漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
身も蓋もないというか…
絵も綺麗だし、綾と上地の関係と笙との関係など、声なきものの唄みたいにもっと深い心や感情のもつれを描いてあるかと思って購入したら、普通に女郎のいじめ、その果ての放火、心中で終わってしまった。作者自身が主人公に愛想つかしてしまったかのように感じるような、ラストのやっつけ具合にがっくり。初めて課金したのに大失敗でした。
一度読んだが最後
3巻まで無料キャンペーンやってたので読み始めたら…続きが気になりすぎて購入→一気読みしてしまった。
切なくてもどかしくて、でもちゃんと希望もあって楽しめました!
暴力的描写が多めです笑
2巻イッキ読みしました。
なかなかの暴力的なイラスト多めですがミステリー要素もあり続きが楽しみです。
ストーリー的には既視感ある「余所者を排他的に扱う村の住人」「前任は亡くなってる」などなど何度も使い回されたような話です笑
夫婦とはなんぞや?~くまぴのサレ妻日記~
普通の人物像だと
おさるになっているところがミソなんだろうなぁ。
これが普通の人物像だったら、見られんわな。
旦那は、自分が結婚をしたという自覚無し
思慮のなさがイライラする。
試し読みでいいや。
ドロドロの離婚劇なんて楽しくないし。
絵がイマイチで、背景も無い
こう言うモンなの?
だいすき!!~ゆずの子育て日記~
まんがと思えばいいかなと
娘が軽度の知的障害です。自分の子供と比べるのはよくないですが、この漫画は本人が子育てをしながら成長していく物語ですが、実際は教えても、学んだり成長するわけではありません(だから障害なんですが)そう言う残酷な事実を描かない所は漫画だなと思いますが、想定外の事が起こると本人がパニックなってしまうところなどは我が家も経験があり、リアリティがあると思うので取材などはされて描かれているのかなと思います。
ノンフィクションの分野でもないし、「こんな風に周りにたくさんの支援があれば困難はあっても子育てしていけるし、障害がある人も接してみると考え方が変わるよ」と言う夢やメッセージを込めた漫画だと思えばいいのかなと思いました。
でもこの漫画を読んであなたの子供も出来るよ!って無責任な人に言われたら、私は「あれはまんがだから」と言えるのかな。少しだけリアルなので、その辺勘違いする人が出ないといいなと思います。
町田くんにオトされた
一気読み。かわいい。とってもかわいい。ずーっと読んでいたい。久しぶりにかけがえのない作品に出会えました。
面白すぎます
無料から3巻読んでそこから買えるだけ購入してしまいました。面白過ぎる。佐藤もヨウコもいい。佐藤のバイト先の田高田さんもいい。みさきもいい。クロとのキャンプも面白い。オススメは10巻辺りからのヒナコ。ヒナコにも感動、13巻終わりの田高田さんとヨウコの描写には涙。笑えるし、感動するし、涙もするし、漫画も全部読みたいし、映画も見てみたいです。買って損は全くありません。まだ全部は購入できていないけど。
広告バナーから
気になってついつい500ポイント出して読んでしまいました。頭がイカれたストーカー系が好きなんで読んでみたら、下の方も書いてますが、有名な漫画の『座敷女』にそっくりでびっくりしました。パクっちゃったのかな・・・と読んで残念に。漫画『座敷女』と、映画の『ミザリー』を足したような内容でした
うーん
レポ読んだ後、漫画を読みました。期待しすぎたのかあんまり………
10代の子達の気持ちわかるな。きれいにさらっと描いてます。美少女も年齢特有の色んな葛藤、悩みがあって普通の子だった。
でも、交際相手がとても大事で大切で純粋に好きなら、10代で予期せぬ妊娠して悩みに悩むけど覚悟できて出産、結果オーライみたいな感じ、好きじゃない。これって本当に純愛かな?
絵は好きです。
次をお待ちしています
毎回楽しみにしてます。何度も何度も読み返しております。
引きこもりだった妹を優しく見守りながらも支えて、こんなお兄ちゃんが欲しかった。現実はそう甘くないのが悲しいが、漫画の中の世界に助けられています。
今は、お休み期間なのか、つぎをお待ちしております。
ゆき姉ちゃんの官能ごっこ。
こんなお姉さん良いね…。
官能小説のえちえちシーンを真似るちょいエロ漫画。
とにかくドキドキするシーンの連続でヤバイ。
先が気になる展開で、2巻目以降が楽しみ。
穏やかな絵が好きです…
穏やかな絵が好きです
特に横顔の表情が、絵が古いわけじゃないけど、なんとなく懐かしいかんじがします
作者は天才
表現力が凄すぎる。
びくっとする怖さではなく、本当にぞわり、と鳥肌が立つ怖さ。
幽霊や異界の表現だけでなく、優里ちゃんの持つぞっとする歪みがひとコマだけ垣間見えるシーンなんて本当に凄い。
もう6巻で最終章に入るなんて辛い〜。でもこの濃密さがたまらない〜。
兎に角作者さんの作品を貪り読みたいです!
