漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
1巻買っちゃったよ・・・
最初に捕まった殺人鬼が、最初から昔の映画(ザ・ハウス・オブ・ワックス。邦題=蝋人形の館)のパクリというね・・・
その後出てきた殺人鬼も、ちっとも怖くないので、買ったことをちょっと後悔。
素晴らしい作品
三巻まで無料で読みすっかりハマってしまい、一気に全巻購入しました。主人公のカオルがとてもナナ想いで漢気があり、彼らのSMは最高にエロく最高に愛が溢れている気がします。SMの奥深さを学ぶことができました。そして話が進むにつれ、カオルたちの想いがダイレクトすぎるほどに伝わり、胸の内をえぐるような、そんな純愛ストーリーでした。おすすめです。
インゴシマ
最近多い、青春サバイ…
最近多い、青春サバイバルホラー・エログロ系のようです。絵が上手だし綺麗。丁寧。お話も面白いのに、小出しにし過ぎてグダグダに感じます。太く短い作りなら、たぶんスゴく面白かったのに…残念です。
煩悩パズル
キャラ設定と性格が合ってない
主人公の女の子、黒髪地味メガネ設定でこの性格はありえないかと。元彼もイケメン、ズバズバしたもの言い、付き合うくだりもキスも積極的で、金髪イケメンを翻弄するのに、黒髪地味メガネ?え?という感じ。黒髪地味メガネがヤンキー金髪とってありがちな設定だけど、この主人公は性格と外見が合わなすぎ。
微妙
タイトルだけ見ると『妊娠をきっかけに突然精神病になり閉鎖病棟に行き、医師や看護師に人として扱われなかった経験談』って感じですがちょっと違う気が…。
まず主人公には元々精神病の病歴があり、服薬の過去が土台にあります。
そしてその病気に対しての服薬や治療、妊娠や出産も甘く見てるところがあります。
私からすると精神病の病歴と服薬の過去があるのに、妊娠みたいな精神的にも肉体的にも負担をかけたら悪化するだろって思います。
しかもまだ遠い過去になってない段階で。
医師や看護師を悪魔のように描いてますが、確かに作者の主観なのでそうなるのかもしれません。
身体拘束は基本だがダメですが、精神科で本人や周りへの危険が認められたら身体拘束されるのも仕方ないかと。
医師や看護師も好きで身体拘束してるわけではありません。
『作者=被害者。医師や看護師=加害者』と誤解しないで欲しいと思います。
結婚ってなんなの!?
古い
1巻だけ読みました。描かれた年代が古いから仕方ないかもしれないけど、とにかく内容が今の時代に合ってないですね。自分も十数年前に妊娠出産を経験していますが、その頃と比べても古い。今でも超低出世体重の赤ちゃんは少なくないですし、ちゃんと育つか心配なのはわかるけど、主人公が自分の子と他の赤ちゃんをいちいち比べて一喜一憂するのが、むしろ子どもがかわいそうに思えます。それに男性のキャラクターが画一的過ぎるかな。昔のお父さんはみんなこんな感じだったのかもしれませんが。何か読んでいてしんどいし、あまり参考にもならないですね。
かびんのつま
健康な時には気付かない
赤ちゃんを産んで改めて食べ物、洗剤、シャンプー、ホコリ、空気、日当たり、予防接種など考える機会になりましたが、忙しい生活の中で考える事を辞めてしまっています。健康な時には気にも掛けないけれど、この作品で改めて気をつけようと思いました。害が身体の中に貯蓄されていく(缶がいっぱいになる)と言う表現は納得しました。
色々な意味でイライラするマンガ
最新号までよみましたが、いったいどこにセックスレス問題が描かれているのでしょうか。これからでしょうか? 妊活の話も、ものすごく違和感があります。「避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しない」わけじゃないのに、検査って、、、違和感だらけでイラつくマンガです。
参考になる
エロさはあまりなく、どちらかというとAV業界の豆知識的な話が多くて参考になりました。
話も明るく面白いです。
表紙のインパクトがあって気になったので
表紙がいかにもホラーだったので読んでみました。
ストーリーのテンポが良くこれからどうなっていくのか楽しみな作品です。
しかし、こういう因習は本当にありそうで人が怖い。
読みにくい
スマホで読むには文字が小さくて読みにくかったです。視力はかなりいい方ですが、何度も拡大して読みました。タブレットとかiPadぐらいじゃないとかなり読みにくいと思います。
内容は殆ど新鮮味がないです。たぶんこういう類いの漫画を読むなら週刊誌とかゴシップ記事を読むの好きな人多いと思いますが、そういう人ならまず知ってる話。
よっぽどポイント余ってないならオススメしません。
読まなきゃ良かった
お金出して読む価値ありませんでした。
傲慢な作者にがっかり。
精神病んでいるから何でもしょうがないの?
