漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
精神疾患の苦しさは地獄
主人公の症状の正体は何なのか、また、精神疾患になりやすい脳や神経もある気がします。精神疾患の人の苦しい状態は、まさに生き地獄でしょう、健康な人のどん底や地獄の感情より何倍も凄く、独特の不安感や焦燥感も健康な人にはない苦しい重いもので、今生きているだけでも耐えられないくらいでしょう。これが長い間続き、中々抜けられないなんて。薬を飲んでも効かない事もある、自分はなぜこうなるのか、考えると不安でしょう。精神疾患の症状が苦しすぎる人は、本当に死が救いなのかも知れません、それくらい苦しいのでしょう。今回の絵にある地獄感、歩きの止まらなさ。涙が止まりませんでした。
ごほうびごはん
購入するほどでは……
兎に角、話の流れが繋がっておらず、なんでそのからこうなったのかが分からないです。
場面転換でも無理があります。
それにその料理を食べるシチュエーションやら理由のわりには、服装がちぐはぐで気になってしまい、話が入ってこないです。まぁ、簡潔に申し上げますと、面白くないの一言です。
星1つつけたくもないですが。
いよいよ終盤
念願の10巻
もう読んでしまって、楽しみが減った。途中で出会わなければ良かった漫画の1つ。終わってから制覇しないと続編出るまで、待ちきれない。待ってる間に歳取りそうだ。早くこの続き読みたいよ。(涙)
5時から9時まで
なんだろう……面白いのに
面白い、と思いました。
でも何だろう……なんかどっかで見たような話をツギハギにした感じなんですよ。まとまりがないというか、あっちこっちで中途半端な主人公がストーリーを進めていて、ゴールが見えてこないというか。
インパクトはあるんですけど、お金出して読みたい話ではなかったです。
無料の試し読みで終了しました。
課金してしまいました!
それぐらい続きが気になってイッキに読んじゃいました!読み終わった後は何かすごい疲れた!www
でも面白かった!ありがとう!
現実を知る事が大切
私自身、幼い頃から動物が大好きで、犬や猫が本当に可愛くて今も猫を飼っていますが、動物を飼うという事はその子が死ぬまで何があっても責任を持って飼うという覚悟が少ない方が多いと思います。多頭飼いでも、避妊去勢手術をせず崩壊した人や、悪質ブリーダー、命を何とも思ってない人が動物に関わっている事に憤りを感じます。密輸もそうですが、動物の命を何だと思っているんだと、そういう事をする人間に天罰が下ってほしいと思っています。早く日本も殺処分0の国になってほしいです。密輸も0になってほしい。
うーん
レポが良かったので最後まで読んだのですが、終始気持ちが悪くモヤモヤイライラする漫画でした。好き嫌いがはっきり分かれる作品だと思います。買わなければ良かったと後悔...
本棚からも削除したいです。
フルーツバスケット
おにぎりはフルーツバスケットに入れない
けれど、おにぎりは誰しもが食べる、選ばれたフルーツではなくても、皆が当たり前のように食べる。
誰もが抱く不安や恐れ、妬み、悩み、それら全てをあたたかく抱きしめていく透と、そんな透に惹かれる人達との物語。十二支の物の怪憑きの一族という奇特な設定にすることで象徴的に様々な感情背景を描いていて、何よりも心理描写が魅力的で、あたたかい涙が溢れてくる。実家に全巻あるけれど読みたくなる。
今を大切に…と思えます
この作者さんの別作品(毒姫)を何年も前に読んだのに未だ印象に残っているので読み始めました。私の涙腺が老化しているのか涙なしには読めませんでした。葬儀の場では身内だろうがなんだろうが感情を抑えて気丈に振る舞うことしか知らなかった私が周りから「冷たい」と陰口を叩かれても平気だったはずなのに色々思い出し重ね合わせてしまい涙がボロボロ溢れました。現実はこんなに美談ばかりじゃないけれど完璧に心を閉ざしてない方には何かしら響く作品じゃないかなと思いました。
毎日君がいればいいのに
気持ち悪っ!
まずこの女やばくないか?
善意で一度泊めてもらっただけで勝手に通い妻みたいなことしだして…。
あからさまな花柄の絆創膏なんてしといてそれが女子社員の間で噂になったら優越感なのかそれを男に相談…気持ち悪い女だわ。
頑張るお母さん!
紹介文が気になり、あまりポイント無かったけど購入。
読んで正解でした!
