漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
日本書紀のくくり姫
いざなぎといざなみを仲直りさせたという言い伝えがある菊理媛神(くくり姫)は、縁結びの神様とも言われるし、既に亡くなっているいざなみと生きているいざなぎの間を取り持つことから、巫女とも言われているそうです。
そこから着想を得たお話なんだろうなとおもいます。
ちょっと悲しいお話ですが、面白かったです。
平凡なOLが痴漢にハマりました。
少しだけ分かる(笑)
実際には犯罪だし、痴漢にあって悲しんだり辛い思いをする人がいるのも事実なので、なかなか難しいとこですが…
脳内のみ!!妄想のみ(笑)として言えば、
痴漢ものはめちゃめちゃ好きです♡
主人公が映画館で隣の人と腕が触れてドキドキとかもよく分かります(笑)
絵は雑だけど、面白かった(*^^*)
華やかな戦国時代!
最終巻が出るのを待ってまとめ買いしました☆女謙信という設定もおもしろいですが、東原先生の華やかかつ優れた画力によって美しい戦国時代が描かれています。歴史を好きな人にもそうでない人にもおすすめしたいです。
ユニークな設定で期待を裏切らない面白さ
面白くて最終話まで一気に読んだ。指宿くんが格好良さと可愛さ(美しさ)を兼ねていて、人気になるのがわかる。
唯一の欠点はヒロイン3人の魅力と存在感が大きいのに比して、主人公太郎の存在感が薄かったこと。結局、なんで誰もが羨む美少女リリスが、自分の妄想体を見させられていた(イケメンでもない)太郎を、再会後も好きになって最終的にも選んだのか謎。この違和感が最後まで抜けなかったので−1。太郎の格好良いところをもう少し見たかった。
しかし陳腐でありきたりなストーリーには絶対になり得ない、凝った設定とストーリー展開は読む手を止めさせない。声をあげるほど笑ったシーンが何か所もあり、常にワクワクしながら読めた。
この作者さんは期待を裏切らないと思わせる。
主人公ってこんなだったけ?
異世界ファンタジーを全否定!
異世界人が有害!!
主人公が無気力すぎで主人公っぽくない!!!
でも面白い!!!!
とにかく続きが気になってしょうがない。
殺彼-サツカレ
怖い。意味がよく分からない。
1巻だけでしたが、久しぶりに、胸焼けしそうな内容でした。絵は悪くないのに話の展開と書き方?(殺されてる側の気分が味わえるような)が意味が分からず、骨や内臓などグロもあり、私的には読まなきゃよかったと思いましたが、レポの評価が揃って低めだったので、逆に気になって読んでしまいました(笑)でも私もレポ評価同じです(笑)
ミステリと言う勿れ
何度読み返してもおもしろい!!
田村さんのBASARAを中学校の時に読み、ハマりました。
今回は表紙と作者名を見てまずは無料で試し読み。
相変わらずのおもしろさで、どハマリしました。
整くん…幼少期に悲しい経験をしていそうですが、それを乗り越えて成長して来たのは、やっぱりたくさんの出会いと本人の努力だったのでしょうね…。
事件の裏には複雑な人間模様もあり、切なくなることもあります。
整くんと友達になりたい(笑)
きょう、離婚しますがなにか?
身勝手すぎ
何だコレ、身近な人に八つ当たりする駄々っ子の話? 一話の主人公に全く共感できなかった。
むしろ旦那さん、別れたほうが良かったのでは…。
ドラマ化してほしい、、。
特殊清掃業の主人公というとっつきにくい設定だけど、
なぜその職業を選んだのか、
人物の過去や気持ちを深く掘り下げてられていて、
とても面白かったです。
単に連続殺人のミステリーを解くとか、
犯人が誰か探すとか、
そういう話ではないです。
これ読むと大事な人達を深く傷つけるから、
自殺なんてしちゃいかんなぁと思います。
そういうことかー
立ち読みから一気に全巻購入しました。
主人公は東家の姫だと思っていたのでラストにかけての色々な疑問の回収のテンポだったり東の姫の異様さにゾワゾワきました。
すっきりした終わり方では無いけど面白かったです。
西家の姫美人ですきだったんだけどなー。
きゅんきゅんすぎる!
