漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
笑った!
笑いましたー。 埼玉&茨城ありえないディスられかたが、また面白い! かなり古い作品のようですが、現在でも通用する面白さです。 残念なのは、1巻で完になってることですね…。 続きが気になる終わり方ですし、続編希望です。
エロ漫画も良いけど早く自立して部屋借りろ
女の子は可愛い、だがこの漫画の登場人物に感情移入出来ない。
絵が綺麗だが勿体無い。女の子にイラッとしてしまって内容が入ってこない人が多いのに納得、せめて家賃は払おうよ!
1巻購入しましたが2巻は買わないです。絵は綺麗なので☆2個で…
自己破産~金で地獄を見た女~
勢い
1話の女性の、『ふざけるな!』で試し読みが終わってあまりにも,その場面が,ギャグ漫画か?!と思わせるくらいに展開がものすごく気になります。ふざけるな、の台詞に何か勢いを感じた。
らぶモミ!~とろけるエステ~ 分冊版
やさしさにキュンキュン!
おもしろい!そして話に引き込まれます。
東堂さんのやさしさの表し方が超ツボで、キュンキュンします。
私もマッサージしてほしー!
可愛いです!
年下の男の人が、純粋で慣れてなくて色々可愛いです!絵も綺麗で好きです。エッチシーンはけっこうあっさりで、ティーン向きかなと思います。
昔を思い出しました。
形は違いますが、機能不全家族で育った身としてはいろいろと考えさせられるところが多く、なんだか複雑な気持ちになりました。
冷たい思考や他人に心を開けない等、私にとっては共感出来る部分が多々有り、読み進めていく程に過去を思い起こす、そんな作品でした。
読了した今は、著者の方が少しでも前向きに生きられているのならいいなあと、そればかりを思います。
それと非常に個人的な意見ではありますが、レビューに目を通していると「不幸自慢」という文字をいくつか見掛けてしまって、とても悲しい気持ちになってしまいました。かなしみ。
呪術廻戦
面白い
設定もキャラもしっかりしていて、読みやすい。他の方のレポで新人さんだと知り、びっくりした。背伸びした感もないのに、熟れた雰囲気すら感じる。読み手に立って描くのが上手い。内容に対するレポでなくて申し訳ないが、それくらい感動した。
共感し、スッと腑に落ちるまんが。ただし‥
星をつける瞬間、悩みました。良し悪しで言うなら、星5でもいいけれど、それは何か違う、様な気がしました。環境に恵まれた幸せなひとが見るなら、好奇心からページを開いて、読み終わる最後には、何てひどいお父さんだろう!怒って、罵倒して、恨んで当然!主人公は幸せになるべき!って思える事でしょう。だけど、ストーリーと少しでも似た環境のひとが読むと、きっと自分の記録を読んでいるかの様な、主人公とリンクすらしてしまう‥のかもしれません。激しい感情や深い哀しみやたくさんの回顧の場面は読み手に、噛み付く事なくただ、淡々と受け入れる、かと思います。作者の方と妹さんは現在、穏やかで自分で自分を認められる幸せな日々を送っておられるのでしょうか。そう願わざる得ません。
今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~
読んでいて苦しくなりました。
あんな風に拒否し続け、浮気し、挙げ句の果てに開き直ってまるで妻が悪いみたいに言い続ける夫。ずる賢い最低最悪の人間だと思いました。作者様が今は幸せに暮らしているといいな…と思いググってみたところ、想像以上に可愛らしい美人さんでビックリ!!絵と全然違いました。笑
カズくん、まさかのモブ化
読者が待ちわびた(であろう)カズへの制裁が、まさかのモノローグで終了とは…!
延々と最低行為を見せられたあげく、どんなおしおきが待ってるのかと期待してたのに。こんなにあっさり退場させるなら、あそこまでクズに描かなくてもよかったんじゃないの?
瑠衣と秋山のやりとりなんてどーでもいいとこで尺使って(セリフも前回と同じ)。読者にしてみれば、瑠衣と秋山のことなんて全然知らないから、秋山が昔の瑠衣を思って切なくなってても何も感情移入できないよ。むしろここを回想にして瑠衣がキレてる図だけで十分。カズのことはさんざん引っ張ってきたんだから、最後苦しむとこまでちゃんと描いてほしかったな。所詮は脇役だったってこと?早く瑠衣の話に持っていきたいのだろうけど、それなら、瑠衣が恨んでる本当の理由をさっさと明らかにしてからバトル始めてほしい。あと、あのマンション。まさか住まないよね…?売るために帰っただけだよね…?
変わらず痛快、新刊はページ減(涙)
相変わらず痒いところに手が届くような内容。親しんだ元カレへの歯がゆい思い、対する旦那への苦い思い、年齢との葛藤、そしてシンプルにおいしいもの。若くなくとも、3人の暮らしに青春を感じる。3巻はページ減なのが残念です(値段も安い)。作者の体調不良などではなければいいのですが…。可能なら別売してる番外編もこちらに収録してほしかったな。
ガイシューイッショク!
