漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
絵は下手だけど魅力的な漫画です。
沖田さんの漫画は絵が下手だけど、本当に良い漫画が多いですよね。
絵も下手というか味のある絵だと最近は思えてきましたし、なんだか人生について考えさせられる漫画でした。
葉月先生ファンは必読
葉月先生ならではのストーリー展開とキャラ設定で、次々続きを読みたくなります。
おもしろい!
とても面白いです!!
ウラアカというなかなか人に聞けない題材を扱っていて、裏世界を漫画を通して見ることができます。
キャラクターも皆個性があり、特にサイコさんが怖くて最高です!!
主人公ほど気がきつく…
主人公ほど気がきつくはなくても古い価値観の閉塞感へのイラ立ちや、一見順応しているように見える女性達の心の歪みなどはよく書けていると思いました。
離婚した道子や東京へ戻るユキノの決断はどちらも応援したくなりました。
面白かったです。
なぜ瑠衣にイライラするか分かったかも
ひどいイジメをする女子高生の漫画、SNS狂になった女性の漫画、他人の男を奪う女性の出てくる漫画等々、数多くの胸糞が悪くなるような作品を読んできましたが、それらは共通して全ての悪事がバレたとき悪人がしっぺ返しに遭うというスカッとする瞬間がありました。
しかし本作品では瑠衣に対する処遇が甘いと思うんです。彼女は犯罪レベルの行為をして人を陥れているのに周りの人々の反応が妙に生やさしい。しかも小出しに瑠衣の可哀想な過去も出てくる。だけど瑠衣はいつも悪巧みばかりしていて感情移入できる場面があまりない。なのに突き抜けたキャラでもない。リアルといえばそうなのかもしれませんが読者の多くはスカッとする瞬間を待っているのではないでしょうか?でも瑠衣には救いが待ってそう。(カズくん?)
そういうモヤッとした展開の連続で余計瑠衣にイラっとしちゃうのかもしれません。
あるひ、めざめたら【合冊版】
これ
高校生位の子が描いたのかな?と思うくらいの…内容がちぐはぐ過ぎて何というか…編集者ついてるのかな?これでオッケーなの?
酔ってやっちゃったと思い込んでた時はTシャツ一枚で平気で話してたし、また会社で会えますよ。とかよしよしとかしてたのに…相手に記憶があったとわかったらいきなり悩み出す??
無料版すらも途中で閉じてしまった。
この頃のバレーは
面白かったなあ…と懐かしくてつい購入。
「真スペシャル」って今思うとダサいネーミングだけど、このちょっと硬めの絵柄と合ってるしライバルがどんどんいい人になる現象もひっくるめていい作品だと思う。
片付けしたいと思う時、見にきます。
前作とこちら、気になりすぎて購入しました。なんか読むと片付けようという気持ちになります。
revenge~替え玉婚~【マイクロ】
何この漫画、、、
もはや誰が主人公なんですか?笑笑レベルのよく分からない話笑笑
試し読みで読んだけど購入までいかない笑笑
妹は被害者面、婚約者クソ男、同僚はレイプする、姉は妹の身代わりで婚約者に会って惚れてしまったが凄い腹黒、、、
みんなクズすぎてヤバい笑笑
何を伝えたい漫画なのかわかんない!?笑笑
すごくリアル
みなさん書かれてますが、すごくリアルなお話しです。
そして生活保護受給者の方々の事情は、どれも胸が痛くなるものばかりで…。
漫画としてももちろん面白いし、社会勉強にもなり、読んで損はないと思います。ぜひ一読を!
面白い
血みどろなシーンもありますが、主人公視点の日常はラブコメっぽく全体的に暗くないので読みやすいです。作中のキャラが言うには史実そのままではなく独自設定も多いみたいですが、世界観やキャラ解釈などかなり作り込まれていてファンタジーとして面白い!
登場人物が多いけど、私が知ってたのはガウェイン、マーリン、アーサー、ランスロットくらい。正直なところ広則とエレインの行く末が気になって読んでます。過酷なんだろうなあ…。たまきや真がどうなるのかも気になります。
面白いです!
1周目の人生は日本の女子大生で武道の達人。2周目の人生は大預言者&教師。そして3周目の人生は公爵令嬢。
父親は2周目の時の教え子。祖父は親友。
3周目の人生は主人公が自由に生きたい恋したいと奮闘していく物語。
暗くない面白いストーリーです。
転生物で少女漫画好きな人にオススメです。
3巻出たー!