逸臣さんがクールでかっこいいのに、たまに無邪気な場面とか急に出てきてギャップでキュンが止まらないーーー!!
ゆきちゃんはじめ、みんな絵がきれいだし可愛いし、ストーリーすごくちゃんとしてる。
新刊出ると、読み終わった後にまだ1巻から読み直してしまいます!早く続きが読みたいです!
アオイロ・メロディ
子供向け。
無料分と広告で見たけど小中学生向けですね。
平凡なJKがイケメン先輩に強引にバンドボーカルに誘われる。(イケメンだから許される)
自ら動かずとも都合よくイケメンが道筋立ててくれて周りから羨ましがられて、、、一度くらいは妄想した方があるようなストーリーです。
どんだけ反省されても受け入れられない
私も主人公のように無意識に人を見下してる言い方?をしてしまいますが、なぜ恨まれないのいけないのか。恵まれてる事が多い人は妬まれやすくて、勝手に嫌われる事も多いです。自分の苦しみって自分にしか分からないのに同じじゃないと共感出来ないと嫌われるなんて本当女って大嫌いです。
登場人物の妹夫婦も旦那も元カレ夫婦も友人()も主人公がやってきたこと以上に酷いことしすぎて胸糞でした。そして反省して謝ってこられるのも不快でしかなかったです。主人公は全て受けいれていたけど、わたしはどれだけ現在幸せでもあんな酷い事をした人達と関わりたいと思うことは無いと思ったので、最後まで見てもモヤモヤしました。
凛子さんはシてみたい
良かったケド
最初は面白かったけど、ラブラブになってからちょっと中弛みした感じがしたので読み進めるのがだるくなった。くっ付くの早かったんじゃないかなぁ?
凛子さんもっと頑張って欲しかったかも。
最後まで購入、良かった!!
いや〜、久々にいい漫画を読んだなって感じです。
もう、ラストがね(*´ω`*ノノ☆パチパチ
あーなってこうなって。
なんて言っても野崎がしあわせになってくれて嬉しい!
大将、またやっちゃって〜。
続編お待ちしてます!
確かに
あまり話は進まないし、周りがアホだけど、まぁ話としては面白い。主人公が淡々としているところがまた良い。チート主人公は淡々とこなしていってくれる方が応援できる。ヒロイン?(光属性の子)にはイラっとする(笑)
リアルだけど美しい世界
ちゃんと、作者が実際に取材したのかなと思えるリアルな部分が描かれていて、決して綺麗ごとだけの、お涙ちょうだい的なストーリーでは無いのがとても良かったです。
最後が、やや駆け足な感じはありましたが、とても心に響く考えさせられる話でした。
完
やっと終わったー!『もう。もどかしくてもどかしくて。気になって気になって落ち着かなかった。気持ちは分かるところもあれば、分からないところもあって。いろんな捉え方があるからこそ、分からないからこそ、コミュニケーションって大丈夫。自分のことすら話しているうちにようやく分かったりする。人生って面白い。』と思える作品だった!
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(コミック) 分冊版
色んな人面動物が見れる
やっぱり他の方が書いてるように、動物の絵に違和感があって内容が入ってきません。
人物も可愛い子や美形な男女は違和感無く見れるのですが、老人や肥った人物等はこの作者さんは描くのが苦手のようです。
動物に関しては特に目がこわくて全然可愛くないです。
これから作者さんは動物を可愛く描けるのか?それともこのままキモい動物を描き続けるのか?
目が離せません。
最高です!
