漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
お母さん!私を見て~限界育児~ 単話版
個人の感想です
あんまり関係ないかもしれませんが、発達障害は先天性ではないでしょうか。
後天的に見えるのは症状が顕在化しただけで元々障害を持っていたと医者から説明を受けたのですが…
そこが気になっただけです。試し読みしかしていないので他の内容はどんなものか知りませんが……買うことはないと思います。
結末のご都合主義にがっかり
それなりにキャラのたったライバルが続々出てきて毎回「これを越えるピアノは出てこない」って褒め称えていよいよ主人公危うしって思わせるけど、結局主人公が弾き始めると主人公が一番、最高、規格外、やっぱ彼しか優勝いないっしょって、老獪な審査員もライバルたちも皆素直に認めちゃって興ざめした。主人公無敵すぎw
あと毎回森に連れていかれるので、ラスト辺りはまたかよって感じで飽きた。これ以上は続けられない漫画だったんだなって思う。
好きな作家なだけに残念。やはり一色まことの最高傑作は「花田少年史」。
ただ、人の心を描く繊細さは健在。まとめに急いだ終盤以外は涙なしでは読めなかった。
池谷ワールドといったかんじでしょうか
とても切なくファンタスティック、それでいて少し大人向け?なラブストーリーです。
娘の大学受験の家庭教師の先生が、20年前に事故(自殺?)で他界した兄の生まれ変わりだったというところから始まり、徐々に幸せだった家庭が壊れていく…
ファンタスティック要素は“兄の生まれ変わり”というところだけで、あとは現実的にあってもおかしくない話です。
ただただ、切なさとあたたかさが残るラストがさすが池谷先生。登場人物たちが傷ついてボロボロになるような描写がとても多いはずなのに、それをすべてかき消してしまうようなあざやかなラストを描けるのは池谷先生だけだと思います。
小難しい(笑)
文字が多いのは内容上仕方ないけど、回りくどくて小難しい表現が多すぎる。もっと簡潔にストレートに書いてくれれば読みやすかった。でも、相手の解釈にまかせる部分が多いと誤解を招きかねないテーマだから細部まで伝えたかったのかな?とか。読みながら小難しい気持ちになった(笑)
まみりこむかつく
ヒロインが性格悪い作品は多かれど、このまみりこ最低。
ちえを親友なんて思ってないし犬や他の人間も平気で踏みにじるクズ女。
広告で誘導される人がたくさんとはいえ、あくどい顔が気持ち悪すぎ。
まみりこのラストはとことん地獄を見てもらいたい。
最高です
今までに見た女の子キャラの中で一番好きだしかわいいです。世に出して頂いて心より感謝します。すっごい応援してます。
敏江!新しい石(顔)よ!
最新話読ませていただきました。いやいや本当にハナは良くやりましたよ。あのクソタレ敏江を成敗したんですから。やりー!って感じです。この調子で百子もやっちまってください。
知らないことばかり
色々知らないことが沢山あり、勉強になりました。内容は重いですが、絵が親しみやすく一気に読みました。相続や連帯保証人についても考えるよい機会でした。
一気にハマりました!
何気なく読んだらすぐ話に引き込まれてしまいました!
グロさはあるもののキャラが面白く読んでいてワクワクしました!
ヒロインが特殊ですがこちらもいろんな意味で魅力的で続きが気になります。
愛憎の物語
試し読みから、一気に読みました!!「天は赤い河のほとり」が面白かったので読んでみましたが、時代背景が丁寧に描かれていて、物語に重みが加わっています。主人公とイブラヒムが結ばれるまでが早いなぁと思ったら、決別してからが長いのですね。史実をベースにしているからか、少々強引なところを感じますが、うまくストーリーづけしているといえます。個人的には、主人公がイブラヒムとの別れを大人しく受け入れていますが、もっと苦しんでも良かったのでは。その方がこの後の展開がよりいきてくるかと。主人公とスレイマン、イブラヒムとスレイマンの関係に今後変化が見られると思うですが、その辺り注目したいです。史実では悪女と名高いヒュッテムなので、もっと人間らしいしたたかな一面があったかと。今後の展開にも期待です。
絵はきれいで読みやすい
試し読みで気になり購入しました。絵はきれいで読みやすかったです。
ただ、海外版某サイトに内容がほぼ似ている(既に完結している)ものがあり、まさかパクりなのでは…と思ってしまう程流れが同じで購入後少し残念に思いました。
最終回までの流れが同じでないと信じつつ、続きを待とうと思います。
ダンス&恋愛
ジャンルとか、括りとか、どうでもいい。でもドキドキする漫画が読みたい!そんな人にぜひオススメしたい、恋愛&熱いダンス漫画です!キャラクターも魅力溢れています!