厳しい女社会にも持ち前のおっかさんオーラ(笑)全開で娘のためにひたむきに頑張っていく主人公をいつの間にか応援したくなり、続きが気になっていました。
ちょっと無理矢理な展開も気になりましたが、運良く人生が拓けていくのも主人公の人柄によるものだと思います。
母は強し。こんなお母さんになりたいです。
これ面白い?って聞かれてうん!って言える
最近は購入の漫画は設定が良くても物足りない 出てくる主人公や周りの人物像の掘り下げ方が物足りない薄っぺらいストーリーになってて、読み終わってもアレ?これで終わり?みたいな話が多かったのでモヤモヤが多く
購入しても払った金額が高く感じる事が続いていたので 久々にコレは読み応えがありました
民子の結果は不幸というか悲しいけれど 後味が悪くなりすぎない用に曜子という救いが 純粋に民子の為に泣いてくれる男子もいた
民子に嫌がらせをしていた娘達も展開用の意味ない嫌がらせでだけではなく 内面や個々の環境をわかりやすくまとめてあり 読んだ後はモヤモヤもなく満足ができる漫画でした。
ネタバレ
試し読みから一気に完結まで読みました
主人公はクズというより もう刑罰の重い犯罪者なので、読んでいてしんどくなります
主人公以外の女の子登場人物は 小学生では考えられないくらい、自分以外の人を大切にするキャラだと思います(もっと自分自身を大切にして欲しくて涙が出ます)
伏線 フラグ回収はできているけど物足りない
お母さんをそこまで命懸けで守るほど、いずるちゃんはお母さんに可愛がられていない。むしろ嫌悪されているし 同級生も 男子のいじめから助けてくれたとはいえ、どうしてそこまで命懸けでヒロインを守るのか…後から考えると分からない
読んでいる途中は そういう疑問もすっ飛ばして読める不思議な作品です
最後の名前を呼ぶ行は、とても良かったです
それがあったので、読んで後悔はないかな
監獄学園みたいなネタモノに・・・
最初の方はサスペンスものかと思い面白かった。3巻まで読むと監獄学園みたいなネタモノになりました。監獄学園やかぐや様は告らせたいみたいなデフォルメされたノリですね。
みちに同情
初期のころとかわって、みちがセックスが重要なのではなく、愛のある全ての行為が大切なのだと気づいた3巻、という感じかな?陽ちゃんよりも自分を女性として扱ってくれるから新名さんの方を好きになってしまった的な。性欲捌け口の対象と三島さんを見ている陽ちゃんとはちがって、だいぶ重たい関係だね。でも、みちと新名さんには夫婦の問題をなんとかしてからちゃんと関係を進めてほしかったなあ。
陽ちゃんと三島さんのほうは、三島さんがわだかまり抱えてて怖いし、陽ちゃんも何かしら思うところはあるのかなあと。ただ単にヤりたいだけ?みちとじゃ無理だけど、三島さんならうまくいけるからね(笑)あそこはちょっと……みちが可哀想だなって思った。自分もそう思われたりしたら悲しいよね。
ジンメン
読みにくい
キャラが薄く話に入り込めない。
グロありの漫画にしては、登場人物が幼く頭が悪い。
紙芝居の様に、画に動きがない。
「進撃の巨人」に似てるのは、ストーリーではなくトレースorオマージュの様な人物のポーズや構図ですね。
フツーに面白かった
ここのレポに酷評が多かったが、読んでみたら面白いじゃん。
普通に想像力が有って、登場人物の立場になって考えられれば、行間が読めると思います。
別に感情移入する必要は無い。
ぜーんぶまとめて経験する人は、まぁ居ないだろうけど、一個一個の個別のエピソードは然程珍しく無い。
安いし、サクッと読めるし、買って損は無かったです、私は。
良質な映画や小説のような読後感!
5巻分を纒めた、お得版です。
このマンガがすごい! 2019の3位に入っていたので読んでみたが、良い映画を観たり良い小説を読んだ後のような素晴らしい読後感です。
高い画力でキャラの立った登場人物たち。多くの伏線で綿密に練られたストーリーと重めの設定。だが終始コメディ要素が散りばめられ楽しく読み進められる、非のうちどころのない傑作。
5巻というコンパクトな巻数も少年誌で陥りがちなダラダラ要素が無く丁度良い。編集部の方針で短期の連載となったそうでキャラクターも15人から9名に圧縮させたそうだが、むしろそれが無駄を削ぎ落とし物語を濃密にさせ、各キャラクターへのフォーカスが増し、いい方向に影響したように思う。
実写映像化しないかな。
高倉んちのもうひと皿
簡単なつまみレシピ豊富で助かる
呑むのが好きな人なので、ちゃちゃっとできるつまみレシピがたくさん載っています。
手間隙かけたくない!今呑むからすぐつまみが欲しい!