実況と解説って…?て思って避けてたけど読んだら面白い!読者側の気持ちを全部キャラクターに伝えてくれて、それを受けて動いてくれるのがなんとも良い。続きも楽しみにしてます!
作者の魂を感じさせられる。
作者ご自身が、これを書かないともう私は前に進めなかった、と語るのが伝わってきます。心がひりひりするような思いで読みました。重厚ですが読後感は晴れやかでした。作者の今後も幸せを祈りたくなりました。
面白かったです。
確かに言い回しやセリフは古い感じですが、今時の漫画とはまた違った魅力があります。
キュンキュンする
絵がきれいで、ストーリーもピュアで好きです。男子高校生、日和の気持ちに切なくなります。
キャラクターもみんな魅力的です。
3巻まで読み終えて続きがとても気になります。早く読みたい。
まさか
自暴自棄になってるからといって、好きでもない男に抱かれたりしないよね、、、?(お腹の傷も治ってないし)
とは言え、すでに周りにはロクな男が居ないから無理もないか。
もはや誰が主役かわからん。。
10年間
ほとんど旦那にあてはまっていて…
最近ではストレスで味覚障害 胃の膨張した感覚 全身の蕁麻疹しまいには めまいで救急車で運ばれました。
子供も二人いて 離婚をしたくても経済的にキツくて ずっと悩んでいる状態です。
極めつけが 旦那の実家は誰も人の話を聞きません。
もう 人生 終わりそう。
早く新展開を読みたい
6巻まで購入しました。絵が綺麗で読みやすいです。
4巻でひと段落着きますが、そこで一旦話は止まり、夫サイドストーリーが始まりまた同じ話に戻ります。
相手の自供により計画性のあることが4巻で全て語られたので5巻からのサイドストーリーは蛇足に感じます。馴れ初めストーリーは良かったですが、今のところ4巻自供場面の説明みたいなものですね。6巻も夫側の説明でした。別居後につながる複線があるんだと思いますが、正直5〜6巻つまんないです。この調子だと7巻もおさらい巻ですかね。
座敷娘と料理人
心が洗われてホッコリ
そんな漫画ありますよね?
姫様可愛いし、タオも狐たちも可愛い。
夏目友人帳みたいだけれど、もっとホッコリします。
ホラー、スプラッタ大好きだけど、このお話はココ最近のヒットです。
色んな人に見てもらいたい
めちゃくちゃ面白い
ケーキが切れないって、そういうことか!!
すごい内容です。普通に世の中にある、普通のことを書いているんだと思いますが、知らないことばかりでとても興味深い。知らないと見下したり蔑んだらしてしまいますが、知ればそんなことはなくなり寄り添うことができます。新しい視点をもらえる貴重な作品です。
漫画家の方が表情などをリアルに感じるように描いてくれているので、絶妙に怖くて読みごたえがたります。この漫画家さんは本当に漫画が上手いですね。
昼ドラになりそうな物語
お試しで読んだら続きが気になり、一気に読んでしまいました。
昼ドラっぽい設定満載の大人の恋愛漫画です。
絵が少し古いですが、テンポがいい。
展開が早いけど、キャラクターの背景に意味もあるので納得。
続きが気になります!
つい笑ってしまう
登場人物のキャラがいい。
エリーのツイッターフォローしたいです。
エリーの妄想につい笑いが込み上げるし、とりあえず近江くんにキュンキュンです。
終わってしまって残念。
リメイク前後の違い
他サイトでの配信で全巻持っているのですが、大幅な加筆修正とのことで気になり、こちらでも購入しました。
読み比べて見ましたが、現段階(10巻)まででは話の大筋に違いはありません。細かい部分で新たなシーンが加えられていたり台詞が少し違っていたりはしてます。絵柄の差の違和感もほぼないです。
個人的には加筆修正後の方がメインの2人に感情移入できて好きです。加筆修正前は、古賀さんの想いが疑わしく思えるような言動があったり、千代の意思が見えなくて流されてるだけに感じられたので。
ちなみに加筆修正後はえっちシーンが今のところほぼありません。キスシーン→事後の描写程度です。そこがちょっと寂しいかな…と思い星4つです。
ストーリー性をより重視される方にはこの加筆修正版を、エロも欲しいという方には加筆修正前の方をオススメします。私は両方欲しいので(笑)、加筆修正前後両方買って後悔はないです。
本当の女性性とは。美とは何か。
小田先生の作品にはいつも鼻の奥がツンとなる。
カロリさんは、品格と教養のあるご両親から教えられたことを忠実に守り、内面から溢れ出る美しさ、品格、教養、そこから生じた優しさが最大の魅力です。
でも、外見はその内面の素晴らしさを知らせる前に中身を良くも悪くも覆ってしまう。
中身の美しさは外見の美があって、初めて見てもらえることが多いからです。
そして外見を揶揄する品格と教養のない者からの心無い言動に、コンプレックスがうまれ、自己肯定感を下げてしまった。
悲しくも美しい人で、そんなカロリさんが私はとても好きです。
あおいくんは青年、少年?らしい子で、カロリさんによる影響で段々と成熟していくのでしょうけれど、
私はカロリさんのように落ち着いていて、穏やかで包容力のある新キャラの登場を(勝手に)心待ちしております(笑)
ああっ!百華さまっ!!
