漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ヒマチから、大好き
ヒマチが終わり、毎週の楽しみがなくなり悲しくなってました。当たり前ですが、こちらもメチャクチャ面白い!!さすが、夜の世界漫画家四天王と言われているだけの実力!
ただ、リキヤくん..。
これは、ヒマチの時にいたリキヤくんのお話なのかも?妄想をいろいろしてます。
先生の作品は、テンポよく夜の話に抵抗ない方なら絶対ハマります。ホストの話は、評価分かれるジャンルなので、(キャバクラ嬢が鴨るのは良くても、ホストに鴨られる女子は叩かれやすい)もし、評価が低くなっても無料お試しで好き嫌い判断して、評価に振り回されないようにしてくださいね。
2巻も何の漫画かわからず…
2巻が出ており、試し読みで建築家らしい内容っぽかったので購入。
またもや途中から居酒屋紹介に。
そして建築家の試験のお話に。
担当編集者がなぜこの内容でGoを出したのか不思議でなりません。
建築家らしい内容のお話はとてもおもしろく興味深いのに。
読むと元気になります。
レポ書いていらっしゃる皆さんが高評価されているのわかります。
登場人物が辛い目にあいますが、主人公達の手を借りて、そして何より本人の才覚で、最後には幸せをつかみます。
その幸せをつかむまでの過程に共感し、感動し、読み終わると心が元気になっています。
嫌な奴にも相応の報いがありますし、スッキリもします。
続編希望です。
Shrink~精神科医ヨワイ~
摂食障害当事者です。
20年程摂食障害を患っています。
良くなったり、悪くなったりを繰り返し、本当に辛い日々ですが、この作品はその原因についてとても詳しく描かれています。
精神疾患はまだまだ偏見をもたれているので、多くの人が正しい知識をもち、気軽に精神科へ受診できることを訴えているとても良い作品だと思います。
さくらと先生の美しい3年間
先生に恋する女子高生、というのはよくありますがこの作品は全編通してその心情が繊細に描かれてます。それでいて絵空事ではないリアル。本来、恋は非現実的な偶然や急に深い関係になったりせず、学校生活や行事の中で日常的に存在するもの。校内でお互いをそっと目の端に捉えたり、言葉は交わさなくてもそれぞれの場所で同じ月を見て恋心を募らせる2人が本当に美しい。特にキュンとするのはやはり、教師という立場や相手が未成年であることを弁え、自分を厳しく律しながらも徐々にさくらに惹かれることを止められない先生。その“徐々に”加減が絶妙です。目線や表情で見守ったり、同級生男子に静かに嫉妬したりする先生が堪りません。何度も繰り返し読みたくなる作品。桜舞う坂道での出会いはじめ、描写がとにかく美しい。願わくば対等に大人になったさくらと先生の恋愛も見たい。さくらに甘える先生、なんていうギャップ萌えをつい妄想してしまいます。
新しい上司はど天然
癒されます~
仕事はカンペキなのにこのド天然にはやられます~
可愛すぎてニマニマしてしまいます。
ホントにこんな上司がいたらサイコーですね!!
それに何気にイケメン!
えろい
フィクションと思って読めば問題ないです。絵がリアルすぎず、そのゆるさがえろを醸し出している…マスターがいい。泊っている民宿の息子さんもいい。翔が硬派そうなのにこの村の男の雰囲気に流されているように見えるのはなにか裏がありそう。なんにせよえろはファンタジーです。いいぞもっとやれ。そして何より、主人公の表情が、良い。女性向きかと言われればそうでもないかも。続き楽しみです。休日昼下がりイッキ読みしてしまいました。普段こんなことしないのに!
悪魔はそこに居る
よくある搾取する側と…
よくある搾取する側とされる側の女友達の話。フレネミー。途中までしか読んでないけど、ぶりっこの足の怪我の原因が自分にあると思って強く出れないっぽい。だけど、搾取される側がバカで簡単に騙されすぎ。これで結局最後はバイト先の男とハッピーエンドだったら最悪。
夜ノ井月彦の幸せな地獄【マイクロ】
お金を払ってまでは…
お試し2巻まで読んで主にお花畑なヒロインと過保護な祖父にイライラしかしなかったので、次をお金出してまで読もう、とはならなかった。
ヒロインがちょっと酷いというか生理的に無理…。
絵はキレイ、で、星1です。
小説を読んでほしい!
他の方もおっしゃってますが、致命的に絵がな...コメディなら何とかなったかもしれん。
しかしこの話ではダメだ。根っこのところはシリアスで暗かったりするストーリーに合ってない。想像してた姉弟のコレジャナイ感は天元突破しとる。
だから少しでも興味を持った人には、ぜひとも小説を読んで欲しいのです。
楽しく笑える転生令嬢物が読みたい人は無理かもしれませんが、ちょろっと涙流してもいいかもって時なんかにはいいと思います。
紘さんが仕事デキる大…
紘さんが仕事デキる大人の男って感じでかっこいいのに、家でのギャップが可愛いし、2人のやり取りがまた可愛くて震える( ´ࠔ`* )
苗字隠したの、バレて問題起きたり…とか今後の展開がちょっと心配だけど楽しみ♡
いや好き
笑ったー!絵は江口寿史さん風でキレイだし、話はほっこりして面白い!
