漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
読み始めたらとまりません
花嫁シリーズ 読み始めたらとまりません。現実的じゃないのに とにかく面白い。あとに入ってる短編もそれぞれ登場人物が個性的で 楽しめました。
うどんの国の金色毛鞠
話は良さそう、でもタヌキは…
タヌキ、狸、たぬき大好きな私としては…前の方の感想通り、タヌキというものをちゃんと観察してから描き込んで欲しかったなあと思います。
お話も良さそうだし、主人公や男の子もいい感じなのに…タヌキの画がおかしいと読み進められない(タヌキ好きさんは特に)。
男の子に化けるタヌキさん、いたらいいなあ~
いやー(ノ≧ڡ≦)☆
半世紀前のエロ本見た私としては100%エロ本でしょコレ(笑)ストーリーは置いといてエロさ見たい作品です。
買ってよかった。おすすめ
広告をチラ見してから気になっていて作品名で検索し辿り着き、3巻まで無料の時にラッキー!と飛びついて読みました。
続きを買おうかどうかリストに入れて迷ってるうちに無料期間が終わっていて、どこまで読んだかすらわからなくなっていましたが試し読みから多分ここだろうと4巻から一気に買って読み終わりました。
ラストは、くっついてて欲しいなという願望の人達が一緒になっててくれて嬉しかった。
どうしようかなー1〜3巻もちゃんと買って何度も読み返したいなー。
本当は紙媒体で手元に置きたいくらいなんですけど個人の事情でできないので悔しい。
四巻に入ってる内容
四巻にまるっと入ってる内容だったので損しました。
私の注意不足もあると思うので評価は2にしました
元カレと、こんなコトになるなんて
無料分しか読んでないけど
こういう漫画ってなんでいつも特に魅力もない女の子に、イケてるモテモテのお金持ち男子がグイグイ迫ってくるパターンばっかりなんだろ…女版やれやれ系みたいな?
なんか都合良すぎてどうしても入り込めない。
そういう展開でも面白い漫画もあるけど、この漫画は主人公に魅力が無いから特にうんざりだなぁ。
社畜と少女の1800日
結構面白い
読んでて似たような漫画のうさぎドロップを思い出した。あっちは認知済みでこっちは非認知でほぼ黒のグレーだけど…
内容自体は少女との日常生活描写はほっこり癒やされて良い。だけど主人公と他の女性とのセックス描写は入れる必要があるのか少し疑問がある。成人漫画畑の人だからか?
願わくば最終的に主人公と少女が結婚するみたいな展開にはならないで欲しいものだ。
最初のほうが好きだった
だんだん登場人物が増えてきたのと、内容が複雑化してきてよくわからなくなってかきた。私がバカなのかもしれないけど。
あれ?
これはこれで面白いんですが
映画になった某数学教師物の漫画と展開めっちゃ似てませんかね?
お試しで付き合うとこも、身近にいる男の子が主人公を好きで本人に気付かれてないのも、突然家族に紹介されることになって大人の振りさせられるのも、進路調査があって先生のお嫁さんて書くのも、その他いろいろ話の大筋から細かいエピソードまですごく似てる
まあでも絵はきれいだしこれはこれで楽しめます
兄の嫁と暮らしています。
嫁?
嫁、と言うのは、自分の息子に嫁いできた女性を示す言葉なので
兄の嫁、というタイトルからして既に日本語が崩壊している。
内容は血の繋がりの無い親族同士のプラトニックなレズビアン要素を感じさせるほのぼの系で面白いのだが、
如何せん頭の悪い芸人のセリフのようなタイトルに全てを台無しにされたような気持ちになって残念。
木曜日は君と泣きたい。
微妙なストーリーと絵
一言でいうならそれにつきます。
無料の1巻しか読んでないからかもしれませんが、とにかく疑問が多い。
亡くなった妹(姉かな?忘れた)の身代わりをするのにどうして着物を着ないといけないのか?
