漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが2500作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載誌
ジャンル絞込み
並び順変更
これはいいまんが
もーキュンキュンやばい!!
続きがまじできになります!!
異色のカップルな感じで巻が進むごとに夢中になりました!!
これは恋のはなし
変な期待をせずに読んで欲しい
現実には起こり得ないとか、共感できないとか思う人も多いであろう作品。しかし、始まりから終わりまでキレイにまとまっていて、読み終えたあとに『あー、これは確かに恋のはなしだ』とスッキリ終えられるマンガだと思います。
女なのでしょうがない
不評なの??
なんだろう。ヤマシタトモコ先生が書いてたら評価はがらりと変わったんじゃあるまいか。
絵も気になりませんし、話も好きです。いいじゃないですか、暗いままで話終わらせなくたって。
だからといってひねりがないわけでもなく。
ドロドロもさっぱりもネチネチも鬱々も、「女性」の色々な側面がよく書かれていて且つ楽しめる作品です。
私は好きです。
親も救われるタイプの珍しい漫画
こういった児童虐待を取り扱う漫画では、内容は勿論サイトの説明文、レビューに至るまで『子供かわいそう、虐待親は死ね!』で終わってしまいがちなものですが、この漫画は親世代にもきちんとスポットがあたっている珍しい漫画です。
何故、手を出してしまうのか。
誰も助けてくれなかったのか。
母親(父親)だけが全て悪いのか。
『虐待の連鎖』という言葉が聞かれるようになって尚、前述の通り『こんな親は糞!』『そんなことするなら産まなきゃ良かったのに』と…本人なりに悩んでいるだろう親のことを全否定するものばかりでいつも不思議でした。
虐待行為が許されるとは思いませんが、親と子供、両方共が救われることは不可能なのでしょうか?
こういった幅広い箇所にスポットの当たる作品がもっと読みたいです。
多くの方が書き込んでいる通り、リタリン含め情報は古いですが執筆時期からすると当たり前の事でしょうし不快感はありませんでした。
ひまわり!! それからのだいすき!!
泣いてしまった、ママを捨ててなんて
私はてんかん患者です。
軽度なので、手帳もありません。
子供も二人、女の子と男の子が、います。
子供には障害はありません。
ひまわりと一緒です。母親が病気(障害)で、子供は健常者。
娘が大きくなったら、私もこういう思いをするのかと、今から考えています。
これを読む前からずっと考えています。
子供は甘えたくても甘えられない、しっかりしなくてはと無意識に頑張ってしまう。
気を使って、回りを見ながら動く。
大丈夫でなくても、大丈夫と言ってしまい本音が言えない。
本当にひまわりのような、娘です。
もっと丈夫だったら、普通に出来れば良かったのに。
毎回思います。乗り物に乗れない。自転車にも乗れない。
捨ててと、ゆずさんのように強くないから、そんなこと言えないな、私は。
この作品は、本当に共感出来る作品です。ゆずさんと、ひまわりのように、将来理解し会える親子になりたいです。
海とドリトル
海洋学研究カンタービレ
「海洋生物の生態知識」にというより、「海洋生物研究」に対して興味を掻き立てられます。
恋愛あり、笑い処あり、登場人物達も先生をはじめみな個性的で魅力的です。恋愛が主軸ではないですが、そこが良いです。(雰囲気的に、突き抜けたギャグ感がなく主人公がまともな、海洋学研究室版のだめカンタービレとも言える。)
海洋学研究になんの知識もない七海が主人公としていることで、読み手も同じ目線でストーリーに入っていけるので、時々散りばめられる知識においてけぼりにされることもないです。(難しいことを言われれば、七海も「???」となるし、それを簡単に伝えられればわかるし、フィールドワークで体感していくことで知識がついたり)。
久々単行本、買ってみようかなーと思います。
可哀想
結局ハッピーエンドになれなかった主人公。主人公が幸せになれなかったのは、見た目ではなく性格かな?と思いました。陰口言われて卑屈になったり、内向的になるのも理解できます。主人公がもう少し前向きだったら、彼氏と幸せになれたかもです。それにしても周りの人たちはクズすぎてムカつきました。見た目が人の人生を左右することは大いにあると感じた作品でした。
一気読み&二度読み
お試しで引き込まれて一気読みし、その後すぐにじっくり二度読みしました。意味深な作品が好きな人であれば、かなり楽しめると思います。
また、漫画は表情が単調なものが多いですが、こちらは微妙な表情の描写がとてもリアルで、感情移入できました。
このシリーズの作者さん大丈夫ですか?
