漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
少女漫画!
とってもお子ちゃまな内容だったけど絵も綺麗で可愛くて楽しく読めました。
ツッコミどころは満載だけど、まぁ漫画だよね、って許せるかな。もうちょっと展開はゆっくりでそれぞれのエピソードが厚みが欲しかったけど、この短さだから読めるのかな。
さらりと時間潰しにはなります。
2巻のおまけの漫画も可愛かったです。
シンプルにつまらない
原作もコミカライズも下手なんだと思う。
原作つまんなければキャッチーに作り替えればいいのに絵として書き起こした時にマンガに転換できてないのかな。
意味がわからないまま意味がわからないことが増えてく感じ。
不親切にも程があると思う。
ハツコイ×アゲイン
普通に面白いと思う。
このあとの展開気になるわー!とかうわーめっちゃ好き!買う!って気持ちには残念ながらならなかったけど、普通に楽しめました。
そうごくんの変態具合が自分の彼にも似ててw
この人のことが好きだなあーってラブラブしてる話は幸せで好きです。
2巻も楽しみ
家族を殺された復讐としてのマンガはよくあるかもしれませんが、結構面白かったです。
個人的にじいちゃん、東さんには最終話まで生き残って欲しいなぁ...。あと復讐対象は5人しか描かれていないけど、何故タイトルは6人なのか?
グロテスクなシーンもあるから注意です。
コーヒー&バニラ
なぜこんなにも高評価なのか?
1巻も読めなかった…。
3話くらいでもう無理。
一目惚れはまあありだとしても、そんなしょっぱなからフルスロットルで溺愛する?
主人公も今まで男の人の誘い断りまくってたくせに、そんなあっさりコロッと落ちる?
出だしから違和感ありまくりで、でもなにかどんでん返しがあるのかも、と思って巻飛ばし読みで読み進めてみたけどそれもなさげ。
ありえない設定とかには割りと寛容な方だと思うんだけど、これはそういう問題じゃないというか。
私には全然響きませんでした。
良すぎました
さちみりほ先生のハーレクイン作品が大好きでよく手に取るのですが、初めてハーレクイン以外を読みました。
今で言うなろう作品かのような感じですが、すごく面白かったです。続きが気になって気になって、つい課金して一気に読んでしまいました。
内気な少女である主人公が剣を取り戦う展開は自分好みで、黒髪の美形ライナスも最高です。双子も可愛くて、リーリアの葛藤も良かったです。
最後、意外な人物が女王に収まる展開も笑いました。
闇~10年間、殺され続けた山下さん~【分冊版】
ちょっと怖いけど怖くならずに済む導入
かなりの事故物件を感知しながら平気で住む主人公の清々した雰囲気のおかげで、うっかり怖いの苦手ながら怖いもの見たさ半分に見てしまったけれど嫌な気分にさせられずに済みました。余裕があったら続きを覗いてみたくなる独特のペースが感じ良いです。絵柄含め色々癖はあるけどとっつきやすいし読み進みやすいと思います。
作家さん方が気の毒になるつまらなさ
返金してもらえるなら真っ先にこれ選びます。
中途半端、意味不明、だから何?のオンパレード。
最後のほうは面白いのかもという期待まで、徹頭徹尾ものの見事に裏切ってくれました。
☆ひとつすらつけたくないです。
やっぱり面白い!!
好き嫌いがありそうな漫画だけど、漫画好き、オタクな人は面白いんじゃないかな??
へーこうやって作ってるんだ!とかわかってより漫画が面白くなったのを思い出しました!
漫画も持ってるけど、ポイント余ってたし、こちらでも購入しました!
サイコーと、亜豆の関係は「まぁないでしょうw」って感じなんだけど、まぁいいか!と思える感じ。
読み直して「やっぱり、平丸と吉田氏のやり取り好きすぎる!!!!!!」となりましたw
特に吉田氏が好きだ!!!!!!
あと編集さん達が、実在する方ばかりなので、TVで、WJ編集部行くロケとか見入っちゃいますねwww
一個言うとしたら、実際にある漫画は出さない方がよかったんじゃないかな?とも思ったりはします。
最初の方は1位2位辺りは空いてるから、いいんだけどラストの方は
「ん?この順位だとワンピどこいった??w終わった設定??」
って、思うんですよねー!
旦那妹に寝取られてハッピーエンド?
実の妹と旦那に裏切られて子までできて許せる女なんている?
普通に付き合いしてるし、元旦那は四人の父親になって幸せそうに暮らしてるし幾ら漫画でもアホ臭いわ。課金した事を後悔した駄作
かわいらしい!
