漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
北欧神話を元にした?不思議なお話
異世界転生モノは色々読みましたが、これは少し毛色が違う感じの穏やかなお話です。
「冬の寒さが豊かさを呼ぶ」という設定が、現代の常識と違うので最初戸惑いましたが、ブレがないのですぐ慣れました。
景色は寒そうなのにホッコリするストーリーで、それもどこか不思議。
現代で人格全否定されたヒロインが、フェンリルと出逢うことで自分を取り戻していく姿に、読んでる側も癒されます。
素直な人間でないと、異世界も魔法も助けてくれないかもなぁ、と己を反省してしまった(笑)
人間関係等で疲れた時にオススメです♪
好きな子がめがねを忘れた
一途な男子と視力低い天然女子
視力が超悪いのに、めがねを忘れて登校してくる三重さん。純情な小村くんは、ピンチな三重さんを手助けしようと必死。そんな心をつゆ知らず、天然な三重さんの反応に、いつもドキドキしっぱなしの小村くんがめちゃ可愛いです。早くお互いの気持ちに気づいて欲しいなー。
最っ高!もっと見たかった!
めちゃくちゃ面白かったので、もっと見たかったです…!この作者さんに長編漫画書いて欲しいって思いました。
最後、結婚までのストーリーを最後まで見届けたかったなっておもしろくてキュンキュンする漫画だっただけに余計に残念に思いました泣
でも、ピュアで素敵な気持ちになれましたありがとうございました!
私はめっちゃ面白いと思うけどなー
まぁ、リアルじゃないって言ってる人の考えはわかるけども。でも、私がリアルじゃないと思ったのは、最初に母親が知り合いの同級生に子供預けちゃう件くらいかな?
読んでいったら、大分勝手な親だったので、それすらリアルかなと思ったり‥
それ以外はその選択をするかどうかは別として、現実そうなった時に、この話の通りになる事はあるかと思った。全部揃うのはないかもだけどw
犯罪云々言ってる人はヤバいなとwこれで誘拐とかする奴はそもそもマンガ読まんでもいつかやるだろうw
あと東根キモいって言ってる人は想像力足らんのかと。自分が優里の立場になってもキモいと思うのかな?(自分で頼んでる身分で。そこにすがるしかない状況で)
まぁ実際現実はこんないい風には回らないだろうが、読んでいい作品かと。唯一批判的なレポで「へぇ」と思ったのはある作品に似てるという事。私は知らないので今からそれを読んでみようと思うw
メンズライフ
別にいいんですけどね
漫画なので別にいいんですけど、ゲイなのかなって思うくらい先輩は距離感近い。
あとありがちな双子設定だけど、男女の双子って二卵性だから絶対似てるわけないんですけどね。
そして『気まわすな』って言葉にどうしても違和感。
間違った日本語ではないんですが、そこは『気を使うな』の方が良いんじゃないでしょうか。
ストーリーとしては、イケパラのような感じと言えば大多数の人は分かってくれるかな。
面白いですー!
ぶっちゃけ、シェアハウスとしての設定は、まぢでリアルじゃないw
遠距離恋愛してる人のオムニバス描きたかったんだったら、なぜか遠距離恋愛してる人の集まるバーとか、居酒屋とかでもよかったと思うし、まだなんとなく集まった人達みんな遠距離恋愛してたとかのがわかるし、どーしても遠距離恋愛が入居条件にしたかったんだったら、もっとキャラ立ちしてる一軒家の持ち主(若め、行ってて40代)が「会いたい時に会えるヤツ、ムカつく!」とか「恋愛のゴタゴタ持ち込むんじゃねぇ!!めんどくせぇ!!!」とか「だって‥同じ気持ち分かった方がいいじゃない‥‥?(流し目)」とかのが納得するけど「え?なんだそりゃwww」とはなった!
けど、話自体は面白いです!