とにかく痛快です、傑作です。続編が待ち遠しいです。
こんな女性、いや、人となら、幾らかかろうが是非とも一緒の時間を過ごしたいです。
ここまで男っぽくないけど、こういう気配り心遣いのできる風俗の女性とご一緒したことあります。
ウルトラ予約困難のスーパー人気嬢でした。
正義が勝つ
SNSで一話公開されていたので、読んで惹き込まれました。私にとっては目新しい感覚がしました。
正義が悪を打つ展開は「王道」と呼べるほど定着したものです。
でもそろそろ悪が正義を打つ展開があってもいいよね?
作中にも似たような言葉が出てきました。惹かれました。痺れました。
わかります。凄くわかります。オールマイティーな絵に描いたようなヒーローに、私は興味がありません。
倒される運命にありながらも立ち向かってくるヴィランが、私は大好きです。
なぜ幹部だけを倒して、戦闘員に「やらせ」をしているのか。戦闘員Dは結局退場してしまうのか。先が気になる作品です。
彼ら戦闘員が笑える日が来るといいなぁ。
お嬢がラップ対戦。日本語が面白くなる!
和歌の名家のお嬢様、ふとしたきっかけで体験したラップバトルにハマり、ごっついラッパー達と対戦しながら成長していきます。ラップの言葉遊びがすごく深くて、面白いですよ。ヒロインは可愛いくて努力家、才能に恵まれ、応援したくなります!
うーん
設定年齢の割に、主人公達の顔が幼くて違和感がある。一番最初のソウタ君の上半身裸も、筋肉のつきかたがおかしくて話が入って来ない。1話目から、無理のある流れで2話目を購入する気にはならなかった。
愛犬が、私を愛してくれません。どてどてどてちん!
とりあえず試し読み部分で気になったところ
人物構成の図を見る限り、作者はルームメイトとルームメイトの家族に大切な初期部分でどっちゃんをほぼ任せきり。どっちゃんのお世話(餌やり)も、なぜルームメイトのほうが多い?締め切りに追われて忙しいから??いやそんなの知らない。そんなことはどっちゃんには何にも関係ない。世話は飼い主の義務であり責務です。出来ない理由=ただの言い訳があるのに飼い主と主張するのだけは一人前なんて…。飼い主とは名前より行動だと思います。犬種による習性の違いがあっても、愛犬との向き合い方や意識がこの方は元々ペットオーナー向きではないのだと思います。私の愛犬も、いつも従順な理想的な良い子とはいえません。散歩に出れば飼い主より他人を優先することも多いです。でも愛されているのは分かります。献身・尽心の覚悟がなければ愛犬から認められなくて当然ではないでしょうか。ペットを題材にすれば受けると思って描いているなら不愉快です。
ストーリーのまとまり方が綺麗
料理に跡継ぎに恋愛に他諸々…と幅広いネタが綺麗にひとつのストーリーになっていて凄く面白い。読んでいる最中も(ここどうだったっけ…)と考えるようなストレスがない。絵も綺麗で料理の表現も過度な表現がなく忠実で美しい。早く続きが読みたい!
なんて温かい上司
絵も綺麗だし、上司のとんでもない天然っぷりに何度も吹き出してしまいました。飼い猫ちゃんも可愛くて、見ていて癒しになりました!だけど他の方も仰っているように少し価格が高いかなぁ~。あと、しっかりBL要素期待する人には物足りないかも。
めっちゃおもしろい!オススメ!
