漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
早く続きが読みたいです
世界観、ストーリー、タッチともに全てどストライクです!とってもドキドキします!続きがとても気になります〜!
眼福
ただただ弓弦くんがカッコイイ!!寝る前の至福の時間です。
ストーリーは爽やかラブストーリーではないですが弓弦くんのカッコよさを引き立てるためだと思えば痛みは我慢して読めます。忘れたころに、不幸を盾に幸せな人間を攻撃する嫌な女にかなりストレス受けますが…これも弓弦くんの闇系クールを見るための修行だと思って耐え抜きました。
眼福をお求めの方は是非読んでください。
試し読みのつもりが全巻購入
いつの間にか全巻買ってました。おバカな子が嫌いな方はイライラするかも。
ほとんどの登場人物がおバカだったりなのに突然哲学的に話だしたりミュージカルチックになる時があって混乱笑
でもなかなか生きにくい人たちが苦しみながら頑張る物語。面白いです。
久々に何度も読み直し…
久々に何度も読み直したくなるマンガに出会えました。何となくタイトルで犬猿してましたが、ピュアで一途な恋物語、笑って泣けて最&高です。もっと早く読みたかった!個人的にはつっつんパパ、大好きです。
辰石幸次…いいですね
美世が淡い恋心抱いた幸次が、親に逆らえないボンボンって、よくある話ですけど
逆らえないけど自分の出来る事
逆らえないけど美世を助けたいって思う
幸次の心の葛藤が面白いです
暗くなりすぎず良い
批判的なレポが多いですが私は好きです。
貧困が絡むと悲惨でいかにもというものが多いですが、この漫画の場合辛い状況も淡々と描かれています。貧困そのものがテーマなのではなくて、その中で持つ夢や、周りの優しさを描きたいのかなと。
続きが楽しみです。
ナギサさんがドラマとは別人!!
ドラマにハマり原作漫画に来ました。ザックリとした大まかなストーリーは一緒ですが、ドラマに出てきた登場人物、田所君も同僚のみんなも出てきません。ナギサさんも柔らかい印象よりもかっこいいクールな感じです!そんなナギサさんも個人的に好きです笑!短編なのでサクッと楽しめました!
結構好き!
異世界転生もの好きでいろんなもの読みあさってますが これは好きな部類です!
ですが、5巻まで出てるのに次がなかなか出ないのは残念.........。
好きな方はぜひこちらを
通常版2巻を買ってしっかり読了したあとで特装版に気づき、特装版も買いました(笑)
本編はもちろんおんなじですけど、一片の悔いなし。
一生ニヤニヤできます。
この作品好きな方はぜひこちらの特典読んでほしい…ニヤニヤ。
マンガの方のナギサさん
が、好きで2巻迄読んだところでドラマ化。
待ってました3巻。
完結したのでレポ…と、思ったけどドラマでちょっと人気あったのでレポ省略で感想を。
ドラマは全くイメージが違って、キャストも多くて、何よりナギサさんが違和感…だったけど良かった。可愛かった。
マンガのナギサさんはクールでブラ持ってても興味ないよって態度だったけど、その後何やかんやあって異性として興味を持ったあたりの言い回しとか面白いなぁと思った。
メイについては、読者がお母さんの気持ちになってしまうような可愛さがあり、応援したくなります。
新婚生活気になりますね。
キュンとほっこりが詰まったマンガでした。
女王の化粧師
ぜひ予備知識無しで読んで欲しい!
原作小説の大ファンで購入しました!
最初はどんなお話なのかな?くらいの軽い気持ちで読み進めて欲しいです!途中からおやおや?と思い始めて、その後のストーリー展開に圧倒されます!
私もそうやって沼にハマった1人でした。
絵柄も可愛いし、貴族社会の闇だったり登場人物の心情だったりかなりリアルな部分も多いので、そういう部分含めて飽きなかったです。
1巻だけだと???と感じるかもしれませんが、原作者さんが言うように最初は砂糖菓子を煮詰めて甘く甘くする準備をしている段階なので、今後に期待しましょう!!
