漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
また面白くなってきましたね
ここ何話か同じような展開で単調になってきたなあと感じていましたが、絢香の過去の話で一気にまた引き込まれました。人間の美しさと弱さ、どす黒さを絶妙に表現しており面白いです!今後どのような展開になるのか期待して購読続けていこうと思います!
最後が
個人的には最後あれで終わるのがちょっと…
最終巻まではめちゃくちゃ面白かったのに、結局人は殺してないし、ピーちゃんも唐揚げになってるかと思いきやなってないし、最後出てくるなら主人公刺して終わりみたいな方が私は良かったです。
楽しく読んでいます。…
楽しく読んでいます。
ですが…他の皆さんも書いている通り、本当に1冊の内容があまりに短すぎると思います!1冊だけでは話が先に進まないし、中身がなさすぎる!そしてポイント高すぎる!絵もストーリーも好きだけれど、このままだと読むのが嫌になるかも。
アオハライド
「恋愛あるある」が満載
独身の頃、私も恋愛には奥手で自分からガツガツ行くタイプではなかったので(本当はガツガツ行きたかったけど勇気が無かった、というのではなく不器用でもいいからゆっくり距離を縮めたいタイプでした。)中学生時代の双葉ちゃんは特に共感出来ます。また気の合わないクラスメートに無理して話を合わせていたというのも経験があるので、それも懐かしいです。私の場合は双葉ちゃんのように、うっかり本音を言ってしまって仲違いしたのではなくグループの子達から離れて行ったのですが。無理して一緒にいた分、内心ホッとした気持ちと、当時はまだ「一人はカッコ悪い」という固定観念があったので「これからどうしようかな」という不安が入り雑じった複雑な気持ちになりましたが今思えば「一人イコール恥ではない」と身を持って知るいい機会だったと思います。
新しい展開の為には多少の不安や挑戦や遠回りは必須と言ったところでしょうか。
うーん
理央とゆなのくっつくまではドキドキしながら読んだけど…他の方も言うように引き伸ばしてる感?先がよめてしまう感?があり、ラストはよくあるパターンで後半が本当にいまいち!アオハラが好きだったので、期待して全巻購入しましたが。
最初、アオハラの安堂とかぶるなぁと思いながら理央を見てたのは私だけ?
登場人物の心情が細やかに描かれている、というかこと細かく言葉にされていて、学生さんや若い方には良いのかもしれません。漫画も現代的になってるのかなぁと思いながら読みました。
妊娠は想像以上に大変
私も主人公同様に妊娠、子どもを持つ事に憧れのような気持ちを抱き、幸運な事に望んで直ぐに妊娠したのですが、妊娠してまもなく重症妊娠悪阻になり入院しました。点滴だけの毎日、途切れなく襲う嘔吐で妊娠を後悔しそうになるくらいつらかったです。主人公のような病気にはなりませんでしたが妊娠の大変さは想像以上で辛いことも多かったです。
私はこのマンガを男性にも読んで頂きたいと思いました。女性は妊娠すれば本当に大変な思いをします。少しでも知って、奥さんが妊娠した際は労ってあげて欲しいと思います。
出産までは大変なものですが、我が子が間もなく1歳を迎え、本当に愛おしい存在に毎日がとても幸せです。産まれてきてくれて、産んで本当に良かったと私は思います。主人公が我が子を愛し家族で幸せになれる結末を願って読み続けます。
自分がその立場に立つ…
自分がその立場に立つなんて思ってもみなかった時、偶然見つけました。
至る所のみちの台詞で涙。
拒絶されることが怖くてパートナーの顔も見れない、近付けなくなってた。
『共感!!』て言葉しか浮かんできません。
あいにく椎名さんのような方はいないので、他に踏み出すようなことはありません。
触れられなくてもパートナーを大切に想う気持ちは変わらないので…。
ポイント返せ。
何で買ったのかほんとにわからなくなる
クズ男に集るクズ女の集まり?
ハイスペック男と結婚したい
バカで無知でどーしようもない女の話?
何でこんな漫画が2巻まで出たんだろ。
いやまじでポイント返せー(笑)
え、終わり!?