単話版のレビューでも皆さん言われている通り絵もかわいいし笑えてキュンもあり、後半ちょっとほろっとくるめっちゃハッピーなお話です!脇役として後輩と異世界転生した石オタク成人幼女で座敷わらしキャラの主人公と、兄属性でおかんなイケメン騎士との爆笑でキュンキュンな物語はこの1巻できれいに完結してますが、できればもっと二人の今後や面白くて幸せな日常、他登場キャラのエピソードなど、この作品の世界の続きが見たいなーと思う作品。とにかく登場人物全員キャラ濃くぶっ飛んでてギャグとラブが入り混じるカオス状態なのにちゃんと成立しててすごい!原作、作画両方の作者さんの力量なのでしょうか、購入して良かったです!
導入部分で
導入部分で使い果たしたかな?
一くんのもがき、葛藤までは良かったけど、いらないエピソードがいくつかあって、気を削がれた。
数学と言う壮大で難解なものをテーマにするからには、無駄は省こうよ。
それも数学だと思うけどな。
さようなら〜
1巻読みましたが、面白くなかった。今なら削除でポイントが貰えるので削除しました。
内容は、ありきたりのチート設定。主人公が農民で、倒す時に農業関連の技名と言うだけで、進む内に農業の事が出て来なくなる感じ。(お試しを読むと)
4巻では少年の頃の過去話になるようですが、農民なのに漁業関連のスキルも持っている不思議が解明されるのだろうか?
初めから強くて成長譚でもない上、絵柄は好みがあるとは言え、下手だと思います。
戦闘は躍動感もなくコマ割りもスカスカ・・・描き込みが少なく、空白が多い。人物のバランスも何だかな。
ヒロイン役?のお姫様も可愛くないし、主役も格好良い顔でもない。全て微妙です。
今回ポイントに換えられる事が出来て良かったです。
アウトドア好きには面白い!
アウトドア好きな自分はとても面白い内容です。キャンプに興味がある人にとっても、参考になる内容が盛り沢山です。
ヒロインとの出会いで批判が多いところが残念ですが、主人公の性格を考えると強引な出会いでしかふたりソロキャンプが始まらなかったのでは?と考えると致し方ないかなとも思います。キャンプの内容メインで読み進めていくのがよいかなーと思います。
続編希望
ススムさん良いですね。大人の成長物語で読みながらウルッときました。是非是非、続編描いてほしいです。
続巻出たらまた買いたいです。期待してます!
スピンオフたが、原作の世界観を損ねない
スピンオフ作品ですが、原作の世界観を損ねないように作家さんも気を遣われていて個人的には好感持ちました。
(それでも原作より「キレイ目」ではありますが…「原作と別人じゃない?誰それ」的なことはないです)
原作よりもライトにサイコパスな主人公を楽しむもので、日頃の鬱憤をスッキリ!くらいのテンションで読むのがいいのかなぁ〜と思います。
きゅんきゅんします!
いろいろ酷評してる人がいますが、私は好きです!
最終刊だけカラーで読みたくて重複購入しちゃいました!
続きが気になってしまいます!
続編読みたいです!
2人の純愛きゅんきゅんします!
もどかしさがいい!
エロとかエッチとかこの作品にはこの程度でいい!
いや、犯罪だから
レポにフメイちゃんを「スゴい」っていうコメントは多数あるけど、いやいや、「プロ彼女」Гパパ活」「枕営業」って色々名前かえても、18歳未満の買春は犯罪だから。
それ以前に、「若ければ、若いだけいい」って未成年の女の子に群がる男どもキモすぎ。
二回ほど、レイプ被害にあってますよね。
ヤケ男の脅し、ホテル連れ込み。
レイプ被害に対して、Г金がない相手を訴えでもっても損するだけ」って、突き放した感想になるメイちゃんもスゴいが、被害を訴えでも、何回もセカンドレイプに遭う日本の現実サイテー。
あと、輪姦レイプを黙認してた俳優見当つきそうで、ヤダ。
芸能界ゲスすぎ、こんなにも犯罪の温床になってたんかと衝撃、世間に出てるのは氷山の一角かと納得。
最後、メイちゃん、「プロ彼女」「男を喰うビッチ」を自認するなら、事前に低用量ピルくらい飲もう。体質的に無理だったんか??
6巻でリタイア
ゴチャッとしてて読みにくいんだけど、面白い!転生もので他にない(自分が知らないだけであるのかもしれないけど)主人公の黒歴史が絡んだ展開は目新しくもあり楽しめる。下手って言うより雑でまとまりが悪いのかな。でもそれより、面白いのが強かったから読み進めてたけど、6巻の途中で理解力が追い付かず読むのを放棄。しばらくして気が向いたら、もう一度チャレンジするかも。
画風とは裏腹にキュンとする話も!
