漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
眠れぬ真珠
お洒落で素敵
このお話、好きです。藤原紀香さん主演でドラマ化されたのも観ましたが、湘南のハイソな別荘地に住むアート系の手に職を持った自立した大人の女性が感性の合う映像作家の青年と惹かれ合う…正にドラマのような背景、展開ですが、現実の自分が平凡な主婦だからこそ、咲世子のような生き方してみたかったなぁって憧れちゃいます。吉田まゆみさんのお洒落な絵柄ともマッチしてます!
胸が気になり過ぎて集中できない
ストーリーは面白いし女性に囲まれるだけじゃなくてキャラもちゃんと男女出てくるのに、なんでこんなに胸を強調するの…。そこが気になって気になってストーリーに入り込めない。胸の形が全部わかるような服の形状も不思議で仕方ない。もう少し自然に描いてもらえると安心して読める気がする。
姉上。スカートをまくって股を開いて見せてくれませんか?(コミック)
良くある少女漫画
女性の恋愛脳は こう言った 無駄な擦れ違いのエンドレスが好きなのかもしれないが、話数が進んでも同じ葛藤劇の繰り返しなので飽きる
よい!転生要素殆どなくて普通に楽しめる!
とりあえず現在の最新話20話までどんどん読んじゃったのでとてもよかったと思う。
でも、20話もでてるのにレポなし?
何でだろう?タイトルがちょっと弱いか、陳腐そうなのかな?内容はとてもいいのに。
絵は幼女系のツルーン・ぽや~ん、で加齢による人物に深みがないところが少し残念ではあるけれど凄く綺麗で見やすい。
精霊の呪いの具現化が特に絵としてはよかった。
近いうちに呪いの部分の話が始まるのでとても楽しみ。
懐かしい
結論から言うと課金しました。
子供の頃(当時すでに古い漫画でした)読んでいたので懐かしく、試し読みしたら面白くなってしまい、山場となる後半を買いました。
ゆるふわロングヘアで超モテ女で美貌と才能と家庭環境にもすこぶる恵まれて、リボンとフリルに囲まれて暮らす、圧倒的一人勝ちな主人公いけすかなーい、と子供心に思っていましたが、今読んでもやっぱり鼻には付きます。付きますが、性格は結構優しくて普通にいい子です。主人公と周りの同年代の人物は皆とてもいい子です。対して大人達のキャラが結構しんどい。ないわ!とツッコミたくなります。
背景はフリーハンドでひどいし、心理描写おかしいし、ナチュラルに男尊女卑だし、スケート技術にもツッコミどころ満載ですが、何故かとても面白いです。つい読んじゃいます。絵も昭和ウマヘタだけど華があり可愛いです。
常に前向きでカツン、と着氷する3回転ジャンプに何卒ご注目下さいませ。
大好き
面白い。嫌みがなくて可愛い世界観。癒されます。主人公は仕事に熱い、応援したくなる美女です。
てんや、王将、リンガーハット、エクセルシオールは読んですぐに真似しました。あー楽しかった。酢コショウ餃子めちゃ美味しい!
テレ東深夜枠あたりでゆるーくドラマ化してくれないかなー。続編も出ないかなー。
こんな話 知ってるかい?
ー人間は絶対 人のために泣けないんだ。
もし愛する人が死んでも その人を失った自分がかわいそうで泣くんだってー
このセリフがとても印象的でした。
当時の少年ジャンプにしてはかなりきわどい内容が多く
「少年」よりも「青年かそれ以上」のヤングジャンプやスピリッツ系のほうが向いてるのではと思ってましたが、
作者のかずはじめさんが女性、この作品は未完、いつか続編を描くと編集部には伝え済み、と驚くことが多いです。
話の中で扱う事件も虐待やDVやストーカーなど「10年早かった」と言われてますね。
むしろ殺伐とした令和の今、ぜひ続編の完結まで読みたいです。
冴え渡るギャグ
オススメで出てきて2巻無料になってたので読んでみたら、壮大な大袈裟設定と冴え渡るギャグワールドに笑いが止まりませんでした。
岡田あーみん好きな人なら絶対好きだと思います。
ルナティック雑技団みたいなノリが綺麗な絵で延々と続きます。
ギャグ全開なのにストーリーもちゃんとしてるのでふと我に返った時に何を見せられていたんだろう…となることもありません。
これは全巻買うしかないなと思いました。
4巻が待ち遠しい!