今まで男として暮らしてたのに急に女装しだした主人公に周りは何も言わなかったのか?
大学生で当然声変わりもしてるだろうに何故男とバレないのか?
着物で大学に通ってるみたいだけど何故みんなそこにはスルーなのか?
等々、これから解き明かされていくんでしょうかね…。
あと、絵がなんとなく今風ではなくオタクっぽい。
最初のシーンで主人公がファッション雑誌を読んでいたが普通にアニオタ雑誌かと思った。
表紙はアッサリだけど内容は面白い
初め表紙を見た時、変なの…と思い読むのを嫌厭していたけど、
いざ読んでみると意外とおもしろい!レディコミにありがちなハラハラする陰鬱さは残しつつ、段々と更生し成長していく希望の見える展開に目が離せません。
美さや醜さ、それだけでは図れない人間の価値に気付いていく主人公の読めそうで読めない展開はつい読み進めたくなってしまいました。
弁護士カレシ
無料分しか
読んでないけど、とりあえず主人公頭弱すぎない…?
弁護士落ち続けてるって設定には納得。
一回のキスで8年もトラウマを引きずる割にそのトラウマの原因から毎日セクハラされても振り払って逃げるでも無く応じちゃうし、誰にも助けを求めず、対処しようともせず、普通に出勤して頑張っちゃうなんてメンタル鬼強じゃ無い??
どっちなの?
男子高校生とふれあう方法
面白い
面白いです。この方の四コマもすごく好きです。インスタもフォローしてます。
気持ち悪いって書いてる方は、どんな漫画だと思って買ったんでしょうかね…。まぁ合う合わないあるでしょうけど、そんな酷評される内容ではないです。コメディですよ。
参考書になります
上司として自覚があり指示は出せるので、
関わる距離を間違えなければ学ぶことの方が多い主人公。
社内不倫など自身の置かれた立場に自覚はないので、もはやなんの説得力もない。
ユーモア溢れるキャラクターが上司だと思えば
自分が成長する機会になる。
自分自身の嫉妬心や対抗心と向き合えない人は何をやっても一緒。
重箱の隅をつついて攻撃し排除する繰り返し。
標的にされたらどう逃げるかを勉強させてもらいます。
誰もが持つ心の闇
ドラマでみて、原作も気になり見てみました。
賛否はあると思いますが、キャラクターもストーリーも
上手にできてるなと思います。
主人公は確かに初見で好きになるには難しいキャラだとは
思います。しかし、彼女が抱える心の闇はきっと誰もが一度は味わう経験があることではないのでしょうか
人間は弱い。人と比べたり、いじめたり、自分を傷つけたり。彼女ほどのことはなくともこの物語のなかのことは日常に溢れているような人間の心の醜悪と愛、葛藤やジレンマなどを表現してるんだとわたしは感じました。
漫画に非日常を求めたり、綺麗な世界を求めるひとには
辛いから見なくても良いかもしれません。
でも他人の闇を少しでも理解できたら、その先には少しだけ優しい世界が広がるのかなと思います。
えっ、これで終わり?!
短編が4話。内容が安直過ぎて、これと行った展開もなく、逆にビックリ。表題に謳っている男女の業のようなものは何も感じない。
俎上の鯉は二度跳ねる
トラウマな作品
ノンケの男性がゲイと付き合って別れて葛藤してみたいな話なんですが、前作から読んでてたぶんノンケの男性の方のあやふやさがトラウマと言うか、バイの男性へのトラウマを植え付けられた感じです。もともとノンケの時から言い寄られると関係するタイプだったので、この男性の性格が受け付けないのかも。ゲイには偏見ないですが、どちらもありなバイは嫌いなので、この作品はトラウマです。最終的には好きな人を選ぶんでしょうが、、、
癒し
大好きな作品です。最初は単なる家出ボーズだったはずのモモがもう本当に格好良くて...イケメンハイスペックな彼氏も憧れるけど、あるがままを受け止めてくれる存在の大事さに気付かされます。
後半はきゅんきゅんしっぱなしでした。日々に疲れた女性にオススメです!