圧巻の5巻、ダンスの描写がとにかく気合いが入りまくってて最高でした!
そして、そして、この先どうなるの?!
二人の恋愛が成立してほしい!
結婚する気はありません!
娘、娘、娘、ってウザいオヤジすぎる
まだ小さな娘さんなら娘さん優先で当然だけど、成人済みなのに、常に娘、娘、娘、って言い続けててかなりウザいオヤジすぎる。ついでに主人公もウザいタイプで、常に反応や言動が小学生みたいだし、料理がいつまでも出来ないのもイラっとした。主人公とオヤジともに魅力がない。絵も下手。
ライバル話が長すぎ…
5巻までは本当にドキドキ!王道少女マンガって感じで本当にいいマンガに出会えた!って
感じでしたが、5巻以降ライバルやらが出てきて、しかもウザいタイプの邪魔する系ライバル達…読むのが疲れました。最終巻も意外とあっさりで、もっと付き合ってる時のデートやイベント、誕生日とかクリスマスとか…ドキドキが見たかったな。11巻まで読んだし、登場人物が好きだったので、途中からの展開は私的には残念でした。
良かった
最後はうちとけて、こういう作品の中では、よんで、良かったです。子どもは、純粋で、大人の方が汚いと思いました。
怖い
引きこもりが、みんなみんな、こうなるんじゃないって分かってるけど、怖い。いろんな状況があってなるんだろうなって思いました。子どもの頃は、いい子だったぶん、我慢が強かったんだろうし。子育ては、難しいです。
主人公が…
のえるちゃんが何がしたいのかわからない。自分の意思はありそうだけど結局ながされてエロいことされている。のえるちゃんまんざらでもないんじゃない?笑
はじめアルゴリズム
天才の思考回路や視点を知る面白さ
私は数学が『算数」の頃から苦手で、
苦手だから嫌いでした。
けれど、何故苦手なのか考えた事はなく、ただ、食わず嫌いのような感覚でいましたが、
試し読みでこの作品を読んで、数学への興味がわきました…が、流石に今から学ぶのは難儀なので、主人公やその周りの人物の目を借りて、苦手だった数学との距離を少しでも埋めていけたらな、と思います。
あと、天才と言われる人たちの思考回路や視点というものが、情緒豊かに表現されています。
彼らの世界は好奇心で満たされていて、疑問を持つ事が学びには必要なんだと再認識しました。
まだ1巻のみの感想ですが、暇だから読むのではなく、時間をかけてちゃんと読みたい作品です。
夏目アラタの結婚【単話】
アクション?会話劇
面白い。
基本的に、ふたりのキャラクターによるガラス越しの会話がメインだが、飽きさせない。
いわゆるアクションはあまりないが(当然か)、心情と相手との上下関係が駆け引きでめまぐるしく変わり、アクションを見ているような気にもなる。
そこに恋?とサスペンス要素が加わった、あんまり見たことのないエンタメ…!
立場の違いはあれど…
お話しするのも辛い話なのに作品にしてくださったことを評価します。
著者さんは一般の方ではなく経済的にも恵まれてる環境での発病ですが、一般の方とは立場が違うからこそのご苦労もあったと感じました。
ほのぼの、でも泣けた
何をやっても中途半端な女の子ときついこと言う猫との掛け合いを
ほのぼの読んでいたら
最後は思わずうるっときました。
面白いです
もともと中国史や中華っぽい雰囲気のものが大好きで。
試し読みしてみたら止まらなくなって購入。
そしてしょっちゅう読み返しては新刊が出るのをうずうずと待つ感じですw
はやく新刊でないかな~
買って損した。
結末ががっかりでした。DVについて解決したはなしでもないので、モヤモヤしかない。
アクタージュ act-age
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ今年イチ面白い漫画
年間100冊以上漫画読んでますけど今年イチ面白かったです。みなさんが仰るとおり、少女マンガ的な設定だけどストーリーは完全にスポ根ものです。
どんどん演技に磨きがかかっていく主人公(ツンデレ天然)に魅力たっぷりの登場人物に目が離せません。
続きがすごく楽しみです!
