漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
面白い
人の心情がよく現れていて、[こんな法律があったら、私はどうするだろう]って。考えさせられる友達の支えとか、周りの人達の行動でタンポポが変わってまた、強くなる。まだ、二巻までしか読んでないのにこんなにも感情が出るような作品はあまりないと思います。
タンポポがんばれー!!
ピアノの森
音が聞こえてくる
あの森があったらから今がある。最初の辛い経験を得たからこそでる音色。素晴らしいです、感動しました。読み進めていくと音色が聞こえてきます。優しい音、深みのある音、
とても素晴らしい作品でした。
何度か読み返していると
引き込まれて全巻購入して、終わり方だけなんかなぁ〜〜〜と思っていた作品でしたが、後で読み返してみると、落ち着くところに落ち着いたのかなと思えるところもあり、今より現実を見て前向きになれるような話でした。
伏線回収や虫の謎なんかもモヤっとするところは所々にありますが、伝わるところは伝わっているから細かいことはいいかなって思っちゃいました。
デブはアレでしたが、下手にゲスな表現も無駄なエロも無かったので読みやすかったです。
良作!「自分への決めつけからの解放」
タイトルに騙されてはいけません。なんという良作。
「自分への決めつけからの解放」がコンセプトだと思ってます。
「こうあるべき」とか、そんな決めつけ、どうでもいいじゃない!って気になる。あなたはあなたで私は私。
優しい気持ちになりますよ。
地味で冴えない田中さんだけでなく、可愛さと若さを武器にする主人公朱里にも意外な一面が。二人にキュンとさせられます。
爽やかな読後感
働く女性漫画で、非常に爽やかな読後感。
デパートの美容部員さんについてです。
私は接客業ではないので、接客の方の悩みどころややりがいが垣間見えて面白かった!
化粧とは「誰かのためにする装い」ではなく、「自分を勇気づけるためのものでもある」のだと感じた作品。
【働く女性の悩みをリアルに描く熱量】
ズシンときます。
作者に広告会社での勤務経験があることから、仕事のブラックさがリアルリアル。
アラサーアラフォーの頑張る女性たちが恋と仕事とに引きずり回され、引きずり回し返すパワフルな作品。一気に読まされました。
のたうちまわって悩む登場人物たちに「そんな頑張らなくていいよ」と言いたくなる。
結末まで付き合わずにはいられなくなります。
。゚+苦しみを救う数多の言葉たち。゚+
悲しむこと・怒ること・誰かに甘えること。
機微な感情を漫画という媒体でこれほど上手く表現できるのは、この作者さんだからですね。
辛いことがあった方は、読むと、きっと生きやすくなります。
ストンと心に落ちる台詞たち。
いろんな人に読んで欲しい。
お家好きな人、必見。
全巻買いました。
「不動産業に転身もありか?」と思ったほどに都市と物件紹介が面白い!
東京に住んだことはありませんが、東京の様々な都市の特性を紹介してくれるので行った気になります。
東京に住んでたらもっと面白いかも!
あとは、「皆が良いって言うから良いわけじゃない」ということに気づかされます。
ヴィトンの財布や高級ホテルへの憧れは本当に「あなたの」憧れ?
という問いを、住む街に対しても問いかけるようになります。
「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」
なんか好き
女の夢な感じ。
なんとなく、女の特権て気がする作品。
ちょっと絵が線ありすぎてる気もするけど、それが感情読める感じで、良いかも。
この線のエッチな絵も、嫌悪感無く見れて好きです。
どう転んでも、なんか不安になる
いつの間にか恋な流れに。
二人がちゃんと恋に落ちて幸せになって欲しいけど、その先は?とか、どの結末が誰にとってどんな幸せに繋がるのか?とか、なんか、成就しても離れても、物悲しい。。。
お互い相手の事考えたら、一緒にはいられないと思う。
この物語がハッピーエンドで終わったら、その先の事考えちゃっていつまでも胸がつかえると思います。
お互いを思いやって別々に前向きに歩いていくハッピーエンドで終わっても、胸が苦しくなると思います。
決別しても辛い。。。
ここまで盛り上がった二人の心を、どんな風にこの先進めていくのかな。
最後まで、読み続けて、見送りたい作品です。
他のレポのように、
岡崎京子だな。って印象。
そこが勝ってしまって、なかなか素直に読めなかった。
ストーリーは、好きです。
絵とかコマの進め方は、二番煎じ感が半端なくて。
変な塊が残っちゃう感じでしたね。
助産院をもちあげすぎでは?