愛と呪い
イラストから感情が伝わってくる
私は宗教団体が嫌いです。
私の母も入らされそうになったことがあります。
お金があって心の弱い人などにつけこんで、
本当に宗教団体は最悪です。
私の友達(2人)も大きな宗教に入っていてすごい額の寄付という名の納金を行っているようです。
その2人のどちらも、学校に行けておらず問題などをよく起こしています。
考え方がちょっと違っているため、自分の信じたことは曲げないため、人と対話をするのも難しいくらいです。
関西の宗教なのでよくわかりませんが、
宗教は入るべきではないと思います。
入ったとしてものめり込むのは…
そしてこの主人公のお父さん、気持ち悪いですね。私の周りにはこのような人はいませんが、虐待をしているという噂のお母さんなら知っています。しかもその人も宗教に入っていて、大人にもかかわらず、子供のように愚痴を言いまくり、当たり前のように口論(喚いてる感じ)をします。
もひとつ
最初は面白かったけど、終盤あたりから話がうーん、、、という感じで入り込めなくなりました。お姉ちゃんの自殺も妹の復讐も、動機が子供っぽいなと。それに巻き込まれる人たち…。気の毒にも思う。ラストもハッピーエンド?ですが、復讐された人たちのその後がスッキリしなかった。自分たちだけ幸せになったのが微妙だなーと思いました。
人の人生をめちゃめちゃにしといて、思てたんとちがう…となったら1人心を折って自己防衛に入る身勝手&子供なひなた。職探しは大変なんですよ。絵では特にミカさんが唇オバケみたいになってきて気が散りました。
はい
正直フラッシュバックします。
今は普通に喋って普通に接してます。
しかし昔やられたことは覚えています。
小学生3年生くらいの時に包丁を自分に向けて泣いていました。
母は助けてくれなかった。
今はそれほどですが20くらいのときは思い出して泣いたりどこにも発することのできない怒りがありました。
苦しんでるかた、必ず時間が解決してくれます。
1話だけ読んで・・
昔雑誌で1話だけ読んだのですが他のストーリーがとても気になっていました。今回まんが王国さんで読むことが出来て嬉しいです。
このゴミ旦那の結末を見る為に読む
この旦那、かなりな糞野郎です。主人公の女性がかなりまともで、リアルなまともで、そこがまたゾワゾワする。娘?も気の毒というか…もうね…。
故に私はこのクソカス男の哀れで悲惨な末路を見届ける為だけに読み続けます。
ストーリーに色んなパターンあり!
ゾッとする怖い話や、サスペンスな話、ほっこりする話が好きな人にはおすすめです!ストーリーに色んなパターンがありますのでどんどん引き込まれます。残り3巻まで読んでいますが、最後まで読みたいです。
う~ん
昨日1~6巻までまとめて読んで、タイミングよく本日最終巻配信。夢中でドキドキしながら読みました。が、結末があっけなかったかな。なので★4ですみません。
ずっと待ってました!
私が知った頃には紙媒体では見かけなくて、古い作品なので諦めかけていましたが、やっとこれで全巻揃えて読むことができます。
1話完で構成が上手くて、大好きな作品です。
絵が好み別れると思いますが、私には、ほんのり優しくちょっとドライな雰囲気のこの作品にぴったりに思えてすぐ慣れてしまいました。
絵柄に特にこだわりがないのでしたら、この作品はおすすめです。
話の展開が早い
話の展開が早くて、姉(月子)の暴走気味が少し怖い。
そこまで毎日会うぐらいなら、「実は…」って話せば良かったのになぁ、と思います。
1話100Ptで話が短いのがネックです。展開は早いけど。
幸せになってほしい!