序盤からずっと号泣で…
序盤からずっと号泣でした。
宗太郎くんとお母さんの気持ちを考えると辛すぎて、涙しかありませんでした。
こんなに小さくても何度も困難な状況を乗り越えて、感謝の気持ちを忘れない、宗太郎くん。
大人になってほしかったです...
私も自分の子どもと普通に過ごせる幸せを感じながら過ごしていきます。
大好きです
新刊を待ちわびてしまう漫画。仕事前、後の電車移動中に読んで1人でわくわくニヤニヤドキドキハラハラしてしまいます。ストーリーはもちろんどのキャラクターも本当に魅力的。先生方も技師さん方も大好き。こんな魅力的な方たちに囲まれた職場で働いてみたいです。子供達にも読んでもらいたいのでコミックも探してみようかな。
面白かったです
ピーチガールを読んでからのパピヨンだったので、花奈の意地悪は可愛らしいもんでした。悪さをした後は傷付いたり自己嫌悪してましたから。
恋愛だけじゃなくて、仲が悪かった双子たちがお互いに持っていた劣等感やわだかまり、自分の弱さに気付いて、自己特性を受容して、人として成長してしながら絆をつくっていく過程も読み応えがありました。
最初は、ピーチガールと同じパターンなのかな?と思っていたのですが、私はピーチガールより好きです。
全ての男性が憧れる内容
美人な姉妹に囲まれて、閉鎖的なお屋敷の中(密室)で繰り広げられる倒錯的なエロスの数々!かなり生唾モノです。絵も綺麗なので話にだんだん引き込まれてしまいます。第1話からしっかりエッチな内容も盛り込まれてて、これから梓がどうなっていくのか楽しみすぎます。彼は禁断の扉を開けるのか、開けないのか…。
素晴らしい作品
この歳になって久しぶりに漫画を読んで泣きました。なんて切ない…!素晴らしい作品なので今後映画やドラマになるかもしれません。でも、他にも書いてる方がいましたが、私も陳腐な映像化なら絶対やめてほしいと思いました。それくらい好きです。
藤本くんが途中から「優里」と呼び捨てになったのが気になりました。彼氏の青野くんでさえ「優里ちゃん」なのに。好きになってきてる??
いろいろな謎が気になります!早く続きが読みたい!
青野くんに触りたいから死にたい
内容と作画のマッチが寄生獣レベル
寄生獣も「この絵じゃなきゃダメ!」って作品だけど、これもそんな感じ。若干ぎこちない作画でモサッとしてるが、逆にそれが内容とマッチしている。シュールとも思えるようなやり取りに怖さと悲しさを同居させている。メンヘラな女の子という設定もこれほど活かしてる作品は珍しい。動いてるキャラみんなゾワッとさせる側面を持ち合わせてるのにみんな別に悪い人間って訳でもない。だから余計にゾワッとするのかも。面白い作品を知れて良かった。
にこたま
この作者の描く男性はいつもこんな感じ
誠実っぽくみせながら、気軽に裏切るって感じの男性が主軸として出てくる。何がムカつくって本人が自分は良い人間って心の底では思ってるところ。こういうの一番ムカつく!何なら悪人って自覚ある奴のがムカつかないわ。良い人面してるから腹立つ。リアル?路線が売りらしいけど、同棲って長々とするものじゃないねってのを実感させてくれるマンガ。結婚したい気持ちが一ミリでもあるなら同棲は期限を区切ってやるべき。2年が限界かな。あと、不妊は相性とかもあるから他の男とならスルッと妊娠できるかもしれん。つまり、あんなクソ男とよりを戻すとかねぇわ。養子縁組とかねぇわ。実の子じゃない他人の子を育てるってリアルならかなり大変だぞ!?って思った。あんな奴とで他人の子を育てられるかね?数年後には破綻してそう
女なのでしょうがない
女性の本音のオムニバス
確かに絵は上手くないけど、内容は面白い!リアルな女性を描くそういうマンガたくさんあるけど、共感したことなかった。でもこの作品は痛いくらい真っ直ぐで、でも歪んだとこもある女性のそれぞれの本音が描かれてて良い!みんな女性ならではの悩みを抱えてるんだけど、痛いくらい真っ直ぐに生きてると思う。もがきながら、苦しみながら、でも理想に近付こうとして出来ない自分を見つめてる!!共感する作品です!!