まんがレポで興味を持って、3巻まで一気に読みました。
障害とも扱われにくい微妙な「特性」、孤独、深刻な生きづらさ。今時の学園恋愛モノのような華やかさの中の、リアルな切実さ。自分の体験や、自分のまわりの明るく頑張っている方々などがつい重なり、人と人とが解りあえる尊さに共感して涙がにじみつつ癒されながら読んでます。
青の微熱
久々にひどいの見たな…
久々にひどいの見たな〜って感じです(^^;;
題材は悪くないと思うけど、話しの流れの雑さ、絵の雑さ、出てくるヤツ全員倫理観皆無かよってレベルでひどいです。これがよく漫画として本になったもんだなと驚きました。
漫画なので「こんなのありえない」設定はつきものですが、最後の最後までツッコミどころ満載です。別な意味で読んで欲しいかも。
実際あってはならない事ですが、兄貴が一番人間らしかったかもしれない、と思ってしまった。
ヘルス嬢のラブレター(分冊版)
風俗してた友人は
「ものすごい肉体労働。変なとこ筋肉痛になっても人に言えない。一日に何度も業務用の安いボディソープで洗うから油脂が流れて体中ガサガサ。粘膜で感染するビョーキ多いからマジ命がけ」
と言ってた。簡単に稼げる仕事じゃないと。
今までで一番嫌だったのは
「ガシガシ指で攻めてきて痛くてお○っこもれたら潮吹きと勘違いしてうかれた自称『世界一のテクニシャン』男。AVの見過ぎ。腫れちゃって三日間使いもんにならなくなった」だそうで。
「優しい男は乱暴にしないから、プレイの仕方で性格わかる」
あまりのきつさに嬢の体を気遣ってくれる優しい太客を、退店して専属パトロンにする嬢もけっこういると。
すごい世界だね、体気をつけてと聞いてたら
「だからそう言ってくれる友達は絶対裏切らないの」と言われ過酷さをかいま見た。
毒親のせいで風やるしかなかったその子が結婚して幸せなのが何よりうれしい。
かなり面白い買って読む価値あり
レビューで泉をほめてるひとがいることにびっくり笑。
むしろこうありたい、という人が多いなら、周りに迷惑かけまくってて、たくさんの人に我慢してもらってるのに気がついてない人が多い、ということなのか。
ヒール設定や背景構成のうまさ。絵の達者さ。
主人公以外のキャラの魅力度。
買って読む価値アリ。面白いです。
なんかイライラする
展開が遅いせいか、主人公が面倒とか言って多くを語らないせいか分からないが、読んでてとてもイライラする。
男性キャラデザが全然イケメンじゃないのも要素のひとつかもしれない。
話はよくある異世界転生モノ。
よくある悪役令嬢モノ。
ゲーム性が強めっていうだけ。
この手のも飽きてきたな。
続きは読まないと思う
Twitter見ればよかった
他の漫画に比べて値段が高いなと思いつつ購入したのですが、内容がほとんど作者さんのTwitterに載っていたものなので後悔しました。
ただただ、ピュア。
「愛」って複雑だけど、単純で…
とにかく涙が溢れました。愛情深いストーリーで一気に課金して読んでしまいました。
課金しても後悔のない作品です!満足度凄い高かった!!