他の人のレビュー通り
見ててイライラしました。ニートで汚いけど作者好みの可愛い女の子が主人公んちに非常識な理由で転がり込んでくる痛快ラブコメでしょうか。
男性心理。
男性の本心、本音を知らない女性からすればレスは辛いし難しい問題かもしれません。
レス改善のため色々、頑張ってる妻のことを少しは考えてほしいとは思いますが.......
男性の身体を単純に考えてはいけない。のと本来、男性は狩りを好む生き物。
女性として見れなくなった妻から誘う。のは夫の本音からすると冷める、萎える余計に辛い状況。
ようは性欲が湧く「女性」を捕獲し男性から求めるのが本来の男性の姿なわけですから。
女性はSEX=愛で考えますが男性は年数が経てば愛とSEXは別物にならざるおえないわけです。
男性の身体が反応する、しない。女性は簡単に考えてるかもしれませんが単純ではない。
ストレス、疲労、多忙など女性のせいだけではありませんが愛があっても身体が反応しなければ抱けないのは事実。男性がイケないとき目をそらすか閉じて他の女性を想像するのも事実。
レスじゃなくても残酷な現実。
……いくらなんでも
これは高い!!
雑誌掲載の単話をこの値段で?!
早く続き読みたい、なんでも良いから新しい話読みたい!という人以外には向かないです。
好きなシリーズなので、確認しないでくりっくしちゃいましたが、じっくり読みたい人は注意で。
あまりにも最高過ぎて書籍買いました
一生手元に置いて読み返し出来る作品です、電子書籍で何十回も読み返し、絵の美しさ、悪魔と人との純愛エロ、ストーリー以外の妄想が止まらない、とうとう本屋さんで買って来ました、是非ともこのめくるめく純愛エロティックなこの本、読んで下さい、絶対後悔しません!
一日千秋 分冊版
わかる
うちも似たような状況だったので、とてもわかります。
夫側の重度乏精子症でした。
ですが、我が家の場合は夫の非協力的な態度はもっと酷かったですが。
ヒロインの夫はまだ良い方じゃないでしょうか?
我が家含め、夫に原因がみつかった知人の多くは、夫が結果を受け入れられずに不妊治療そのものを拒否したり、検査した病院がヤブなんだと怒ってみたり、子供の話すらタブーで離婚に発展したりと、こんな物ではないです。
2巻の最後、不妊治療してまでして欲しい?と問われたとしても私は揺らがないし悩まないと
思います。
そこまでしても欲しいよ、決まってんじゃん、と。
幸いそのようなことを言う人も周囲にはおらず、タイミングのような軽い物から顕微授精まで、意外と経験者がいたのもあり、そう言う意味でのストレスは殆ど無かったですが。
強いて言うなら実母が一番無神経だったかな、と。
キャラがすごくイイ!
薙刀のことは全く知らなかったけど、キャラがみんな個性的で愛おしく、一気にファンになった。薙刀部員それぞれが、自分の弱さと向き合い、仲間やライバルと悩み、喜びを分かち合いながら、心身共に強くなっていくのが快感。ピュアな恋の行方も気になる!世代を超えて楽しめる傑作!!
いのちの器
命を描く
女性が持つ逞しさ、美しさ、それと共に女性、夫婦が抱える問題まで描かれている。絵も綺麗だし、ストーリーも一話完結な部分と、繋がっている部分があり、とても読み応えがあります。
特に、子供を産むことだけが女性の幸せだと考えがちな日本の古臭い考えよりも、もっと柔軟に夫婦のあり方、子供を持つということを考える事ができる本でした。難しい話は一切無いので、ぜひ沢山の方に読んでいただきたいです!
JKキングダム東京
数ページで掴まれる!
正直、初めはどんなもんかな!?
で読み始めましたが、掴みにやられましたね!JKが降ってきておっさんまでもがJK化。ぶっ飛んでます。
主人公の先生の変態ぶりもぶっ飛んでますね!
