漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが2500作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載誌
ジャンル絞込み
並び順変更
このお話でいうと こ…
このお話でいうと こちらの「よこしま」は、とても奥ゆかしいものになります。
それが 歯がゆく感じられキューンとなります。でも、クール。でも、愛情たっぷり。
猛獣、優し過ぎます。…
猛獣、優し過ぎます。しかも出来る男。その優しさは、タイミングといい 心遣いといいこれ以上とないぐらい 最大級なものなのですが猛獣ゆえにそうは見せない 見えない。この辺りが、キューンなるところです。
彼、めちゃめちゃ誤っ…
彼、めちゃめちゃ誤ってます。でも、それはきっとご想像とは違う方向へ。盲目的に愛するがゆえに。ちゃんと正されるんでしょうか?正されたのかと思いますが 最後まで正されなかった感も残ります。(笑)
でも しっかりとハッピーエンドですよ。
きょうのスー
なんか好き
何ヶ所か,わかりづらいコマがありましたがカラスの『ひとりあそび』はユニークで可笑しかった☆あとニワトリ小屋の金網に突っ込んだまま抜けられない場面も可笑しかった!! エサのとりあいとか,実際, こんなこと言いながら食べてるのかな〜って思うとやっぱり,小さな生き物でも生存競争,激しいんだなぁって思いました。以前N*Kで放送されたアニメ『ニルスの※※※な旅』をフッと思い出しました☆あのアニメ、すきだったな☆歌の歌詞が好き! 特に2番の歌詞!
♪ 夏の湖 緑の森 小さな 命の 息吹~♪ 【 家で飼っている動物たちを追いかけ回したりしていたニルスは妖精の魔法で小さくされひょんな事から雁の群れと旅をする••大方のストーリーだけど最終回は感動した】この漫画も小さな生き物たちも懸命に生きているってことがよく伝わります。スズメ以外の鳥などが出て個人的にストーリーは面白いです。
何回読み返しても飽きない♪
早く 次の巻が出て欲しいです〜
読んでると癒やされます〜
主人公が凄いんだけど凄くないっ(笑)
そおいうところも楽しいですっ
試し読みから読んでハ…
試し読みから読んでハマりました。
レビューで画力うんぬんありましたが、最初の頃は、斜めの顔の角度のバランスや、体の等身がおかしいなーって思うことはありましたが、8巻まで読んで特に気になることがなくなりました。なので、上から目線のようでよい言い方ではありませんが、上手になっていらっしゃるんだと思います(´∇`*)特に、動きのあるシーンでの等身のバランスが気になっていたのもいまは感じなくなりました。リアルなグロ系漫画なので絵柄と内容はとても合っていると思います*
鬼が人の世界で、どのように生きていくのかをピュアなラブをいれつつ、葛藤しながら進んでいくって感じですかね。
ヒロインがとても逞しくて、主人公もっとしっかりしなよって思ったりもしたけど、ヒロインの言葉にあったように、もし自分鬼と言う立場であれば…大切な人を傷つける自分は側にいてはいけないと思うのかもしれないなって色々考えさせられました。
グロいけど、内容はキュンピュアラブ系ww
試し読みから読んでハマりました。
レビューで画力うんぬんありましたが、最初の頃は、斜めの顔の角度のバランスや、体の等身がおかしいなーって思うことはありましたが、8巻まで読んで特に気になることがなくなりました。なので、上から目線のようでよい言い方ではありませんが、上手になっていらっしゃるんだと思います(´∇`*)特に、動きのあるシーンでの等身のバランスが気になっていたのもいまは感じなくなりました。リアルなグロ系漫画なので絵柄と内容はとても合っていると思います*
鬼が人の世界で、どのように生きていくのかをピュアなラブをいれつつ、葛藤しながら進んでいくって感じですかね。
ヒロインがとても逞しくて、主人公もっとしっかりしなよって思ったりもしたけど、ヒロインの言葉にあったように、もし自分鬼と言う立場であれば…大切な人を傷つける自分は側にいてはいけないと思うのかもしれないなって色々考えさせられました。
おっさん童貞と高校生…
おっさん童貞と高校生のピュアラブストーリーです(*´∇`*)ww
ヒロインがびくびく系流されちゃいがちのハーレム系でありそうな女の子ではあるものの、自分の意志はちゃんとあり、きちんと一途に進んでいく子なので応援したくなりました。うん、まだちゃんと恋もしたこともない恋に恋しちゃってた感じですかね。
主人公は素敵です*長年の片思い…好きな女以外とする意味がわからんとか(しかも恋した当時ヒロインは子供w)で童貞なんて若干リアルにいたら引くかもだけど、あんなに素直でピュアなおっさんは萌えますなーwwwなにより、教え子に相談したりいじられたりしてるときがかわいい。
先生と生徒の隠れラブだけど、本人たちはきちんと節度をもって、むしろ真面目すぎっしょって心配になりました。強引なのは最初だけどいうか…
回りのキャラが濃いので、いー感じに味をだしてます。男性キャラがみんな違う属性なので、絡みがよすぎるww
いじめ ―ひとりぼっちの戦い―
悪くない話もあるけど
この子たちくらいの年齢の頃いじめられて二度も円形脱毛症になった。現実のいじめはもっと狡猾で残酷。そして大人も担任も信用できない。いじめられてる側を都合よく助けてくれる小学生クラスメートなんて実際現れることはほぼない。このいじめシリーズはもっと試し読みを増やしてほしい。そして見ぬふりの奴らはまだしも、いじめた共犯者や主犯格は完膚なきまでこっぴどい目に遭って痛み苦しみを知り、それからきっちりつぶされればいい。
オハナホロホロ
ゆうちゃんかわいい!!!