ぼくは愛を証明しようと思う。
確率の問題かな
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!って感じで工学うんぬん関係なく、100人にアプローチすれば数人は当たるでしょう。しかし女性はオモチャではないので、ヤれたら成功!とかソープ扱いとかねぇわ。あと、怪しげなオッサンにそんなホイホイ行かないって。つまり、イケメンに限る!みたいな結論じゃないかな。モテない奴がヤれたら成功!とかってそういうのやっても女性はイライラするだけだって。呼び捨てとかお前とかねぇわ。イケメンにされてもムカつくのに調子こいたオッサンにお前呼ばわりとか首絞めたくなる。男性はリアルではやらない方が良いよ(笑)
物作り
ご都合主義の技術者や物が出てくる事もあるが、それは物語の組み立てなので何も言わない。
理論は成り立っており物作りにワクワク出来る漫画だ。
蚕ではなく棕櫚や綿花での紡績であったり、投網・筏・仕掛け罠といった生活面の作成がもっとあれば、昨今の投稿動画ブームにも影響を出せるほどの作品になるだろうか。
何かが欲しい。あれが欲しい。
自分で作る。あれはあのように作れる。
と、考える事は人間にとって大きな智慧の始まりです。
組み立てるだけのプラモデルに飽きている人や、物作りをした事がない人にこそ読んで欲しい作品。
物語冒頭の事象を、この漫画の科学がどのように解明するのかが楽しみです。
訴えるべき
これは実話を元にしてるのですか?この先生は訴えられるべきですよね?違約金云々は、生徒がそれを払わざるを得ないように、先生本人がしむけているようだし....憤りを覚えます。
恋と愛の違いとは
好きだの嫌いだの、からだの相性がいいとか悪いとか、恋愛ごっこか本物の愛かわからなくなるけど、この作品を読んで、もう一度ひとを愛することの原点に帰れた気がする。2巻購入して悔いなし!!
ただただ晶さんが良い女過ぎて…
一気に読みました。
ラストシーンは本当に胸が締め付けられる程切ない。
最後まで本当に良い女だった晶さん。
どうか晶さんには、これから先ステキな方と幸せになってもらいたいと思いました。
ぼくの素晴らしい人生
学習障害
今の学校なら、低学年で学習障害発見されることがありますが、昔は、主人公のように発見されることが難しく、勉強が出来ないダメな子と認識されたと思います。簡単に低学年で発見されるはずと口にしないほうがいいと思います。昔は、障害と認識された人の方が少ないですよ。
ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
タイムリーなことに
今日の午前中、私の息子は心療内科で発達検査を受けてきました。言葉の遅れがあり、1歳半検診と3歳検診で引っかかり通所施設の見学もしましたが家族の反対もあり自宅育児で様子見をしていました。そんな節目の日に、気持ちを代弁してくれるような漫画に出会えたことに不思議な縁を感じています。読みながら声を上げて泣いてしまいました。我が子の障害を受け入れる葛藤や周りからの無神経な言葉、家族の姿勢など本当に共感する部分ばかりです。レポ欄でも励まされ、どなたかも書いてらっしゃいましたが私も来月買おうと思います。
いろんな思いがある。
とてもおもしろかった!先生の絵柄が好きですぐ目に入りました。
男友達、結婚した後も続けたくてもなかなか難しい時がある。いろんな葛藤を乗り越えて友達というポジションを選んでいく切なさとか尊さがありました。みんな魅力的。主人公は学生時代どう思ってたのか気になります。ほんとに男友達でいたい気持ちがつよかったのかな?
最新話更新する度読んでます
最新話の感想になるけど……
寺島さんのモブ女子達にに対するあの態度も人を傷付けるんじゃ…?
てかあの態度じゃ陰口言われても仕方ないやろ…
よく被害者ぶれるな笑
トータルでいうと漫画は面白いです!