無料で1冊読めたので・・・
ポイントも少なめなのでページも少ない・・・最初は、この先どうなってくのかなと思い、続きを読んでました。体調が悪化してから、とにかくいいと思う病院や、薬に頼り(かなりのペースで)、肝心の精神科には行かず避けている。お金ばかり使い、あれだけ行動出来るなら、パニック障害なの?元気なのでは?とつい思ってしまいました・・・が、強迫性障害みたいなのも出てきて、まだまだ先が気になる感じです。これがいいのかも!と、なんにでも乗っかる性格が気になります・・・少しでも体調が良くなる方向にいったらと
絵にこだわりのある人には向かない。
購入して読んでみましたが、原作と比べると絵に違和感がありすぎて内容が入ってこなかったです…
絵は上手いのですが、キャラ設定もなんだか微妙に変わっているような気がして、やっぱり作者が違うと別物なんだなーと感じました。
ワニ先生の絵と作風が好きな人はやめておいた方が良いと思います。
面白いけど…
他の方も書かれてますが、主人公の文に全く魅力を感じない。すごい他人に依存してる。同僚のバイト君や友人の働きあってこその結果だし、旦那さんには結局経済的に完全に依存。だからといって浮気されても仕方がないとは思わないけど、それを含めても、旦那さんが尽くすほどの魅力を感じなさすぎる。こういう漫画って、多少そこも大事だと思うんだけど。
ON THE ROAD GIRLS
痛々しい
ナイフみたいに尖ってら…ですわ。無難にー当たり障りなくー程々にーがダメな楽な選択してるんだと言いたいのかな。独身女と既婚女、都会と田舎、男と女、対比させてお互いを貶め合ってという部分が基本にあるので、リアルではあるのですが、結局誰にも他人の人生を批判する権利はないと思うし登場人物誰にも共感出来ず、1巻しか読んでませんが読後感も気持ち悪くて微妙でした。
青の祓魔師 リマスター版
全く興味無かったのに…
10巻無料に釣られた。今迄興味無かったのに、何続き読んでの。しかもアニメまで見る気満々になって…。ジャンプSQのデカ過ぎる釣り針にまんまと引っ掛かってやったまでよ。…釣られた。無料程…。今回はこの位にしといてやる フンッ。やられた…。
一応購入してるけど
無気力主人公。情熱と人間関係を築こうとする意思が皆無。巻き込まれる話のスケールは大きいけど人間模様が描かれず、配下のモンスター指示を出すだけ。読んでも読んでも寂しさが増していく
深い!
高校で学びましたが、社会に出て経験が増えると由り、深さに気づかされました。
人間は進化したのか?退化したのか?悩みや存在意義は?疑問の答えはありませんが、深く掘り下げてみたいと思いました。
是非、豊かな人生を送る切欠作りに読んでみて戴きたい作品だと思います。
最初の出会いは広告でした
試し読みしてからずっと読んでます。
ホラー系は大の苦手で、おまけに骨なんて
夜ねれなくなるほど無理。
なんですが…絵がきれいなのかすんなり読めます。もちろん、寝る前は読めませんが(^_^;)
内容も引き込まれるので
あっという間に読み終わっちゃいます。
最終回。なおがどうなるのか。
まだまだ楽しみです!
腹筋が鍛えられる!
妹のうっかりで乙女ゲーに誤転送されたお兄ちゃんが苦労しながら帰還アイテムを探すコメディ!
兄は着の身着のままでヒロインの救世主として転送されますが攻略対象は割と男友達っぽく関わってくるのでBL苦手な方もぜひ!
イケメンの好感度を上げ過ぎると強制的に恋愛√に入り、下げ過ぎると捕まったり刺されたりという鬼畜仕様!全力回避する主人公がめちゃくちゃ面白いです!
何より登場人物が皆、魅力的で愛しい!
現実世界で甘味を食べながら助言(?)をくれる妹ちゃんもかわいいです!
ぜひ、読んで腹筋を鍛えてください!!
童貞絶滅列島
作者さんには申し訳ないけど…
ぼっちなんたら〜という紹介文のバナーをみてなんとなく。ん?作品詳細が紹介バナーと全然違う気が…(^^;;けど、表紙の絵がかわいい気がしたので無料分読んでみようとページをめくり。…。中身は…、なんて言えばいいんでしょう、表紙とは全然違います(^^;;数ページでやめました。
何度も何度も読み返しています
これ、作者さんの実体験なんですね。
読み返すたびにのめり込んでしまって、映画を見ているような気分になります。
これからもご無理なさらず描いてください。
でもこの漫画を今私が読めていると言うことは、千夏はきっと大丈夫だって言うことですね。
この漫画はひたすらにリアル。何が言いたい話でもない。誰が悪いとか、こうして支えないといけないとか、そんな教訓めいたものではない話だと感じました。
精神病患者を支える方もすごく辛い。本人が1番辛い。全て分かってあげられる訳ではない。
という事実だけ。でもそれだけでこの作品は充分です。
ぜひ多くの人がこの漫画を買ってくれますように。
面白そうです。
1巻は、さわり。これからナニか起きそうです。
誤解したままの政略結婚の昼ドラみたーい♪な展開かなぁ…。
絵ヅラもちょっとドロ臭さを感じますけど…反対に味が出てますよ。好みが別れると思います。こちらの表紙より単話の表紙の絵のほうが、中身と合致しているかもしれません。
これからの展開が気になる!から2巻を早めに…。
そして、彼女が幸せだといいな。
進まない・・・
気になるので既刊の6話まで読んだものの・・・まだ何も無く、話が進まない。発想は面白いのですが、展開が少し物足りない感じ。
キュンキュンします
いつも新刊楽しみに待っています涙
8巻も最高でした!