思ってたのと違う
最初の路線は定番のホラーかな?と思ったら別の方向に向かって行ってるので良くも悪くもどうまとめるのかというのが気になる。エロはライトめだけど、残酷描写等は思ったよりエグく描いてるので個人的にはポイント高いです。個人的にめちゃくちゃ楽しんでるんだけど、最初の路線から変わってる所は評価分かれるかと思うから低評価目立つのも分からなくはないような…
一日千秋
男性が読むべき話
結婚前に性病や感染症がないか、妊娠可能かのブライダルチェック検査をした。結婚して3年。5年。7年…。夫の指示で何度も妊娠可否の検査を受けた。
いくつもの産科でこじあけられねじこまれひっかきまわされる苦痛に耐えた。いくら調べても問題はなかった。
結局夫の男性不妊と判明。すると夫の不機嫌とやつあたりの日々が始まった。
夫自身は一度も精子検査を受けておらず、故に私の検査について来ることもなかったと知る。
その後奇跡的に妊娠したものの、病気とトラブルが続き出産で死にかけた。
夫は体中ズタズタで泣きながら授乳する私に「子供は3人欲しいとか言ってたけど、そんなんじゃもう無理だなっ」と嬉しそうに断言した。
…離婚した。
夫婦とは何か。この夫婦にひとつの答えを教えてもらいたかったが、泣いてしまいどうしても読めない。
どんな形にせよ、幸せになれたらいいと思う。
月館の殺人
アニメ化してもおかしくない!
佐々木先生の漫画はこれまでほとんどテレビ化してきたくらいなので、この作品も皆さんに見て欲しい。原作とは違う面白さを期待してます!
星上くんはどうかしている
あんまり面白くない
なんかずっとグダグダしていてあまり好みじゃないです。
(人によって好みがあるのであまり当てにしないでください汗)
あと作画があんまりかなぁ~?
看護助手のナナちゃん
2巻目の、たった9ページを読んだだけで
号泣してしまった。
このマンガを全巻集めたいと思いました。
私は介護の仕事を5年やっていますが、
この仕事が大好きです。
ブス嬢・百華無双~私の肉で眠りなさい~
タイトルが良くない
タイトルがつまらなそうだなと思ったのですが
高評価だったので読んでみました。
読んだら面白かったです!
高評価も納得。
百華さんのキャラがとても良いです。
最終的に誰も不幸にならず
きれいに話がまとまってるのもいい!
461個の弁当は、親父と息子の男の約束。
そうだったんだ
試し読みで興味ができ購入しようかとたまたま前の方のレヴュー を見たところモデルの人物が気になり検索しました。離婚で父親が引き取るって母親に離婚原因ありかと思ってましたが先に非道いのはこっちの主人公でしたね。
もう美談作り物です。
ハニーレモンソーダ
もぉぉー!!!!やっばぁぁぁぁい!!!
とにかく面白かった✧︎
何回も読み直しました!!!続きが気になりすぎて即購入可!!
みんなに読んで欲しいマンガです!!
機械仕掛けの愛
『錫の兵隊』を思わせる文学性の高い傑作!
電車の中で読んでいたら、涙が溢れて困った。
ロボットの純粋さと、人間の暖かさに胸が熱くなった。
私が読んだマンガの中では、間違いなく傑作である。
『丘の上の阿呆』は、坂口安吾の『白痴』、トルストイの『イワンのばか』宮沢賢治の『虔十林公園』にも通じる。
人の形をしたものに心が宿っている、という意味では、アンデルセンの名作『錫の兵隊』を思い起こした。
ただ、『錫の兵隊』は、人間とは関係なく、最初から命を宿している。命を宿したのは、おそらく神様ではあるまいか。
このマンガに出てくるロボットたちは、人間によって計画的に作られ、人間と積極的に関わっている。
社会が機械化されるほど、人間の人間臭さが際立ってくる。人間の愚かさも、崇高さも。
神様が自身に似せて人間を作ったのだとすれば、人間も自身に似せてロボットを作った。それは、人間が神様を真似して、神様に近づくための試みなのかも知れない。
私は好きです。
最初は主人公のガムシャラな感じが受け付けなかったけど
7巻まで読んだらそれほど不快にも感じなくなりました(笑)
今1番?の悪役のミホコさんも何か嫌いになれず。
リツコとダイスケはヨリ戻ったらいいなーと思うけど
やんごとなき一族はくっついたり離れたりは許されないのかな?
昼ドラっぽい感じで私は好きです。
でもそこまでドロドロしてないし
主人公のガムシャラ感は朝ドラかな?