ほんと、
この作家さんの中で、知る限りこの作品が一番良かったと思います。欲を言えば、2話、3話で内容的にもうちょっと深いと思える展開があれば、1話での期待通り読後の満足感が高かったかな。。。あと、最後の方で彩が桃華に同調するシーンも、もう一声説得力が欲しかったです(それを考えるのが難しいとは思うんですけど・・・)。でも今回、作家さんが頑張ってる感じはしました。
妊娠出産は簡単なことではない
妊娠中から出演後は、ホルモンのバランスが目まぐるしく変化していく時であり、体調だけでなく精神的にも変化が起きやすいですね。最近は産後うつなどの精神症状も認知されつつあるのですが、まだまだ周りの人に理解してもらえないことも多いと思います。このマンガ程の辛い症状を経験した方はそう多くはないと思いますが、精神症状は自然に治るものではないので、周囲の人々の協力が不可欠ですし、きちんと治療を受けられる環境が必要です。こういうマンガをきっかけとして、少しでも妊娠出産に関わる精神症状への理解が進むと良いと思います。
一人交換日記
読むのがしんどい
テーマとしては悪くないと思いますが、内容が今一つ分かりにくい。うつ病は誰もがかかりうる病気であり、体調が悪いのは決して甘えなどではないことは理解しています。個人の努力で治せるものではないです。だけどこのマンガでは辛い辛いと言っているばかりで、結局何を伝えたいのかよくわからない。わかる人にはわかるのでしょうか。読んでいて辛くなるばかりでした。
現実味はないけど…
いやー桜夜さん、めちゃカッコいいと思いますよ私は。
ヤクザってだけで、それ以外はもうパーフェクト。まぁ見た目とかは個人の好みがあるかもですが。
手にキスしたり、お姫様抱っこしたりとやってることはキザかもだけど、一つ一つの仕草や対応が紳士!
でもエロい笑
男としては最高でしょ笑笑
コタローが健気すぎる
とのさま言葉のコタローと、見た目を裏切らない頼り甲斐のない隣人、見た目より男気あふれる一階の住人と、ステキな人たちがたくさん出でくる。子どもたちをとりまく悲しい現実やこんなに優しい人ばかりじゃないと思う反面、人の優しさにほっこりする漫画です。続きが楽しみ。
結婚ってなんなの!?
温故知新
絵が古い時代が古いといっても、子供を産んで育てるということは変わらない。
内容が「あるある~」や「あったあった」と思いながら見られました。
むしろ古い時代を知って、こうしないようにしようとか、今は昔よりも女は幸せなんだと思い、ただただひとりで私を育ててくれた母に感謝。
子を持ってわかること。
一人交換日記
教育
親離れできないように育てられた子供はこうなってしまうのかなと思った。
もし自分が著者だとしたらすごく苦しいと思う。
でも「普通」の親の元で育った私はこの漫画を見て共感もできず見ていられない。
家庭環境は、人生を変える
ベルサイユのばら
現代の女性にも共感できる漫画
平成生まれで、ベルばら世代とはかなりひらきがありますが、読んでよかった。世代を超えた名作だと思います。
女性であっても仕事を続ける事や、結婚する、しないの自由など、女性に選択の自由が広がった今の世代だからこそ共感できる部分があると思います。
男として育てられたオスカルが、結婚する事が女にとっての幸せなのかと悩んだり、民衆が声をあげる新しい時代の流れの中で、自分の貴族という立場を疑問に思ったり…
さまざまな苦しみから逃れようとお酒に逃げる姿は、選択の自由があるからこその現代の女性のようです。
オスカルが悩み苦しみながらも、自分の信じる道を選びとり、生涯を全うする姿は、ぼんやり生きてきた私にとってガツンときました。
不自由なく生きている事が当たり前、与えられることが当たり前の時代だけど、オスカルのように自分の信じる道を懸命に生きたいと考えさせられる作品でした。
一人交換日記
同じ病気抱えてます
作者と同じ病気抱えておりますが、この作者のマンガを読むと気分が悪くなります。
うつに引きずられるとかではなく、内容の薄っぺらさとうつへの偏見を生み出すレベルの後味の悪さ…。
レズレポも読みましたが、レズの名前売り感半端なくて、内容はやはり薄っぺらいうつの話。
