漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
う〜ん…
前よりは良くはなって来たのかな?と思うけど礼子の根本的な性格は変わってないみたい。
礼子の主観的な考えを改めないと拒食症だって治らないと思う。
私にも言えることだけど他の人の意見もしっかりと聞かないとダメだなって思った。
礼子は自己愛が強いみたいだね。
最後はハッピーエンドになる事を願って最後まで読みます。
女性の死に方 【電子限定描き下ろし11Pマンガ付】
お別れホスピタルに
表紙がそっくり。
中身はこっちのほうがあっさり。
1話10数ページなので仕方ないが、せっかく良いテーマなのでもう少し掘り下げてほしかったな。
すごく幸せな気持ちになります
無料試し読みで本編を読み、どハマりしました。
本編読破し、こちらのアンコールを楽しみにしてます。
スーツのお仕事を軸にしていますが、ただの恋愛コテコテではなく、仕事に対してもどう向き合ったら良いのだろう?どう解決していったら良いのだろう?と、通常職でも考えさせられることが沢山あります。本編ラブ+αその後が気になる方は、読んで損は無いと思います!
なんだこのマンガ!
主人公のジノさんが、本当にヤル気の無い適当な感じなんだけど、それが逆にリアルなJKらしくて面白い。キメたい時には決まらないし、何気ない一言で誰かを傷付ける事もあるし、後悔してどうにかしたいと足掻いても、どうしようも出来ないけど日々は過ぎて行く。親友だと思ってた紅もどう思ってるか分からないし、長年付き合っている彼氏は空気だし、そんなジノさんの日常と、その周りの男女関係をジノさんの心の声(ツッコミ)入りで見るのが面白かった。個人的に一番面白かったのは、主人公のジノさんに長年付き合っている彼氏が居るのに、本編の中で一度も顔が出て来なかったこと。(四コマで簡単な顔はあったけど)こんなマンガ見た事無い。(笑)
心のバイブル
人生で大事なことがいっぱい詰まった作品。人を大切にすること、相手を思いやる気持ち、自分が一番自分の味方でいること。何度よんでも学ぶところがある!!何度でもここに戻ってきたいなぁ。
ガチファンタジーと究極のリアル
剣も魔法も亜人も魔物も神も悪魔も出てくるガチファンタジーであるにも関わらず、ゴブリン相手でも油断すれば簡単に命を落とすという究極のリアルが根底にあります。レベルを上げたり良い防具を装備すればノーダメージ…なんてことはありません。いつ死ぬか分からない緊張感が常に付きまといます。
それに加えて主人公の過去や性格もあり、全体的に雰囲気は暗めではありますが、主人公の周りは明るく前向きな面子が多いので救われます。
お姑様は大女優!
大好き!
いやぁ、いいね!
大スターのお義母さんとそれを取り巻く家族の温かいヒューマンストーリー(*´ω`*)
お義母さんとお嫁ちゃんはギスギスでドロドロの嫁姑とはかけ離れていて、逆にめっちゃハートフル笑!それもまた新鮮でよき~!
大女優は人間力の高いカッコイイ乙女レディ。
主人公のあやめさんのように年齢を重ねていきたいと思えます。元気が出たり、自分を省みたり、和んだりジーンときたり、疲れたときに読むとすっごく心が温まります!
家族や仲間を大事にしたいなと思わせてくれる作品です。オススメ!
キュン死にさせる気?
最後はキュン死にさせる気かと思う程、ドキドキキュンキュンしてしまった。自分は短気なので、実際に真希ちゃんみたいな子が居るとイライラしてしまいそうやけど、見守ってる金原くんとかカナちゃん良いですね!個人的には高校に入って友達になったミカちゃんとの絡みや、金原くんと元カノとのエピソードなど見てみたい所は沢山あったから、もう少し続きを読みたかったなぁ〜。
夫はグレーゾーン
レポが凄いことに・・・
この漫画の画力や展開がどうかはともかく、ここで皆さんが発達障害について考えを書かれ、多くの人の経験と考えを知ることができることが凄い。日本中の人のレポが読めるんですものね。私の意見と経験。反対意見もあるでしょうが。
発達障害は、全て異なる症状として表出する。投薬が全ての発達障害に有効と考えることは早計。発達障害を持つ方自身が、社会や学校に働きかける団体を設立している場合もある。相手の立場を理解せず、自分たちの立場からの主張を攻撃的な言い方で主張する。言われている方は、サンドバッグ状態。発達障害者は、周囲を変えることを望まれるが、自身が訓練することが1番、周囲が変わることにつながる。
ワタリ
独特な作品だが登場人物の心理は現代共通
数冊無料試し読みの期間に拝見しました。
白土三平さんの漫画は初めて読んだのですが、この作品は1965年から1966年にかけて週刊少年マガジンで連載されていたそうです。