本当に短い
作品としては、人の不幸な死に向かい合うリアルな職業として
感動的なセリフや霊的な体験等の興味を引く内容なのだが
驚くほどに短いので余韻に浸れない。
「ええっ! これで終わりですか?」な感想になってしまう。
儲けに徹するより作品を大事にする姿勢を重視した方が良いと
思うのだが、、、。
アドラーの勇気づけがわかりやすい
なかなか面白かった。アドラーの勇気づけがもっと広まると良いとおもう。
警察でコネを使うエピソードはいらなかったな、、。あと、最後の解決があっさりしすぎ。長年積もりに積もったわだかまりは、そんなに簡単にはなくならない。でも時間はかかっても、アドラー心理学で良い方に向かえるよ、の方が説得力があると思う。
子育て真っ最中の私の、心に沁みた…
どんな母親でも、子供は空から選んできてくれるという…そんな話をテーマにしたお話です。作中では残念ながらひとつの命が失われますが…。世の中のどこかで起こっているかもしれない、そんな気持ちになりました。私にはもうすぐ2歳の娘がいます。自我が目ばえてこだわりを持ち、気に入らなければイヤイヤ。時には物を投げたりして自分を表現しています。生まれたばかりの寝てばかりの頃に戻って…!なんて心が荒むことも。思うように行きません。自分の時間もなかなか持てず、みんなが寝静まったあと、漫画を読むのが楽しみな私。この作品にスーッと導かれるように試し読みして、購入しました。読後に、娘ははわたしの何を選んできてくれたんだろう。大切にしなければな、と目頭が熱くなりました。絵がとても綺麗で、なによりキャラクターの表情が豊かです。尾崎先生の作品、金のひつじも読んでみたいなと思います。
お別れホスピタル
週末期の身内を看取りました…
この漫画で週末期病棟のことを知った自分です。
今思えば…この病棟に身内は入院していたんだなって。
改めてたくさんの思いに気づくきっかけを頂きました。
いつか必ず誰かを看取る時が来ます…ぜひ参考の1つとして読んでみる価値ありますよ。
後味良いスッキリした…
後味良いスッキリしたラストを迎えてくれて良かった。薬液を飲んでアホになってしまったカズが、グロさの中にも時折見せる癒しでかわいかった。
よくまぁここまでやるな…雪乃
ネタバレ含めた感想です。
甲斐くんが何故あんなにも雪乃が好きなのか、妙子同様理解出来ません。妙子も甲斐くんも、結局誰かのヒーローになりたかっただけなのかな?妙子は男性にはすぐ依存的になるわりに、親殺しの雪乃を許して最終的に見守るという寛大さ。
雪乃にはもっと苦しんでもらいたかったけど、過去が過去なだけに…この終わり方が一番良かったのだろうと思えました。
ただ、唯一意味わからなかったのは、他の方もおっしゃってるラスト!!!!何故妙子、外の野原で素っ裸になって先生を見送ったの???何故脱いだ??それだけ理解出来ませんでした。
全体的話は面白くて、イライラハラハラしつつ2日で読み終わってしまいました。良い作品だと思います。
清く澄んだ純(まこと)の愛
広告バナーでよくよく見かけていて、買って読んでみたら期待以上の純愛物語。これからの2人の「いとなみ」(ヘンな意味じゃなく)が楽しみです。
参考になりました!
はるこさんの漫画が好きで、読んでみました。
1話ずつ完結で、悩みごともあったので、色々と参考になりました!また、続きがあればよみたいです!
ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
分かる!
10歳の息子も自閉症 知的の遅れがあります。支援学校へ通っています。たくさんの人に支えられ10年経ちました。言葉は小学校へ入り少しずつ増えてきて 念願だった ママ大好き!を今は毎日言ってくれます。障害のお子さんを持ったママ達、たくさん泣いて悩んで良いんです!旦那と喧嘩したっていい!こんな素敵な漫画を読んだり たくさんの人と話したり 子供の小さな成長を見られたり 小さな幸せは今からてんこ盛りですよ!障害のある息子を産まなければ出逢わなかったママ友やデイのスタッフ 。
この漫画も読む事が無かったかも知れません。次回も楽しみにしています。次回も泣いちゃうと思うけど。
え、終わり?
ポンパドウル夫人のエピソードが好きなので楽しく読ませていただきました。絵も美しく、続きが気になってどんどん読み進めましたが、随分と中途半端なところで終わってしまったと残念です。
これからが面白いのに…
歴史的なストーリーが絡むと、作家さんの知識や教養が必要となるのかもしれませんが、是非続きに挑戦していだだきたいと思います。
太ももは誰にでもある!