私も当初、つや子先生の画風からグロい・残酷な話が多いのかな…と試しに怖いもの見たさで拝読したところ、(そもそも御本人もハッピーエンドじゃないのは苦手とのことですが)不器用ながらも愛情のあり、リードしてくれる男性が多くてキュンとします。
女性の主人公もさばけて悪い印象持つことはありません。
この書の中では「がちょう番の娘」が一番お気に入りです。何度も読んでいます!
本当に画風で抵抗感ある人は一度読んでみてほしいです!
絵が綺麗
エッチな描写はあるのにライトに読めるし、とにかく女の子がかわいい。
春輝さんの女の子が大好きで今回も思わず購入してしまいました。
官能小説家の烈情
『………………』
みなさんの『…っ……』のレビューが気になり読みました。笑
わたしは『……………』この点々の多さやセリフの言い回しが気になり、話は良い(おもしろい)のに所々で ふふふ となりました。あと絵が上手くはなく、顔の構図やいろいろな箇所が気になり度々止まってしまいます。
凄く勉強になります!
知り合いに主人公さんのように色々見えたりする職場の人がいて、私は霊感そんなないけど、その方と一緒にいてとんでも体験を一緒に乗り越えてきたので、色々思い出しながら読ませていただきました!
上手くいかないことは全部が霊のせいじゃなくて思い込みの場合が多いって事を前提として、霊障のパターンを学べるし内容濃いし、とても楽しいです!
困っている方も自分の周りになかなか主人公さんみたいな人がいないのが普通だと思いますが、偽物の詐欺にひっかからないでほしい!
神社巡りして神様とお話してるている風のブログの人とか、結構有名で信者も沢山いるようなんですが、嘘ばかり。極め付けに私たちがとんでも体験したある場所を清々しいとか言ってましたからね!!詳しく書くと霊が怒るのであまり言えないですが、あそこは無数の腕が土からでていて足を引っ張ろうとする様な激やばな場所なんですよ。歴史的にもやばい。おえ…。
保健室の取材から生まれたマンガ
このマンガは、フィクションですが、作者が学校の保健室を取材したところ、生徒さんからの相談で、スクールセクハラの問題に行き着いたために描かれた漫画です。
なので、話の展開が進まない、周りの理解がないのは、リアルに近い状況なのかなと。
性犯罪被害、セクシャルハラスメントの加害者は、被害者の身近な知り合いが多い。
そして、立場の優位、権力の差、力の差を悪用して、被害者を搾取し、脅して被害を訴えられないようにしている場合も。
今回の話の、教師が生徒に性的虐待をしているのはその典型。
この漫画はリアルがべースなだけに、すぐに解決とか、救いのある展開はなかなか難しいでしょうが、
猥褻教員を教育現場から締め出そうという、現実の動きもあって、
飽くまでもフィクションですが、どういう結末を迎えるのか、注目しています。
内容は難しいけど
沢山の人に読んで欲しい!!
残酷なシーンもあるけど事実なのだからちゃんと受け止めなければいけない内容。
自分はMダックスを数年前に老衰(18歳)で亡くしたけど本当に家族だった。
交配についても可愛いってだけでやるのはただの人間のエゴでしかないのも分かりやすかった。
ただ可愛いだけじゃ動物(命)は扱えない。
沢山獣医とかの漫画を読んだけどこれが1番分かりやすくて伝わりやすい。
コロナ禍でのペットブームはどうなんだろう?と考えさせられた。
いやいやいや(笑)
秋山の振る舞いでカズくんがクズを自覚してるけど!秋山だって、嫁さん息子どうしたよ(笑)爽より家族は??!あとルイ何がしたいん!しつこい!辻褄合わせのためだけの登場人物やたら増やして、もう誰がなんだか色々エピソード忘れてしまってるってば!
ここまできたのに爽への仕打ちをサラリと通過点に変更か(笑)まだ引っ張るしかないんか?このマンガ(笑)
ハルの思考について
誰もツッコまないということは
これが普通…?これが可愛いでOKですか?
そういう点でもリアルで、考えさせられる作品でした。
かなりすき
小説も良かったけど、マンガのラストも良かった!