けど、THE少女マンガだったので、私は買うのをやめようと思いますー!
でも、お話は、2人のやり取り可愛いし、素敵な感じです。
若い女の子とか、少女マンガ好きな人は、とっても好きなんじゃないかな?と思うし、お話作りも上手です。
マンガっぽい、変な喋り方とか、キャラとかなのだけど、嫌味がないし、変にひっかかったりはしないです!
あるあるすぎて笑
料理苦手なわたしからしたら、わかる、わかる!ってことばっかりです。笑
すみれ先生がレシピみてつっこんでること、私も心でいつもツッコミ入れてます。
でもすみれ先生は、同僚の先生のちょっとした怪我にすぐ気づくし、通り掛かりの高齢の女性を助けるし、優しくて何より美人。
こんな完璧な人が料理コンプレックスで、いつもいつも料理でピンチになるので、おもしろいし、すみれ先生を心から応援してしまいます。
私の血はインクでできているのよ
コレは私のことかッ
自分もかつてお絵かき少女でした。プロを目指す根性はなかったけど、思い当たることばかりのエピソードばかり。雑誌、作ってたわ!ノートの落書きワザと残してた!あるある、やってたやってた!全ページそんな感じ。笑えるやら恥ずかしさに悶えるやら、身に覚えのある人は最高に笑えますよ!
なるほど
もしかして作者さんはみんなのコメ欄読んでくれたのかな?
ここに来ていきなり秋山の元妻が退場しそうです。秋山が急に瑠衣の嘘を見抜いていた設定になりましたね。良かったです。子供のフリをした瑠衣を見続けるのは苦痛でしたので。
BLACK BIRD特別編、良かったです
BLACK BIRD、とても良い作品で好きです。
登場するキャラも親しみが湧きますし、ストーリーも最高です。こちらの作品はBLACK BIRDの特別編ですが、その後が垣間見れて楽しめました。また、この様な短編でBLACK BIRDの続きを描いていただけると、ファンとしては嬉しいです。
まんがグリム童話 藤田あつ子傑作選 中国悪女伝説
中国の説話が楽しめる作品
中国の説話って、こういう山もオチもない淡々とした話が多く、昨今のドラマチックなストーリーとはまた違った良さがあります。
作者のシンプルで端正な絵がよくマッチして、ゆっくりお茶を飲みながら読みたい作品ですね。
読み手を選ぶ作品ではあるかも。
Shrink~精神科医ヨワイ~
精神科を舞台にした読…
精神科を舞台にした読みやすい漫画!
まだ1巻無料のみですが、救われていく話で良かったです。
発達障害の話の方ではタイ料理屋さんに行ってオススメはカレーとガパオって言われたのに炒飯選んだのを怒られるくだりは、それは怒ってくる方がどうなん?って思ってしまいました(笑)
主人公の成長
車漫画って結構あるのですが、
ただのヤンチャな兄ちゃんだったアキオが、
Z通じて多くの人に出会い、影響を受けながら人間として成長していくっていう話はは他と結構違うのかなぁと。
派手に走ってわぁ、凄いでなく、アキオの周りの人間模様が群像劇のように展開していき、それぞれの人生が垣間見えるようで面白いです。
個人的には某とうふ店よりずっと読み物としては面白いのではないかなと。
作者様は日産フリークのようで、
ずーっと1GとJZ系ばかりの私とは趣向が違うんですが、
車に関する考察も深くて、好み云々は置いておいて楽しく読めてしまします。
終わり方が微妙
スタートからリズム感良く話が進んでいったのに、最後の終わり方がネタ切れ?打ち切り?え、これで終わりなの?という感じでした。ちょっと残念。
一話しか見てませんが
一話の話から深く考えさせられる内容でした。幸せな夢を見るくらい惹かれてるのなら、傷を見ても変わらずに接していた壮太と幸せになって欲しかったけど、母親の愛を知らない雪と母親の愛を知ってる壮太だと何にしても別れは訪れたのかなって。
雪が感じた様に壮太は良い親も居れば悪い親も居るとか考えてない様な気がしますし、友達の冗談だとか後付けにして謝るなら人を傷つける様なことを言って良い訳では無い、的な事を言い切った雪には同意せざるを得ない。レンタルでも、彼女が悪く言われてるのを黙って聞いてた壮太も良くなかったかも、ホッてなんだよ!って思ってしまいました。
壮太の母親と接する事で、雪も母親の概念的なの払拭できたかもしれないけど…って、雪の言葉を借りるならこの感想も空想の話になるんでしょうね。
鬼滅の刃
鬼滅の刃
先に無限列車を観てしまって先が凄く気になって漫画読みたいと思ったけど、単行本買う気にはなれなくてずっと探してました!