チャンピオンの学園ヤンキー系マンガは前々から好きなんでこれも読んでみましたが、「悪女」とされている女の子が皆可愛いです。手のひらにハートを描いた雷乃にやられました(笑)もっと雷乃出してほしいです。ただのハーレムものではなくラッキースケベや変なイチャつきが無いというのもまた珍しい。それに「友情努力勝利」が加わっているので青春群像劇&王道な少年漫画好きな自分としては非常に好みです。アニメ化されて動く格闘シーンやバイクアクションを見てみたいですね
つい最近。
この作品と同じように主人公の体が異性化する本を読みましたが、こちらの方がリアリティーがあります。
男なのに男性に恋愛感情をもってしまうゲイの主人公。そして主人公の幼なじみの優佳ちゃん、そして三ヶ月前に転校してきた山岸くん。
主人公は転校生の山岸くんに恋愛感情を持ってしまいますが、山岸くんは優佳ちゃんが好きで告白しますが、優佳ちゃんは主人公の事が好きなので告白を断ってしまいます。そして、主人公と同時期に異性化してしまう優佳ちゃん。
そんな複雑な三角関係なのですが、個人的には優佳ちゃんに感情移入していて彼女(男になりましたが)が報われるといいなと思っています。
続きが楽しみです。
たそがれたかこ
身勝手だなあと思う
主人公が変わっていく過程を自分のことのように感じてドキドキしながら読んでいました。
ですが、アパートの店子の中学生に恋して告白して、彼を傷つけてもなお恋の中にいると思うラストに嫌悪感を覚えます。
好きな相手のこと、何も思わないのかな。向こうからしたらトラウマだと思う。好きになるのは仕方がないと言われても、大人なら言わない方がいいことも分かるだろうに。大人になれていない、年齢だけ大人の話でした。何も成長しなかったことが残念でした。求めていた話とは違いました。
どんなに惨めな人生であれ、無関係の子供に迷惑をかける大人にだけはなりたくないです。それが大人の責任だと思う。
男の子が可愛い
先生と生徒の話ですが、
純愛という感じですが、固くなく
でも非現実という感じでもなく。
メインの男の子が少年から青年と
変化していくのもいいです。
いやらしさは本当に軽くで、
過度じゃないのがドキドキします。
最高
こわいけど切ないです。
とりあえず読んでほしい。
二巻から怖面白くなるので、
気になってる人はそこまでは読んでほしい!!!
絶対後悔しないです!
すごい技法だと思う
一巻だけと思ったのに…
とにかく惹きこまれました!
沢山の登場人物を一人一人の角度から見られ
しかも同時進行で全体のストーリーが
ドキドキハラハラで進む。
とても難しい事をしているマンガだと思う。
各人物の心情もよくわかるし
実は謎も単純で無さそうだし、もっと奥が深そう。
続きが気になる、楽しみです。
私は好きです。
過激なタイトルに反して主人公カップルの進展はとーっても遅いので、ガッツリエロが目的な人はガッカリすると思います。
10巻読んでもまだ結ばれないので(笑)
でもドキドキしたりキュンとしたり切なくなったりという王道少女漫画が好きな人には凄くおすすめです。
イッキ読み!
絵も好きだし内容にどんどん引き込まれていって全巻すぐ読み終えました!
個人的には開が大好きで開との未来も楽しみだったけど
あーちゃんと幸せになれてまーちゃんも不器用だけど許してくれて本当に良かった!!
しーちゃん可愛すぎる!!!
拍子抜け
正直がっかり…(きつくてすみません)
続きが気になり一気に読みましたが
最後が えっ 気持ち切り替えの早い展開
この組み合わせとは
やはりハッピーエンドというか
あれだけの困難を乗り越えてきた二人なのに
あんな最後のシーン
主人公 気持ち気付くの遅すぎる
あそこまで嫌な女の母親までみるとタンカきったのに、
支えていくとまでなってたのに
天野さんが清廉潔白過ぎて
このラストにするならもっと途中で二人の思いが
近付くような盛り上げ方をしてほしかった、
最後に一瞬で裏切られた感…
徹夜して一気に読んで とても後味悪かった
疲れが出たぁ
引き込まれる
無料公開がいい感じに引き込んでくれました。
耐えられるレベルの切なさで徹夜課金イッキ読みでした。
何だかんだみんないい子でほんと泣ける。
可愛い!
試し読みから一気読みしてしまいました!
とにかく可愛い!!
紗愛ちゃん、とにかくいい子!!