最高だ…
ただただ最高です。ごちそうさまでした。漫画から入ったけど、小説ちょっと読めて良かった。漫画最高だと思ってたけど、小説もっと最高だった。ニヤニヤした。ニヤニヤしかしない。百面相出来る。小説もっと読みたい。
タイトルびっくりしたけど、、、
ぜひ、毎日仕事に、家事に育児に、頑張ってるワーママに読んでもらいたいー!私は、おもいっきり自分も同じだーって、頷きながら、一気読みでした。特に、育休明けの時短勤務や突発的な休み(子の発熱等)時、ご迷惑をおかけしながら同僚に支えてもらいながら、働かざるを得ないところや、本当に申し訳ない気持ちで働く点や、夫に言いたいことを溜め込んでしまって、本音を素直に言えなくなっていく描写、共感です。泣けてきます。こういうママ、こういう夫婦って、現実多いんじゃないのかな。。。それとも、たまたま主人公の夫と、うちの旦那が似ているだけなのか笑
現実的で、嫌な気分にならない恋愛物
恋愛というと、若い子の話ばかり、中年というと、決まって不倫物ばかりだったので新鮮!絵もきれいで全部購入してしまいました。こはれからコドモ問題、どうなるのか楽しみ。
話が進んでない
世界観の独自性は面白いのですが、話が詰め込みすぎで、ドンデン返しばかりになっており、逆に深まってない印象です。正直3巻でまだ、プロローグが終わったのか?というような印象すらあります。
4巻で新しい展開がありそうではありますが、3巻まで読んで続きが気になるよりも、もういいかな?という感想になりました。
うおお こええーーっっっ
すごく好きな作家さんなのに、ここまで来ると削除しようか迷う怖さ。
これは「8月」に読んだらダメです。
「お盆」もね。
これを読む時の周波数?感覚?ガチでヤバい。
日暮れ時間と深夜1時〜3時、逢魔時(おうまがとき)と丑三つ時(うしみつどき)もやめましょう。
人生で1番大好きな漫画
学生の頃単行本を集めてましたが、電子でいつでも読み直したくなったので全巻購入。。買ってよかった。大人になるとこんな気持ちでいれなくなる事が沢山あるけど、初心に帰れるような心が洗われるような気持ちになれます。直向きで真っ直ぐで主人公だけじゃなく全員泣けます。そして面白い。素晴らしいです。映画も大好きで、キャストさんもこの方々しかいないと思いました。拙い文章ですが本当に大好きです。感謝しかないです。
尊い・・・
ピュアできゅんきゅんする王道派青春ラブコメ…
めちゃくちゃ尊いし絵が綺麗でよかったです( ;ᯅ; )!
絵がね
絵はいいのに、内容が薄っぺらいから残念しか残らない。
勿体無い。
タイトルに釣られて読んだけどもう少し編集さんと頑張って欲しかったなぁ。
お梛さんがイイ!
サッパリ快活で美しいくノ一の梛(なぎ)が主役!こういうのって必殺仕事人みたく男性がメインを張ることが多いんじゃない?と思いつつ、女だから出来る色香を多分に振り撒きそしてそれを引き摺ることなく悪事もウジウジした奴も男女問わずバッサバッサ成敗してしまう!
クサイ台詞も人情お江戸モノならロマンスもあろうというもの。お梛さんに惚れ込んで一気読みしてしまいました。私は八百屋お七のお話が好き。火市みたいな男、いるよね〜っ!
まだまだ先がよめない。
エピローグの段階かしら?
前振り長っつ!!