怪我し過ぎで心配ではあるけど、ピュアな矢野くんに母性本能くすぐられまくって、キュンとするとこもあるし、お試しから速攻既刊ぜんぶ購入してしまいました。
大変だわ〜
元々の性質にアルコール依存症が加わって更に追い詰められる主人公。沢山飲む普通のアルコール依存症の方だけでなく、もし同じ様に緊張しやすかったり自己肯定感が低かったり周りと普通に付き合うのが下手な方々には、量が少なくても気をつけた方が良いと教えてくれてます。
絵は綺麗
絵は綺麗です。
しかしながら、ストーリーが稚拙です。
展開の辻褄が合わないだけではなく、漫画と言えど状況設定がファンタジーすぎて引きます。
結局は、ありきたりな「どんな男も惚れる」ヒロインが誕生したにすぎない。
恋愛を絡めながら生き方の葛藤を描きたいなら、設定や展開にもっとリアリティを求めるべきだと思います。共感できる部分はありません。
切ない
青の母の続編、ようやく購入。
ふたつの物語で、対ではなく、ひとつの物語なのではないか、と思いました。
未読の方は、どちらを先に読まれても話が繋がると思います。
ラスト、皆が幸せになれたのでしょうか。
非常に切なく感じました。
なんでこんなに人気なの?
私にはあまり合わなかった。主人公のウジウジがすぎる。最初はウジウジしてても設定だし我慢出来たけど、話がだいぶ進んでからも気が弱いのがイライラしてくる…(^^;
続編希望!
キャラクターも世界観も魅力的で面白かったです。
ただ、他の方の感想にもあるように、いよいよこれからというところで完結してしまい、やたら複雑なお兄ちゃんの背景とか、王妃の心情とか、キャラクター同士の関係とか、いろいろ消化不良です。
土にも鉢にもこだわってとっておきの種を植えたけど、どんな花が咲くかは各自想像してね〜みたいな…。
第一部完結、ではなくて物語自体が完結なのでしょうか?
サブタイトルが『目覚める星たち』となっていますが、まさに目覚めたところで終わっているので、第二部があるのかな?
続編がある事を期待してます!
特攻!アルテミス
当時の時代ともあっていない
連載始まったのが1994年との事だけど、この頃はすでにコギャル時代突入してて、族とかレディースなんて絶滅危惧種だったと思う。当時でも古臭かったのでは??途中から当時の時代にあわせてコギャルとか出してきたけど、その子達の性道徳の低さを批判する主人公の女がただのおばちゃんと化してて(タメの設定なのに)見ててきつかった。
絵、リアルっぽくて良いと思う。個人的感想
技術的な事は分からないけれど…登場人物の年齢が正確に描かれると言えるし、部長もあまり心を出さない風な表情の人で美沙とは対象的。作中、イケメンとモテ囃されてる割には絵的にはそうでもないのが気になるのかな?社内や知る人は、性格がイケメンを知っていてイケメンと言ってると思う。イチャイチャ時の表情は私的にはドキドキ。ストーリー序盤は王道的で良いし、ちょっと波乱含みになって楽しみ。このままの部長でいて欲しい…けど…
やっぱり、部長はいつまでも美沙一筋であって欲しいかな。それを束縛と感じるか否か?美沙の気持ち次第?楽しみにしています。
作者買いしたくなる
人の気持ちの割り切れなさ、やるせなさが織り交ぜられおり、その匙加減が絶妙で読んでて何度も唸らされました。
この方の作品はどれも面白くハズレがないので、久々に作者買いする漫画家さんが増えてホクホク。絵が地味めで短編が多いからかあまりメジャーじゃないけど、何かの賞をとってもいいくらい面白い。周りの人にも勧めたいから紙媒体でも購入することを検討中です。
シングルマザーの恋は偽装結婚から始まる
既視感
登場人物が全員ドM
なぜそこまで自分を犠牲に?となる
そして話は全く進まない
進んだときは、ありえないシュチュエーションで、しかも、え?は?ありえんやろ
説明はいつも同じ
『こうなったら止まらない』
だけ
ありえない展開だけが簡単に受け入れられ
少し話し合えば解決くらいの話はどこまでも引きずる
グダグダグダグダ
展開の似たような感じの漫画
『ヤバい女に恋した僕の結末』
を何の苦痛に感じずに読める人には、合ってます
大好きな先生
中学生の頃だったか…
初めてこの作品を見てから篠原先生の漫画を集めまくりました。
その後もずっと読んでます。
でもやっぱり最初にハマったこちらの作品が1番好き。
最初は嫌いだった小田切さんが今では好きです。
ありえない話なんだけどめちゃくちゃ面白いです!