普段なかなかその時代の漫画を読む機会がないので、すごく不思議な新鮮味を感じました。要所要所で忍者たちの技の仕組みを事細かに図解したり、こういう掟があるからこう振舞った…のような、登場人物の行動の解説があったり。当時の少年誌ではこういう論理的な作品が少なくて説明が必要だったのかな、と時代背景まで連想するくらい独特な空気をまとっていて面白かったです。
また、登場人物の心理は現代と変わらず共感できる点も多いので、そこもまた興味深いと感じました。
言えないことをしたのは誰? プチキス
フィクションだけど実情はノンフィクション
だと思って読んでます。
ジェンダー問題や日本における女性の尊厳の遅れ、それらからの学校でのいじめ・自殺などに関するコラムなどから、この漫画に辿り着きました。
現実に.性暴力を含むいじめから自殺にまで至ってしまった事件があります。その背景に、ジェンダー問題や女性の尊厳が日本においてはあまりにも軽視され続けているとうかがえます。
この漫画はそれらが垣間見える、一つのケースのお話です。
学校内での教師から生徒への性暴力。まだ精神的にも肉体的にも発展途上な対象への。
ストーリーとしてはテンポなどもっとサクサク気持ちよく進んでよ!面白く無くなってきた!と思われても仕方ないのかもしれませんが、それはそれとして。
続けてこられた取材を元に意義を持って書かれている作品だと思うので、そのなかなかスカッとは進まない展開やもどかしさ、不条理さなんかがまさに実情を表現されているのでは?と思います。
阿部くんに狙われてます
うーん
男の子が一方的で強引で俺様で口が悪いし人の気持ちも考えない暴走系で、これはもう怖い領域。魅了的なポイントがないし実際にされたら警察に相談したいレベル。試し読みだけでじゅうぶんです。
明日ちゃんのセーラー服
表情が
表情一つ一つが綺麗。
あざとく感じる方も居るかもしれませんが、私にはとても自然だと思いました。
女の私でも普通にキュンとしました
癒し系漫画ですね!
仕事オフの日にでもゆっくり読み進めていこうと思います。
凄い面白かった(照)
奇想天外な設定のサバイバル物なんだけど、その奇抜さに作品が全然飲まれてないし、読後感はまるで一本の映画を観た後のようだった。感動すらした。
嘘みたいにしっかり仕上がってるのが本当に面白いし、全体的に凄みを感じた。B級の中のA級って感じ。
出てくる変態一人一人の描き込みも凄い。モブにも強烈な個性がそれぞれにあって、顔覚えちゃう。こんなにたくさんの変態を情熱を持って描きあげられる作者さんの才能が凄いと純粋に感心。ある程度変態耐性があって、絵柄やグロ系も大丈夫なら楽しめると思う。いっぱい痴漢や変態に出くわしたことがあってトラウマだったけど、変態にもそれぞれ人生があるんだなと思えて、なんか色昇華された(笑)
凄い世界観だったな〜。
青に、ふれる。
作者さんご自身も太田母斑
子供の頃、母斑のある同級生が「気持ち悪いから消してきて。でないと仲間に入れない」と他の子に言われてておいおいと思った。
自分も見た目でわかる障害があり「それ何なの」「うつる?」と何度も言われた。
毎回毎回「生まれつきだしうつらない」と答えてると結構な確率で「うつらないけど治らないんだ。かわいそう」と言われた。
「かわいそう」より「大変そう」のほうが流しやすいなと思う。
面白いー
一気読みしたいと思ったらポイントが無くて購入出来ず残念。
ヒーローがおっさんデスネ。老けてないけど三十代大人の男性のお顔。資金繰りが上手くいかない茶畑と四年の間に作家になっていたヒロインの兄とヒロインの報連相のないこと。
兄の結婚や子供出来たの、知らないってどういう事ですか?
絵柄好き、テンポ好き、台詞好き、ただ、ヒロインに今ひとつ共感出来ず。空白の四年を知ろうとしないで実家頼るの甘いでしょ。そこはヒーローに同意。
課金してまで読んでしまった
いつもは試しヨミしかしないのについつい続きが気になって…。テンポよく進むしダラダラ感もない。途中色々バレていくのでハラハラするけど、結局皆、自分の汚点を隠すのに必死でバラすことも出来ない。犯罪の上に犯罪を塗り重ねてクリアにする事もできず闇は闇のまま。でもそれが逆にスッキリな終わり方で良かったのかも?
お試し読んで 漫画の…
お試し読んで 漫画の書き方といいますか何かわかりずらくて思わず購入。結果最後までわかりずらかったです。絵は下手じゃないけど特別いいところもなく 内容にいたってはなんじゃこりゃです。打ち切りにでもなったとしか思えない中途半端。
独特の雰囲気がある
主人公が異世界に引きずり込まれて成長していく…。女の子は成長より、水神の成長?変わりようが面白いです。
モノローグが多くて、女の子がほわほわしてて、そのせいか独特の雰囲気があります。引き込まれて一気に読んでしまいました。
イラストもキレイですが、キャラクターが怒ってたり、迫力のある表情を書くのは苦手なのかなぁ…?