ストーリーももちろん面白かったです。でも、なによりゆうちゃんがかわいすぎて、もう心がほわほわ癒やされました。
あー、ゆうちゃんかわいすぎる。
櫻狩り
うーん。。
なんでしょ。何か足りない感じ。
画かな。
物語の組み立てはステキなんだけど、妙に薄っぺらくて物語に描写とディレクションと画が追い付いてないイメージでした。
何度見ても…
飽きない作品です。
ファンタジーの世界が広がっていて、本当に夢中になってしまいました。
たまに笑えて、シリアスな場面もあり、そして思わず泣いてしまったりもしました。
漫画で泣けるなんて、そうそう無いのですが、この作品は何度見ても笑えて、泣けるものです。
最初は悪役(?)のキャラも嫌な奴だ〜、と思いましたが最後はハッピーエンドで終わるので気持ちがスッキリしました。
こんなに素敵な漫画は、他に無いと思います。
面白いです!
いま一番楽しみにしている☆5のホラー漫画です。
絵も綺麗だし読みやすい。
グロいのもあり、なんか泣ける部分もあり、ちょっと笑えるとこもあり、バランスもよくできてます。
どんどん先が読みたくなる漫画です。
グロ、ホラー平気な方にはおすすめです。
「~らしさ」への抵抗と執着
3人の男女の生い立ちや関係を軸にストーリーが進む。全く違うタイプのキャラクターたちだが、無意識に自分探しをするその姿に、読み進めるうちにいつの間にかシンクロしてしまう。どのキャラの気持ちも理解できて、感情移入できる話というのはなかなかないと思う。秀作です。
オススメできません
最低な終わりかたです。こんなクズなラスト初めて見ました。金ドブです。
あーあ 残念( ^-^)⊃⌒ο
作者さん・・・ヒマか。
中身のないペラッペラな内容でしたが。読者への裏切り酷すぎて。
何故こんな終わりかたになっちゃったの?
読者を落胆させることが目的なの?
面白く読み進めていたんです、ほんとに。なのに・・・
お金返して。
作者様にお聞きしたい。ご自身でこのラストに納得されているんでしょうか。してるわけないですよね?
最後ですべて台無しです(´・ω・`)ションボリ
2巻は無駄です
ためし読みで興味を引かれ、1巻が面白かったので、2巻を購入しましたが、たった42ページで、話もさしてすすんでいません。
のちのちの伏線になるシーンがあるのかもしれませんが、購入しないで3巻へすすんでもよかったかもしれません。
正直、損をしたと思いました。
続きはいつ出るのー!?
作品紹介文に釣られてお試しから読みました。
逆瀬川さんは目つきとガラの悪いおっさんフェチの私のどストライク。
ガラの悪いおっさんの笑顔が可愛いいというお約束的ギャップにきゅーんとしないワケないだろー❢
好きになったらヤケドどころでは済まされないような相手との恋に盛り上がる一方、ぽやーっとした(よく言えばミステリアスな)主人公の視点で書かれているからか、物語は淡々と進みますが、ぐっと引き込まれました。
まずはおためしから読んでみてはいかがかと思います。
女子会に警鐘を鳴らす漫画
巻末の作者漫画を見ればわかるのですが
女子会に警鐘を鳴らすことが作者の想いで、
そこを読んでない人には不快に思うようですが
タラレバを脱しきれてない女性達に
目を覚ましてもらえる良い漫画だと思います(´∀`*)
ドラマでは女子会を肯定されてる物語に変更されてしまい、ガッカリです(´∀`*)
恋愛モノとしては
恋愛モノとしては、ほどほどに面白いんじゃないかなと思います。
ただ主人公が風俗嬢である必要があったかといえば、ゼロではないかと。
風俗嬢経験談と恋愛話は完全に分離されてるというか話に関わりが無いので、そこがイマイチでした。
みじかいっ
どなたかも書いておられましたが、前巻と比べて必要ポイント数に対して内容が短すぎます。ストーリーは面白いのに損した気分…。
リアル
主人公と相手の男性の心情が交互にかかれているので、その辺がリアルで飽きが来ず読めました。
恋愛下手だと自分でも解っているフタリが、その癖駆け引きしてしまう、ある意味リアルなアルアルです。
(笑)
読み手はもどかしいやらじれったいやら、こういう経験がない人にはイライラしてしまう内容かも。
ただ、主人公側なり男性側なりと同じような言動をしてしまう人には そーなんだよ!ここで素直になれたら!変な気をつかわなければ!深読みしなければ! と共感しながら痛がりつつ(笑)楽しめる漫画だと思います。
サラッと4年だか6年だか経つ不思議さえ目をつぶれば、一途で前に進めない人は共感出来る、そういう気持ちを理解できない人はこんな風に考えちゃうのかと知ることが出来るお話だと思います。
私的にはとても続きが気になります。
止まらない
試し読みがきちんと1話までしっかり読ませてもらい、読み応えがあったのと、続きがどうしても気になったので高かったけど全巻購入です。漫画にここまで投入したのも久しぶり!一冊600円はさすがに辛いのですが…。グロイお話でもあるけど、なんとなく知っといて損はない事実が描かれているような。性ってなんなんでしょうね。娼婦とは?なぜ女ばかり?普段からジェンダーについてよく考えますが、より考えざるを得ない作品です。主人公の恋は実るのか、どうなっていくのか。スローテンポで進む主人公の恋愛と、離れ離れになった姉の現在は!?ということで、次回が既に待ち遠しくていい意味でイライラ。
僕をふった貴女の心はこうだったのか〜
東京で就職した僕の元カノ、付き合って長かったのにフラれてしまいました… その時の彼女の心情が少しわかりました笑 男性は色々と勉強になりそうです。
うーん。。