アニメも観たけど、やっぱり無限列車までのストーリーだったし気になってしょうがないです。
それでも愛を誓いますか? 分冊版
どこにでもありそうな話
なだけにスゴく面白い!とかはなくなんとなくで読み進めていましたが二巻の最後のページで旦那クソでした。無料分の二巻を楽しませていただきましたが今後の展開が読めるのでもういいかな。
ママぽよ アンとリュウ 就職できるかな?
良い家族関係と思います
この本だけ読んで子育て失敗!と他のアプリで口コミもありましたが、犬のエッセイなどと総合するとこの後の2人(リュウのことはあまり触れないのでアン)がわかりますが、アンちゃんは結局最終やりたい仕事決めてそれ続けてるのわかるし、親子仲もいいから良い関係だと思います。
ダンスは職にするほど上手くないから仕事にはしないと言うようにアンが変わっていったのは、青沼さん夫婦がダンスしたい時期にやりたいだけさせてあげたからこそだと思う。
ママぽよからというより、思春期編からは間違いなく繋がっての就活編ですね。
青沼さんのアンはまだいいんだよ、わかりやすいから。リュウは何考えてるか出ないからって部分は子供のことよく見てると思いました。
他人から見ればアンの方が問題視されるだろうけど、当の親は考えが出ないリュウの方を結構心配されててアンは大丈夫でしょっていうのが伝わってきます。
いつか大人になるのかな
思春期編と就活編への繋ぎ部分
旦那さんが自営業だから、なんだかんだダーリンはリュウに自分の会社にいて欲しいけど絶対後継ぎにってタイプじゃないところは好感持てます。
アンはこの作品と可愛い頃だけでなく就職できるかな?とジュラの漫画の方との合わせ読みで結構イメージ変わると思います。
この作品からダンスが仕事にしたいことから、趣味に変わっていきます。
その考えがハッキリ出てるのは就職できるかな?で、こちらはまだ遊びたい部分も見え隠れするアンちゃんです。
めっちゃおもしろい
今までレポ書いたことなかったのに書いちゃった。無料プラス割引の3巻まで読んだけどこれ全巻揃えちゃいそう。
安定の面白さ!
最初、トネガワの延長で「読んでみよっかな」と思ったんだけど、トネガワは、失速して行ったのに対して、ハンチョウはどんどん面白くなる!!
ハンチョウが好きになります!
カイジの方だとまぢ嫌いなんですけどねwww
ご飯を食べて楽しむのが主ですが、どう毎日を楽しむかって、考えてるハンチョウは、素敵な大人!
まぁ、実際こっちのハンチョウだったら、まず地下に行ってないんじゃないか?って感じなのですがw
スピンオフだけど、ちゃんとこの作品だけで成立してるし、完成度高い!(まぁカイジ読んでた方がいいとは思いますが)
オススメです!!!
5時から9時まで
少女漫画の大人版?
色んなタイプのイケメンにモテる女子高生の少女漫画とかよくあるじゃないですか。それの大人版みたいだなって思いながら読みました。結局1巻で挫折。主人公がちょっと根拠のない自信に溢れすぎでは?
カイカンドウキ
また
一巻だけ試し読みしました!ノゾキアナの方ですね。
しかしまた男の主人公これまでのとおんなじような、ただ勢いのあるお人好しバカですね…。当て馬女も似たような顔。たまには違うタイプのキャラクターが見たい…こういうタイプじゃないと物語動かせないのかな。毎度展開の持って行き方が雑かなと思いました。でもエロの視点からいうとバッチリです!