とても便利です。
今日もお天気
共感出来ない
授乳服にグッチのワンピースとかカルティエのVIPで授乳はお金持ちの方なんだなぁと思いますが、試着室で授乳はどうなんでしょうね。待ってる人がいたらなんて考えないのかなと思います。
軽くゆすいだだけでビールの空き缶にお茶入れて飲ませたり、楽しんで子育てしてるんでしょうけど共感出来ないし、漫画の面白さもわかりませんでした。
意気込み
漫画のなかでも『宝塚受験は声楽とバレエが基本』と言っていますが容姿も大事。毎年「ビビッ*」でとりあげられている,宝塚合格発表は見ていてドキドキ!先生からいろいろ注意されて苦手な事に対してなかなか克服できない,とか。あるアニメソングを歌っていた人は地下鉄のザワザワした人混みの中で大声をはりあげて練習した,と,テレビで話していました。来年、宝塚受験を受けようとされている方はこのような意気込み以上で頑張ってほしい(*>∀<*)
泣けます
普段マンガはほとんど読まないのですが、別サイトの広告から気になり、最終話まで読んでしまいました。
最後は泣けます。
画も綺麗でたまに笑いありで、とても良かったです。
私は2人の子の親です…
私は2人の子の親です。下の子が産まれた時に上の子と一緒の記念写真を撮りました。その時、ある幼児虐待のニュースが頭をよぎりました。そのニュースでは、可愛らしい二人の兄弟の写真が流れ、痛ましい事件内容を伝えています。わが子とは関係無い兄弟を思い、涙ぐみ、しばらくの間、情緒不安定になったことがあります。その時がちょうど出産直後だったので、精神的苦痛を感じやすかったのかもしれません。ただ今になってわかるのは、妊娠出産は事務作業の感覚で済ませられるものではないと言うことです。個人差の大きいものなんだと、たくさんの人に分かってもらいたいです。
もう何回読んだか!
久々にヘビロテで読んでる作品です!
ここまで美人でもキャリアでもないけど、共感できる気持ちのリアルさが凄くしみます(笑)
美味しくて縮んじゃうとかの、漫画的なコメディがまた可愛くて…酒がすすむ。
後半にある運命の糸的な男性キャラもまた味がある。
続きを望むのは野暮なくらい気になるけど、あえての一巻完結なのもまた気持ちいい。
ハッカ油スプレーはこれを読んで買いました。
損はさせない!絶対アラサー~アラフォーに読んでほしいです。
男で失敗すると人生つみ
主人公の可哀想な所は、クズ男の子を身籠ってしまうところ。主人公がクレイジーみたいに描かれているが、妊娠ではPMSと比べ物にならないくらいホルモンの影響を受け情緒不安定になる人もいる。この作品から得られる教訓があるなら、それは、男で失敗すると人生終わるから、よく吟味しなければならないということである。
想像よりストーリーが進まず...。
一部ネタバレあります。
なかなかストーリーが進みませんね。
正直、綿貫が出てくると少しがっかりします...。(それほど重要人物かな?この人。)
敏江は サチの顔面を貼り付け出歩き、
かなりヤバい変質者並みになっていますが、
警察に捕まらないのが不思議。
百子は相変わらず男殺しを止めない。
今回は、モヤモヤ感が残るストーリーでした。
ひねもす暦
可愛い、綺麗、ほのぼの
とても可愛らしい絵本のようなキャラクター達、全てが1枚のイラストのような素敵な色使い、構図。とても癒されます。
お話もなんと1ページずつ読み切りの超ショートストーリー。1話1話が本当に素敵な詩のような、キラキラ水がたゆたっているような世界観。
家族もみんなのんびりとしていて、「いいな、こんな家族」と思わせてくれる作品です。
先生の恋を表現する言…
先生の恋を表現する言葉とか、主人公への思いを表現する言葉とか、物書きさんなんだなと思わせる言葉選びがとても好きです。ふみちゃんと先生が同級生だったら、と考えるだけで頬が緩みます。読むと、幸せになって、時々苦しくて、でもやっぱり胸が温かくなる作品だと思いました。
愛人たち
苦しくなる。
男が勝手すぎて。
お金と時間の余裕があると男ってこうなのね。
女も、わかってる筈なのにはまっちゃうんだからもう…。
割り切れない人間が不倫なんかしたらだめですね。
かわいそう過ぎて
涙が止まりませんでした。わたしも子育て中で、3歳の子供がいるから、ストレスは、すごい分かるけど、他の方法はなかったのかなあと。
子供が、ママ、ママと甘えていても、応えてもらえないのが、めちゃくちゃかわいそうで、すごい辛くなりました。
最後、子供は、どんな気持ちだったのだろうと、すごい辛く悲しくなりました。
愛が死ぬのは君のせい
前作も良かった
今回もかなりいい。先が読めない。ただの少女漫画じゃなくて奥が深く引き込まれます。ワルツとは何なのか?事故に合わせた男は何者なのか?そのあたり特に分からず続きが気になります。このサイトには悪いけど、本屋さんで買って手元に置いときたい。
飽くまで少女漫画!
