漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
すごくオススメです!
一気に読んでしまいました。ぜひドラマ化もしてもらいたいです。医療モノはキレイごとや都合いい話ばかりで苦手でしたが、これはきちんと人の死ぬ漫画です。そこが素晴らしい。皆が悩み、葛藤し、ときには間違い、まえに進んでいく。続き月楽しみです!
絵がすき
繊細なかんじ。
気合いいれてなく、ゆるく描いてるのに繊細できれい。かわいい。
食べるシーンは重要ではなく、料理メイン。
頬張ってアへ顔とかは無し。
ゆるいストーリー漫画。でも美味しそう。
ザ、シェフをゆるくした感じ。
気になることは、ひとつ。
誰かも言っていたが、「さむーい」と言って寒がってるのに、裸足でハーフパンツなのはなぜなんだろう。
謎すぎる。
次回が楽しみ!
絵が綺麗で、無料で読んだ後にどんどん続きが読みたくなり、一気読みしました!
美味しいお料理がたくさん出て来て、大満足です。
二人の距離が縮まってきて、今後の展開が楽しみです。
表紙の絵が大好きです
7巻まで購入してますが、今まですべての巻で一番長く眺めてるのが表紙の絵です(笑)
毎回繊細な色使いとタッチが素敵過ぎて見とれてしまいます
必ず金魚の絵が入ってるので、次はどこに金魚が入るか楽しみにしてるのですが最新刊はネイルでしたね♪
私も毎年夏には金魚ネイルにしてるので親近感わきました(笑)
表紙ばかり褒めてしまいましたが内容も最高です♪
いくつかの話は妻の心情に分かる分かる!と思ったりして、どの女性でもどれかの妻に共感できるのではないでしょうか
私はどストライクでした。
田舎の小さい学校から東京に進学してきた真面目で優等生、不器用キャラな主人公で、私的には本当にツボでした。主人公の周りのキャラクターも穏やかなキャラが多く、コメディもあり(私は笑えます)、恋愛もちょっとあり、主人公以外も不器用だったりで、他キャラも応援したくなるような暖かい内容です。まだ1巻しか読んでませんが、久しぶりに続きを買おうと思えるお話でした。
コスプレ☆アニマル
大大大好きな作品ーー!!!
元が年下高校生なのにイケメンすぎて、、
コスプレ好きなリカの気持ちもよく分かります…!
中学生か高校生くらいの時に見てハマって単行本で読み、懐かしく試し読みのみですが見ました。
本当に素晴らしい作品です。
若い時の学生の頃のドキドキとか、ときめきを思い出させてくれます!!
10年シてないスダチさん【分冊版】
よくわからない
漫画なので当たり前だが、それにしてもあまりに非現実的過ぎて続きを読みたいとは思わなかった。試し読み30ページくらいでじゅうぶんだった。
女が長いことセックスしないのってそんなにダメなことなのか?
×-ペケ-
四コマ漫画の概念を良…
四コマ漫画の概念を良い意味で打ち破った傑作。
小学校から高校くらいまで読んだ。
しかし最後の方は作者の精神状態が良くなかったのか、随分荒れた作風へと変化。
漫画家って大変なんだなあと思わされた。
レンアイ至上主義
全女子中高生のバイブル
私が女子中高生だったころは、女子全員と言っていいほどみんなレン主義を読んでました。
みんなが読みすぎて、しまいには教室のどこかに落ちてたりしました笑
どのクラスに行っても必ず誰かが持ってました。
それがレン主義の凄さです。
学生の頃を思い出しました。
いつ見ても色褪せない最高の作品ですね!!
蜜×蜜ドロップス
レン主義と並ぶ風南先生の不朽の名作
風南先生といえば、平成一桁生まれ世代の私は
「レン主義」と「蜜蜜」です。
どちらも何度も読みすぎて今見ても、かなりセリフを暗記していました(笑)
特に蜜蜜の1巻の一番最初のページ
レンゲは甘い、夏のレンゲは…
のあたり、お気に入りすぎて完全に丸暗記していました!笑
はじめに読んだ時からもう10年以上経ってますが今見ても面白く、女子中高生のあの頃の思い出も一気に蘇ってくるようです。
やっぱり最強の作品です!!