自宅にあれはヤバイw
とにかく続きが気になる作品です。
妊娠や出産って幸せな…
妊娠や出産って幸せなことのように思えるけど10ヶ月間お腹の命を守って産んで、育ててってすごく大変なことだと思います。これはきっと経験してみないと分からないことだと。
私自身、看護師として働いていて正直患者さんにイラッとしてしまうこともあります。病気だとは分かっていても看護師だって人間なので感情もあるし傷ついたり、病むこともあります。でも、患者さんからのありがとうや元気になっていく姿を見るとそれだけで、また頑張ろう、看護師になって良かったと思えます。
マンガに出てくるような看護師はわたしの周りにはいませんが、これをみて看護師としての在り方、よりそうことの大切さを改めて実感しました。
残機×99【分冊版】
過激表現がスベってて白ける
話の筋も人物描写も薄っぺらくて訴えかける物が無く
「この漫画家、何が描きたいのかなあ」と
読んでいる最中でさえ漫画の外に思考が行ってしまう…。
女の子達がひたすら死んでいきます、…が
無様で惨めな死に際を強調した描写など
絵的にはショッキングなはずのシーンが満載なのに
びっくりするほど心を揺さぶるものが無いです
過激な表現が思い切りスベってます
設定ばかりが先行していて
極限状態モノの作品を描く力量がない気がします
好き嫌いが別れそう
純文学界を題材にした漫画作品は少なく
読み応えがありました。
画力はあまり高くなく時折雑さも目立ちますが
テンポと勢いで補っている感じです。
何かに秀でた人は他の面が破綻している。
これは天才あるあるですが
主人公の衝動的な動きや暴力行為が
「天才ゆえ…」と全て許されるテイなのは
さすがに行き過ぎかなと。
天才に周囲が魅了されていく過程における
主人公の行動や言葉があと少しだけ深く
描かれていたら良かったのかも。
個人的には
天才型主人公が超サクセスする本筋より
合間に時折描かれる
出版社側の内幕や
夢破れ去りゆく作家もいるという
エピソードが好きです。
神アプリ
三巻まで読んでみた、ちょっとネタバレ?
ちょっと主人公に感情移入しにくかったり、こじつけ感やご都合主義もあるけれど
おおもとの話は良くできていると思う。
三巻まで読んだけど、どうなっていくのか気になる。
主人公もなんだかんだで凄いやつ的なところも読んでいて楽しい。
最終的には犯罪者確保へ向けてまわりと協力し始めているので終わりも良いのではと期待しています。
コメディじゃない。
意外とドロドロしていて笑えませんw
小夜は気持ち悪い...
あと瑞木の顔がやや肉感的なのが主人公感が薄いかな...
酒盛が女と寝過ぎという指摘もありますが、瑞木もビッチとまではいかないけれど、肉食系で経験豊富な感じなので、バランス的に良いのでは。
それにしても、お互い想い合っているのになかなかうまくいかないですね。
瑞木も酒盛も、お互いのことが好きなのに。
毒親かな?
分裂病とかの精神疾患のほうだと思うけど、どちらにしても子供は大変だ。
ただこういう風に旦那の家族との関係で悩んでいる人は多い。自分以外、我が子を含み全員血が繋がっている人たち(義姉の夫は除く)に囲まれる孤独感は相当なものだろう。
といっても度々遊びに来る義姉にも事情はありそうだ。他に遊ぶ相手がない、行く場所がない、親離れ出来ていないなど何か無ければあんなに大きな子を連れて頻繁に実家に帰るなんて不自然なので。
結論として人間いろいろあるのだから、抱え込みすぎには気をつけようと。
ああ、サチ・・
とうとうサチまで・・(泣)
サチには立ち直ってもらいたかった。
子供と幸せになってほしかったのに。。
子供もお母さんに会いたかった筈なのに。。
こうなったら、ハナには綾子さんより敏江をやっちゃってほしい。
敏江滅びろ。
切ない
老いていく中での、最期に1つの光が射し込んだのに奪われ復讐を考えてしまう銀三さんに涙してしまいました。
復讐したからって家族が戻ってくる訳ではないけれど、最後には家族に逢えるといいな。
前半は面白い
後半は急展開とこれで終わりってラスト
伏線っぽい物が回収されるどころかそれすら意味ないんじゃないか?って思うやつ。
何も考えないで読むなら面白いんじゃないかな。
目の肥えた方なら物足りなく感じるかも知れません。
誰かも書いてましたが、正直寄せ集め感がありました。
買う価値あり!
え?ここで終わり?!モヤモヤするー
みたいな結末がありがちな短編集が多いですが…
こちらは大満足でした!!
人それぞれに抱えるコンプレックスから
結末がスッキリ描かれていて面白かったです!
こういう展開になったとは………
ちゃんと病気と向かい合ってないですね。
閉鎖病棟はご本人にとってショックで、気の毒だと思ったけど、旦那さんや家族があれだけサポートしてるのに、自分がどうしてこうなってしまったのかと考えるよりも、主張が通らないと感情的になって怒鳴ったり
少なくとも環境は恵まれてるじゃないですか。
旦那さんも一緒に考えてくれて……
私も精神疾患者。10年目です。
振り返れば誰も頼れる人はいません
旦那もあてにならず、両親も高齢で迷惑かける訳にはいかないので、薬の副作用に苦しみながら、セカンドオピニオンも二回して
今の心療内科に通ってます。
病状に苦しんでるのは理解できますが、病気に向かい合わないで、退院したいだなんて危険ですよ!
子供がいるなら尚更なのに。
一生付き合っていかなければならなくなったら大変ですよ!!
ネタバレ注意。
ネタバレ注意!
サチがあれほど酷く惨殺される理由があるの?!