最初は、『そんなのってあるー?』となかなかストーリーに入り込めませんでした。でも、読み進めるうちに、それぞれの背景がわかってくると、ドはまりしてしまいました。一番は、性別も種族も超えた、かけがえのない相手との深い精神的な繋がり。異世界トリップできる(でも現実社会に照らし合わせて色々考えてしまう)ファンタジー性、ドキドキはらはらのエンターテイメント性、あー、あの伏線はこれか!とパズルを解いてくストーリー性。そして、やっぱり美形男子!漫画に欲しい全てがつまった、宝石のような作品です。アーシアンという作品の影響を少し受けてるのかな、という部分があり、そこも好きです。主人公カップルだけでなく、ラプンツェルたちも好き。子供時代からヴェルトに育てられて、この先もずっと一緒、二人きりでも幸せ、離れられないって、究極の愛だなあー、人間ではあり得ないけど。究極の愛を夢みる者としてはトキメキます!
女帝花舞
※この作品は配信を終了しました
都合がよすぎるストーリー
東京時代はゲスな不良で、京都にきた途端に周りが期待する美少女舞妓に。お茶屋のルールは破りまくりだし、たった一年で優れた踊り手になれるの?主人公の意思を通すため回りの人たちの気持ちは台無しにされ、その上京都の祇園でわずか数年で女帝になれてしまうとは。芸妓もアッサリ辞めて幼なじみと結婚?最初から最後まで主人公のワガママを見る漫画です。無料でなければ読みません。
良かった!
色々と回収不足な所もあるけれど
すごく面白かった!
前作がちょっと長過ぎるかなぁと思う節もあったので
ちょうど良い巻数だったなぁと。
これは、是非沢山の人に読んで欲しい。
大変な良作です。
ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました(コミック) 分冊版
面白くはあるが
三十過ぎの専業主婦なのに肉を捌くと吐くって どうなの?
それでは専業主婦は務まらないよ
異世界学園ではSEXが必修単位でした
綺麗に書けてるけど
所々、顔と体のバランスが悪すぎて気持ちが悪い。肩とか手の長さとか???って思ってしまう。
話しの内容は良いのかも知れませんが、裸が出そうな内容なのに、体のバランスが悪い絵でははまれないので、とりあえず購入は辞めました。
面白かった
この手の作品はあまり好きではなくなんで読み始めたのか記憶にないんですが、、、さほど強引さもなく、人間らしさのエピソードも含まれ、よくできていると思います。
誰が人狼かわかってても2度目、3度目も面白く読めます。
即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。-ΑΩ-
タイトルの地雷臭に反して面白いです!
タイトルの地雷臭は凄いんですが、内容はとても面白く、話のテンポもいいです。画力も申し分なく、面白いです!様々な能力(ギフト)を持つキャラが出てくるので、異能力バトルっぽくて私は好きですね。オススメです!
尊すぎる
尊いの一言に限る。どぉぉおぉ、と奇声を発してしまうほど私にぶっささるものだった。
NLと百合 どちらもOKな人のみ読め。作品の紹介のところでそれはわかると思うけど、一応。
気をつけてください
これほどの長編を買い揃えたのは初めてです。
「気になるから少しだけ」という気持ちで購入していたら最新刊まで買っていました。
でも後悔は全くしていません!
毎回新刊が楽しみです。
ブサメンガチファイター
おもしろし
パーティーが意外と良い人揃いで良い。
話も面白い。強いの隠す理由がもう少し具体的にあれば良いかな。
本筋と関係ないが、最初の「懲役または罰金に処する」って判決が出るシーンが大コマになってたせいもあり、そこだけやたら気になった。
都迷惑防止条例の条文見てそのまま書いたんだろうけど、そんな判決ねえよー(涙)
どっちだよー。
そこだけ直してくれないかな。
みんなの口コミを聴くべきでした
この内容で800ポイントはナイ。
話がよくわからない。
え?終わり?は?ってなった。
この作家さんの、ほとんど読んでます。
主人公がモノローグをなくしたらこんな感じになるんだ。
……面白いっ!!