どんな展開になるのか楽しみです。
(ありきたりなお話しになりませんように・・・と願いつつ)
温かい気持ちになる
ハイスペックな男性と結婚したいアラサー女性の恋話のよくある物語なんだけど、続きが気になる。悪い人が出てこないのもいい。1コマが短い!増やせないなら、早目の更新して欲しいです。
心当たりしかなかった
父親の件以外、すべてがわたしに共通するものがあってたくさん泣きました。
親が宗教にハマっているなんて友達にはいえない。だけど自分と自分の怒りをどこに手放せばいいのかわからない。死にたいけれど死ぬのは怖い。だから、自分の存在価値を求めるために体でつなぎとめてしまう。
私はやっとここから脱せられたけれど、よくフラッシュバックします。
この漫画はある程度共通点のある人にしか響かないのではないかと思います。
ゆうくん的立場の人にこの漫画を見せたら「う〜ん、この漫画に共感できる人生ってすごいね笑」と言われました。
しかし、確実に共通点のある苦しんでいる人たちの救いになると思います。
本当はファンレターを出したかったけど、宛て先が分からなかったのでこちらに。
映画化希望
少ない
好きだし、おもしろいです。
でも一巻のページ数がどんどん少なくなっていってるので、すぐに読み終わってしまいます。
神々の密談
うわぁ
関よしみさんって、私が読んだものでは人間の怖さやエグさを、グロを交えて書いた作品が多かった印象でしたので、これは以外でした。
「わたし、見えるんです」みたいな人って基本的に信じてないので、うわぁ···って声出ちゃいました。完全なフィクションやおとぎ話だったらその設定もまた楽しめますけど、あたかも実録みたいな語り口でしたのでね···。
まあでも、嘘つきを物陰から覗き見して笑い物にする、的な下世話な意味では面白かったです。
THE END
ためし読みの範囲でし…
ためし読みの範囲でしか読んでいませんが···。松本大洋以降、ほんとにこういう作風増えましたね。もうお腹一杯という感想しか出ません。影響されているのを隠すためか知りませんが、頭で無理矢理考えたオリジナリティ風味を付け加えているのがあからさますぎて、見ているこちらが恥ずかしくなります。
ベルばらのような…
ベルばらのようなフランス革命の時代をマンガで読んでみたい。
そんな夢が叶ったような、フランス革命前夜〜革命後を描くであろう本作は、マリー・アントワネットのドレスやファッションをデザインした当時のデザイナー「ローズ・ベルタン」が主人公。
まだ女性が手に職をつけ商いをするなど難しかった封建的なパリの世で、立身出世していくベルタンの生き方を思わず応援したくなります。
またパリ〜ヴェルサイユの当時のモードが再現されているので、美しい衣装がどのように作られたかマンガで見れる、読めることも非常に趣深いです。
早く新刊が読みたい、待ち遠しい歴史絵巻です。
3.4巻辺りから…
七尾さん、親に感謝しなきゃと思い込もうとしてるけど実はものすごく親が負担なんじゃないかと感じました。
白紙魚取扱店 美鬚堂
時代背景が明治なのに…
時代背景が明治なのに、いきなり女性の研究者が出てきてパワハラを受けてますが、漫画とはいえリアリティが無さすぎて白けます。
明治っていうのは、個人の能力だけで女性が研究職につくことは愚か、唸るほどお金を持っている家の娘でなければそこに至るまでの教育を受けられない時代です。
そもそも、史実に残る日本人女性初の化学者が、研究職についたのは大正に入ってからです。明治には、研究者向けの女性の高等教育は整備しきれていなかったんです。そんな時代にもし女性の研究職がいたとしたら、こんな今風のぬるいパワハラで済んだとは思えません。ちょっとググっただけでもわかるはずなのに、この作者さんはそんなことも調べなかったんでしょうか。作り手が「所詮漫画なんだから」と思っていたのでは、漫画文化は衰退してしまいます。漫画文化も、女性の社会進出の歩みも、パワハラの重大性も、全て軽視しているように見えて不快になりました。
メインキャラ2人のこれからに期待
依頼にくる幽霊の事情も気になりますが、死神の海と葛藤する人間の大河の関係やこれからが気になります。
王道!
キュンキュンハンパない。
かわいすぎて悶絶(笑)
久々に数◯年前を思い出しつつ楽しめました。
ピュアな気分になれる作品、オススメします!
爪痕 -それでも結婚、続けますか?-
うーん
某ドラマのように「やられたらやり返す、倍返しだ!」ってことで、とことん追い詰めて、不倫の代償を味合わせて後悔させる展開にして欲しい。某ドラマが視聴率高い理由はそこにある。
なんで浮気された側が諦めたり、友達にも隠されてるの?知らない方が幸せなんて勝手に個人の価値観押し付けるなって思う。
イライラしてきたので、途中リタイヤしました。
消化不良
このモヤモヤする感じはなぜでしょう。
この1件は終わりましたとなっていても
え。これでこの人の件は終わり?