全く、納得いかない結末でした。
学校を卒業してから、十分過ぎるくらい今まで苦しんで来たじゃない。
私から見て、もしかしてハナと同等か それ以上苦しんだと思う。
しかも、いじめた過去に対してメンバーの中で反省している、一番まともなキャラだったのに。
せめて、結末は平穏な生活を与えてあげても良かったのでは?
敏江こそ惨殺されて、相応しかったと思うが。
敏江は、もう人間を捨ててる域だわな。
今は怖いもん知らずに見えるが、今後 恐怖を感じる事はあるのだろうか。
絢子さんと対面して、どういう展開になるんだろう?
今後の展開が気になります。
最高に最高デス。
青木琴美にしか描けない描写、ストーリーがあります。そして、胸がキュンキュンしたり、痛みがあったりこれぞ!恋物語!!って思わせてくれます。今回の作品も大人買いして見ました。女の子にしか分からない思いも細かく表現していて最高です。続き楽しみにしています。
敏江、新しい顔よ!
もうね、アンパンマンかと。サチは死ぬしグロさは増すばかりで、敏江アフォかと、馬鹿かと。
お前なんかお呼びじゃねーよと。
このままサチは本当に退場かと思うと無念でならん。誰か敏江を今まで見たこともないやり方で殺っちまってください。
CLAYMORE
とりあえず3巻まで、
ベルセルクもそうですが、本編は3巻から始まりますので1巻だけ読んで面白くないと言って、読まないのは避けましょう。3巻より、主人公クレアの過去のストーリーが始まります。アニメも途中までで知名度は少し低いですが、かなり名作です。とてもオススメです。(;`・ω・)ノはい。
闘う女性はふつくしい。
一回、通勤途中にさら…
一回、通勤途中にさらっと最終巻を読んだ時、なんかバタバタと終わったな、と思ったのですが、もう一度じっくり読んでみて、なんだか、じわっと胸にくるものがありました。
みんなの想いが重なって、それぞれが歩き出して…
まだこの先も見てたかったですが、面白かったです。
リアル
私は産褥期でおかしくなったわけではありませんが、夫の両親との同居で鬱になり自殺未遂を繰り返し入院しましま。
病院の内部はまさにマンガ通り。もっとひどかったかもしれません。
お風呂に入ってると男性職員がホースでお湯をかけデッキブラシで体を擦ってきます。
主人公と同じく、ここにいたらもっとおかしくなると思いました。そして暴れてベッドに縛り付けられて。
信じられない強い薬のせいで私も記憶は曖昧でした。
最近では随分と患者さんに対して良くなってると聞きますが、まだまだこう言う病院はおおいかと。
本当にメンタルやられるってこんな感じです。
支えてくれた夫と小さかった娘に感謝しながら見ました。
早く主人公ファミリーに平和が訪れますように
ショックでした
途中からはサチを応援してたし、この状況から脱して息子と暮らして欲しかった。ただただショック。
最初は色々と引き込まれて読んでたけど、だんだん辛くなっていきました。内容的にも限界なのでコメントを最後にしたいと思います。
号泣です( 。゚Д゚。)
おじいさんの気持ちになったら…涙が止まらずオエツと鼻水で呼吸困難になりました。
実際は、こんな事がありませんように…願います。
虐待序章…
支えてくれている家族を欺いて、治療もせず自分と向き合うことをしない主人公。次の展開が解りますよ。
嘘ついて家に帰る→子供と向き合わず周りに任せる→怒られる、注意される→子供のせいだ!(病気症状悪化)…以下ループ
…こんな人が子供虐待するんですよ。虐待が始まるかは見ものですが、かわいくない不規則な物体の世話なんてしたくないですよね?だって自分が一番じゃないと嫌なんだもん、この主人公。ある意味、人間としては正直に生きてるけど、人としては最低。理性がないんだよね。そんな主人公の気持ちが解ってしまう自分も最低ですが、この主人公と違うのは馬鹿ではないので「絶対子供は作らないと決めている」とこかな。感想としては、後戻りのできない責任を背負ってしまって御愁傷様ですぐらいかな。
ふしぎ遊戯 玄武開伝
懐かしい気持ちになれました
小学生の時どハマりして大好きだったふしき遊戯の続編?スピンオフ?玄武の巫女のお話です。
もう20年以上前になるのにはっきりと思い出せる不思議。虚宿とか斗宿とか…ああこの顔この名前、あの時出てきたよねぇ。多喜子さんの最期もうんうん、話あったよねぇ。懐かしすぎて泣けます。
渡瀬悠宇先生の描く顔は昔の方(美朱が中学生の頃)が好きなので星4つにしました☆
いくらなんでも
逆恨み
いや、逆恨みですらない。ただの八つ当たり。
虐待も秋山の心を掴めなかったのもさやかのせいでも何でもない。
普通ここまでする?10年前に秋山と付き合ってたってだけで?