猫ミックスの話もおすすめvvv
漂流教室
ホラー苦手な人も読んで欲しい!
楳図かずお作品ですがこれはホラーではないです!
荒廃した未来へ小学校が全校生徒ごとタイムスリップしてしまう漂流物でこういう作品もあるんだなと思いました。
すごく深くて何度でも読んでしまいます!
昭和47年の作品との事ですが最近起きたニュースで見掛けたような内容が未来の地球の事案で出て来るので本当にこの未来になるのではないかとちょっとゾッとします。。
漂流モノ好きな方はハマると思います!
荻野吟子さんに興味がもてた
知らなかった人なので途中まではまあ面白く読めたけど、結構淡々と話が進む。
苦労したのはなんとなくわかるんだけど、あんまりそう感じられないままに終わった。
面白いけど、元気な時に読むべき
ちょっと疲れた時に読むと、あれ?こんな展開あったかな?と訳がわからなると思います。1つの巻が読み終わり、次の巻を読むとき話がつながらない思いをすることになります。1巻飛ばしたかな?みたいな。でも面白いので元気な時にぜひ読むべきです。ホラー描写も夜ひとりでトイレに行けるレベルなので大丈夫ですよ。
なんかいきなり終わっ…
なんかいきなり終わって「は?」って感じ
途中まで面白かったけど無駄な買い物だったかも
本当
途中まで普通に面白かったです。途中から違う方面で笑えました。。。。なぜ??ですね。洋風なのに和風になりました。
読後感よし!ラストに大満足!
いつもこの作者さんの作品て、ラストがしっかり物足りる!!
面白くてもラストがあっさりしてたりすると読み足りない気分になるけど、最後にしっかりキュンがあって、ハッピーエンドちょっと後の登場人物達の生活感とかも伺えて、今回も大満足です。
ステキな最終巻読めて元気出ました^_^
次回作も楽しみ!
最終巻、楽しかったけど、さみしい!!
ラストよかったです。
主人公2人の関係が落ち着くところに落ち着いて。笑
でも、この作品大好きで、主人公以外の登場人物も大好きなので、主人公2人にのみフォーカスされすぎたラストが少し物足りない…。
先生のその後はまぁ描くの難しそうだけど、エリカちゃんや坂木さん、迎くんとか、お母さんとか、出られない家のお姉さんとか、もーちょっと満遍なく触れてほしかった…。
だって、何気ない会話とかが面白い作品だし…。
そんな訳で星マイナス1になりました。
ファンの人は、その辺りのアッサリ度を覚悟してから最終巻を読んだ方がいいと思います。
ていうか、ヤマシタ先生、後日談でもう一巻だしてください!笑
終わっちゃって寂しい!
苦しい
半自叙伝との事、読みながら頭が割れる様な感情でした。
世の中には、こういった親と呼ぶにもおぞましい親がいる事が許せない。特に母親。
作者様にはたはだただ、平穏が訪れる事を願ってやみません。
好みの差異ではなく、この作品や作者様に冷徹な感想を書く人は
単純に想像力が著しく乏しいか、そっち側の人間かだと思う。
親子が故なんだよ!
ギルト ~君の未来を奪う罪と罰~[ばら売り][黒蜜]
こんなもの
DV夫に支配されてしまうとこんな感じになってしまいますよね。DV夫もリアリティ感じます。
シェルターとかあるけど支配されてると逃げ出すのは大変てきくよね。
主人公が早く抜け出せて幸せになれますように。
この会社に好きな人がいます
なんかイライラする
とにかく絵・ストーリー全てが嫌い。
これならたまに出張で掲載される「ざんげ飯」を代わりに連載漫画にして、コレはイブニングに移動してもらいたいし、今まで嫌いだった福本伸行原作のワンパターンものやバトルなんとかの高校野球ものの方がまだマシ。
ひまわり!! それからのだいすき!!