お稚児さん、今なら性的虐待
タイの幼児売春、インドの階級制度、中国の物ごい、昔のお寺のお稚児さん制度のことが、リアルに伝わると共に、救いもあるお話で、買ってよかったです。
仏教の一部では、お稚児さんを、菩薩として崇めると言いつつ、性的欲望の対象にしていたなんて、ほんとかなと調べたら、本当でショックでした。カトリックの性的虐待が、ニュースになりましたが、仏教でも、昔は同じだったのですね。子どもが搾取されない世界になりますようにと祈るばかりです。
だいすきな作品です!♡
キナさんの言葉や行動がかっこよくて
素敵で惹かれます。
あーこういう言い方良いな、
こう行動するの真似したいな、と
たくさん学ぶことがあります。
子育てしてる方もそうでない方も
おすすめです!
復習系…時々エロあり
高校時代にイジメをした相手へ、ハッキングなどを駆使して復讐していくお話しです。エロもあります。
復讐される側は、社会人になっても裏で悪い事をしていたりするので、読んでいて、まぁ自業自得かな…と思えます。
展開も早いので読みやすいし、ひどいグロはないです。
復讐する側の「下田」は、もしかしたら双子か二重人格かな?
復讐中と、アルバイト中の人格の差が激しいので同一人物に思えない。
続きが気になる漫画です
懐かしくて
幼い頃早稲田ちえさんのファンでした。大人になってまた読んでみると登場人物達の行動や気持ちが理解できました。THE・思春期ですね。中学生にしてはいろいろ大人すぎると思いますが笑
最後のコミックスの発売から20年近く経ちますがNERVUS VENUSの完結を期待しています。
なめて、かじって、ときどき愛でて
男の子がかっこいい!ストーリーも好きです
男の子の性格はキツイけど、2人とも嘘がなく純粋なキャラで、ともに成長していくというストーリーが良かったです。絵も綺麗で、感情がよく伝わってきて、サラサラと読めました。仕返しをするシーン、(いつもキツイ性格だったのに…!?)ギャップ萌え・・・?すごい楽しかったです(笑)
まんがグリム童話 金瓶梅
面白い〜!!
絵も古いし、名前は変だしって思ったけど止まらなくなりますねコレw
金蓮の人間味が好きですし、浮気者の旦那を持った妻の気持ちや、ドロドロなのに何故か毎回スカッとするお話しに病みつきになってしまいます!
まんがグリム童話 拾妾―スプチョプ―~女の残酷な風習~
ほんとうにこんな風習が?
これは韓国のお話でしょうか
夫と死別しても再婚禁止で、道であった人に
拾われるしか生きる道がないなんて…
う〜ん…
年の差カレカノの漫画は沢山読んだけど、彼女がここまで露骨にHしたいってストーリーにちょっと幻滅。でも付き合っている事がバレたら彼に迷惑がかかるからと悩む展開のストーリーは良かった。3巻に期待。
私は斉藤さん、特に違…
私は斉藤さん、特に違和感なく、、
犬は放してるしこっちに向かって走ってきてるんだから咬まれる恐れも十分ある、感染症や本当の最悪パターンですが死亡例だってあるし
銭湯で走り回ってる子供は2度もぶつかってきてるし親は放ったらかし、
だからって暴力はいけない、ですが逆に読んでてスカッとしました。
アスペルガーうんぬんでなく、いじめをする者どもの知性に障害があるということ、
問題は彼らが起こしているのであって彼らが斉藤さんの苦しみを生み出しているということ
知的障害、精神障害という言葉ははむしろ彼らに使うべき
斉藤さんは脳の傾向であり問題とされる行動には相手の非がある
いじめられたりしてもこちらに非がない場合はとっとと見切りをつけていいと思う
そういう組織と関わらなくていい、逃げでも負けでもない。
そして、横井さんは相当賢い人なんだと思う。
なめて、かじって、ときどき愛でて
不器用な恋
絵は個性的で、雰囲気を表現するのがとても上手だと思いました。可愛らしく、嫌みがなく、私はとても好きです。
問題になっている男の子も、ほぼ初恋なのでしょうか、あまりにも不器用ですが、彼女を大事にしようと頑張っている姿がとても健気で可愛いです。二人の幼く純粋な恋愛が素敵に描かれている作品です。大人の心で、ひとつの作品として、ドキドキを楽しむことができます。
ハメられるのかな
スワッピング、実際にどれくらいの人がしているのか、知らないけど。ちょっと怖いです。
どんどんのめり込んでいく旦那さんと、不安になる妻が、対照的。オーナーと一緒に密会しているホテルへ行くとことまで読みました。
レスから抜け出すために、夫の提案を渋々と受け入れた妻の心情が描かれている。試したスワッピングから闇に落ちてからの結末は、どうなるんだろう?