最終回だと気付かず、しばらくしてふと本棚を見たら完の文字に気づきました(笑)色々呆気ないというか、最終回!って感じじゃなく消化不良…。
それでも世界は美しい
初期からは予想出来ない展開のファンタジー
この作品を21巻まで読んでの感想です。
初期(1話~3話)は読み切りとして発表されたそうなので、雨を降らせる魔法が使える姫と年下の少年王様との軽めの王宮ラブコメといった感じですが、連載化してから(2巻以降)色々と登場人物も増えて事件も次々起こって二人の絆が強くなっていく感じで自分は引き込まれました。
2巻~5巻の間に作者さんが全体構想をいくらか固めた(?)のか、読み直すと後の伏線になってくるやり取りが出てきたり。徐々にラブコメだけではない深く、時に重い壮大な話になってきます。
絵がそんなに上手い漫画さんではありませんが、徐々に絵は上達されてますし、どんな風に結末を迎えるのか続きが楽しみな作品です。
うつを甘くみてました #拡散希望#双極性障害#受け入れる#人生
お試しのみですが…
こういう書き込める漫画って画期的ですね!
同じ病で悩んでいる人でも、話せない、話しても分かってもらえない。
そういったのを、わかり易く表現出来る方法として良いと思いました。
私は双極性ではありませんが、うつを長年抱えております。
共感できる部分も多くあります。
うつや躁うつ(双極性)の偏見を無くす手段として、良い物だと思います。
生まれる価値のなかった自分がアンナのためにできるいくつかのこと
不快な表現
どう表現するかは、それぞれ自由だと思うのですが
「あの頃は楽しかったなぁ…アンナも今より可愛かった…それがポコポコガキを産む中古ババアになっちまいやがってよぉ」
子供を産んだら『中古ババア』って…
表現ひどすぎませんか?登場人物の性格の歪み?を表現しかったのかもしれませんが…
作者の方が、根本的にそう思っているとしか思えない…
親友いないの誰?
友情と親友と客観視
「女の友情は結果だ」スゴい言葉だなって思いました。気付けば20年くらいの付き合になるコがいますが、その時々で都合の良い相手に対して「親友」と言う言葉で縛ろうとします。今は私が「親友」です(笑)大嫌いなのに友人関係が続いています。何なんでしょうね?女の友情って
とても楽しく読んでいましたが、
だんだん無理矢理連載伸ばしてる?ってグダグダしてきました。
ここまで来たらラストが気になるので最後まで買う予定ですが……。
小田ゆうあさんすごい
普通にそこらへんにいそうな人を上手にかきます。そしてこういうことある、こういう人いるって読める。好きです。
今までにないタイプ
いままでにないタイプのリベンジ系マンガです。一言で言うと躍動感があり日本のマンガに多いもっさり感はなくテンポよく進みます。心情の描写が繊細であり大胆で、本来両方は満たせないはずなのにこのマンガではそれができていてすごいと思います。また作者がいろんな分野に精通しているからなのか細かい描写が印象的でした。こういうマンガは過去にないと思います。なにより見ていてこちらが気持ちいい、スカッとするマンガです。私の今年のマンガランキング1位の予感がします。
終わり方が…
絵も良く最初から見ごたえのあるストーリーで毎回新刊がでるのを楽しみにしていただけに、三巻でもう終わりなのが残念だった。
ラストはどうなるのかと気になっていたが、いまいち分かりづらく、正直スッキリしない終わり方だった。
途中までは共感できた
途中までタカコに感情移入して応援すらしてましたが、後半は悲劇のヒロインぶって結局人を傷つけて、、とにかく気色悪かったです。
そしてカオリのように急に谷底に落とされるような事がもし自分の身に起こったらどうしようかと怖くなりました。
小津のような男には絶対に縁を持ちたくないですね。タカコに出会う前までは一途だったんだろうなと思いきや、元カノと浮気もちゃっかりしてたし。
ラストはカオリから婚約破棄の慰謝料請求されて、結局また浮気してタカコとも別れて寂しく一人でいる小津が見たかったですね。
その方がリアルな気もします。
毒花魁 吟醸
試し読みだけで
タイトルと表紙の絵柄が気になり無料になってた分を読んだが廓言葉がめちゃくちゃで読んでて気持ち悪かった。
作者っていうか編集も勉強不足どころかイメージだけで描いたのかな?ってくらいの違和感。