2冊で終わらせるのには無理があったか!?ネタ的にはわりと面白いと思ったのですが、終盤一気に終わらせすぎましたね。惜しい。。消化不良かも(もしかしたらそれ狙いなんかもしれんけど)
絵はキレイですが、バトルシーンもう少し迫力あればなーなんて上から目線でいってみる。
よくわからん
ずっと気になってたので購入してみましたが、もう続きは買わないです。エログロ嫌いじゃないけど中途半端。この内容でこの値段はちょっと高い。
隠れキリシタン
マンガ描く人って下調べをしっかりするものだと思ってたので、知らないなら隠れキリシタンなんて使わなければいいのにと思いました。
他の方も言っているように、
ストーリーが頭に入りません。
衝撃的
こんな引き込まれる漫画は久しぶりでした。
予想をことごとく覆されて
驚きの連続です。話が進むに連れて
ドキドキが止まらない
絵が少し古いかなと思いがちですが
丁寧に描いていて臨場感がある
お金出して是非読んでみる価値あり
期待を裏切りませんよ。
なさそうでありそう。人の心の闇って
誰にも分からないものですね
ニコラオスの嘲笑
??まったく
全く意味がわからない。
多分作者の思いは、他の人気な刑事漫画の緊迫感を出したいんだろうけど、主人公が常に眉間にシワ。笑
事件の悩みも、家庭の悩みも悩み方一緒。
自分らしく頑張ろう!で、1ページ後には同じような悩みでうだうだ。
相方の男のバカさ加減もイライラするだけで全然話にあってないし、無理やりバカにしてる感じ?
発達障害の話だって、発達障害の人はそんな反応しない…
画力も無いし、試し読みでも途中でやめるレベル。
デリバリーシンデレラ
あくまでフィクション
もしも この漫画を読んで 軽い気持ちで風俗嬢やろうなんて思うコがいたら それは絶対やめてほしいって思いますね
風俗業ダイブ美化してますから 笑
こちらの漫画家さんは 絵も上手だし 好きですけど
こういう特殊な職業をあんまり美化して描くのは
どうかな?って思う
漫画の影響力って 結構あると思うから
あくまでも フィクションとして楽しみましょう
高い‼︎
面白いけど、2巻は1話分で150ポイント?びっくり!まだコマ読の方は追加されていないようだけど、コマが追加されたらそちらで購入した方が安いのかも!
以外にリアル!
2巻の百舌(もず)にはビックリ! 獲物,取って直ぐ食す, かと,思えば木の枝などに刺して(ひ〜っ!! )そのままにしちゃうんですね••••モズ本人は何とも思わず習性だからなのだろうけど、そのあと雑食性の嘴細鴉(ハシボソガラス)がパクついていたけど••••はぁぁ、なんかリアルな話でドキッとします。 何日 経っても卵が孵化しないものや元気のない雛をポイッと巣の外に出すという場面とか残酷だけどそれが自然の掟。でも郭公(かっこう)の子育てにしてもナゼ ああいう子育ての仕方なのだろう?他の鳥の巣に卵を産んで生まれたら他の雛を下に落とすなんて。う〜ん 謎です。《カッコ〜》って山で聞く分には すきなんだけどなぁ。この漫画は面白くて時たま 弱ったスズメなどがカラスに咥えられたまま飛び去るとことか 厳しさの面もあるので読み応えのある漫画、ではないだろうか?
凄く面白くて、どんど…
凄く面白くて、どんどん買ってしまったけど、
ページ数、少なくないですか?泣
面白すぎて、あっという間に読んでしまうからかな?
お金が厳しいです・・
でも、内容は凄く凄く面白いです。たぶん、最後まで買ってしまいます泣
あらら…
漫画(本で)ドラゴン騎士団を読んでいたので、最近こちらも購入しました。
休刊?なんですね……(^-^;
現在5巻まで配信されていますが、もう10年以上前。
今後再開される予定なさそうです。
5巻まででは、ストーリーをちょっと把握できる程度なので、購入される方は気をつけて…
これで完結?
明らかに途中で終わるのに1巻のみで完結・・・。打ち切りされたんでしょうか?
そういうものをラインナップするのはどうかと思ってしまいます。続きが気になるだけに。残念です
すっきりしない
最初は、引き込まれて読んだけど、最後の展開で非常に疲れた。何か、ややこしいし振り返って考えると全ての登場人物にイラッとする。
ヨメ!ヨメ!ヨメ!
リアルな嫁と姑の話
よくある嫁視点のバチバチストーリーではないです。
視点が変わるので誰が主人公?って感じですが、息子を持ち嫁として姑と同居していた主人公?に息子の結婚相手が出来て姑になります。
優しい理解ある姑になるつもりが、もっと愛想よくてもいいんじゃないの?から始まり嫁に謝りながらも許せない気持ちとで悩んでいきます。
嫁視点では、何で怒られているかわからずモヤモヤしたり夫へ義家族に関係することは私に先に言ってよ!とよくある不満が出てきます。
大姑は基本的に自分の嫁に一言言うことはあっても昔と違い外からみて楽しんでる感じです。
リアルな嫁と姑の心の中が描かれています。
驚いた
最初はなんかごちゃごちゃとした漫画だなぁと思ってましたが、段々と角度が鋭くなってきて気付けば床はローラー使用に。
この滑り台はもう止まりません。
一気に読んでしまった。
随所に散りばめられた懐かしネタも面白いし、リアルとデフォルメの使い分けに画力の高さが伺えます。
個人的には『ク●ウディアトルネード』がツボでした
PとJK
あり得なくはない設定かと
合コンで出会った二人ですが出会いはヒロインは22歳と偽っています。
良い感じになったと思ったらボロっと16歳だとばれてヒーローからは恋愛対象外通告。
元々出会いがなくヒロインが好みだった素のヒーローからしてみれば、一途に想い続け命がけで警官の自分を庇った勇気にぐらっとくるのもわかる気がします。
また両親がヒーローはいないことから家庭への憧れあり?