読んた事ない人は絶対読んで見てほしいです。
とても良い作品だが…
1巻目から名作のポテンシャルを感じさせるほど設定や脚本が良く、現時点で3巻しか出てなく刊行ペースが半年というのは悲劇でしかない
読んでて心地よい良い物語でお勧め
2巻まで読みました。
読んでてとても心地よいです。
木漏れ日が風にそよぐような、
そんな気分になりました。
街の人になって、2人の日常に通りかかって見たい。
先生の街の仲間になって、お家に遊びに行きたい。
続きがとても楽しみです。
丁寧な世界観の落ち着いた物語が好きな方に、
お勧めします。
面白い
連載当初からkissでも読んでますが改めて単行本でまとめて読むとストーリーわかっていても続きが気に読み進めてます。キャラがとにかく面白く男女関係なく読めるストーリーです。石の勉強にもなります
絵も綺麗で話も可愛く…
絵も綺麗で話も可愛くて読んでいて楽しいです。
続きがとても気になるので次の巻が楽しみです。
山田くんがかっこよすぎる!
絵もストーリーも好みです!
ただ、二人が付き合って初めてのキスとかをもっと丁寧に描いてほしかったなーと思いました。
展開が早すぎて、もう少し二人のぎこちない感じ?とかを見てみたかったです!
今後の展開に期待します!!
めちゃくちゃ面白い
めちゃくちゃ面白いです!
最初は金蓮が性悪女すぎると思っていましたが、意外に情に厚く、憎めないキャラで、その行動力からスカッとさせてくれる展開が多いので、どんどん好きになりました。
他の奥様方も皆キャラが立っていて面白いですが、瓶児だけは大嫌いです(笑)。まぁ、ああいう人がいないと話が盛り上がらないけど…とにかく瓶児にはイライラします。
瓶児以外の奥様方は皆好きですが、中でも私の一推しは雪娥姐さんです!
かなり課金しましたが、まだまだ未購入の巻も多く、これからも長く楽しめそうです。
他の方もおっしゃっていますが、一度読み始めたら課金しないというのは、まず無理なのでは…。そのくらい面白いです。
よい!
ろう者の方や手話のこと知らないことばかりで、読んで学ぶことが多くありました。本も買っちゃいました。小学生の息子はこのマンガを読んで「指文字を覚えたい」と練習しはじめました。アニメか実写の映画にしてほしいですね。
値段は高いbut作者を開拓出来て良かった
値段に見合う内容かどうかは価値観によるでしょう。無論、高いと感じるのも安いと感じるのもどちらの価値観が上とか下とかではないですよ。とはいえ星1は辛口かもしれません。
私はこの作者さんは存じ上げなかったので、開拓出来て本当によかったです、他の作品も探します。
電子書籍の印税も含まれるのか無知ゆえわかりませんが、最終話に絡めて、シリアへ1/3寄付されるそうなので、値段のことも納得しています。寄付されると尚良いな。
さて内容ですが、短編3本なので、その1本1本の、ジェットコースター的な(エンタメ漫画的な)展開を期待するのは、おすすめしません。
余白、余韻を味わう作品なんじゃないかなと、個人的には思いました。なるほどネーの、ネーの部分を、ぐるぐる反芻する、ような?
文学とゆーのは、作者からの一方的なメッセージを受け取るだけが楽しいものではなく、見えない読者との、反芻のキャッチボールなのかもですね
面白いし続きも気になるけど…
媚薬盛られてルイスのとこ行ってやることやって
朝…どうやって自分の部屋に戻ったんだ?
ごめん、そこだけが理解できないのだよ。
ルイスが朝部屋から出て行った…ってのなら理解もできるけど。
でも面白いから読んじゃうけどね
相続~金の切れ目が愛の切れ目~【マイクロ】
絵が無理
話の内容は面白いと思うんですけど、なんか絵が無理、、、
頬骨はりすぎて、おばあちゃんみたいに見えて、感情移入できない。
一巻読んでも世界観がわからない
キャラは個性あるし、可愛いしアクションかっこいい。台詞もわかりやすいしし絵もうまいし、書きこみ丁寧。本来なら星五つな作品。
ですが三つにしたのは「世界観を読者に伝えようとする工夫がみられない」こと、その一点のみ。残念すぎる。編集者さんちゃんとアドバイスしてあげてと思いました。
時間の流れがちがうとか、戻ってきたら欠損した身体が戻ってくるって台詞で、ああ異世界か並行世界かしらんけど、違う世界に行ってるんだとは分かりますよ?
でも、その説明は一話目ですることですよね。主人公がランク一位とか、お金かせいで自由の身になって本物の空がみたいっていうのも一話目ですることですよね。
タイトルのスカベンジャーは何を清掃するかも説明たりないし。本当にもったいないです。
謎を深めるのと説明不足は違いますから。この作品は説明不足の方ですから。
小学生のお子さまにオススメ!