話の続きは気になるけど遊郭物で廓言葉がおかしいとポイント使ってまで読みたいと思えない。
実習の時のことを思い出しました
私も二児の母として、妊娠時期はとても辛くあまりいい思い出がなかったです。ですが作者の方同様に、夫や両親に助けられました。時に助けられているのはわかるけど、まだまだ足りないと思ってしまう自分に嫌気がさして、産んでからも、子どもに辛く当たりそうになったり。すごく共感できました。
精神科閉鎖病棟の実習の際は、時に患者さんから「ばか!ばか!」「ここにあったもの取っただろう」など言われる時もあり正直恐怖を感じました。ですが、看護師の方は、慣れた様子でその方に合った話をして落ち着きを取り戻し、また落ち着かなければ手を握って落ち着くまで対応し、そのような疾患を持つ方に対する関わり方(特に話し方)を教えてもらい、とても勉強になった実習でした。
作者の方がそのように思われたのであれば、それは事実です。今後同じように治療を必要としてる方がこの作品を読まれて、抵抗なく受け入れられるようになることを願います。
少女転落【マイクロ】
デートDV
デートDVに囚われる前に友達が気づいてくれてよかった、と思いました。現実にたくさんあるお話ばかりだと思います。
デートDVをときめきだとか、ツライ恋だと勘違いさせるようなコミックも多いので、はっきり教えてくれる良書だと思いました。娘に読ませたいくらいです。
予後良好、なはず
産褥期精神病ならば、ほぼ予後良好になるはず。きっと救いのある終わりであると信じて読み続けています。
レポを見ると心の弱さと言いますが、脳に起こることですので心ではどうにもならないことだと理解して欲しいですね。
認知症なども心の弱さだと言いますか?それと同じく、産褥期精神病、統合失調症など、まだ解明されてないことばかりですが、脳の病気です。
遺伝要素もあると言われていますね。
親の育て方、本人の心の弱さ、そんな無知な言葉が減ることを願います。
女の子キャラの顔がみ…
女の子キャラの顔がみーんな一緒。そのせいで、名前がすんなり覚えられないから、見てて頭が混乱して話が入ってこない。
さふいふもののはなし
価値ある作品。
レポを何度も書いては消しが続いてるのは、場面やセリフを思い返しては泣けてしまうから。
読んだ人の心を洗ってくれるような、悲しいけど清々しい読後感。
画が苦手、ヤクザの話が苦手など好みはあるかもしれないけど、読んで損は無い…いや損得でナシに、満たされた気持ちになれると思うので是非おすすめしたい。
画家になってエミと幸せになることもできただろうに、役割を終えどこかへ還るような最後はまるでキリストの伝説のよう。
作者に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとう。
かっこいい
土屋くんがインテリだけどなんかかっこよくてずっと見てられるような、尚且つ続きが気になる漫画です。エロさ加減もちょうど良いGood
眩しい姉への妬み
いい感じにムラッとくるし絵も綺麗だし、土屋くんかっこいいし、早く続きが読みたいですはよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン
うーん
参考になるし面白いのだけど、長く引っ張ってる感じが・・・・・
1冊400ポイントくらいにしてまとめてほしい
自分は摂食障害。まだ…
自分は摂食障害。まだ入院はしていない。
この漫画をみて感じるのは精神病だからといって甘やかすのはだめだと思う。
甘えてばかりだといつまでも自分をだめにすると思う。
本人の精神的な弱さは絶対ある。
甘やかすほどなんとかしようという意識がなくなる。
だからこの病院の対応は間違っていないと思う。
悪口はだめだけどね。
みんな可愛い
登場人物に悪い人がいない。もうちょいページが増えると良いなぁ。先生はカッコイイし主人公の女の子が本当可愛いくてラブラブを沢山見たいです。
友達ごっこ
友達ごっこ
私も高校の時友達に裏切られてそれ以来友達を作ることが怖くなってしまい、クラスでは友達ができませんでした。修学旅行は、地獄でした。部活やってたから部活の時は、よかったけど…。
女の友情疲れます。専門学校で、私と似たような境遇の子がいて今でも連絡とりあう仲です。
泣ける…
いろいろ重なってて、別れた彼女の「いつか笑顔で温かいコーヒーをいれてあげられると思う」という言葉を思い出した。