アスペル・カノジョ
漫画を読んで初めて泣きました。
私は、表面的には社会生活が送れるレベルの軽度の発達障害ですが、主人公にものすごい共感したし、横井さんみたいな人がいてくれたらなぁと思います。犬や子供に暴力を振るうシーンに批判が多いですが(おとがめなしなのは漫画だからと割りきって欲しいものです…)、私も行動にこそ移さないものの、そういう衝動にかられることは日常茶飯事です。いつか実行してしまいそうでそんな自分に怯える毎日です。人を傷つけてしまい自己嫌悪に陥るとこなんかも、すごい分かります。横井さんが殴られたあと、本当は言いたいことたくさんあるの分かってるっていうシーンで、涙が止まりませんでした。誰かにそう言ってもらえたらなぁ…
出会えてよかった!!!
可愛くて面白い!
ドラゴンと幼い女の子の旅話!
これからどうなっていくのか、すごく楽しみです!
かわいいかわいいかわいいかわいいかわいぃ…
守屋がご都合主義すぎる
話が進んでいるので面白かったですがタイトルの通り無関係な守屋の存在があまりにもご都合主義すぎてびっくりしますね…なんでも知ってるかのように助言したり、本人関係ない他人の家庭の事情なのに首突っ込みすぎだし動きすぎてちょっとね…。むっちゃんに面会まではやりすぎw
さて話は動いてるとはいえ早く秋山と会って話させたいのにまだなんですかね…カズとかいうクソ元旦那が土俵に立ってなかったとか心のなかで秋山と勝負してたのは笑いましたw 爽と秋山が似たもの同士な蛍なのはその通りだとは思うけどあんたこそ睦月に面会でもしないって息子のことどうにかしてやれよ… 子供可哀想すぎ
瑠衣は爽への復讐すら通過点というなら母親を探してるのかな?まだ生きてる?
トロ臭い
主人公のみくがとにかくトロイ。
それにめんどくさい。
気になるとこそこ?!て思うくらい自意識過剰w
オマケに学習能力ない。
なんかイライラさせられる漫画でした。
ここまで美しいものを見たことがない.
レビューを書くことがなかった.僅かでも多くの人にこの漫画を読んでもらいたいから書いている.この漫画の言葉が一人にでも届けば、その分だけ、僕らは闘える。才能が欲しかった.未だに、僕は自分の才能を信じている.疑念ばかりの黴だからの才能にほんの少しばかりの光明を望んでいる.この漫画の言葉一つ一つに、闘う同志を見た.諦めて良い理由がない.届けよと、思う.けれど、面白いぐらいに手を伸ばした先に天井はない.伸ばせば伸ばすほど、天井は見えなくなる.なぁ、エレン.面白いだろ? だからきっとそう。ずっとずっと、僕らは足掻くしかない.そうして足掻いた末に見えるものは、さらなる足掻きだけだ.それが人生で、それが闘って得れるものだ。これを読んでいる人へ。大丈夫.僕らは繋がっている.闘おう.
もう駄目……
それでも、と思って読み続けてきましたがもう無理です。訳わからなくなってきた。
どんなに頑張って伏線回収しても理由があったとしてももう納得出来ないと思う。
嫁の死後
夫は女友達遊びをしていたがバレずにうまくいっていたと思われた。しかし嫁は自殺。嫁の死後わかる次々の謎。風俗嬢として勤務し、いくつもの顔を持ち合わせた嫁。嫁が関わった沢山の男を探るが危険と隣り合わせ。ハラハラしながら展開が気になるストーリーです。
新刊待ってました
直太朗ー!!!なんてやつだ。堀井はるかが美雨に暴露したことは、浮気相手の主観だから多少盛ってるのかもしれないけど‥それでもヤダ!堀井も腹立つ!!ここにきてまだ話の噛み合わない直太朗にもゲンナリ。以前美雨が手を払い除けたときは確かにレス夫婦で直太朗も傷ついたのかもしれないけど‥結婚前から今までの美雨の回想に泣けてきました。ちなみに浮気LINEを発見したときに描写されている浮気画像は美雨の想像なのか実際画像としてあるのか‥?画像として目に焼き付けてしまったら私なら耐えられない。せっかく新刊待ってましたがあっという間に読み終わってしまって悲しい。倍のページ数にしてほしいです。
生まれる価値のなかった自分がアンナのためにできるいくつかのこと
小児性愛者のための漫…
小児性愛者のための漫画でした。
うぇぇ気持ち悪いってなります。
小学生の女の子達も、すぐパンツみせるしセックスさせるしフェラするしでリアリティがなかった。
ショックすぎる
ずっとるいとさやかが姉妹なんだと思っていたけど、残念ながら兄妹なのは秋山とさやかなのかな…
2人が幸せになって欲しかったのになぁ。
じゃあなんで、さやかのお母さんは
るいを殺そうとしたのかは謎だけど。
これから伏線回収されていくのか。
早く結末が読みたい…
転生モノの中でも随一!