未成年と付き合うのは犯罪だけど結婚すればそうじゃない。
結婚は勢いとはよく言ったもの。
確かに熟考する人ほど結婚遅く、遠距離面倒だけど同棲は親が反対だから〜で結婚しちゃったくらいの人のが現実早いですし。
夫婦になるまではキュンキュン!
なってからが恋愛の切なさ始動って感じですかね。
少女革命ウテナ
アニメとは違う、わかりやすいストーリー。
連載誌が子供向けだったのに、アニメはこれを元にマニアックに作った感じですので近親相姦やエロや同性愛表現を色濃く描いたりは原作ではしていません。
ウテナは女性なんです。
本当は女の子らしい心を持っている。
アンシーとの友情はウテナが唯一人を物扱いするなんて許せないという態度を貫いた結果でしょう。
その友情の行き着く先はハッピーエンドととるかバッドエンドととるかは読み手次第だと思います。
アンシーが1番作中では最後で成長するキャラクターです。
メインは友情の話。
あさめしまえ
ヒューマンドラマ中心
食事が基本とはよく言いますがこの本はまさにそんな感じです。
辛い時、苦しい時…まずは暖かい朝ご飯で。
難しいメニューや派手なリアクションがウリではなく、街の小さな手作り食堂を借りて主人公が様々なお客様や仕入先の人の悩みを聞きながら食事の大切さを結果として語る。
現代の食べれたら何でもいいや、面倒くさいという流れの中食事の大切さを真面目に説いた作品だと思います。
美味しそう!よりも食事って大事だよね…としみじみするお話が中心です。
一番好きなのは一作品…
一番好きなのは一作品目です。テーマとなっている内容に自分もかつてはそう思ったことがありました。恋人にこんなことに応募されたら嫌だなぁ〜男ってこういうものなのか〜と思いながら読み進めましたが、結局人が求めるものは愛情なんだろうなぁと思いました。なんとも言えない気持ちになるのですが読んでよかったと思いました
絵柄も見やすく綺麗です。
続きが楽しみです
電車の中で読んでしまい笑いをこらえるのに苦労しました。ハレ婚大使のゴリラの顔が強烈で、語尾はウホ!がツボりました。
イケメン設定の龍ちゃんの顔がちょっとキモいな…。
古民家好き
昔、この作者さんの漫画を読んでいて好きだったので、一巻無料だったので読んだところ…
イケメンだし、設定も好きだし…面白かったので2巻を購入しました。しかし…2巻では特段展開がなく…くっつくの?どうするの??ズルズル?あれ?あれれれ???
面白いのに…焦れったくて次の巻を買う気になれませんでした。面白いんですけどね…続きも気になるけど、このまま引っ張られていきそうな気もして。
未来から来たワタシ
一見,ドタばっているけど,けっこう、ジンとくる。イラストと表題からして面白おかしい内容と思っていたけど,【未来の自分がタイムスリップ】して好きな人と結婚する為、【学生の自分】と《二人》で あの手この手で、奮闘する。以外にも心理的で,すれ違いや チャンスはあるけど,なかなか告白できない場面は、上手く描かれていると思います。 **タキくんに告られ「付き合ってみようかな•••」は切ない!漫画だけでも好きな人と一緒にさせてあげたい!ホントはカヨちゃんとアイカワくん、両思いだと思うよ〜 ♡
プリンセスメゾン
もう少し絵柄に魅力があれば
全盛期の岩舘真理子さんみたいな作家になれそうですが…作画、もうちょっとだけがんばってください。お金出して買う気になれません。
昔の少女漫画の絵が好…
昔の少女漫画の絵が好きで購入しましたが、正直あまり面白くなかったです。どの作品も内容・終わり方がイマイチでした。絵は好みなのですが…購入を少し後悔しています。
もはやイチさんて
イチさん、中学生みたい。
最初は双方の考えが見えてドキドキするー!と思っていましたが、巻が進むにつれ、「彼女は嘘を愛しすぎてる」を読んでる時の寒い感じが。。。
ターゲットは女子高生とか大学生あたりでしょうか。少なくても社会人ではないと思いました。
中途半端にリアリティを混ぜてきてる感が、逆に合わなかったです。主人公2人(特にイチさん)だけが最早ファンタジー。
うーん。
最初は楽しいけど後半は絵の好き嫌い?
れおくんのイメージが変わるし眉毛太いの似合わないかな?
逆にたくみとか、アイちゃんは良くなってる気がする。
もしもアラサー以上で…
もしもアラサー以上でそろそろ婚活を始めようかな〜と、思っている時に読めば、焦りが生まれて婚活もエネルギッシュにならざるを得ないかもしれません。ストーリーが気になって購入し続けてしまったけれど、今のところ気持ちの良い漫画ではないです。ただ、結婚を焦る女子の気持ちは、この漫画の後味のように、モヤついているよな、と思いました。
女の子だけしか出てこない(笑)
だいぶと女子高生に夢をみているし、現実離れしているところもあるんだけどとにかくムチッとした女の子たちが可愛くて可愛くて読み進めてしまいました。
地元
予想外の展開にドキドキしながら…でも途中でやめられず最後まで一気に読みました!しかも主人公の地元が自分の住んでいる実在の街だったのでびっくり!駅前の風景もそっくり同じで…フィクションとわかっていても怖さ倍増でした。
何もないけど空は青い
根底にはシリアスSF?