ウチの姑は色狂い! ~年をとっても女は女!?~
ウチの姑は色狂い!
幾つになっても女であることの努力をし、また女として求めてくれる男もいる…ある意味羨ましいかも(笑)ただ…こちらに迷惑かけずに遊んで下さい!って感じ…。美魔女ともてはやされてる人達の末の姿なのかな…。まぁいつまでもお元気でいることは大事です!長生きするのにエロも大事!なのかも…(笑)
一気に読みました
どうか騙させたと思って読んで欲しいです。
どの作品を読んでもやらなかったレポです。初めてレポします。それくらい面白かったです。
作者に会って話したいとまで思いました。
ですので、どうか読んで欲しいです。
この人の作品好きです
一度でも、別れや失恋したことのある人なら
楽しめると思います!
絵もシンプルで好きです。
作者さんの婚活マンガ書いてほしい!
前作から好きだった溢れ出る同年代ネタがツボです(多分85〜92年くらい産まれなのかと)
啓蒙したいのであれば不十分
内容としては面白い視点ではありました。
本書の意図は精神医療が不要であることを伝えることだとは思いますが、それには内容があまりに軽く、偏りがあるように見えます。
日本は世界一睡眠薬が処方されているなどのデータですが、グラフが不完全で世界第2位との比較がないという、よくあるグラフ載せておけばそれっぽく見えるでしょの統計詐欺手法です。
日本は圧倒的に多いなどと言っている時の根拠データがないという証拠不十分なのも本書が指摘している精神医学と一緒。
診断基準が曖昧でみんな当てはまるでしょと言う時のチェックリストが完全版ではなく一部抜粋なのも、詐欺的な表現方法です。チェックリストと現在の診断基準はこうだけどこれだとみんな当てはまっちゃうでしょうと、全てを詳らかにして批判するのであれば説得的ですが、一部抜粋なので都合のいい項目だけ取ってきたんだろうか、と思います。
青楼オペラ
かる~く読むにはいいのかもね
キャラもありきたりだし、遊郭という設定が全くいかされていないし、絵柄も幼稚くさい。
そんなのは一切気にしない!!って方にはいいんじゃないでしょうかね。私は試し読みだけでお腹いっぱいですけど。
まぁターゲットが女子小・中学生なんでしょうね。大人の方にはおすすめ出来ないかな。
美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~
すごく面白い
あり得ないような事も多く〜ありますがスミ子に復讐する時はあり得ない展開で元々ファンタジー色が強いのでその辺は特に違和感ありません。敏恵はもういいいってもやはり人気がある作品なので敏恵をまだ死なせないという展開はもしや原作者さんの意向ではないけどせざるを得なかったかもしれません。百子達にしてもイジメの中心的人物になかったにしろ、作品の特性上おだやかな死に方になるには厳しいものがあったのでしょう。綿貫がハナにしつこいのも妙というのもおかしいです。綺麗な見た目に惹かれただけでなく雨でずぶ濡れになった自分にハンカチを差し出してくれた優しさにも心惹かれたのでしょう。そのシーンを何度も思い出してます。ですので美人なだけで一目惚れした、と解釈できてしまうのが理解不能です。ハナの優しさ心の綺麗さゆえ菊乃さんもハナをほっておけず今まで何かと力になった事でしょうし。ハナには最後まで復讐を成し遂げてほしいです。
良かった
一話読んだ時点ではエロメインの内容薄い系かなと思ったけど、読み進めていくと話も面白いしどんどん複雑化していくし続きが気になって購入してしまいました。
カラーで絵も綺麗だしページ数も良心的でお得と思った程です。
ラストは駆け足気味だったけど、面白かったです。
面白い!