さまざまなら転生モノを見ていますが、随一です!何もできない主人公が健気に〜が好きな方は嫌いだと思いますが、働いてるいる人はこの主人公の賢さ、行動力に感嘆するハズ!展開もテンポ良く恋愛バランスは少なめです。
もちろん青年ものでないので、戦闘シーンは少なく物足りない方もいらっしゃるかも。ただ張り巡らされた展開は面白いです。
もう転生ものは飽きたかなぁという方にオススメしたいです!
海月姫
大好き
東村さんの描く世界が大好きです。
世代も同じなので、価値観なども似ているのだと思います。
この作品も読むと元気になれます。というか、東村さんの漫画はどれも元気が出ます。
出先で読むと「フフっ」とか笑いだしてしまうので危険です。本当好きです。
旦那クソすぎ
最新刊読みました。
言い訳すら受け身とか酷すぎ。悪いのは全て嫁と浮気相手のせいですか。フィクションと分かってるけどイライラする。
これ、ラストが離婚じゃなくて夫婦の再生だったらウンザリして読まなきゃ良かったと思いそう。
相手の女も妻がいる男だから狙った感じ。妻にマウントとりたいだけでしょ。一定数居そうだけど。離婚したら興味を失くしそう。
両方から慰謝料ぶんどってサッパリエンドが希望だけど、どうなるかな。
捨てられた皇妃
面白いのだけど…
折角《前世の記憶を持って》いて、《身体は9歳だけど中身は16歳》《身体は弱いけど聡明で頭脳明晰》なんだから、『もっと上手くやんなよ』と思わなくもないです。『《前世》があれほど陰々滅々で酷かったのは、《今生》で全て引っくり返してスカッとする大逆転!!!』…の為だと思っていたのに、《今生》でもイライラウジウジの人生歩んでるんだもん。絵は可愛いです。
LICENSE ライセンス
ひなレンジャーとても有能
グダグダ言っていないで直ぐに組んで仕事に取りかかれば良いのに
役に立つ者か どうかの見極めが出来ないのでは、警察を続けていても穀潰しで終わったであろう
あれあれ?
あれ?あれ?ん?
こんな終わり方なの?
すっごい期待して一気読みしたのにこの結末?
ありえーん!わざとなんか?想像しろと?
6話までは良かったのになぁー
せっかく大切な事に気付けてこれからって時になぁー
女性の死に方 【電子限定描き下ろし11Pマンガ付】
沖田×華さんかと思った
沖田×華さんの漫画の表紙にそっくり。絵柄もそっくり。内容は真剣なものにしても、なんだかその事ばかりが引っ掛かって集中出来ませんでした。
…というか、話の運びもお別れホスピタルに似てるような…
こんな男の子
こんないい男の子達いる!?
と思うこと多々でしたが、それこそ少女漫画の醍醐味かな。なので、主人公にイライラもしますが、うらやましくもありこそばゆいです。
単話を買った人でも買った方がいい
内容は単話と同じだけど、最後におまけとまめおじたんの描いた水着の文乃が見れるから買って損はしない
青野くんに触りたいから死にたい
これホント凄くいい!!
読んでない人みんなに読んで欲しい!
ハマる!世界観すごい好き
最初はつまらないかと思ったけどどんどん惹き込まれる
青野くん、、、なんで死んじゃったのよ
復讐村~村八分で家族を殺された女~(分冊版)
昔も今も同じ事あちこちで起きてますよね。
作り話じゃなく、本当に現実に起きてる『事実』なんだと思って、私はこの作品を読ませてもらいました。
作品の中でもあったように、しょーもない因習ゆえに【おかしいと思った『まともな人』は村八分されたり、危害加えられて(誰が犯人か判りきってるのに)人知れずコロされたり、袋叩きされたり、人間扱いされずコロされたり…】
ホント日本だけじゃなくても、しょーもない決まり事?をダラダラしょーもなく続けて、指摘されて都合悪かったら村八分するって、どんだけクソなんだって改めてそう思わせてもらえました。
人間としても生き物としても『まともな人』は、この作品の内容すべてが【胸くそ悪い】と感じるはずです。
異議を唱えただけの女子高生に、よってたかって強姦するなんて腐れ外道も大概にせーよ(激怒)と阿部定さんじゃないけれど、切り取られても文句言えない所業悪業の数々。
胸くそだけど、抹サツしてくのにはスッキリした(笑)←鬼
最高です!ぜひ読んでいただきたいです!