ギャグとか雑魚キャラが完全に西森さんのノリです。
不良のあの独特な感じとか西森さんだよね、って感じで見てました。
作画は今回別の漫画家さんなので西森さんの見せ方が好きな人は違うと感じるかもしれません。
話は先どうなるの??と気になる内容です。
鉄がなくなるから文明が滅びるというストーリー。
またまた続きが気になる
ラストまで一気に読み切りたい。
じらすねえ〜。
この作品の不思議なところは、ただの復讐劇ではなく、セックスを武器にするところ。分からなくはないけど、それは何故なんだろう?復讐の為ならそんな風に割り切れるものかなあ?私ならおぞましくてそんな相手、触れるのも嫌だけど。憎い相手と体を重ねながら日常も楽しそうに過ごすって精神の均衡、保てないと思う。
そこはやはりマンガだから良いんでしょうが、その辺も掘り下げて描いてくれたらなお良いです。
ほっこりしました
無料で3巻まで読んで二人の馴れ初めがどうしても気になり一気に購入してしまいました。
靖子さんの愛情にほっこり、
時折みせる先生の優しさにもほっこり、
子供たちの可愛さにもほっこりしました。
先生が気に入らないというレポもありますが、
私は夫婦の形はそれぞれ違うでしょうし、馴れ初めを読んで乗り越えてきたこの二人だから夫婦としてやっていけるのだと思います。
2巻短い~!
2巻を早速購入しましたが、短い…。42ページでこの値段はないのでは…。
逆切れしたキャラも出てきてハナが心配ですが、続刊はもう少しページ数を増やすか必要ポイントを少なくするか、お願いします…。
序曲?
一巻に比べて、事態が進展しないので地味に感じましたが多くの布石が隠されているんだろうなぁと一コマ一コマ読みました。ともかく次回に期待です。
ただ、虐待されている女の子が密さんの右腕になっていくのは、ちょっとありきたりかな。
真言にどこまで隠しきれるのか(笑)、周囲の人たちをどこまで利用していくのか(協力?)、この後の展開を楽しみにしています。
無音の世界で音が聴こえて来るよ。
幼い頃にお琴を習ったことがあり興味を持ちました。何となく、音色なり演奏方法を知っていたので、楽しめるかな?と軽い気持ちから読み始めました。
何⁈ 音が聴こえて来るよ。気負いや迫力まで。思いや考え方、生い立ちが異なり 一見、凸凹していて どんな方向に飛んで行ってしまうのか検討もつかないような登場人物達。交わるとか重なることなんて考えられないぐらい。それがまるでパズルのピースのようにぴったりとはまって繋がって「仲間」になっていく。
キラキラ キラキラ キラキラとした青春が360度から迫ってきます。
もう一度、青春したい人、この指とまれ!
タイトル通りです!
何にも書くことも説明も必要ないぐらいです。男の人は、かっこいいし、女の子は、一生懸命でかわいい。
けれど…。ともすれば重く 暗く 冷たくなりそうなお話。憧れのシュチュエーションから まさかの展開に女の子は、真っ逆さまに落とされてしまいます。なのに 楽しい、ドキドキ、キュンキュンします。それは、一体 なぜなんでしょう?
このフレーズから一般…
このフレーズから一般的に予想される内容からは、きっと外れます。裏切られます。
でも、それは嬉しい裏切りになると思います。それも、何度も。それもがまたあなたの心を幸せな気持ちにさせてくれます。
読んだ後は、心が、ほんわかとなります。
王子様には毒がある。
んーー……
なんだか私は読んでて王子(?)にイライラしちゃいました。
自分がリズのこと好きだから誰にも渡したくないって気持ちはすごく分かるけど、少し自分勝手なんじゃないかなってモヤモヤしちゃいました( ´・・)
津雲ワールドのすべて
津雲先生の作品はどれも惹き込まれてしまいます。とくにこちらの作品は課金して一気に読んでしまいました。津雲先生のヒロインは基本的に美しく男性にモテモテですが(笑)夏生さんが一番説得力があるかもしれません。というか好きです…髪質まで美しい…少女時代の清らかな美しさから二十代の影を帯びた色気、そして三十代では英明さんと再会して熟した女性となり。戦前からの因縁が彼女の人生をこれでもかと翻弄します。夏生さんのターンは四巻で終わり、後半は夏生母の槙さん、その他登場人物のスピンオフとなっています。個人的には夏生編より槙さん編が遥かに鬱展開でした。心して読んでください。大介がブ男じゃなければよかったのに…津雲先生ってばなんてサディスティック。あと、地下鉄のシーン、怖すぎて思わず笑っちゃいました。必見です。
読んで良かった
この作品が読みたいがために登録しました。読んで良かったと思います。
他の方も触れてますが、後半になるにつれて、日常的な箸休めの様なストーリーがあります。
ですが、必要なストーリーであると私は思いました。
グロいという感覚はありませんが、犯人に対する胸くそ悪さはあります。復讐を代行していく話ですが、復讐相手の最後が描かれていたりいなかったり。スッキリする訳でもないです。それが嫌な訳ではなく、読み応えがあります。
こういう事件は思い返せば、過去を辿れば、現実にたくさん起こっています。
どうして読んで良かったと思うのか、ハッキリとこれとは言えないので参考にならないかもしれませんが。
色々な立場に自分を置いて、考えさせられる作品です。ただ、立場になったことのない想像の域を、なんとなく現実に近づけてくれる感覚になりました。
ストーリーがいい!