さて、ドラマはどうなるかな~。久々に不思議でゾクゾクして、うひょーっとなる話だった。ネタバレになるか、ならないか分からなかったので、ネタバレコメにしました。
初版から愛読してます
初版から愛読してます
10年にもなりますが、最近は内容が迷走気味です。
竹崎先生、安武先生、空路先生、があるから購読出来ます…,
葉月先生はレディコミの大御所先生なので、本来もっと描けると思うのですが…出版社 どうにかしてください。
他の大御所先生も初期の頃から書いてた漫画家さんが勿体ないです。
とりあえず 連載中で終了してもらいたいのは、結婚式に殺されるテーマの分からないものと
整形の不倫のです。
もっと内容の濃いものを描けるはずです
う〜ん…
前よりは良くはなって来たのかな?と思うけど礼子の根本的な性格は変わってないみたい。
礼子の主観的な考えを改めないと拒食症だって治らないと思う。
私にも言えることだけど他の人の意見もしっかりと聞かないとダメだなって思った。
礼子は自己愛が強いみたいだね。
最後はハッピーエンドになる事を願って最後まで読みます。
女性の死に方 【電子限定描き下ろし11Pマンガ付】
お別れホスピタルに
表紙がそっくり。
中身はこっちのほうがあっさり。
1話10数ページなので仕方ないが、せっかく良いテーマなのでもう少し掘り下げてほしかったな。
すごく幸せな気持ちになります
無料試し読みで本編を読み、どハマりしました。
本編読破し、こちらのアンコールを楽しみにしてます。
スーツのお仕事を軸にしていますが、ただの恋愛コテコテではなく、仕事に対してもどう向き合ったら良いのだろう?どう解決していったら良いのだろう?と、通常職でも考えさせられることが沢山あります。本編ラブ+αその後が気になる方は、読んで損は無いと思います!
なんだこのマンガ!
主人公のジノさんが、本当にヤル気の無い適当な感じなんだけど、それが逆にリアルなJKらしくて面白い。キメたい時には決まらないし、何気ない一言で誰かを傷付ける事もあるし、後悔してどうにかしたいと足掻いても、どうしようも出来ないけど日々は過ぎて行く。親友だと思ってた紅もどう思ってるか分からないし、長年付き合っている彼氏は空気だし、そんなジノさんの日常と、その周りの男女関係をジノさんの心の声(ツッコミ)入りで見るのが面白かった。個人的に一番面白かったのは、主人公のジノさんに長年付き合っている彼氏が居るのに、本編の中で一度も顔が出て来なかったこと。(四コマで簡単な顔はあったけど)こんなマンガ見た事無い。(笑)
心のバイブル
人生で大事なことがいっぱい詰まった作品。人を大切にすること、相手を思いやる気持ち、自分が一番自分の味方でいること。何度よんでも学ぶところがある!!何度でもここに戻ってきたいなぁ。
ガチファンタジーと究極のリアル
剣も魔法も亜人も魔物も神も悪魔も出てくるガチファンタジーであるにも関わらず、ゴブリン相手でも油断すれば簡単に命を落とすという究極のリアルが根底にあります。レベルを上げたり良い防具を装備すればノーダメージ…なんてことはありません。いつ死ぬか分からない緊張感が常に付きまといます。
それに加えて主人公の過去や性格もあり、全体的に雰囲気は暗めではありますが、主人公の周りは明るく前向きな面子が多いので救われます。
お姑様は大女優!
大好き!
いやぁ、いいね!
大スターのお義母さんとそれを取り巻く家族の温かいヒューマンストーリー(*´ω`*)
お義母さんとお嫁ちゃんはギスギスでドロドロの嫁姑とはかけ離れていて、逆にめっちゃハートフル笑!それもまた新鮮でよき~!
大女優は人間力の高いカッコイイ乙女レディ。
主人公のあやめさんのように年齢を重ねていきたいと思えます。元気が出たり、自分を省みたり、和んだりジーンときたり、疲れたときに読むとすっごく心が温まります!
家族や仲間を大事にしたいなと思わせてくれる作品です。オススメ!
キュン死にさせる気?