本当のお母さんもかわいそうになりました。
幸せになってほしいです!
先がとても気になって楽しみです!
私がモテてどうすんだ
無料分しか読んでないけど
オタクの夢が詰まった妄想って感じで、私にはちょっと無理でした。1週間寝込んだだけで激痩せして美人でモテモテなところも、4人で仲良く主人公を取り合う所も、BLを受け入れる所も、ましてや好きな子のためにBLに協力して友達と絡んだりキスしたりする所もあり得ないでしょ。
どんだけ美人でも、顔だけに惹かれて集まってきた普通の男の子はBL趣味って聞いたらドン引きすると思う。
ソッコー離れて行くでしょ。
そこまでする魅力が主人公にあるとも思えないし…
オタク友達との会話もかなり気持ち悪かった…
オタクっていつもあんな事考えてるんですね。
男の掌返しっぷりだけはリアルで良かったです。
やっぱり女子は見た目が大事。
ハウアーユー?
岡崎京子の
影響を物凄く受けてる?
勿論少なからず既存作家の影響は受けるものだとおもうんですが、あまりにも岡崎京子の影響が強すぎててなんだか…劣化版を読んでるみたいで…そっちが気になって話にあまり入り込めなかった。
もしかしてこちらが先だったらごめんなさい。
違うならもっと自分のカラーを確立した方がいいと思う。
エロチックファンタジー
各話とも、なるほどと思わせるストーリー。
月に影響されて淫らになる各話の主人公ですが、ん
月のエロは透明感があって控えめ。(絵柄はハードですが)
商業誌で連載されただけのレベルです。
ヌキ目的でなければ、購入して読む価値あります。
中学聖日記
とても好きな作品です。
スパーっとわかりやすい話が好きな人には好まれないかもですが、この空気感とか雰囲気が好き。
絵も綺麗で好きです。
中学生ならではの自分で自分がわからない危うい感じにドキドキさせられます。
ヒロインも賛否わかれてるけど私は好き。
あざといと言われてるけど、ヒロインは自分をわかってないからあざとさとはちょっと違うと思う。
あざとい人はわかっててやるイメージ。
バラ色の聖戦
子育て中の主婦におすすめ
絵が古臭くて苦手だな〜とずっと読まずにいたのですが、読んでみたらすごく面白かったです。
子育て奮闘中の、お腹のたるんだ専業主婦…まさに自分もそうなので、感情移入してワクワクして読めました。
自分なんてもうオバサンだ…というマイナス思考が、真琴と一緒に前向きにがんばろうというポジティブな気持ちに変換できます。
屍姫
ホラーアクションにオカルト?
家族と自分を惨殺した犯人への未練を晴らすため、不死者を退治していく話しで、世界を巻き込む話しまで進みますが、ラストまできちんとまとめられてて少しジーンとしました。バイオレンスアクションも迫力あって面白かったです!一気読みオススメです!
平本ワールド全開!
こんな脚本どうやって考えるんだろ。
相変わらず描く女性たちは皆、魅力的だし、内容はパワフルだしとにかく流石だな、と。
平本先生の天才っぷりに改めて感動。
4巻まで一気読みしちゃいました。オススメです!
毎度思うけど
LGBTに対する偏見、差別って全く理解ができない。
何も知らなければ当たり前のように「人間」として接するのに、例えば「ゲイだ」って知った途端になんで手のひら返すの?ゲイだろうがレズだろうが、相手が「人間」じゃなくなったわけじゃないのに。
そもそも人間としてじゃなくて「正常か異常か」でしか見てないのかな。
悪の教典
あまり面白くないです。
個人的感想ですが、
まず、聡明なサイコパスは人心掌握なんて一番自分のジャンルとかけ離れたテーマには手を出さないと思います。
そして計画性もなくズサンな犯行が多いので、ちょっとイマイチ、ピンとこないです。
君が僕らを悪魔と呼んだ頃
主人公嫌い
無料の3巻までしか読んでませんが悪魔?は?