ストーリーの作りが凄い
内容がワンピースみたいに伏線だらけで面白い
絵は下手だという人もいますがこういう「味」なのだと思ってます
キャラ1人1人の背景が書かれており(主人公以外)、あなたの推しになるキャラがいるはずです
バカテスを知ってる人
バカテスの作者のひとが原作の漫画です
内容はバカテスからテストと召喚獣を引いてダイビングを足したあと浴びるほどアルコールを足した作品です
50話のみの感想(ネタバレあり)
取り敢えずは鶴田さんが死んでなかったのでホッとしました(笑)。まだ鶴田さんの過去(ロン毛先生と親友になった経緯とか)が語られてないんだから殺すなよ~!って思ったんで。
鶴田さんはこのまま物語の狂言回し役として最終回まで生き残ってほしいです。最悪、ハナさんが死ぬ結末になった場合、エンディングを締めくくるのは鶴田さんと菊野さんとロン毛先生の三人で執り行う以外にありえない。
世界観に引き込まれる
主人公のなんとも言えない雰囲気や淡々とした話し方、たまにクスッと笑ってしまうような場面もあり引き込まれました
相当苦しかったでしょう
作者様の苦しみがよくわかります。まるで自分自身にオーバーラップするようです。
私も精神科に通院し12年ほど経ちますが、完治はしておらず、減薬はできても断薬はできません。
レポ欄を見ると作者様の精神が幼いといった声が見られますが、確かにある意味そうかもしれません。
出産や育児にあまりに強い憧れを抱きすぎていたこと、理想を高く持ちすぎて自分がやらなきゃと気負うところなど、同じ傾向を持つ者なのでよくわかります。悪阻で脳の神経に栄養が行き届かず、極限の疲労状態なのに、臨月に近づくにつれ心だけが母親にならなければという焦りもあったのではないでしょうか。
ひと、ふた昔前の「妊娠や出産が奇跡!」はもはや時代遅れです。作者様のようなケースは稀かもしれませんが、このように出産が命がけで苦しみも伴う現状がもっと認知されれば…と強く思います。
葬送のフリーレン
たんたんと、しかし美しい
美しい話ですね。なんとも言えない、他にない視点で新鮮です。
亡くなった人に教えてもらった勇気や心情、友情は自分が生きている限り絶えない。素敵な考えですね。
続きを楽しみにしています。
続きがすごく気になります。
画力がとコメント有りました。確かに所々ここはこの表情じゃないんじゃないかなあ?と思うところはありますが話はとても面白いと思いました。続きが楽しみです。
東京ホスト・デリ(分冊版)
さすが面白い
最近流行りの画ではないけど、こちらの漫画家さんの作品はいつどれを読んでも面白い。どれだけの人生経験をされていたらこんな色々なストーリーが描けるのかな。とにかくハズレなしで面白いです!
別サイトのバナーを見て検索しました。
一見の価値アリです。
忘れがちな純情を思い出させてくれます。
続編がとても楽しみですね。続編
んーなんだろなー
共感しそうで、共感できないんですけど、ハマります!!!!かぐやさんに共感する所もテルくんに共感するところもあるけど、どうしても全部共感するわけじゃない。。登場人物はみんな自分勝手でズルイし嫌いなところがある。。ってところも魅力であり、人間らしい苦悩があって惹きつけられちゃうんですかねー。。だから、もっとお気に入りの人がいて、レポもあっても良いと思う作品なんですけど、レポ少ないなぁと思って投稿してみました。
青藍島に移住しようと思います
ぬきたしが全年齢で大丈夫?設定変わってる?なんて思ってたら設定は何一つ変わってなくてニッコリした
ぬきたしが全年齢とはぬきたしも随分上品になりやがって孕めオラァ!
山口くんはワルくない
ギャップがたまらん。
読み初めはヤンキー男子キャラだと思ってたけど、、。
違うのね、からのギャップがこれでもか、と押し寄せる!!
見てるこっちも笑ったりニヤついたりが、まー忙しい笑
山口くんの表情がもうね、マジで尊い。
ひさびさ恋愛もので笑えるキュン漫画に出会えた。
ご冥福をお祈り致します
長崎先生の漫画は全て購入してました。
昨年末、訃報を知りショックを隠しきれません。
未完で終わった作品も幾つかあり、もう続きが読めないと思うと悲しくて仕方ありません…。
先生の作品はこれからも読み続けます。
エブリデイズも大好きです。゚(゚´ω`゚)゚。
タイトルだけが残念
なんでこんなタイトルにしたんだー、
大人にゃ〜の方もなんか変だし…
内容も絵も好きなのに、タイトルだけが納得いかない!
めっちゃ面白かった
ゆあまいんみたくちょっと甘酸っぱくてもどかしい所もありながらも、亀も鶴もどっちも色々抱えてて
最初はギャグラブコメかと思ってたけど最後に明るみになって言って
やっとやるのがそこかよ!!!とかツッコミながら
でも店長何者かきになる!
逃げて何処に住むとかその初めやゆあまいんみたいな後作も作って欲しいです!!!
むんこさんの作品本でも全巻持ってるのでぜひお願いしたいです(´TωT`)
この子…嫌い! ~2016年埼玉県3歳女児やけど放置死事件~(単話版)
※この作品は配信を終了しました
購入者レポこんな怖い漫画初めてでした
無理でした、無理すぎました
ホラー、スプラッタ、残酷な描写は全然平気な人間なのに「読まなきゃ良かった」と初めて本気で思いました。
千花ちゃんは優しい両親の所に生まれ変わってこれでもかってくらい抱きしめられて笑い転げて溺愛されてほしい
笑った!