最後はキュン死にさせる気かと思う程、ドキドキキュンキュンしてしまった。自分は短気なので、実際に真希ちゃんみたいな子が居るとイライラしてしまいそうやけど、見守ってる金原くんとかカナちゃん良いですね!個人的には高校に入って友達になったミカちゃんとの絡みや、金原くんと元カノとのエピソードなど見てみたい所は沢山あったから、もう少し続きを読みたかったなぁ〜。
夫はグレーゾーン
レポが凄いことに・・・
この漫画の画力や展開がどうかはともかく、ここで皆さんが発達障害について考えを書かれ、多くの人の経験と考えを知ることができることが凄い。日本中の人のレポが読めるんですものね。私の意見と経験。反対意見もあるでしょうが。
発達障害は、全て異なる症状として表出する。投薬が全ての発達障害に有効と考えることは早計。発達障害を持つ方自身が、社会や学校に働きかける団体を設立している場合もある。相手の立場を理解せず、自分たちの立場からの主張を攻撃的な言い方で主張する。言われている方は、サンドバッグ状態。発達障害者は、周囲を変えることを望まれるが、自身が訓練することが1番、周囲が変わることにつながる。
ワタリ
独特な作品だが登場人物の心理は現代共通
数冊無料試し読みの期間に拝見しました。
白土三平さんの漫画は初めて読んだのですが、この作品は1965年から1966年にかけて週刊少年マガジンで連載されていたそうです。
普段なかなかその時代の漫画を読む機会がないので、すごく不思議な新鮮味を感じました。要所要所で忍者たちの技の仕組みを事細かに図解したり、こういう掟があるからこう振舞った…のような、登場人物の行動の解説があったり。当時の少年誌ではこういう論理的な作品が少なくて説明が必要だったのかな、と時代背景まで連想するくらい独特な空気をまとっていて面白かったです。
また、登場人物の心理は現代と変わらず共感できる点も多いので、そこもまた興味深いと感じました。
言えないことをしたのは誰? プチキス
フィクションだけど実情はノンフィクション
だと思って読んでます。
ジェンダー問題や日本における女性の尊厳の遅れ、それらからの学校でのいじめ・自殺などに関するコラムなどから、この漫画に辿り着きました。
現実に.性暴力を含むいじめから自殺にまで至ってしまった事件があります。その背景に、ジェンダー問題や女性の尊厳が日本においてはあまりにも軽視され続けているとうかがえます。
この漫画はそれらが垣間見える、一つのケースのお話です。
学校内での教師から生徒への性暴力。まだ精神的にも肉体的にも発展途上な対象への。
ストーリーとしてはテンポなどもっとサクサク気持ちよく進んでよ!面白く無くなってきた!と思われても仕方ないのかもしれませんが、それはそれとして。
続けてこられた取材を元に意義を持って書かれている作品だと思うので、そのなかなかスカッとは進まない展開やもどかしさ、不条理さなんかがまさに実情を表現されているのでは?と思います。
阿部くんに狙われてます
うーん
男の子が一方的で強引で俺様で口が悪いし人の気持ちも考えない暴走系で、これはもう怖い領域。魅了的なポイントがないし実際にされたら警察に相談したいレベル。試し読みだけでじゅうぶんです。
明日ちゃんのセーラー服
表情が
表情一つ一つが綺麗。
あざとく感じる方も居るかもしれませんが、私にはとても自然だと思いました。
女の私でも普通にキュンとしました
癒し系漫画ですね!
仕事オフの日にでもゆっくり読み進めていこうと思います。
凄い面白かった(照)
奇想天外な設定のサバイバル物なんだけど、その奇抜さに作品が全然飲まれてないし、読後感はまるで一本の映画を観た後のようだった。感動すらした。
嘘みたいにしっかり仕上がってるのが本当に面白いし、全体的に凄みを感じた。B級の中のA級って感じ。
出てくる変態一人一人の描き込みも凄い。モブにも強烈な個性がそれぞれにあって、顔覚えちゃう。こんなにたくさんの変態を情熱を持って描きあげられる作者さんの才能が凄いと純粋に感心。ある程度変態耐性があって、絵柄やグロ系も大丈夫なら楽しめると思う。いっぱい痴漢や変態に出くわしたことがあってトラウマだったけど、変態にもそれぞれ人生があるんだなと思えて、なんか色昇華された(笑)
凄い世界観だったな〜。
青に、ふれる。
作者さんご自身も太田母斑
子供の頃、母斑のある同級生が「気持ち悪いから消してきて。でないと仲間に入れない」と他の子に言われてておいおいと思った。
自分も見た目でわかる障害があり「それ何なの」「うつる?」と何度も言われた。
毎回毎回「生まれつきだしうつらない」と答えてると結構な確率で「うつらないけど治らないんだ。かわいそう」と言われた。
「かわいそう」より「大変そう」のほうが流しやすいなと思う。
面白いー
一気読みしたいと思ったらポイントが無くて購入出来ず残念。
ヒーローがおっさんデスネ。老けてないけど三十代大人の男性のお顔。資金繰りが上手くいかない茶畑と四年の間に作家になっていたヒロインの兄とヒロインの報連相のないこと。
兄の結婚や子供出来たの、知らないってどういう事ですか?