試し読みでハマって、5巻まで読んじゃいました。面白い。ストーリーが本当にいいです!読むほどに、いろんな事が明らかになって繋がっていく感じ。
二人の恋の行方、安斎の両親、オンロ、李etc.続きが気になることばかりで全巻購入すると思います。
安斎の繊細な感じにきゅんきゅんします。つかさとエッチできるようになるのかな?安斎と李には幸せになって欲しいな。面白いので私は絵のことはあまり気になりませんでした。
深夜のダメ恋図鑑
つまらない
ダメ男にリアル感がない。ダメっぷりも中途半端。女のやり返しがネチネチし過ぎで、あまり論理的でないから爽快感も味わえない。どういう層に需要があるのかわからない。。
続きが気になります。
可愛そうで涙が止まりませんでした。家族を失う悲しさはかりきれないですね。現実でも起こりゆる事です。私は、復讐は復讐を呼ぶ。言葉が嫌いです。。。最高の復讐が出来ますよう祈ってます。
声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~
瀬戸内の
私も瀬戸内出身で親近感を持って読みました。昭和初期の瀬戸内には様々な異様な習慣もあって、この話に出てくる内容もこれが現実かと少し落胆した気持ちで読みました。
お金がないことで貧乏人は身体を壊し、女は身体を売る。虚しさも覚えますが、その少女の心の中がほんの少しでも幸せであって欲しいと願わずにはいられません。
戦争を知らない世代に是非読んで欲しい
私も祖母から聞いた話などでしか戦争のことは知りません。ですが、戦争を体験した方たちの話を直接聞くことは難しくなるほど、時は流れてきました。
ですが、語り継がれるべき話です。
戦争のことだけではなく、男女のお話、開拓のお話。全て同じ日本、そして日本人のお話です。
男でも女でも、過去に学び未来に活かすべきものはたくさんあります。全ての人に読んで欲しい。
これだけ世界中と繋がることができる時代です。
作中には無いものがたくさんあります。ですが、作中にしか無いものを見て頂きたいです。
人が人としてどうあるべきか、とても心を打たれる作品です。
最初の読み始め
冒頭のページは、ギョッとしたけど、読み進めるとなかなかな満足度がありました。
物語の進め方は置いといて、この復讐のやり方はは結構満足。
ざまぁ って、気持ちになった。
再起不能なまでに、底の底に落とす容赦ないやり方が好きだ。
生ぬるくなくて、良かったです。
デスゲーム漫画を読みたい人に
ここで読んだ人狼ゲームが面白かったので、似たような話がないかなーと、レポを信じて読んでみました。
最初の方は、キャラ設定とかノリがチープというか、あまり引き込まれる要素はありませんでした。絵も正直下手で、8巻になっても上達していないです。ただ、読み進めていくうちにストーリーが、、!キャラの設定がたくさんある。とにかく皆疑わしい。続きがいったいどうなるのか!?皆なにを思って、なにを隠しているのか、、次から次へと色々な課題が出され主人公は切り抜けていきますが、読み手の私は「ほへー」と感心しかできない。
物語を広げすぎなんじゃ?と少し心配ですが、新刊が出たらまた購入して読みます。
人狼ゲームとかライアーゲームみたいなのが好きな方にはオススメです。
うちと同じ
現在高2の長女が、娘ちゃんと同じすぎです。
中2から不登校。ふとんがシェルター。行かないとなると元気。ごはん大盛り。いついつからは行く、頑張る、と言う。大きな行事を頑張ったかと思うと休む。学校に大金を払った後、行かない、、、。果ては韓国語好きまで一緒で、これまさかウチの娘の話⁉︎とまで思ってしまいました。お母さんの忍耐力と包容力に感服します。私はここまで忍耐強く長女の話を聞けなかったかも、、、と反省しました。
日向カッコイイ!
バレーボール初心者の私でも
ルールとかがちゃんと乗っていて
凄いわかりやすくて全巻買ってしまいました( °_° )(笑)
高さが重要なバレーボールで
身長160ちょいの日向がドンドン成長していく姿が凄い楽しくて
夢がある作品ですね(*≧▽≦)
早く続きが読みたい!
堪らない!!
続きを待っていました!!相変わらずストーリーも絵も引き込まれます!個人的にはハナの復讐はみていて楽しいですが、絢子さまの美しさとラスボス感にやられました。どうか絢子さまが死んだり恥をかいたりする展開はやめて欲しい…その前にハナにはあの記者と結ばれてほしい…。看護婦さんの思想は伏線かな?
