漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
秋山とのエピソード
ちょいちょい挟まれる高校時代の秋山とさやかのエピソードが
この辛いストーリーの中の一筋の光のような存在で
心に沁みます。
秋山の家庭の事情もわかってきて、
さやかだけでなく彼にとっても大切な時間で支えだったんだと。
途中まで最後はカズ君に戻るのかな、とも考えていたけれど
さやかの本当の幸せはやっぱり秋山エンドかな?
でも奥さんと子供のこともあるし。。。うーんどうなるんだろう
疲れてきた
最初はおもしろかったですが、どんどん本来の話から広がり過ぎて、誰の復讐劇なのか。。
サチが子供とやりなおすことが、この物語のほんの救いと思っていましたが、サチの最後はあんまりです。だんだん読むのが疲れてきましたが最後まで購入はすると思います。
フィクションとしてなら面白い
作り物としてはとても面白いけど、実話だと思いたくない話ですね。
産前産後に不安定になるのは誰しもあることで、人によって程度の差が大きいと思います。
けれどどんな状況になったとしても、自分が欲しがって作って産んだ子の命に責任を全く感じないのは最低の人間です。かわいいと思えなくても愛せなくても1人の人間をこの世に産んだという責任があります。
旦那さんや周りの環境にとても恵まれてるから、甘えてるって言われるのも当然だと思います。
現実だとしたらさっさと離婚して親権手放して旦那さんは良い人と再婚してとにかく子供に幸せになって欲しいですね。
担当医が冷酷に見えるけど実はいい先生だとかそんな展開も見えますし、山あり谷ありで主人公が病気に立ち向かい成長していく(であろう)ドラマティックな創作物として楽しく拝見しています。
赤ちゃんの絵面が全く赤ちゃんに見えないのは気になりますが。
後日談を読んで
【きっと愛してしまうんだ。】に掲載されていた後日談を読んだら、久々の加藤さんが可愛くて格好良くて!!
再度一気読みしたんですが、やっぱ良いですね!
作者さんのホンワカした作品自体好きですが、加藤さんの一匹狼してるくせに主人公へのデレデレ具合が堪らんです。何かピンチがあると必ず助けてくれるし。こんなに有能な方に溺愛されるって事が現実ではないので(笑)少なくとも私にはない!
はぁ、素敵なお話です。
ちょっと説教くさいけど。
BASARAや7SEEDSが代表作と言われる漫画家ですが、ファンとしてはこう言う作品こそがこの先生の本領発揮する分野だと思います。
文章量多いし、説教くさくてくどいと感じる部分もありますが、お若い方なら「こう言う考え方もあるのか!」と楽しめるのではないでしょうか。
安楽椅子探偵や叙述トリックのミステリーが好きな方はぜひ一度読んでみてほしいです。きっと楽しめます。
面白いし癒されました
不思議な世界観ですが、違和感を感じさせることなく、可愛いし癒されました。
早く続きが読みたいです。
進撃の巨人
とにかくカッコいい!
アニメから来ました!
謎が解けてまた謎が増える面白さがたまりません!
そして、
キャラクターが皆ものすごくカッコいい!
リヴァイ兵長とかは特にです!カッコ良すぎ!
アニメ4期まであと1ヶ月なので超絶楽しみです!
待ってました
巻配信待ってました
ありがとうございます
まず絵が綺麗
そしてあり得ない設定でも
あり得て欲しい気持ちにさせてくれるストーリーなので
巻販売有難いです
しまちゃんのイタリアでおにぎり
うちの主人も転勤が多…
うちの主人も転勤が多く、はじめて海外転勤がイタリアだったこともありその時を思いだしとても楽しく読む事ができました。
遊びに行く時と住むではまったく感じ方も変わり、不安に思う事があります。特に仕事をしていないからこそ一人で感じる事もあると思います。
そんな日々の成長を感じる暖かい作品です。
展開が!
第4刊、じっくり読みました。
厳しい状況のなか助け合う二人にはどんなかたちであれ幸せになって欲しいと願います。今回も映画を見ているような絵の美しさ、細部までピンチアウトして楽しんでいます。ぜひカラーで読みたい作品です!
そして早く先が読みたいです!ももた先生、編集さん、どうかよろしくお願いいたします!