鉄ヲタとしては鉄分不足過ぎでした( ˇωˇ )
恋愛漫画にちょっと鉄道出てくるだけです。
少女漫画読みたい人向け。
人身事故は鉄としては絶対に許せない
Nゲージはコソコソするもんでも終始無言でもないのにめっちゃディスられてるし。傷付くわ。
フッた彼女を差し置いてすぐ付き合ってて結婚しますってどういうこと!!!前の彼女はなんでフッたん!!!
とか、オムニバスなので各エピソード短いゆえに突っ込みどころありすぎだけど、それは私が求めているのが鉄道漫画だったからなんだと思う。少女漫画としてはきっと面白いんだと思う。
鉄分は!!!少ないので注意!!!
26巻まで読んで。
るいちゃんさぁ、蛍太くんまで巻き込んでその後どうなるか分かってやってんのかねぇ?(笑)
バカなの?
そんな事したら大好きなお兄ちゃんも離れちゃうのに。
とまぁ、これが今回の感想です。
周りが見えなくなってますよね、完全に。
自分の事しか考えてないから、爽に復讐だけ出来れば良いと思ってる。
一方、爽は今までの事に向き合い変わって行ってる。
だから、味方も居る。
いつか、睦月くんが爽側について、味方が居なくなったるいをぎゃふんと…ってのはないかなぁ。
まぁ、最終的にるいが孤独になるのは間違いないかな、と。
ドキドキさせられっぱなし!
七瀬ちゃんが一途に好きな人を追いかけて、はじめ見向きもしなかった先生が段々と七瀬ちゃんに惹かれていくところが、たまらなくキュンキュンさせられました!
ちょっと読みが、引き込まれました。
心の葛藤や、気持ちの推移が
よく描かれていて、引き込まれました。
愛人の経験はないけど、追体験したような。
面白かったです。
うーーーん…
他のレポにあるように話をもっと掘り下げたら面白そうですが、相当掘り下げないとって感じです。こんなもんか…って感じで期待した割に大して面白くありませんでした。
星付け機能の意味。
「こんなにも面白いのに、なぜに星が2つ!?」と思い、レビューを全部読んだところ…「なーんだ、そんなことか!」と納得しました(笑)。
ほとんどのレビュアーは「面白い」と書いているのに、その当時は採点の星付け機能がなかったせいで星5や星4を付けられず、たった1件の低評価のために(この時は星付け機能が出来ていた)、総合点数が低くなるなんて、これは気の毒ですね。
機能上の欠陥というか、問題ですね。
こういう作品って多いのかも。
星の数だけで作品を読む読まないを判断できないってことですな。
漫画の内容はとても面白いですし、ためになります。
子育て中の身として、「なるほど!」と思うところもたくさんありましたし、暖かいストーリー展開にじんわり涙してしまうこともありました。
我が家にも舞い降りてくれないかな、双葉さん。素敵。
巻数も多くないのが、魅力的。オススメです。
残酷な神が支配する
一線を画します。
10年BLを書いているものですが、萩尾先生のは色々な意味合いを含めて今のそれとはことなります。テンプレートではなく少年の元祖です。所詮、以降の作品は私のものを含めてその流派をくんでいるだけです。大手作家さんでもそうです。作り込まれた世界に美しい少年たち。名作であるとしかいえません。元祖をしらずしてかたることなかれですね。すばらしい。の一言。
また怖い展開に…
秋山の気持ち理解できるなー身内として過ごして血は繋がってなくとも実の妹みたいなもので、、善人の秋山がルイをどんなにドクズでも即憎むってのは難しいと思ったからこのワンクッションは必要な描写だと思う、これを入れることでお話に深みが出てる
なんか珍しく丁寧に心理描写描いてるなと思いましたw 結構唐突なんですよねギルティの感情の流れって。さやかの秋山への気持ちも秋山のさやかへの気持ちお互いにとってヒーローみたいなのも好きです
とりあえずこれで秋山は全てを知ったわけで大きくまた話が動きそうな気がしますね秋山の嫁…この辺もどうなるのかな?さやかと秋山の二人の関係性の変化も…
ところでルイはまだムッちゃん使って秋山の子供誘拐ですかww むっちゃんもう退場したかと思ったよ……。ルイって本人だけでなく家族にまで危害加えようとするから本当に犯罪なんだよね
さすがに子供誘拐やらかすと逮捕案件…
ないとは思っても読んでてドキドキします
深見さんが素敵でまさに理想の彼氏。
りさも性格が良くて可愛い。
甘々で読んでいて幸せな気持ちになれます。
ドロドロな話しばかり読んでいたので癒されました。
全巻購入しましたが何度も楽しめて良かったです。
かわいらしい
高校生のカップルってこんなだったかもなーとほんわかする気分になりました!日下部くんの愛が重いけど恋愛経験が無いいろはだからこそ重く受け止めずさわやかな感じになる漫画だと思います!