漫画はもちろん面白い!
あとは表紙や挿絵に出てくる着物の着こなしのセンスにウットリしてしまいます。
こんな素敵な着こなししてみたい。
早く続きを~
試し読みから全部読んじゃいました。
結局 何なのか?気になりすぎます。
アレを食べたらもっと凄い展開になるのか…
なかなかタフな異世界
敵側がクズ過ぎて胸糞だったり味方側がやられる描写がエグ過ぎて、ヒロインより先にこっちの心が折れそう(笑)
中盤からが真骨頂
最初はふんわり平安時代を味わうドタバタ話なのか?と思っていましたが、吉野の君が再度現れた辺りから物語の奥行が一気に出ますね。
瑠璃姫の優しさと深い愛のある元気の良い人柄に惹かれます。元気だけで突き進む、正義感だけで周りを説き伏せる、そんな浅い主人公とは違います。
おてんば瑠璃姫に振り回されつつも、その破天荒な程の優しさと愛に惹かれ、心の傷まで優しく受け止める高彬。
キャラの深さは氷室先生ならでは、何もセリフのないコマだけが進むシーンは日本映画の趣のようで、さすが山内先生といったところ。
黄金期の花とゆめの主役級を飾った漫画の一つだけあり、大変魅せられます。
キャラ作りの名人と、コマで魅せる絵描きの名コンビが覚醒した素晴らしい作品だと思います。
オレ様のラブラブっぷり
オレ様はずっと求愛してます。それを見るのがいいかなぁ。
女の子も可愛いです。
ただ気になるのが、ケーキが普通に出てきたりする。時代設定が明治〜昭和初期と幅広く考えても、その時代に今と同じお菓子が出てくるかなぁ?テディベアも現代すぎる…。あるか?そんなもの?と思いつつ、最新刊まで読んでる。
私は
好きです。4巻で終わるのもテンポよく読めたので良かったです。試し読みからなんとなく展開は予想できるけど一気に購入してしまいました。ただ最後の方はグロ描写もなかなかなので耐性ない方はキツいかも。
最後はなんか切なくなりました。
人間の心にもつ光や闇、苦しみや葛藤を、痛すぎるくらいグロで表現していると思いました。
最近出会った中では1番内容やストーリー、人物、ハマりました。ただ最後の幹部との闘いや、人物背景薄いなと思ったところもあるのでスピンオフや番外編などあったらいいな~。
去年は
2ヶ月に1度ペースで更新があったみたいだけど、今年は3月を最後にまだなのは、もしかして、コロナの影響で何かあったのかな…
才川夫妻も途中?のはずだし、あんまりエタるなら読むのやめようかな…お話は好きだし絵も嫌いじゃないけど、ちょっと雑に見えちゃうこともあって、それが難点かな。
でも兎山さんの作品を漫画化するなら烏丸先生の絵が1番雰囲気にあってる気がして読みやすいです。なんだかんだ言いつつ続き楽しみにしています。
後にも先にもキミだけ
まさにDV
そして、それに気がつかず汚染されてる女子。浮気するのは彼女が悪い、とかありえない。ひと昔前の漫画なの?読んでてただただ不愉快にしか感じない。よくこんなストーリーを思いついたな、と。
わたしのイクメンブログ
共感の嵐
わかる。わかるところがありすぎて読んでいて苦しくなるほど。今の社会は変わろうとしている部分もあるが、自分の親世代であっても今の女性の働き方に理解は得られない。これだけ人手不足が叫ばれ、女性の社会進出が促されようとしているのに、なくならない男の全国転勤。私もこの漫画と同じように、育休あけ役職をおろされそうになり→ごねたので回避。その後諦めの気持ちでただ自分の仕事を波風立てずに行うことに集中している。我々のこのモヤモヤが男どもに分かるか?!子どもがいる幸せとこのモヤモヤは別次元だということを理解しろ!