幸一さん、不器用だけど紗愛ちゃんのことすっごく大事にしてて、本当にほっこりしました。
こんな夫婦になりたかったなぁ~…
最後にぐっと来てしまって、ちょっとホロリとしたのは内緒です。
興味本位で読んだけど絵に後悔
実話と聞いて興味本位で読んだけど内容よりも絵が不快。デブおばさんは仕方ないとしても、特に子供の描き方が気持ち悪い。
薄っぺらな話に同情させる為、わざと可愛らしくキラキラ描いてる感じが気色悪い。もしくはただ下手、バランスも悪すぎる。
そのオバサンからそんなキラキラな子が産まれる違和感。
内容も特に変わった話でも無いかな...こーゆー女いるよなって感じのただ話の通じない勘違いおばさんの話。むしろ未成年の方が不憫に感じる。
痛ましい事件を伝えたいなら、もっとまともな絵にして欲しい。描き手が適当すぎる。実話だからってただ描けばいいってもんじゃない。
ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
気持ちが蘇りました。
重度の自閉症女子の子がいます。普通に生まれて当たり前だと、こんな風に育てたいとか私も思ってました。情緒の成長が周りと違うけど、大丈夫!まだこれからと言い聞かせて始めての1歳6ヶ月検診のときに引っかかり、診てもらったら自閉的傾向と言われ、そんな訳はないと帰りそのまま図書館へ自閉症の本をむさぼり読みました。あれもこれも当てはまる…どこにも治るとは書いてなかったことが1番ショックで泣き明かしたことが漫画と重なってあのときの気持ちが蘇ってきました。
そんな娘も22歳。
いつだったか、
出来る事を増やすのは大切だけど愛される子に育てる事が1番大切と教えていただきました。なかなかうまくいかない時もあるけど私はこの子のお陰で大切なこと今でも教えてもらってます。
気持ちの描写がうまく描けててとても共感しました。
生まれ持った暴力性は…
生まれ持った暴力性はどうすればいいのか。
母親は唯一正常で則夫の嗜虐趣味、異常性を知っていたのに放置した。
しかし父親のDVもあり大変だったと思います。
幼いうちに気がついたら子供だからと放置しないで専門機関での治療が必要だと思いました。
暴力性はコントロールしないければいけないです。
最後治りましたのハッピーエンドではなくリアルだと思います。
じゃりン子チエ【新訂版】
家族
面白くて,よく,アニメを見ていました。チエちゃん役の中山千夏(ちなつ)さんはチエちゃん役にぴったり!猫∗小鉄(こてつ)の話も好きだな。この漫画は読んでいて元気がでます。この漫画の良いところはチエちゃんの父·テツと母·ヨシエさんが再会する場面です♡
子宮を貸して
試し読みだけだがとりあえず妹は
「避妊してくれない!」じゃなくて、ひとりなり2人目生んだ時点で、ピルなりリングなり卵管縛るなり対処せいや!と、思いました。
避妊を男に投げっぱなしの無責任な情けない女。生活苦しくても自業自得。情弱なんだか頭悪いんだか。
ネタバレレビュー見たら「皆ドロドロ好きでしょ?とりあえず泥沼にしとこ!」
って感じが見受けられたので買うのやめます。笑
タイトルのセンス
まず電子書籍における作家さんのお給料が少ないというのに驚きました。私たちが買うときは紙面より高いのに。そういうのを知って過去に辛辣なレビューをしたことを少し後悔。作家さんも編集さんたちも、もしかしたら家族の方々も読んでるかもしれないたら思うと余計に。今更ですが。
アラフォー主婦兼漫画家の主人公の気持ちがすごく分かって本来は課金してまで読まないのに配信分を課金して全て読んでしまいました。
この旦那はムカつく。10年前だろうが20年前だろうが女は傷付けられたことをナシにはできないのですよ。むしろ黒ーいオリが溜まっていくのです。歳をとって男はどんどん弱くなり妻を頼るようになるけど女はおばちゃんになってからが強い!
なのに、千輝くんが甘すぎる。 プチデザ
すごいブスなのにイケメンが
ブスな主人公にイケメンが食い気味な感じからスタート。漫画でしかありえない、ブスな主人公に超ハイスペック男子がぞっこん展開が苦手な人にはオススメできません。私も無理。美男美女が見たかった~。
分かりやすいけど短い…
解りやすいし、内容物は面白いですが
一瞬でよみ終わってしまう…絵があっさりしてるから余計そう思うのかな?