素直になれよージリジリ…
な胸キュン作品です。まだ青いもんねー(笑)
この感じ懐かし…あの頃ってこんなピュアだったかな?自分の昔に戻ったら、素直になりたいなーと思える作品です。
読後感がすごくいい。…
読後感がすごくいい。ドロドロ作品が多いまんが王国の中では本当に貴重。ポイント使って後悔がなかった。
旦那にも読ませたら、その後から態度が優しくなって、びっくりした。もっとたくさんのママたちに読んでもらいたい。
ほのぼのできる
恋愛漫画といえば、主人公たちを好きになるキャラがいて、途中色々その危機を乗り越えて〜みたいな流れがありますが、このお話ではそれがなく。鈴ちゃん、野宮くんを好きになるキャラはいますがとても爽やか。見ていてほのぼのでき、そしてみんなが優しくていい子なので優しい気持ちになれました。
2人がきちんとお互いを思う姿が、とても可愛らしかったです。
できれば2人のその先を見てみたいです。孫ができたじいじを見てみたい笑
素敵なお話をありがとうございました。
おやじギャグに抵抗ない?
なら買っちゃえーーーーーーー☆
ウッカリなった系女殺し屋の日常系ラブ?コメディです。
私は韻を踏んだ癖になるギャグが好きですが、韻の繰り返しが嫌いでなければぜひオススメ!
止まらなかった!
表紙が綺麗だけど、なんで花嫁さんの顔見えないんだろうって1話無料だから見てみたら気づいたら残ってたポイント全部使ってしまってました。
なんと言う攻防戦!早く先が知りたいです!
ジャッ狩
裏社会が出てくるような漫画は今まで苦手だったのですがこれはおもしろい!
圧倒的な強さに惹かれるし、美才女ドランカーのSっぷりも大好きです。
似顔絵だっつーのに余計なものを何枚も書いてしまう変人さには声を出して笑いました。
また最初から読み直そうと思います。
タイトル通りの医者の恋物語
25年振りに再会して、「奏」一筋の伊吹くんなのに、それまての伊吹くんの女性関係や半端ないモテ方に、奏が振り回されてハラハラ、イライラの連続、早く告って!って思いながら見ていて、ふたりがやっと心も身体も結ばれて、良かったと思いきや、試練の連続。
でも、お互いを想う絆で乗り切り、奏が思い描いていた「医者」そのものの、伊吹くんをひたすら信じて、春を迎える。
良いセリフの連続に胸キュンでした。
途中で飽きた
某サイトcmで気になり、読みましたが、途中で飽きました。
姉妹だから似てるのは仕方ないけど、名前もややこしくて、どっちか分からなくなって、読んでるうちに疲れてくるし、あまり、オススメはしないかな
高階良子先生のマンガ
大好きです。小学生の時、高階良子先生の単行本をたくさん買ってもらいました。
このピアノソナタ殺人事件で、二重人格という言葉を覚えました笑
久しぶりに読んでも、登場人物の表情は魅力的であり、深いストーリーなのにが分かりやすいです。
こんな懐かしい漫画が読めるのもとても嬉しいです。
妖怪アパートの幽雅な日常
説教くさい
話が進むにつれてうーん、という感じ。自分を甘やかしてくれて価値観が同じ大人だけを尊敬、気に入らない人は徹底的に否定している主人公の姿勢どうなんでしょう
画力はあると思います
こちらの作家さん絵が下手と違う作品でもレポにありますが、癖はあるけど下手ではありませんむしろ画力あると思います。
ストーリーはよくある短編集です色ボケした高齢者を上手く描いていると思います
細かいことは気にしないで読む
他のレポでも言われてるようになんで信長の名前使うんだとか、眼鏡とったら美少女とか、カフスも蜜蜜ドロップスの設定に似てるなとかそういった細かいことを気にせず、色んなイケメン(特殊能力持ちの高校生)がヒロインに夢中なところが見たいという方にはおすすめです。
うーん個人的には信長くんが今のところのえるを好きなのはΩの特性のおかげというふうにしか見えないからいまいちときめけない
ヒロインはβ(普通の人)のほうがよかったのでは…
Ωはライバルで、でてきたほうがもえたのではと思ってしまいます
絵が綺麗で男の子もかっこよく描けてるだけにちょっと残念です
童貞絶滅列島
こんなのに金かけるのは......