Bread&Butter
う~ん…
1巻しか読んでいませんが、15年間も自分を支えてくれた人を傷つけて、その数年後のことだと思うとどうしても私は感情移入できませんでした。
良かった〜!!
御馳走さまです!!!最高に良かった〜。続きが読みたすぎて、普段しないのに迷わずポイント追加購入してしまいました。
作者さまの、手書き近況報告も好きです。
繰り返し読みます。どこを繰り返し読んだか、バレちゃっても良い(//∇//)繰り返しキュンキュンさせたいただきます!
インハンド
怖いです。
どこまで現実的な話なのかわたしには分かりませんが、このような話を読んだ人の中に、自分にも犯人達と同じことを出来るとか、してみてやろうなどと思う人がないことを切に祈ります。コロナ渦にあって、特に感染症関連の話は架空の話、ただの漫画と思えなくてゾッとしました。単にリスクや怖さを扇動するような話ではなくて、命の大切さを感じられるまとめにして欲しいです。読後感はかなり悪かったですが、命を大切にしていただくことへの期待をこめて星三つです。
ドンドン面白くなる。
シリアス路線ですが、6巻はちょっとギャグ要素あります。
1巻〜3巻ませでは少なめ。
カゴメ×桔梗×犬夜叉の三角関係みたいに今回もなりそう。。。
今回もアニメ化するかな???
やっぱり高橋留美子先生は安定の面白さがありますね!
ホッコリします
仕事に一生懸命なまるちゃん。でもただのワーカホリックではなくて、仕事に真摯に向き合い、まわりの人を気遣った結果だというところに共感しました。部長との恋愛も、お互いが相手を思いやる素敵な関係。ときどきすれ違いながらも愛を深めていく二人のこれからが楽しみです!!
男性に読んでほしい作品。
男性不妊を乗り越えてのハイリスク妊婦だった。
この作品に登場する病気やトラブルを五つも経験し死にかけて産んだ。
産んだ後も産科医に「五年、少なくとも三年は回復が難しい」と言われたほど体はボロボロ。
元夫のモラハラやマザコンぶりは産む前よりもひどくなり、役立たず、キ○ガイ、怠け者とさんざん責められて。
さらに元夫は一族の権力をフルに使い、こちらが申し立てた離婚調停で子供の親権を奪われた。
裁判所が権力に忖度するなんて普通は思わない。
それでも権力者一族は一般家庭母よりふさわしいと裁判所は判断した。
ショックで血管が切れ入院し、後遺症により国家資格職も永遠に失った。
もしもこの作品を元夫や元義実家一族が丁寧に読んでいたら、少しは攻撃をゆるめてくれただろうか。
逆にもっとひどい扱いをされただろうか。
すべての男性に読んでほしい。そしてどうか届いてほしい。
MONSTERの甘い牙 分冊版
すみませんm(_ _)m
絵は普通に読めますが、表情が乏しく感じました。
内容は他の方も書いてありますが 無理やりだし、展開が読める…申し訳ないですが つまらないので購入はしないです。
久々に感動した
ありえない設定ではあるが、優里ちゃんの健気さ、東根の男気に感心する。年がいってくると涙もろくなって、読んでいて涙がでそうになってきた。結末がどうなるか気になるところであるが、1巻ずつ読み進めていこう
世界の端っことあんずジャム
下品なセリフがキツい
まだ関係性もよく示されていない段階での相手への呼称とか、他の漫画ではあまり感じないような下品な言葉のチョイスが気になって、気持ちよく読み進められませんでした。
オバサンなのでオバサンっぽいことを書きますが、最近の女子高生ってこんな感じなの?と思わされてしまう感じがちょっと残念。
1巻の中盤からは徐々にそんな感じも薄れますので勿体ないです。
胸が熱くなるバレーマンガ
個性的なキャラクター達がてんこ盛りなのはもちろん魅力的なんですが、なんたってバレーボールってこんなに面白いチームスポーツだったのか!!!ということを思い知らされました!試合シーンほんとに胸が熱くなります!運動できる人達やっぱりみんなカッコイイ!!!
バレー用語や戦術も素直に頭の中に入ってきたのでバレーボールの試合を見るのが楽しくなりました。このマンガをきっかけにバレーボール選手に憧れる子供たちが増えると良いな。
脳みそフル回転!