言うほど悪くない
厳しいご意見が多いですが、良かったですよ。別れ話を切り出されて、しおらしく泣くでもかっこ良く切り返すでもなく、ああなってしまうのはわかる気がします。派手な修羅場やドラマチックな展開はないですが、むしろ淡々としていてリアルだと思います。キムチ鍋作りながら昔を思い出して涙が止まらなくなってしまうような、何気ない描写には共感しグッときました。
ところで同棲中の家事はほとんど作者の方がやってますよね。私は「女は家政婦か!母親代わりか!」と「相方」に対し腹立たしく感じながら読んでいましたが、作者の方はさほど疑問に感じていないようで、その点への突っ込みがなく物足りませんでした。
あと、同棲中のことを描いた4コママンガはまったく面白くないです。こんなにつまらないことを面白く感じるくらい幸せだったんだなという理解の一助にはなりますけど。。。
思ってたのとは違う漫画。
仮面夫婦の不倫や性格不一致など、ドロドロしたお話かな?と思って読み進めやすかった1巻。
まさかの展開にヒヤヒヤした2巻。
ただの胸糞悪い犯罪者漫画になってしまった3巻。
なぜ普通に生活出来るのか..旅行とか..
主人公のやることが裏目に出過ぎ、要領が悪すぎてイラッとします。
読後感のよいコミック
良質なコミックである。展開も面白く、誤解が元でヒロインの心がいじけて行く感じや、男性への不信感で心を閉じるサマが伝わる描写となっていて、続きが読みたくなる。こういう展開は読んでいて救われる気持ちになる。
うーん、本編よりは好感が持てるかな…
この子には期待も応援もしてないけど、こういう子もいるんだろうなーと。いい話風にまとめてますが、いざ家庭に入ったらあーだこーだ文句言ってすぐ離婚しちゃいそう…。
面白すぎる!
ウシジマくんのキャラの中でも肉蝮が一番好きでしたが、これは本当に面白い。
因果応報、読んでいてスカッとします。
ウシジマくん好きから読み始めましたが、今はこちらの続きの方が楽しみです。
いじめはしている人の方が病んでいる
なぜ人を殺してはいけないか?
いじめはなぜ被害者がカウンセリングを受けるのか?
興味深い問いがたくさんあります。
子供が大きくなったら読ませたいくらい。
主人公の台詞が自分を見て言われてるのではないかというくらい胸に刺さることがあります。
BASARAや7seedsが好きでしたが、
ファンタジーじゃないみたいだし食わず嫌いして読んでなかったのですが
ためし読みしたら面白くてどんどん買っちゃいました!
なんでもっと早く読まなかったんだろう笑
サチ…
サチには幸せになって貰いたかった。
息子はどうなるんだろう…
絵は綺麗だしストーリーもしっかりしていますが、1話のページ数が少ないのが残念。
毎月購入しているので、ここまで来たら最後まで読み続けます!
ベスト1です!
徳永ワールド満載!
シェイプアップランから愛読しています。
馬鹿馬鹿しいエロネタから、人情話までしっかり網羅しています。しかも、江戸の理不尽な文化もかなり研究し、描かれており、私にとっては徳永作品の中でもベスト1だと言っても良いと思います。
。。。。でも、他の作品も大好きですけどね。笑笑。
話の展開が…
◯年後、◯年後、◯年後って、話が飛び過ぎた感じがします。それぞれの年代のストーリー自体は面白いけど…繋がりが悪過ぎます。もう少し長編にして内容を濃くしてほしいです。分冊版の表紙の絵がガリガリすぎて拒食症の話かな?と、はじめ思ってしまいました。後半は、こちらの2巻目を購入しましたが、なぜあんなにガリガリに描いたのか本当に気になります。
はぐれアイドル地獄変
凄い好きです、格闘技もエロも大好きなので
沖縄空手好きなんですよね、そしいぇ強い女性も好きなんです
そんな僕の欲求を上手く満たしてくれる良い漫画です
最近のトーナメントではパクリ…オマージュ?描写が楽しみだったりします
酔うと化け物になる父がつらい
不幸自慢?全部人のせい?
作者の不幸自慢を見せつけられているみたいで、モヤモヤが残る漫画だった。
そんなに言う程不幸かね?お父さんちゃんとお金稼いで家に入れてくれてるし、妻が死後も働くし、暴力しないなら、そんなじゃない?と暴力酒乱貧乏家庭育ちの私は感じてしまう。
そんなに嫌なら家出たら良かったし、将来のことは自分のことなんだから…親から期待されてないとか言い訳でしかないよ。家出なかったのも就職も進学もしなかったのも自分で決めたことなんだから、人のせいにするのは違くない?甘えてたの作者でしょ。
少なくとも私は、高校出てから全部自分で考えて自分の力で進学して就職して努力したから今があるよ。人のせいにして何も考えなかったからそうなったんじゃないの?
まあ自由だけどさ、人生どう生きようが。でも作者の態度はムカつく。ずっとそうやって何でも人のせいにして不幸だ〜不幸だ〜って言いながら生きていけばいいんじゃない!
執事たちの沈黙
つまらない
ヒロインの女がバカすぎてイライラする。
物事を知らないにしても程がある。
かわいくもなんともない。
話の展開もドタバタしており読んでいて疲れる。
単行本も欲しくなった!