同じうつでも人によって理由も感じ方も症状も違うのは分かりますが、この方の作品は単なる自己満足。
毒親のせいにしまくっていますが、ならばなぜいつまでも「うまいうまい」と親のスネかじってるのか良く分からない…。
身体症状に出るのは分かる。
けど、忍耐力が無いから仕事も続かない。
でも、それも病気や周囲のせいにしてしまう作者。
せっかく独立したんなら、親との連絡も断ってしまえば良いのに…。
レズレポ同様にオススメ出来ないです。
というより、うつ病の人が全員作者の様だと思わないで欲しいです。
泣けてきます。
久しぶりに泣いてしまいました。
社会で上手くやってきたいからこそ、世間のルールに従って正解を探して、ハケンシャインに擬態し噂話にも付き合い、パンケーキにはしゃいで見せたりもする。
結果、物凄く疲弊してる主人公に共感しました。
また、さみしいという気持ちをダルちゃんに詩という形で、昇華させようとしたのも素敵でした。
昨今だと、それこそ詩なんて"さみーんだよ。"となりそうですが、とても胸を打たれました。詩を持ってくるあたりが、花椿に掲載されてそうだと思ってしまいました。私は花椿、もとい資生堂さん全てのファンです!
おっと、ずれてしまった。
とにかく久しぶりに良かったです。
セリフも美しく、絵も綺麗です。
普通にならなきゃと言う呪縛に気づく作品でした。
オススメです。
世界観が美しい
この美しい世界観がとても好きです。話の運び方も秀逸で、惹き込まれました。私達の日常とはかけ離れた異世界、なのに描写が丁寧で分かり易く、簡潔に良くまとまっています。
登場人物が皆魅力的で、素晴らしい画力と相まって、印象に残るシーンが多くありました。構図や迫り方が映画の様に美しいです。
ただ、共喰い組織によって一つ目の存在感が薄れ、結局何と戦っていたのかが伝わりにくくなってしまったのが残念です。憎悪を抱いて来た相手とやっと対峙したにしては、戦闘も呆気ない気がしました。が、後に繋がる脚本力でそこは許容範囲です。弟が外から来た?特に説明の無かったそこが結構気になりました。
一気に行けました。いやあ、面白かったです。
しかしあの2人の再会やその後を見てみたかったなあ、とは切に思います。
リカルドが無双の竹中半兵衛似で、個人的に超ツボでした。
期待
レビューみて読んだわけではないのですが、私はこういうの好きかもしれない。
転歩よい話の進み具合でそれぞれの気持ちも分かりやすく…今後どうするのか面白そうです。
なんだか元気になれま…
なんだか元気になれました。
生活苦でキャバクラやったり、お金欲しくてやったり、事情はさまざまだと思いますが、なんにしてもプロ意識を持って働ける女性は素敵だなと思いました。
この作品の良さのひと…
この作品の良さのひとつが、パロディでありながら、らしくない雰囲気でした。でも作者も疲れたのか、周りが見えなくなったのか、4巻で崩壊。スピンオフもあるあのキャラクターが少し丸いのは…それに巻の最後あたりに出てくる剣持が別人すぎる…。オリジナリティ出てきましたね。途中ちょっと飽きてきたので4巻だけ読破に3日かかりました。5巻はまた好きな事件なので読みます。個人的にきたいしながら…
女の子が頑張ってる話しです
自分がもう歳を取りかけているからかもしれないけど、主人公の気持ちや行動に共感はしないけど、可愛らしいなぁ、いじらしいなぁ、頑張れ〜!と思います。
セリフの言い回しとかも面白くて好きです。
続きが出たらまた買います。
面白かった!
自閉症スペクトラム疑いの娘がおりますがその感覚過敏と、この漫画の奥さんの化学物質過敏症が非常に似ていると思いました。まず、人に説明しても理解されない。そして対応が細かく家族が大変。また、お金がかかる事(笑)
色々酷評もありますが、お気持ち分かりますよ。頑張り過ぎないでいきましょう。
面白かったです
ポイントがたまってたのでホラーの感覚で読んでましたが、トラウマの原因がわかって、主人公がかわいそうになりました。まだ続くのなら他の方も書いてましたが、最後は、人それぞれの幸せがあることに気づいてほしいですね。
これは最高に面白い!