分かる。
何年も恋愛から遠ざかって、歳をとって。
気を紛らわせようとなにか夢中になれるもの探したり仕事に没頭しようとしたり。
こんな可愛い年下の男の子好きになったら躊躇しちゃうだろうな。引目を感じて卑屈になる時があるのよーく分かる。
応援したい!!!!続きを楽しみにしてます。
ボタンのかけ違い
どこにでもあるかもしれない世知辛さが、人によりボタンのかけ違いになり、何とも致し方ない切なさになったり、生きがいのようなものになるんでしょうから、怖い気持ち悪いとか、かわいそうという括りにはしがたいし、それぞれ、こんな実話もあるみたいだから気をつけよう頑張ろうって漫画なんですかね?
全巻読んでの感想は結構面白かった!
マンションシェア、死体、と映画にあった要素みたいですが、サスペンスというよりは人生やり直し、夫婦間の再構築がテーマと感じました。
件の映画を観たことはありませんが、あちらは男性が主人公でこちらは女性が主人公。
ですので、始まりは酷似していたかもしれませんが、テーマや、そのあと各々に起こる出来事は違うので、パクりと断罪するのは酷と思います。
かといって、オマージュではないようですが。
シチュエーションを参考にした、みたいな感じです。
ラストはハッピーエンドで安易な感じはしますが、後味は悪くは無かったです。
最終巻に近づくにつれ、玲奈の顔が崩れていく
?のが面白かったです(笑)
そんな不細工に描かなくても、、、みたいな。
この男は人生最大の過ちです【描き下ろしおまけ付き特装版】
Mなの?Sなの?
ちょっと読んだだけで超はまる 面白すぎる 社長の登場シーンとかすごい好き 早く佐藤さんを落としてください
ヤッてしまったら最後
名古屋もの新鮮
名古屋弁や名古屋グルメが時折出てくるのが新鮮。虎太郎はエロいけどかっこいい。ときおり見せる影が余計にいい。チカコも軽いようで実は人情深くてこのふたり好きです。
銀座並木通り物語
原作者、倉科遼さんの…
原作者、倉科遼さんの夜の世界シリーズはたくさん読んでいて、いろいろ考えさせられました。作画もとても綺麗なものが多かったです。
しかし、こちらの作画は女の子の胸が大きいだけで魅力的に見えず、服も着物もヘンテコです。銀座はもっと洗練されているのに…。
次作に期待します。
早く……続きが気になる!!!
潤宮先生の美しいイラストもさることながら
ストーリーが面白い!
続きが気になるしこれからもっと面白くなりそう!
映像でも観てみたい!絶対人気出ると思う
バグの脅威にどうやって立ち向かっていくのか
そのバックに何がいるのか……
何が敵で味方なのか全貌を把握してからまた最初から読むのも楽しそうです!!
二番目のオトコ
作者さん買いしたんだけど
この原作者の違う作品から飛んできたんだけど、これは絵が下手すぎて読めない。
絵が下手だとストーリーが台無しになるんだよな。
漫画家替えて読みたい作品。
結婚×レンアイ。 Love Silky
どうしても
11歳年下の高校生でしかも亡くなった旦那さんの子供という設定はキツい…
長く傍にいてくれたイケメンというところだけで魅力も好きになるタイミングも分からなかったし感情移入出来なかった
シュール
独特な雰囲気の作品。
絵はきれいだし、「肉」になった友人が人間を食する現実をさらりと受け入れる主人公の強さ(そして狂気)に引き込まれました。
起きている出来事はグロテスクなのに、あくまでもストーリーの主軸は2人の友情で、主観的なのでどこかのほほんとしていて、終始漂っているゆるさが心地よい。
不思議な雰囲気で、読後感は良かったです。
これ!!