障害は、当事者じゃないと理解されない
『だいすき』は、ドラマも観たし、漫画も全巻読んでて、電子書籍で懐かしく読んでいたら。
レビュー見て、例のやまゆり園事件の犯人を思い出すようなレビューが有り、悲しくなった。
あの犯人も今自分が、害悪になっているのに気がついていない。
遺族は死ぬまで、殺された家族を哀れむ。
施設スタッフの方達もその時の光景を一生引きずる。
確かにね、知的障害者は大なり小なり迷惑かけてると思う。
でも、健常者だって、認知症やアルツハイマーになれば、障害者と変わらない。
知人は、認知症の母親に殴られて骨折。
徘徊もひどく、何度も警察のお世話になった。
母親が怪物に見えると言っていた。
皆、歳を取れば、大なり小なり周りに迷惑かける様になる事をお忘れなきように。
健康な人は、自分がいつか障害を持つかもしれないって、全然考えないよね。
私は、障害者の親だし、中途障害者も見て来ているから、障害は他人事じゃない。
短編に向いている作家さんなのかも…
変わりすぎた絵のせいで「お迎え渋谷くん」を途中で挫折し、こちらを読みましたが、最後まで綺麗な絵だったので安心して購入できました。
コミカルでテンポよく読めるのですが、もう少し丁寧に描けば、もっと長い良い作品になるのに…と思います。仕事の場面を入れたり、同居人生活の中で2人の距離が近づく様も、ゆっくり丁寧に描いても良かった気がします。もしかしたら、短編に向いている作家さんなのかも知れませんが…
内容の中で、主人公が最初は「料理は得意なんですよ〜」って言っていたのに、最後のおまけページでは「そうめんくらいしか作れない」という設定に変わっていて、混乱しました。結局、どっち…
ここに来て行く末が見られるなんて
高校の頃大好きだったcrazy for youの赤星くん…君こんなに甘かったの??最高じゃないか。梅ちゃんとお似合いよ。報われてよかった…赤星くんは椎名先生の作中キャラで一番幸せになって欲しいと思ってました。目つき悪くて不器用だけどめちゃくちゃ優しい、若い頃の赤星くんも大好きだったけど。酢いも甘いも知って大人になった赤星くんの魅力たるや。いやいや眼福です。椎名先生ありがとうございます。次巻も楽しみに待ってます。
途中で諦めずに読むべき
最初はただのいじめ復讐劇に入れ替わりをテーマにした話だと思っていたけど
最新の6巻までみて、今まで脇役になっていた先生が主人公と絡んでいったり
裏の顔がチラチラ見えてきたり、話に深みが増した気がします。
途中で辞めずに読んで良かったと思います。
6巻で本当の意味での「復讐の教科書」が出てきたときはちょっと鳥肌が立ちました。
読んだ感想を一言。
先生が1番悪い気がする。。。
ついに完結!
何年か前に試し読みからはまって、最後まで追うことが出来てよかったです。途中、やきもきさせられることはあったけど、私的には良い終わりかたでした。後日談も今後あれば読んでみたい、そんな作品でした。
メンタル削りにくる系漫画。
誰も彼も病んでて愚かで哀しくて痛々しくて、読むの結構しんどい。だけど、本当に単純な悪者キャラがいなくて、あの単なる"狭い田舎町の有力者の息子っていうだけで取り巻き引き連れてイキがってる井の中の蛙ヤンキー"みたいな玄にさえ、ちゃんと理由がある。柴ちゃん先生だって、"刺激のない田舎町の教師生活で、教え子との関係に酔って舞い上がってる勘違い女教師"という簡単な解釈では語れない。"可哀想な子を救う"という庇護欲とか英雄願望を拗らせてんのかなって思うけど。チャコに至っては田舎のオタク気質の女の子あるある過ぎて、もう痛々しい事この上ない。
この閉塞感って言うか、ドロッとした因縁に絡め取られて息ができないような、閉鎖的な田舎町特有の空気感がすごく上手く描かれていて、似非森とナギはその澱みを掻き回す劇薬なんだな。澱みを掻き回しても濁るばかりで先が見えない、そんな話だけど着地点が気になって読んでしまう。
作者は同じでも初代とはまた違った作品
他のレポにも書いてある様に初代あずみからの続編とはまた違った数世代目の刺客者あずみですねぇ。初代は江戸初期なのに対してこちらは末期、あずみがどれだけ最強でも250年以上も生きれませんw。江戸時代の世襲的な暗殺者の作品。
ほんと表紙の 真似がひどい
タイトル、構図
やばくないですか?