100円と言うこと考慮してもあまりに短いからデジタルではもう買わないです
面白かったです。
幸せになる為に、道を間違えた女性達。
最後のリンカーン大統領の奥さんの話は面白かった。
絵も見やすくて、変なエロもなく、サクッと読めてその点でも良かったです。
ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
まだ試し読みのみです。
自分にも4人子どもがいて、保育士もしています。
3人目のとき発達の遅れを感じ、しばらく療育にも通わせていただきました。今は小学校の通常学級に通っています。
我が子の障害を認めたくない気持ちわかります。でも、「普通」にこだわらないことがとても大事。
親は、1人の人間の人生の責任を担ってるのだと、感じる日々です。
子どもは、親の所有物じゃない。思い通りにするものじゃない。比べるものじゃない。
旦那さんがこれからどう変わっていってくれるか、期待したいです。
来月購入します。
年をとったな
ストーリー的には好みなんですが、佐野くんが主人公に対して豚の方が賢いと言う下りがあって、これ結婚したらモラハラ的な意味で大変だろうな~と思っちゃいました。
うちの主人がこういうタイプなので。好きが切れると腹立ちます。笑
少女漫画でこんなこと考えるなんて、私もおばさんになっちゃったな~~~~!!!
いつかティファニーで朝食を
大好き!
現代の女性の生きづらさを、仕事・家庭・恋愛を通じて旨い朝食と共に主人公達と考えていく。
4人のメイン女子たちと周りの人達の考えなどがとても楽しい。
こんな風に思える友達が欲しいなぁ、、、とキュンとします。
私は子連れおっパブ嬢【単話】
1話目読んだら2話目も読んで!
この作者は心情を描くのがうまくて面白いです。「ここまで堕ちる前に何とかしろよ〜」と1話目では思いますが、2話目で小さな希望が見られます。
それがささやかではありますが凄く良かった。
試し読みの3話までしか読んでないですが、登場人物には「境遇に負けずに頑張って欲しい」と思わず応援したくなりました。
実生活でも使える!お腹が空くマンガ!
主婦で、自営業経営者でもある私。
従業員9名、店舗も2つあるので、仕事で行ったり来たりしています。
しかも!
今は義理の両親の家に居候…しかも、時々子供を見てもらいながら仕事をしたり…。
なので、このマンガを見て「これなら日中、楽出来るよね!」と思ってしまいました。(笑)
いやはや、なんか主婦が楽したら「手抜きじゃない?」と思われがちだけど、毎日料理作って、健康管理するのって大変なんだよ?
食材も使いきって、美味しく、似通った物を作らず、適量で…大変なんだよ!?
だから、凄く助かりました!
みんな見ると良いと思います!!
少し分かる
今妊婦で、すごく共感してます。妊娠して嬉しかったのは数日。すぐつわりが始まり、船酔いが酷いのに、船から降りられないストレス、恐怖。常に変な味がして、ムカムカ。食事が美味しくない。食後1時間で、ムカムカがピークになり、吐く辛さ。夜も、トイレが近くなり、1時間おきにトイレに行き、寝不足。フルタイムで働いている辛さ。グルグル胎動が始まっても、全く可愛いと思えない。
受験戦争を勝ち抜き、仕事の激務をこなしてきたメンタルに自信がある私でも、ノイローゼになりそうになった。
妊娠前から、メンタルが弱めの人にとったら、とてつもなく辛いであろうというのが、漫画を読むとよく分かる。
何故私をこんな辛い目に合わせるの?という感覚、本当によく分かる。
初めは千秋とくっつく…
初めは千秋とくっつくのかなーって思いながら読み進めてたから、天がりくに好意を寄せるなんて…と良い意味で期待を裏切られました!
過去に囚われていた兄弟がここまで拗れてしまったけど、円満に解決できて本当に良かった!
あとは最終巻楽しみにしてます。
少女ペット
とりあえず、ホモストーカー怖い(笑)
主人公とかペットとか性癖とか色々見せられて、最終的には「何でもいいや~」気分になった(笑)そこまでグロくもなく、サラッと読める感じ。サラッと読めるけど変態しかいないので、これに共感出来るとヤバイだろうな。主人公も含めてマトモな奴がいないので楽。みんな変態でクズだから誰がどうなろうと何でもいいや~(笑)
ゲスじじい~
ああ、爺(`Δ´)!元をただせばあんたのせいでハナがいじめられた!
なんてゲスな爺。
絢子の生い立ちは不幸だったのかもしれないが、それを理由に陰湿ないじめをしても良いわけないだろ!
絢子は実母には愛されていた。
継母には、虐待されて、そりゃねじ曲がった性格になるわ。
ハナが綺麗って血潮?目の輝き?カラフルな色?
なぜいじめたのか…醜いくせに親から愛されたハナへの嫉妬?
どっちみち、私ならどんな理由があっても許せないけどね。
天国への階段
絵が上手い
人体デッサンがさほど狂いもなくかかれていて、絵が上手い人だなぁーと感心しました。
ネコちゃんあんまり可愛くない(汗) 。
マイケルは可愛かったけど。
エロマンガなんだけど、コミカルかつ表情豊かなんであまりエロくないです。
コメディに近いかな?