田村由美さんのマンガってバトル要素多いイメージだったので、今回はバトル無しなのかーと思ってたら大間違い!今回主人公の整が戦うのは決まった悪役やわかりやすい敵ではなくて世間の目や思い込み、しがらみや経験。自分の頭で考えること、真実はひとつじゃないことを知っていることの大切さを痛感!ハッとさせられるセリフが多くてほんとに面白かった!すんごいオススメ!!!
ジャイロが子犬みたいに可愛い!
主人公のレクスが無自覚&少し天然でモヤモヤしますが、人々のピンチに現れてかっこよく魔物を撃退する姿はとても好感が持てます。チームドラゴンスレイヤーズの皆さんが現れてからはレクスが師匠的なポジションに収まりこの世界の魔法の使い方などをレクチャーしてくれて私たち読者も この世界観の理解が深まりました。ジャイロも最初はイキっていますがレクスに助けられてからは素直に懐いてしまいマスコット的扱いになったりもします が 着実に強くなっていて再登場が楽しみです。 個人的には話の大筋からはそれるのですが 子爵の娘さんの先見の姫セリアがとても可愛くて好きです。オーグさんへの誤解も面白くて好きですw唯一気になるところがありまして……ギルドのおねえさん、上乳出しすぎじゃないかい?ひくわー
社内マリッジハニー【マイクロ】
絵が…。
可愛い系といえばそうだけど、社会人に見えない。ヒロインは自他共に認める可愛い子設定だけど、別にそんなに可愛くないし。というか、上手くないんだと思う。
高校生の話し書いた方がしっくりきそう。
ストーリーは悪くはないけど、マッチングアプリで即結婚も良いけど、同じ会社って…。さらに言うと、2人とも落ちるの早すぎる。
うーーん
最初は面白かったんですが、現在4巻で次買うか迷ってます‥
なんか、チートスキル持ってる系の話は沢山あると思うんだけど、それでもこれはチートすぎるっていうか‥
ドキドキしない。
あと、私が、冴えない主人公の元に、謎に美女達が集まるって、話があんま好きじゃないからかな??
この主人公になんの魅力が??
と思ってしまうのと、周りのキャラ達も、説明セリフ多すぎて、感情移入出来ない。
もう続き買わんでいいかなと思っておる。
大好きなシリーズですが、、
ぼくの地球を守ってが大好きすぎて
次世代編 とても嬉しかったのですが、
前作まではいいけど、今回は ごちゃごちゃし過ぎて、身近なとこで転生させすぎて、
面白いと言うより、すこし質が下がってしまった感じがします
キュンが止まらない
お試しで続きがすっごく気になってあれよあれよと購入
王道のラブストーリーなのにキャラの設定がしっかりしていてなぜいつおみさんが雪ちゃんに惹かれるのか説得力があってスルーと物語の中に引き込まれていきました
アラフォーで結婚して子供もいるおばさんなのにキュンキュンが止まらない!!雪ちゃんが話せない分せつないモノローグがドスンと心に響いてキュンとなり、いつおみさんの雪ちゃんに対する目線や大事そうに触る場面にキュンとなってキュン死にしそうでした
新刊出たばっかりなのに続きが気になってしまい月刊紙買いそうな程ハマってます
山吹の標
少し気が滅入りますが
最後まで救いがなく、悲しいお話ですが、ページをめくる手が止まらず、読み終わっても心に残る話でした。ヤクザの喧嘩や抗争シーンはいかにも本宮ひろ志、という表現力でスピード感に溢れています。
成人向けなのでしょうね、ヒロインに襲いかかる輩がやたら多くて、それがすごく嫌悪感を伴いますが、主人公の格好よさで読み進められました。
昔からこの漫画家さんの作品には好きなものが多いので今回も読みましたが、女性には少々ハードな内容です。
よくわからない
描きたい場面が断片的にあって、それらを脈絡なく続けて描いているだけ という印象です。
ストーリーに説得力がなく、時系列もよく分からず、登場人物たちのキャラクターも確立されておらず……。安かったので、少し読み進めたら変わるかと期待して3巻まで買いましたが失敗でした。
腐男子家族
なんとなく
試し読みして、即ハマりしました。腐ってるのに、意外にピュアな長男・楓や、羞恥心行方不明の父(シングルファーザー)は勿論、同人作家(濃厚BL)な弟・桜が素晴らしい。
いつも無表情なのに、凄い妄想してる桜が怖いながらも笑えます。
ヒロインが好き
人間的に出来上がってるヒロインと子どもたちが可愛すぎて。
悲しい事情なのに、悲しい描写になってないのは読みやすく、世界に浸りやすかった!