その時を望んではいけない立場かもしれないけど、心の中だけは…。
笑っていて。
そう祈ったら私もまた歩きだそう。
自分勝手な女たち~結婚したら何もしないダラ奥嫁!~
最初の話だけですが
最初の何もしない妻の話のみの感想ですが、この話は明らかに男が悪過ぎです。正直言って最初の3コマ辺りで呆れてしまいました。
「何で結婚?同棲じゃダメなの??」と先走ってばかりの男を見て思わず苦笑い。後々「何でこんな女に引っかかったんだ...」の一言で「ほれ見ろwww」とニヤけてしまいました。
結局この男は美しい妻を単なるアクセサリーや服と同じで他の人に自慢したかっただけなのでしょう。同情すらできません。それどころか自分の理想ばかり押し付けて妻に逆恨み、挙げ句の果てに髪を切り落とし奥さんも良い迷惑です。(まぁ、奥さんはそれほど応えていないようでしたが)
中身を見ずに外見だけで結婚する夫婦は本当に居てスピード離婚する話を時々聞きますが、この話はその例を極端に表現できている所が良いと思います。
話は中途半端に終わってしまいましたがその後男の方から離婚を切り出すのは容易に想像できますね。
恵まれてると思います
好きな人と結婚して、その子供を産み
両親、義両親、旦那全ての方から愛され、理解され、助けられ
何不自由なく。普通に恵まれてる。
確かに鬱状態は誰でも陥る可能性がある。
妊娠中は不安になることも多い。
しかし、子育てもしていない状態で。
全て自己都合。医者や看護師さんすらも馬鹿にしてる感じ。
作者さんは甘えてるの一言につきます。
旦那さんには悪いですが、死んだ方が良かったのでは?とさえ思えます。
ここまで弱ければ繰り返すでしょ。
もっと地獄はいくらでもあるんですよ。
はだかの林檎
最高です(笑)
こんなにHシーン満載なのに、面白いって貴重だなと思いました^_^
絵は好きじゃないんですけどそれをカバーするテンポとグイグイ持っていく感がすごい。
煩悩パズル
ビッチによる
ビッチの為の本ですね。笑
元彼と付き合った初日でヤル
おそらく中学生では?
その後男に懲りたと言いつつも対して話した事もないやつと付き合いたてでヤル
見た感じ真面目で辛口キャラかと思いきやです。
面白い!
とにかく面白かったです!!
続きが気になって一気に買って読んでしまいました…(笑)
グロいシーンもあるけどそこまでです!!
続編希望です!!
責められているようで辛い
グダグダしてないで、そんなにしたいならさっさとしろよ!とみちと新名に言いたい。まあ漫画だから仕方ないけど。
私は子供を産んでから全くしたいと思わなくなりました。更に病気で子宮も卵巣も失った。その事を責められました。
夫婦はセックスしないといけないんですか、といいたい。セックスしたいと思わないのは異常なの?それなら早く病院に異常者としてぶちこんでくれ!とすら思ってしまいます。
女性には性関係を望む権利もあるけど、断る権利もあることをもっと分かってもらいたい。
閉鎖病棟
私が1年だけ働いていた関西地方の病院の閉鎖病棟はもっと酷かったです。家族が見舞いに来ない患者には、医師のいないところで暴力、暴言が普通にあった。拘束バンドなんて糞尿で色が変わったまま。室内のトイレは、地面に穴を掘ってそこに便器だけ取り付けたもので、もちろん檻の格子から丸見えでした。患者さんが糞尿に触れても放置です。窓から脱走した患者が裏山で遺体で見つかることもありましたが、何のニュースにもなりませんでした。
看護師も准看も屈強な体格で選ばれているかのような男性ばかり。言葉遣いも汚いし、敬語を知らないような人達だった。患者の家族から札束を貰った場合は、医師の回診が増えました。
15年程前の話で、今もある大病院です。常識を備えた優秀な人はどんどん辞めて行きました。告発しても全く意味がなかった。
ちゃんとした精神科はいくらでもあるだろうけど、そうじゃないところもあります。それを知ってほしい
この手のボケとツッコミに癒されるなら
あー、聞いたことある読んだことなあるあるあるなテクニックもこの内輪女子間的ボケ&ツッコミで口角あげながら読みました。超短編集なので、区切りがつけやすくて良いです。
現キャバ嬢です
めっちゃ勉強になりますし、お触りのことで悩んでたからこれを見てちゃっかり実践してます笑笑
あと、客をものとしてみるような、性悪女が主人公じゃないのが一番好きだなって思いました。