絵も綺麗で見やすく、登場人物もみんな個性があり(見た目も性格も)お話も面白くてどんどん続きが読みたくなりました!
麻子ちゃんがほんとに可愛い…!
彼女のコンプレックスを好きだと言う名取さんと出会えて良かったなと思います。
100pで毎回こんなにキュンキュン出来て大満足です!
うああああ
とうとうサチが殺されてしまった、、、!!!
辛すぎる!!これからどうなっていくんだあああ
もう敏江早く地獄に堕ちてくれ、そして何とか納得いく感じに話が収束してくれええ、これ以上悲劇見たくない泣
霊感や超能力ではなく
新しいタイプのものでした。 書き物からその人の真意を汲み取る、あっという間に読める内容でストーリー展開もとても面白いです。久々に楽しい漫画に出会えました。続きが楽しみです
めちゃくちゃおもしろい!!
久しぶりに買ってよかったと思える漫画に出会えました(^^)これはドラマ化しても絶対大ヒットできると思います!
野宮さんと鈴木さんのコンビが尊い…。゚(゚´ω`゚)゚。
ガイシューイッショク!
賛否両論だけど
ビジュアルだけが救いのどうしようもない女×翻弄される真面目な男の話ですよね。
レビューでは皆さんイライラすると書いてますが、確かにこの女がデブスだったらもう読みたくない(笑)終わってます。
でも超かわいい上に巨乳です!許せませんか?
恋愛ではなくコメディだと割り切って読めば面白いんじゃないでしょうか?
バアルが最高すぎる
この一言に尽きます。イケメン、紳士的、いくらでもお金くれる、家事も料理も全てやってくれる、いろいろなものから護ってくれる…。こんな父親のような彼氏のような友達のような男性は、現実にはいません。世の女性の理想でしょう。
漫画とはこういう夢を見せてくれるものであって欲しい。男性誌連載だけど、女性にオススメの漫画です。
巻末の4コマ漫画も面白いです。
何が伝えたいのか分からない
すごく気分が悪いです。
とにかく感動できませんでした。
最後にあよさんの顔が美形に戻るのも訳が分からない。英馬の目が見えなくなるのも訳が分からない。尼寺で踏まれて顔が少しよくなるとかありえない…。何もかもありえないので、違和感しかない。
性感線 ベッドで友達は男になった
矢沢先生のパクり。
矢沢先生の絵柄を真似して描いてる感じが凄く嫌でレポに書こうとしたら他の方も同じように思っていたみたいなので、やっぱり(^_^;)))と思いました。
この漫画は読んでいて良い気がしません。
酔うと化け物になる父がつらい
酷い
ちょっと酷すぎる...
それぞれの立場とかがあるのは分かるけど、矛盾が多すぎて読んでて意味がわからない。
内容も分かりづらい。
展開が毎回同じようで、面白くない。
読んでてイライラする
全く共感できません
約20年前の作品
私が小学生の時に買ったんですけど、20年前でこの内容を書けるって事がすごいなって。子供の時は何も考えずに楽しいなって思いながら読んでたんですけど、大人になった今は考えさせられる内容です。今まで色んな漫画読んだんですけど、トップ5に入ります!笑。是非読んでください。私の中ではこどものおもちゃより好きな作品です!
リアルすぎる
昔、摂食障害で入院しました。
精神的に不安定だったのが原因で良くなるまで時間がかかりました。
この主人公は愛されないことで精神的に不安定になり摂食障害でもはや化物レベル。
同じように整形依存のカウンセラーも精神的な安定を整形に求めてる気がします。
主人公が暴走して結末が見えないので、どうなるか楽しみの反面、可哀想な気もすごくします。女性特有の闇を描いてると思います。
性感線 ベッドで友達は男になった
みなさんのレポ通り
矢沢先生の絵にそっくりすぎて、よくここまで似せれるなーと関心(笑)
絵に目がいって、話が全然入ってこなく、試し読み数ページでやめました。笑
ここまで似せてて、著作権法ひっかからないんですかね?笑
きらいかも
個人的には主人公のこと嫌いです。
自分の殻に籠って自分のことしか考えないで、周りの人のことなんて心の中では無視しています。
共感する人は少なくないと思いますが、主人公の振る舞いを客観的に見てみると気分が悪いです。
周囲の人のこと、何だと思ってるのでしょうかね?