彼のヤンデレ具合がなかなか良いです★笑
32感想
敏恵の元旦那の描写が無駄に多過ぎる印象。
脇の脇に位置するキャラは無駄に目立たなくてよい。
記者は菜穂子へ恋心100%から不信感?%入りに移行。
最後、話の流れからは無理な後輩の思い出がよぎる。
サチから皮を剥いだ敏恵。
復讐の鬼からラリったキャラに変化。
百子は廃人からラリったキャラになった後杏一郎殺しに執念の歪みキャラに変化。
っていうか百子も地頭悪いキャラだったので知能犯にはなれないし同じ地域で殺人を繰り返しているならそこで話題になるし警察にマークされるのが現実でしょ。
家族だって追って来ないし。
現実感がない。
一方、カヤが絢子の祖父家に潜入。
この漫画、登場人物の心理とキャラが無理な変化するし読み切った後で虚無感を感じそう。
いつまでも
ドラマにいつかなるんだろうなと思うぐらい話の組み立てが凄いです。
なんでもかんでもドラマになってがっかりしちゃうのでこのドロドロはコミックで置いておいて欲しいです。
高齢の方向け作品(笑)
う〜ん…定年退職した仕事一筋亭主関白気取るナチュラル男尊女卑夫と内心不満を抱えながらもそれに乗っかって良妻賢母を務めてきた勝気妻の組み合わせ。てっきり卒婚あるいは離婚して自立しちゃうのかと思いきや書き置きして家飛び出しても3日で帰宅のプチ家出。なんじゃそりゃ〜(笑)と何度呟きながら読んだでしょうか。
主人公を賢く諭す母の言葉もまったく共感できないし。ある意味リアルですけどね。
作者の方の価値観がおそらく昭和からアプデされてないのでなんともタイトルとちぐはぐな印象でした。回れ右しとらんやん(笑)まあこれはこれで当時の仲良し夫婦のあるべき姿なのかな。正直今の60代はも少し先に行ってると思いますね。今の70代くらいの方が頑張って現代の価値観に添わせようとしている作品って感じ。なので若い方にはあまりオススメしません。読んでもモヤるだけ。
ただやられるだけで反戦なし?
ここまでやられて、相手の気持ちが分かるからって何もしないってのが…
ただただやられるだけやられて失っていく話なんでしょうか?今んとこ全てルイの思うがまま、これじゃ最後に罰を受けてもやるだけやれたんだからただただ主人公がバカを見た話になるのでは。
考えさせらる
私は新名の奥さんと自分が酷似していて、考えさせられました。行動も言動もそっくりで、旦那も優しいのでそのままという感じで。子供も作る気はないですし、もっと夫婦のあり方を考えないといけないなとこれを読んで初めて客観的になれました;
閃光少女
最初にタイトル見た時から「もしかして…」と思ってはいましたが、ストーリーの内容的に東京事変の閃光少女の歌詞と合致する場面がすごく多い気がします。衝撃的な内容もありますが、それぞれに抱える人間らしい悩みや葛藤があり、親子の在り方について考えさせられました。ヘビーな内容でありながら、主人公のエネルギーに満ちたキラキラした様子から爽やかさが感じられて不思議と後味悪くならず、最後まで駆け抜けるように読めました。
とても良い漫画です。
まさに因果応報…というか
ストーリーテラー?の男の子以外、登場人物は皆どこかズレていたり、壊れていたりする。
父親は言わずもがな、母親は子供を導かず自分の欲求を優先。主人公を買う男性たち、自分が欲望にかられておいて、プライドを傷つけられた代わりに相手を酷く侮辱する男子学生、検察官でありながら自分のために相手を殺す犯人。お互いの利益のために付き合う高校生はまだかわいい。
どいつもこいつも正気の沙汰ではないけど、実際人間はこんなものだろうな。
可愛そうな人を見下して満たされたい方向け
父×娘の性的搾取前提。
しかし娘は全く嫌がってないどころか、まるで父に恋でもしてるかのように受け入れていた。
この感情は初めからだったのだろうか。
性的搾取というものは、初めは無理矢理だったとしても、だんだん被害者は「愛されてるから幸せ。愛してるから幸せ。私は幸せ。」と感じることが多い。
この娘が、「初めから父に恋愛をした異常者」なのか「父に恋愛をしてると自己認識をさせることにより自らを守った異常者」なのか、気になる。
この漫画の楽しみ方は「あぁ、主人公ちゃん可愛そう。可愛そうでかわいいね。そんなことでしか満たされないなんてさすがブスだね」路線だと思うが、見下すにしても生温い女だった。
キャラクターの魅力があまりない。
暇つぶしにはなったので星1。
広告に釣られたような人にはオススメ!!