毎回こんな風に溺れるように恋したいよぉ、こんな風に思われたいよぉと思って読んでる既婚2児の母…自分でも呆れます笑
障害物が二つ三つあるので、余計に二人だけの世界が際立ちますね。中身なしって批判レポもありますけど…最高に純粋な二人に感動させられる素晴らしいお話です泣
すっごく幸せな気持ちになるお話
嫌な人も出てこないし、大事件もないし、複雑な家庭環境もなければ人間関係のいざこざもない。だけど飽きることなく一気読めました。ただただ純粋に相手を想い、大好きだよと笑顔で伝え合う素直な高校生2人が可愛くて可愛くて、いーなー!なんて思いながら心が温かくなりました。人を好きになるっていいなぁ。と思える作品。
心が荒んだ時はまた読み返したい!
お別れホスピタル
病院の本音
病院側の本音がわかりました。大きい手術をして
今はつらい治療を受けています。漫画の中に出てきた気管切開からのカリューレを入れるは本当につらいので、延命処置は絶対にやらないと決めています。もう少しでいいので患者によりそって考えてくれる病院が増える事を願います。カリューレの苦しさを医者も、看護師も、体験すればいいのになと思う今日このごろです。
三つ子産んだら死にかけました。(分冊版)
頑張って育てて欲しい。
母親が娘が死ぬかもしれないなら、あきらめなさいって言った愛情が心に突き刺さった。
第一に娘の身体を心配するなんて、やっぱり親じゃなきゃ出来ないんだなって思ったよ。
無料以外も読みました
レポ見てると無料2冊までで切った方が多そうだったので。
今買える7巻までは読みました。
確かに自分も最初1巻読んだときは買う気が起きなくてしばらく放置してたのですが、たまたま縁あってもう何巻か読むことにして、3巻〜4巻くらいからやっと社長のことがちょっとわかるようになり面白くなってきました。室長さんも絡んで来始めて少しずつ先が気になる感じになります。無料3巻までなら良かったですね。
ただ、展開が遅い。
チャンスはあっていくらでもやりようがあるのに誰もアクションを起こさない。室長もジェントルマン過ぎて。もうちょっと主人公に近づいてくれてもいいのにと思います。
社長はワザとではなく元々性格に難があるタイプだと思うのでゆっくり心を開いていけばいいとは思いますが。
絵は、最初から線が綺麗でしたが、7巻あたりまでくると一層髪の毛の細かい揺れやトーンの感じが素敵だなと思います。
僕はお肉じゃない
すごく面白いのに表紙でソンしてる
女性が猛獣に見えてしまうイケメンのエリートサラリーマンが主人公です。
迫り来る猛獣たち(適齢期の女性)をいかにかわすか、人として見て恋愛できるのか?
ハラハラドキドキ(?)なラブコメなのに、表紙絵がエロ漫画みたいなコレでは台無しです。
絵柄もキレイで躍動感があり(しかも動物の絵が凄い上手い)話も女性向けっぽいです。
惜しい!
僕は死にたくなかった~実録・児童虐待の闇~
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ子供に親の事情なんて関係ない
産んだらしっかり育てるのが親の義務のはず。生まれた子供には親が抱えてる事情なんて関係ない。行き詰まっても周囲に相談も出来ない環境もあると思うが、これらの親たちは人間以下。虫ですら子供を守るものもいるのに。子供達がとにかく可哀想。
最初は
面白かったしリアルだったけど、みわがフラレてから何話グダグダやってるのかな、というイメージ
最近は最新話買っても全くワクワクしない
限界まで追い詰める
後ろには謎の猿がいて襲ってきて、険しい山を命がけで進まないといけない。
遭難して体力が消耗していく恐ろしさと、謎の猿に襲われる恐怖が、登場人物たちを限界まで追い詰めていく。
サバイバル系の話の漫画の中では、かなり面白くて、一気に全巻読みました☆
こんなの、しらない
ちょっとやり過ぎな場面も多いかと...