いのちの器
お試しで読みましたが
一気に5巻まで無料とあったので、これはお得と思い読み進めましたが、一巻の終わり頃の赤ちゃんの取り違えのお話で、普通は裁判沙汰になるものをあんな風に丸く収まるなんて有り得ないと思い、2巻は読みませんでした。漫画としては、産婦人科医をテーマにしたお話で、愛人の子供を取り上げたところや、話のテンポもよくて良かったのに。残念。
嫌いじゃないんですけど・・・
このお話し、嫌いじゃないんです。嫌いじゃないんですけど、ここまで長期化する程の内容はでないです。20巻って・・・いい加減飽きます。ここまで読んだので続きも読みますけど、ここでポイント使ってまで読みたいとは思えませんね。
可愛い
ためし読みで気になり購入しました。
安城さんの見た目がもう少し好みな感じだったら…と思いながら読み進めると、そこが気にならなくなるくらい可愛く見えてきます。
ギャルと真面目な男の子って組み合わせがさらにツボに入りました!
瀬戸くん次第で今後もっと発展しそうなので、また最新話が楽しみです(*^^*)
アタリでした
ありがちな、不器用さんながんばり屋さんのストーリーかと気楽に試し読みしましたが、調子に乗り始めると叩かれるところなんかなかなかリアルかつ具体的で良かったです。ナイトキャップ買おうかな
久しぶりにクスクス…
課長の恋でクスクス笑ってました。俺、専用JKで、タイトル的にエロかな?なんて思ってたけど、課長の恋の人だしなぁなんて思い、読んでみたら、変わらないギャグものでクスクス笑ってしまいました。入れ替わりもので主人公のスキルのなさにリアルさを感じた。切ない体験もあるけど、なんとなくで流されてて、気づかない内にヤバイ人に救われ、クラスのヒエラルキーが何処かイマイチ掴めない内に、流れるように気がついたらオタクチームに属してて笑った。
待ってました、続編!
続編ずっと待っていたので、単話配信して頂きありがとうございます!
女が社会で単身で仕事して行くのは辛い事一杯あるよね。プライバシー突っ込んでくるやつもいる。
こういう本音を持っている男はまだ沢山います。
いくら処世術積んでもやっぱり心は擦り切れて行く訳で。
でも課長のナイスなフォローかっこ良かった!
ちょっと先生とはまた違う格好良さでキュンキュンしてしまいました。
今後三角関係の予感が。
最後先生の気持ちが聞けてやっと前向きになれる展開
辛い時に欲しい言葉をもらえるって、心から嬉しいし生きて行く糧になる。
ほんと大好きな作品です。
次の配信早よ!
何度も読み返したくなります
色々なまんがを読んできましたが、レポを書こうと思ったのは初めてです。
重くなりがちなテーマなのにドロドロしてなくて、読後もスッキリで、感情移入もできて最後の方は何度も泣きました。
明日から頑張ろう!と思わせてくれる素敵な作品です。
まんが好きの息子に教えたら、息子は単行本買ってました(笑)
面白かった!!!
ポイント追加購入して読んでしまった。
やっぱり人は客観視が苦手で、他者との触れ合いで物事を生み出していくんだ。
発想も文章も才能なんだろうけれど、それを形として世に出すこと、そこに絡み合う各自の思う何かの為の自分勝手さが魅力的。
人は他人のことなんて気にしなくていい。
大事に思った相手だけ多少気にかけていれば、後は思うがままに生きればいいんだ。
ミステリと言う勿れ
ドヤ顔で説教は自分の金で生活できてからな
いわゆる社会的弱者と言われる人達(女性、子供、若年層、社会的地位の無かったり低かったり(と一見見える人、などなど)が皆の前でここぞという時にとんちや謎解き、正論をかましてスッとする話は、古くは一休さん(笑)やら、名探偵コナン、ショムニ、浅見光彦シリーズなど枚挙にいとまが無いが、ストーリーはどちらかというとおまけで、延々正論吐きに特化した話は珍しいと思った
おそらく作者が今まで生きてきてためにためた社会の矛盾、不合理等々間違っていると思う事を主人公に語らせているのかと思うが、言ってる事は正しいのだろうが作品としてはどうなのか?
言葉は悪いが作者の自慰行為を見せつけられているようだった
ストーリーにうまく絡めてほんのりまぶす位なら良いのだが、私はこの作者さんの以前のシリーズのような、別世界に完全にトリップ出来るような漫画を求めていたので、延々青年の主張を展開されてもちょっと違うなと思った
不能犯
笑うセールスマンのぱくり
高遠と一緒にしないでほしい。
この主人公には、悪人の美学も、人間らしさも、主義も正義もなにもない。
ただ単に金もらったら善人だろうが、悪人だろうが、子供だろうが殺す。ただのサイコパス。
高遠は、悪人しか殺さないし、子供も殺さない。
君の悪い笑うセールスマン程度。
泣けてほっこりする秀作です
一見フワフワな明るく元気な若奥様のやいちゃんと、気弱な売れっ子小説家の夫上条先生の夫婦の物語。
20歳の年の差カップルのほのぼのした日常をホンワカ描いたお話かと思いきや、やいちゃんの抱えている深い過去の傷、それを包み込むような先生の暖かさに気がつくと泣いていました。こういう子供って現実にいるのではないかと思えます。
ほんと鈴木先生の作品は深い!