私は子供2人とも帝王切開で出産しました。
病院の先生も看護師さんも助産師さんもみんな1人目が緊急の帝王切開になったときしんみになってくれました。
このまんがを読んでたしかにアットホームな環境での出産はいいとおもわれますが病院での出産をいかにも「悪い」とか「自然じゃない」とかはっきり言って不愉快です。
母乳のはなしも私は2人とも母乳の出がわるくミルクで育てました。
2人もと元気にいい子に育っているとおもいます。
病気や薬などであげたくてもあげれない人がいるのに母乳のほうが信頼関係がもてるとか母乳のほうがいいこに育つみたいな話がありましたがそんなことはないとおもいます。
もう少しいろんな妊婦や出産や子育てがあるとどんな出産だろうと立派な出産だとともえる話だったらよかった
朝までオレ専用
デビュー作ですか?
絵もお上手ではないですし、ストーリーも対象年齢が小4とかですか?
今時の小学校高学年でも笑われてしまうような内容ですよ(^^)
身辺警護人として雇われたならちゃんと仕事しましょう。女だからダメなの!?なんて啖呵切ってたんですから笑笑
女の部分見せるの早すぎ。社長も手出すの早すぎ。
20年選手の好評シリーズ
身長185センチ、喫煙者。自称「ブスだけどモテるバイセクシャル家政婦」の里さん。
どこをとっても家政婦さんらしくないのに料理も家事能力もSクラスの手際のよさ。
ギャップ萌え、LGBT、女らしくなくても子供に好かれる、それでいて手抜きともとれる簡単レシピもお手の物。
時代が里さんに追いついてきたと思わせてくれる傍らで固定概念をぶった斬る爽快感と、信念を持って正直に生きることがまだまだ難しい世の中なのはこのシリーズの始まった20年前から変わっていないという残念さも垣間見えます。
「主婦なんて楽勝」という男性はこれを読んで365日完璧にやってみてほしい。
図太くたくましく生きる里さんには令和もその人たらしを発揮してほしいものです。
ミステリと言う勿れ
ドラマ化してほしい作品No.1
少女漫画枠でこんなに安いポイントでいいの?青年漫画枠で600ポイントくらい取るべき作品なんじゃないの?!というくらいに傑作です。
各登場人物の深いキャラ作り、緻密なストーリー、先が読めるなぁと思ってたら急に驚かされる展開が用意されているし、さすが大御所先生の確かな画力!
SF漫画のイメージが強かった先生だけに、こんな分野でもこんなに才能豊かなの?!という驚き…底知れないですね。
ミステリー要素もさることながら、主人公の多方面の知識量やこだわり、よく喋り人の話の腰を折ったり探ったり、独自の考え方や抱えている問題など、ドラマにしたら映える要素だらけ。
現代社会の問題なんかも上手く取り入れていて、某長寿ドラマのようにシリーズものとして長く愛されると思うのでドラマ化して欲しい!
作家買いです
この方の作品はいつも物語の構成がちゃんとしていて、伏線回収も上手。エロきゅん要素もしっかりあり、頭のいい作家さんだと思うのですが、他作品についても驚くほどレビューが少ない。私は40代女性なのですが、学園恋愛ものなどでは満足できず、さりとてエロいだけでも萌えないという同年代の方にはおすすめの作品です。作家さんが表現したいことには必要十分な画力があるものの、もう少し絵に艶があれば尚可なところがレビューの少なさかな〜。(故に星ひとつ減)
リエゾン ―こどものこころ診療所―
興味深い
発達障害は馴染みの薄いと思っていましたが、読んでみると、私も?とか、あの時のあの子は…とか、いろいろ思い当たる節もあったりしました。内容について賛否両論ありますが、それすらもこの作品ではいい傾向ではないかと思います。様々な考えや感覚を持ってる人がいるのを知るいい機会かと。レポも含めて読むとそれもまた面白かったです!