最初は、かわいい年下くんとの恋愛と思っていましたが、途中から嫉妬がひどく、ストーカーとかに発展しそうなイメージになりました。絵は好きです。
2020年
誰もこんな時代になるなんて、想像もしていなかった思います。
この漫画を読んだのはもっと前ですが新型コロナが騒がれだした2020年の春頃、思い出しては何度も読んでいます。
漫画なので死者の数はえげつないけど、驚く程に今年辿ってきた流れと同様です。
取材をたくさんされて、勉強もたくさんされたんだろうな、と見てとれます。
ハッピーエンドでもバッドエンドでもないのが、本当に現実に起こり得ることの様に感じられます。
絶対に読んでほしい。
東京卍リベンジャーズ
面白いですよね!!!!!!
東リベ、書籍の方で読んでたんですがここでもあるとは!
2021年にアニメ化&実写映画化するんですよね!
実写はタケミっち、北村匠海さんが演じるそうです!アニメも絶対見るし映画も友達と絶対見に行きます!
とても1000ポイン…
とても1000ポイント払う代物ではございませんでした。
隣人の伏線も回収できておらず、雑で深みも何もなかったです。
読み終わった感想としては、え?これだけ?
でした。
描いている作者様は納得されているのでしょうか。
嘘つきボーイフレンド
惜しい!学生対象かな?
絵も好きだしストーリーも好き! でも幼馴染とか若い恋愛が途中で入ってくるの無しで! 純粋に探偵&別れさせ屋的な内容メインで掘り下げて描いて欲しいー!と思いました。恋愛系が嫌なんじゃなくてこの内容なら“お仕事”ストーリーを満喫したい、と思いました。どうせなら学生でなくてせめて大人な恋愛を盛り込んで欲しいかな。そこが残念、購入しようと思わなかった1番の理由になった。
でっちあげ
試し読みしました。 …
試し読みしました。
ここまでひどくはないけれど、教師によるいじめを経験したので、ちょっともう先が読めません
架空の世界じゃなくて、これはリアルだと思います
依存する女【マイクロ】
お試しのみですが…
絵はとてもキレイだと思います。
ただ、人物の書き分けは下手くそかな…。
髪の色と名前でしか判断出来ないので、最初は繋がったお話だと思って読んでいました。
脇役も同じ顔だったり、同じ様な角度からの絵しかないので、今ひとつ感が半端ないです。
「依存」をテーマにしていますが、少し違うストーリー内容も気になりました。
イライラする
旦那がバカでだらしないくせにモラハラで、それに翻弄される妻もバカすぎて途中イライラして読むのをやめようかと思いました。
しかし後半やっっっと吹っ切れた妻が言い返し始めるので、やっとかー!!!と思って読み進めていますがまだ終わってないんですね。。
このバカ旦那をボコボコに叩きのめしてくれる終末しか望んでません。
良い子ばかり。
他サイトでコツコツ読んでいたんですが、こちらでまとめ買いできるということで大人買い。そのくらいハマりました。
とにかく登場人物に悪い人がいない。全員、応援したくなる。ちょっとイジワルだったり背伸びしたり・・・という行動も含めてすべてが「等身大」で、そうなる気持ちがよくわかる。
何より田端と上野くんが可愛い。上野くんの心の清らかさ。
素直なことって大切なんだな、って改めて思った。実際なかなか若い頃は難しいんだけどね、通り過ぎた者としては、それがまたキュンキュンして温かく、とても面白い漫画です。
Shrink~精神科医ヨワイ~
読みやすい
病気の事だけでなく得られる制度など知らない知識をさりげなく作中に落とし込んでいて読みやすい作品です。絵も柔らかいタッチでいいと思います。自分も精神科に通っているので症状などそれわかるわ~とか思いました(笑)精神科はまだまだ閉鎖された場所であるのは間違いないと思います。「精神科通ってるんで…」というとちょっと間が生まれます。目に見えなくて安心する事もあれば目に見えなくて理解されないのは辛いものです。
残念なのは現実にはこんな先生はいない、ですね(笑)
引きつけ起こしそうなくらい笑った
他の人のレポ見てると、笑いレベルてそれぞれ違うんだなとはっきりわかった。私は、めっちゃ笑いました。最高。
この主人公の設定必要?