そして暖かい。
登場人物もいい人ばかりなのもよい。
もうこの作品も期待の斜め上をいく作品でおススメです!
はまる!
試し読みだけで終わるつもりがはまり、現在半分まで読み終わりました。
まだ、最後まで読みきってないのですが、楽しみの一つになりました!
元弓道バカとしては、…
元弓道バカとしては、浅い感じでちょっと気になることは色々ありましたが、、、わかるわかるってところもあり。
明るくて楽しくて、良かったです。
的前一本目で、当たるなんて奇跡があるかよ、って言われる人もいるかもしれませんが、自分も一本目的中して、そこでやめたら生涯的中率100%だー!とかって騒いでたので、あながちありえなくない(笑)
木根さんの1人でキネマ
自己満主張マンガ
作者さんの主張が延々と続くまんが。
映画の好みが合う人には共感できるのかな?
でもこの人自体映画の深いところを好んでるわけじゃないのでこうしてまんがにした所で…。
裏話やウンチクがあればその映画ファンには面白いかもしれませんが。(試し読みの途中でやめてるのでそういう回があるのか知らないけど)
別にこれ読んでこの映画観たい!とかもならないし。
オタク特有のテンションが気持ち悪いし近所迷惑。
そういう所含めて自己主張強いまんが。
なんでいちいちパンツ見せたり雨で下着透けさせるの?
手編みのマフラー
クリスマスプレゼントとしてかおるちゃんがケンちゃんのためにマフラーを編む場面がちょっぴりどきどき♡(二巻·番外編『かおるちゃん』)そしてケンちゃんにマフラーをわたす場面にもどきどき♡小学生らしい心情がよく伝わります。編み物を編む場面っていいなと思う(’-’*)♪
巨蟲列島
エロ・グロ+昆虫豆知識
巨大昆虫と闘うお話。一つ昆虫を倒した後、次の昆虫が出てくるスパンがかなり短く、お腹いっぱいになります。作者の昆虫好き感がぎゅうぎゅうに詰め込まれた作品に思います。後はちょっとエロくてグロい。
ブルーピリオド
おもしろい!
もともと絵に興味や関心はあったけれど、専門に勉強していたわけでは無かった自分には、詳しい美術の内容がとても興味深く、主人公の、美大入学に向けての奮闘に心から応援したくなるし、ワクワクドキドキで読んだ。
絵もキレイで見やすいし、ストーリーがおもしろくて次が気になる!
最近ページ数が
最近ページ数が少なくないですか?
二話くらいで、一巻終わりとか。どういう配信の仕方なのか謎です。
面白いから買ってたけど。
淡々と 美しい青春の情景
美しい余命ない15才の少女のエゴ、恋する男子のエゴ、普通に色んな感情と素直さのある少女の想い、絡み合い青春を演出。少女が大人になり女の感情を出してるのもまた良い演出。
新刊購入
あぁーサチはせっかく更正しようとおもったのに、脅しに屈しないで警察にすべていって放火のことも伝えるんじゃダメだったのかな?返り討ちにあうきはしていたけど……残念でした。としえは本当に狂っちゃったんだね。
そういえば、ももこ?ももえ?はどうしたんだろう?そっちの描写がさいきんないから気になるなぁ。綿貫さんもとしえの元旦那から何を聞くつもりかのか次回も気になりますね!
おもしろいです
続きが待ち遠しいです。
私はこういう漫画好きです。
人間の汚い部分や醜い部分が嫌ってほど表現されていますが、たまにスカッとするシーンがあり気持ちいいです。
胸糞悪い内容が多いですので、ちゃんとそれらを漫画として楽しめる方にはおすすめできます。
性感線 ベッドで友達は男になった
うわ〜…
30歳にもなって仕事も恋愛もダメって…うん、そうでしょうね。笑 仕事やる気ないし。笑 恋愛も何を軸にしたいのか謎。そして絵…矢沢あいさんのマネが酷すぎる…
矢沢あいさんだから成り立つ、足元のカットとか…全然オシャレでもない主人公でやられても。笑
精神論で深い印象を与えたいんだろうけど、そこもマネだから全然深みなし。笑 何が描きたいのかさっぱりわからない。笑
性感線 ベッドで友達は男になった
お試ししか読んでいませんが…
じっくりお試しを読んでみましたが、この主人公の女性には全く共感できません。社会人として仕事に支障をきたすとか本当にありえない。この時点で最低としか思えず、もう読みたいとは思えませんでした。
考え方が面白い!
主人公の整くんが話す言葉それぞれに、共感したり、納得したり、感心したり。
いろんな素敵な考え方に4巻一気読みしました!
割りと一回読んだマンガは読み返さないことが多いんですが、これは読み返したいと思う本でした!