惚気100% ここま…
惚気100%
ここまで惚気だらけの甘々なマンガ…他にあるかな?
微笑ましくてニヤニヤが止まらない。
ひたすら可愛いです。
前科者
続く、ということ。
欲望の数だけ犯罪がある。
一線を越えてしまった人間がいる。
その罪をほとんど償ったとしても、そこからまた人生は続く。
続かせるために一から働いて暮らしを立て直さなければならない。
そこで再び間違えることのないように見守り、諭し、観察する保護司。
自分にはできない。こんなふうに丸ごと受け入れて寄り添えない。応援はしたいが正直関わりたくない。
SNSやネットの「叩き行為」しかり、学校や会社での「いじめ行為」しかり。
簡単に一線を越えてしまえることがそこらじゅうにある現代だから、せめて自分を見失わないように生きていきたい。
1巻……
もっと、2人のことを見ていたいと思えるお話でした。
このまま日々淡々と続いてもいいし、2人の日々にもっともっと彩りがある内容でもいい。
とにかくもう少し見ていたい作品でした。
書いてないからいいのかな……でも、めめのお兄さんのことも、どういう家庭だったのかとかも知りたい。
スッキリです!
浮気をされてリベンジ。
よく考えてあって面白かったです。
浮気をされたらショックですね。
どうやって復讐するのか参考になります。
男には自業自得でスッキリしました!
そうなってもかまわない
切ない
試し読みだけでも切なくなります。好きな人が亡くなるのも残して死んでしまうのもどちらも切なく辛い。このままスムーズにハッピーエンドってわけではなさそうだし、更新をじっと待つのも辛いので完結まで我慢するかなぁ。
絵と内容の雰囲気がとても合っていて好きな感じの作品なので待ち切れるか自信はないですが
伏線放置と急展開の連続
セレブクラスに編入した平凡家庭の少女まひろのイジメに立ち向かう物語かと思えば、それ以上にレ○プや○人等もやる金持ちの道楽の恐ろしさに巻き込まれる物語でした。
…なのですが、ストーリーがあり得ない。画力以前の問題です。
1巻の後編~3巻の中盤まで主人公が出番なし。
再登場でいきなり闇落ちして友人に虐待する主人公が出てきますが、唐突過ぎてキョトン。ならば2巻でどんな出来事があったのか描いた上で堕ちていく姿を描写してほしかった。いきなり恭一に「白薔薇じゃなかった者同士~」って、何で知ってるんだよ。
サディストで同性愛者っぽいキーパーソンのようなサキもあっけなく退場…。
担任の久我先生や聖の過去に出たサヤカも多分出番なしor突然退場でしょうね。
このようなジャンルにおいて心理描写や駆け引きが重要な要素のはずなのに皆無です。
おすすめできません。
買ってよかったです。
分冊版を購入済みでしたので、迷いましたが買ってよかったです。他では見られない短編小説やイラスト、漫画がとても楽しめました。何度も読み返すと、漫画の絵の丁寧さがよくわかります。私も着物を自分で着ますが、漫画の登場人物が着ている着物がどれも素敵で、また帯などもきっちりお太鼓部分など書き込まれていて、勝手に脳内で色付して楽しんでいます。
美世がお弁当を届ける時に着ている、藤の模様の着物が特に好き、帯留めの模様も拡大して見てしまいました。
あれらの着物を旦那様が選んだのなら、なんとセンスが良いいの、とますます好きになってしまいます。
小説では読んでいますが、漫画でも早く続きが読みたいです!
Bar白色天 女と男 欲望の百物語
後になって気付く
恋愛にオチはないけど、男も女も失ってから気付く幸せがあると教えてくれる作品が多いです。願いを叶えてほしいので、バーに行ってみたい。行くのはこわいけど!