二巻まで買ったけど、微妙ですね。現実味がない。
遭難して2日足らずで殺しあって、レイプ横行とか有り得ないだろ、全員何やってんだ。ヒロインにも主人公にもにも魅力がない。続刊買いたくないな。
良い意味で期待を裏切られました
タイトルで予想するような、
軽い、薄い内容では無いです。
深かった。結構、考えさせられました。
一気に全部読んでしまったので、次が早く読みたい。
異色
吉原先生作品にしては珍しくなかなかHせず、新鮮ですごく素敵でした。お風呂に誘われて扉を開けた瞬間の牧師さんのアレには、本気で吹きました。最高です。牧師服の脇が夏はメッシュになってるとか、七味を撒きながら遊園地で遊んだり、ジワります。
ホスピめし 2nd season
食事大事
まだ、試し読みの1巻しか読んでいませんが、ほっこりした気持ちになり、心の元気は体の元気、バランスの良い食事は大事だとわかる漫画です。
患者さん事、解決して次の話になるので、わかりやすく、勉強になります。
病院の栄養士をしている30才台となった麦子さん。患者さんへ、食の指導をする中で、心の疲れやトラウマを感じ取り心も元気になっていくのを見て。食事の大事さが改めてわかります。是非是非続きが読みたいです。
泣けた(笑)
すごい美人なのに、すごい純粋。リアの可愛らしさに、引き込まれました。
こんなに愛される女って素晴らしいなぁ。
社長が土下座して「幸せにします」っていうシーンは涙出ました。
ステキな漫画でした。
やさしい子供のつくりかた
子供が年頃になったら読んでほしいな
…と思う。40になろうとする私ですが、10代の頃に読みたかったなー。
盛る時期とはいえ、自分を大切にすることを知るだけでぐっと大人になっていくことを実感してるので共感しまくりました。
ほっこり、いい漫画でした。
おもしろい
ただの普通の主婦がまさかの行動連発で実際起きる事件はこんな心理で陥るのかな…とスリル満点でした!
続きも楽しみ!
ヒミツのヒロコちゃん
ヒロコ可愛すぎ!
ヒミツのアイちゃんから読んでるけど、相変わらず絵が可愛くてストーリーもgood♪
アイちゃんから読んでる方が、特にストーリーに入り安くて、それぞれのキャラもつかみやすくて良いかも(^∇^)
ヒロコの恋が可愛くて、純粋で凄くキュンキュンして、めちゃめちゃ応援したくなる
番外編のアイコとのストーリーは、アイコとヒロコのお互いの気持ちが分かりすぎて感情移入しちゃって、思わず泣いてしまいました(´;ω;`)
オンナって面倒‼︎
女は面倒だなあと常日頃から思っています、見た目9割とか??バカバカしいなあと感じています
それでも頑張って頑張って、ひと昔前のメイクしているかたは、読後感スッキリ!だと思います
今の自分の好きなところ、ありますか
今、自分が無理してること、やりたくないことありますか
それを問いている作品でした
青楼オペラ
作品として勉強不足ですね(笑)
全体的に。
掲載誌別コミですか……ここ10数年はもはやただの胸キュンが読みたい子だけの雑誌と化してるアレですね。
厳しいようですが、
ほんとに当時の江戸風俗とか文献調べてちゃんと学んで描いたほうが良いと思います。
ツメが甘いからストーリーも稚拙。
着物描くのも下手くそなんだから、これ別に吉原を舞台にする必要もないでしょ?って感じですね。
かつては萩尾望都先生、竹宮惠子先生などを輩出した天下の小学館とは思えないクオリティに幻滅しました。最近の作家さんは往年の先生方の作品を読んで学ぶべきです。
現代の源氏物語だから…
現代の源氏物語だから
エロい展開は多いですが
源氏物語に興味がある人は
源氏物語をモチーフにした作品読むのも
主人公のてるみの成長がいいね
最初は性欲任せに暴走しますが
じょじょに相手の気持ちをきづかい
相手の気持ちを開かせてく
青春はなにか間違ってる
八幡はなんだかんだ、青春おくれてるとはおもうが
アニメ二期から出てくる人物は
今のところは一瞬しか出てないね
友情 ラブコメにならないラブコメ
部活動 学校行事など
ひねくれてるがどこか憎めない主人公
どこか残念なヒロインたち
ヒロインみたいな見た目な男子
中2男子 生徒会長 スクールカースト頂点
腐女子 バイト女子に後輩など
色々出てくるね
続きが気になる〜
ゆるっ〜とした(でも上手です)画に癒されます。
知人に自衛官が多いので、あるあるネタも楽しめます。早いとこシリーズ全巻配信して下さい。
気になって気になって。
無料で読んで気になって、色んな漫画サイトで検索してみたけれど
漫画王国でしか公開されていない漫画で沢山の方のコメントを読んでいたら、どうしても続きが読んでみたくなって、清水の舞台から落ちるつもりで月額登録して一気読みしました。確かに読んでいて気持ちの良いものではないのですが、ドラマや小説のように巧みな人間関係が交錯しているしているわけでもなく、追い込まれた人間が
普段なら隠している本来の性格や通常の精神状態ならならないであろう計画性の欠落、動揺、欲がすごくリアルに描かれています。もしかしたら、私達がTVやネットで見ている事件の内側はこんな気持ちで
陥ってしまったんじゃないだろうか、死体を切り刻んでとか通常の精神状態では考えられない行動を起こすんだろうな、なんてふと考えてしまいました。2巻続きがとても気になります。
酸いも甘いも
西原ワールドと、かっちゃんワールドの見事な融合!強烈エピソード満載な、理想的なおとなの恋愛です。
随所に散りばめられた、かっちゃんの言葉が身に染みます。
お互い酸いも甘いも噛み分けての今、素敵な関係でいられるお二人が素晴らしいです。
とてもいい
扱っているものはヘビーだが、ほどよいボリュームのエロス、そして綺麗に落としてくれるので読後感がすばらしいです。たまに読み返したい作品。
とにかく大好き❗
私は宮崎生まれの宮崎育ちで、北海道に行った事がなく、とても憧れていて、この漫画を読んでいると、北海道の暮らしの一部が見れたような気持ちになり、とても嬉しかったです。
男性キャラがイケメンで、ストーリーもほのぼので、もっと続編とかあったら良いなあと思います。
ハレ婚。
もしかして
まどかが去り
ゆずと龍の出会いの話やり
何故ハレ婚が生まれたか描いたら
最終的に龍と小春だけの夫婦に
なる可能性が
ハレ婚って始まりだったけど
小春も龍もゆずもまどかもあとうららとかもそれぞれがそれぞれの幸せを
ゆずの決断次第ではそろそろ終わるかな?