本当に面白いです!
人間回収車があったらいいなと感じる時があります(笑)
あと、金髪くんが性悪女を嫌う理由は人間だった時にそういう女に騙された過去があるから??
運転手達の人間だった時の話も期待してます!
ハネモノ
微妙
30代、子どもができない体で自分は欠陥品なんじゃないかと悩む女性がテーマの作品ということで興味を持って試し読みしました。
私は同世代、同じ女ジェンダーで、自分の生き方や身体などモヤモヤと悩みを抱える者として、この手のテーマはどう下手に描かれてもグッときてしまうものなのですが、この作品はどうも心に引っかからない。
ストーリー展開や感情表現が雑だと思います。
特に、絵画の先生とのやり取りやそれを受けての心の動きが、すべて唐突・細切れ・テンプレな気がして感情移入できません。あと、男性たちの説教?の内容も的外れで心に響きませんでした。
読んでいるうちに、「こういう話、悩める女性にはウケるでしょ」というおごりすら感じて苛立ってきてしまいました。
閉鎖病棟のリアル
ちょうどこの時期に精神科の閉鎖病棟で働いていました。
本当にこの漫画の通りの目を疑うような対応が患者さんに対して行われていました。
誰かのレポに「盛りすぎ」とか「ナースを偏見の目で見ている」とありましたがそんなことはありません。作中にもある通り病院にもよりますが、実際にこのような劣悪な病棟はあります。
作品にはちゃんと全ての看護師がこうではないという表現が盛り込まれていますし、作者さんは自分でできる努力は全てしているし周りに感謝もしています。それなのに一部のみを切り出して甘え過ぎだ被害妄想だと作者の人格を攻撃しているこのレポ欄のナースたち…ご覧の通り一人や二人ではありません。これが現実なのです。精神科看護のあり方は近年だいぶ改善されてきていますが、まだまだこれからです。
花咲さんの就活日記
話にも絵柄にもイライラ…
面白くないです。
だらだらと「漫画なんかに出会ったせいで…」とグチグチ言っているだけ。
テンポも遅いし、作者の自己満足のポエムを読まされているようでした。
結局漫画を諦めきれないんなら、貯金も無いしとりあえず就活して仕事しながらネーム作って作品仕上げて持ち込みなり応募したりすればいいのでは。
プライドが高いのか過去の連載作を練り直しもせず持ち込む馬鹿さ加減。何様なのか。
絵柄も生理的に受け付けない。ワン〇ースと楳〇かずおの絵を足したような絵柄。
タッチが雑で、バランスもおかしい。表情の表現が乏しい。なぜみんないつもしかめっ面で目を見開いてるの?何の魅力もありません。
あと、話の"間"で入る、風景のチョイスがおかしい。なんで唐突にスリッパ?標識?脈絡に関係ない風景のコマが多すぎ。
主人公の性格も悪い。
履歴書の内容も面白くない。
ただただ不愉快。
最初はちょっと危ない…
最初はちょっと危ない感じがしていましたが、話が進むに連れ少しずつ考えさせられる場面が増えてきました。笑いの要素もあるけれど、最後は感動的なものとなって嬉しかったです。その後がショート作品で描かれていたのもGOOD!10年後くらいもショートで見たい気がします。
ありきたりは王道
確かに作品としてはベタな展開ばかりだけど、最近よくあるとりあえず主人公を不幸にしとくみたいな展開がないから気持ちよく読める。展開がわかるのは安心感を与える効果もあるし、別に不穏さ匂わせる必要の無い作品だから十分に楽しめる。変に捻ってるわけでもないから良い意味でダラダラ読める。
良作ですが情報が古いです
Part3に自閉症は誕生時か幼児の頃に起こり遺伝との関連性は認められていないとありましたが、現在では双子研究などによって自閉症と遺伝の関係は存在するものと考えられています。
絵が可愛く、話もポジティブですが上記の一点だけ気にかかったので星4つです。素敵な作品でした。
ひたすら怖い…
誰も言ってないのでいいますが、病棟の一番の問題はかなり重症の患者さんの声が聞こえる事では?!主人公や他の患者さんにこのままではもっと生き地獄な状態になるかもしれないという恐怖を与えています。声の主の患者さんが本当に重症なのか、病棟の患者さんに対する扱いが本当に悪いのか、素人にはわかりません。一人監禁もよくありませんが、病棟としてはその辺の見直しが必要だと思います。
ビューティフルピープル・パーフェクトワールド
深いです
無料キャンペーンで1巻を読了。8年前に発売されたとは思えない、何だか、今の時代、2018年がこの物語の世界への始まりなんじゃないかと驚いています。絵柄もキレイで読みやすいです。2巻、購入予定。早く続きを読んでみたいです。
再アニメ化ということ…
再アニメ化ということで全巻読みました。学生の頃に周りで流行っていて,借りて読んでいましたが…大人になって改めて読むと意味がわかるところも多く,言葉のひとつひとつに思わず泣けてきます。最後はハッピーエンドですし素敵な作品だと思いますよ。後半の絵柄について書かれている方もいますが,それに関しては確か作者の病気も関係していたはず…?まあ知らない人もいて当然かと思いますが仕方のないことだと思います。むしろ最後まで頑張って描ききってくださって嬉しい限りです。
つまらなスギィ!!!!!!