鬼滅の刃を読んでる方に途中からでも良いから読んで欲しい!!
短編集だけど鬼滅の刃の原案みたいな感じ!!
面白いよ!!完結の仕方は甘いけど、初期のだからそこは仕方ないとしても内容は面白い!!
鬼滅の刃の元だと私は思う☆
久しぶりに。
本当に久しぶりにハマった漫画!!
これはヤバい✧︎*。
次が気になって仕方ない漫画!!
鬼と人間だけど、絆が大切なんだなって思わせてくれる漫画!!
下弦だろうが上弦だろうが鬼になった鬼にも人間の頃の記憶や気持ちがあって、倒さなきゃいけないのにかなり悲しくなった。
下弦の伍の累の時は泣いた(´;ω;`)
それ程、絆や思いを忠実に描いてる漫画だと思う!!
電子書籍で買いたい漫画No.1
ほんとに好きです。
絵も綺麗ですが、とにかく先生がやたらカッコイイ廃人です。
そして回を重ねるごとにみことが可愛くなっていくのがたまらないです。
何度でも読み返したくなるので、電子書籍があってよかったと思える作品です。
キングダム
はまりました
夫にすすめられて読んだのですが、今では私もはまっています。
それぞれのキャラクターにはそれぞれの歴史というか思いがあって、敵でも味方でも、どこか応援したくなってしまいます。読んでいて胸が熱くなる作品です。最高です。おすすめです。
別居したら夫を好きになれました
何でいい年した中年の…
何でいい年した中年のおじさんの一人称がよっちゃんなの?受け狙いなのか可愛いと思っているのか知らないですが、本当に気持ち悪い。
単純に…
他の方たちのレポとは違って、わたしは単純に柳さんとめぐみさんの関係が好きで、この漫画買って読んでますw
いろんなお話出てきますけど…結局、色恋話が好きで、この作者さんの描き方が何故だか私にはしっくりくるんです。
参考にならないかもですが、育児とか、親とは?とか、そう言った点を除いても素敵な漫画だという事、知ってもらえたら嬉しいです。
なめて、かじって、ときどき愛でて
イライラ
初めてマンガでイライラしました。
主人公にも共感出来ず、とにかくイライラしっぱなし。試し読みを読み進めるのもイライラして、とにかく時間の無駄でした。
少女マンガにイライラは誰も求めてない。
せめて共感出来るような内容にしてほしい。
傘寿まり子
作者の方はどういう方なんでしょう?
私にとっては凄く良い漫画でした。
80歳のまり子さん…40歳の私なんて小娘もいいとこです(笑)色々悩んだり迷ったり今一つ覚悟が決めれない自身でしたが、背中を押された作品でした。
これが書き手というお仕事なんですね。
ありがとうございます。続き読みます!
お嬢と番犬くん
知 っ て る
他の方も仰っていますが、ドラマのマ○ボスマイヒーローを連想させる場面が多々出てきます。面白いには面白いんだけど...っていう感じですかね。あと、極道の世界は危険だらけなので女の子に武術くらい習わせてあげてください。悪い人に絡まれて「やめてっ」じゃあこれからが心配です。
見なきゃよかった、めっちゃ先気になるやん
何これ笑 すごく先が気になるし、オチも気になるし、のちにドラマ化されそうなスタートダッシュやめてほしい笑
ウチの姑は色狂い! ~年をとっても女は女!?~
見た事あるようなヒト女
あの方…そう、美容の宣伝されてる70代の**さんがモデルですか? うーん…私生活はこんな感じなのかも?!って想像しちゃいますねぇ…歳を重ねても、色っぽい事は良い事です。
整形依存ババア~私の顔を返して!
読者投稿!