絵柄好き、テンポ好き、台詞好き、ただ、ヒロインに今ひとつ共感出来ず。空白の四年を知ろうとしないで実家頼るの甘いでしょ。そこはヒーローに同意。
課金してまで読んでしまった
いつもは試しヨミしかしないのについつい続きが気になって…。テンポよく進むしダラダラ感もない。途中色々バレていくのでハラハラするけど、結局皆、自分の汚点を隠すのに必死でバラすことも出来ない。犯罪の上に犯罪を塗り重ねてクリアにする事もできず闇は闇のまま。でもそれが逆にスッキリな終わり方で良かったのかも?
お試し読んで 漫画の…
お試し読んで 漫画の書き方といいますか何かわかりずらくて思わず購入。結果最後までわかりずらかったです。絵は下手じゃないけど特別いいところもなく 内容にいたってはなんじゃこりゃです。打ち切りにでもなったとしか思えない中途半端。
独特の雰囲気がある
主人公が異世界に引きずり込まれて成長していく…。女の子は成長より、水神の成長?変わりようが面白いです。
モノローグが多くて、女の子がほわほわしてて、そのせいか独特の雰囲気があります。引き込まれて一気に読んでしまいました。
イラストもキレイですが、キャラクターが怒ってたり、迫力のある表情を書くのは苦手なのかなぁ…?
アスペル・カノジョ
漫画を読んで初めて泣きました。
私は、表面的には社会生活が送れるレベルの軽度の発達障害ですが、主人公にものすごい共感したし、横井さんみたいな人がいてくれたらなぁと思います。犬や子供に暴力を振るうシーンに批判が多いですが(おとがめなしなのは漫画だからと割りきって欲しいものです…)、私も行動にこそ移さないものの、そういう衝動にかられることは日常茶飯事です。いつか実行してしまいそうでそんな自分に怯える毎日です。人を傷つけてしまい自己嫌悪に陥るとこなんかも、すごい分かります。横井さんが殴られたあと、本当は言いたいことたくさんあるの分かってるっていうシーンで、涙が止まりませんでした。誰かにそう言ってもらえたらなぁ…
出会えてよかった!!!
可愛くて面白い!
ドラゴンと幼い女の子の旅話!
これからどうなっていくのか、すごく楽しみです!
かわいいかわいいかわいいかわいいかわいぃ…
守屋がご都合主義すぎる
話が進んでいるので面白かったですがタイトルの通り無関係な守屋の存在があまりにもご都合主義すぎてびっくりしますね…なんでも知ってるかのように助言したり、本人関係ない他人の家庭の事情なのに首突っ込みすぎだし動きすぎてちょっとね…。むっちゃんに面会まではやりすぎw
さて話は動いてるとはいえ早く秋山と会って話させたいのにまだなんですかね…カズとかいうクソ元旦那が土俵に立ってなかったとか心のなかで秋山と勝負してたのは笑いましたw 爽と秋山が似たもの同士な蛍なのはその通りだとは思うけどあんたこそ睦月に面会でもしないって息子のことどうにかしてやれよ… 子供可哀想すぎ
瑠衣は爽への復讐すら通過点というなら母親を探してるのかな?まだ生きてる?
トロ臭い
主人公のみくがとにかくトロイ。
それにめんどくさい。
気になるとこそこ?!て思うくらい自意識過剰w
オマケに学習能力ない。
なんかイライラさせられる漫画でした。
ここまで美しいものを見たことがない.
レビューを書くことがなかった.僅かでも多くの人にこの漫画を読んでもらいたいから書いている.この漫画の言葉が一人にでも届けば、その分だけ、僕らは闘える。才能が欲しかった.未だに、僕は自分の才能を信じている.疑念ばかりの黴だからの才能にほんの少しばかりの光明を望んでいる.この漫画の言葉一つ一つに、闘う同志を見た.諦めて良い理由がない.届けよと、思う.けれど、面白いぐらいに手を伸ばした先に天井はない.伸ばせば伸ばすほど、天井は見えなくなる.なぁ、エレン.面白いだろ? だからきっとそう。ずっとずっと、僕らは足掻くしかない.そうして足掻いた末に見えるものは、さらなる足掻きだけだ.それが人生で、それが闘って得れるものだ。これを読んでいる人へ。大丈夫.僕らは繋がっている.闘おう.
もう駄目……
それでも、と思って読み続けてきましたがもう無理です。訳わからなくなってきた。
どんなに頑張って伏線回収しても理由があったとしてももう納得出来ないと思う。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