しねばいいのに。
今後謎が解けて悪魔の主人公がそうならざるをえなかったのっぴきならない理由なんかがあれば見直すかもしれないけど、現時点ではとにかくしんで欲しい。
話としては面白いんじゃないかと思いますが、とにかく胸くそ悪いです。
にぶんのいち夫婦【分冊版】
展開遅すぎて、つまらない。
浮気ネタなのに、展開遅すぎませんか?
絵がきれいだから読み始めましたが、読むのが疲れてきました。
浮気ネタなら、他に沢山漫画があるし。もうすこし、メリハリつけてください。
スピンオフ!
コヒバニの深見さん&リサの本編カプも好きなんだけど……どっちかっていうとリサちゃんより、なっちゃん派な私にとってたまらないスピンオフです!
深見さんの溺愛も嫌いじゃないんだけど、やっぱり阿久津さんのオレサマ感が好きで……笑
スピンオフでこの2人のやり取りが凄く好きでたまりません!!笑
共感して頂ける方っていらっしゃるのでしょうか?( *´艸`)
失恋ショコラティエ
なれるなら
サエコの様な女性になりたい。
嫌いって言う人が多いけど、したたかで強い所が魅力です。良いなーと思うのはまつりちゃん。
ボーッとしてたら王子様と結婚できたなんて最高の人生w
エレナは綺麗だし、器が広くて一番好き。
薫子だけは好きになれなかった。
自分は何もしないのに、人の事妬んで文句や悪口ばっかり。自分がモテないからって、人の事メスザル呼ばわりとか何様?モテる努力も何もして無いのに、好きな人が自分を選んでくれないからって相手の女の子の悪口や文句は凄く醜い行為だと思った。
でも、1番一般的なリアルな女性像ですね。
私も1番薫子に近い。
親近憎悪でイラついたのかも。
最後の主人公が泣くシーンは意味がわからなかった。
あそこは必要だったのかな。
幼い、甘いは的外れ
主人公が甘いとか幼いという批判のコメントが多い事に驚きます。
精神疾患は脳の病気。性格でなるものではありません。
この主人公は、周りに申し訳ないとか、感謝する気持ちもちゃんと持っています。
どんなにしっかりした人でも、自分に厳しい人でも、病気だからなる時はなります。
批判してる人こそ、思いやりの欠如した、幼い考えだと思います。
知識も想像力もなさ過ぎです。
殺処分アイドル!
えwwwなにこれ?
タイトルと絵から、駄作な臭いがぷんぷんだったが、1巻無料だったので、読んでみた。
タイトル通り駄作だったwww
なので、続きは読みませぬー!!
びっくりするくらい内容がないし、全く気持ちが動かなかったwww
なんなの?これwww
鉄鼠の檻
小説は分厚すぎて
うぶめの夏から2作目まで小説で読みましたが分厚すぎて、カバーかけてたら「なんで辞書持ち歩いてんの」と言われてました。
コミカライズ版は原作独特の感覚を損なわずわかりやすいので、いちいちページを遡って確認作業必須の小説版より読みやすい。
そしてさすが京極作品、漫画でも漢字と文字数が半端ないw
田村由美さんの「ミステリと言う勿れ」が好きで どっしりした本格不気味ミステリーが読みたい方なら面白いと思います。
私の町の千葉くんは。
主人公に魅力がない
話的には面白くてキュンキュンできるのだけど、主人公の魅力が全く伝わってきません。品がないしすぐにエッチしちゃったり。
絵が雑なのは味としてなんとか読めます。
社畜と少女の1800日
面白い!