500円無駄にしました。
ツイッターの広告につられたけど
クソつまらない短編集。まじ最低です。
爽快
みんな酷評だけど結構面白いよ。
いろんなパターンでちゃんと逆襲してすっきりする話もあるし。
他の話も是非読んでみてくださいな。
一話二話読んで胸糞悪いと決めつけて読まないのはもったいなーい!
途中で何度も泣いてしまう
万人向けではないかもしれない。主人公のやすこさんは母性のカタマリ過ぎて現実味がなく、旦那はワガママ放題、子供は幸せなの?と思いながら読んでいました。この本はいわゆる育児モノのマンガではないです。やすこさんの人生、旦那である岳太郎の人生が描かれているマンガです。
このマンガには100%の悪人はいません。どんな人にもその人の人生があって、行動している。その当たり前のことがすごく豊かに描かれている。読了後、やすこさんは単なる「母性のカタマリ」ではなく、愛に溢れている人なんだなぁと思いました。読み返す度に好きになる作品でした。
亀田家がいつもしあわせだといいなぁ!!
精神科領域で働く人にぜひ読んでほしいです
普段は外から想像することしかできない、精神病の人の内的な感覚や感情が、リアルに知ることができてすごくよかったです。混乱して暴れていてても、ちゃんと声は届いているんだなとか、本人もコントロールできない恐怖や体感なんだなとか、精神病を内側から知ることができました。
結婚ってなんなの!?
1巻しか読んで無いけれど・・・
無料キャンペーンで1巻だけ読みました。
内容が古いし、主人公があまりに頼りないので、読み終わってから掲載時期を見たら1990年〜と記載あり。
私も1990年代の初めに子どもを2人産んだけれど、こんなにポワーンとしてなかった。
子育てマンガは共感できる部分が多く「わかる分かる。お母さん頑張って!」と涙する作品もあるけれど、この主人公には魅力が無い。
遠藤さんの漫画は優しい
遠藤さんの描く漫画を読むと優しい気持ちになります。
絵はお世辞にも上手とは言い難いですが、ヤマアラシのジレンマやエバァ姫のシリーズ、マダムとミスター、スマリの森など、ほぼ全て集めていました。
電子版で久しぶりに見て、懐かしくなって購入しましたが、やはり優しさは健在でした。
結婚ってなんなの!?
素直に良い作品だと思った
一巻無料でなければ多分読む機会のないジャンルの作品でしたが、素直な絵柄でとても丁寧に主人公の心理が描かれている
単なる育児物ではなく、女性としての幸福、生き方とは何なのか?それを受け入れぬ社会とは何なのか?と鋭く突いてくるし、切なくなり、また考えさせられた
曽根富美子さんの作品にも似ているが、もう少しあっさり淡々と描かれており、手軽に読みやすいが、女性なら必ず共感する部分、引っ掛かる部分があると思う
作中でも主人公の親世代が古臭く、旦那はそれよりは少しは進歩した考え方のようで、また、社会全体の価値観がこの作品が描かれた時期よりは少しはマシにはなっていると思いますが、若い人には、昭和ってこんなんだったのか?!と今の時代がありがたく思えるかも
一度読んでみる価値あり
ダルちゃん
えっ?えっ?何かレポでみんな絶賛なんやけ
レポで皆さん絶賛やったので、試し読みのとこだけ読んだけど何やのこれ???