こんなお婆ちゃんになりたい
老三姉妹のパワーがすごい
自分もこんなお婆ちゃんになりたいと思わせてくれます
現実には無理ですが読んでると元気を貰えます
リエゾン ―こどものこころ診療所―
色々とおかしい
会う前から心理テストなどもせずに勝手に診断したり、患者の個人情報を簡単に他の医者に教えたり、ありえないレベルの暴露療法をしたり…
ネットで調べられるレベルの情報も知らない医師の卵が主人公というのもよくわからない。
絵もキレイでテーマも面白いのに、もったいない。
話は面白い
確かに実際に上杉謙信が女性説はあるから話としては面白いけど作者のふざけた様子での説明とかコマが余計。
少女漫画の作者だから仕方ないのかもしれないけど、作者のふざけてるページは全飛ばしで読んでる。
岳
とてもリアル
山バカな知人の話がとてもリアルに思い出されました。
話を聞くだけだとやはりどこか別世界のようなへだたりがあるのですが、これを読むと視覚に直接訴えてくるので
「あの人が話してくれたのはこういうことか!」
と急に現実味を帯びて震えます。
どうしてそんなにつらいのに登山するのか訊ねたら「子供が産まれたら命がけの登山はやめるからだ。だって子供が産まれた後に山で死んだら、俺は山に殺されたって子供が思うだろ」
その人は結婚前の「おそらく人生最後のアタック」で見事エベレスト登頂し、ご両親に頼まれて持参した山仲間の遺骨を散布したそうです。
これを読んで、あの人はすごいことを成し遂げたんだなぁと自分も胸張って生きてみたくなりました。
好きです
新刊のお知らせを見て、そういえば無料で最初のほうだけ読んだことがあったなあと思い出し読み直してみたら、ドはまりしてしまい一気にぜんぶ購入してしまいました。宝石の奥深さすごいし、先生のギャグセンスも相変わらずで本当に面白い。読んで損は無いから、迷ってる人はぜひ読んでください。
じんわり心が温まり、涙がでました。
3巻まで読みました。
両親の死という出来事がありながら主人公たちの生活に合わせるために感情を押し殺すような兄弟は、物分かりが良すぎて痛々しいところがありました。一緒に暮らしていくにつれ、気持ちが綻んだところでお兄ちゃんや弟が見せる涙には、思わずもらい泣きしてしまいました。主人公の強さと気持ちの良さ、主人公の恋人の優柔不断ながらも優しいところ、弟のかわいさ…そしてなによりお兄ちゃん!!イケメンで気遣い上手で、こんなできた中学生いるのか?と思いながらも、お兄ちゃんを見たいが為にこの漫画を買ったような自分がいます(笑)どうして主人公は結婚しないのか?そしてお兄ちゃんにはまだ何か影がありそう?同級生との関係も??で今後の展開も気になります。
勇気が貰える
同じような考え方で同じような生き方をしてる私からしたらすごい勇気が貰える漫画です
シェイクだけは少し理解しかねますが、でもこれを書いてくれてありがとうと思いました。
生き方を変えることが出来るようになるかと、、
その笑顔好きじゃない【合冊版】
顔がみんな同じ
主人公と、それ以外の女の子の顔が見分けがつかなくて内容が全然入ってこない…
孤高の美人って設定らしいけど、毎回どれが主人公だっけ?ってなる。
無料お試しだけで充分かな。続きが全く気にならない作品でした。
決して絵が下手ってわけじゃないのになー
ピーチガールNEXT
精神衛生上よくない…
絵は綺麗で好きだけど、さえがどうにも悪どくて同情できず脳が拒否。
精神衛生上よくないのとどうせラストはめでたしだろうから読みません。
昔からひそかに「とーじ、将来ハゲそうだながんばれ(生えぎわ)」と思ってました…ゴメンナサイ。
全員いい大人なのにまたさえに振り回されるって…リアルに20年くらい経っとんぞ成長しいやアホンダラァ!!とちゃぶ台ひっくり返したくなりました。
ほっこりしちゃう
あ~もう、なんてかわいいオジサンなの!
自分であみだした背徳のメニューを食べる時の喜びようが、まるで子供みたい 笑
奥様にも優しくて部下にも愛されて、本当に素敵な旦那様
比較する意味。
深夜のダメ恋とやたら比べている方を多数見るけど、比べなきゃだめ?どっちも面白いじゃダメ?