深夜のダメ恋図鑑
作者は一体・・・
発想は面白いと思います。この中に出てくるクソ男達もコテンパンにされてスッキリします。ただ何故主人公の女性達だけ都合良く若くて美しくてしかも技能もある設定なのか(難関である司法書士の資格を持っている、帰国子女やインター出身でもないのに英語力が最高レベルとか)私もここまで完璧なら男共にこれだけのこと言ってやるのに!っという作者の怨念を漫画にしてるだけ。この漫画を世の男に読ませて色々分からせてやりたいっと仰る方々がいますが、この漫画の内容は男がここまで紛れもないクズで、女性達がここまで若くて美しくて専門知識がある場合に成り立つだけなので、この漫画を読んだところでほとんどの世の男は動じも身につまされることもありません。悪しからず。
教授とても素敵です。
教授がとても素敵です。
最後、2人の残された時間をもっと丁寧に描いてあったら☆5でした。
2人の距離が縮まる時間はとてもきれいに、切なかったり甘かったりとてもカラフルな表現だったけれど本当に呆気なく引き離されてしまった。という印象でした。☆を2つ減らしてしまうくらい呆気ないです。良い作品だと思って見ていただけにとても勿体ない気持ちになりました。
読み切りでいいから、教授との残された時間を描いた作品を読みたいです。
田中さん最初嫌いだったんだけど、最後好きになれました。
絢子にも色々あったんですね。
絢子の過去が明らかにされました。
継母から虐待を受けていたんです。
頭の怪我がきっかけで、脳の機能が損傷し、思考や感情に歪みが出て、だから人を虐めたり、生き物を虐待したりするようになったのかな?
と言う解説でした。
いわゆる「サイコパス」かなと思いました。
脳の機能が損なわれたら、そういう事もあるのかもです。
若干こじつけっぽかったけど、漫画だから仕方ないでしょう。
漫画ならそれくらいのぼやかしは許される感じ。
だからと言って、絢子のしてきたことは許されることではないと思うし、私は理解したいとは思わないし、全然共感など出来ない。
ハナの影が薄いのが残念だけど、ハナに幸福と花を持たせて頂きたいですね。
未来への救いと希望のある終わり方を、一読者として望んでいます。
続き読むのやめます。
いよいよ、お料理シーンは更に減り、戦闘の話がほとんどになって来ました。
ラブもないです。
女性が出てこないって、つまらないですね。
私は戦争の話が読みたかったわけではなく、華やかなお料理と史話のコラボ、時々入るラブストーリーに華やかさを感じ、心踊って読み進めてきたので、
それらがない今、読める要因とエネルギー、ワクワクはなく、読む理由がなくなりました。
ピース オブ ケイク
主人公、私は好き!
好きな気持ちが暴走しそうなのをブレーキかけたり、はたまた駆け引き無しでgoしちゃったり、20代の恋愛って熱かったわ!と思い出させてくれます。すごく魅力的なのに、好きな人の前では不器用になり、いろんなことを考えちゃって一歩引いちゃうシノちゃんが愛しい!店長も年上なんだけど可愛くて構いたい!
本当にハマるよ☆
最初は試し読みで何となく読んでいたのに、どんどん面白くなって後半になって堪らず購入しました。早く続きが読みたくてウズウズします!
これからのラブラブをもっとみたいです。
特装版バンザイ
ラストの特装版の為に購入しました。普段見られない二人の貴重なラブなシーンが見れます
これは見るっきゃないですよ
親友いないの誰?
今まさにこれ
私は結婚出産マイホームと周りより展開が早く産休育休も終わって仕事も無事少し落ち着いた所ですが、周りは結婚妊活真っ只中な世代です。
結婚が早かった私が夜も出歩けず育児に家事に必死な頃、独身の友達には何か急にお母さんらしくなったよね〜と言われたり少しだけ見下されている気がしていました。
今その子は不妊治療をしているらしいと独身の友人に聞きました。
その子から会いたいと連絡が来て会った時も私には全く言ってくれなかった。
それどころか若干空気がピリッとしていて誘ってもらったのに悪いとは思いますが素直に楽しめませんでした。
私に子どもがいるから…?
見下したり羨んだり女って難しいなと思います。
若い頃毎日のように一緒にいたその子を嫌いなわけではありません。
ただ、これが多分一生続くんだなと悟らせてくれる作品でした。笑
ただしイケメンに限る!!
可愛いけどこわい!花野井君こわい!