旦那寝取って、職場にも居場所無くして、更には母親まで殺そうとするなんて…。
他にも理由がなきゃ納得出来ないなぁ
ドはまり
元々SM好きでドはまりして全巻買いました。この後の続編も出してほしいくらい大好きです!!!
結局、敏恵って
敏恵はハナに復讐するつもりが、何故かハナの代わりにサチへの完全な復讐をしたような結末になっちゃってる
サチがハナの教科書や鞄を切りつけたのが、敏恵におばあちゃんや助けてくれた隣人夫婦、そしてサチ自身も切りつけられ殺され、何よりサチの「醜いんだから中身もそれなりにしなさいよ」の言葉通り、敏恵が外見通りのモンスターぶりでサチを散々苦しめたわけだ サチも、そんなに私悪いことしたかな?と、最後にボケナス発言したあたり、やっぱコイツは完全に反省してない、半分は母親になった自分に酔ってただけ それにしても、敏ちゃんマン、あんたは絢子への復讐までハナから横取りする気か?いや、ラスボスの座を絢子さまから奪い取るかも(笑)
直くんがいい人でよかった!
7完までは、え?次で終われる?買ったの失敗だったかな?って思ってしまったけど、最後になるほど!ってなって買って良かったです!
面白かった!
皮に35億。
それ位欲しかった敏恵。
今後の予想。
皮を手に入れた敏恵は菊乃不在中のドクター内田に駆け付ける→修羅場。
病院を離れている菊乃は百子に見つけられてしまいピンチ。
所で絢子は首から下が傷跡だらけなのが前話で明らかになったが今までの描写で胸グリの開いた服を着ていても腕が出ていても傷の描写がなかったのがストーリーの設計ミス?
早く絢子VSハナが見たい。
かわいい恋愛
題名から大体ストーリーが想像できちゃうのですが、本能的に好きなのかついついじっくり試し読みしてしまいました。もちろん2巻めは購入しましたよ。
ストーリーは安定の想像通りのストーリーで裏切らないところがよかったです。
そして最後はハッピーエンドなので幸せな気分になれました。やっぱりまんがは後味のいいハッピーエンドがいいですね。
花のズボラ飯
スッキリ爽快自分褒めマンガ
見ているだけでさわやかな気分になります♪
簡単な料理は普段の仕事から帰ってきてから気力がない時でも作れそうなものばかりです!
しかも、美味しそうに食べる姿がとてもいいです。
もっともっとと読みたくなります(^ ^)
連投します。
やいちゃんは先生の小説を一度も最後まで読みきれた事がない。
その理由が明らかになった時
自分の感情がブワッと溢れて涙が止まりませんでした。
そんな彼女への先生からのプレゼントが暖かくてまた泣けるんだ。
決して派手な作品ではありませんが、相手を思いやる気持ちに溢れた愛情一杯の作品です。
こんな風に寄り添って生きて行くのって良いよね。
みなさん辛口ですけど、
わたしは好きです。
姫ちゃんのりぼん、子供の頃読んでいて、懐かしくてポチりました。一気読み。
たしかに絵は幼いというか、りぼんだなーって感じですけど。
あんな36歳いたらヤバイですけど。笑
マンガですしね!
展開は羨ましい限りで、楽しく読ませていただきました。
続きが楽しみです。
期待が大きすぎた。。
レポがあまりに良かったのでものすごく期待して全巻購入したんですが、そんなにすごく印象に残るものではなかったかな。。
あまりに期待しすぎでした。
他の方の評価ちょっと高すぎ。。
ミステリと言う勿れ
よく喋る主人公
主人公・整(ととのう)君がひたすら喋ります。演説好きとかおしゃべり好きというのとは少し違って、静かな舞台の上でポツポツと語り部をやってるような感じです。
"主人公がよく喋り相手をねじ伏せ、周りのキャラが「ほおお…」「主人公さんすげえ…」となる漫画"は他にもありますがね、そういうものは大抵読者が苛々して「誰か主人公を黙らせろ!」という不満が出てくるものなんですが、この漫画ではそうはなりません。何故なら、読んでいる私達も「ほおお…」「主人公さんすげえ…」となるからです。
日々何気なく感じている不満や疑問を"えっ?何言ってんの?"みたいな視点から入って解きほぐしてくれるのが整君です。わけわかんないところから喋りだして最終的に「なるほどそういう考え方が…」って頷いてしまうようになります(※個人差アリ)。
ミステリー本筋も実に面白い。ぜひ一度読んでみてください。
自分とは全く関わりのない世界
芸能界は容姿の綺麗な人がしのぎを削るとてもハードな世界、というイメージでした。が、これは芸能界の闇の部分である所謂枕営業的な事がバンバン出てくる漫画です。
私が15歳の時には性的なことは意識し始めた頃ですがまだまだ別世界の話でした。けれど主人公は既に15歳でまるで酸いも甘いも知った30代女性のように達観していて若さと性を武器に使います。暗い話ではなく、結構サバイバルを逞しく切り抜け成り上がる系ですので軽めの絵のタッチも相まって楽しく読めると思います。全く真面目に普通の人生をたんたんと歩んできて結婚して子供を産み育てる私ですが主人公の前向きアグレッシブな姿勢には応援させられるなにかがあります。しかし芸能界って怖い世界ですね。