新メンバー入れて続ける気が無ければ
勘違いがなんかいい
勘違いが勘違いを呼び
それが面白い具合に
ダイビングの話もちゃんとやるけど
取りあえずみんな飲んじゃいます
恋愛は全員片思いもしくは
勘違い青春ダイビング物語
沖縄や学祭にバイトとか一応青春してるね
全巻買っています。おすすめです。
最新刊を、今読み終えました。初めは試し読みからですが、作者さんのことも知らず変わった絵だなぁぐらいに思っていたんですが、主人公の、幸さんが大好きになったから読んでいます。さまざまな生き方の女性が現れストーリーも、あきがきません。
フィクションなのですが、池辺葵さんの、世界が美しいです。次巻はどのような展開なのか全くわからないのがまた、魅力です。主人公の恋の予感はないのかな?
ひどい、、、
すごく続きが読みたくなる作品ですが、結局最後まで読ませておいてストーリーの結論はあやふやなまま。
続きを買ってしまったお金返してほしい、、、
もっと掘り下げて欲しかった
作者さんもあとがきで書いていましたが、コミック一冊にまとめるのは難しい内容だと思います。もっと掘り下げたら良かったのになぁ。トーゴは性欲だけの思春期男子だし、キズナの親達も冷たすぎる。第一、女性とサードの体と心の違いが描ききれてない。設定が面白いだけに残念でした。
ヒカリとツエのうた
試し読み
私の故郷の田舎にも、昔「ごぜ」さんがたくさんいました。
昔の物語・重いテーマ・人情溢れる可愛らしい絵柄から「この世界の片隅で」を連想させる作品だと思います。
切ないーっ!
登場人物それぞれの思いが、とてつもなく切なくて、やめられなくて一気読み!でもその切ない思いが、別の誰かの切ない人生に影響を与えるんだろうなぁ、と思うとまたやめられず、毎日読み返しています。早く続きが読みたいっ!そして正しかろうと、正しくなかろうと、みんなが自分の想いを消化出きるといいなー…と思って今日もまた読み返しています。
涙が止まらない。。
広告に惹かれて購入。
失ってみて、初めて“どんなにかけがえのない大切なものだったか”を思い知る人々の話。。
独特の手法に強く引き付けられました!
特に「裸のえろ」は戦争、徴兵制、虐待、DVの悲劇を鮮やかに浮かび上がらせていました。
ラスト、えろの死が暗示されていて、また涙が止まらなくなり・・・
昔の遊郭のお話です。
昔の吉原のお話でいろんな意味でドキドキ読みすすめられるマンガです。
もちろん現時点で全巻コンプリート済みですが、最近話の進みが遅くじれったい、、。
話の内容はとてもよく、
題材が吉原なので万人受けはしないかもしれませんが、下品な下ネタ系の話ではなく恋愛物語中心なのでオススメです。
絵も可愛くて読みやすいのでファンではありますが、
じれったいので完結してから出会いたかった感はあります。
とは言っても、また発売日に即買いしてしまうと思います。笑
それぐらいハマってしまってます。
伏線だらけ!
最近ありがちな、ただのエロチック萌えデスゲームとは違います。
都合のいい物質、妄想癖のあるキャラ、ラジオの周波数やラジオをしていた意味深な人物や2-Bの立て札など、すべての物に意味が散りばめられてます。
読んだあとにネットで考察を探すのがこの作品を最大に楽しめると思いますよ。
すごく良かった!
一気に読み切ってしまいました!
見た目で誰かを否定したり、貶して尊厳を奪うことなんて絶対にしちゃいけない。
そうやって自己肯定出来なくなって病んでしまう人多いと思う。
外見に囚われず自分らしく生きたいです。
素敵な作品でした!
うらめしや外伝 かごめ―大正妖怪綺譚―
ロマンチカ。
パッと見のペンネームや絵柄から想像するイメージを覆す面白さがある気がした。
と言っても試し読み程度の感想だけど。
前作うらめしやが江戸時代なら、こちらは大正の華やかなる時代の話。明治が跳び越されているけどそこはそれ、動乱な時代では怪異譚どころの騒ぎじゃあなかっただろうし。
舞台設定として物哀しさも薄まる大正の方が好感が持てる。
前作うらめしやも試し読み程度なので読了までにこの作品に繋がる経緯や伏線等在るのかもしれないけど、そんな事知らなくても単体で読めると感じた。
正味な話、ポイントの値段を考えるとあまりに完結までが長い作品は買う気が起きない。その点でも前作うらめしやは無理だけど、こちらは多分読めるし損はなさそうな気がした。
プロ野球ファンにはたまらない
ちょっと高いのに、行ったら必ず買ってしまうスタジアムグルメ。
そんなスタジアムグルメが主役の新しいグルメ漫画です。主人公は野球観戦の日は三食スタジアムで食べるのがモットーの野球ファンです。
ただのグルメ漫画ではなく、スタジアムの歴史や特徴が詳しく紹介されていて、野球好きにはたまりません。作者の野球に対する愛が詰まっています。
これを読んで、全国のスタジアムに行きたくなりました!