過去の自分を思い出す。
漫画にして読むと現実離れてして見えるけど実際のイジメはこんな感じでした。これより酷いかな。クラスメイトが底の見えない地獄の渦に飲まれて気がおかしくなる子、耐えきれず自殺する子、イジメ殺してもまた次にターゲットが選ばれるだけで無くならない。腐った先生に、隠蔽学校。…でも、この物語には信頼出来る先生がいた。頼もしい仲間がいた。自分にもこんな先生や仲間がいたらって思いました。遠い場所に行っても噂として語り継がれてるほど壮絶なイジメを生き抜いた生き残りな私が読むのは何かの縁かな(笑)ななめちゃんみたいな人と一緒のクラスになりたかった。自分はひとりで戦うしかなかった。これから先、凄絶なイジメの親から産まれ育った子と我が子が戦うことになるかもしれない。我が子にはななめちゃんみたいに強くいてほしいと思う。
個人的にとても好き
1巻の前半くらいは、絵の感じがちょっと読みづらかったのですが、読み進むうちにはまりました。
家庭の献立と日常を描くグルメ漫画的なやつかな?と思ったらそうではなくて、ほとんど「先生」と「やっちゃん」の恋愛の物語ですね。
先生とやっちゃんの回想編ではジンワリしちゃうところがあったり、絵柄がシンプル?になってて単純に見やすかったです。
(序盤で読みづらかったのはきっと子供がたくさん出てくるから描き込みが多かったからかも)
うちも先生みたいに口下手で頑固で短気なお父さんと、やっちゃんみたいにひとりで考えすぎで気遣いしまくりなちょっとズボラで泣き虫なお母さんだったので親近感をおぼえました。
むしろ、自分の両親も苦労してくれたのかなって考えさせられました。
読んで良かったです。
あるあるオンパレード!
5人目の育児中ですが、なるほどそういうことだったのか!と改めて知ることばかりでした。ひとりめ、ふたりめの育児中は、身も心もズタボロでした。うまくいかないことばかり、自分に構う時間はない、ぐっすり眠れない、夫はいまいち理解してくれない、イライライライラ…
その原因や、脳の仕組みが分かりやすく描かれています。ひとりめ妊娠中に知っていれば、もう少し穏やかでいられただろうに~。全国の産科で妊婦さんに紹介してほしい。こんな科学的な根拠を示した育児書はまずないし、助産師さんや医師からもなかなか聞けない話です。
離婚や児童虐待の減少につながるのでは、と思いました。
育児に関して、あるある!わかるわかる!ばっかりで、笑っちゃいました。ぜひ夫にも読んでもらいたい一冊です。
一人交換日記
試し読みだけ
この方の作品を広告で見かけたので試し読みしました。試し読みも途中でお腹いっぱいです。こういう人間もいるのだなぁ、くらいで。同感できる人のみ購入する手合いのもので、それ以外の人は得るものは何ひとつありません。私はタダでも最後まで読む気は起きないでしょう。
懐かしいけど色褪せない
この作品が別フレで連載されてた頃、夏芽と同じくらいの年齢でした。
でも読んでた当時の自分が未熟だったのか今読んだ方が遥かに登場人物の心境が分かる気がします。
夏芽もコウも中二病こじらせてるかんじもしますが、それが10代なんだろうな〜と。
この歳になると、コウより大友みたいな男の子のほうがいいと感じます。
実際コウもかっこいいのでしょうが、大友ほど好きになれないです。
事件後の暴力シーンの多さに賛否両論あるみたいですが、コウは「特別」だから許されちゃうのでしょうか。ある意味「特別」なのもそんなに幸せではないのかな…と凡人の私は考えてしまいます。
懐かしい漫画なのに、色褪せないのはさすがだと思いました!
面白い!
エリーの妄想ツイが面白いです。オミくんもあの妄想ツイを見てもそんなに引いた様子もなく変わり者なのかと思ってしまします。地味で存在感のない主人公のエリーに、学年1のイケメンのオミくんが、次第に惹かれていくストーリーがキュンキュンです。オミくんが意外と子供っぽいところがあり、素直に主人公に自分の気持ちを伝えられない感じも見ていて、可愛いです。主人公に初めてできた友達のサラちゃんもかなりいいキャラです。
早く続きが読みたいです。
ザ・漫画!
現実では、まあーーあり得ない設定です!
かっこよくて人ができてて稼ぎもよくて…
主人公も前向きで頑張り屋で自分をもってて…
最高です!
これぞ漫画!!すごくよかったです。
最近 漫画だからあり得る話でつまんないみたいな人がたまにいますけど、じゃあドキュメントでも見てくださいって感じです。
恋愛漫画はこうでないとね!ってのがつまった漫画です。
ドキドキワクワクしつつ、最後までテンポよく読めました!
4巻完結も長さがちょうどよくてよかったです。
デビルズライン
面白い!
ダークファンタジーですが、グロよりも、恋愛に重点おいているストーリーです。2人のもどかしいやりとりやなどで、少年誌でも、少女漫画のキュンキュン感も味わえました。画力については、好みがあるのかもですが、ダークファンダジーに合っているし、何よりも感情移入できましたので、私は好きです。全巻購入します。
私の少年(月刊アクション)
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ真修が可愛い!
とにかくこれにつきます!
30歳のOLと小学生ってどんなエロスだよ!って読み初めたら、止まらない止まらない(笑)
真修があまりにもピュアで、あまりにも可愛すぎて、たまにちゃんと男の子で、美少年で、その魅力に引き寄せられてました。
変な先入観持たずに読んでみて下さい。
ストーリー展開もちゃんとしてて、凄くいい漫画になる予感がします。
百姓貴族
ハガレンのルーツが分かる作品
ハガレンを読んでいた時、作者のシビアな倫理観、生命観に驚き、一体何者!?と思いましたが、この作品を読んで納得しました。
酪農家だったのですね。医者よりシビアなわけです。生産動物は助けられるかどうかではなく、生かすかどうか、です。命は等化ではないのです。生まれた時から不平等です。
そんな不平等をまるごと引き受ける懐の深さというか、おおらかさというか、だからこそ尊い、という一見矛盾しそうな倫理観に触れる作品です。
銀の匙と合わせて読むことで楽しさ倍増間違いなし!です。
ラストが…
とても面白く読みごたえがありました。
でも、まるで途中半端な終わりかたです。大学進学がどうなるのか、家族関係はどう変わるのか、これからが見ものなんじゃないでしょうか?