2巻無料とのことで暇つぶし程度に読んでたんですが思った以上に面白い!謎の大人の割切りエッチシーンはありますが…笑
それを抜きにして2人がどう父娘としていくのか、気持ち悪いというレビューも見かけましたが、漫画ですし創作品としてはとても楽しいです。続きを買おうと思います。
社畜と少女の1800日
良い人だと思う。
保護者目線で見ると、不安要素はたくさんあるけど、
社畜さんが少女に対して誠実に接しているから、
読んでいるうちに、少女がこのまま幸せに人生を歩んで行ける気がしてきた。
まあでも、大人の女性への対応は、流され過ぎだと思うので、結婚相手としては問題かなぁ。
あくまで保護者として過ごして、終わって欲しい。
機動警察パトレイバー
数あるロボットものの…
数あるロボットものの中でも、現代社会と地続きの近未来SFという点で異色で、また傑作だと思います。特車2課のみなが食べたり洗濯したりTVを見たりする生活感、走り抜ける街並みの身近な景色と、そこにあらわれるレイバーとのコントラストが鮮やかで、ぐいぐい話に引き込まれます。メンバーが個性的で賑やかなのも楽しいです。悪役が他では見ないタイプなので、その点でも印象に残る作品です。
みつちよ丸さんの
作画でやって欲しかったなー。彼女の画力が育ちながらの連載もありかと。待てないのかね、集英社は。「進撃〜」の初期並みに絵が不安定でも、本人作画で進めて欲しかった。仮に家庭の事情(確か結婚されてたかと)があるなら、まぁ仕方ないけど。好きな作家さんなだけに残念。話は面白いです!
社畜と少女の1800日
ザ☆妄想
そこそこ面白いけど、男性に都合の良い妄想漫画です。
身の回りの事やってくれる、手のかからない可愛いくて良い子な女子中学生…そして主人公の仕事、女性関係。
主人公は常に忙しく仕事で頼りにされていて、女性にも縁がない訳では無い。
勿論性格も悪い訳では無く、それが何だかなあ…男の理想という名の妄想を見てるようで。
私は女ですが、女目線で冷静になるとちょっと気持ち悪いと思ってしまう。
もっと男の弱さや情けなさを描いた、泥臭い漫画の方が個人的には好み。
これに限らず、最近より読者の欲望に忠実な妄想を描きました!みたいな漫画増えた気がして気が滅入る…有り得ないくらい都合の良い、ストレートなエロ漫画の方がいっそ清々しい。
うーん、、
前作のサブキャラが主人公で続編です。引き続き作者買い。
絵は作画変更されて作者さんより上手いけど、作者さんの方が個人的には良かった。絵が上手すぎて分かりづらい場面が多いので…。
まだ序盤なので星低め。作者さんの作品はデビュー前の投稿作から読んでいますが、きっとこれから面白くなると思うので、継続して読みます。
軽い気持ちで
軽い気持ちで読んでみたけど、個人的に好きな話でした。こういう、主役二人がくっ付くんだろうけどもだもだした感じ、好きです。
もう一つの漫画版、かなり少女漫画に寄せてる感じの演出が趣味じゃないので…こっちの方を読み進めます。
バトル
最近のバトル漫画で面白い代表って感じです。近年連載の少年ジャンプ漫画、バトルものではバトルのスピード感があって一番面白い。
面白いけどハマるまでいかなかったのが残念。十巻位までは読んだけど…続きが読みたいとは思わないのでもういいかな。
あくまで個人の好みだけど、キャラはブラッククローバーや呪術廻戦のが好き。バトルが面白いだけに、本当に残念。
柱が出てきた辺りから混乱しました。
母と弟を亡くした主人公が十二年前に起きた事故の真相とその仇を取ろうと奮闘する胸の熱くなるエピソード。
なんだろうけど1巻はじめから弟生きてるんだろうなぁとか母親が鬼だったんだろうなぁとか少年漫画大好きなひとなら先が読めてしまう展開。
まさにその通りですって感じでかなり早い段階でストーリーも進んでいく。
ソウルイーターの作者さんと言うことで絵は綺麗だし展開の広げ方もお上手ですが八柱の取り合いだー!と言うところで私は切り上げました。
ラートム、ラートム。
失恋ショコラティエ
とても面白い♡(長文ごめんなさい)
他のレポでサエコと主人公が嫌いってよく書かれてるんですけど、私はすごい好きです!!!!(みんな好き!!!!!)