今だから読めました。萩尾ワールドです。
私は観なかったのですがテレビドラマ化されてましたよね〜。この方の原作だったとは知りませんでした。萩尾ワールドって哲学ぽくって理解出来なくて読めなかったのですよ。この方の作品は読書に問いかけてると言うのか読み手が考えさせらるんですよ。読む人によって感じ方が違うのは当たり前なんですが正解が無いと言うか、作者と勝負したくなると言うか、これでどうだ!わかりましたよ!みたいな。う〜ん皆様好きなように読んで下さいませ。なんだか作者に笑われそうな感想になっちゃいました。
本当に泣ける!
すっごく泣けました!始まりから終わりまで全て好きだったけど、やっぱり最終巻では号泣しました。死ぬほど愛してるけど死にゆく彼女を最後まで守り、一生愛し続けたリムドと、愛したリムドやほっかんこくを守るために自分の命を犠牲にした多喜子。本当に泣けました…。愛の素晴らしさと感動を求めていたらぜひお薦めしたい本です。・゜゜(ノД`)
ついに購入!しました。
早く続きが読みたいです!
最終的には、ハナとあの人は逮捕され終わり?
あの記者が邪魔に思いました。
ハナの詮索はしないで欲しいですね、
この先どう展開していくのかが気になりますね、
早く完結して欲しいけど長編になるのかしら…
楽しみに待ってます。
くるみ
やっぱり素晴らしい
深見じゅん先生の作品は、本当に優しくて強い気持ちになれる!
真っ直ぐなくるみはとっても素敵です。
心が温まって、勇気が湧いて来る。でも、ゆったりしていて居心地が良くて…。
また好きな作品が増えました!
花笑さん 、羨ましいです!
綾瀬はるかちゃんと福士蒼汰君のドラマ 観ていました〜。
今頃になってじっくりと原作の方を読んでみました。ほんの暇潰しのつもりで購入したのに 結局やめられなくてポイントを追加して全巻購入してしまいました汗
次回のドコモ請求が怖いです笑
花笑さんが若くみえて33才と21才の年齢差はまったく気にならないです。
田野倉君がカッコ良すぎていい歳して場面、場面に胸がキュンキュンしてしまいました。
浅尾さんともうちょっと何かあるのかなぁと予測しながら読み進めっていきましたが 結局 ただの相談相手?
サブキャラさんたちも良かったです。
面白い\(^^)/
美羽ちゃんカッコイイ&メチャ可愛い♪
面白くて可愛いくて楽しめました(o⌒∇⌒o)
ぜひ続編出て欲しいです‼
美羽ちゃんみたいなキャラ大好きです!
久々のレディコミ
ずっとタイトルで敬遠していましたが、じっくり試し読みで2冊読んで、pt追加購入して11巻まで一気に読み進めました。
内容は、漫画フリークの方には在り来たりだったり先を想像出来るかもしれませんが、先入観を持たず入り込めば、展開もじれったさは無くサクサク読めると思います。
セフレとして吹っ切った主人公の成長っぷり(と言っても大の大人)に、私は自分の在り方を読みながら考えました。
ドロドロで引っ張らずサクッと終わらせて欲しいな…
絵もキレイで続きが気になるので最後まで読みます。
きちんと食べる
きちんと食べる、毎日丁寧に生きる、出会った人を大切にする...私にはまだまだですが、こうありたいと願ってしまいます。
そして勇気を持って自分を大切にすること。
大好きな漫画家さんです。
心が暖かくなって、力が出ます。
次々とくるみに手を差しのべる人(敵キャラも?)も登場しますが、天は自らを助くる者を助く、でしょうか。。。
ちはるさんの娘
ちはるさん可愛い!
こんな風に歳をとれたら幸せだろうなー。
実際に自分の母親がこんな感じだったらイラッとすることもあるかもしれけど、漫画だからこそのちはるさんののびのび自由に生きてる感じにあこがれます。
復讐ストーカーかな?