っていう物足りない感じ…。
自分の気持ちを取り残して
ストーリーが進んでいくような気がしました。
絵はとても綺麗です。
オモローです!
ふくまるがカワユスです。
おじさまがサイコーでーす!
登場人物全て愛すべきです。
迂闊に電車で読むと涙が流れて前の人に不審な目で見られます(笑)
ホントに猫を飼うのは難しいですが、このマンガの中でおじさまと一緒に飼った気になれます!
アツイ、とにかくアツイ
最初はカバディってなんだ?と思いましたが、
読み進めると止まらなくなっていきます。
キャラクターも一人一人が個性的で
全員好きになれると思います。
あなたになりたい~整形とSNSとワタシ~ 分冊版
懐かしの名作のコミカライズ
インクロめちゃくちゃ懐かしい。
SNSで破滅してく系の先駆け的作品だと思う。
内容は間違いなく面白いです。
ただ作画が少し残念……。正直絵が雑、クセ強いので初見の方は慣れるまでしんどいかも…
あとタイトル変えたのは何故?
インザクローゼットのままにしとけば原作ファンも見つけて読んでくれたと思うのに。
私も偶然見つけて試し読みして、やっとインクロだと気付いたので、もったいない気がする。
えっ終わり?
という雑な終わり方。でも常に責任は全部お前、という考え方はマザコン元夫と共通。とくに嫁より義母とやりとりして自分の動き方を決めるあたり。
男性不妊だったのに何度も何度もこちらだけ検査に行かせて「これ以上奥さんを調べるよりご主人も検査を受けるように」と言われ「お前にも問題があればお前のせいにできたのに」でも義母には言うなって最低。
こういう男は毒親が多く毒親も無意識のためほとんど生育歴に起因するらしい。
そりゃ本人もプライド高すぎるまま縁談も来ないし嫁いでも逃げられるわ。
作家さん買いです。紙…
作家さん買いです。紙の書籍を含めれば、ほぼ全て買っています。史実に基づきつつアレンジを加えてあり、他作品とは毛色が違うのが面白いですね。
イクスが、巻き込まれた馴れ初めから…ではあれど、マリーと友情らしきものを育み、またプロの影武者として任務に徹するのが見処でした。
【歴史上の事実として、小姑突っ込み】
ルイ16世からみてルイ15世が父、14世が祖父、と作中にありますが、間違いです。父は早世したため王位を継いでおらず、祖父(15世)から孫ルイ・オーギュスト(16世)に引き継がれました。
ちなみに、祖父が帝王学を授けた兄があっけなく戦死したため、心の準備もできていなかった次男坊ルイが皇太子に。さらに祖父の急逝で、十代で王位継承…気の毒でした。作中の16世は、鈍くさそうに見えて実は、観察力があり思慮深く温かい人物として好意的に描かれており、なんだか嬉しく思いました。
デイジーとクイクオのコラボ!
コラボ作品があるなんて思わなかったので、見つけて即購入しました!デイジーもクイクオも大好きだしハズレなわけないし、分かりきってたけど☆5ですもちろん!きゅうたろーくんと文ちゃん、黒崎と照ちゃん、もう最高ですわ最高。最高しか出てこない。最&高ヽ(*´∀`)ノ
個人的には文ちゃんの追試の話とチョコレートの話が好きです!いや全部いいけどな、当たり前のように(๑•̀ㅂ•́)و
うさぎドロップ
賛否両論はあるでしょう。
ただ、私は性的な概念を先頭に考えて読む漫画じゃ無いと言いたい。
ダイキチは幼いリンを一生懸命育てた、何にも分からない育児を投げずに頑張った。我が子だろうが嫁が居ようが育児出来ない父親の鏡だよ幼い女の子を大人の責任として必死で育てて来ただけ。
一方、リンも幼いなりに考えて成長し未来を考えた結果…
正直人としても大事な上色んな面で安心出来るし離れたくないしで結局の所ダイキチのお爺ちゃん(お父さんだと言われてたけど違った)に似ている人…好きになった。
要するに『お父さんに似た人を好きになっただけの話』大体ダイキチは戸惑い心の整理をつける為の時間も掛けた。ダイキチのキャラは最後まで最高だった。だって、こんな一から知ってて安心出来る異性が居たら好きになるでしょう?親戚のお兄ちゃんを好きになる様なもんでしょ。とにかく、絵柄好き、可愛い、話しの流れ好き、想像していない終わりだったけど最高。
笑えて泣ける!