絵は、はっきり言って好みではありませんし、見せ場のピアノを弾くシーンですが、ピアノと椅子の位置が離れすぎてます。 あれじゃ、普通の姿勢でピアノひいた時に、手が鍵盤に届きません。
けど、ギャグセンスはピカイチですよね!
続きが早く読みたいです(^^)
華やかさの裏の影
花魁の物語といえば華やかだったり、イケメンな金持ち旦那に見初められて…という話が多いですがこちらは甘いだけではなく様々な影の部分も描写されています。それが余計に花魁を綺麗に見せていてとても好きな作品です。
苦しかった
とても心が苦しくなるお話でしたが、夢中で読みました。
結婚していても、この先旦那以外の人を絶対に好きにならないという100%の確信は誰しもないと思います。年齢的にも丁度いいしとか、悪い人じゃないし、仕事もしっかりしてるし、この人でいいかぁとか、なんとなく流れに任せて結婚したというところが自分にも思い当たる部分がありました。
家事だって立派な労働だと言ってくれた後藤さんの言葉が嬉しかったです。
マコト君と結婚していなければ、後藤さんと出会う事もなかったかもしれないハル。
マコト君にも、ハルから気持ちが離れてしまう理由がきっとあったと思います。
そんな事も混じえて、ハルと後藤さんが幸せになる続編を見たいと願っています。
ふまんたれブー
時代…?
まだ30代の女性が、同じ会社に勤める30代の男性に15万のスーツプレゼント、尽くしに尽くした挙句男性が妊娠させたキャバ嬢に100万の手切金をポンッと肩代わり。
ありえなさすぎ…
今より景気が良かったとはいえ、こんな馬鹿みたいな話まったく感情移入できない。
そんな収入良くてちゃんとした職についてる女性ならもっと考えて行動するだろうし、あるある!と思えるはずもない。
時代のせいなのか、いや時代が違うとはいえそんな遠い昔でも無いしもっと女性の主張はあってもいいでしょ…
一体このご時世、誰に需要があるのかわからない漫画。馬鹿馬鹿しくて途中で読むのやめました。
黒薔薇アリス(新装版)
面白いけど...!
絵がとっても綺麗で、内容も面白いです!
すごく構成が上手で引き込まれますが…。
文字が多い!読むのに疲れる!これ必要?って思う。
絵の使い回しが多すぎて手抜き感がすごい。
きずかれないように様に使い回すのではなく、すぐ同じ絵があるからすごく分かりやすく残念。
恋と弾丸
桜夜が鬼太郎にしか見えない。
で、組の信念が「女性に危害は加えない」?そんな組あるかい。
極道にはオンナとチャカとシャブが一番儲かるシノギやん。
いちゃこく場面の桜夜とユリは鬼太郎と猫娘。
マジであかんやつや笑笑笑
なんてリアルなんでしょう。作者は経験者なのかしら?笑 このテの男は就職しても続かないし、子供がいても変わらない。多分、家系で血筋や遺伝子からのモノだからどうあがいでも変われないのでしょう。無駄に人が良くて夜も巧いってところも、まさに!ですね笑 田んぼでも買って農作業とか与えたらやれるかもしれないけど、田舎暮らしなんかさせたら飽きてフラっと消えちまって、場末のスナックの女と浮気するのがオチ。無職や職安通う様な男に限って分不相応な要求する辺りまで、浩次がリアルで笑った。現実こんな無職一文無しなんか今の日本では使い物にならない。女の稼ぎでしか生きられない穀潰しと一緒になるなら自分が70過ぎまで働き続けて養う覚悟、もしくは子供が成人するまで困らない遺産などが無ければ無理です。無職の男でも幸せなんて戯言、自分が身一つで健康に働ける間だけだわ。
郁ちゃん、お願いだから青山さんと一緒になって!涙
読んでるだけで楽しい。悲壮感なし。
ダイエットの参考に読む方→
10年前に実際に青沼さんが痩せた記録を残しておいたノートを見ながら、50代になってから同じ方法で痩せていくというものです。
実際に一度痩せた記録なだけあってタイトル通りに順調に痩せます。
青沼さん自身が長期型でなく、短期スピード型ということで長期的に少しずつという人向きではないです。
読みものとして→
この作者さんは思い内容でも単純にコミカルに描くので読みやすいし面白かったです。
一応ダイエット本なので他のに比べて青沼家の出番は少ないけど、この本のここだけ試してみたいな〜など緩く読めました。
チェンソーマン
面白い
残酷な世界感がいいですね。
チェーンソーマンの事を知ったのはYouTubeからです。ちょうど一巻無料だったのもよかったです。
先輩の名前、知りたいですね....