ストーリー全く違うのだから
堂々として表紙変えた方が良いと思います。
せっかく
中身は続きも気になり見ようとしてるのに
表紙のイメージが悪いです。
ギルティの別の特別編かと
思います
中途半端感が否めない。
鹿島君の彼女のキャラクターが強すぎて邪魔(´・ω・`)
あんな上から目線の女となあなぁに付き合ってた男に何の魅力があるのか謎。
そして、終わり方も強引過ぎて読者を置いてきぼりにしている。
まだ、凪の心を動かして凪と結婚ってなった方が納得がいく。
値段が高い事もあり残念としか言えない内容でした。
キャーもーキャーって…
キャーもーキャーって感じ(笑)
最初からずっと読んでるけど、もう全てが最高の作品!! この作者さん大好き!
禁断師弟でブレイクスルー~ボーイ・ミーツ・サタン~
とても面白い
原作読んでからマンガに来ましたが、とても良かったです。最近ではスキルを貰って俺TUEEEEEするやつばかりだったり、雑用からの覚醒ものが多く、努力の過程をとばして戦闘=無双に飽きてました。絵の方も上手くキャラクターにしっかりと動きがあるので素晴らしいです。
5話まで読みました。
前回ネタバレレビューした者です。
気持ちが沈んじゃう内容の漫画ですが、心配でついつい読んでしまいます。最後はしんやと幸せになってほしいです!さきちゃんって名前が娘と同じで感情移入しちゃう!
美人局ではめた男性から仕返しされ◎される。
◎した男性がネットに写真をあげちゃって両親にもばれてしまう…死を決意して最後にしんやに電話を…しんやはキツくさきちゃんを突き放してしまうんだけど、多分さきちゃんが好きなんだと思う!そんな顔してます!好きだけど守りたいから突き放すみたいな?
さきちゃんの体に赤い斑点が出てきて(HIVか梅毒の可能性が)妊娠している事も発覚!(時期的にしんやの子の可能性が高いです)
しんやの前には自分をボコボコにした男性が…!敵討ちしてる段階でさきちゃんに惚れてますよね?
男性を追いかけて人目のない所で刺し殺す予定のしんや!…ところが人目のない所で男性はさきちゃんと◎っていて…!
希望が見えてきて良かった!
自分もメンタルクリニックに通って長いです。ただ、子育てはなんとかしましたが、夢見ていた物ではない大変さがありました。主人公の方は真面目で賢い方なので、ここまでの苦しみを味わってしまって、又前を向こうとしているのは、最初からわかりました。理解あるご主人で本当に良かったし、世の中でも自分の子供を急に悲しい目に合わせてしまう背景に目をむけていかなければと思います。女性にはホルモンは大きく左右しますね。甘えてるとか、非難すべき物ではないのがメンタルの病気だと思っています。生きてくれていて、ありがとうって希望の見える作品です。色々言われても、どうか体に気をつけて最後まで描き続けて下さい。いつも、心を揺さぶられながらよんでいます。ありがとうございます。
とてもお気に入りの作品です
まだ、1、2巻までしか出ていなかった頃に読んで司会者さんが参加者にいれるブラックな返答、毎回番組の最後に踊るダンスの表現がとても印象的でとてもおもしろかったのをふと思い出して数巻追加されていたので既刊全て購入して読みました。
最初の司会者さんと番組共演者のブラックジョーク的なやりとりや踊るのが好きだったので、途中で最初の司会者(最初の主人公?)が途中の巻で完結していて、司会者(主人公?)が途中で変わってしまっている所に残念な気持ちはありましたが…司会者が変わってからも一つ一つのお話がとても面白くて良かったです。
作品自体は好き嫌いわかれそうな作品で、評価もやはり別れているようですが
ブラックジョークをジョークとして楽しめるブラックジョークがお好きな方等には是非オススメしたい作品です。
美味しいキャンプ飯レシピ!