花野井君がイケメンではなくブサメン君だったらもうホラーだな…。ただしイケメンに限る!は少女漫画の鉄板ですね。それが1番大事…。
主人公、素朴で可愛いです。花野井君もイケメンだからなにしても可愛く見えます。ふたりで幸せになってほしいなーって思います。絵柄がお話に合ってて可愛いのも魅力的。読んで損はない漫画だと思います。
前向きなストーリー
二つの話、どちらも主人公が悩みながらも前向きに展開してゆくストーリーでした。障害有り無しに関係なく、こうして生きていけるのは素敵だなと思いました。
あー
こういう女、いるよね。
地味でヤリマン、誰にも大切にされてないのにウジウジでダメンズを自ら作るタイプ。
雑に扱われるのには自分にも理由があるのにね。
未成年、しかも中学卒業したばっかりの男に性欲利用して私たちは合意だもん!って・・気持ち悪い。
その年頃の男子なんて小学生の脳みそに言うこときかないちんこがついてるだけ。馬鹿じゃないの?
と思いながらも最後まで読みました。
こういうダメ女にならないようにしよう、という意味ではいいかもね。
イコくんも理性身につけてダメ男になってる。都合の良い女として付き合ってるんでしょ。
万が一才能があって成功したら間違いなくワコを捨てるよね。
一回でもお母さんとダブっててよくやるよ。
悲しいね
ネタバレあります。
もし、絢子が手を下したのが糞根性悪な継母やあのジジイだけだったなら彼女に同情出来たのに。
やっぱりハナやその家族にした事は酷過ぎて許せないなあ、絢子も自己中心的な大人達の被害者なんだけど。
体育会系エロ
じっくり試し読みから全話購入、毎巻追いかけてました!
恋愛初心者同士の初々しい感じがいつまでもあって、最後まで楽しく読めました!
二人の反応がいちいち斜め上で、ほんとに飽きないです(笑)
脇役にスポットがあまり当たらず、二人の関係をじっくり追っていて、私はこういう方が好きです。
笑いあり、キュンあり、笑いありって感じでした!
今まで読んだTLで1番面白かったです!
夫婦の体温
良いー!
こういう思いあって夫婦関係を大切にしているカップルが増えれば子供も幸せだし平和な日本になりそー!笑
夫婦関係は簡単に崩されるものではないですよね!
心温まるいいお話でした!
ノア
ノア(クロネコ)が登場する場面はシンナー中毒になった二人に『そんなにイジメをするのは楽しいのかニャ?』と話しかけ、二人は幻覚が見えてると思い『楽しい』と答える。結果、入院中に二人は屋上から落ちて亡くなってしまうが。ノアというクロネコの存在は、キャラの使い方は上手いと思う。
思い出した。
30代にうつ病を患いました。
あの自分の意思に関わらず起こる身体の不調。
じっと座っていられない。そわそわし続ける背筋。
気が狂いそうになる思考。
本当に怖かった。
幸いよい医師に廻り合い過去の話になりましたが。
この漫画を読んでああそうだった。そんな感じだったなぁって。切ない気持ちで読みました。
かつて神だった獣たちへ
よくある設定
内容をざっくり言えば、戦争時代にかつて疑神兵だった人達を主人公たちが次々と倒してく話。
その疑神兵たちはかつての仲間だったりして、戦後は怖がられたり人の心なくしたりななんだりな理由で殺されてく。そんなヒューマンドラマな描写が毎回されてる。
そういう展開が毎回続いて飽きた。
まあ、ストーリー的にもこれといって新鮮味はなく、途中で切ります。
暇潰しにはなる
ストーリーはまんまタイトル通り。
暇潰しになります。
作者もあくまで、次までの繋ぎ程度に描いてるんじゃないですかね。
頭使わずさくさく読める、このような漫画もあっていい。
「死」を感じられる漫画。
人生がいかにあっけなく終わるか。
その唐突さ、理不尽さ、どうすることもできない無力感。
いくつもの人生を通して語られる「死」。
淡々と描かれているからむしろ余計にリアルに感じる。
哀しい内容なのに泣かせに来てない。「死」を別の言葉で表現している作品だと思う。
いい漫画だとは思うけど落ち込みたくない時には読まない方がいいと思う。
一日一日を大事にしよう、という気持ちにしてほしい時には読んだらいいと思う。
ギャグ漫画と思えばいい
主人公とヒロインは殺人鬼の住む無人島に取り残されてしまい、いきなりバラバラになる。
そして殺人鬼と戦いつつ、島の謎やヒロインとの再会を目指すストーリー。
設定はありがちだけど、ところどころにホラー映画や漫画へのオマージュがあり好感がもてる。
そして1巻途中から気付き始めるけど、この漫画はホラーではなくギャグ漫画です。
そう考えると面白い。シリアス路線にしないで正解だと思う。
わかる!ってなる
とにかくキャラの掛け合いや擬音がおもしろい。1話が短いのでさくさくと話が進んでいきます。「君の名は」みたいな世界観とはまったくの別物で、どちらかとコント見てる気持ちになりました笑
絶対に社会人ならできないことをなんなくやったり言ったりできるリコかっこいいし、それに巻き込まれてあわあわしてる社畜もなんだかかわいそかわいいのでこの二人がどうなるのか期待です。
面白かったですが…!