10万分の1
涙なしでは読めない
切なくて、2人が手をとりあって試練を乗り越えていく姿に感動しました。ひなせカップル、おじいちゃん、おばあちゃん、クラスメイトも優しく見守ってあげる姿にこれまた感動です。読んでよかったと心から思える作品です。
読むたび泣いてる
4年前から慢性的なセックスレスです。年に1回あるかないか。「家族仲良く暮らしてるんだし、しなくても愛は伝わってるよね?」とか「性欲強過ぎない?」とか、みちが言われたような言葉、私も言われ続けてます。
自分はいいよね。妻だけEDでも、仕事でキャバクラでもガールズバーでも行って満たせるんだから。
女にだって性欲はあります。
この気持ちのやり場はどうしたらいいのか。
新名さんみたいなステキな(利害の一致する)人が身近にいたらなぁ。とひたすら妄想して今日も終わります。
面白かった!
広告から試し読みしましたが、初めて購入してまで読みたいと思い
一気に3巻まで読みました。
ストーリーがしっかりしていて、とても面白かったです!
響~小説家になる方法~
2巻の途中でギブアップ
無料になっていたので読んでみましたが、主人公に魅力がなさすぎます。不快感すら覚えるレベル。主人公が書いた小説も、ただ読んだ人が絶賛しているだけで、どんな作品なのか全く伝わってきません。主人公の破天荒というか非常識ぶりが苦痛で読むのをやめました。
表紙はええんやけどなぁ...
表紙絵が良くて読み始めたものの...
キャラはいい。けど絵が余り上手くないのな(^_^;)
段々良くなっていってる感はあったけども
13巻は...なんでまた下手になったんやーって。
それぞれのキャラはとても良いのに残念。
それに出てくるキャラ殆どくっつけたがるのは...。
恋愛の形は色々あるだろうし、入り方も色々あるだろうけど
ほぼほぼ全てのキャラの恋愛模様必要なん?と。
途中まではストーリー(無駄な恋愛は除く)良かったのだけど
終わりがなぁ...。なんでそんな終わり方...。
勿体無いなぁ...。
良かったらペーパーも買う人なんやけど
ここだけでええかな。ペーパーはいらんな。
胸糞…
何でこんな展開にしちゃったかなあ…サチに救いが無さすぎてただただ脱力
あとこの作品はいつから敏江がラスボスになったの?ってくらい出しゃばり過ぎ
これまでは敏江も自爆ばかりでまだ笑える部分もあったけどサチまで殺したとあってはもう笑えない
これから敏江がどんな酷い目に遭ってもスカッとしなさそうだし初めて本気で読むの止めようかと思ってしまった
あと敏江の元旦那の名字は何で池内なの?大塚だったような気がするけど
切ない
真人間になろうとしてたサチが、呆気なく殺されてしまったことが悲しい。絢子や敏江、その他いじめに荷担した人間全てに鉄槌が下ればいいのにと思っていたが(実生活でもどうしようもない人間にはバチが当たれと思ってしまうが)復讐の連鎖は何も生まないということなのか、この作品はフィクションだけれども、実際もこういう問題は簡単には勧善懲悪の結末にはならないのが切ない。
ここまで犠牲者が出てしまったら復讐を遂げたとしても自分に潔癖なハナは自らだけが幸せになる道は選ばないだろうな。ハナには幸せになってもらいたかったのだが・・面白すぎて次号が待ちきれません
ヒメゴト~十九歳の制服~
大好きで
最初はウェブで知ったけど紙媒体があると知って買い直しました。
青年作品だけど、むしろ性別違和に悩むことがある思春期の子に読んでほしい。
私自身、過去いろいろで、性別違和ではないけど、もしかして半陰陽(男でも女でもない、どちらでもない染色体をしている人のことです)なんじゃないかと思った時期がありました。
今は結婚、出産もして違うと気付いてますが、いまだに、魅力的に見えるのはラルクのhydeさんとか、中性的な方です。
この作品のよしきちゃんは、私からすると理想で、その子が、恋をした相手が女装が好きな男の子で、その子の背景、過去を知っていくといろいろ考えさせられます。
副題についているセイフクとセイフクの物語の意味も、どの漢字をあてるかは、読んだらわかります。
よしきちゃんとカイトとみかこのそれぞれの結末、見届けてあげてください。
現実味のある夫婦ですが...