私もキャンプを始めたばかりなので、雫の興味深々&ワクワクな気持ちとすごく同調しました!キャンプは初心者だけど、さすが調理師志望、雫の作るキャンプ飯は見事です。難しすぎず、すぐに試してみたくなるようなレシピ満載!師匠である厳さんへの恋心も温めつつも、変にイチャコラしないのが良い!キャンプの醍醐味を教えてもらい成長していく雫に、偏屈な厳さんも次第に打ち解けていきます。次巻楽しみ!
今日も拒まれてます~セックスレス・ハラス
だんだん読むのがめんどくさくなった。さっさと別れろ!
ドロドロなのが好きなので
主人公にイライラする方もいるみたいですが、私は主人公の旦那にイライラします。
赤の他人に冷蔵庫を開けさせるとか、ちょっとした事もあり得ない無神経さにイライラする
いやもう最高。
2巻とも読みました!!
1巻の終わりでは、することしたのに付き合わないのーー?!って感じでしたが、2巻ではお互い隠してたコンプレックスをさらけ出して、相手に対する気持ちを自覚して告白しあいっこして晴れて恋人同士になり、朝を迎えるというなんとも幸せ展開でした。
木更津くん可愛いし、旭さん努力家で素敵だし、このままイチャラブ幸せ展開で完結してほしいです。
ギルト ~君の未来を奪う罪と罰~[ばら売り][黒蜜]
そっくり
表紙の絵や構図がギルティにそっくりすぎて、ビックリしました。ギルティを読んでいる人はうっかり購入してしまいそうです。
文書だけでは理解出来ない事も知った
『ケーキの切れない非行少年たち』の新書は読んだが、漫画版を読んで感じた事は、文書だけでは理解出来ない事もあった。
さらに、鈴木マサカズ氏の画が、恐ろしさを感じだ。なにせ、『「子供を殺して下さい」という親達』を読んだ時の恐怖を感じたからだ。
今後も、さらなる非行少年少女に向き合うか注目の漫画である。
作者の作品のファンです
全巻購入しました。
高齢出産というタイトルに入ってるわりには高齢出産の大変さや苦労などがあまり伝わってこなかった。
育児はこの漫画にあるような綺麗事だけじゃないです。
家にいる旦那はなんの仕事をしてるの??
説明がた足りてなく不明な部分も多かったです。
本当の強さ、やさしさ
主人公、島さんをはじめとする人たちのそれぞれの生きざま。世の中における、一見目立たない背景のような存在の人たちに光をあて、本当の強さ、やさしさとは何かを、押しつけることなく読者に語りかけてくれる作品です。
タイトル通り
持田先生の描く人物はみんな繊細で優しくて、過去に何があっても他人のせいにしないで一生懸命に生きてる感じがたまらないです。この作品はオムニバスなので、2人のその後が別の話の中で垣間見られたりお得感があります!読むサプリとして役立ちます!