学生時代に苛められていた相手と再開して、復讐を兼ねたストーカーになっている感じなのかな。
しかし被害者面をしている男がムカつくわ~。
やることやって、やっぱり家族が大事だからバイバイってそんなに都合の良い話はないでしょ(笑)
ましてや過去にレイプした相手なのに。
先生の白い嘘
性の不公平さをうまく描いた作品
生きてきてずっともやもやと感じていた性の不公平さを、こんなにうまく書けてしまう作家さんが登場したのだと驚きました。
女としての性と体で不公平さを学生の時から、そして社会に出たら一段と感じてきました。
自分で言うのも嫌な感じですが、そこそこ目立つことで痴漢に襲われ、ストーカーに何人も遭い、会社では上司に可愛がられ妬まれもしました。
いかに男前な性格で振りきろうとも、資格や努力で仕事に結果を残そうとも、女性である以上何かしらの差別はある。
そのもやもやした感情を抱えて泣きながら読みました。
フラグだらけの1巻が…
フラグだらけの1巻がやっと6巻で回収された…様に思ったけど6巻観てから1巻に戻って観たけど彼の悪態は収拾できなかった。続きで納得できる展開を期待します。
中身のない話だよ
中学時代何気ない一言でイジメの発端を作った
さやか
何気ない一言のせいでイジメにあっていた
凛
大学で再会した2人加害者側のさやかは凛のことを
覚えていなかった。
被害者側の凛は会った瞬間から復讐心に火がついた
さやかの行動を知る為にキャバ嬢になりそのお金で
探偵を雇い周辺を調べていくのだけれど…。
他の人も書いてあるけど、過程が雑過ぎて後半は
ツマラナイよーお金返してー詐欺ー等
さやかの恋人に片思いしている美智を駒につかい
ストーカに仕立て上げたり、
働いてるキャバで父親に歩み寄り翻弄しまくり
隠し子は使えない駒だとソッコー切り捨て。
前半から中盤に雑過ぎたせいか後半からラストは
中身のない話だという印象が強過ぎました。
結果脈絡が無いので読者は混乱します。
イジメの加害者や被害者の経験がない人が
物語を作るとどうしても雑さが出てきますね。
最初はワクワクしながら読みました。
だが前半ほぼ空気の主人公が後半を引っぱるにはキャラが足りず、謎の偏った決めつけ的な思い込みと行動力を発揮して話をラストまでかき回していきます。当然感情移入できないので、ただただ顛末を見守るしかなく。白か黒かわからないから迷い躊躇う、のならわかるが何となく黒っぽいというだけでここまで怒れて動ける美琴は、もしかして最初から頭が変だったのかも。本人は冷静に思考してるし。このはも似たような部分あり。
そして宮司は儀式という目的があるからまだいいけど、甲斐が宮司と戦うのもよくわからない。
人物達が瞬間的に判断、行動する規範がほぼ謎の思い込みか何か。そこを解決するのに、お面だの呪いだの頭プッツンだの使うのはいいと思うんだけど…。
結局、比奈だけが終始生き延びたい利己主義を貫き、妙にリアリティがあるキャラなのであった。
ところで、伊助となよなよの貴彦ではさすがに背丈や体格がだいぶ違うんじゃ…
ヒミツのヒロコちゃん
ヒロコちゃん主役きた…
ヒロコちゃん主役きたーー!!!
りつきさんかっこよすぎだし,あいちゃんは相変わらず男前だしキュンキュンしっぱなしです♡♡
こういうのって1巻読み切りが多いけど続くのも嬉しいです♡
早く続きがよみたい(>_<)‼
全巻購入しました。
整形って顔や体を変えるだけの作業ではなく、自分の中身も変えるチャンスになりうるんだなあと感ぜられました。
そのチャンスは狙っていたらやってきたというわけではなく、思いがけず転がり込んでくる、というのも面白い。ごくごくどこにでもいるような登場人物達ですが、だからこそ自己投影出来たりもします。
久しぶりにこんないい漫画を読んだ
前から存在や、クソムシというフレーズは知っていましたが、なぜか食わず嫌いで読んでいませんでした。漫画王国でたまたま見つけて、試し読みしたところ、
漫画の世界観やテンポの良さに引き込まれ一気に読んでしまいました。
自分は映画や漫画は、それなりに見ている方だと思いますが、こんなに引き込まれたのは久しぶりの感覚でした。
本当にオススメです。
私が男ならユズ一択!聞いてないってね
巨乳美人で自分を立てくれる料理上手、床上手で実家がお金持ちな女の子と結婚したい。綾波レ○みたいな子もいいな。ちょっとばかだけど明るくて元気で可愛くて幼馴染みたいなシチュエーションもいいなあ。いっそ全員と暮らしたらどうなるかな。そんな男の妄想を具現化した漫画。設定はありえない。でも女性作者なので妙に女心がリアル。なんでこんなやつ好きなのかわからないのに、と思いながらズブズブはまる、というのを見事に描いている。多彩なエッチなシーンと共に登場人物の内面描写は面白い、一夫多妻家族の行く末を私は応援している。家族皆んなに幸せになってほしい。でもそんなことできるのか?、その答えが知りたくて次巻を待っている。
ネタバレかどうか微妙ですが
ゆる〜い3人の、ゆる〜いお話の中に、宗教の知識も軽く盛り込まれていて面白かったです。
そんな感じで何巻も進むので、最後までそんな感じで行くのかと思いきや、最後の最後で、何故タイトルが「さんすくみ」だったのか判る展開に。
ああ、この3人みたいになる時期あるな〜、と言う感じです。
所で、雅楽の演奏シーンだけは勉強不足な絵になっていたので、そこだけリアリティが欠けて残念でした。
女性誌だったので正確な描写がNGだったのかもしれませんが。
実際の篳篥の演奏は、かなり凄い顔になるので、、、
さらっと読めて読後感よかった
主人公たちの奮闘する姿も好きですが
元嫁さんすごく素敵でした!
変に皆くっついてハッピーエンド♪みたいな漫画よりそれぞれの女性の自立が描かれてすっきりする作品で私は大好きです。
あとアラサーで、結婚してから身なりへの気遣いができなくなってたのですが、
読んだあとせめて清潔感だそう!と、少しやる気を出させてくれました!