冒頭から主人公である女性の行動に以降、何を現すのか表現されていませんでした。彼女が何故営み自体を絶ってまで「一緒」に居たかった事にこだわりがあるのか。彼が鬱になった事も言葉だけでは読者に伝わりません。彼女が今まで自分を頼りとしなかったのがそうさせてるのか、掘り下げてください。ただ、実際現状、こういう女性が居る事を教えてくれる漫画ではありましたが彼女が16年もの間、妻として恋人としての「大人」としての凛々しさが全く無かったので、何故、設定を16年にしたか分かりません。彼女がその間、旦那を見てきたのならそうも自意識過剰にならないのでは。もう少し、彼女の過去を過酷なものにしてみたら良かったのではないでしょうか。旦那を見ることか出来なかったような状況が。
ははは
このマンガのレビュー欄が大荒れしていてここまで描かれるって逆にどんなもんだよ。という怖いもの見たさで購入…
なんてするべきではありませんでした。
作者はつまらないマンガを描いてレビュー欄を荒らし僕のような怖いもの見たさで買う人を稼ぐ。という作戦だったようです。完全に術中にはまってしまいました。
反撃開始?
ルイとカズが浮気しまくってた自宅に住みたくないんですけど??カズはご退場でいいんですが甘いな〜って感じ
あとルイとカズの関係があっさり終わってる(?)のが不思議。ルイにとってカズは踏み台で噛ませでしかなかったのはわかるけどカズは半分惚れてたのでは?あれだけ長々と描いてたわりに雑な畳み方だなと。作者の描きたい部分の本質じゃないんでしょうけど。結局は爽と秋山とルイの話なんですよねギルティは。そこに親子関係と絡む…。
秋山に本性見抜かれて兄としての最低限でしか付き合いはしないと、爽にまだ何かするなら本気で怒ると拒否されたルイの発狂ぶりは面白かった
爽が初めて?ルイを出し抜いて母親を保護することに成功
鼻に付くレベルのただのいい子ちゃんではなく爽も黒い部分見せつつルイに反撃してもらいたいですね〜
5巻は。。。
涙無しには見られませんでした。
本当にこういう子いると思います。
なんでも真似する子、人のものを奪おうとする子。
そして今風の絵ではなく一昔前の丁寧に作られた
コマ割りや人物の表情が豊かで
動きのある絵柄がとても見ていて楽しい漫画でした。
憑依師
大好きな戸田誠二さんの漫画が読めるなんて
大好きな戸田誠二さんの新作が読めるなんて感動しました。
表紙からしてシリアスなのかと思ってましたが、期待を裏切らない戸田誠二さんワールドで面白かったです、沢山の人に読んで欲しいです。
この漫画はノンフィク…
この漫画はノンフィクションなんですよね?怖いです。ですが、原因が知りたいです。気になります。
私は今妊婦で、出産を2回してますので大丈夫ですが自分だったら···と思うと胸が張り裂けそうになりました。
実は私は結婚前に強い抗精神剤を5年飲み入院し、彼女みたいな発言も記憶にあります。重度障害でした。先生を見かけては薬を軽いものにして欲しいと後を付けて回ることも。副作用が強いからです。
当時彼氏だった現在の夫も、何度も見舞いに来ては根気よく私を見てくれました。
結婚して子どもが安産で産めて子育て出来てる今の自分は奇跡です。周りの言葉や優しさにも助けられて来ました。
原因は仕事からの疲労、仕事を辞めて何年経っても鬱から解放されず苦しみましたが、彼女と違うのは「治したい!」と言う負けん気。明るい言葉と感謝の気持ちは忘れず体力を付け医者にも感心されました。
内容にある「気の持ちよう」大事です。
心無いコメントも多いのですね
わたしも妊娠出産経験し子育て中です。
うつ病にまではならなかったけど精神的に不安定になる時期はあります。
ひどい方は精神疾患に陥る人もいます
医療系の学校にいっていたので勉強しました。
主人公はこういった精神疾患抱えとても辛いと思います。
病棟スタッフも少し冷たい気がしました
それをみてある方の感想で気持ち悪いとか言ってる人がいてびっくりしました。本人が1番自分に何が起こってるのか分からない状態です辛いのに。
他人事かもしれませんがそういったこと言うのはどうかと思います。
つらい…
主人公が辛すぎて、悪役が悪すぎてしんどくなって来ました。。
悪役にいくら不幸な生い立ちがあったとしても、人のせいにしすぎです。
どうか主人公が幸せなかたちで終わりますように。
このまま不幸に突き落とされてこの話しが終わるなら、作者さんの伝えたいことが、さっぱりわかりません。
うーん、いちいち設定が甘い
前に会社のデータ管理(今時PCロックもせず帰宅したり)のことでも書いたのですが、瑠衣がそばにいることが判ったなら何故音声データとるなり裏とらないかな~。転院を急ぐ気持ちも解るが、普通証拠とらない?