読者投稿、なんですか…?ちょっとは脚色されてると思いますが、昨今、美魔女に憧れる女性が増え、年増でも年下イケメンのパートナーが居るのを誇らしげにブログで投稿してる女(ヒト)が人気を集めていますから、こんな感じの方も出現するのでしょうねぇ…世相を表す作品です。
9番目のムサシ ゴースト アンド グレイ
相変わらず
いつも通りのムサシ。ミステリアスでカッコいい世界です。ますます絵も素敵になってます。
私はこのグレイシリーズ1巻表紙の篠塚さんに惚れ込んで結局全シリーズ全巻買ってしまいました。個人的にはレッド→ブラック(→グレイ)の順に読んで、惚れこんだら過去のムサシも楽しめるかと思います(昔のは絵柄が旧いから)。
202008月には二巻が出るので今から楽しみにしてます!
感動した
不倫、離婚、、、そこら辺にいる夫婦大半が考えたり、経験したりしてること。
おとやんといちこの選んだ結末は、私のもう一つの道だったかもしれない。
そう納得がいくリアルに溢れた漫画でした。
離婚と、家族の死がかぶることってよくあるんですね。
いちこのお母さんが、いちことおとやんを結びつけてくれたのかなぁ。
そして、気を使ってるフリをしていても、それが相手に伝わってしまうこと、相手がまた気を使って何も言えなくなること、すごくよくある日常。
日々、周りの人に優しくしようと思いました。
アスペル・カノジョ
誤解を生むってコメントあるけど‥
「アスペルガーはこんなんじゃない、誤解を生む」というコメントがありますけど、
千差万別、個人差が大きい、他の障碍を併発することも多い‥というなら、
「こんなんじゃない」とも言い切れないでしょうに。
タイトルは、あくまで人目をひく、印象にのこるようにつけられたもので、
中身ではアスペルガーと強調しているわけでもないのに。
発達障害の人と働いた経験からすると、
なるほどね‥と思う部分が多かったです。
主人公の対応に、聖人か!と思いました‥
ヒロインのビジュアルがもっと可愛かったらいいけど、美少女にしたら批判されそう。
なかなか興味深いお話です。
続きが気になってしまう……
作品タイトルそのままに話が始まるのだけれど、ついつい続きが気になって一気に読んでしまいました。
1話ずつ丁度いい所で終わっていて中々にくい演出。
絵もテンポも見やすい。そして…怖い……
うーん…
すごい面白かったけど、最後が怒涛すぎてちょっとついていけなかったかも。
結局1122ってなんなんだろうなぁと。誰にも分からないし、作者の方も最後まで分からなかったのかなという感じ。
いちことおとや的には夫婦という形にこだわらず共に生きることが着地点になったのかもだけど、別れてからあんなにおとやを頼りにするなら離婚する必要あったのかな…って思った。お母さんがすぐ亡くならなかったらまた違ったのかもしれないけど。
漫画だから面白かったけど、近くにいたら自分勝手で面倒な夫婦だなーと疎遠になりそう。笑
不思議な魅力を持ったカイト
カイトは女の子の華やかさと可愛さ、美形男子両方の面を持ち、それがとても魅力的でした。初めはカイトは男と女どっちなんだ?という疑問がありました。由樹の家に泊まった時に本人が女の子と言っていたのでそうなのだと思いましたが、カイトは心が女なので女装をするというよりも、可愛い女の子でいる事や、憧れの女の子になるという事に執着してこだわっている人物。女がベースでありながら、男も上手く使い分けていて、決して男の姿がイヤな訳ではなさそう。ただ、可愛い女の子でいられる年齢は限られており、未果子を殺そうとした時の、女の子じゃいられなくなるなら本当に死にたいと言ったのがカイトの本音であり苦しみなんだと思いました。そんなカイトの苦しみを救ってくれたのが由樹。カイトに助けられてるイメージの多い由樹だったけど、由樹が本当の姿のカイトを肯定し、もう鏡はいらないと伝え、カイトが由樹の胸で泣くシーンは感動的でした。
一気読みしました。
一気読みしました。気持ちがほのぼのする良い作品。時代的には平成の最初の頃なんだろうけど中身は昭和の家族の物語。
基本的に一話完結で一話ごとに家族の絆が強くなっていくのが手に取るようにわかり優しい気持ちになりました。
全巻読みました!