鬼滅の大ブームから三年近く経ち、子供達も私もほぼ鬼滅を忘れかけておりましたがこれは面白い。
このドリルは本編とは全く関係なく、子供達の科学への入門書のようなものです。
まだ購入したのは一巻のみですが、炎という現象に関する科学的な知識、日常生活で使える知恵、そして文化的な側面からみた人間と火の関係などなかなか面白いものでした。キャラクターもので子供向けドリルといえばポケ○ンかドラ○もんかのほぼ二択ですが、このような選択肢ができたのは面白いです。
鬼滅学園がベースなので本来の作者さんの絵は本編からの引用のみですが、本編とは異なって恐ろしい描写は無いので安心して子供用に購入できると思います。
源氏物語~愛と罪と~【マイクロ】
受験生は読まない方がいい
物事の流れが一応似ているだけで、肝心のセリフや感情の機微などは(まぁそんなところまでは現代の紫式部:大和和紀さんにしか描写できないでしょうが)全く原作と違います。
何より酷いのはおて(手蹟:筆跡)をお手前と言ったり、時代風景だけでなく日本語がメチャクチャなところです。
源氏物語は(奥ゆかしい描写しかないが)実はセックスの多い話だった、くらいにとらえ、全く関係ないTL漫画として読むならいいでしょう。
つまらない( i _ i )
くだらないしつまらなくて残念( i _ i )
CHIBI―チビ―
好きな場面
〈三巻〉米沢コーチから、何度も何度も,しごかれていた仲本智(なかもと とも)くんと、寛斎(かんさい)くん,も-ちゃんこと茂一(もいち)くん、大野くん。でも、しごかれたおかげで、体のキレがよかったり、智くんは、体が風のように軽くなったり、と逆に皆は、米沢コーチに感謝して、米沢コーチが泣くと寛斎くんは智くんに『意外と涙もろい、この人ほんまはいい人なんちゃうか』智『うん(^.^)』この場面が好き!
最果てのパラディン
かっこいい
絵もすごく好きなのだけれど、キャラの心持ちがめちゃめちゃかっこいい。綺麗事だけじゃ生きていけない。でも綺麗に生きられるなら、その方がいい。この漫画をカテゴライズするのは難しいと思う。死ぬことは生きることだとか、そんな使い古された言葉の本当の意味を理解するための漫画だと感じた。
絵が下手になった
4巻から急に絵のタッチが変わり、雑?になりました。前の絵に戻って欲しいです。
ゴールデンカムイ
に似た構成の作品です。もちろんパクリだとかでは全くない。様々なジャンルを高速でぶち込んで、とにかく読者を飽きさせない。こんな名作があったの?と感動しかない。おっさんおばさん供!とりあえず読んどけ!…どのジャンルに着地させるのか楽しみで仕方ないですね。言うまでもなく、この作品の七色を彩ってるのは魔王さまです。全く新しいキャラクターであり、無限スピンオフが期待できるコンテンツです。すごい。長生きしたいものです、こんなエンタメ作読めるのだから。
1巻読了
良作。ヒロインが完璧過ぎるのが気にはなるが、脳筋で頭の回転が良いところは最後に拳で解決する最後にひとつ〜の令嬢によく似ているが、こちらはブラックでイケている父親のおかげで家事も育児も軽々こなしてくれる。
愛されれば良妻賢母で素敵な奥様になりそうだが、いかんせん恰幅の良い頭のキレるオジサマが好みのようで(悪の華道〜の奥様によく似ている)、顔がいいだけで甲斐性も気概もないヘタレで情けない旦那様には全く興味を示さない。ただ、あらすじにもあるように旦那様は段々とその心をヒロインに傾けていって、「おい、ヘタレ頑張れ!」と思わずその恋路を応援してしまう。でも、その応援も偏にヒロインに幸せになってほしいから。
王家とブラックでイケてるヒロイン父との間にどんな確執や過去があるのか気になってわくわくするが、長くなりそうな予感がする作品である。
うるわしの宵の月
絵が綺麗、展開は陳腐
ありきたりな展開とこういうの好きでしょ感のあるセリフ…。全く驚きも深みもなくてかなしい。
古典的でクラシックといえば聞こえはいいのかもしれないけど男の先輩が主人公に惹かれた理由がシンプルに一目惚れっていうのもなんかなあって思っちゃいました。
イケメンで格好いい女の子、なのに主人公が流されやすすぎてちょろいのが違和感感じてしまう。イケメンはイケメンでも綺麗系だしめっちゃ精悍な感じのイケメンでもないのに男に可愛いって言われたことないってことあるか…?