4巻まで読んだが、この主人公の設定に必要性を感じない。
昔の漫画の「うる☆」の主人公を模倣している気が…。
ストーリー自体は悪く無いが、根本的な設定に無理を感じる。
いよいよ
ページ数少ないし、話もなかなか進展しないし、不倫の方がモトサヤなるし何だかなぁと思ってましたが、なつきに不倫相手がようやくバレて修羅場に突入かというところですね。いよいよ話が動いてきた。ようやく続きが見たくなった。
なめて、かじって、ときどき愛でて
一途な恩田くんにキュンキュンします
好きか嫌いかどちらかに分かれるかも?そんなマンガかもしれないけど、私はどハマリしています。次回更新がまだされていないけど、お兄さんが帰国してまた面白くなってきたぁ〜!とにかく、不器用な恩田くんのどストレートなはるちゃんへの想いが、たまらなくキュンキュンします!タイトル通りの行動を取るけど、でも、すごくハルちゃんのことが好きで好きでたまらない表情にどんどん引き込まれる。何度でも読みたくなるマンガです。
ボディートラップ
なんで高評価?
キャラは毎回のっぺり顔のしか出ないし、女の身体つきに柔らかさのカケラも感じない。展開も安っぽいし、んなわけねーよとツッコミ無しでは読めない。なんでこんなのが評価高いレポしかないわけ?
散見!!
生まれ変わってもまた、巡り会いたい漫画。心揺さぶる作品。感動した~!購入してしまった。実は、千年前に彼らは出逢っていたのかもね。だって、出逢いや繋がり、絆も偶然なんかじゃない必然。登場人物みんな素敵でした。前世、過去世から繋がる今、再び出会うべくして出逢った人達。きっと、未来、来世でも出逢うんだろうな、なんて思ったよ。また、逢おう!散見!!
王様ランキング
待ってました
何回か検索してはヒットせず。
他で読んでいたのですがこちらに移行します。
父の欲望の為に犠牲になってしまった。
影との関係や裏切りや修行など本当に心優しい主人公です。
泣けるし感動します。
元は絵本だった様です。
とてもいい内容です。
おすすめします。
2巻まで読みました。
他人事じゃないと感じました。
私の場合は実母が持病があったので結婚しても近所に住んでいました。
腰の軟骨骨折をきっかけに介助するようになりました。
精神的にキツくお父さんも私もイライラしていました。
私にとって母は何でも話せる存在でした。
まだまだ未熟な私です。
母が亡くなって1ヶ月頃に不安感と恐怖感で震えが止まりませんでした。
パニック障害の様な症状が出始めたので心療内科を紹介されました。
最初は神経症と診断されて現在は混合性不安抑うつ障害となりました。
主人公と同じです。
今まで出来た事が全く出来なくなりました。
環境は違えど自分の事を描かれている様な気がする作品です。
私は約20年、心療内科に通院しています。
肉親が亡くなると言うのは受け入れがたい事実です。
向き合いまた自分の病のうつとも向き合い受け入れないと大変です。
これから主人公がどう前進していくのか読んでみたいです。
素敵~。
線の細い絵が綺麗です!どの話も最後はほっとするようなお話で良かったです。
私は平成生まれですが、1990年の香りがして当時の雰囲気を感じることが出来たように思います。
「私はシャドウ」が大好きなのですが、作者さんは男女の心理描写を描くのがお上手で、特に男性側の気持ちにも立って考えておられて凄いと思います!
明るい雰囲気かつ上品なキャラクターも多く、楽しい場面もあり、安心して次の話に読み進むことができました。
また、同じような話ばかりではなく、どれも違った気持ちで楽しく読ませて頂きました!他の作品も読んでみようと思います。
ノイズが多すぎて…
別の漫画サイトを利用してた頃から全巻読んでます。絵が綺麗で出てくる男の子もイケメンなので最初は気に入って読んでましたが、この作者さんの癖なのでしょうか、とにかく本編と関係ない吹き出し外の手書きセリフが多過ぎて…最初はクスッと笑えてましたが、ほぼ毎コマのように関係ないものを読まされることにだんだん辟易してきてしまって、次第にノイズと感じるようになってしまいました。絵も本編ストーリーもGoodですが、そこが残念過ぎて★3つにしました。
懐かしい
リボンで初めて読んだ頃は、鈴世編をやっていて蘭世編しらないから設定が良くわからないのと、なるみちゃんにあまり魅力を感じなくてその時は星の瞳のシルエットが好きだった。後から蘭世編をコミックで読み返し、ドはまりしました。真壁くんの若い頃は少し今の時代には合わないキャラかな?望里お父さんは今時のお父さん。改めて読んだら、鈴世編も愛良編もけっこう面白かった!蘭世編後、神谷さんが幸せになり何よりです。
7巻まで読んで一番ムカつくキャラは
圧倒的に治さん。とその姉三人。
皐月さんが好きだった治さんは病院の院長として働く中でいなくなってしまったのではないか。
治さんのどこがそんなに好きなのかと疑問。
真希子みたいに利用するならまだしも。
7巻の最後で放火に希一が関わっててそれを真希子がかばってるみたいな描写があったけど。
本当かな、杏子ちゃんはどう出るだろう。
ここまでくるとラストが気になる
ここまで酷い目にあって、
最後は幸せになって、勧善懲悪がいいんだけど…
そうなると、よほどのことがないと幸せになれないような?