面白かったです。どうなるのかの展開も読めなくて。でも、最後が唐突な感じで…。あの、晶が妊娠て…父親は??病院とかで頂いて??妊娠って事ですよね?たぶん…。
苑子さんがめっちゃ頑張ったのに、あの波がこない…とか言って、男性に戻れない展開は悲しかった。でも、結果的に男性の晶だから好きなのではなく、女性でも男性でも…晶という人が好きなんだなぁ苑子さんは…と、思いました。それに気付けたのは幸せな事ですよね〜苑子さんの深い愛を感じました。主人公は晶とではなく、苑子さんですね!笑
理解し難い事が起きても、愛する人の為に自分の力で新しい扉を開けて、進む、苑子さんを心から尊敬しました!!
最終巻、1年のタイムラグが気になる
ホテルで別れた時は、殴られたおじさんが死んでしまうかもしれないし、そうなってしまったら罪をかぶったカイトとは一生会えない可能性もある訳で、永遠の別れのようになったのはわかります。
結果おじさんは生きていて大事にもならず、冬には東京に戻っているのになぜカイトは由樹に連絡しなかったのだろう。落ち着いたらこっちから連絡すると言っていたのに。あっという間に1年たったと言っていたが、長すぎる。
1年ぶりの再会も由樹からの連絡みたいだし、カイトはやっぱり由樹に普通の女子大生の生活を送って欲しかったから、連絡する気がなかったのかな。そう思うと少しさびしいです。
由樹はホテルから逃げた後、祥に今度こそ1人で一からやり直せと言われ、ありがとうと返しているので、1人で大学生活をやり直す必要を感じて1年がんばって気持ちの整理をつけた上でカイトに連絡したんだと思います。
違う解釈があれば知りたいです。
就活、同棲、まいにちごはん
絵のバランスもストーリーもおかしい
絵のバランス、漫画としてもおかしいです
グルメ系ならご飯を美味しそうに描けないならやめた方がいい。
女の子も男の子も変です
最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます@comic
無料でも、一冊読むきになれなかった
絵は良し。内容は悪くなかったけど、会話の文字が多すぎるのか、説明的過ぎるのか、途中で読むきがなくなりました。
無駄なセクシーシーンも意味がわからず、珍しく読むきにならなかった
いろんな感想がありますが…
食べた感想がやばいだけだとか
口に物を入れて話すなとか
いろんな感想がありますが、
それこそが逆にリアルな感じがして好きでした。
付き合うまでが楽しいとか、やっと付き合えたと思ったけど結局なんか違ってすぐ別れちゃうとか
現実で考えると意外とよくあることですね
歳をとって付き合うことに億劫になってきたり、
新しい人との関係を築くのが面倒になってきたり
いろんなことがある人生ですね。
楽しかったです!ありがとうございました。
ウチの姑は色狂い! ~年をとっても女は女!?~
絵上手い。
絵は、上手い。個性的なタッチだけど、画力はあると思います。賛否両論が分かれる絵のうまさ!独特な世界観があります。物語は、ストーリーな女たちシリーズだから、まぁ、そうゆう話です。でも、こうゆう話を、漫画家さんの独特な画力で、おもしろく感じました。嫁のドン引きした表情とか、ゲテモノな姑とか。年寄りの老体とかの描写が、一度みたらインパクトありすぎ!
私の夫は冷凍庫に眠っている【単話】
広告で気になって
広告できになって一気読みしましたがまだ完結していないので、原作の小説を最後まで読みスッキリしました。が、ほんとに信じていいの?と最後までヒヤヒヤでした。久々に読み応えのある作品に出会えました。
ついに終わってしまっ…
ついに終わってしまった!最終巻!
全7巻だったんですね。あまりに読み応えがあるからもっと長いかと思ってたけど、ギュッと凝縮されて、いらないコマは一コマもありませんでした。
最後の最後で離婚した時はどう終わらせるかと思ったけど、いちこちゃんがインナーいちこに素直になれて本当によかった。
とても素敵な漫画です。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