ブラックな「ガールズトーク」なんだから制裁はないよね。でもこーゆう1人いるなぁ、わかる!周りにいたら嫌だわー、って感じで楽しく読める作品でした。
魔欠落者の収納魔法~フェンリルが住み着きました~(コミック)
何というか
絵本?
つまらなくは無いですが特別面白くも無いかな。そして展開がお伽話の絵本を読んでいる様な感じで何いうか淡々と進行してます。
ちょっと評価が難しいので☆3にしておきます(笑)
進まない
ダラダラと不倫が続くだけで妻たちは何も動かない 現実なら探偵雇ったり有利に離婚できるように女の人は動くはずだよ 32話までグズグズ浮気話しだけ そろそろ購入辞めます
買って後悔しました。
試し読みで続きがきになり、購入しましたが、1話がすぐ終わってしまい、他の2話も話がつまらなかったです。今までレポは、1度も書いたことなかったのですが、値段と作品が合わないと思ったのでレポを書きました。
お酒知らなくても面白い!
もちろんお酒が好きな人ならもっと楽しめるんだろうけど、知らなくても楽しい!こんな飲み方あるんだーとか、日本酒飲んでみようかなぁーとか興味をそそられます。
話は恋愛ものなんだけどサッパリ読めるし、それぞれの心情にも共感できる。後味の悪い(ライバルが定番のあり得ない嫌がらせしてくるとか)モヤモヤした感情無く読めるので、あたしは好きです♪まぁ、なんといっても主人公の性格が大人で人との距離感保っているとこが魅力です!
機械仕掛けの愛
内容が深くて濃いです
人間の残酷さ、愚かさ、浅はかさ、あらゆる負の側面を、登場するロボットたちによって思い知らされる。でも、人の心の温かさ、優しさ、賢さも描かれ、救われた思いがした。この作品には心をえぐられる。作中のとてもヘビーなテーマでも、ロボットだと深刻に感じなくて、そう感じた自分が浅ましいな、と思ってしまった。色々と考えさせられる作品。お薦め。
何回読んでもすき!
セカイ系とSFのギミックとの
中間(もちろんいい意味)で
むずかしいことわからなくても
たのしめます・v・
彼女のつよい気持ち、
勇気、行動、その全てが。
あれが「愛」でないなら
なんと呼ぶのか
…というより、
読後は「愛」という言葉ですら
チープに感じます。
新しい未来が幸福でありますように…
ぶちょおおおおおおお…
ぶちょおおおおおおおおおおお!!!!
できる男かっこ良すぎる…
真由美ちゃんと2人きりの時のギャップもたまりません。
真由美ちゃんもお仕事大好き社畜人間だけど頼れる先輩(になっていく)で後輩は頼もしい。こんなかっこいい先輩羨ましい。
う~ん・・・
社会経験浅い人が妄想で描いた印象です 一生懸命作り上げたのはよくわかるんですが
、物足りない感じです
善悪の屑・外道の歌を超えるような話の作り方してる、この手の復讐物はまだ出てこないですね
かわいい!
日々蝶々から読んでます。
逸臣さんかっこいい!
男性の絵柄が前作からよりかっこいい感じでとても良いです。(前作も好きです)
そして雪ちゃんりんちゃんがかわいい!
女の子の胸がキュってなる嬉しい気持ちが絵から滲み出てます。本当にかわいい。
文字がない吹き出しも感情が伝わってきます。
そして本人達のセリフ含めて文章が綺麗です。
森下suuさんの漫画を読んだことない人にも手に取って欲しいです。
閲覧注意と書いて欲しい…。
とにかくひたすら辛くなるだけの漫画です。
確かに自分の周りにも発達障害の方がいて、あまりの無神経さに距離を置いてしまった過去はあります。
この漫画には救いがなく、登場人物全員共感出来ません(T_T)
最新話まで購入しましたが、余りにしんどいので完結したら最終話だけ購入して読みます…。
恋獄の都市
気持ち悪い
グロ耐性強いのでグロい、と言う意味では無く、無意味に露出過多のヒロインとストーリーに無関係な露出シーンが多過ぎて気持ち悪い。
マイクロブラにマイクロミニスカートで森に行くとか知恵おクレなのか?