最高につまらんかった
気になって購入したけど登場女子みな下品で不愉快な性格でした。
あまりにもつまらんのと不愉快なんとまどろこしいのとで一巻途中で読むのを止めました。
私が知ってる漫画でワースト3に入るくらい買って後悔しました。
あぁ、お金と時間の無駄でした。。。
ひめゆりの歌が聞こえる~女の戦争哀史~
絵がへたすぎて
絵がへただし、主人公の偽善者ぶりにいらだちました。
あまりのめりこめない。
もっと絵がキレイで、主人公が純粋な真っ白な心だったら共感できたかも。
面白すぎて
本当にとても面白い作品で、本屋に単行本あれば買いに行きたいくらいです。早くアップしてほしいです!!!
後編じゃない
後編と書いてあるけど、すべて前編の中からピックアップされた話が載ってるだけで買って損しました。後編に期待してる人は読む必要ないです。
みだらなご主人様
病気を軽く扱いすぎです。
1巻目の最後に、タイトル作とは違う読み切りが収録されています。その話の主人公は心臓病でニトログリセリンを飲んでいる(と匂わせている)余命いくばくもない女子高生。しかし、好きな人を振り向かせたいためにビタミン剤を飲んで心臓発作の仮病を使っていただけというオチ。私は心臓病をわずらっています。心臓発作はとても苦しく、心臓発作がいつ起きるのか、いつ死んでしまうのか…毎日本当におびえて暮らしています。ですので読み切り作品は、はっきり言って不愉快です。画力も並。タイトル作品も読み切り作品もストーリーは薄っぺらい。1冊読んだだけですが無理です。尚、読み切り作品の原作者はタイトル作品の作者とは違う方のようです。それがせめてもの救いです。
王子かっこいい!
なかなか面白い作品でした。
主人公もさながら登場人物達が
皆このマンガの中で
成長していく
様もみれました。
いい漫画でした
3冊試し読みからハマって、一冊づつ大切に読みました。表現者の葛藤、人間的な感情、、いろんな人がいて、この世は美しい(^-^)
八雲師匠もすごくステキですが、ヨタさんの軽やかさもまた魅力的です。落語や寄席のことも、もっと知りたくなりました。
読解力を要する
好きな作品です。
えろちゃんの話が一番好き。
こういう子いる。でもピュアで憎めない。
作風の好みは分かれると思いました。
とかく昨今のアプリ漫画の読者は過激なものを求めがち。
ちょっとでも理解に力量を要すると、辛辣な言葉で批判しますね。
気にせず作者さんには頑張って欲しいです。
こういう漫画なくなってほしくない。
レポが女性ばかりなのは
性模写が過激すぎるからでしょうかね。
女性に限らず一人に対する追い詰め方は目を覆いたくなる。娘さんがいる漫画家の方は、結構ひどいレイプシーンを描きますよね。
青年漫画特有のヒロイン、高嶺の花的な存在でありながら、なぜか情けない主役を一途に想い続ける、決して汚されない。対して遊び慣れてる尻軽女はどこまでも汚れ役。そして次の犠牲は普通タイプ。
だけど女性の心理はよく研究してると思います。
どなたかの投稿通り、私も真っ先に死んでしまいたいです。だけど嫌悪感はないです。
作者も過去を乗り越えられたでしょうかね。
読後感が悪い
登場人物がほとんど性格が悪くてまあある意味現実的だけど、いちいち漫画にしなくても良いと思った。
これ読んで感激する人って、作者に負けず劣らずものを知らない人だと思う。購入してしまったのがかなり恥ずかしい、自分の黒歴史に触れてうわあ~ってなるむず痒さ(笑)
これほど不快感が残る漫画珍しいので、本心で良いと思う人が居たら良さを具体的に教えてほしい
買って損しました
これで100ポイントは高すぎます!
30ポイントが妥当なボリュームです。
作家さんには申し訳ないですが、
何が言いたいのか残念ながら私にはわかりませんでしたし、救いも学びもない漫画だと思いました。
リアリティがない
リアリティがなさすぎるのと終わらし方が全部謎。
短編集だからこんなもんかとは思うけど全部が全部しっくりこなくて買ったの後悔。
おもしろい!って思いかけたとこで終わったりするのでもったいないと思いました。。
最初と最後だけじゃ無理だった(笑)
試し読みをして気になったけど全巻買うには高いと思ったので最終巻だけ買ってみました。試し読みは小学生の話。転校してきた女の子を優しく迎え入れてくれた優等生が実はいじめの黒幕だった。最終巻は知らない女の子が主人公になっていて小学生時代の黒幕はすでに死んでいて、なおかついじめられていた転校生は脇役になっていて…。7巻って長いんだなと思いました(笑)でもやっぱり全巻買って内容を把握したいとまでは思えなかったなー。
そこまで怖くない
レポを読んでどれほど怖いのかと思っていましたが、恐ろしいというよりかは意味がわからないという不思議さの方が強いです。過去と現在の話が混ざっていて、繋がりのある話もあるようですが(全部かも?)、いろんな時間軸の話がランダムに並んでいるし、人物も個性的ではないので誰が誰なのか、あの少年が成長したのがこの人なのかはたまたまったく違う人なのかがわかりません。完結してるなら読んでもいいかも知れないですが未完なのでオススメはしません。私は3巻まで読んでしまったけど失敗したと思いました。
やたらに不安にさせられた
私は主人公の痩せる前のスリーサイズより太いですけど自分で言うのもなんですが主人公のような見た目のデブさではないです。
決してすらっとモデル級に痩せてる体型ではないですが、既製品の服は普通に着れてます。
痩せる前の主人公の見た目は身長が何センチかわかりませんがどう見ても70キロは余裕で越えていてウエストも90以上ありそうです。
こういう肥満の基準を厳しく描写されるとこの漫画見て自分はかなりのデブなんだと誤解されると思うのでよろしくないと思います。
あとなんだか主人公の雰囲気的にマユミがいらいらするのもわからなくないと思ってしまいました。
カノンちゃんの気持ち…
カノンちゃんの気持ちが痛いほど分かります。世界の全部があなたで、全部を犠牲にして、だけどいつかなくなるものだって心のどこかで気づいてる。
気になったのは、【不倫】してる人って自分で【不倫】してるって言わないんじゃないかな。関係の定義付けは周囲の人間があてはめるもので、自分はただその人を好きなだけで、結婚してるとかより、まるごと一人の人間として好きなだけだと思う。
漫画だからこそ空想して自分にもあてはめて心を安らげています。続きが気になります!