Twitterから
Twitterでみて買った
引き込まれた
私の語彙力ではなんとも言えないがとっても魅力的な漫画だった
復讐村~村八分で家族を殺された女~(分冊版)
アレよりはポップな感じ
物語の題材や導入からミ○ミソウを想起させられましたが、それに比べると全体的にノリが漫画的で、主人公も腐らず復讐に心を燃やしているような印象が強いです。
復讐モノが好きならハマるかも。悲劇系が好きならちょっと違う。
3×3EYES
全巻持ってます
ドラゴンボール的な、敵が仲間になっていく系のストーリーというイメージですが、その世界観はすごく設定に凝ってて、奥が深い。キャラもいい奴らばかりで。。。うまく説明できなくて申し訳ないけどほんと、最後まで読んでほしい作品です。
続編を読めて幸せでした
我が姉妹の青春のバイブルだった恋カタ。
気づけばあーっという間に実果よりも年上になり、時代も平成から令和へ…
少女漫画なんて遠のいていた生活の中で「恋愛カタ続編!!」のニュースを目にした時は胸の高鳴りと共に歓喜しました(笑
即LINEで姉妹にも報告するとみな大喜びをしていました。
この文が永田先生に届くのかは分かりませんが、続編を描いて下さり本当にありがとうございました。同世代となった等身大の彼女らの姿を見られた事で、何気ないこの日常に彼女達の姿を感じられるようなそんな気がします。
おこがましいですが…続編の続編を希望します!
SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん
音楽好きなら
たまたま無料で読んだら当たりも当たり。絵にも癖がなく見やすいし
ロックじゃなくても音楽好きな人には自然に読める漫画じゃないかな?オススメ!
いつの間にか全部見ちゃった
アニメ→WEB漫画(堀さんと宮村くん)→漫画で見てます
あんまりハマることないんですがホリミヤはめっちゃハマりました。
他のレビューにもありましたが個性はめっちゃ強いと思います。
もし個性強いやつ苦手かもって人はホリミヤのアニメ見てみるといいかもしれません。
キターーー!めっちゃ大道マンガ!
面白い!
タイトルがイマイチなので、無料1巻になってから、1巻を読み、ハマりました。
オモシロイ!
ちゃんと笑いもチラホラあって、アクションあり、大義名分あり。
これからがもっと楽しみなマンガです!
早く3巻が読みたいなー!
8巻までぜひ読んで! 価値ある大作。
馴れ初めはアレですが、不思議に、透明感ある世界観に引き込まれていきます。
随所に盛り込まれた性的なシーンは、エロのためのエロではなく、そこに生きること・死ぬことへの焦燥が、ジリジリと感じられます。
単なるエロでも不倫話でもなく、グルメ・紀行話でもなく、社会派小説風でもなく、単純な純愛でもなく…不思議で複雑で透明な愛なのです。
作中に出てくるカードの暗証番号「1948」「0618」。これは、太宰の命日(13日に心中、ご遺体発見&お誕生日が19日)の「前日」。
人生に目的を見いだせず、ココロを磨り減らして死んだように生きていた二人。「死ぬ前夜」、最後の晩餐に蟹を食べようと、死に向かって車を走らせる二人が、命を交わし、星を見上げ、生に向き合い、人生の意味を取り戻す…。
これは、雪女に命を奪われる物語ではなく、雪女とともに、自分自身の人生を取り戻す、不思議な蘇生の物語。文学好きにオススメ!
最終回がちょっと…
夢中で読みました。変態妄想ダダ漏れのエリーだけどそんな彼女の可愛さ一生懸命さ人間性の魅力に引かれて受け止めてくれるオミくんの中身がとても魅力的。笑いあり涙ありでめっちゃのめり込みました。最後まで一気に読んで「えっ?これが最終回だったの?」が率直な感想です。番外編で片付けられてしまったのが悲しい。ここからもっとドラマを展開して欲しかった!2ndシーズン出して下さい!エリーとオミくんも好きだけど要くんも幸せにしてあげて下さい。個人的には要くん推し!要くんが切なくて…彼もエリーのようにリアル世界で開花して幸せを味わって欲しい!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