最後ら辺の方はヒューマンドラマと言っても良いです。
一人の女の子として生涯恋をし続けるのあたりの時に、若い千八先生じゃなく、年老いたビジュアルでかかれています。
ここめちゃくちゃ感動しました。
この漫画のテーマは無償の愛なのだろう。
ラストのカットは希望が持てる終わりかたです。
ふたりのその後が知りたい。
面白すぎる…!!!!!!
絵も話の展開も内容も面白くて好きです!!!
1話読んだらとまらない!!!です!!!!
新刊楽しみにしてます!!!!!!
10巻でがっかり。。
2度目のレビュー。安斎がここにきて意外にすんなり人殺しになってしまったので、部長との対決が単なる殺し合いにしか思えなくなった。部長が薬害の復讐のために動いているのはいいとして、部長個人の動機がまだはっきりしないが、正義感などによるものだとしたら、本当に何も知らないような末端の社員まで皆殺しにする理由が不明。林の暴露のタイミングも唐突かつ不自然で、力も強くより高所にいて有利な安斎とこれから戦うのなら、早乙女と宮田を騙したまま利用した方が良いのではないか。また問題の薬が幅広く処方されていて、かつ被害者が死者合わせ全体で58人なら、林の弟がよりによって2人とも含まれているのは不自然。推測だけど、寝たきりの1人だけでは大量殺人の動機として弱く、後からもう1人死んだことにしたようにも思える。そもそもそんな人が社内にいたら、いくら何でもどこかで幹部の誰かにバレそうなものだが。次巻への期待は薄まった…
大人が読んで面白い漫画
鳥飼茜さんの漫画はどれも面白いですが、「サターンリターン」は「先生の白い嘘」に続き、物語は今のところ暗いトーンです。もちろん、面白いです。
絵による表現が繊細で美しいです。一コマ一コマが物語を物語っていて、映画の様な構成がとても好きです。
特に人の心理の、正常、グレーゾーン、狂気の繊細な描写に引き込まれます。
ファンタジー系やデスゲーム系の漫画の中の狂気よりも、この漫画で描かれているような日常の中に潜む狂気の方が、リアルさが増す分私には恐ろしく感じます。そして、恐ろしく感じながらも目が離せない。
次巻が待ち遠しいです。
2巻から面白くなってきました
1巻だけ無料で読んだ時は、整形で美人になった人が学生のころ可愛くてうらやましかった紗和さんと偶然会って嫉妬する。その交際あいてが またまた学生のころ好きだった男の子。(さらに嫉妬する)
で 男の子を 今は美人になったので誘惑する。
そいつも乗ってくる。泥沼化する。よくあるパターンかな?つまらない。
と思ったのですが あっさり その男をやめて、沙和と関係をもったり 男はまた違う問題をもってきてこじれる。と、ストーリーが広がってきました。
エロの部分は、毎回同じような構図でつまらないな。。。ただ乳が全部見えてるだけ。だったら2回目の行為からは省略化してストーリーを進めてほしい。
沙和になにか嫌なことをされたわけじゃないのに、いやがらせをしていて (・・?とは思いますが それをこらからどんな風に持っていくのか楽しみです。
期待を込めて星4つ。絵がフニャフニャしてるのは好きキライが別れると思います
凄く面白かった
けど、開と幸せになって欲しかったなぁ。ラスト近くなってきて、えぇ?そっち行くかぁ⁇と思ってしまった。伏線回収するにしても、やっぱり兄妹のままでいて欲しかったなぁ。好みの問題ですかねぇ…。
うさぎドロップのラストが苦手な方は
ダメだと思う。私はダメだった。ラスト直前まではドはまりしましたが、一気にひいた。無理だった。金返せとまで思ってしまった。いや、名作だと思いますよ、絵も話も。単に私がラストがダメだっただけ。義兄妹でも結婚は気持ち悪い。
映画化はがっかりだけど
漫画のストーリーは本当によかった。人の素直な優しさに触れるということは癒しでもあり、また人生の分岐点において大切な力にもなるのだと思いました。町田くんみたいな人いないかなぁ…(笑)
いつまで続くの…?(呆)
アスカ→サヤ→ヒーリングの所までポイントで読んじゃった…。
それ自体はべつに後悔してないけど、次の話はもういいかなと思います。
そんなに続けて読むような作品ではない。
ゴミ箱行きです。
当日に休載って…
当日お昼すぎに休載ですっておかしくないですか(笑)
番外編は描けるのに、なぜ本編が描けないのでしょうか…?
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