漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
涙が出ました
「ハエですらセックスしてるよ」……
涙が出ました…
セックスがしたいのではなく、大好きな人と触れ合いたいだけなのにね
少し前までの私の気持ちでした
そんなに嫌なら、何で結婚したの?
よかったです
ほっこりしたり、感動したり、ぷっと笑えるところもあったりして、最後まであっという間に読んでしまいました。
赤ちゃんの絵が可愛くて、癒されます。
夕子さんのことを思いやる朝一さんも、昭和風でありながら現代のイクメンで、旦那さんにも見てもらいたいと思いました。
あせとせっけん
職種も良い
仕事熱心で真面目な変態・名取さんが良い男すぎる!働き男子フェチなので、ヨダレが止まりませんでした。今時珍しく積極的なのところもツボ(笑)漫画なのに読んでいると良い香りがしてきそうです(*^^*)
コウノドリ
妊婦時代に読みました…
妊婦時代に読みました。出産ってみんなしてることだし、大丈夫!って思っていましたが、これを読んで不安にもなりました。出産は命懸け、我が子は宝物、そう感じました。
映画化されてGACKTが出ます
懐かしかったです。20代の時読んだ漫画が30年も経って、映画化されるなんて思いませんでした。しかもGACKTさんが出演されるなんて、さらにビックリです。GACKTさんがよく引き受けたなぁと思いましたがなるほど、改めて読んでみると、彼にピッタリの役ですね。まやみねおさんもビックリしたのではないでしょうか?
深夜のダメ恋図鑑
あるあるなお話
男女の関わりを面白くえがいていて、なんかわかるなと思うことや、こんな体験してる人もいるんだろうなとかいろいろ考えされてしまった。自分もこんなはっきり言えたらカッコいいのになと思っちゃいました。
主人公がクズ。だが思わぬ展開に。
思わぬ展開になったので、何基準、何視点でこの作品を語れば良いか分からないんだけど、ひとまず表紙のふんわりした雰囲気とは全く違う展開に発展してる。
夫婦の問題として共感できる描写もたくさんあるけど、女から見ると主人公の男がクソに感じて、読んでてスッキリしない!
けど、先が気になってつい読んじゃってます。
良くも悪くも主人公の男としての気持ちがリアル。
黄昏流星群
うーん
昔読んだ事があって、久々に読んでみましたが、やはり絵柄が苦手ですね。この絵柄で中年の恋愛を描かれると生々し過ぎて、私はちょっとダメでした。ですが反面、リアルさは感じられると思います。
毎回、面白いです
毎回、面白く楽しく読ませてもらってます
女性目線も男性目線も話がリアルすぎて飽きないし面白くて一気に読んじゃいます
いつも新刊でるの楽しみにしてます
まんがで簡単にわかる!医者が教える危険な医療~新・医学不要論~
この通りです
私は精神科医療経験者ですが、まさにこの通りの道筋を辿りました。
精神科医療などと言うものに関わってしまったせいで、とても沢山の時間とお金とエネルギーを使ってしまいました。
精神科医療のせいで殺されかけたこともありました。
私が今生きて死なずにここにいるのは、私自身の生命力が強かったからと、最後の最後で精神科医療を疑って、自分一人で断薬したり、精神科医療から離れる努力と決断をしたからです。
精神科に今現在通っている人も、これから行こうとしている人も、読んだ方がいいと思います。
私が20年前に読みたかった本です。
コウノドリ
涙なしでは読めません
自分が産後と言うこともあり、読みながらボロボロ泣いてしまいます。
妊娠出産が当たり前ではなく、とてつもない奇跡の連続ということと、医学が進歩した現代でも、命懸けで母は子供も産むというこを実感させられました。
我が子への愛おしさが増す漫画です。
ときめきトゥナイト
懐かしい
小学生の頃に、りぼんを買って読んでいたから、今まで断片的な絵が思い出されていたけど、試し読みで更に思い出しました。
愛良編から読んでたけど、その前もその間も面白いです。
全巻ちゃんと読み直したいなぁ。
妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)
妊娠したらというか…
元々精神病からスタートだから、妊娠したらと言われても関連性がピントこなかった。
いわゆる産後うつとは違うから、産後うつを心配している人が読んでも役に立たないかと。
Sister【分冊版】
これからが楽しみ
普段はこういう理不尽な目に合う女の子はかわいそうに映るのですが、この作品ではなぜか嫌がらせをする悪女なお姉さん側をもっとやったれ!と思って見てしまいます。お姉さんなりの復讐心がありそう。あと妹さんになぜかイラっとさせられる部分がある。お姉さんは器用貧乏っていうか、損してきてそうなのに対して、妹さんは天然タラシで周りから守られてぬくぬくしてそうに映るんですよね〜。「なんでこんなことを?私何かしたのかな?」って顧みず、「お姉ちゃんがこんな人だったなんて!ひどい!」みたいな考え方が癪に触るのかも。
面白いー!!