入間くん、好き過ぎる!最初はアニメを見て彼のファンになり、単行本読んでさらに好きになり、最新刊が出ればその日のうちに購入し、そのあと何度も読み返してさらに好きになる…入間くんの性格の良さももちろんですが、周りもみんな素敵なキャラばかり!悪魔なのに、みんな本当に良い人(?)良い悪魔で話にどんどん引き込まれます。
内容としては悪魔学校の新入生である入間君たちがイベントなどを通してお互い理解を深め、切磋琢磨し成長していくというありきたり?な話かもしれませんが、ところどころギャグ要素があり思わずニヤッとしてしまったり声出して笑ってしまうようなおもしろ要素があるのに、シリアスな場面では緊張感もあったり、思わずウルっときちゃう場面も!
また、私は入間君たちの表情が大好きです!真剣な表情やちょっと危険な笑顔とかに毎回本気でドキドキしたり、ギュッと心を掴まれています。この漫画本当におすすめです!!
19巻まで読んでの感想
これはある意味サスペンスです!
なので、無料配信分だけで、
あーただの不倫の話ねーとか、
主人公私も気に入らないから不倫されて当然ー。とか思わないで欲しいです。
で、多分サスペンスな感じはこの19巻で終わるんだと思います。(これはただの私の予想です!)
ここから文がどういう選択するのか気になりますが、
誰かも書いていたけど、こんな良い夫だいぶレアで超貴重なんでハッピーエンド期待します!
子供出来て欲しいな。
さやかも改心して、みんな幸せになって欲しいです。
めちゃ大好き
数年前に買って読んでた大好きな漫画
この作者の方にハマったのはこの漫画からかな
期限切れで読めないのがネット漫画の悲しい所。。。
やっと!
連載開始から何年経ったのか…この夏、某アプリで無料で全話公開してたので思いが再燃、引っ越しで捨てちゃったから まんが王国で一気に23〜45巻まで購入、ポイント還元凄かった笑
やっとやっと思いが通じたシーンまできましたよ!ホント長かった…多分まだまだ続くと思うけど43〜45巻くらいは怒涛の展開なので読んでほしい。
でもグアム編もオススメ〜。
キラッキラに輝く人間とロボットの物語
本編を読んでこれを読みました。本編はワクワクドキドキ、すごー!!と目を輝かせて読んでいますが、この作品は終始号泣しながら読みました。今もどこかを旅しているボイジャーの姿とボイジャーを作った女性の話と重なる部分もあり、胸がギュッとなりました。
ファンタジーなのに、もしかしたら天文学的な……1%の確立ではそんなことも出来るかもしれないと思わせるのは、この漫画の監修に真剣に向き合ってくれたリアルな人達のおかげなのでしょう。素敵なお話を作ってくれたことに感謝です。
健気に純粋に百夜を待ち続けるレイは本当に可愛いし、切ないし、でもめちゃめちゃ強い!こんな賢くて人間のような心まで持っているロボットがいたら最強なんじゃないかしら。ラストの素晴らしい展開に、この先の本編の期待も高まってしまいます!
百夜含む最後の6人の人間たちも本当にカッコ良いので、Dr.ストーンファンは絶対見て損なし!!
夫はグレーゾーン
発達障害も色々なのになー
何か、発達障害=1話の終盤に書かれていたことみたいな書き方で嫌だった
症状は様々って作者知ってる?