15巻で後悔
ポイントを貯めようと思っているうちに一旦休みしていました。
貯まった分を使って2冊購入「やっぱり面白い!!」と思って結局ポイント加算して最新刊の16巻まで読みましたが、15巻まで読み進んで再開したのを後悔しました。
外国船に乗せられたチヌを素晴らしい行動力で探したり、自分の過去をチヌに話してから少し変わってきた若様に惚れ直していたのに、なんでこんな事になってしまったんだろう。
遊郭にいる事自体が辛い境遇であるのはわかっているけど、その中で幸せになって欲しいと思っていたのに、こんな辛い事あっていいのかな…と。
盃を割る直前まで若様が目を覚ましてくれないかと願いましたが本当に残念。
もちろん、物語を盛り上げる為には緩急が必要なんだけど、これはちょっとショックでした。
続きが気になる気持ちが半分、完結して最後を確認してから続きを読むか決めたい気持ちが半分です。
ハーレム系俺つえーかと思いきや
いい意味で裏切られて面白いです。
あからさまな鈍い系俺ツエーでもない。
意外と見境のないヤリチンでもないし
わざとらしく鈍感なのではなく
淡白で謙虚というよりは興味のない世間知らず。
おすすめです
めちゃめちゃセンスいいぶっ飛んでる漫画
変なタイトルだし、主人公もなんかおバカな格好してるし?と思いながら期待せずに読み始めたら、あっという間にハマり、最新巻まで即買いました!悪魔の心臓を持つ少年を狙い強い刺客が襲ってきますが、戦って敵を倒すだけのシンプルな話ではなく、興味深い謎を提示しつつ世界規模のせめぎ合いへと展開していきます。毎回、たくさんの人が死んでいくのですが、作品のトーンは重くならず、不思議な爽快感のある作品です。
映画に酷似してるけど
アメリカ映画に「アイ•フィール•プリティ」というのがあるのですが、これにそっくり。
おデブちゃんが事故で目覚めた途端に自分を絶世の美女だと思い込んで、恋に仕事にバリバリ前向きになる映画なのですが、この漫画も然り。
だけど事件に絡めて一捻りあるし、何より絵が可愛くて先が楽しみです。
たまに夢子の自意識過剰にイラッと来ますが(笑)現実じゃなくて漫画だからまあ許されるかな!
女が料理嫌いで何が悪い
最初はあまり期待していなかったんですが
読み進めていくと見事にハマりました!
気持ちをピアノ伴奏にのせて歌うところなんて毎回声を出して笑っちゃいます。
これからもすごく楽しみにしているので、できるだけ長く続いてくれたら嬉しいです!!!
ドラマ化したらこれまたすごくヒットしそうだな〜って思っちゃいました。
親じゃなくてただの閉鎖病棟患者じゃん
何を母性がどうこう御託を並べておられるのか分かりませんが、きっと妊娠中は「妊娠していて愛される私」が好きだったんでしょうね。早く翼くんが居なくなって、お父さんお母さんと旦那さんに全力で甘やかしてもらえると良いですね。そしたらすっきり治りますよ。マジめんどくさいこういう患者。
エロなし面白い
貧乏から学んだこと
後悔しないこと反省すること
お金の大切さ、友達の大切さを失ってから気づく
とにかく見てね
面白くて一気に課金してしまいました
新しいグルメ漫画!?
この作者が好きなのでなんとなく読んでみたら…
むちゃくちゃ面白かったです!
私は料理は好きだし比較的いろいろ作る方なので、え?料理できない人、したくないって人はこんな思考なの?と驚きました。(作曲はしないでしょうけれど…)
さらにすみれ先生の恋愛も気になって、一気に読んでしまいました。
おすすめです♪
逆の発想って…
ファンタジーに転移するのは。腐るほど有るけど、現実にファンタジーが乱入って言う発想が秀逸。
ストリーの展開も面白いし、この物語がどこに向かって進むのか、楽しみです。
この設定、2次で弄ってみたい!
つまり不倫なんてする奴は【フルカラー】
不倫とか言うな
試し読みしかしてません。
私は、本当は、好きだった人とエッチしたいし付き合いたかったし、結婚したかった。それを誤魔化して楽しそうにしてたけど。
完結ではないです
なんかあっさりおわった。
続きが出るかどうか不安になる終わり方でした。
物語の完結ではないので注意。
一部完結です。
こんな事があったよダイジェストになり
一部完
と。
続き出ますよね?