そういう無駄なサービスのせいでストーリーが余計に陳腐に感じる。
肝心のストーリー自体も登場人物のコチ亀並の状況説明長台詞に頼ってばかりで読む気が失せた。
買って損なし
絵が綺麗なのも勿論ですが、物語が素敵です。テンポも良く、ありがちなダラダラと勿体ぶって進まない、などと言うこともなく。
ただ、続きが出るまでの期間が開いてしまうため、待ちきれず、分冊版まで買ってしまうことが……………
ギャングキング
入墨愛好家ですが
よくある喧嘩は滅法強いが女老人弱者には優しく友情を大切にするヤンキー漫画。
他作品との差別化の為に入墨ネタを入れたんだろうけど、入れない方が良かったと思う。
入れるならちゃんと勉強して欲しかったかな。
タトゥー雑誌でも数冊参考にした程度のノリで高校生主人公のストーリーは無理がある。
というか入墨ネタが蛇足になってる。
荒削り、ダイヤの原石!
これは…来るのでは!?
作者は若い人かな?感性も新鮮でイマっぽい。
狙いすぎてイタい感じもせず、読みやすいです。
読んでいると、これが何という感情なのか分からないけど…知ってる感情になる。(笑)
結構、強烈!
なぜ、育てられないのに避妊しないのでしょう。
出産後は妊娠しやすいと、病院で貰うしおりにも書いてあるのに。健康な人には沢山子供を産んで貰いたいですが、責任の取れない人には子供を産んで貰いたくないです。子供は親を選べません。
内容は最高!でも、更新が遅い…
内容は好みはあるとは思いますが、凄い面白いと思います。神話とか好きで、その「有り得なさ」を面白さとして捉えられる方にはオススメです!
ただ、ここだと更新が遅い…
なんでだろ、需要少ないのかな…
なかなかのエグさ(笑)
めちゃくちゃ絵がキレイで上手!だけど内容がグロい。スプラッタ物みたいなグロいの苦手な人はダメかもだけど、それだけじゃないから面白いです。
主人公が復讐しに行き、その時に魔法により過去に受けた悲劇が分かります。とても悲しいお話。
強すぎる主人公が最後どうなるのか、女神のその後は???色々気になります。
いくらなんでも…
マンガだし、面白いけど…
介護施設を 知らなさすぎだと思います。
認知症への冒涜です。
これを読んだ人へ、間違った甘い認識を植え付けるのではと危惧すらします!
理想論もほどほどにして下さい!
登場人物が傲慢過ぎます!
一気に嫌いになりました。
田中さんファンになりました
タイトルからは内容が全く想像つかなかったけど、一巻無料だったので読んでみたらあっという間に田中さんファンになりました!
続きが楽しみで待ち遠しい!!
リビングの松永さん
ぜんぜん。。
評価が高かったので試し読みしましたが、全然キュンキュンもしないし、平凡な日常が描かれているだけだと感じました。。絵は綺麗ですが、物語の展開が単調すぎてあまり惹かれませんでした。
愛人たち
不倫相手に依存するメ…
不倫相手に依存するメンヘラ3人がただひたすらうだうだしてます。
メンヘラが嫌い、イライラするという方は読まないほうがいいです。
あえてすすめるなら、今現在、不倫中ですという人におすすめですかね(笑)
「始まりの終わり」の話
大作です!いくえみ綾先生の代表作と言っても良いくらい。
喪失感を抱えて生きてきたカンナと、罪悪感を抱えて生きてきた禄がめぐり合い、お互いの心を救うまでの様子を、周囲の人も交えながら描いた物語。
彼・彼女らの葛藤やぶつかり合いは、時に生々しく痛々しく、残酷。焦げ付くような苦しみや悲しみの先に見つけたものとは…
当時の掲載誌の方針なのか、前半はエロもいくらか混ざってるけど、正直無くてもいい位。
禄&希実編は涙無しに読めない。そして朝美編のラストの爽やかさたるや。
わたしのカッコウたち -児童養護施設のふつう-
児童福祉をテーマにし…
児童福祉をテーマにした漫画やドラマって、大抵実際とは違うんだよ!!世間の皆様に誤解させるような内容にするなよ!!!って言うのがほとんどですが、この漫画は現場そのものでした。
働いていた頃が懐かしくなりました。ああ〜こんなだったなって。
健康で文化的な最低限度の生活
レポでうんざり
知り合いに不幸が続きやむなく受けてますが、携帯すらモテない?やらレポがあり、分割で切り詰めて持ってますよ。ライフラインです。それを無くしたら家族でいつ死ぬかわからない、今やオンラインやらあるけどそれも出来ず、介護や育児してます。そんな人をバカにする、県や市で額が違うやら視野を広げてあげて下さい!