判らない人が鵜呑みにして勘違いしたら、こっちは単なる迷惑
私自身ADHDの発達障害だけど、作中の夫とは又症状全然違うし
自閉症スペクトラムっぽいのと混合にされても嫌だな
とにかく、作者にはもっと勉強してほしい
自分が描いたもので変な影響与えないで、ホント
僕の優しいママ
吐き気がします。
ここまで毒親をリアルに生臭く描いた方は他にいません。
息子は自分のおもちゃで母親は息子の選択肢を奪います。
息子の二次成長は汚いもの。
静ちゃんはずっと可愛い子供のままでいてね。
だから子供のくせに歯向かわないでね。
息子が学校で暴れてしまった時には
代理ミュンヒアウゼン症候群のように
息子が悪いと息子の罪を受け入れます。
悲劇の母親を演じ酔っています。
父親も父親で母親がすでに壊れていること、
息子が壊れかかっていることを見て見ぬ振りをし、
また母親と同じく息子の選択肢を奪います。
ご飯のメニューくらい誘導せず決めさせてあげて。
息子は自分の見たこと、感じたことを
刑事さんに正直に話しますが
ここで息子は奈落の底に落ちた気がします。
息子はまだ中学生。
毒親の元から逃げる前に母親と同じく壊れてしまいそうです。
気持ち悪い
話自体は面白い設定なのにメガネが胸糞のきも過ぎで凄く不快、ひたすらに気持ち悪い。一番嫌いなキャラランキングで誠を抜けると思う。ヒロインも性格が良いのを押したいのか知らないけど従順すぎでイライラする。作者の趣味かわからないけど基本的に度がすぎた変態ばかりのただ女の子を虐めて裸にして辱めて痛めつけて思い通りにしたいだけな漫画。
最終的にメガネとヒロインがくっついたりしたらガチクソ漫画。
家政夫のナギサさん
これは
逃げ恥の男女逆転バージョンですか?
馬鹿なメディアがおじさんブームといってこのドラマを持ち上げていましたが、ありもしないブームを捏造して勘違いしたおじさんが事件起こさなければいいけど‥
よきー!
大好き過ぎて分冊版買ってるのにコミックス版も買ってしまいました…(笑)
繊細な絵柄がストーリーとぴったりで引き込まれます。
続きが楽しみです!
続きが読みたくて仕方ない!
広告に度々出てきて、絵の綺麗さとストーリーに惹かれて初めてアプリで漫画を購入してしまいました。買って後悔のないもので、2巻も主人公の2人の変化などますます味わい深くて、早く続きが読みたくて仕方ありません。
感情が揺さぶられる
人の感情の表現、表情、雰囲気、どれもが物凄く生々しくて、怖くて切なくて愛しくて不気味で一気に6巻まで買いました。
めっちゃ泣ける、と思いきや、ムズムズするようやエロティックなシーン、クスッとくるシーンや、本当に心の底からゾッとするシーン。
全てにおいて人を惹き込む魅力ある漫画でした。
美世ちゃん、良いご縁に恵まれ良かったね!
かわいそうな美世ちゃんにボロボロもらい泣きして、少しずつ幸せを取り戻すにつけ、さらにボロボロもらい泣きして、もう大変でした…。
幸せなエンディングが楽しみです。
キャラの見分けがつかない
6巻まで読んでいます。主人公以外の綺麗系の女性がみんな同じ髪色のストレートロングヘアに切れ長の目で見分けが付きにくい。。おじさんキャラも何人も出てくるけど誰だかわかりにくいのが残念。
地獄先生ぬ~べ~NEO
22年たっても、ぬ〜べーは
懐かしい〜
やっぱしぬ〜べ〜は、何歳になっても変わらない先生、ぬ〜べ〜クラスの元生徒も
大人になってやっぱ広サッカー選手となぜか郷子は、昔CAって言ってたのが教師になって
いたな金田は、歩ちゃんと結婚だし今後も、楽しみゆきめとどうなるか
ヤバい!(笑)
村生ミオ先生の作品集は大体、読んでいます。今回の作品もハラハラドキドキしますね。高いお金を出すだけの価値がありますね。
秘密 season 0
鳥肌もんの才能
才能あるプロが血ヘド吐いて描くとここまですんごいものが出来るんですね。
「薪さんみたいに若くて綺麗なおっさん官僚いない」と思っても、グロいのや醜い感情表現がバシバシ出てきて
「おっさんでもいい、薪さんくらいお綺麗なイケメンいなきゃ採算あわない」になります。
久しぶりに鳥肌立ちましたが、スマホ画面のデジタル漫画で鳥肌ってめったにないのでやっぱりすごい。
他に無いストーリーで面白かったけど最後が
なかなか無いストーリーで、読みふけってしまいました。すれ違いの気持ちがもどかしくて、気持ちの変化が嬉しくて 久々に面白い作品に会えたと一気に読みましたが、最後 幸せになった大事な所が省略されていてもどかしくて盛り上がった気持ちがやりきれません。最後まできっちり書いて欲しかった。
続きが早く見たい…!!