正直、設定がバカバカしいです
突然、「童貞」何て言ったら死ぬとか意味不明
それに、話がトントン拍子に進みすぎ
とりあえず、誰もやらなかったような下ネタでやったけど、結局ずっこけ
それに、死んだときの顔がとある漫画の丸パクリのように見える
うむ‥ご飯マンガとしては‥
読まない方がいいかも。
というか、レシピとか載せなきゃよかったのでは?と思う。
あとは、一番最後にオマケ程度でレシピ載せるか。
この書き方と、タイトルだと、レシピが1番のマンガに見えるけど、最後の方とかは、申し訳程度に出てくるので、レシピ知りたくてーとかだったら、読まない方がいい。
ご飯マンガとしてじゃなくなら、作品は面白かったですよー!
絵も綺麗で見やすいし!
主人公が、ドンドンいい女になってくのに、バックボーンが弱いなーって思ったりはするけど。
長く続くほど良くなるファンタジー
電撃デイジーのキャラが出てくるカットも、女性キャラと恋人や夫婦になった男性キャラが超甘々になるのも最高。
この作家さんはぶっとび設定でもナイスギャグがおりまぜられる絶妙バランスと 話をきっちり回収し終われる安心感があります。
忙しい人気作家さんなのに毎冊丁寧なおまけが描かれていて今時珍しいお得感。
作者さん買いです!
さすが、プロットがしっかりしているので只の恋愛物じゃなく、根本にある人間としてもっている「愛」の求め方、与え方、欲求、満たされ感がしっかり根っこにあっていい作品です。
何度も読み返してもぐっときます!
カッコイイ
スモーキングが好きで、こちらにきました。
相変わらず、佐辺さんカッコイイ!
拷問のプロの凡野兄弟、癒し系かと思いきや、思いの外、すごかったー!
何回読んでも、1巻での、親子を食い物にする卑劣な男達には腹がたちます。
ちょっと怖いし、グロい所もありますが、スカっとする話が多いな、と思いました。
夏目アラタの結婚【単話】
面白い
最近流行りの新婚ラブコメかと思ってました。分類がサイコホラーだったんで、ん?とは思いましたけど。
主人公もヒロイン?も癖があるけど面白いです。真珠ちゃんが意外にも美人さんでびっくりでした。連続殺人犯の話なので、苦手なかたはご注意下さい。面白かったので、単行本買っちゃおうかなぁと思ってます。
面白くなってきた
ちょっと飽きてきたなーって思ってたけど新刊読んだらまた面白くなってきた!
早く続きが読みたい!
面白い!!…だけど。。
絵もキレイで感情の表現も良く、
登場人物に好感が持てて良いです…が。
何故に5巻だけ19ページと頁数少ないのでしょうか?
他は50ページ近くあったりして満足なのですが、
5巻だけ物足りなくてもったいなかったなと
思ってしまいました…
ほっこりします
広告から気になって読み進めてます。
一気に課金して読んじゃいました。
絵も綺麗だし、登場人物も特別嫌な人もなくて、久しぶりに、ほくほくした感じの漫画で続きが待ち遠しいですね
こんな居酒屋あったらいいなぁと思います。
2人の展開もゆっくりだけど、じれったいけど、それもまた良い。
続きが早く読みたいです。
試し読みしたら‥
面白い~試し読みして。
止まらずに購入しました~。青春って感じで、大人になって忘れていた感情がこの漫画で表してくれてます。ストリーも面白いし、絵もキレイですし、オススメの一冊です。
自殺遺族になっちゃった!!