社畜と少女の1800日
悲しくなりました。
漫画が面白いかどうか?という点では「良い」のでしょうが、男性目線で都合良く描かれているとしか言いようがないし、又、こういう漫画が出ると誘拐犯が増えたりしないだろうかと危惧しております。ラストに2人が恋愛関係にならぬようなストーリーをお願いしたいところです。
もう少し世の中が良くなる漫画が増える事を期待します。
今、流行りのパーティ…
今、流行りのパーティー追放された主人公が無双していく感じです、ほのぼの系にもなるのかな?魔獣とか絵的にイマイチですが今後に期待。
メイコちゃんがとにかくかわいい
最後は涙が出ました。ハッピーエンドでは無いけど、ハッピーエンドのような…。とにかく皆んな幸せになって欲しいと思いました。
そしてとにかくメイコちゃんがかわいいです。
アラフォー戦隊ラブチアーズ【マイクロ】
おもしろい!
アラフォーあるある!
三者三様のこじらせ方がとてもリアル。絵もかわいいし、ギャグもおもしろいし、サクサク読めます。毛玉もいい味出してる!
スイートモラトリアム
気持ち悪い地雷
精神的に未熟で無神経なメンヘラだけど、ほっとけない女の子と年相応で過度に家庭に恵まれた固い女の子の間で、どちらにも好きって言う男の子の話でした。気持ち悪いです。前者の女の子の職が古着話で可愛いから辛うじて少女漫画になっている感じがしました。
前科者
保護司がどんなに恐ろしいか
保護司と言う職業は言わばボランティアで、簡単になれる職業ではありません。
何ヵ月も講習に通い、尚且つ何の見返りもないのです。
主人公は独身女性ですが、家庭がある保護司の方は家族が常に恐怖と不安がある事。
色んな理由で犯罪を犯した方を受け入れる側になることに家族に反対されるんです。
当然性犯罪や、殺人で刑務所で罪を償って釈放されたとしても犯罪者をそう簡単には信用できないんです。
試し読みしかしていませんが、この主人公の女性はとても特殊で周りを取り巻く人間も歪んでいます。共感できない面もありますが、こんな保護司さんが居たらいいな。とは思います
孔明のドヤ顔が…(笑)
マジ孔明!ガチ孔明!チョー孔明!とにかく孔明(笑)
ストーリー好し、画良し、キャラ立ち佳し、そして実は、孔明ではない真の?主人公の成長成功ストーリーです。
これを三國志テイストで……(^o^)
3巻まで一気読みの続けざまの読み直し5回。
全然飽きません。こないなコミック紹介したらあきません(笑)
と言うことで、先が楽しみ、絶賛お薦めです。
liar
作者の自己満感が強い。
たまにこういう作者さん見かけますが、「自分語」とでも言うのか、一般的に使われてない言葉を造語して「ねえねえこの言い方可愛いでしょ」って何度も出してくる、厨二的主張が受け付けません。
新卒入社2ー3年目のひよっこ女子(しかもデキるオンナ設定)が、エリートイケメン設定の部長を「ぶちょ」って呼んでて、スマホの連絡先も「〇〇ぶちょ」で登録…しかも出てくる男性陣全員この女子にベクトル向いててこんな奴いねえわとしか言いようがない。いるとしたらここの登場人物だけでできてる小規模の職場だよ。
というわけで、ストーリーの軸は悪くないけど、いらん装飾が多すぎ。
旦那さまは今日もイクメン!【マイクロ】
絵は可愛い
けど、中身がない。
面白く書いてるつもりだけど動きがない感じ。
そしてつまらない。
無料だったけど途中からやめようと思った。
はっぴーえんど
在宅介護って大変だろ…
在宅介護って大変だろうけどこの主人公のようなお医者さんがいてくれたら
人生の最後、自宅で家族と共に過ごせるんだろうな。
日本は病院のベッドで亡くなるのが当たり前。
緩和治療が他国に比べて遅れているのが現状。
長寿社会になったからこそ、どう生きてどう死ぬのかを自分で決められるように変わっていくべきだと
読んでいて痛感しました。
ドラマ化されたらいいと思える漫画でした。
ウザ
本当にこんな旦那がいるん?