惹き込まれました
最初は何気なく読み始めましたが、どんどん惹き込まれてしまって徹夜で一気読み!私も主婦ですが、主婦業と自分がしたいと思う仕事への気持ちとの葛藤が細かく描かれていて、そうそうそれ!と何度も同感しました。ライバルとのドロドロした戦いは良くあるけど、ただ単に争うだけでは無く、それぞれの想いがあり、エンディングもただのハッピーエンドではなくて、最後まで面白かった!途中では何度か泣いてしまった所もあり、漫画でこんなに面白いと思った事は無いです!絶対読んで損は無かったです^ ^
うなぎ鬼
主人公が許せませんでした。
内容は面白いです。でも主人はクズ。
私がはじめてこれを読んだのは10代のとき。上手く言葉に出来なかったし、おかしいと思う自分がおかしいのか?とも思った。
援交なんかしたことないけどミキに同情してしまう。子供を守るべき大人が「若い頃の奥さんに似てる」というこじつけ(下心を美化してるだけで本当に奥さん思いなら浮気なんかしない。)で要するに自分好みの10代の女の子に欲情し手を出す。女性の人格なんか二の次で上辺だけしか見てないからすぐに騙される。
普通の女の子ならそんな目で見る男がいると知った時点で気持ち悪くて怖くて仕方が無いけど、守ってくれる大人が少なかった、強く生きるしかなかったであろうミキはそれを利用するという手段を使って辛い気持ちに蓋して生きていたんだろうな。
ブタ呼ばわりがバレた時のミキの「さっさと車出せ!」も怖い気持ちを抑えてミキなりに戦っているように見えた。
つい読んでしまいますが
ルイかとにかく人としてひどすぎて、読んでて怖くなってきました。
この話が最後にはどこに向かうのか想像がつかなくなってきたので、また読んでしまうと思いますが、できればあまり怖くない終わり方をしてほしいなぁと思うようになってきました。
大好きなこどちゃのその後
大人になったさなに会えてうれしー!
こどちゃのアニメ見てたのは幼児の時で内容もなんとなくしか覚えてなかったけど大人になってから原作イッキ読みしました。
自分が大好きだったキャラが幸せになっててくれるとなんか読んでる方も幸せになります。
こどちゃの大人版描いてくれた作者さんに多大なる感謝!
5巻まで読みました
ネットで作者と或る漫画家さんの対談載ってました。見た人がいたかも。
この漫画は作者さんの半自伝的な作品と言ってました。
この漫画、毒親とひとくくりには出来ないと思う。色んなケースがあるから。だけど静一は今後どうなるの?
ママは所謂『愛されなかった子』だったというのは5巻で分かった。ママが闇をかかえてた。諸悪の元といっていいかも。
女の部分でグイグイくる同級生に違和感を感じたのか、ママの辛さを感じたのか静一は戻ります。その後ママは何を語るのか、真実を話すのか、次巻で分かるのでしょう。是非全巻読んでみてください!私は次も購入予定です
面白い
出来事自体はリアルじゃないけど、この様な心理状態に陥る描写に余計なドラマや飾り気が無くシンプルで面白い。
34歳の主人公が若い女にババアと呼ばれて居たがマジでそう思う。20代前半の女と土俵が同じじゃあ、階級のサバ読みは痛々しい通り越して苦々しい。図々しく自己採点に甘いが故、ババア。
古典のスプラッター映画の様に腹立つ奴が必ず落ちるオチなのも魅力。
作品には昨今の社会問題である児童虐待ものを是非描いて欲しい。勿論、加害者の奈落落ち付きで。
思ってた以上の恐怖
一巻を読んで続きが気になったので購入しましたが
思ってた展開ではなく、後味の悪さから三巻は購入しないと思います。ただただ不倫は怖いなぁと、、現実でもありえない話ではないなと思いました。
ジンメン
くどい。しつこい。
まず、絵が汚い。
それがジンメンの気味の悪さを出せているのかもしれませんが、キャラの魅力も薄いうえに汚い。
描写が分かりにくいというか、ゴチャゴチャしてる。
ストーリーは、展開あっても同じことの繰り返し。
同じパターンなので、飽きる。
ダラダラ続いてる感じで、最後まで読むのもしんどいので、やめました。
くせになる
あんな風にはなりたくない、誰もがそう思いながらも自分の中に明日香やサヤと似たような弱さの片鱗を見つけさせられてしまう。
漫画ほど極端じゃないけど、人より綺麗になりたいとか、人を見た目だけで羨んだりバカにしたり。だけど、自分にもそんなちょっっとは痛い所に覚えもあるからこそ面白い。
毎度バカバカしくも、中毒性のある話です。
寝たきり天使~ふたごっ子 真帆と真海~(分冊版)
二巻まで読んで
旦那の頼りなさにイライラ あるあるだけども…
ノンフィクションって書いてあるからだいぶ古い話なのかと思えば一人はチャイルドシートに乗せて、もう一人は抱っこ。ええぇ…
8ヶ月で歩くって… なんか古い話を思い出して美化して描いてあるような気がする
続きは読まない。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