悪縁は早急に切るべき。
女も25を過ぎるとどうしたいかよりどうあるべきかを優先してしまう。まさにそんな感じで、主人公は良い子ちゃんです。良い子が故に…という部分が沢山目に付き色々学ばされます。執着って恐ろしいですね。人間強さも大事ですが、切り捨てる潔さみたいなものの方が人生をより良くしていくんだろうなどこの漫画を読んで溜め息が出ました。
ここからは私観→浮気する様なゴミカス男をいつまでも旦那だとか、初恋の男をいつまでも美化するとか、嫌がらせをして来た友人と和解しようとするとか、そんな事が広まってる会社に残ろうとするとか、マジでろくな事ない笑 人生は短い、いち早くやり直したもん勝ちだわ。
そんな事をしみじみ思わせてくれる漫画です。
感想ではないのですが
何巻か前から思っていたのですが、措置入院と医療保護入院を混同しているようです。
自傷他害のおそれが強い場合で、都道府県知事の診察命令による2人以上の精神保健指定医の診察の結果が一致して入院が必要と認められた場合、知事の決定によって行われる入院が措置入院。
患者さん本人の同意が取れないが、精神保健指定医が入院の必要性を認め、患者さんのご家族等が入院に同意したときの入院が医療保護入院です。
措置入院では基本的に外泊はできないので(多くは入院形態を医療保護等に変えてから外出や外泊をする)、夫の同意で外泊や退院した主人公は医療保護入院だと思われますが。
この手の漫画は校閲とかって無いのかな?大多数の方が読むことを想定し、正しい注釈を付けるなどをして欲しいですね。
面白い!けど、惜しいところも有り
大まかなストーリーや絵柄、ちょいちょい挟まるコミカルさ(今井さん絡み)は文句なしに楽しめました。その分、惜しかった、というかもっと見たかった点について。スピンオフでも描いてほしいです。
水野刑事:犯人側だと思わせぶり
スーパー店長の娘さん:気の毒過ぎ
理子:ルオトになぜ自分の携帯を渡したの?ラストの笑顔、軽すぎない?経緯を描いて欲しかった
みっくん:将来が心配
先生以外の同窓生殺害シーンや経緯はなし?
めしぬま。
他の方も言ってますが…
他の方も言ってますが、食べてる顔。。可愛いと全く思わないです。つか、キモい。
幸福感だしたいなら、食べてる顔に妙な色気とかいらないです。もっと美味しそうに食べてもらいたい。
はまりました
イケメン社長(金持ち)で、器用なモテモテたっくんと、家なし、金なし、彼氏なし、正反対な八重ちゃんとのウソからはじまる結婚ラブストーリー。簡単には落ちない八重ちゃんにたっくんは、だんだん本気に…八重ちゃんもたとえウソでもこんなカッコいい夫がいたら、惚れないわけないでしょ?!
たっくん素敵!八重ちゃんも控え目で可愛い。
1巻から7巻まで一気に購入しました
購入したあと後悔しなかった作品に久しぶりに出会いました。誰がENDなのか、次は誰が殺されるのか考えながら読み進めましたが、気づけば飽きずに7巻まで読み進めていました。家庭環境や精神的なものが複雑に絡み合っていて重い内容ですが続きが早く読みたいです。
面白いですが、、
これ、いつになったら決着つくんでしょう?面白いですが展開が遅すぎてイライラしてきました。旦那がクソすぎて殺意沸くレベル。旦那の周りの人間も同様。主人公にとって良い方向に進展してほしいです。
いいです!!
四季オリオリの恵みを大事にしているお話がとても素敵です。
いわゆる「ていねいな暮らし」だと思います。
絵が受け付けないという方もいらっしゃるようですが、味があって私は好きです。
個性があるって悪いことじゃないと思います。
続きが気になって気になって
最初の霧島の本性に圧倒されたかと思いきや男顔負けのプライドで霧島に並んで立つ吉乃が女性なのに最高に格好いい。特に怒っているときの吉乃の顔すごく好き。
絵も綺麗で何回読んでも飽きない、逆に読めば読むほどハマる!そして続きが気になる、早く読みたい!
翔真の刺青の意味や吉乃への想い?もこれからどう展開して霧島とぶつかっていくかも気になる。
とにかく早く続きが読みたいw
うっうわ…
完全にホラーだったし…敏恵が本当に消えてほしい…サチもう無理なのかな…
敏恵がこうなれば良かったのに…
感染症が起こってもおかしくはないんだが…
あれ?大塚じゃなかったの?敏恵の元夫に凄く思いました。しかし綿貫さん大丈夫かな?なんか不安だ。
敏恵は性格が腐ってるから例えハナが現れなくてもいずれ自滅するよね。こんな奴見捨てられて当然だわ
ふふふ
珈琲いかがでしょう、凪のお暇を読んでコナリ先生の虜になり衝動買いしました。ふふふと笑える良い意味で気楽に読める作品だと思います。なーんかクセになって読み返してしまう。
世の中のイヤな出来事はぜんぶ邪悪魔神のシワザだったのね!!