広告で気になって、読んでハズレって事多いと思います。しかし、これは大当たりでした。
どろどろ美醜てんこもり万歳です。
気持ち悪くて胸糞で気持ちよかったです。
あんまりレビューでべた褒め普段しないですが、この作品は私はだいすきです。
子供巻き込むのはやりすき
いくら漫画でも子供誘拐とか胸糞すぎて見てるの辛くなってきた
なんかあまりにも救われなさすぎて時間とお金かけて読む必要ないかなって思えてきた…
完結したらまた読みます!
やっと更新されたと思って読んだら相変わらずの胸糞で全然楽しめない!
私たちのヒミツ事情
読んで明るくなれる作…
読んで明るくなれる作品。主人公が、トラウマを抱えているのに明るくいられるのは素晴らしい。私にこのようなことが起きたらきっと立ち直れないし、同じ境遇の人を見つけても一緒に治していこうとなんて思いもよらない。
何とも言えない
娘がいるので嫌悪感しかなかったし、疼きがなぜあるのかも分からずだった。でもこの人は実父からの行為で精神を壊されたんだと思った。自分を守るために好きだと思いんでいて少しずつ歯車が狂ってしまったんだと。この主人公は被害者なんだと思うと何とも言えない気持ちになる。
主人公がすごく綺麗で可愛くて好き
性格が悪くて顔が良い主人公が魅力的でした
配信中の1.2.3巻読みました、主人公がどれだけ周りにおばさん扱いされようがヒスって荒れようが、「顔が良い」ので、好きです
若くて美しくて誰よりも特別だった主人公が若さを失ってからも、ブスに負けないように努力するところは好感を感じます
ブスがざまあみろな結末に3巻でなったので、すっきりしました
やはり、顔が良い女性は上位者であってほしいです
傲慢に性格悪くても許される美しさ、好きです
シックス ハーフ
私もうーん…です
何となくオチが最初から読める内容で…ラストは『あ、やっぱりか』て感じでした。
私も開くんを選んで欲しかった派なので、あーちゃんとくっついた辺りで一気に冷めました。
それほど詩織のあーちゃんへの想いが大きな物だったという事なんでしょうけど、逆に記憶が無くなっていた時の開への想いの軽さが際立ってしまっていてスッキリしませんでした。
記憶が戻ったらあんな冷たい態度、いきなり取れるもんなんかなー?