ストーリーが ハラハラ、ドキドキ、ワクワクの
止まらない作品です!!!
感動するシーンや、表情の切り替えに 鳥肌がたつシーンなど、一気読みしてしまった程に、すっっっっごく お気に入りの漫画になりました!個人的には、テジュンが心入れ替えて優しくなった所が好きです( ; ; )♡作者様には大変なのは承知ですが、何百巻までも続いてほしい、そう思えた作品でした!ありがとうございます!!!!!!
点数取るためのやってる振りの服薬指導
ばかりのこの業界、患者の背景をよく把握してまるで探偵のようなことをする薬剤師あり得ないと思いつつ、いつの間にか読むのが楽しみになってます。
Berry'sFantasy しあわせ食堂の異世界ご飯
少し やり過ぎ
他人の料理店を繁盛させて、帰国する事に なった場合は残った店が どうなるのか考えないと
そして皇帝の子は王子ではなく皇子、歴史語彙を知らな過ぎる
溺愛ものは好きだけど
深見さん、かっこいい。
リサも確かにかわいい(顔の半分ぐらいある大きい目は好みでないが)
けど、ナンパされて困っていて助けてくれた人に更にナンパされ、高級レストランに付き合って…リサ、それでいいのか?とか
深見さんのリサへの愛情と経済的と行動力を表現するのにヘリまで出す!?とか
親友が深見さんに一目惚れ、しかもリサに負けじとグイグイいく。その後リサにちょっかい出していたライバル社長とくっつくとか、
今まである程度のツッコミどころは「これ、マンガだし」と割り切って楽しんできた私でも、ちょっと引いてしまう
全編通してリサの赤面した顔だらけだし、強くなりたい 深見さんに見合うようになりたいと思ってやっている事も、リサは本当に裏表の無い子なんだろうけどあざとく感じてしまう
とにかくリサかわいい 深見さんステキだらけの、ホイップ&バニラぐらい甘い作品です
最終ページの完の誤字?
呆気なく終わってしまって残念、完のページで
冷凍庫ではなく、冷蔵庫になって終わっていたのには意味があったのでしょうか?
二人目も、多分、殺めて冷凍庫に入ってるのは分かったんですが。。。
途中から省略してるので、もっと続きが読みたかったです。
ドラマ化もされて、期待していたのに残念です。
続編!希望~
蒲田の殺人容疑で指名手配されている行方が知りたいなぁ、
奏の行方も、とっても気になります。。。
サラッと歴史捏造。。
珍妃は、漫画では西洋人ぽい兵に犯され、井戸に身投げしますが、実際は西太后の命により、宦官に殺されたのですよね。ぶんか社ってやっぱり…
実際の珍妃はお姉さんの方にそっくりですね。
あと、最近はこういった漫画ばかり描いているのでしょうか。お茶を出すお人形の女の子が出てくる西洋風ファンタジーや、太田さんの出てくる漫画が好きでした。
月森さん好きだったのに残念です。
次が…
久しぶりにまだまだかってなる作品でした。
昔憧れた青春恋愛そのままだと思う。私は女子校だったから余計そう思うのかも。
早く次の作品が見たいです。
しあわせは食べて寝て待て
素晴らしい
医師だけに彼女が何の病気なのか非常に気になりますが(笑)、彼女を応援したくなってきますし、隣のお兄ちゃんとの今後にも期待が高まります。朝のどんよりした気分に日が差してくるような、そんな漫画です。おすすめ。
チート並に主人公が最強
主人公のオリビアが無邪気で無垢で、最強である話。
無垢であるからこそ感情の欠如を面白く表現できていると思います。
息を吸うように、人間では なし得ない偉業を爽快にこなしていく様は、読者もまた気持ちよく、そして爽快にさせられる作品だと感じました。
主人公の愛らしさと残虐さのギャップはサイコパス作品の典型的主体性だと思います。
主人公が綺麗であり無邪気で可愛いことなど含め、全てにおいて私は楽しめる作品だと感じています。
爽快さ、スッキリ感、ギャップ、残虐性、無邪気さなど、味わいたい方や戦争、戦闘で圧倒的な…というものが好きな方、残虐であっても笑いやほのぼのとした噛ませが好みの方などには是非お勧めです。
疲れた脳でも読める作品です。
マニア向きだが、素晴らしい傑作
この作家さん、すごい。
正直、一般の方向きではないですが、自分はドハマりしました。久々に胸があつくなる名作に出会えました。
主人公が、毎回、同じパターンで監禁されるのもいいんです。サド公爵の小説だって、同じパターンばかりですし、SM文学の美学は単調な形式の繰り返しにあるとさえいえます。
第一巻で、主人公が真実の愛に目覚める主人公のも、マゾヒズムの描き方として、素晴らしい。
美麗な絵で、エロティシズムの描き方も一級です。
「家畜人ヤプー」がお好きな方なら、自信を持っておすすめできる傑作です。
君が僕らを悪魔と呼んだ頃
最後まで読んでほしい…
最後まで読んで、各々がどんな感想をもつのか、斎藤悠介という人生についてどう考えるのか知りたくなる作品だった。序盤は主人公をどうしても好きになれなかったが、読み進めていくうちに斎藤悠介という人物に惹き込まれていった。