絵はほんとに綺麗で表情やカットなども雰囲気があり素晴らしいと思いました。それだけに残念です。他の作品見てみます
シンプルにワクワクさせてくれる
縛りプレイをPSと根性で乗り切るストーリー、シンプルだけどおもしろい!変に恋愛面押してなくてハーレム要素がないのも最高。
いわゆる転生ものじゃなくあくまでもゲームが好きで色んなゲームを楽しみたい!という主人公の思いが気軽に楽しめるポイントなのかも。
俺TUEEEEEEなチートとかじゃなくただただやり込みで鍛えたスキルやゲーマーの経験値っていうのもいい。
攻略の息抜きに別ゲーに行くんですが、別ゲーの設定もかなり作り込んでてゲームとしても面白そうだなと思わせる。
ファンタジーではないのでメタ読みとかあるのもゲームやる人ならわかるわかるってなる部分かなと。
絵もわかりやすくてとても綺麗。正直なろうサイトの小説よりも漫画の方がわかりやすくて読みやすいです。(文章がというよりもアクションが多いので視覚的にわかりやすい)
コミック化は大正解。
ゲーム好きなら読んで欲しい
結果が気になる
常識を逸脱したクズ夫を知恵を絞りなら、離婚に向け追い詰めてゆくストーリー。読んでる私も腹をたてながら、それでも聡明な主人公にスッキリさせてもらってます。最後、義実家もろとも泣きをみる展開、期待してます。
3巻読了
1巻は色んなところで理解が得られなくて胸糞悪いけど、2巻から段々周りに受け入れられていく流れがなんともいえない。ただ、本人が(周りも)幸せに慣れていないのが展開を遅々とさせるうえに切ない。そして、暗い。重い。でも、面白い。
4巻、ヒロインのパパ様と妹様がどうなるのか気になります。
え?自分なんで買った?
まちがって購入したのかしら?
絵も内容も全然刺さらない。
絵が低年齢向けな感じのヘタかわいいで、内容がセックスレスやら不倫やらで。しかもツッコミどころ満載な展開。
こう言った漫画は、なぜ生まれた?作者がなぜこれを描いてるのか?もしくは描かなくてはならなかった?の方が気になるので、もしかしたらそんな後書きあったらウケるかも?とりあえず新刊お知らせオフしとこう!
センエース~経験値12000倍のチートを持つ俺が200億年修行した結果~
webからきました
web番から来て見てみたんですけどやっぱり面白いですね。まだ最初の部分だから好きな場所が出てこないのが残念ですけど、十分満足しました。毎日2和投稿お疲れ様です。頑張ってください!
性犯罪という切り口が斬新な作品
頭髪やら年齢設定やら。性犯罪の加害者・性被害者と言うこのデリケートなテーマに対して私は気になりません。
性癖は治ることのない病だとどこかの精神科医がいっているように、本人の理性次第なのです。
性被害者の多くは女性で、年齢問わず子どもから老人まで、ただ女性というだけで人としての尊厳を脅かされるこの世界で、私もどなたかと同じようにこのような組織があればいいのにと思います。何せ法律での刑罰が軽すぎる上に刑期が短すぎるからです。
私はこの漫画を通じて様々な不治の病があり、
より一層、危機管理能力を養わなければならない、子どもが女児だったなら教えなければならないし、
間も無く生まれてくる我が子(男児)にも性教育を施さなければならないと一層強く思うようになりました。
後半から登場人物が多数登場し、尚且つ設定が複雑化するので何度か読み直す必要があると思います。
ちょっと泣ける。たまにだけど。
絵が本当にいいなー、すごく好きな絵です。
時々なんだろうな感動するところがあり本当何好きなコミックです。アニメ化するそうなのでアニメや楽しみ
確かに内容は救いがない(3巻までの時点)
まずタイトルで“我儘な妹に婚約者とられ、婚約破棄、でももっと素敵な人に溺愛されちゃう逆転劇“なストーリーを期待した方、そういうのスカッとしますよねー!でも残念ながら違います。
他の方のレポにあるように、ただただ救いがないです(3巻時点)
いわゆる巻き戻しもの、しかも何度もリピート。そんなの辛くない人生でも気の狂いそうでしょうに、苦行がたっぷり詰まった辛い人生が繰り返されるんです。どうあがいても出られない迷路、呪縛の牢獄です。
私はこのヒロインが気に入ったのとなぜリピートするのか?の真相が気になるので最後まで読もうと思います。
このような辛い部分も多いお話は結末はどうあれ完結後、一気に読める方がおすすめだと思います。
ダイヤのA act2
続きものです。
最後まではなくとも思い残すことのない結末に仕上がってます。物語の中では一年ちょっとですが、連載開始から16年たってるんですね。あっという間の16年でした。ありがとうございました。
巻末の庵野監督のインタビューが最高
漫画そのものも抜群に面白くて、天才と天才の夫婦生活の始まりが実に初々しく愛と笑いに満ちあふれています。
絶対に読むべきなのが巻末の庵野監督のインタビューです。モヨコさんへのリスペクトは1人の女性としての敬意と、作家としての才能への敬意。愛がすごい。
共にお互いが最高の理解者でいらっしゃるんだろうなと感じられて、痛切に羨ましさをおぼえました。
私は父の事が大好きです
私が20代前半の頃、私の父はアルコール依存症になりました。何年もその状態で入退院を繰り返しました。
母から「助けて!」と電話を受けた事もありましたが、してやれる事も思いつきませんでした。時には大便を撒き散らしながら風呂に入っている、などあったようです。
依存症というものが病気である、ときちんと認識されている方は、この社会にどれだけいらっしゃるのでしょう。私は、きちんと理解をしていなかったように思います。
私も付き添っての病院で「本当にもう後がないです」と言われた時に「何故酒が断てないのか。孫の成長が見たくないのか」と言った事があります。その時父は「本当は飲む気はない。ただ、飲まないと体が痛くて寝られない」と言っていた事が、この漫画の細かいセリフでいつも思い出されます。
その後、父は突然亡くなってしまったのですが、この漫画によって依存症というものが広く深く認識されれば、思います。
続きが全然出ない!