絵も素敵でためし読みから一気に読んでしまいました。ありそうだけどあまり無かった展開で、ハラハラドキドキしながら読んでいました。
が、終わり方が少し唐突すぎました…仕方なかったのかもですが、ちょっと残念でした。
課金してしまったーー
大抵試し読みで満足して閉じるのに、これは次々と購入してしまいました(ToT)
面白いー!
少女マンガみたい主人公がプリティーキャラでなくクールで変わり者の隠れ美女設定も好感が持てます☆あんなイケメンになびかないどころかドン引くのがまた可笑しい(笑)
たまにあるキュンポイントにもツボりました(^-^)久々のヒットです♪
今出されているお話し…
今出されているお話しは一気に読みました。
すごくすごく気になったのですが、全くカウンセリングのシーンが描かれてなくて…。服薬のみなの?と謎で仕方なかったです。
子供に自分の体や夫や両親が取られたと感じている、それが主人公の本音なのかなと思って読んでました。それが医師の言う「幼さ」なのだろう、と。結構分かりやすいのにカウンセリング無しで病名探しばかりしてるのに違和感ありました。
救いのあるラストを願って最後まで読みたいです。
おもしろいー
ギャグの言葉のセンスがいいー!
絵も可愛くて、キャラクター全員素敵です☆
個人的にラブコメって話が停滞しがちな気がするのですが、こちらはストーリーがテンポよくしっかり進んでいるので飽きない!そして続きが気になる!
新巻でたら必ず買います☆
EGメーカー
おもしろい!(笑)
爆笑してしまいました。笑えてエロくて主人公の女の子がかわいくてすばらしいです。
仕事の鬼のなんだかんだヒロインに甘い男と、真面目でそっちの方面にはまるで疎い頑張り屋のヒロイン…のラブコメがまた最高!買い決定です!
ちなみに
作者さんは、女性ですよ〜
女性のエグい部分が上手く描かれていると思います。
サヤや明日香が復活したら、また読もうかなと思ってます。
脇役もみんな個性的!
オーダーメイドも大好きでしたが、それを上回る面白さでした。
5人の優人だけでなく、脇を固める登場人物がみんな味があっていいですね。なぜかツボったのは4巻に出てくる怪しげな教祖様です。胡散臭いけれど憎めず、表情が面白くて笑ってしまいました。
しょーもない
初めはるいも可哀想なんだなって思ったけど、段々悲劇のヒロインぽくなってきて冷めてきた。
バカなことをしていないで、いい加減に大人になって。
才能のある凡人
が、活躍する漫画
好きですよこういうの。
昔の漫画でいうと、あらいきよこのエンジェルリップ、美容師のやつとか。
そういう感じ。
小さいモデルは小さいサイズの服の世界を作ればいいんじゃないの。
夢と希望をあたえるし。
そういう話かな。
絵はとてもきれいで好み。
声優詳しくないけど、千雪の声は釘宮なんとかさんで再生されました。
共感
私も同じような事がありました!
入籍→式直前に発覚→再構築→同じトラブルが再び起きて私の場合は、離婚。
作者の気持ちに共感ができるし、過去の事で吹っ切れてる事もありゲラゲラ笑いながら一気に読ませて貰いました。
苦しんでる最中の方は、病むかもしれないし…
全く共感できない人もいるかもしれない内容の漫画ですが、私は楽しかったです!早く続きが読みたいです。
全体的に
読みやすく、絵も綺麗。
This Manの顔は気味が悪く、
アクション描写もしっかりある。
時々(ほんとちょっと)出てくる星子(中学生)の
エロ描写がいらないかな?と思う。
作品自体がしっかりと練られてておもしろいと私は思いました。KODAMAって某人気ユーチューバーHIKA○Uなのかなと見るたび笑ってました。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