自分はショコラティエでもモデルでも外国人でもないけれど、登場する人物一人一人の思いが全部に共感できて、いつの間にかのめり込んでしまいました!笑人物それぞれが抱えてる思いはそれぞれに違うけれど、全員の心に「分かる」となる部分があって、とても良かった…。。
切ない思いが自分の心にストレートに突き刺さってくるようでした。。
楽しい!
久々に来て(2)を購入して読んだところです。「あの隙間から手が出たら」とか「あの高いところの小さな窓から大きい目玉が覗いたら」とか、幼少期より夜間に行くお風呂やトイレでそんな風に勝手に想像してはビクビクを〝楽しんで”いた私です。なので、この短編集は大好物。長い物語は不要です。そら来るよ来るよと期待しながらページをめくるワクワクと、満を辞してのありえない方向からの登場ドーン。禍々しさと秀逸な表情。もう楽しくて笑っちゃいます。今回(2)の中で、CDを入れずに耳を凝らして音を聞く…からのアヤツの登場シーンは特に大笑いしました。夜中に読むと楽しさ倍増。読後のトイレがひんやりして二度オイシイのです。いい大人が用を足しながらなんとなく小窓に不安を覚えちゃうあの感覚がたまりません。束の間の非日常を楽しむのにうってつけな作品。
放課後カルテ
本当にいて欲しい先生であり大人
最初のお話の中で出てきたセリフがとても感動しました!
過眠症の症状で、自身もなぜ眠たくなるのか分からず苦しみ発作を起こし倒れてしまった少女をからかう子供達に、
「周囲の人間が病気を知らないことで知らず知らずのうちに当人を追い詰める
どれだけ酷いことをしたか自覚しろ」
子供は宝?甘やかすのと愛するのは違うと思いますよ。
人として、してはいけない事・言ってはいけない事、それを教えるのが大人や親の役割ではないでしょうか?
まぁ、世の中大人でも分かってない奴が多いですけどね(笑
進撃のえろ子さん~変なお姉さんは男子高生と仲良くなりたい~
おもしろいんだけど…ちょっと無理ありすぎ
わけわかんないボサボサ頭の美女扱い変人キャラが出てきます。
ありだし、笑えるんだけど、ヒロインのビジュアルは受け付けない…
丁寧でイイ!
他の皆さんのレポにもあるように、甘酸っぱくてキュンとします。
少女漫画では地味で冴えない女の子(でも何気にモテる)と超モテる男の子の組み合わせが王道ですが、女の子も男の子も地味で目立たない。
でも普通よりいい子です。2人とも^ ^
生活の中に恋愛が生まれた瞬間から、理屈じゃない心の動きがとても丁寧に描かれていて、感情移入しやすい分、応援したくなるし、ジーンとさせられます。
個人的には、舞台となってるのが地元なので、デートに行った先や乗り物、バイト先のスーパーにも見覚えあって、そこも楽しいです。
長すぎ?かな?
無料3巻から入って、面白いなーと途中までは思ってたんですが、18巻まで引っ張る必要は無かったかも…と感じました。
変に長くなっちゃった分、
いやもう君たち、お互いそんなに好きじゃないんじゃない?
って思ってしまう程グダグダな関係になってたのに、最後いきなりハッピーエンドモードに無理矢理ババーッと進んで、一気にまとまって終わったっていう印象を受けました。
10巻以降は正直惰性で読んでたので、全巻粘って読まなくても良かったなーと思ってしまいます。
映像化もされてましたし、人気が出た事でなかなか終わらせる事が出来ず、作者さんも大変だったんでしょうね…
お疲れ様でした!