続きが気になる。というか、この家族とお近づきになりたい。
終わってしまいましたねー。
大好きな作品で、終わってしまうのが寂しいです。
原作も全巻揃えて、大事に読んでます。
地獄には行きたくないけど、鬼灯さま達キャラクターに、実際会いたいなーと、思ってしまうほど笑。
魅力的な何かがあるのかもなー。
めしぬま。
こわい…
彼の食べてる姿にみんな「ポッ///」と顔を赤らめていたけどこちらからすれば「ゾッ」とするくらい食べ方が汚い。料理の絵は美味しそうな時は多い。一巻のカレーうどんの食べ方を横でされたら内心ブチ切れする人多いと思う。
ほっこり充電
とってもいいです!癒やされます!!
5巻まで読んだ感想ですが、晃くんは爽やかで蘭ちやんはかわいく華やかで、心が洗われるようです。私もひまわり畑でデートするような青春を送りたかった笑。
ぅわあ…!ってなりました!
しばらく笑いが止まらない上、思い出し笑いまで提供してくれる漫画、久しぶりです!
おもしろすぎて全巻買いました。
青春時代の苦悩やおもしろさ、友達のありがたみ、哀愁を笑いに変換する強さや優しさに惚れてしまいました。
まさかの結構なハラハラもありで、すごく素敵な漫画でした。
じんわり
じんわり心に温かいものが、読み終わって残りました。 当たり前の普通の1日を大切に、生きている時間を大切に。。。あらためてそう感じる作品です。
羊狩り セレブクラスの生け贄は、だあれ?
絵が…
絵が下手ですね。「味がある」ではなく、単純に下手だなと思いました。ギャグ漫画ならば絵が下手でも話が面白ければそんなに気になりませんが、こういうシリアスな設定の漫画ならばもっと画力がないとダメでしょう。原作者と絵を描く人が分かれているのに、なぜこんなことが起きるんでしょうね。編集者のせい??それに、設定が途中から「ランド」のパクリみたいになっていて、不快でした。
良かったです
作者推しです。絵もキレイで大好きな作者さんです。
厳しい家庭で育ったヒロイン。上司と付き合うことに。何もかも初めてな彼女に今まで女性関係では本気にならずだらしなかった彼氏がヒロインに引かれ始め付き合うことに。ヒロインがピュアすぎて可愛いらしいです。続編楽しみにしてます
可愛い!
いやー可愛い!ただただ可愛い!変にドロドロしてないから純粋に温かく見守りながら、そしてキュンキュンしながら読めます!
すでにこんな感情を忘れてしまったけど(笑)ちょっぴり思い出させてくれるマンガでした♪
暁のヨナ
アニメでも見たけど,…
アニメでも見たけど,やっぱりハクがかっこいい!この漫画はギャグ要素も少しあるから、どんどん見れちゃいます。恋愛要素も入っているからいろいろな人におすすめです!こんな面白い漫画なかなか出会えないと思います。面白かった!
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~
とにかく面白い
久しぶりに大人買いして一気読みした作品。
何度も繰り返し読んでもあきない。
絵も綺麗!
主人公も周りの人達も魅力的で続きが気になる
面白い
人の事を見た目で判断し、順位をつけていきます。自分より下の位置である人が他の人にセクハラされたとか、お気に入りの男声を掛けられた、自分が気付かなかった事を指摘された等本当に些細な事で貶める行為に入ります。自分の価値観だけで他人を順位付けし、自分の順位も主観的なものですので周囲とのズレが非常に大きい。それに気付かず暴走する主人公。ただ新巻では少しずつそのズレに気付き初めた様子も伺えます。その人の順位は本当にその順位なのか。本質を知り、自分の価値を最大限に感じて貰えるのは誰なのかを把握すると彼女のこれからは大幅に変わると思います。
いつの間にか…!!
