありますし。絵柄が嫌いな方は試し読み読んで辞めとけば良いのにね。
恋はつづくよどこまでも
ナースと医師が同じマ…
ナースと医師が同じマンションの隣同士の部屋に住んでるって時点で、現実味がない…。
相当実家が金持ちのナースなのか、貧乏性で安いマンションにしか住もうとしない医師なのか?
なんか設定が無理ありすぎて読むの断念しました。
臨場感が無い
主人公側のキャラクターが強すぎてパニックホラー特有の絶望感が0。設定も適当で納得できない。
もっとハラハラしたかったので私には合わなかったです。残念。
私は好き♡
1話完結のお話でした。
水曜日のシスターの誘惑、すごく雰囲気のあるお話で繊細な感じで、好き♡
好き嫌いが激しめ
筋肉!柔道!イケメン!たしかに内容的には雑さが目立つけど、絵もきれいだしゴリマッチョだし結構好きな作品でした。
熊が怖いのはホントだと思うけど
ただ、この作品がその語り部になり得るかは疑問。展開も単純で、読み終えた感想はビデオ映画の安いホラーを観た感じに近い。後半は特に、セリフやキャラの表情からも、緊迫感がいまいち伝わってこない。ホラーをやめてあとがきに書いてあるようなことを掘り下げた方がよほど良い作品になったのではないかと思う。熊の恐ろしさをマジで描こうとしたらもっとリアルでエグいことになると思うので、コンセプト自体が安易だったような気もする。熊の怖さを知るためなら活字で読んだほうがいい。そんなわけで中途半端な作品という印象を持った。
微妙…
買ってみましたが、続きは買わないと思います。ブスな子がダイエットや整形したり、考えを変えることでマシな人生を掴む話かと思いきや、そういう気配は全くありません。主人公はウジウジしている割りにイケメンを見ると語尾にハートマークが付き、たまに話す男の子に「大好き」と言えてしまう図太い性格です。また家族の中で虐げられてる割りには「学校いく気しない」等平気で言うし、また何度壁を殴られても部屋で一人エキサイトしてキャーキャー騒ぐのを止めません。かなりワケわからん性格です。猫が可哀想なだけの漫画です。
絵が…笑
絵が一周まわっておもろく見えてきます笑 この程度でお金が貰えるなら自分の方がうまく書けると思うけど、なんか逆にはまりました笑。内容もスッキリしない。 星は1つけましたが、ゼロに近いですヾ(・ω・`;)ノ
面白すぎる。
色々な漫画を買いましたが、ここまで「買ってよかった。読めてよかったぁ。」は初めてです。
絵も可愛いし、笑いありほっこりあり、子供あるあるあり、で優しい気持ちになれます。
緋色
読みやすい
ホストが題材の漫画というと、暗く・どんより・恐ろしい・闇社会……という雰囲気のものが多い印象ですが。こちらはアッサリ軽く読むことができます。正直なところ、絵はあまりお上手とは言えませんが、女性作家らしい可愛い絵柄とも言えます。サクセスストーリーが好きな方、ホストの雰囲気を軽く見てみたい方におすすめしたいと思います。
1巻だけなのがもったいない!
一話完結のお話で読みやすいです!もっと色んな話が読みたい!絵も綺麗だし、内容も毎回スカッとします☆薫子さん素敵です!
おもしろかった
お母さんの未来がどうなるのか
気になってさくさくと読んでしまいました。
試し読みの流れで購入したので、長くもなく一回の購入で完結しましたけど、内容は不愉快なものとかじゃなくて、よいきもちになりました。人の気持ちを、励ましてくれるような内容じゃないでしょうか?
伝えたいことは分かる
早い話が現実を見れない知らないと生きていけないってことよね〜。
最後の話は、実際どーなんだろな〜
高校生までは学校も行ってたわけだし、中学生までは普通の女の子だったわけでしょ?荷物の解き方や食べ物の調達が分からないってことあるのだろうか。笑
それぐらい何も出来ない考えれない人になってしまったと表現したかったのでしょうね。
親が甘やかすのが悪いっていうのもあると思うけど、根本的にどの話も主人公の持って生まれた性格に問題あるかと。兄弟はまともなわけだしさ、親のせいだけか?って感じ。
現実を知るって当たり前のことだけど、どんな時でも忘れてはいけないな〜と少し思った今日この頃です。
読む価値ないです
1話目はまだまあまあおもしろかったけど、2話目はひどい。この漫画何を言いたいの?って感じで、意味わからない。300円損しました。
無理矢理感半端ない
最後まで読みましたが無理矢理まとめた感じが半端ないです。
これは読まなくても良いかなぁという作品。
祖母が悪いけど親も悪いねという感じ。胸くそ悪いです。
せめて祖母に何か罰が当たれば良いのにと思ってましたけど、認知症になるという事でそこもモヤッとしました。
ドキドキが止まらない!