読む価値、一切無し。
この作者は、自分の母親や姉妹が自殺しても同じテンションでマンガに出来るってこと。
でないと言うなら、子供の気持ちは無視できるということ。
読む価値なし。
面白かった
何年か前に2巻まで読んで、その後の続きを読むことなく忘れていた作品でした。
当時は、絵があまり好きではなかったのですが、この作者さんの別作品を読んで、是非、読んでみたいと思い購入。すっかり忘れていたのですが、1巻目の途中で。以前に購入して読んだ事がある作品だと気が付きました。
個性的なキャラクターは楽しくて面白かった。
ただ、10巻まであるので、話が二転三転して、読者が振り回されている感がたっぷりでした。
「二人は何度も別れるのね...」と、ちょっとイライラしてしまった部分も幾つかありました。
時々しか登場しませんでしたが、主人公の弟君が、とても良いキャラで好きでした。
すごーく引っ張ったの…
すごーく引っ張ったのに秘密のオチががっかりすぎる。課金した分返してほしいってレビュー言い過ぎかと思ったけど、オチをみたら真っ先に同じ事を思いました。がっかり。
虐待サバイバーはフラッシュバック注意。
虐待サバイバーです。解離している主人公の名前がかいりくんというのがわかりやすくていいと思います。フラッシュバックしそうな生々しい内容です。サバイバーには要注意な内容ですが、虐待を知らない方には、生々しくないと伝わらないと思うので良いと思います。続きも楽しみにしておりますが、せっかく素敵な漫画だと思いますので、表現が極端に飛躍したりせず、虐待のリアルを伝えるものであり続けてほしいなぁと思います。
男女の心が入れ替わる…
男女の心が入れ替わるってあり得るとしたら?ということを、あり得るストーリーで展開していてスゴイ。誰にでも闇があり、美少女というハードルが実は生き辛さに繋がっていたり…家族の直視していない確執を受け止めきれずにいたり、決して多くを描いていないのに感じさせる演出があります。近頃、端境期の葛藤を様々な視点で描いた、秀作多いですね。この作品はじめ、ヒメゴト、センコーガール、スメルズライク~、などなど心に刺さる作品が多数生み出されており、中年おばさんのまどう人生さえも考えさせてくれます。
【二か国語版】アレが噂の江ノ島イケメンレストラン Love Silky
No way
Either in English or Japanese, the story is just crappy. Characters are so ridiculous as well. The author must learn a manga-craft from various well-written comics by more talented creators.
全く魅力を感じません
旦那に。酷いでしょ。愛してないでしょ。時間の無駄。びっくりして言葉も出ません。こんな人いるんだ。一刻も早く思い出は思い出として精算して、病気を治して休養して新しい素敵な人を見つけるべきです。こんな事に時間を取られていたら時間が幾らあっても足りません。似た者同士なのか腐れ縁なのか。こんな男くれてやっても何も惜しく無いですけどね??後はもう意地になってますか??こんな人の子供、欲しくないし、ましてやセックスなんて、する気になりませんが。
途中から漫画の論点がズレてますよね…。
はたらく細胞BLACK
罪悪感を煽られても...
試し読みで喫煙、飲酒、繁殖目的でない射精など身近なテーマを読みましたがいくらブラックな体という設定でもこっちの罪悪感を煽り過ぎる演出に辟易してしまいました。特に繁殖目的でない射精に赤ちゃんの絵を使うのは後味悪いです。というか悪趣味では?
ハナさんかわいい!弱木きゅんもかわいい笑
絵も綺麗だし設定もギャグもめちゃめちゃ笑えます!
ハナさんバリキャリなのに恋愛においては本当にぽんこつでかわいいです。モデルになった人物もなんとなーくビジュアル的に芸能人だったらあの美人女優かな?と思います。ギャグが次から次へと繰り出されますがしっかりラブコメ話も進展しててとても面白いです!
最新話まで読みました…
最新話まで読みました。おもしろい!
最初の方は、夢見すぎな子供のままの大人っているよね〜って感じだったのが、だんだん本当に頭悪すぎて残念な人になってきた。
なのに読んでいてイライラしないのがすごい。
自分を棚に上げまくって、周りの人を見下して。な人がテンポよく転落していくのが自業自得に思えてスッキリするのかな?と言う感じです。
絶愛 -renewal style-
今を生きる我々に必要なのは「絶愛」である
「絶愛」このタイトルが全ての内容です。
所謂BL作品なのに、なぜか正統派少女漫画誌マーガレットで連載され、元を辿れば壮絶な人気を博した二次創作物という漫画界における異色さ具合は、ご存知の方ならば人類の祖先は猿であるレベルの話をなので感想も何も語る必要はありません。
平成初期の伝説。そして時代は移り変わり令和の今日。平和を装いつつもそことない絶望感が常に漂い、希薄な人間関係こそが実は平穏の要である現実。
そんな今だからこそ!この「絶愛」が必要なのではないか?!!相手が女だろうが男だろうが機械だろうが「絶愛」!