BL的な漫画今まで余り縁がなく、映画化される話題作ということで読み始めましたが、意外なほど引き込まれました!!
作者が細かい心理描写をする方であるからか、いつの間にか感情移入してしまいます。私は女性で、異性しか恋愛感情を抱いたことはありません。でも、自分のこと大事に思ってくれる人、1番に思ってくれる人と出会い、それが同性だったなら?「流され侍」が自分の気持ちを見つけて踏み出し始める時に、一緒にドキドキしてしまいました。リアル化した映画でも見てみたいし男性やゲイの方に勧めて、感想を交換してみたい、そんな一冊です。
いい~!
吉永さんの脱力っぽい色気がたまりません!ゆり子先生の不器用でも一生懸命な感じもいいです。個人的には吉永さんを見てるだけて満足です。これからの展開が楽しみです!
いぶり暮らし
1巻がハイライト
紙媒体で購入した者です。感想としては、1巻が1番美味しそうで面白かった。そこがハイライトでした。巻が進むにつれて燻製よりも人間模様に焦点が移っていきますが、そのくせ最終巻では結局ふたりの関係性は何も変わらないまま終わり……。なら焦点を最後まで燻製だけに絞ってお話を進めてくれればいいのに、と思ってしまいました。グルメ漫画として読みたい人には1巻だけを、ストーリー漫画として読みたい人にはそもそもオススメできません。1巻だけなら楽しめたので星は3です。
スッキリ
試し読みまでだと言いたいこと言えばいいのに!とイラッとしますが、最後にはスカッとします。買ってみて良かったと思いました。夫婦はお互いきちんと言いたいことを伝え合えるのが一番だと改めて気付かされます。
最新話まで読んで
最新話まで読みました。発達障害者がミスをして「そんなに騒がなくても…」「また怒られるんですか?(怒られるのヤダ、ってゆーか怒るの?なんで?)」という態度、あるあるですね。ミスをした側が言っていいセリフじゃないことを分かっていない。そしてこういう態度がまた、私たち周囲の気持ちを逆撫でするのです。発達障害者にどれだけ寄り添ってあげようとしても、彼らはこうして私たちの心をえぐってくる…。「いいよいいよ気にしないで、誰にでもミスはあるよ」なんてフォローを入れると、言葉の裏を読むことができないので「そうか!気にしなくていいんだ!」と反省ひとつしない…状況はなにも改善されない…それがまた疲れる…。
障害でも個性でも何でもいいですが、だからといってミスが許されるわけでも、無造作に人を振り回したり傷つけたりしてもいいわけじゃありませんよね。この漫画は発達障害を綺麗事に描いていないので、好きです。
復讐チャンネル ウラミン ~公開処刑ナマ配信中~(分冊版)
新しい世界観が楽しい
少女が過去のトラウマを逆手にとって家族という名のネット民達と悪人を次々とやっつけていく様は圧巻です。
画力も高くてウラミンの世界観にのめり込んでます。とにかく続きが楽しみな漫画です。
ライラが好き
昔紙の漫画で読みました。
登場人物の中でライラが一番好きでしたが、今改めて読んでも同じです。
ライラの報われぬ恋とその結末があまりにも悲しすぎる。
綺麗な世界ではないのだ
クズな主人公みたい書いてる方がおられましたがあの場面はこの仕事が大変だというのを1話で伝えるのによかったと思うんですけど私の見るとこ違うのかな?別に綺麗な話を描きたいと描いてらっしゃらないと思うんです…現実的と言うかそういうの話を描きたいんだろうなと…違ってたらすみません。6話の話を見て凄く悲しくなったんですが本当にある話なんだろなって思いました。施設で働くって大変で綺麗事だけでは無理だと思うんです…イライラすることもある…10年働いたって新しい子来たりしたら今までと違う子なんだから同じみたいにはいかないだろうし対応など最初からみたいなもんじゃないかな?働いてみたい方読んで見てください。
年下彼氏可愛い〜!