笑えたり、萌えたり、ほろりと感動したり、前向きな気持ちになれたり…とても素敵な漫画でした!
早く続きが見たいです〜。
うーん二番煎じ?
怨みを晴らす…みたいな話がすでに二番煎じで、うーんって感じなのと、主人公の人間が死神の仕事を手伝ってるんだけど、葛藤が薄い…あんまり共感できない。全体的に詰めが甘い感じがして、いろんな売れてる漫画の要素をとりあえずつなぎ合わせました、感があって、ちょっとおなかいっぱいです。
おもしろい
異世界系の中では、物語もちゃんとしているし、読みやすく、楽しいです。
宝物のような物語です
リアルタイムで読んでました。
ウィーン少年合唱団を題材にした上品で繊細なタッチで描かれる叙情的で優しい大好きな作品でした。当時コミックスは持っていたんですが、いつの間にか失くしてしまい、懐かしさのあまり購入しました。僕たちの行進曲も名作ですので電子書籍化していただけたら嬉しいです。
こんなもんで
実際の困難事例はなかなか解決できないし。
漫画だからスッカトとした。
短編だし良かったと思いました。
これで作家さんが実体験者だったらこんな評価もうしわけないけど。
ストレス発散できました。ハッピーエンド好きです。
全てがかわいい
本当に本当に、全てがかわいいです。
初めて、まんがレポというのを書きました。
それくらい、癒されます。かわいすぎます。大好きです。ずっと続いて欲しいです。
しんどかった
潮の満ち干きのような 感情と関係に こちらまで 疲弊したり安堵したりと まぁ要するに もってかれた作品でした。過去 人のものだろーが 同性だろーが 誰かを死ぬ程 愛した事があるなら…そして 今その人と一緒に 居ない人には ちょっとこれは 堪らないと思う。かくいう私も。
10年に一度出会えるかどうかという傑作
これほどのストーリー構成力、心理描写のセンス、画力、キャラクター設定が完璧な作品は、10年か20年に一度出会えるかどうかというレベル。大変な労力だとは思いますが、どうかこのクオリティを最後まで維持して、完璧な作品のままで、エンディングを迎えてほしいと祈っております。
クレクレママ
いるいる。こう言う人。
クレクレママ。
ユーチューブのショートマンガで良く見る。
こう言う人はタカれる人を見抜く力が長けているんでしょうね。
クレクレだけならまだしも、断ると豹変したり、窃盗までする
読むとハラ立つから試し読みだけでイイや
ある日突然9キロ痩せた。診断名:統合失調症
娯楽作品では無いが、貴重な本!
リアル体験の赤裸々な「記録」!
症状を一般人が想像や共感するのは難しい、故に「健常者が病気や障がいを理解したり、理解してもらうのは簡単ではない」のだなって現実も痛感した※
けど、身内・知人の心の病を、せめて「こんな症状や苦しさも有り得るのか!」と知れて、理解の参考にはなるかも!?
リアルでシンプルゆえに確かな「価値」の有る本!だと確信します※
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり
そもそも変です!
【病院薬剤師】ってサブタイトルで院内を走り回るってありますが、これ、院内での話じゃないですよね!?