きみはかわいい女の子
おもしろいのだけど作画が、、
主人公とお相手の掛け合いにとてもキュンとするのですが作画がどうしても無理でした。
いくら主人公が小さくてコンプレックスが多いということを伝えたいのだとしても、足がめちゃくちゃ小さかったり手足が細すぎたり、、、作画のせいでいまいち話しに集中しきれませんでした。私も自身が147センチなので余計に意識してしまったのかもしれません。主人公以外の普通サイズの人は普通に描けていると思います。マサムネくんかっこいいです。
めっちゃ好きなんだけど
ずっと前に4巻まで一気に読んで、その後5巻が出るまでに8年待たされた。
そして6巻はまだ出てなくて、完結してない。
続きが気になって仕方ない。
いつか完結するんだろうか、、、
コミックのタイトルは実在した伝説のブルース歌手ロバート・リロイ・ジョンソン(享年27才)の代表作と同じ。
悪魔に魂を売ってギターの腕を身につけたとされている。
泣いて読めない
元夫は子供が産まれたらただの一度もせず、レスのまま数年後に離婚。
ひどい難産で死にかけたんです。命がけで産んだ子の父である夫に「お前はもう女じゃない」と拒絶される苦しみやみじめさに気が狂いそうでした。
他のレス夫のように堂々とアダルト動画を見て「(私でない他の)人妻とやりてえなー」と私に言い
夫婦の超プライベートなことも義母に話すマザコン。
見下されてたんだと気づいた時は手遅れ。
自分の人でなしを正当化し、相手を見下し傷つける。
それらはいつか必ず元夫自身に返ってくる。
後悔しても遅いし、憎まれて死ぬのは自業自得ですが惜しまれて死ぬことは無いでしょうね…。
ファンタジーです!
気持ち悪いと思う人が居るのも分かりますが
あくまでフィクション!ファンタジーとして読めば、楽しめるかと思います。
リアリティーはあるような無いような。
中高生の考え方・感じ方はリアルかも。
少女の生い立ちでこの在り様(ありよう)はファンタジーです。
人の恋愛にキモいとかなんとか言うのは今日日ナンセンスです。
LGBTだろうが歳の差があろうがいいんです。「少女」で居る間に「大人」の側が劣情を催さなければ。
「大人」同士の関係ならばすべて自己責任ですしね。
同年代の方がいい部分は勿論たくさんあるけれども、とにもかくにも母親どこでなにやっとるんや……が気になります。
40代、おしゃれの強化書【マイクロ】
うーん
アラサー女です。んんんん……おしゃれなの?
2巻のコートなんて野暮ったすぎてウヘッとなりました。絵だからなのか?本当に40代が着てたら素敵なの??今40代の流行があれなの???
読み物としては可もなく不可もないような、何かこうネット広告の漫画みたいな感じです。テレビショッピング好きなので、そういう見方ならありかな、の☆3
むすんでひらいて
オマージュというよりパクり
絵柄もストーリーラインもまんま河下水希さんの初恋限定。から持ってきてますね。
初恋限定。が好きな自分にとっては読んでいてプラスの感情より不快感が先行してしまう漫画でした。
この作者さんの夫を噛むも他の漫画とストーリーラインが被ってるしこの人はオリジナルで話作れない漫画家さんなんでしょう。
みなさんが言ってる様に笑
絵がめっちゃ下手なのですが、内容は面白いです。
シンプルで、マンガならではのナイスタイミング!みたいなのはあるけど、わりと現実的。
なので、サクサク読めるけど、物足りない感じは全くしません。
ただ、ドロドロはしてます。
恋するはぐるま
※この作品は配信を終了しました
購入者レポロボット?って敬遠してたけど
試し読みに釣られて読んでみたら普通に面白くて買ってしまった。おすすめできる
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