おススメに出て来たので、試し読みから、全巻購入。まんが王国さんの罠に、またしてもしっかりハマりました(笑) アラサー世代には、特に刺さると言うか羨まし過ぎて悶えます! 購入して良かった!おススメ万歳〜
即ハメ黄金伝説~ナンパ師・堕とし屋ハナミチ~
やっばww
めっちゃエロいし読みがいがあるのでお気に入りです!(^ν^)
本当にこの漫画買っといて良かったです。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
色々考えたら
この先恋心になっても一緒にはいられないよね。
嫁にだして終わりかな?
て思って読んだらハッピーエンドだった。
でも、いいのです。漫画だから。
そんな夢物語あってもいいかな?と。
この方の他の作品、あわよくば続きとかないかなー?と見てみたら、
他の作品はエロな感じでした笑
知らなかった。。
どうりでエッチなとこがやけにエロいな、と。
納得。
酒のほそ道
格好がつかない主人公の酒肴な作品
ほぼすべて一話完結で読みやすい作品です。タイトルには酒と大きく書かれていますが、酒よりはむしろ酒肴、旬な食材、季節や人のくせ、居酒屋そのものなど、テーマとしている作品が多かった印象です。
酒のみはもちろんとして、酒を飲めない、飲まない方も楽しめる作品だと思います。
また、作品の間に挟まれた作者のコラムもテンポよく、読みやすい文章でした。
とあるネット上では顔がむかつく、言動がヤバいと書かれる主人公ですが、読み進めているとあまり気になりません。
私自身が少し悪い印象を持って読みましたが、その印象をひっくり返してくれた作品です。
一度、読んでみてください。
どハマリしました
主人公がものすごく自然体でかなり好感が持てます!心の声にとどまらず、セリフがいちいち面白すぎて…あるある!分かる!でニヤニヤしてしまいます。
あとはなんと言っても二人の千葉くんがとてつもなく魅力的!漫画なのになんでこんなに色っぽい?
特にマチ先生に高校生の千葉くんがちょっかい出す場面はもうなんだかたまらない…
こんなに短期間で何度も何度も読み直してニヤニヤしてしまう漫画は初めてで自分でも驚き。最新刊が待ち切れません。ああ私もマチ先生になりたい!
逸臣さん素敵です。
何度も読み返してキュンキュンしてます。逸臣さん素敵だし雪ちゃんはほんとに可愛いし。幼なじみくんは出遅れちゃってかわいそう。自業自得だけどねー
晴れのちシンデレラ
お嬢様を目指します。
天然もはいってますが、第六感を使って行動したり、お嬢様を目指しているのになぜか、どんどん男前になっていく主人公。
そして、いつも凄すぎる姉をみているせいで、自分の能力に気付いていない、女子力のある弟。
周りの方々も素敵ですが、純粋な主人公、弟がとても素敵で、とても笑えます!!
惰性で読み続けてます
多分企画が思い描いてた方向と違う方向に行き始めたと思う。先の展開は読めそうで読めないけど、メインの黒髪2人の偽善ぷりが読んでいてまったく感情移入できない。その偽善っぷりが全員に乗り移ってしまってるから、誰にも共感出来ない。人間味のある魅力的な登場人物が居ない作品です。AIが描いてるのかな?