果たして彼は悪魔だったのか、はたまた私たちが悪魔だったのか、、今の世の中に重なる部分も多くあり、心が熱くなった。ぜひ読んでほしい
話は良かったです。 …
話は良かったです。
キュンキュンするし、最後は良かったなーって思う反面、いくら素敵な男の子で大好きでも、高校中退して家族養うために働いてる人なんて、しなくていい苦労するだけってのが目に見えてて微妙…
他の人見つけた方がいいのに…なんて思ってしまいます。
ここまで不幸を全面に持ってこなくても、2人を幸せなハッピーエンドにしてあげて欲しかったです。
ブスに花束を。
紙で1~9巻大人買い
タイトルが好みじゃなくてスルーしてました…サーセン。
1冊試し読みで読んだら『自己評価低い自分』には刺さるものがあって。主人公の思考回路が理解出来てしまう。(主人公の方がだいぶ自己評価下げが進行してるけど。
数ページおきに声出して笑っちゃうし、ドキドキもジーンとくる話もあって、読み終わりは心が温かくなる面白おかしい漫画です。某サイトで9巻の先も読めるので今がチャンス!? 私はこれから3周目行ってきます。
賛否ありそうな
筋萎縮性側索硬化症。アイスバケツチャレンジ等、最近この病気の認知度も上がってきましたが、作品を通してもっと知られていくといいな、と思います。
作品は王道の少女マンガですが、病気の進行と共に主人公の筋力がなくなり、トイレのシーンには驚いたかたもいるんじゃないでしょうか。
読みやすくしたのはいいと思うんですが、実際はもっとやつれてくるだろうし、終盤のシーンも気になるところ。
また、前作(無料分しか読んでないんですが)スピンオフで何でガラリと変えたこんな話にしたのかな…、まったくの新作でやってくれれば良かったのに。まあスピンオフの方が話題性もあるからかな?なんて思っちゃいました。
結構好き
内容結構すきです。
画は今風ではないですが、内容はとても現代ならではだなと思います。
内容から仕方ないのかもしれませんが、全体的にワンパターンに感じたのですが全2巻の量もちょうどよかったです。
うーん
最初はとても面白くて、続きが気になり既刊を全巻購入して読みましたが話が現代社会を背景にした辺りからビミョーにどうもっていきたいのかが全くわからなくなりました。絵もとても上手くて読みやすい漫画だと思って読み進めたので残念です。漫画であんまり不条理だともうお腹いっぱいな感じになります。
三國志好きですが面白いです
音楽は全然詳しくないですが問題ありませんでした。演義のネタをちょいちょい挟んでくるので飽きません。
藤原不比等の物語
中臣鎌足の子で、藤原四兄弟、光明皇后の父、藤原氏の祖とされる藤原不比等を主人公にした漫画です。
系譜を見れば鎌足から権力を受け継いだように見えますが、中臣一族は壬申の乱で失脚しており、不比等は実際は己の才覚で出世していると見られています。というようなことは教科書では省略されていますし、日本初の歴史書である記紀が完成する前の話でもあり、特に彼の青年期については分からないことが多いようです。
歴史漫画ではありますが、かなりコミカルな描写もあり、楽しく読めると思います。
名前だけは良く知られている謎の歴史的人物。興味深いです。
おもしろい
心の声が聞こえる主人公と、心の声が視える女性の話。しかし女性の方は文字の読み書きができない為心の声が視えても理解できず、主人公もまたその女性の心の声だけは聞こえず。もどかしい!続きが気になる!まだ1巻なのでこれからに期待もこめて✩4つ
ありがちと思いきや
一時、広告でよく見かけていて気になっていた作品。よくある勘違いブス主人公が痛い目に遭ってスカッと系の話だろうな~と思って読んでみたら…主人公が何回痛い目に遭ってもめげないところが面白くなってきて一気に読みました!
自分が「上目の女」でいる為なのかもしれないけれど、仕事はしっかりやる人だしそこが憎めないですね。
ちょっとした事ですぐ落ち込んでしまう自分としては、和代さんの鋼のメンタルを1%でも分けて欲しいです(笑)あのビジュアルでイケメンのセフレがいるのも羨ましい(笑)
痒いところに手が届かない感じの作品。
異界の者と人間が人間界に干渉していく話です。
しかしながら内容が散らかっており、浅い作品に思えます。
ストーリーは面白い点を題材にしていると思いますが…この浅い感じで進んでいくのなら、このお値段は高いと思えます。
何でしょうか、
盛り上がりたい気持ちを、何かが何かで相殺しているようなコマ作りになっており、、、纏まりが無いのかな???キャラを生かしきれないまま、個性を出し切って欲しい気持ちのまま、あぁ~!!!!先に進むのか!という感じで1話終了。そんな繰り返しでした。(1巻購入済)
絵は好きです。
1コマ1コマはきっと面白いはずなのですが…
繋げ方が歯がゆい。インパクトが出ていない。もっと各々のキャラ設定に愛着を持たせて欲しい。惜しい!