ぜひとも続編をお願いしたいところです。
すみません
【お詫び】と【訂正】《娘さんらしい名前》•••とレポしましたがよく考えてみると失言でした。すみません。 ♦︎ 作家さんの付けたキャラ名が花の種類でキャラにも特徴があって見分けやすいです。言葉が足りなくてすみません。☀︎コラボまんが••と いう吹き出しの,アヤメちゃんとナギくんのふたりのカットイラスト、仲よさそうで,なんかいいな♡アヤメちゃんのナギくんへの思いが少々,強引だけどすっごく『好き』が伝わります♡
日常生活を忘れて思いっきり異世界へ飛んで
行きたい方にオススメです。
恋愛は もちろん スリルとキレのあるアクションとサスペンスと涙と 人との絆 クスッとした笑いありのスペクタルエンターテインメントです。
まるで すべての娯楽要素あるスパイスを詰めに詰め込んだインド映画のようですが
国民の最大級の娯楽と言われるインド映画のようにパワフルでワイルド、ぶっとんだストーリー展開とは また違って そんないろんな要素が満載のストーリーが粛々と進められていきます。それは、とても細やかで清く 誠実で 熱くて 温かいものです。ヒロインのどんな時でもどんな状況に陥っても大事なものを見失わない 見誤らない心と姿勢。皇子の所作が、守る 愛する 戦う 何かを羽織るといった仕草までセクシーで、かっこいいです。
本心
1巻まるまる読んで2巻の数ページで『読むのはもういいかな』と思った。何故ならシツキちゃんをハメた犯人がわからず仲良くなったり悪くなったり2巻で犯人はわかったけど♦︎また新たにゴタゴタしそうな話になりそうで、疲れた。取り敢えず3人でよく話し合うべきかなぁ?モヤモヤしたまま仲良くする『フリ』をするのも疲れるし,しも この話は長いので★仲が良くなったりワルくなったり,予想としては 『イジメが始まって誤解が解けて,また仲良くなるの繰り返し』の展開になりそうで実際は疲れそう。なんか微妙なストーリーだなぁ。※でもシツキちゃんって強いと思う。多分 マユちゃんとユリちゃんが居なくても登校しそう。自分の中で割り切って やってのけそうですね。●教室で皆んなの前で『自分はヒワイなことは載せてない!』事を証明するかのように自分のケータイを"バキッ"と壊す場面は驚いたけど気が向いたらまた読みます。
最終巻が楽しみ!
三億円事件を題材にした前作が面白く、ついで的に読み始めたらハマりました。
時系列が違うので、2〜3回読むとなおいいです。最終巻が楽しみです。
「愛」って、すごい‼︎
登場人物のみんながハッピーになるお話が好きなぐらいハッピーエンド好きです。
なのに、まさかの展開。親友が自分の彼女を好きになる…。イヤー ‼︎ 二人とも とっても素敵な男の子なのに。絶対 どちらかが悲しくなるよ。もしかすると友情も…。泥沼…。何で ⁉︎ 何で ⁉︎ 結構、慎重に選んで 読み進めたのに。なんてこと ⁉︎それが まさか まさかの展開。自分自身の恋愛感情より、そんな二人の自分への気持ちに、二人への愛おしさが勝ってしまった 勝った 上回った。イヤーー。 絶対 これはどう考えても当然 上回る展開なんだけれど。親友と好きな女の子の天秤が親友に傾いた?イヤ 何か違う。心が満たされてしまった?という展開。こんなことが、こんな展開があるの ⁈初体験の展開に大感動。「愛」って スゴイ ‼︎素敵なお話を贈って下さって ありがとうございます。
肩スカし。
なんか面白そうだなと思い、1巻買って2巻も読んだらそうでもなかった。ラブコメとするならコメディ部分が弱く、純恋愛には設定自体からして程遠いし。なんかヤッツケのアドリブで連載こなしてるっぽい雰囲気で雑に感じてしまった。多分これから当人同士が自分の本心に気付いて…って具合に盛り上がって行くんだろうけど、なんかもう面倒クサい。
天は、二物を与えず…
いえいえ、相乗効果です。
こちらは、絵を描かれてる方とお話を書かれてる方が別になります。絵もお話も素晴らしく美しいです。ということで相乗効果です。
主人公の女の子がひたすら妖に狙われ襲われ続けるお話。暗い印象を与えそうですが、これが主人公の前向きさと彼の彼女へのひたむきな思いと周囲のとても温かで確かな絆が所々を明るく照らし 時には、というか あちらこちらに笑いも散りばめられていて。けれど、いっしょくたにはなっているわけではなくて、シリアスな場面がしっかりと描かれているからこそ 楽しい場面が、光と影の「光」のようにくっきりと差し込んでいます。妖については、作者の方が細部にまで渡って作り込まれておられ 異空間でありながら作者が築き上げられた妖の世界にどっぷりと浸ることが出来ます。
話、おもしろいです。…
話、おもしろいです。先が気になるし安斎とつかさの恋愛模様にきゅんきゅんです。絵は綺麗です。時々気になるのは首から下がやけに小さいときがありますね。あと、主人公は美形設定ですが誰もがかっこいいと思う容姿ではないのかな。そこがリアル。つかさちゃんはかわいいです。
11の顔がどうなってるんだろうといつも思います。初期と全然違う。06は彼女のどこを好きになったのかな?顔ダメで口悪くて、頭も悪くてミスが多いって・・・支えてくれたのは06に気があるからであってキューちゃんのこと殺しかけてるからね。06も実はいい人でしたーってなったけど人殺してるからね。