魔法少女ありがとう!!
リストラ?
登場人物が増えすぎという他の読者様も多々いましたが、まさかサチが降板になるとは以外です。まあ地頭の良いキャラではなかったわな敏恵の指摘通り…
森哉はどうした?サチを守ってくれると思ったのに。買い被りすぎか?
あと菊乃とハナの再会シーン嬉しかった!スッピンかっこええし(笑)
ぜったい泣きます。
先生が破天荒すぎて爆笑してたと思ったら、最後には大号泣でした。あんなに真っ直ぐで嘘がなく人間味のある人、他人に本気でぶつかれる人なんてなかなかいません。本当の優しさはこういうものなんだろうなぁと。こんな先生に出会えた作者さんは幸せ者だなぁと思いました。私もその幸せを漫画を通して体感させてもらえたような気がします。
ふれなばおちん
勝手な旦那と台無しなラスト
フィクションとして楽しめば基本的にはまあまあ良い作品では無いかと思います。
平穏で単調な生活に刺激を求める事には共感できますし、まぁそこまで無理ないストーリーかと。
ただラストが!
読み終わった時リアルにえぇ〜‥って声が出ましたよ。
なんで死ぬ必要があるのかと。
不倫した男には明るい未来など無いと言わんばかりの雑でお粗末、取って付けたようなオチ。
これがなければ星4つは固かった。
あとね、そもそも不倫ふっかけたバカ旦那。こいつになんでなんの罪もない感じで終わるのかも分からないです。
家族ってだけでそんなに全てが許されるのかな。
作者さん、もしかして不倫が死ぬほど嫌いなのかしら、なんて邪推したくなってしまいます。
ガイシューイッショク!
おススメとあったので…
おススメとあったので試し読みしましたが、超くだらなかった。
ヒロインがクソ生意気だし冤罪なすりつけたり犯罪じみてる時点でアウト。
それを受け入れてしまうバカな主人公も非現実的。
あとはエロ。
イライラする人物や展開に私は無理でした。
やめて。辛いです
え、サチ。本当に殺されたんですか。
やめてほしい、本当に辛いです。自首させてあげて欲しかった!せめて…せめて息子に会ってから…
息子もかわいそう…。もう敏恵いいよ、いらないでしょ、このストーリーにそんなに意味のある人物なの?このままだとサチは無駄死にでおしまいってことにならないかとただただ胸が痛いです。今回はショックすぎでした…
薄っぺらい
このページ数で深く掘り下げるのは無理なのかもしれないが、人物描写も浅く予想通りの結末。500ptを費やすほどの内容だとは思えなかった。
モヤモヤ
開くんと幸せになってほしかったなー
記憶が戻ったからって気持ちも
戻るもんか?わからんけどw
1回兄を好きになって好きじゃなくなって
よかったー皆幸せになれるじゃんと
思ったら記憶戻ってまた兄を好きになってってもう
ややこしーわ!もういーわって途中でなった。
最終的には兄とくっついてハッピーエンド?
すっきりしなーい!
花のズボラ飯
美味しさよりも汚さの方が勝る...
描写がリアルで食事シーンやメニューはとても美味しそうに感じます。よくあるグルメ漫画の中でも、食べ物の絵はレベルが高いと思います。しかし!あまりにリアルすぎて主人公の汚いお部屋まで細かく描かれているため、正直食べる気が失せます...。この汚部屋でごはん食べれるのかと思うと...。。漫画は面白いですが主人公のズボラさに女性としてちょっと引きました。
サチ…
罪も背負って生き直すと決めたのに、まさかそんな事になろうとは、とショックでした…
敏江はもう、別次元に行ってしまったという菊乃さんの言葉通りで、死神にでもなってしまったかのよう。
今後の展開で、ハナはさらに危険になりそうで、ハッピーはないのかも知れないけど、多少なりとも救いがあるといいなぁ。
毎月楽しみです!
サチがせっかく自立しようとしてたのに、敏江のせいで………涙
あの顔に血だらけの皮膚つけたら衛生的にアウトじゃないか?と思うけど、新しい顔手に入れて敏江はまたハナに復讐していくのかな…。
いやはや、息子の為に頑張ってたサチが亡くなったのが辛いです。今後はまだまだ長くなりそうですねー…
スッキリ
6巻まで読みました。完結とは書いてないのでひと段落でしょうか。
はじめはあまりにも浮気男と浮気女が胸糞悪く、どうなってしまうんだろうと不安でしたが、6巻まで読んでとてもスッキリしました。
細かいエピソードが独創的なので、ストーリーとしてはよくある流れでも、見たことあるような話ではなく、とても面白かったです。
いのちの器
不倫と死に目をつぶれば面白い
大盤振る舞いの5巻まで無料で読ませてもらいました。最近は分冊やただの割引が増えてしっかり読ませてもらえないからまずそこが有難かった!