あー、こーゆう男いるいるー!っていうのが多々あって面白いです!!(笑)
そんなダメ男をバッサバッサ切っていくところも読んでて気持ちいいですねー。
女子で集まってする会話ってこんな感じだなぁって思いながら楽しんで読んでます。
とにかく尾崎由良さんの絵が好きだから余計に好きな漫画です♪
スカッとします
何か理不尽な事を言われたとき、相手が言い返せなくなるようなグサッと刺さる正論・その言い方を学べます。
ざまみろ!って気分になれるので、対人関係でストレスの溜まっている女性にはとってもおすすめです。
課金して読むものじゃない
無料立ち読みで満足するべきでした。
絵は嫌いじゃないけど話のオチがほぼない、あっても弱い。
虚無に課金した気分。
作者さんの感覚が生かされている漫画
個人的にはすごく面白い!って感じはしませんでしたが、軽くて読みやすいです。
女子会をこういうノリで楽しんでる方々があるある!って楽しく読めるんじゃないでしょうか。
深夜のダメ恋図鑑
私には合いませんでした
女性同士の雑談、体験談で広がる物語。
何だかとってもワンパターンでつまらなかったです。女性に偉そうにする男性や勘違い男性とのやりとりから始まり、冷静ながら口汚く罵りマウントを取り男性を黙らせる。のパターンが延々と続く。少女漫画脳の女性の一人も、小中学生じゃあるまいし、周りの身近な女友達や自分、家族などを見れば現実は分かりそうなものだと思うのですが…。
このワンパターンな展開の繰り返しが5巻まで続くのですか?
私としては星一つでしたが、人気があるようですので星二つで。
聲の形
何年も前から気になっている
ちゃんと読まなきゃなあと思いつつ敬遠してきた作品です。作者やこれに感動する人は少年暴力を容認または肯定してる人なんだろうなあ、と…
自分もボコられればチャラだし、相手の美少女に恨まれるどころか実は愛されてて…早くこれ以外の感想を持ってこの作品を好きになりたいんですが…
たぶん
瑠衣はもしかして、看護婦なんじゃないかな?
いつも通勤?みたいな服装だし、夜中に病院に忍び込めるのは流石に普通ありえないだろうし。
さやかのお母さんが暴れるように瑠衣が仕向けてたから、自殺しようとしたタイミングも秋山と一緒に居たタイミングだったとか。
次が気になるので、15日楽しみにしてます。
安定の最高傑作
ヒュッレムとイブラヒムの恋愛やスレイマンの人物描写等は脚色ですが、時系列は実際の歴史通りに物語が進んでいくのでイスラム世界史の勉強にもなります。歴史の勉強としても良作ですが、作者様の人物描写がとても丁寧で面白く、巻を読み進めるごとに益々引き込まれていってしまいます。絵もとても綺麗で、作者様安定の傑作です。
このラストは・・・
今、最終章読み終えました。
ハッピーエンドには、してもらえないと思ってましたが、この終わり方は残念でした。
そう終わらせるのか、そっか、、、
と、ちょっとモヤモヤしてます。
主人公がカッコよく勝って、また平和な日常みたいないつの時代だってラストは無理でも、せめて最後はホッとしたかったです。
でもほんとに好きな漫画なので、最後のモヤモヤで星-1です。
たくさんの人に読んでもらいたいです。
まだよくわからない
自分も産後うつ、マタニティブルーだけど、ここまで酷くないから病気じゃないのかな。
なんか酷すぎて現実味がない。
でも続きが気になります。
続き読みたい!
面白すぎるぅ~!
あんなにハッキリものを言えたら、どんなにスッキリすることか!!
ありそうで、今までにない漫画だと思う。ただキレて言い返す的な話じゃないね。コメディーとしてクオリティ高いっ
声だして笑っちゃったよ。
はよ続き読みたい!
まんがで簡単にわかる!テレビが報じない精神科のこわい話~新・精神科は今日も、やりたい放題~
興味深い内容でした。
なのに1話しか読んでいない人が酷評しているのが悲しいです。
精神科の事だけで無く自分で知ろうとする姿勢を大事にする事を訴えている作品でもあると思います。
タイトルは残念ですが、本は間違っていないのに
作者に非はあるでしょうか?
レビューを含め考えさせられる作品でした。
現実は…
う~ん、所詮漫画っていう内容ですね。現実はこんなもんじゃないでしょう。出産にしたって、双子なら今は帝王切開が主流なのでは…むしろ、こんな病気ならなおさらです。いや、まあ、漫画ですしね。
10万分の1
なにこれ
イラストとしては上手いんだけど、これは病気をテーマにしたお話なのに病気になるまでが長すぎる。
呪いノートのくだり必要あったの?