容姿端麗で頭脳明晰な…愛が重すぎる?
花野井君
いつも自分の事よりも他人の気持ちを優先しちゃう心優しいほたるちゃん…恋が分からない?
2人のやり取りがすごくドキドキしちゃう!
愛している人を自分だけの物にしたい気持ちや
大切な人を幸せにしたい気持ちを花野井君は
ほたるちゃんにまっすぐに伝えます。
一方花野井君と過ごす時間が増えていくと同時に
初めての感情に戸惑いながらも一生懸命理解しようとするほたるちゃんが可愛いです。
2人がハッピーエンドになったら嬉しいけれども
なんだか一波乱起きそうです!
性別が、ない!
惹き込まれない
半陰陽の方が描かれた漫画ですが、作者の強い自己顕示欲が作品に盛り込まれ過ぎで痛々しい。
人の趣味や性癖などは自由なのですが、それをいちいち漫画で細かくアピーしなくても良い。ガングロ金髪で教師ですタトゥーあります、美少年大好きです、の強調が本当に鬱陶しく不愉快。
あと、深刻に書けとは思わないですが、あまりにもおちゃらけ過ぎ。デリケートな事を題材にしている作品にも関わらず、人間の体や心の機微に関して無頓着過ぎるのでは。
黄昏流星群
大好きな漫画家のひとり
弘兼憲史さんの作品には、知識が広く深い事はもちろん人生の重み、深みが繊細に惜しげもなく描写され、どうしてこのように人生の機微や人の心情を絶妙に表現し漫画にする事ができるのかと強く感心し勉強させられます。
中高年の恋心や不倫、恋愛を描いた物で妙に生々しいのですが、これが現実です。綺麗事をおっしゃる方もおられるでしょうが、老いてもそういう欲があってもおかしくはないでしょう。恋愛は若い人だけの特権ではない。
中高年の裸体もリアル。
素直に面白いです。
正直に言うと
トイプードルからのオススメで表示され、題名が気になって読みましたが、正直に言えば「つまらない」と思いました。
ポイント損した感じ。
とにかくかわいい
とにかく、とにかくかんわいいぃ...!
花野井くんよりほたるちゃんを好きになりそうなくらい、ここまで女の子の主人公を気に入ったのは久しぶりかもしれません!かわいい!!
二人の関係が今後どうなるのか、にまにましながら見守りたいとおもいます。
個人的に、人にお勧めできる作品です!
性感線 ベッドで友達は男になった
矢沢先生によせすぎ
絵柄がもろ矢沢先生。
隠してもない感じが、えぐい。
よくこれでお金もらえて恥ずかしくないな、レベル。話はつまらない。
登場人物紹介にも載っ…
登場人物紹介にも載っていない、いままで明らかになってなかった瑠衣の名字が、ついに判明しましたね。今までなぜ明かさないんだろうと疑問でしたが、こーゆーことか。
あとは、カズくんの年齢と、バイトくんの下の名前が気になる。伏せんがあるから明らかにならないのかな?
あと最初のほうの話ですが、カズくんがチートンのことを知っていたのは、単純に爽が酔っぱらって喋ったっていうことなのかな?
そんな気がした、、
どんどん核心に迫る感じが何とも言えない!!
「そういうことかっ!」の連続で、ドキドキが止まらない漫画です。
どうなる?!