愛こそが夢であり希望であり救いであり、そして至上のエンターテイメントである!
私は古い人間なのでこの作品の時代を越えた、というか3周位しても色褪せないであろう素晴らしさが分かりますが、今の若い人が見たらどんな感想を持つのか興味深いです。
そして最後に(笑)と書かせて下さいw
夫婦仲良すぎ!
宇宙が好きで何冊か本を買い天文学者に憧れる主婦です。
読み終わって私の一言めの感想は「いやいやめちめちゃ仲良しやん!」でした。
漫画ということもあり作者さんはかなり変わり者の旦那さんをディスりまくってますが(そのくらい変わってますが…)心底尊敬してるのが分かりますしお互いが最高のパートナーなのだと思います。そもそも地元でもないのにあんな時間にあんな出会い方して結婚って運命しかない!
作者さんでないと付き合いきれないというか相手しきれないとも思いますが斬新でした。
二巻も買いたいですがもう二年も出ていないのが気になるところ。
ばったんさん、待ってますよ~!
初恋不倫~この恋を初恋と呼んでいいですか~ Love Silky
画力高し!
不倫漫画、一巻無料、と来るとそこはやはり主婦としてはそそられ一応読んでしまうわけです。不倫漫画は溢れかえっていて似たり寄ったりなのですが、この作家さんのように魅力あるキャラクターと巧みでリアルな心理描写のできる画力の高い作品だと俄然、読み進めたくなります。友だちの不倫を知る→旦那の浮気を知る→円満な家庭が泥沼化、この作品も鉄板の不倫漫画あるあるスタートを切るわけですが、果たして2巻から先は他の不倫漫画と一線を画しているのでありましょうか? 斬新な展開が待っているのでありましょうか? まあそこはまたしてもあるあるな展開の可能性もあるけれど、来月のポイント復活で私は必ず2巻を買うでしょう! なぜなら主婦にとって不倫漫画はトキメキ恋愛漫画の上を行くからでございます。
純粋に面白かった!(≧∇≦)
一巻が無料だったので読んでみると、もうとまらなかった! さくさく購入してました。
もう学校中変態だらけ…ってかんじですね。
主人公、かわいすぎ!!
僕のうちにおいで、から読み初めて、ほんとにハマりました!!!新刊が出るのが楽しみです!!
神々の悪魔
この主人公なんなんでしょう…
とにかく主人公が感情に任せて妨害行動を起こすだけの漫画。
絵が綺麗でも主人公がDQN過ぎてイライラしてしまい読み進めたくないレベルです。笑
幸せカナコの殺し屋生活
好き!
賛否分かれているのを見てビックリしました。そのくらい、自分としては「文句なしに面白い!」と太鼓判を押せる漫画です。でも、レビューをみて納得もしました。親父ギャグが嫌いな方にとっては、そりゃ面白くないだろうなあ…と。自分はそれも主人公の一個性としてとらえましたけれどね。嫌な人には嫌かも。でも、「仕事内容はブラックなのに福利厚生完備のホワイト企業」という殺し屋会社の設定や、主人公達に消される人々がことごとくムカつく人間性であること、主人公の上司や先輩がいい人(殺し屋だけど)なことなど、自分はとても面白いと思いました。おすすめです!
おちたらおわり
タワマンってそんなに交流するの?
戸建てにしか住んだ事がないから分からないけど、タワマンってそんなに交流するの?単身者なら交流ないけどママだから?ママ友って本当の友達じゃなくて子供がいるから仕方なく付き合う感じなんだから、タワマン内じゃなくて外で見つければいいのでは?って思うけど主人公がコミュ障だから無理か、、、コミュ障って自覚して自分の親に協力して貰える場所に住むか、それが無理ならトラウマの相手からは全力で逃げるが正解でしょ。まぁ、あの女なら金持ちだし調べて追ってきそうだけど。
最後まで読んだけど
矛盾が多すぎる!内容があさはかすぎる!作者はもう一回勉強し直すべきかなと(><)本当はもっと書きたいけど、、、、だいぶ浅いなあ!