3巻まで買って読んでるから面白かったんだろうけど、もう話の内容忘れましたよーだ!4巻プリーズ!
最初を乗り越えたら最高
最初は婿の無神経さや無駄口が耐えられず、まとめて買ったことをかなり後悔しました。
3巻ぐらいからそれが全く気にならなくなってることに驚き。
ひとえに主人公の性格によるものかと思います。
最近よく見かける、酷いこと言われたりされても気づかずに無邪気な発言で相手を毒気ぬく、、みたいな女の子もいきすぎるとそんなやつおらんやろって引いてしまう私ですが、
主人公のほどほどに長く生きている達観と、それでも直向きな姿勢、嫌味にならない無邪気さや純粋さがかなり愛おしくなってきます。
無料分で合わないかも、、と諦めるのは勿体無いです。(個人的には)
新しいシャーマンキング
まさか、シャーマンキングが続いていたとは。フラワーズがアニメ化されるということで、フラワーズを読了し、続きが本作ということで、本作も読了。変わらず、面白いし、レッドクリムゾンとマルコスは読むべき。
しかし、現時点で、関連作品含めると20巻ほどとなるが、いまだにフラワーオブメイズは開始されていない。果たして、本作の結末を読めるのはいつ頃になるのか。
可愛い!
辛かった記憶がいつまでもフラッシュバックしてしまい、幸せを信じたいのに信じられなくて苦しむ幼女と、無償の愛を注ぎ続ける大人たち。
もー、可愛くてふわふわでキュンキュンします。
絵が細かくて本当にきれい。
可愛いもの好きな人なら購入して損はないと思いますよ。
サイコメトラー
続編 最っっっ高!!!
もう本当に嬉しすぎて全巻購入しました〜!!!!!
サイコメトラーEIJIの方は私がまだ産まれてないときの漫画なのですが ジェネレーションギャップもなく
面白すぎて何回も読み直していたので、続編 本当に嬉しいです何回も読み直します!!!!!!!!
ホタルの嫁入り【単話】
芯の強い女性が魅力的
前回の作品も大好きで完結まで全巻購入しました。
心情の描き方や表情が絶妙で、とても惹き込まれる絵を描かれます。
漫画の魅力はここがとても重要だと思っていて、いくら綺麗で上手な絵を描いていても、表情が乏しかったりすると、作品にも絵にも魅力がなくなってしまう。
今回は、時代背景も魅力的で無料分だけで、惹き込まれました。全巻購入は決定です!
1巻読了
最近、こういうタイトル多くて萎え気味です。
妹が気持ちいいくらい悪い子です。妹ママは分かってるんだろうけど、パパさんは騙されちゃってるんだろうな。いや、いくら貴族の世界では家のことは奥様一任とはいえ、平民が貴族の家の管理なんかできるわけないし、例え妹に騙されてちたとしてもここまで目端が利かない時点でパパはアウトなんですけど。作者さんもあとがきで虐待した時点でアウトと書いてますし。
強いて言えば、ヒーローがこれ以上ないほどストレートにちゃんとヒロインを溺愛してくれるから、この人なら心に傷を負ってグズグズ弱気で気弱で臆病なヒロインでもどうにか守ってくれるだろうと、そこだけはほっとする。
でも、ヒーローは誓いを守っても、ヒロインはきっと破るんだろうなー(笑)よくできているし、作者さんには申し訳ないが、個人的には食べ飽きたネタなので、2巻くらいでさくっと終わってほしいと思ってしまっている。
確かに面白いでも…
今ハマってる漫画の一つです!
日本サッカーの足りない部分なども分析されていて、やり過ぎな部分もあるけど、こういう機関があれば日本は強くなると感じます!
ですが、少しサッカーを勘違いしてませんか?