そもそも恋は欲だらけ
内容はわるくないけど……
ヒロインのアイテムが実在のデパコスをもじったものなんですけど、価格設定が実在のより安いんですよね……。
そのデパコスその値段で買えないから!ってそっちが気になってしまう。
フィクションだからといえばそうなんだけど……
面白いを超えたすごい話し!!
最初は全くもってつまらんマンガと思いながら5巻の無料試し読みを進めていたら、物語のスケールのでかさに度肝を抜かれ、登場人物全ての魅力に魅せられ、5巻を読み終えた時点でハマりにハマり19巻一気に読みました。画もすばらしくみんなめちゃくちゃかっこよすぎです!戦争ものはどっちかを応援したくなるものですが、こんなにもどっちも負けないで!と思った物語は初めてです。涙なしでは見れない、でも笑える所もあり、ハラハラドキドキ全ての要素が詰まった名作中の名作!
コレ、以前読んだのに…
コレ、以前読んだのに全く内容忘れていて、読み進むうちに、なんでこんなに面白いのに忘れていたんだ?と思っていたけど、読み終えて、あぁ、このラストだから忘れたかったんだと思い出した。作者病んでるのかな。
堂本が良かった
莉子とルイは薄っぺらい夢展開であまり面白くなかった。美波と堂本二人の関係は面白かった。二人がどうなるのか気になって課金して全巻読みました。堂本の苦悩が切なかった。今後も二人は抱える問題ですれ違いが起こりそうだけどお互いを想い合うという軸はブレなそうだと思った。美波と堂本は続編読みたい。美波と堂本編だけなら☆5でした。
原作好きですが
原作の小説が大好きなので読んだのですが、
原作の雰囲気がすごくよく表現されていて嬉しいです。
「終わり方が微妙」って言ってる人がいるようですが…
『探究編』『完結編』もこの作者さんで是非漫画化してほしいです。
魅力的な登場人物ばかり!
悪役も含め魅力的な登場人物ばかりです。
しかも登場人物が多いのに、かぶる登場人物はなく、1人1人の背景がしっかりしてるのが、良いですね(^^) 初めは、暗い話だな…と思っていましたが、柱が出てくるあたりから一気におもしろくなります。
可愛いって言葉しか出…
可愛いって言葉しか出てこない漫画!!
魔王やなんやと名前が付くギャグ(?)ほっこり系漫画(?)で1番好きです!
文豪キャラ面白い
異能力バトルも面白いけど、敵、味方と色々展開していくストーリーも良いです。黒幕が誰でどういう目的なのか先が楽しみです。
ハマりました。これぞ少年漫画
アニメから見事にハマり、全巻購入しました。
みんなが当たり前に持つ個性を持たない、無個性の主人公。憧れの人から個性を貰い受け、夢だったヒーローを目指していくという、まさに王道少年漫画。
幼馴染との拗れまくった関係が、ぶつかり合いながら真っ当にライバル関係に変わる過程も見所です。胸と目頭が熱くなります。
救けて勝つ、勝って救ける、最高の言葉です。
しかし、ここ最近のヒーロー社会をヴィラン側が蝕んでいく展開は胸が痛くなりますね…
常に主人公側が有利な状況では無く、苦境に立たされる。敵味方問わず犠牲は出るし、シビアかつリアルな描写だと思います。作者の方がアメコミ好きなことを節々で感じられます。
とはいえ、学生なのでほっこり楽しめるお話もあり、様々な個性を持つキャラクターたちも魅力的。
アイシールド21や、弱虫ペダルが好きな方には響く作品かと思います。
純粋
純粋って、このことを言うんやろうな・・・という程、心が清らかになれそうな本。既刊3巻まで読んだけど、アッと言う間だった。個人的には、途中でチラッと出て来たドイツ語の訳とか、3巻にチラッと出て来た手話の訳とか、細かい事も何処かに全部訳を載せて欲しかった。これからでも良いから、何処かに訳を載せて下さい!と心から思う。昔手話をやっていたけど、普段使わない為忘れてしまっている事が多いので表現されてる文字はコレで、コレが描かれて無いなぁと考えて復習にもなる。そして、全く知らない手話は、訳が欲しい←www
希望と絶望の拮抗。
機関に属するデビルハンターと呼ばれる人達が悪魔や魔人を使役し、悪魔を討伐する漫画です。最初の展開が速い分、他の方が書いていたように途中から疾走感がなくなると思うかもしれませんが、最新巻(10巻)を読んで最早物語の全てが伏線だったんだなという気持ちになりました。正直、どうしてそんなことするの!?という気持ちでいっぱいです。
物語の流れとしては王道に近い少年漫画のようでありつつ、後味の悪いスプラッタ映画のようなどろりとした理不尽さも味わえます。もちろん良い意味で。絵は好き嫌い分かれそうですが、物語の雰囲気に合っていて個人的には読みやすいと感じました。