相変わらず最高です!パート②
この作者はなんでこう本当に上手いのでしょうか。私も主人公と同じ年の30歳!共感しまくりです。小学生の時にタイムカプセルに書いた自分の夢が思い出せなくて、同窓会わくわくして探しにいくと。。。そして夢を叶えるために!ってな感じで話が進んでくようです。しかも前回のタラレバ娘よりかなりコミカルで個性豊かなメンバーばかりです。笑。
その中でも個性豊かなオーナーの名言で
『この世には2つの女が存在する
1つは、目の前にいる男達の中から1番好きな男を選べる女。2つ目は、そこから選べず目の前にいない自分の理想の男を求める女。君は後者だね。』って言われるところがギャャーーてなりました。(そのとおりという悲鳴です)
あと、主人公が子持ちの友達に『結婚してよかった?』と聞くと『ん~自分が子供の時に楽しかったイベントがまた色々と出来るのが楽しいかな!♪おばあちゃんになったらもう1回参加できるし♪』という台詞に感動
?新しいゾンビ物?
ストーリー展開が変です。二週間前の事をかいていたら、いきなり今のはなしに戻ったり、展開が平坦です。これはプロの漫画家ですか?同人誌か何か?2貫目を買う気にはなれなかった。
大好き!
月沼が大好きです!
ヒルツーと繋がっていてよかったです!
みんなどうでもいいと言いながらも生きようと一生懸命で、大切な人がいて。
明日を当たり前と思える幸せを大切にしたいと思えます。
ヒルスリー待ってます!!
小説版が好きでうっかり購入
元々原作のファンなのですが、可愛い絵とテンポの良い展開に惹かれ購入してしまいました。完成度と世界観の表現度が素晴らしいと感じました。
好き嫌いが分かれる作品かもしれませんが、私はとにかくツボで、ぜひ女性に呼んでもらえたらなあと思います。
佳境が最高にゾクゾクするので、こちらから読み始めた方にはぜひ、ドキドキ感を味わってもらうためにも、ネタバレせず漫画で読んでもらいたいなあと最後を知る一読者としては思います。
本当に続編の公開が楽しみです。ラストまで追うので、最後まで漫画化、よろしくお願いします。気が早いですが製本化もお待ちしております。
幼な妻でごめんっ!
ガチャガチャうるさい
試し読みでギブ。主人公が高校卒業して、生徒・教師の関係から夫婦になる話ですが、ガチャガチャうるさい展開でした。夫婦がお互い関西弁で、主人公もヤンキー気質でうるさい性格な上、展開もガチャガチャうるさい。初エッチも大幅カットみたいな描かれ方だし、絵も綺麗とまではいかない。読みたい、そそられるシーン全くなしでした。
癒され大人恋
いい感じに力が抜けた大人の恋愛マンガ。
においフェチ男子と汗かき女子というなんちゃって変態チックな組合せですが、
嫌らしさは全くなく清潔なせっけんの香りが漂いそうな恋模様です。
そこそこベッドシーンも書かれてますが甘くなりすぎず上手く女子の心を掴む表現に感心します。
絵も可愛らしくて嫌味がありません。
登場人物が全員屈託なくイイ人なのがちょっと極端かな・・・・?とも思うけど。
幸せなふたりから見た世界はきっとこんな感じでしょう。ハードなマンガに疲れたら、読んで癒されたいです。
話の内容が面白いのは…
話の内容が面白いのはさることながら、次巻予告が毎回いちいち面白い!!
話を読み終えたあとに、今回はどんな次巻予告!?と、それも楽しみのひとつになる感じ。笑
金田一37歳の事件簿
これって…(笑)
「ねぇ、作家の先生様。
これってドツヨを想像しながら描かなかった?」
そう言いたくなるくらい、話が昔のまんま(笑)
はじめとみゆきの進展がないのはビックリだけど、もともと幼馴染みだし、気心知れた仲だからゆっくり育てるパターンかな?
ドツヨも「演じるなら今だぞ」的な事言ってたし、また放送しないかなぁ。
沁みます
どんな人でもどれかの話できゅっと心が痛くなり、小さな記憶を思い出すような、そんな話だと思います。
また、脇役としてちょこっと出てきただけの登場人物が別の場所で再登場し、違った側面を見せてくれたり。見る人が変われば1人の人物であっても、まったく印象が変わることを教えてくれます。人間って奥深い。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