さやかは人が良過ぎる!引くぐらい。
どういうふうなラストになるのか全然わからないから逆に気になってきた。
青の花 器の森
結構おもしろいけど
ちょっと物足りない
全体的に素朴で、そんなに話に起伏があるわけじゃないけど素朴で癒される、主人公は周りに恵まれていて優しい世界観
派手ではないけど話の中身も面白い
その辺はうまいと思う
ただ31歳の主人公がなんだか無邪気すぎるかな
個人的にはハマるほどではなかった
友達が持ってるかマンキツにあったら読みたいて感じ
ツキマトイ。~鳴り止まない足音~【フルカラー】
感情移入できない
まだ2つ目までしか読んでないですが、そもそもダンナさんに「1日家にいるんだから洗濯くらいしろ」「(作らずに)惣菜で済ませるんならさらにくらい移せ」って言われて嫌とかありえん。
あたしでもそれくらいはする(笑)
三つ子産んだら死にかけました。(分冊版)
私は現在妊娠9ヶ月
1人でも大変なのに、これが3人分なんて本当にすごいと思いました。
またこのマンガを出産した本人ではなく、三つ子の長女が描いているのかと思いながら読むと感慨深いです。
やっぱり泣けた
もう何人もの方が絶賛されているから、今更レポを書く必要も無いのに書かずにいられない、書くことで感動を共有できるかも、そんな思いになった作品です。
アッシュが日本に来ていたら、英ちゃんの故郷で心と体を癒すことが出来ていたら、きっとここには描かれていなかった新しいアッシュが生まれただろうな。叶わぬ思いだけど、そう思わずにいられませんでした。
なめて、かじって、ときどき愛でて
ファーストキスを奪わ…
ファーストキスを奪われて、最低最低大嫌い☆まで読みました
漫画の紹介文がもう酷いですね
一昔前のおじさん構文。哀れな感じ。
やっと、やっとだよ。
なつきが旦那の不倫相手を知るまでが
長かったわ~
いや、普通浮気相手がどんな相手か
最初に知りたくなるのが当たり前だと思うんだけど。どういう事(笑)?
なつきもある意味旦那に関心無いのかもね。
娘の方が父親の不貞わかっていて、敢えて
知らない振りをしていた。
こうして早く大人になっちゃうんだね。
対して大人どもの幼いこと。
旦那と不倫相手は論外だし
なつきものんびりし過ぎだよ。
子供を抱えて生きる覚悟が足りなさすぎる。
娘が一番しっかりしている。
一番の被害者は子供。
コーヘーは婚姻制度を知らないの?ア◯なの?まるで独身の様な振舞いに開いた口が塞がらない。
法律はあんたの味方はしてくれないよ。
妻が一番守られているんだよ。
なつきも自分の権利勉強しようね。
結ちゃんを守る為に。
きゅんじゃない
これはきゅんじゃないです。ギュンです。
心臓痛くなります。恥ずかしくてにやにやします。
電子で購入したあと紙大人買いしました。
買うなら特装版です(ちょっとエロいけど)
桜小路先生と同じくらいおすすめです。好きです。
ひとつばな
タイトルの意味とは?