開には、大事な人だからいい加減な気持ちでは付き合えない、とか言ってたけど、それならケジメ取ってあーちゃんとも付き合って欲しくなかった。
結局幸せになったのってあーちゃんと詩織だけ。
まーちゃんも微妙だし。
すごくいいお話でした。
本当に大変だったと思います。
漫画には書ききれなかったこととかも
あったかもしれませんが、
作者さんは不安になりながらも
癌と向き合い、気をまぎらわすために
現実逃避もしていましたが、
明るく頑張っていた姿に心打たれました。
旦那さんや、周りの方々、病室で
一緒だった方も、すごくいい人たちに
恵まれたな。って思いました。
いい作品に出会えました。
ありがとうございました。
懐かしい
3✕3EYESは、本編連載時にずっと読んでいました。ワクワクするようなファンタジー展開に、続きが待ち遠しくて仕方がありませんでした。ヤクモとパイのお話しが結末を迎えてから、あまりマンガを読まなくなってしまいましたが、ここ最近、WEBマンガも質も上がりいくつか新しいマンガも読んでました。そして3✕3EYESの新作が出てるのを知りました。相変わらずワクワク展開ですね。絵もより上手くなってて嬉しいです。3✕3EYES好きにはオススメです。
読み応えがあります
この手の実在の事件を元にした漫画はいくつか読んでますが、これは経緯など詳しく書かれており、よくできたルポルタージュを読んだようでした(実際最初の話は元にした本があるようです)。
それぞれの事件に割いているページ数も多く、かなり読み応えがあります。
最初の虐待死事件のほうは、何度も助けられるタイミングがあったのに、どうして…と思いました。辛いですが、二度とこのような事件が起きないよう、教訓にしたいと感じました。
大変な展開に
一時だれてましたが、また展開が急激に加速してきて、ひたすら先が心配です。
ハナが幸せになるのはやっぱり難しいんでしょうか…
試し読み、レンタルもしたけど
紙で購入。細部の表情が読み取れておもしろいです。
3巻読んで、新名さん、ちょっと怖いかも。みちがあっさり流されるのはわかる気がする。
みちの罪悪感に対し、新名さんは完全に楓さんの事をもはや同居人として割り切ってる。
食事を誘う楓に友達と息抜きして来なよと、携帯を片手にニヤリと笑う。この夫婦は男女逆パターン。新名さんは女寄りのタイプだな。だから冷めると、その後の移り変わりが早すぎて怖いよー。
やっぱり一巻冒頭の「あなたとの条件はー」が一番の付箋だよね。あの傘が落ちるシーンにいつたどり着くのか。
この先話がうざくなっても、そこまでは見届けたい。なぜ水に沈んだ感じなの?あの水の泡の意味は?
LOSER~崖っぷちモデル地獄~
なんかこういう漫画増…
なんかこういう漫画増えましたよね 落ち目の人間を描く内容売れるからか同じ様な内容ばかりですね 画力はないし内容は薄っぺらいそんな感じ心に響くようなドラマもメッセージ性も面白さもありません。なんか○研ゼミの漫画みたいな感じです
短すぎるのかも?
短編とはいえ内容のわりに短すぎるのかもしれません。話の展開が早いのはいいのですが、心理描写などが歯抜けな感じです。他の方で酷評がたまにあるのは、題材や着眼点、話の展開、結末、どれもいいと思いますが、心理描写が下手だからではないでしょうか。心理描写を描くにはもう少しページが必要なのだと思います。
まれにみるミステリーホラー
これは面白い!新しい視点がいい!ホラーもミステリーも大好きな私にはもってこいだった!
ついついか購入してしもたw
三巻で充実した内容です
他にも短編や三巻完結を読みましたが、三巻でこれほど内容も展開も心理描写もしっかりしたものはあまり見かけません。
ホラーというジャンルだけではない三巻とは思えない読み応えある作品です。
あなたがしてくれなくても 分冊版
うちも
長いことレスです。主人は嫌いじゃないけど男としてはもう見れない。迫られるとかなりキツイです…だから、拒む方の気持ちが分かるっていうか。もうね、理由なんか無いんです。兎に角ダメなんですよ。そういう気になれないんです。
じゃあ相手が違えばできるのかと言えばそうでもない。結局、そういう行為自体がもう出来ないだけなんです。
気持ち悪いんです。
相手に必死になられればなられるほど引いていく気持ちがどうしようもない。
みちに対する夫の複雑な心境、凄く共感できました。
これは果たして
23話まで読んで思ったのは、新名さんは奥さんと向き合えてない気持ちの逃げ場をみちに向けてるようにも感じました。
果たしてそれは愛なのか…?
本当に愛しているなら、順序的に奥さんとの関係を清算してから改めてアタックして欲しいです。
新名さんもみちも素敵な人だと思いますし、だからこそ踏み外して欲しくない。
胸を張れるように、幸せになれるようなやり方を選択して欲しいです。
現実はそう綺麗にはいかないからこそ、漫画だからこそ。
二人が幸せになれた不倫ものって、あまりないですし、この二人には幸せになって欲しいです。
陽一は知らね(笑)
本当は星5つにしたいところですが、展開がやや遅くて焦らされるので4にさせていただきました。
期待も込めてです!楽しみにしてます!
Sエスー最後の警官ー
現実味がない
警察庁に特殊部隊とか現実味が無さすぎる
警察庁はあくまでも全国の警察のトップではあるが、仕事内容は事務仕事など
それに主人公がチート過ぎるのは見てて飽きてくる
それに、SATやSITがあるのにわさわざ新設の部隊などいらん
フルーツ宅配便~私がデリヘル嬢である理由~
ただただ純粋におもしろい!