このお話をどんな風に終わらせるのか、次巻が楽しみです。
妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~
最低女
私も精神障害があり、もう28年通院しています。その私から見ても主人公は共感も同情もできない。私も入院したりしながら2人の子供を育てました。主人公、作者さんですよね?よくこんなこと漫画に描いて恥ずかしくないですね。ただの自己中、私かわいそう、私をいたわってよ、のかまってちゃん。あまりにも酷い。夫が愛想を尽かさないのがまた不思議。離婚して夫が親権持って育てる方が子供のためにもいいと思うのですが。他に書いてる方がいらっしゃいましたが、この人精神病以前にパーソナリティ障害を持ってるんじゃないかな。とにかく胸糞女で腹が立ちます。
薬屋のひとりごと
どちらも
植物好きにはたまらなく引き込まれるものがあります。
おかげで漢方やハーブにも興味を持ちました。
個人的に絵は倉田さんバージョンのほうが好みですが、こちらの猫猫も可愛らしい。
色の使い方はねこクラゲさんの方が好みです。
といってもこういうのは比べるものではないかなと。
面白いのでどちらも読んでみました。
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~
ハマりました
植物好きにはたまらなく引き込まれるものがあります。
おかげで漢方やハーブにも興味を持ちました。
個人的に絵は倉田さんバージョンのほうが好みですが、色の使い方はねこクラゲさんの方が好みです。といってもこういうのは比べるものではないかなと。
面白いのでどちらも読んでみました。
霊界?不思議体験と飼い猫のお話
霊界ぶらり旅というタイトルから霊界を求めて旅をする、または行き先で出会った色んな心霊体験のお話だと思っていました。
心霊体験ではありますが霊能者さんが出す内容に比べると私たちの日常起こり得る不思議体験と行った方がしっくりきます。ガッツリ濃い内容を好む私には全く怖くありませんでした。
そしてネタがつきると飼い猫ちゃんのお話に。猫好きにはいいかもしれませんが私には違和感がありました。タイトルを「うちの猫ちゃんズと不思議体験」くらいにして猫ちゃんもタイトルに持ってきていたらしっくりきただろうし猫好きさんにもうけたかも?
カエルと相撲
あらすじにあまり興味がわく要素がなくて、読まずにいたんだけど、試し読みしたら以外に面白くて一気に2巻まで読んでしまった。せっかく試し読みできるのだから何でも読んでみるもんだと思った。ちょいちょい日本書紀とかの話も出てきて、神話、ミステリー好きな人にはオススメです!
珠玉の百合物語
もともと百合好きで、侑と燈子の物語にどっぷり浸りました。
二人のじれったくも、ゆっくりとお互いの関係を深めていく過程が良かったです。
美の違い
10代20代が思う美と、30代からの美が違うのがよくわかるように描かれています。そして女性として1番大切な品性を優しく可愛く、且つシビアに教えてくれる素敵な漫画です。良い作品に出会えました。超オススメ☆
コロナ生活のお陰でたどり着いた作品
カタカナや英文字タイトルのコミック作品が多い中「鬼滅の刃」という漢字タイトルが際立ってますね。わたしはあらすじも何も知らずに映画から見始めたクチです。でも観終わって分からない事だらけで映画は全体のほんの一部を取り上げているだけと分かりコミック全巻を読むきっかけになりました。1巻目から主人公のカンの良さに期待感が溢れるし、ストーリー展開のキレの良さと登場人物の切なさにのめり込みました。大正時代という設定がおどろおどろしさを強めてる印象もあります。読み終わって現世に戻ると鬼がいなくて良かったと安心してますw 映画やアニメで聴く登場人物名はコミックで漢字で読んだほうがグッと鬼滅感が伝わります。流行り物アニメは追っかけないのですが、コロナ禍に映画が観れるようになった時期に公開されたのが鬼滅の刃だった事が大きな理由でコミックにのめり込みました。全巻まとめ買いして読み進めるのがオススメです!
素敵!
絵がとても綺麗で「白泉社」らしい1冊でした^^ 4話入っていますが、正直どれも重い話ですが、感動できます!!! それぞれの続編も読んでみたいです。出るといいなぁ。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