イラストは綺麗。申し訳ないけど、それだけ。
どのキャラクターにも全く感情移入できず、好感を持てたのは夏美とその幼馴染みの大男くらい。
ヒロインは「こう言う女いる」とは思うものの、稚拙すぎる。どう転ぼうが身近な人にはバレないようにできるから「こう言う女」になれる訳であって、主人公のような女慣れはおろか人間慣れさえしていないタイプに見抜かれるなど笑止千万。
無料分のみなので読み進めればわかるのかも知れないけれど、「ひとつばな」の存在意義もいまいちわからず。続きが読みたいとは思えなかった。
サンデー版派
絵の線が細くシャープで綺麗。絵とキャラクター設定が合っていて猫猫は頭のいい冷静さをもつサッパリした女の子、壬氏様は美しいけどやはり権力者、男性らしい風格が表現されてると思います。ガンガン版は全体的に丸みがあり可愛い絵。猫猫は性格に対して見た目が幼く「可愛い」が全面に出ていて壬氏様は女性的な美しさが強くちょっと男らしさに欠けるかなぁと思います。
サンデー版はストーリーのテンポがよくおもしろい。原作とは違う点が多いですが普通に楽しめますよ。原作者様のチェックが入ってるようなので気になりません。
もしアニメ化されるなら脚本はサンデー版になりそう。
1つ言わせてもらうなら読みがなを付けるなら全部付けてもらいたいですね。あったりなかったり、結構ストレス感じますw
どんどん凄みが増していく。
最初は絵も話もちょっと下手だったりアラがあるかなーと思いきや、巻が進む毎に絵も話も上手くなるし一冊の中での二転三転が多いから充実感とスピード感があって、確かに読むのが止まらない笑
悪い予感はしてたんですが、久々に午前3時まで読んでしまい、翌日も気になって気になって仕事中チラ見して危なかったです笑
個人的には、SNSについて作者の洞察力が垣間見える杏子や希一の台詞に「それそれ!ほんとそれ!」という感じで共感が多かったです。
マキコに関しても、私自身、Twitterで出会って最初真面目だと信じていた人が、実は承認欲求の塊の虚言癖だった…という事が最近あったので、私の中でマキコは結構リアルに沢山いるのではと感じました。
完結は近いのかな?早く読みたいです。
じんわり涙が出てくる
不老不死ゆえの出会いと別れ。別れてもずっと一緒に戦っていく。切ないけどあったかい。別れがあるのをわかっていても、人を愛し続けるフシを見てると涙が出てくる。どんな結末になるのか楽しみです
ひとつばな
面白い、ようなそうでもないような
話は面白い気がします。でもなんだろう。表現力が今ひとつ足りてないような感じ。主人公のキャラも、気弱なんだけど悪どく頑張ってる人なのはわかるけど、あまりにも突然ぶれるからなんか『あんた誰?』と思ってしまい、話にのめり込めない感じはしました。絵は可愛いので好きです。
惜しい
絵が好きで読んでみようと購入したのですが、さすがに殺した旦那を食べるって言うのは気持ち悪くて仕方ありません!
もっと違う展開にして欲しかったです、ストーリーなんかは、今までに無く殺した旦那が幽霊とかでは無く人間?として帰って来てる辺りどうなってんのかこれからどうなるのかホントは誰なのかとても興味をそそられます 続きが楽しみです。
ノッキンオンヘブンズドア
「天国ではみんな海の話をする」っていうのはドイツ映画ですね。
日本じゃ信じられないけど、ヨーロッパでは昔は人生で一度も海を見たことない人も多かったんでしょうね。
男性が好きなタイプの映画ですが、この漫画の雰囲気とヒリヒリと合うような気がします。
4巻
最近読んだ漫画の中で一番自分的にヒットしたので続きを楽しみにしていたのですが、、、
最新刊の最後で征十郎が自分はβで麗子はαではないとか言い出して、なんか物語の根本が台無しになった感じです。
生まれ持った変えられない性別が話の軸になっていると思うので、いくらβだからってそんな簡単に詐称できるものなんだ…となんか残念な感じ。
そうなってくると伊織もβなんですかね。
しかし、以前爺さんが医者にαかどうか調べさせたという話があったけど。
真宮と運命の番を匂わせる描写も多いけど、いったいなんなんでしょうか???
爺さんに対すり嫌がらせの虚言なんですかね。
作者さんは先の読めない展開を意識されたのかもしれませんが…それをやったらお終いよ的な積み上げたものをぶっ壊す予想外でした。
征十郎、麗子、伊織が本当にβならどうやって辻褄合わせてくるのだろうと次巻が気にはなります。
面白かった。
1巻と違い2巻はほぼ魔夜峰央さんに関するエピソードです。
魔夜峰央ファンは買って損はないんじゃないかな
マリエさんの絵も綺麗です。
小夜さん綺麗
見れば見るほど、絵が綺麗で惹かれていきます。
好きになったらゲームセット…
現実でも恋愛は、好きになった方が負けと言いますから、分かる気もしますが。
これから小夜さんの周りに現れる男どもとどうなるのか気になるところですね。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