中間管理録トネガワ
優秀の裏側
利根川さんが面白すぎる‼兵藤のじいさんもいい具合にかき混ぜるから余計に笑える‼特に利根川を年寄り呼ばわりした時は笑いが止まらなかった、その後の山崎の本音に皆共感すると思います‼
もーやめてって思う
二巻買った。今度はいぢめ、これでもかってくらいなんかある。やっとお母さんが変わって
幸せになれるって思ってホッとしたのに
またかよ…そんな怖い思いして欲しくない
これ以上やめて!って思った
本当、二巻読んだ日気持ちが落ちたくらい
ドギツイ事になりそうな予感
早く幸せに暮らせる日々を送って欲しい
次回きになりすぎて購入決定だけど
あの母親…男見る目ないのと男いなきゃいきてけないの?見てて腹立ってくる
私もバツだけど気持ちがわからない!子供達をあんな目にあわせて
男とっかえひっかえしてなに考えてんの?
って思った。
絶対同じおもいさせたくないわ
バカな母親に腹たつ作品です。
でも2人が幸せになるまで見届けたいです。
それでも母親が好きとか泣けてくる
読んでしまった!
3巻を購入してしまったwww
相変わらず女性作者さんが書かなさそうな内容ではありますが、ふう君の甲斐性がないとこにイライラする!!何もしないくせに生活費折半させんじゃねーよ!
同棲が長いとどうしても嫌なところはお互いに出てきてしまいます。同棲4年目で結婚した私としては、主人に対して「諦める」ではなく「この人だから許せる」の気持ちでした。ワコちゃんは前者だね。
だからといってもイコ君は世間知らずな呑気な高校生なんですよね。キュンキュンしちゃうワコちゃんを解るけど、やはり現実的ではない関係ですね。イコ君が社会に出たら2人の関係は悪くなっていくと思いますよ。ふう君と別れてしまえー!
イコ君とも会うなー!熱弁しちゃったわwww
中身が詰まってて面白い
意味がわからないとよくコメントを見ますが、わたしはとても面白いと思います。
たしかに最初は??が続きますが読み進めていくにつれて次第にひとつひとつ見えてきます。
こんな物語を考える作者さんはすごいなぁ…
絵もとても綺麗で見やすいし、それぞれのキャラクターも素敵です。
1話ずつのお話は短いですが、その分購入にかかるポイントが安いので納得です。
続きが出るのが楽しみです(^^)
なんと言うか…
なんで幸せになれなかったんだろ?
痩せて綺麗になるって、幸せになれないのかな?
私も摂食障害だから、ネガティブなのは、分かるし…自信が持てないのも分かるケド…
この子には、友達が一人もいないのかな?
と、言うか、主人公の気持ちもだケド…
それよりも、周りがクズ過ぎて…
救いの無い話だよね。
絵がかわいいし
おもしろいしキュンキュンします!
でも主人公・星ちゃんがキャラ変わりすぎなとこだけ、ん?ってなりました。
あなたのことはそれほど
不義密通。
いくえみ先生の作品好き。ジャンプ・マガジンよりもマーガレット・リボンを読んでた小学生の頃からなのですでに30有余年。
一読者が子供からオッさんに成長すれば作家さんも同様、対象の恋愛物語は思春期から不倫へ。
ただ物語の主人公達は思春期から成長せず中身は未だ青春真っ盛り。
リアルだ。
自分が歳を重ねて感じる事は大人になれていない事。周りを見渡しても側はそれなりに歳をとってるのに中身の成長はしていない。
昭和の大人と比べたら一目瞭然のガキばかり。
この作品は左様にリアルな物語。
テーマの不倫については、時代毎に変わる倫理観が今は変換期な気がするので感じるところはない。ガキと老人ばかりの世の中をリアルに描くにあたりテーマを不倫に持っていった様な…ってのは考え過ぎか。
ポイントを考えたら試し読みで充分。売る気がナイとしか思えない。出版社はやはり紙媒体で売りたいのかもしれないね。
ファンタジーの世界
一気にサラッと読みました。う〜んわからない!殺伐とした日常で心も無くしかけた生活している私には理解不能でしたよ。でもなぜか読後は心に暖かいものが残りました。
家電の女 crazy for home electronics in your arms
これは癒される
優しく美しい男性がいっぱい出て来ますが、決して女性に下心を持つ事が無い人達(?)なので、純粋に癒されます。
ヒロインもエリートな設定ではありますが、割とダメ人間なので、結構共感出来る部分も多いと思います。
まだ試し読みで1巻までですが、これは続きを購入しようと思います。
青楼オペラ
魅力的なヒロインには見えないけど
ヒロインが特に何もしなくても男が群がってくるのには草はえました。
遊郭はこんなに甘っちょろくないですし、この世界では15歳なんて年増です。有り難がられる訳ありません。他の方の感想を見ると随分と褒めているけれど、どこに勉強してある感があるのかいまいち分かりませんでした。遊郭モノとしてはオススメしません。
肉食動物が人面化したら弱体化しないの?