私は女ですが、この漫画は男性向けに描かれているわけじゃないので性別問わず面白く読めると思います。
特に柿さんのお話が個人的には好きです。
あとは、深夜食堂と通じるものがあるかな…1つ1つが短編だから簡単に読めるけど、話の内容は深い。漫画を全巻揃えて買おうか迷い中です。
もう何が何だか
ルイがそれ程までに爽を憎み陥れようと躍起になっている理由が全く見えない。大好きな義理の兄を取られた?位でそこまで嫌がらせするのも異常だと思うし…。今回、子供に魔の手が忍び寄る事で前に秋山の奥さんがルイの姿見て震えている伏線が回収できるのかな?
何だか終わりが見えそうでまだまだ引っ張ってくる展開に辟易してしまいますが、結局見てしまうをだろうな…。
二巻までは面白かった
一巻無料で読み、面白かったので二巻を購入。結末見たくて三巻を買ってしまったことが、してやられたなと思います。
内容がもう浅いしお馬鹿だし、終盤は落下だとかそういった動く描写が全く描けないからか重要なシーンがゼロ。全部カット。なんでお前今そこにいるの?くらいの。
あとラスボス凶悪犯罪者がちょろすぎて失笑。
終盤のアクションに至っては、進撃の巨人トレースしまくったように見えます。買わない方がいいかと思いますが、ネタとしては数百円だしなぁ
はじめに
この漫画家さんは相当恵まれており、さらにかなりラッキーな方だと思います。
東北出身の私の実家、友人、たくさん亡くしました。沿岸部のかたは生活の場も仕事も家族も失くしている方が多いです。
それをシニカルなつもりなのか、ヘラヘラと皮肉たっぷりでかなり恵まれている場所ですごしながら…文句を…。
内陸部の方も、避難所の固い床で寒い思いを何週間も続けた方も多くいました。
この作者を同じ被災者とは私はいいたくありません。
女川原発ですが、当時の市長が、無駄金と罵られながらもあの震災津波に耐えられる防波堤を作ったそうです。
誰でも想定の範囲内のガソリン、灯油、物資の争奪戦。そんな事しか書いてません。
お金払った事を心底後悔しました。
鬱ごはん
いやだめ、苦手
食に敬意をはらえない主人公が日々鬱々と食べる話。
読むとこちらの飯まで不味くなります。
主人公と比べて自分はマシと、何らかの鬱憤晴らし目的であれば読むと良いのかも?
もしくは、この作者さん始めとした、日常の病んだ部分に触れるのが好きな方は好きなのかな?
特にベジタリアンに対しての偏見や、意味をわかっていない単語を調べる訳でもなく、曖昧なまま使うのとか。
主人公への共感はありませんでした。
割れたガラスのきらめきのような物語
割れたグラスを握りしめた拳を力一杯突き上げるような、それでいてガラス細工の心を必死で守り抜くような、そんな悲しく切なく、しかし眩しい物語である。
登場する女子高生らはボタンを掛け違えた人生を送り、民子の暴走を機に自ら生き方を正してゆく。彼女らの剥き出しの心の叫びが鋭利なガラスの破片のように読み手に突き刺さる。
誰もが特別ではない普通の少女たち。それでも多感で不安定な時期でもある。その限られた世界の中で苦しみ戸惑い、だが光を求めてあがき続ける。それは若さゆえの瑞々しさでもあるのだろう。願いも過ちも彼女たちは力任せにぶつかり続ける。
不思議にも一番普通に近いはずの梨香の終盤の独白に身震いを覚えた。
そう、人は生きていく中で知らず知らず過ちをおかしていく。そして自らそれに気付くことは容易ではない。梨香が受けた衝撃も悔悟も、自己を本位として生きる他ない私達の裏返しなのだろう。
鬱ごはん
まじで気持ち悪い
本当に気持ち悪い漫画。
読んでて気分が悪くなる。
カエルのくだりでギブアップして読むのやめました。
ここまでの漫画を掲載して単行本化した出版元はバカなのか?
試し読みだけで、ストーリーがわかります
試し読みだけでストーリーがわかるくらい、進みが遅い。
ピーチガールと似てる。
監禁嬢
最低漫画
この手の犯罪マンガたくさんあると思うけど最低ですね…このマンガ…赤ちゃんを殺そうとするなんて。作者も担当も出版社も…私にとって胸糞はそこだけ。自分の家族がって…まぁ赤ん坊がいなけりゃ平気か…
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