サッカー選手以前に、味方からボールを奪ったり、陥れるのはスポーツマン選手としては最低だし、その描写はありえません…
エゴイストであろうと、味方より得点を取ることがあっても、ボールを奪うのは失格でしょう…
監督や指導者もこういう選手がいても何も言わずに逆に評価が上がるのがありえません。
漫画に現実性を求めたらきりがありませんが、この描写だけは漫画云々よりも違和感しか無いです(てか気持ち悪い)
1巻読了
740ptか…恋愛アンソロだけど、ネクストFさんなんだよなー…と思いながら、クーポン使用で購入。やっぱりネクストFさんの漫画でした。
絵も荒削り、話も荒削り(に感じてしまう)。上手くまとまっていました。少女漫画としては上位だと思います。でも、大人には物足りない。そして、少女はこんなに高いの買うの?だとしたら、今の小学生ってお金持ちだな…という印象です。
めちゃくちゃ素晴らしい
めちゃくちゃ素晴らしい。
もう5回くらい読み直したわ。
普通、こういう作品って主人公と、ヒロイン数名で話が進むじゃん?
この作品は、そういうのがなくて話が進んでるよ!
あと、ギャグもスゴいよね?
なんか、マ・クベみたいな人が壺を触ってるシーンあるし、
ビールを、「とりあえず生」とか言ってるシーンもあるし、
とりあえず読んで見ろ!
アニメ決定~染み入る後日譚
今夏のアニメ一番人気確定ですね。
魔王を倒した勇者パーティーの後日譚だけれど
とにかく心に響きます。
偽物勇者でも、ヒンメルがカッコよすぎるし、本当の勇者はヒンメルだけでいい、ヒンメルしかいない!と思わせてくれます。
伏線回収の仕方が、ここなの?と思えるし、とにかくストーリーの作り込みが素晴らしいです。
キャラクターに愛着が沸くし、敵対する魔族(マハトやアウラ)にも情がわきます。
低評価の方は、最新刊まで購入して読み直すことをオススメ致します。
この数年で小説も漫画も異世界なろう系が多くてうんざりしていますが、この作品は秀逸です。
意外性
大概転生は定番が多く
其れはそれで楽しいですけど…
まさかの!って感じで、えっ!次!はぁ?
まだだったかぁーめっちゃ気に成る!
義姉も!
きゅんきゅんする
試し読みでハマってしまい、最新巻まで一気読みしてしまいました。アラサーですが久しぶりに王道少女マンガできゅんきゅんしました。絵も綺麗です。
評価が悪いけど。
居る居る、こーゆー男!妻や恋人を見下して、自分が一番、一番正しいって思い込んでる勘違い男!相手のアラを探して自分のアラは棚上げ。勝手に同罪判定する。自分の選んだパートナーを見下して馬鹿にしてって結局、そういう相手を選んだ自分が馬鹿なんだって言ってるのと同じだって気付かないのww
笑っちゃうくらい元旦那にソックリ!
評価が低いのは笑顔の絵がめちゃくちゃキモいからなのかな?ま、ワザとそう描いてるんだろうけど…
私は中々面白いと思った!義母は4ねって思ったけどね。
優しい気持ちになれる
最初は試し読みして涙ばかり出て、私も犬を飼っているし一方的な思い込みでしかその子を理解していないから本当の気持ちを手紙で知れたらいいなと思うだけだったのですが、だいぶ時が経ちふとこの漫画を思い出しまた読みたいと思ったのですがタイトルを忘れてしまい、いろいろ調べてやっともう一度辿り着き、涙無くては見られないのでじっくり心情なども考えながら読んでいます。涙は出るけどあったかい気持ちになるそんな漫画だなと思っています
暇なら
最新8巻まで読みましたがさして面白くもなく、すごくつまらないわけでもない内容でした 架空の世界にしても服装の時代感がバラバラなのは少し気になりました お金に余裕があって暇なら読んでもいいかもです (私はすごく暇だったのと多少気になったからです) 配信は待ちません
読後感がしんどい…
10代を主人公にした最強リアリズム鬱漫画と言えば某アビスを超えるものはないと思っていたのに、ここに真の王者がいた……って感じの超絶鬱展開少女残酷哀話です(言い方)。
過酷な環境で耐え忍ぶ少女たちの弱みに漬け込んで食い物にする鬼畜な男どもに対し胸糞にもなるけど、あの年頃の女の子間に時々起こる"恋愛感情にも似た強い友情"が、あまりにも切なく哀しく。
貧困ゆえに性的虐待に甘んじているマコと、教育虐待を受けて居場所のない美月、過酷で孤独な世界で味方は互いしかいないっていうのも哀しい。出てくる大人が弁護士以外クズばっかりだもんな。
一つの出来事を各キャラの視点から描くっていうのがとても好きな演出でした。
物事って、見る角度や語る人によって違って見えたりするじゃん?