馬鹿すぎる。
もーお腹いっぱいってくらい嘘だらけ。
呆れる。
かわいい
お互いが思いやる愛があってほっこりしました。
今の時代に欠けている大切なものを思い出させてくれる気がしました。
腐女子の腐女子による腐女子のための
あるあるフラグてんこ盛り。
久しぶりに腹抱えて爆笑。
「高くても面白ければ買う」を地で行く話。
こういうのが増えたら逆に腐男子はとっつきやすくなるんじゃなかろうか。
つまらん
デブスのメンヘラ元カノを忘れられないチー牛。
めがねブサイクな彼女をキープしつつメンヘラの尻を追っ掛けるだせぇ男。
憧れも共感もない。生きてることが嫌にならないのかな?
タイトルがおしゃれてむかつく。一巻買ってしまった。もう買わないけど
偽物の王女と王子がゆえに魅力的。
異国の衣装が特徴的でかわいい絵柄だなと思います。
愛する人のために、自分を捨てて偽物の姫になりきり、命をかけて他国に嫁ぐその姿がとてもかっこいいヒロインです。
少女漫画ってこんな理想の男子いたら最高〜かっこいい〜キュンだわって思いながら見るんですが、この漫画はそれ以上にヒロインが魅力的だと思います。
もちろん王子もかっこいいんですけど。
三巻では王子の登場シーンないので、ちょっと存在感ないのが残念。ストーリー的にしょうがないのでしょうが、少女漫画として見るなら一巻丸々いないのはちょっとうーん…。
ドキドキよりちょっとハラハラするような少女漫画が読みたい時にはおすすめです。
何レンタル彼女って(笑)
オシャレするカネほしさとモテを実感するために学生の分際で売春するFラン生、レンタル彼女とかいう生温い稼業で世の中を知った顔をするDQN。いずれもDQNでしかない。
昼職で稼げるようになってから出直しな。
あやなの話は好き。崖っぷち感と、体は絶対に売らないという謎の信念があるところ、男に依存しないところ。徹底して顔のことしか考えていないのが、突き抜けてて気持ちいい。
ちょっと矛盾
国立医学部行けるような家庭って小中高時代から教育代惜しまないし、親が医学部目指せといっているようなのが多い。それなのに学費面倒みないからと風俗を選ぶのは矛盾しかない。私大のお嬢様大学とかなら実は割とブランドのものが欲しいという安易な理由で働いている方もちらほらいたりしますけどね、、
医者を見たら死神と思え
考えさせられる話しです。
試し読みで、2巻まで読んでのレポです。ガンに対して無知な私でも、説明がしっかりされてるので、理解しやすかったです、文章が多いのでそれが嫌な人には合わないかもしれません。主人公の誠実な人柄が、父親やその周りの人たちの人間くささとの対比で際立っており、患者のクオリティオブライフを考えた医療を提供しようという姿勢を応援したくなりますし、痛快感を覚えます。漫画的な魅力よりは、話が勉強になりましたし、考えさせられました。
友達ごっこ
アラフィフなんだけど…
アラフィフなんだけど、無料の部分読んで、笑っちゃった。
自分の若い頃も、そーいえばこんなのいたけど、今も職場にいるよなーって。
こういう女子は、中二の時から、きっと死ぬまでこうなんだろうねw。
「暇なの?」って言っちゃう紫月ちゃん、大人すぎます。
課金部分は、いかにも~、な展開が多くて、今ひとつリアルさに欠けるかな?
でも、キャラクター皆がしっかりしていて、ブレないので、読みやすいです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