掛かり付け薬局が必要不可欠な今の時代、院内に薬剤師が居る方が稀ですし、たとえ院内に薬局があったとしても、わざと必要不可欠な少数の薬しか置かないのが現状です。
しかも、タミフルタミフル…うがーっ!みたいに書いてありますが、タミフルなんてそんな簡単に処方出来るものでもないし。
まぁ仕事内容は合ってたりするので取材?は、ちゃんとされてるみたいですが。
なんか納得出来なかったので。
ギルドのチートな受付嬢(コミック)
申し訳ないがマジ酔い。
かなり昔の少年ジャンプとかこういう絵柄の新人作家いた。
とりあえず手指描くのと腕脚バランスおかしいのとパース取れないのはのはよくある、ジャンプだと使い捨てられちゃうぞ頑張れ、と応援できたけど両眼の高さが違うのとコマ割りの不安定さに酔ってギブ。
乗り物酔いしやすい人は飲んだ後や寝不足や体調不良時は気をつけたほうがいい。
でも結果閉じて横になる(しかない)から逆にいいかもしれない。
ありきたりな感じもしたけどそれでも!!
1巻だけだとありがちだなーで終わりそうですが、読むにつれて、久しぶりのキュンキュンに気づけば一気に購入!
個人的には最後もよかったと思います。
途中の元カレはありえなかったけど。
買ってよかったです。
キレイな終わり方でした。
ギルドのチートな受付嬢(コミック)
日本語がおかしくて所…
日本語がおかしくて所々意味が分からない
絵も下手というか見てて違和感がある
コミック版に違和感を覚えちゃうと原作にも手を出しづらくなるし逆効果なんじゃないかな…
なぜあの最後?
シングルマザーではないですが、子育ては本当にしんどい!それを1人でやるのは本当に大変!レポ結構厳しいんですね
やはりまだまだ日本は母親に対しての扱いのひどさを感じますね!母親は遊ぶな!母親は子育てだけしろ!と言われているようで、心が傷みました!確かに物語じたいは、保育園の先生からも言い寄られ、なんともお美しい魅力ある人という主人公は出来すぎていてどうかと思います。でも幼なじみとの再開では、よくあるしそこにお子さんがいても大丈夫な人もいますよ。だから、子持ちで再婚してる人も実際いますし、ただ10時後に突然飛んでしまったり、そこまで再婚していないのもちょっと、、、渚くんかわいそうだし、渚くんのお子さんは?とも思ってしまいますね。
癒される
自分が40歳過ぎの結婚で堅苦しい事何もなく
お互いゆったり時間を重ねているので
その辺りがリアルだなあと思いました。
変にすれ違いなどもおこらず
安心して読み進められます。
愛に満ちた悪魔コメディー
アニメもいいけど、原作読んでほしい!人間であるイルマ君が悪魔界の学校で自分の居場所を見つけていきます。先生や生徒の悪魔たちがこれまた熱くて、キャラ濃くてたまりません。台詞もいちいちかっこいい!
鈴木さん
人生で1番好きなマンガです
さわやか、キュンキュン、もどかしい…全タイプのときめきが入っている作風です!もちろんほんわか日常もギャグもイケメンも!青春あるある的な感傷的な感じとかう、ふいに意識しちゃう恋の始まりとかが詰まっていて唯一無二の尊さです。
絵も綺麗だしカラーのバランスもいいし、キャラクターも魅力的すぎる、この世で1番好きな作品です。全部全部が大好きで、出会えてよかったマジでやばいマンガです。
嫌いじゃない、むしろ好き!
一気読みしました。
和代の言ってることはもっともだし気持ちがいいです。
恋愛や仕事に対しての意気込みと自信はすごいと思うし、これくらいポジティブだとかっこいいw
ただ組織の中では周りとの温度差やコミュニケーションが取れないのはきついかな…
意地悪なところ、なんとしても自分のものにする貪欲さ、私はこの人大好きです!続きが楽しみ!
寝る前に読むんじゃなかった
あまりホラーは読まないんですが、なんとなく無料で読んでみたら止まらなくなってしまい……数巻読みましたが怖くて、布団のなかで震えてました。(笑)
急に展開が変わって分かりにくかったですが、前のストーリーと繋がっていくのかなあ、とドキドキしています。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