サスペンスフルな展開もあって読み応えある作品だけど救いの乏しい鬱作品なので、読むなら心が元気な時にどうぞ!
ましろのおと
読み出すまで羅川真里…
読み出すまで羅川真里茂さんだと気づきませんでしたが、すぐに話のテンポの良さと絵柄から分かり、とても嬉しくなりました。
また名作を描かれていて実力は健在なんだと実感しました。「赤ちゃんと僕」では一生忘れられない言葉が出てきて私のバイブルになりましたが、こちらもやはり考えさせられる言葉が出てきます。
本当に素敵な漫画家さんだと思います。
他のサイトよりお得にget
いろんなマンガサイトで取り扱ってあるけど、ポイント割引が大きくて1番お得かな?と思ったので、こちらで購入しました。
短話バージョンより読めるのは遅いみたいだけど、話の展開がおもしろいからしっかり読みたくて…
非日常的なシンデレラストーリー、主人公にいつまでも不幸と災難が降ってくるところを玲夜がどう助けるかが見ものな感じでドキドキします。
今後の展開と販売に期待してます!
もはや最高しか言えない
ありがちなツンデレ男子&天然ズレ女子の話かと思いきや想像の斜め上をいく構成で、ストーリーのテンポがとても良く、ちょいちょい挟んでくる笑い要素にたまらず試し読みから一気に3巻まで購入して読みました。
ありきたりでいかにもな恋愛漫画に飽きてる方は是非試し読みしてもらいたいと推します!
ありきたりな内容ですが
よくある婚約破棄されて意地悪な義妹に〜みたいな内容ですが、18巻を読んで感動しました
性感線 ベッドで友達は男になった
矢沢ワールドの下位互換
絵柄は矢沢あい先生のパクリなので結局オリジナリティーが皆無。内容も矢沢あい先生がよく描くような「飲み屋の兄ちゃん+タバコ」「ずっと友達だった男の人に嫁いるけど実は好きだった問題」「仕事はアパレル系、主人公は所謂デキナイ女で自尊心低いけど、なんか周りに受け入れられていく」という、矢沢あいワールドを下位互換で転換していったスタイルです。昔から漫画好きな人からするとやはり不愉快で、なんでこの人を漫画家にしたのか理解できません。絵柄をパクっているせいで表情に乏しい作画スタイルです。なんなら自分らしい絵を描いた方が個性は出るのではないでしょうか?ストーリーも矢沢あい先生に寄せているから変にチグハグになるのでは?
甘ーーーい話でした!
ありえない話だったけど面白かったです。もう少し続きが読みたかったです。
気になって気になって
気になっていたものの中々手を出せずにいましたが、レビューがよかったので購入。
結果よかった!!
蛇の生態についても「へぇ~」と思いながら見てます。
今4巻まで出てますが
ちょうどいい感じに区切れたので
気になっていた方は今が買いです!!
困難もあると思うけど
ずっと夫婦幸せに過ごしてほしいです´ω`*
一花が可哀想とは思えない
ずっと初恋の人引きずってて旦那があーなるのも仕方ない。
しかも遼の元嫁に口出しとか何様?
彼女気取りなのがきもい
旦那も浮気しててくそだけどちゃんと家庭のこと考えて別れようとしてるわけだし。
ストレスたまる漫画です
クーポンが出たら是非読んで下さい
私は100% OFFクーポンが出た時に、絵が綺麗なので読んでみました。
結果、大ハマりです。既刊の16巻まで購入しました。
歴史やファンタジー好きにはオススメです。
主人公は変わらず、一応続きものでオムニバスみたいな作りです。
100% OFFクーポンが出る漫画って、あまり絵がうまくなかったり、お話も続きをみたいと思わないものが多い中でこちらは面白かったです。
ただ、好き嫌いはあると思うので、試しに読んでみて欲しいです!
完結するのかどうかは不安ですが、、、。
新刊楽しみにしてます。
絵は△、ストーリーは○
レビューにある通り、こういう系の漫画にしては絵はうまくない。
素人が描くよりは全然上手ですが。
画面が硬い印象を受けるというか、、躍動感が無いというか、、、。
今話題の宝石の娘と異能の王子(だったかな?)みたいな絵です。
個人的には、あちらよりストーリーは面白いと思います。
サクサク進み過ぎでは?と思うくらい進みます(笑)
ストーリーが○○を阻止するため、●●が必要、●●を手に入れるために△△する、という流れがRPGみたいだな〜と。
しかもソレがサクサク進むので、ある意味面白かったです。
おもしろい
あらすじに書いてある「ドS殿下」ではないような。。
前世のトラウマから人を愛したくないと思ってしまったノアと人を愛することを諦めてしまっていたアル殿下が、愛を育んでいく姿に心暖かくなりました。お互いを守りたいと思える気持ち…(^^)
アルと国のために悪役令嬢だった過去を払拭していこうとがんばるノアを応援しています!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