そんな作品に思えます。
ホラーやサスペンス、異界や小さなジョークが好きな方で金銭にゆとりがあれば読んでみてください。
後半味が出てくれたらいいな~
夫の扶養からぬけだしたい
ただの身勝手でワガママな女の話
子供を持つことに対する覚悟も何も無く何となく妊娠・出産。
子育てで手一杯で家事に手が回らないなんて言い訳を旦那に主張するわりに、
そんな夫との離婚を夢見て自立(?)のために行動を起こすけど、その行動(仕事のツテを付けるための連絡やスキルアップの勉強)をするための時間は子育ての合間にいくらでも生み出せるんだね~w
こういうタイプのふざけた女性って確実に増えたと思う。
専業主婦なのに夫婦で家事分担を主張する奴とか、子育てしてる自分が世界一大変だと思い込んで生活費を稼いできてくれる旦那に1ミリも感謝しない奴とか。
やるべきこともやらないで権利ばっか主張するのがどれだけ恥ずかしいか分からないんだろうね。こういう母親って。
切なくて胸がギュッと…
切なくて胸がギュッとなります。
この作者さんの「私のオオカミくん」も以前に読んでます。複数の訳ありイケメンとヒロインの女の子という構図は同じですね。
似てるなーとは思いつつ、やっぱり好きで読んでしまいます。切なくなり涙がでる場面もあります。
イケメンたちの心情が読み取れる微妙な表情の変化とか上手に表現されています。
早く続きが読みたいです。
どうせ、恋してしまうんだ。
表紙がまず素敵
絵が良いなあ。キラキラ過ぎず地味過ぎず、男の子も女の子も可愛くて好みです。設定も展開もそう珍しくないけど、話の運びや描写が丁寧なのか、無理を感じないでストーリーに入っていけます。掲載誌「なかよし」…?!そこが一番驚きでしたwイメージでいうと、別マ的な漫画かと。続きがあれば是非読みたいし、この作家さんを応援したいと思いました。
男がダメダメ
他の女とは仕方なくエッチしてるだけで彼女に一途なんだとか、本当に綺麗事。
まだ1度の過ちを素直に話して謝った方が良かった。
嘘と時間を積み重ねてくよりよっぽど良かった。
そしたら脅されなかったのに。
ていうか、脅されてるからHするとかも「ん??」なのに、会社まで押しかけてきた浮気相手にけっきょく盛っちゃうとかなんなの?毎回毎回、嫌そうに会ってるわりにはしっかりヤッてる。けっきょくは彼女とできないから発散しっかりしてるわけ?
守るって言いながら、もとは自分が悪い癖に自己犠牲(気持ちいい思いしてるくせに)なことばっか言ってて草しかない。
暗い過去を背負った彼女に追い討ちかけて、この先どうするつもり?
グランメゾンむらさきばし
ほのぼの
絵がかわいいです。
1巻の終わりまでは楽しく読んでいましたが、段々ダラダラしてきたのと、高橋留美子先生の『めぞん一刻』と設定が似ている気がしたので、途中で読むのをやめてしまいました。
刺激は少ないですが、ドロドロした感じがなく、ほのぼの系がお好きな方へはおすすめです。
女子刑務所へ入っていました
体験ルポ
何でもかんでも体験ルポ描けばいいと思ってる?
ものには限度ってあると思うけど。
少なくとも犯罪自慢はキャピキャピ描いて貰って世に出していいものでは無いんじゃない?
しかもそれを元に金儲けだなんて。
罪を償うったって、犯罪被害者と同じ目にあった訳でもなく、失うものなんか皆無。
だから繰り返してんでしょ?
日本の司法じゃ反省なんか出来ないと思うよ?
経歴が黒すぎてテレビには出られない人たちの話をマンガにしてみた
※この作品は配信を終了しました
購入者レポうーん…
読みにくかった。
1000円損した!
最初はつまらない 後半期待
ヒューマンドラマなので背景を把握するための話しがダラダラ続きます。5~6話位から やっと本題に入る感じ。それまでは娼婦街の雰囲気を紹介してるだけ、って感じなので 漫画としての楽しみは皆無かも
今後の展開が待ち遠しい!
「女王の花」が秀作過ぎて、新作を中々読むことが出来ませんでした…が!!!和泉先生、不安を覆し期待の上を行ってました(ToT)次巻が楽しみでなりません!