コンセプトは好きだけど人物のセリフが総じて説明くさく、これはこうなんだよ、あれはああなんだよ、という状況や心情の説明を吹き出したくさんでキャラがしなくてはならないのは、やはり画力と構成力が追いつかなかったからだろうか?そのせいでキャラの性格もぼやけた印象。それに、位置関係や距離や時間の猶予などからどう考えても見えていないような状況まで瞬時に把握しているのも違和感あり。アイデアは色々あっても、その取捨選択が未完なことと、その内容を絵で表現しきれないことで、全体的に纏まりの失われた、読み手不在な感じの印象に。なので、読んでいても素直に頭に入ってこず、読んだ後も消化不良な感じ。ギャグ調の4コマの存在がそれに拍車をかける。
絵は、いやに平面的で立体感のない顔が気になる。
3巻で主人公が何かに変身したっぽいけど、そもそもキャラに魅力が感じられないので正体はあまり気にならない。次巻は買うかなー。
女の子がかわいい
絵柄は女の子がとてもかわいいです。
たまに18禁なシーンがでてきます。
ストーリーは、主要人物が比較的多くお亡くなりになる点が他のマンガにあまりない点だと思いますが、個人的には好きな展開です。
救いがない感じでストーリーが進むのも気に入りました。
賛否な感想があります…
賛否な感想がありますが、やっぱり読み手個人の感性の違いだと思います。
私は面白かったです。
物語早々に優香とケイトの幼い頃のエピソードやキーアイテムとなる四つ葉クローバーの栞等、伏線を入れていますし、トラウマになる程のキズを優香に与えたケイトの愛情へと変わっていく経緯、それを赦し受け止めていく優香の描写もわかりやすかったと思います。親友の美咲の言う通り、許せる優香の気持ちがわからない、と一般的な意見もあり、それでも優しい優香はスーパーヒロインなんです。流石、漫画だからいいんだと思いますよ。
ケイトの方も優香への気持ちに気付いてから結ばれるまで時間をかけてますし、大事にしようという気持ちが伝わってきました。
ただ、他の方もいう様にケイトと優香があんなに惚れた矢崎さんの良いところがわかりません。
よくまとまってて、12巻という長さも丁度良かったです。
エッチシーンに関しては他の感想を参照(笑)
二度目で
一回読んだだけでは気づかなかったですが、2回目読んで、うわー!ってなりました。女って怖い!笑
個人的にはこういう後からじわじわくる、なんか余韻が残る作品は好きです。
しばらくしてまた読み返したくなるような。
周りが変態さん
主役につきまとう人達が変態的であるときの顔がどうにも気持ちが悪い…
私には何か浅い感じがしてあまり感動出来なかった
傷つけられても離れられない心理やお金や権力があっても自分は汚れてると思う行為をする心情などが無い様に感じた
楽しくて全巻一気読み
30代でヴィジュアル系バンドにはまった人なら楽しめると思います。10年以上前の作品ですが絵もさほど古く感じません。主人公がやたらとモテるのはマンガならではですが、ストーリーがテンポよくしっかりしているのでさほど気になりません。Hな描写もありますがキレイな絵、キュンとしてかつ楽しいので私はもっとHな描写を見たかったです。主人公の恋の相手が純愛を貫くイケメン俺様でタイプです。作中に出てくるバンドの衣装もツッコミながら楽しくチェックして読みました。また読み直そう!
校舎のうらには天使が埋められている
リアリティはありません
大人目線で描く子どもの世界、といった風でリアリティはありません。子どもは普通あんな大人みたいなことしないだろうー、とか、犬は泳げるだろー、とか、アラが気になりストーリーに集中できません。セリフまわしは大人そのものというか老けた話かたなのに、イジメの内容は晒され上等な抜けっぷり。子どもはそんなに愚かではありませんよ。
兄に愛されすぎて困ってます
レビューのひどさに試し読み
あまりにもレビューがひどかったので試し読みしてみましたが、ある意味笑えました。とても買う気になりませんが…子供向け
星野、目をつぶって。
さらっと読める
可愛くてピュアでコミカルで、とにかくテンポがいい。何も考えずさらっと読めます。
ただそういう漫画だから二度三度読み返すことは絶対ないでしょう。
細かい人間模様の描写などがお好きな方は向かないと思います。