自分の優柔不断や生きがいのなさをダルダル星人なんて都合のいい言い訳すんなや!
ボーッと生きてんじゃねえよ!!!って今年の流行語対象候補のセリフで怒鳴りつけたくなりました(笑)
いっそこの会社のチャラ男と最後までいくとこいってたら主人公に全く新しい価値観が生まれて世界が変わったのかも?やっときゃよかったのに
イケテる女の先輩に借りた素敵な詩集で何かアタシ変わるかも?って、お手軽ですねえ(笑)
若い子特有のモラトリアム?か何かを描きたい漫画なのでしょうか?それにしても…
生きてるんだか死んでるんだかわからない主人公にサッパリ魅力は感じないし一ミリも共感できません
試し読みしただけなのでわかりませんが、この後何か画期的な、主人公が生まれ変わったように覚醒する展開なんですね?
初めて恋をした日に読む話
試し読みです。
塾に匡平を連れてきた父親に反発しゃちゃった所までは
グッと気になっていたのだけれど、
試し読みの感じだとその後が「んー」となってしまった。
はたらく細胞
細胞を擬人化
私はこのマンガは紙の本で全巻購入しました。アニメ化もされたのでご存知の方も多いとは思いますが、体の中にある血球等を擬人化したマンガです。血球の働きがわかりやすく描かれています。医学や病気の知識がなくても、所々で注釈があるので難しくはないですし、楽しく読めると思います。かわいらしい絵柄ですが、少し絵が見づらいところもあるので星4です。
あせとせっけん
タイトルがかわってる…
タイトルがかわってるなって思って試し読みしてみたら意外と面白くて次々読んでしまった。
だけど好き嫌い分かれる漫画だと思います。
試し読み読んで好きそうだったら面白いと思います。
面白いです
の○○のファンの私は音楽漫画は楽しく読めますが、音楽以外にも主人公の逆境を重すぎずたくましく描かれた作品で勇気をもらえると思います。最終巻まで出てるので一気に読めるのでおすすめです。
大人が楽しめる恋愛漫画
主人公が持つトラウマや話の展開もぐっとひきこまれるものがあります。面白くて笑ってしまうシーンもあれば、何回読んでも涙ぐんでしまうシーンもあり、大人も楽しめる…というより、大人だからこそ主人公に共感できる部分もあり、とても好きな漫画です。
ハレ婚。
こんな感じいいかも
絵がキレイで読みやすい。
ストーリーも私は女だけど家事とか
分担できるし影でコソコソ浮気されるよか
いいかもって思っちゃった(笑)
主人公が自分勝手で割りきれないかんじ
がイラッともするけど それも
狙い?なのかな
はたらく細胞
面白く「タメ」になる漫画
知っているようで実は知らない自分の体のことが分かりやすく、それでいて面白く描かれた漫画。実は今何気なく過ごしているあなたの身体の中で、可愛らしいあの子たちが必死に働いているのかもしれません。是非ご覧あれ
君が僕らを悪魔と呼んだ頃
胸が高鳴るサスペンス
続々と明らかになる、ごく普通の高校生に見える斎藤ユウスケの過去ーーー「悪魔」と呼ばれた男の過去が全て暴かれ、自分の罪を知ったユウスケが生きる道とはーーー。是非読んでいただきたい作品。
ジンメン
その獣はミステリー
動物好きの主人公に突如訪れた異変。その秘密と彼自身の正体、そして人と動物はどうあるべきなのかーーーー。 おっと喋りすぎました。ここから先はまだ未来の話、でしたね?
君が僕らを悪魔と呼んだ頃
続きが気にならなくはないが…
ストーリーはそれなりに面白いのだけど、各キャラクターの背負ってる過去とか手に穴が空いてる描写とか、ちょいちょい「ありえなくない?w」と思ってしまう部分があるため、入り込めなかった。中二病感がありました。
あせとせっけん
頭を使わないで読める
素朴なキュンキュン系の話でした。
キュンキュン系を求めていない私には全く面白くなかったけど、くっつくのかくっつかないのかのもどかしさや匂いを嗅ぐ程度のエロが好きな方にはいいと思いました。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