人間の描写が深い
愛憎の裏側を描くことで、個々のキャラクターの人物描写にハンパない奥行きが出る。ストーリー性は直木賞クラス。さらにドロドロの愛憎を、表情にのせる画力も秀逸。最終盤だけど終わって欲しくない作品ナンバー1です。
救いようがない…
今のところ6巻までですが、おそらく主人公の女の子の症状から見ても、まだ1巻のプロローグまでは行きついてないのかな…と。私の予想ですが、行くまで行き着いた後おそらく6巻であったような事を繰り返し行った末に警察に捕まるのかなと。そこまでいかないと救われないとゆう…とゆうか親が酷すぎます。多分この親は死ぬまで主人公の女の子の存在を無視し続けるのだと思います。子供は親を選べないのに…ただ一つ希望が持てるとするならば、不良軍団のひとり。彼が救ってくれたら…と思いますが多分無理でしょう。それが現実です…ただ、ここまで転落していくなら死のうという考えは出てこないのだろうか、疑問です。漫画なので死んでしまってはお終いなんですが…この漫画を読んで変な性的嗜好を持った人が増えない事を祈るばかり。ただ続きは毎回気になる内容ですし、そこは魅力的です。どうにか主人公の女の子にはそれなりに軌道修正して欲しいものです。
段々と
話が違う方向になってしまってる気がする。読みたいのは、理不尽な殺され方をされた遺族が復讐を代行してもらい、法律で守られる加害者に残虐な鉄槌をくらわし、モヤモヤしている胸をスカッとさせてくれる漫画だったのに、や◯ざの抗争とか・・・新刊楽しみにしててやっと配信されたから速攻買って読んだけどつまらなかった。
泣いた
知らぬが仏で、生かされているなと、、知らないところで、見えない次元の方に失礼を働いたり、自分の魂を大事にできていなかったりすると思うと、、生きるって、色々試されるなあと思う。
この方の本は、絵からお話で出てきた、今は生きていない人の深い愛情も上手く描いておられて、亡き人が、見守ってくれたり抱きしめてくれている描写では、こんなふうに知らず知らずのうちに守ってもらっているのかもと、涙がでました。
面白いが
話は興味深いです。18巻まで見ました。
が、最近はだらだら引き延ばし感があり、どうなのかなと思ってます。教師の悪事がバレたらそれで終わりになる。
だからだらだらと引き伸ばしていると思います。
普通に考えて明らかな証拠がつかめてないからなのかもしれないが被害者が何人もいて新たな被害者も出てきているのにこれだけ長引かせているのは
生徒の事を真剣に考えてないことになると思います。遥さんのようにその後何年もトラウマから逃れられない人がいるのもわかっているのに教師も毒牙にかかっている生徒もそのままの引き延ばし。
最近いらいらが募ってます。
そして主人公自身の問題を途中途中でハサミながらの引き延ばし。ホントに嫌になってます。いまのあの男教師の悪事をあばき、また違う題材でこの連載続ければよいのでは?と思うのですが。
創世のタイガ
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ2ヶ所残念すぎる
とても面白く、ずっと続刊を楽しみにするくらい好きな漫画で、リアルでも電子でも買ってました。
ただ、6巻あたりから、いかにも「商業誌」感のある残念なところが2ヶ所出てきました。
1. レイプからの妊娠 →この恐れは確かにあれども、いかにも「中だるみの時期だからそろそろ入れましょう」的なところ(本当に文明外なら2巻くらいであってもいい出来事)と、1度で妊娠する流れ。こんなことに頼らなくても、もともとの流れだけでとんでもなく面白い話なのに、わざわざ入れるのかよ…的な残念感。
2. 敵側にも「能力者(笑)」 →もう本当に残念。少年漫画のバトル系かと。いかにも「じゃあ困難を乗り越えたところで、更に大きな困難入れましょう、その裏に主人公の優位点をつぶす存在を入れましょう」的なところが、あまりにも場違い心得違いで辛い。この漫画でやるなよ!…的な残念感。
お気に入りだったけど、以降は買わないかな。
コーヒー&バニラ
年齢差と現実派理想派の分断
若い人は、はまるかも。
いわゆる努力型の恋愛漫画を読んできた
ある程度の年齢の人は
受け入れられないのでは?と思う私は後者です。
顔と経済力で惹かれ合う
ファーストインプレッションの二人。
もちろんそこから発展してるから
継続しているのでしょうが
入り方がくだらなすぎて私は無理でした。
新刊震えた
22巻読みました。私も陰キャなので千葉の言葉に思わず苦しくなった…異世界に来てからの千葉の行動や発言の数々はNGでしかないしウザイけど。ストーカーのような人間に堕ちて欲しくないなぁ。潔くフラれてハルと真っ当な友人になって欲しい。思った以上に千葉のこと好きかもと思いました。次を読むのが怖い…
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