久しぶりに購入して良かったと思えた作品
ストーリーがきちんとしていて、読みやすくしかし最後にまた繋がりがあり、読み終わってから心が温かくなりました。
舞妓さんを支える心温まるごはん
きよちゃんのお料理と、ほのぼのとしたストーリー、可愛い絵に心が癒される作品です。出てくるお料理は家庭的で温かみがあり、どれも食べたくなります。お料理だけでなく、花街や屋形の事、舞妓さんの日常等が描かれていて興味深かったです。美味しい物好き、京都好きの方にオススメです。きよちゃんとすみれちゃんの友情や、きよちゃんが作るお料理、そして舞妓としてのすみれちゃんの成長などなど、この先が楽しみです。
お試しから全巻購入。
久々に、お試しから全巻購入です。
絵は正直、好みではありませんが…読み始めたら面白くて続きが気になり、気が付けば全巻購入。
神話に出てくる神々の名前、医学、そして日常的に当たり前に生活している…いられる事が、当たり前が当たり前ではなく、幸せな事であると改めて気付く事の出来るお話です。
漫画なのに奥が深いというか。
テンポ良く読み進められるのに、ふとした事に気付かされるという不思議なお話です。
個人的にハリーが好きです。
手先が器用だなんて羨ましい(TT)
呪術廻戦
続きが読みたくなる
呪いをテーマにした作品は数多くありますが、この「呪術廻戦」は呪いの恐ろしさをより一層感じます。人間の常識や考えが一切通じず、一方的に蹂躙される恐怖を作者さんがうまく描かれています。演出やストーリーも面白く、どんどん作品に引き込まれます。個性的なキャラも多くて、読み応え抜群です。
その恋、お兄ちゃんは許しません【分冊版】
お兄ちゃんが思った以上に危険
お兄ちゃんを大好きすぎる主人公、兄も連日日記にしたためるほど妹大好き。
きっと兄妹二人でがんばってきた家庭なんだろうと思ったら、フツーに親いてびっくり。
兄が犯罪おかす勢いで妹好きなのに放置してるのは謎。
幼稚すぎる主人公がモテモテなのも謎。
鬼滅の刃
地元のニュースで話題
今まで全く、『じっくり読み』でも途中で,アクビが出そうだったけど地元のニュースで『カマド』という名の神社があり、昔から『鬼伝説』もあるらしく、しかも、天井に描かれている『龍』もコミックに書かれている『龍』に似ていると『鬼滅の刃』ファンが気付き,お参りにたくさん訪れている、という。『絵馬』に描かれているのも鬼滅キャラクターばかりで、見ていてスゴいなぁと思った。んで、改めて読んでみると、面白く感じた。時代劇をよく見ている人にも面白さが伝わると思う。舞台化したら面白そう!!
サクッと感がオススメ
好きな漫画家さんでほとんど読んでますが、古いタイトルだと手に入りにくいので
ネットで読めるのはかなり嬉しいです。
このコミックを他で見かけないのと、読んでないタイトルがあったので買ってみました。
サクッと読める感じの4編が収録されてて、懐かしさも味わえましたオススメです。
続きが読みたい!
町田君の世界が好きで、同じ作家さんのオムニバス物なら短い時間でもさっと楽しめて読めるし購入しました。
そしたら、全話面白かった!
全てその後、続きが読みたくなります。
おもしろい!
能力あるけど勘違いブスな主人公だけでなく色んな人物や社内の各部署の仕事ぶりまでリアルに書かれていておもしろい!
いつも新刊を楽しみにしてます。
主人公の言動は漫画として少し誇張してるとは思いますが、自分も新卒入社して2年で昇進してその後部下も増えて…という頃にはこれに近いことあったかもと…振り返って恥ずかしく思う時があります。まさに反面教師。
転職してやっと2年、まだまだ働くので我が身を振り返る思いで楽しみながら読んでます。
完結なら、「完」マーク付けてくださいよ
5巻の最後に、ENDって書いてあるんだけど。
内容は、いつものパターン。
そろそろナンバリングタイトルにおいてエイダ殺して良いのでは?こいつ1人で暗躍しすぎで、B級臭が強すぎる。
と思ってたら、本家が全く違う話に転換した。
天保桃色水滸伝
泣ける
ただの嫁&舅の中身空っぽのエロマンガではなく、なぜこういう関係になったのか、その経緯がしっかり描かれており、舅の懐の深さ、優しさが父親の愛情のようで泣けました。
ただのエロじじぃじゃない所がいいです。
笑いもあり、絵がとにかく上手いので見ていて楽しいです。
引き込まれます。
リーガルエッグ
正義感の押し付け
テレビドラマでよくある、検事が被疑者に肩入れしてしまう話を思い出しました。
ここではまだ司法修習生だけど。
万引きを繰り返すおばあさん。求刑2年が妥当だという意見に反論。
彼女の生い立ちを聞き出し「寂しさから万引きをした」と結論。
不起訴処分が妥当で彼女には福祉的な支援が必要だと言い出す。
被害者であるスーパーの店長の事など全く考えず被疑者に入れ込み自分の正義が正しいとばかりに
行動する主人公。
こんな人が司法試験に合格していつか法のもとに仕事をするのかと思うと苛立ってくる。
こういう人はボランティア活動の方が合う。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