4巻からが病気に悩む展開なんだろうけど、試し読みだけでいいかなぁ
NANA―ナナ―
何度読んでも涙が出る
学生の頃に読んでいて全巻持っています。
読んでいて心に響く台詞が何度も出てきて涙が出たり苦しくなったり、でも笑えたり…
あの頃を思い出しながら読んでいます。
とても大好きな漫画です。
まだ休載中で完結していませんが、ずーっと待っています。
そのくらい魅力ある漫画だと個人的に思います。
絵がキレイで王道です
絵がキレイで読みやすく、可愛らしいストーリーです。非現実的なので、少女漫画として読むなら楽しいです。こんなのいいなぁと思ってしまう作品です。早く続きが気になってよみたくなってしまいます。
新刊出たらすぐ購入
こんな人いないとか30代でやばいとか。批判してる方はいますが私は大好きな漫画です。現実にはこんなに上手くいかない、こんなドラマのようなお話はない。だからこそ、こんな事あったら良いな~こんな男性いたら良いな~こんなデートしたいな~こんなに純粋にお互い好きになれたら良いな~漫画だから書けるお話しだし、それを読みながらちょっと現実逃避してきゅんきゅんして夢みる時間も大切です。笑 それが漫画の良いところじゃないですか。
やっと?
完結しましたね。気持ちの良い終わり方でした
奈津美も反省した?感じでしたし気の毒なのもあったが歪みすぎでしたね汗
個人的には真悟が亡くなったと口で伝えられただけでなんかモヤモヤしました。実は生きてましたとかあり得てもおかしくないとすら思いました。出来ることなら生きていて欲しかった
亡くなったなら遺体と対面?とか確実に亡くなったと思いますが…
続編があるなら生きていましたとか有り得そうです笑
続編あっても良いような終わり方でした
昔の因習
今じゃ信じられないけど、たしかに藁のチンポ運ぶお祭りは今でもありますね。昔は実際に皆んなでセックスしまくりだったんだろうか…ヤバイやばすぎる。汗。。。
うん、田舎の人間が何故、閉鎖的なのかがよく理解できる漫画ですね。実際にうちの田舎の婆様って異常に下ネタ好きです。余所者はイヤーな目付きで見てます。そして話したことないのに悪口三昧。この漫画と同じ。そこでしか絶対に生きていけなかった感じです。
主人公の行動は、少年だし、治外法権の土地、正しい判断が出来ないのは仕方なくない気がします。逆にヒロインさぁ、不器用過ぎて、行動が不快です。ハッキリとさ、好きだから帰らないでほしい!お願いエッチしよ!
って明るく最初から言っていれば大ごとにならずに済んだんじゃないんですかねぇ。
なにこの面白さ!
無料だし見てみるか!のつもりだったのに、課金しちゃうぐらい面白いです!!
絵も綺麗だし、見やすくてとてもいい漫画!
完結、っていうのもまたいい
トクサツガガガ
特撮をあまり知らなくても楽しめる作品
主人公と同世代のアラサーであれば、面白いと感じる描写が多いと思う。
だがそれと同時に主人公の母親とのオタクであるがゆえの確執について、心が締め付けられる人もいるかもしれない。
この漫画における最大のシリアスポイントであり、境遇の似ている私は一度読むのをやめようとしたほどリアルな描写であった。
この問題は、すぐに解決せず一旦日常回にもどり後回しにされたりするのでモヤモヤとするだろうが、ある程度マンガ・アニメを嗜んでいて、自分はオタクだという自負がある人なら必ず楽しめる作品だと思うのでぜひ読んでほしい。
私は精神と婦人系の病…
私は精神と婦人系の病気をした為、子供を望むことが不可能になってしまいました。
このストーリーは、精神不安定から立ち直り幸せを築くといった希望と夢を掴もうとしている所で、また精神の症状により…といった内容なので、ショックで読み進めるのが苦しく感じました。
精神的なものは薬を飲んでも対症療法で、根本的な解決にはならないな…と長年の闘病で感じているのですが、不安定な時期を頑張って乗り越えたのに…。実際誰にでも有り得る内容なのが、また恐い…。
続きが気になります。
大好き!
女性の気持ちが良く描かれていると思います。3人がいろんな男性との関わり合いで経験値を積んでいくけどなかなか決定打に欠ける感じ、分かる~って思います!1巻から読んでいてドラマ化しそうと思ってたけど、やっぱりですネ!ドラマは見てないですが3人ともこのまま突っ走って欲しいです。
酷評が多いですが
私は面白いと思いました。
特に三話目。評価低い人は人間関係の苦労をしたことない人なのかも?あと子供の居ない人にも分かりにくいかも?
私は最後いい話だなと思いました。
子供が幼稚園入るとママ友作らなきゃって焦って結局うまくいかないという人に対してよくネットとかで
「幼稚園は子供が成長するためのところ。ママが友達を作る場所ではない。ママ関係にばかり目がいって子供を蔑ろにしないように」
というような助言をよく見ますが、まさにそれを表したような話だなと。
中学聖日記
どうなるんだろう?
かわかみ先生の作品は大好きです。
中学聖日記は今までのとは少し作風が違うように感じます。
生意気な学生が出てくる所は今までにも沢山ありましたが
個人的にかわかみ先生の作品に出てくる主人公を好きになれないのは
初めてでした。
黄昏流星群
自分の親がこんなだったら嫌ですね
初めて読んだ時は枯れた大人の恋愛なんて気持ち悪いと思いましたが
あれから少しずつ年を重ねて、この作品が楽しめるようになってきました。
登場人物と同じ年代になっても誰かにときめく事ができるのか
それは良い事なのか悪い事なのか考えさせられました。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