サイモンさんの絵は、良い意味でも悪い意味でも長年変わりません(笑)だけど長年読んでいる側からすると安定しててストーリーにどっぷりはまれます。不倫の展開も気になりますが、それぞれの息子たちには幸せになってほしいと願っています。
ただ離婚してないだけ
なさそうでありそうな話
日常が壊れていく様が怖いです。
冒頭のつまらない日常が、どれだけ幸せだったか。人生を考えさせられる内容でした。
浮気も不倫も、想定外な事が起きるのは当たり前ですね。
相手の考えていることは、絶対に分からないのですから。
おめでたいお花畑思考回路から、地獄の現実に落とされるのは35歳夫だけで良かったのに…奥さん、お子さん(妊娠中)が可哀想。
妻子が可哀想すぎて、誰もが、不倫女が35歳夫を刺し殺して自殺でもしてくれたら丸く収まって良いのに、と思うのでは(笑)
あと、不倫女の彼氏が、妻に怯えていたのが面白かったですね。
逆にアホ夫は舐められっ放しで。
所詮、浮気や不倫をする類の人間なんて、どんな状況においても底辺なんだなーと勉強になりました。
窮地における人間性の観察に良い漫画です。
カルト
自分で選んだわけではないのにカルトの家にうまれ、疑問を持つ主人公。さらに性的虐待をうけているのですが、肝心の家族も他者を救うことより宗教を信じることが目的化してしまい、主人公はどこにも逃げ場も救いもない…。
もがいている主人公の女の子。
この先どうなるのか気になります。
東京ゲンジ物語
うーん…
内容はちょっと面白い。
でも絵が酷い。
古い感じがするし顎がとんがってて、中高生の同人誌みたい。
トウヤって子が素肌に羽のついたベスト着てて笑える。
コントかな?
分かり易すぎるくらい嫌な女「みゆ」が
もうコントかしら?というくらい良い味だしてます。
浮気するダメ男の典型みたいな元婚約者も…。
「あいな」の人生のどん底に落ちてから這い上がり具合が、ミラクル!
「卯月」という19歳美少年との利害が一致、元婚約者と結婚するはずだった結婚式をのっとるような形で結婚式を挙げ、元婚約者とみゆにドヤ顔するのは、ちょっとスッキリ。
しかも卯月は売れてる小説家で美少年という高スペック。
今後のみゆの嫌な女ぶりとしっぺ返しに期待してます!期待を込めて星5!
中学聖日記
ドラマには向いてない
現在、毎週火曜22時放送のこのドラマ。原作とドラマ(アニメ・映画)では異なる部分は昔からある。
ドラマは原作では楽しめない部分もあるが、原作を読むと、余計な物入れなくても良い、と思う事がある。
正直言えば、ドラマより原作を元にした深夜アニメの方が向いているのではないかと思う。
最後まで読んでわかる愛
試し読みからはまってしまい、
7巻まですべて読み終わった
いま、心から購入して良かったと
思える本当に素敵な漫画でした。
主人公もとても可愛く、絵も
綺麗なのですらすら読めます。
久し振りに少女漫画に感動しました。
評価が低い理由がわかりません。
本当の愛ってなんなのか、
最後まで読めばわかります。
むむっ!
何か、予想してた展開をはるかに超えてドロドロしてます!!闇が深い〜!続きが早く見たい!
概念ドロボウ
待ってました!探偵モノ!
前作のエンバンメイズもかなりロジカルな見せ方をする作品でしたので、次は推理モノとか探偵モノを描くかも(ベタ過ぎて描かないかも)と思ってました!
ちょっとブキミで幾何学的な絵も大好き!ダリとミュシャが混ざったみたい(?)
新人刑事が不評な様ですが、個人的には多少アホでも根性ある人は好きです!天才肌の主人公と怖い事件に最後まで喰らい付いていって欲しい!
はぐちさん
心がほっこり
なんだか読んでて泣きたくなるような、でも癒されているような‥絵もお話もほっこりしているけど、主人公の日常での疲れとか過去の暗い話とかがちょいちょいでてくるのでまるっきりファンタジーってわけでもない。みんなはぐちさんみたいな存在がほしいよ!軽く読むつもりが、思いがけず心に残る作品に出会ってしまった(笑)
絵が独特のタッチ
絵が独特のタッチなのですが、あまりにも独特のタッチ過ぎて、登場人物の区別も出来ないほどでした。これってどうなの?
こんなに簡単に抜けられない
拒食症になるまでから、抜けるまでが描かれていますが、拒食症になるまでと比較して、抜けるまでが駈け足に感じました。こんなに簡単に戻れるなら、吐いて痩せようと思う方が増えないことを祈るばかりです。
痩せたい人から見ると、骨が見えるのは、すごい羨ましいことで、細ければ細いほど綺麗に見えてしまいますもんね。掲げる理想と、信用する他者、選択が大切に感じます。
子どもがかわいい
出産から子どもが3歳になるまでの成長を1ヶ月ごとに見ていくはなし。
育児してたら「あー。あるある」がたくさん。
子どもがとても子どもらしくかわいくて、ほっこりするエピソードがたくさんあります。
下手な育児書よりよっぽどわかりやすくためになるかも。
ちょっと値段が高いのが難点だけど、私は買ってよかった
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