やたらと不倫が出てきます。エピソードにからむ主人公周りはほぼ不倫してる…レディコミだからか?
あと、あっさり人が死にます。
時間軸はサザエさん方式なので気にしてはダメです。
以上の3点を受け入れられれば基本子供好きの優しい人が多いです。
ご都合主義のとんでも設定もあるので好き嫌いはあるでしょう。頭空っぽにしてなんにも考えないで読むのがオススメです。
まだまだ終わりそうにないですね。
毎月楽しみに読んでいますが、今月は特に衝撃回でした。
サチ…。敏恵に殺されてしまいましたね。息子のことを思って死んでいくサチがかわいそうでした。
サチの顔を手に入れた敏恵がこれからどう動くか恐ろしいです。
綿貫さんのこれから先の地獄、というのもどんな展開になるんでしょうか。
どどどもる私。~吃音って知ってる?~
ポジティブ!!
当事者ではありませんが、話していてわりとかみやすいので興味がありました。
きつおん持ちの方を取り上げたテレビ番組などはこんなに大変、つらい…ということが印象深く残るような作りなのでそのような内容なのかなと思いきや…良い意味で裏切られました。
きつおんだっていいじゃない!どもったっていいじゃない!という感じ。
きつおんに限らず、自分のウィークポイントをポジティブに扱えるようになれるって素敵だなあと思いました!
巻が進む毎に更に面白く
最初は慎二もクズで最低!!と、思っておりましたが段々と好きになってきました。登場人物全員にドラマがあって最高に面白い漫画です。
凪のおかげで豆苗の美味しさも知る事が出来たので感謝してます(笑)
キャラが可愛すぎる
キャラが凄くタイプでした!
設定も凄くドンピシャで…
一巻無料から一気に全話買っちゃいました笑
アニメが凄く楽しみです"(ノ*>∀<)ノ
ホクサイと飯さえあれば
読む人を選ぶ漫画。
絵は下手ではないですが、コントラストがかなりきつく、私には見にくかったです。話も作者のテンションに付いていけませんでした。‘個性的'をウリにし過ぎた感じでしょうか。読者を選ぶ漫画な気がします。
今回はかなりグロいです。
敏恵って元々は美人だったのにどんどん醜くなってしまいました。
性格は元々悪かったみたいだけど今は内面と外見が比例しているように思えます。
ハナを苛めてなければこんなことにもならなかったのに。
苛めも絢子の指示だから全ての元凶は絢子なんだろうけど絢子は絢子で色々過去のトラウマがあって性格も歪んでしまったみたいだし、皆それぞれ思い悩んでいることがあるみたいです。
敏恵は運動神経もかなりいいみたいだし、勘も鋭いし絢子よりもかなり手強い強敵になりそうです。
まさかサチがあんなことになるとは思ってもなかったので今回は衝撃的な展開でした。
敏恵は最後までしぶとく生き残ってそうですね。
今後の展開に期待しています。
空が灰色だから
主人公は大体日陰者
主人公は大体皆日陰者で、一方的な思い込みやら何やらで、何かしらやり過ぎて失敗する、絶望エンドもあればほのぼのエンドもあるお話。何だか分かりませんが妙に惹き付けられます。お話にクセはありますが、絵が可愛く、短編でサラッとしているので読みやすいです。
なぜか続きを求めてしまう
この作品だけはなぜか続きを求めて購入してしまいます。おちてしまう女子たちをあざわらいたいわけではないのですが。
もう不倫劇ではい
カズ君とルイの不倫は単なる復讐劇の序章に過ぎず、さやかが自分を取り戻したこれからがこのお話のメインなのではないか。
同じ親に虐待された境遇でも、逆手に自立して強く生きようとするさやかと、全てを周りや環境のせいにしか出来ないルイ。
さやかの虐待された人間は何をやっても許されるのか?のセリフが虐待の連鎖を断ち切るキーワード。
カズ君もルイと同じ親のせいにしていた弱いタイプだったんだよね。
対してさやかと秋山は強いタイプ。自分の置かれた環境のせいにせず、逃げず、自分の芯が通っていないと出来ないこと。だから信頼してくれる人が残る。
ルイには誰もいない。
それが顕著に現れてきた。
ただ秋山妻や子供のことも今後どうなってゆくのか、ルイの最終目的が、復讐の本当の理由がハッキリせずまだまだ目を離せない展開です。
カズ君もう出てこないのかな?不倫は気分悪かったけど、人間臭いところは好きなので
怖くて見られない
はじめは主人公に共感して見る事が出来まし
たが、話が、残虐さがエスカレートしてきて、
これ以上怖くて見られません。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