漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
さいこう
和山やま先生、どれも本当におもしろいです♡
先生も生徒もかわいいキャラクターばかりで癒されるし笑えるし絵もとってもキレイで最高です♡
面白いし悪くはないん…
面白いし悪くはないんだけど、刺激が足りない。おっさんスゲー!ってシーンがもっと欲しい。
リボーン~女は生まれ変わる
いじめ
学生時代ブスというだけで壮絶ないじめにあっていた主人公。
有名タレントの浅川 聡美そっくりに全身整形し復讐を果たす
展開が速くて割とありきたりなストーリーだけど主人公のしたたかさと整形外科医のミステリアスさが
次の作品読みたくなる。。面白いです…
37.5℃の涙
気になるけど絵が可愛くない
ドラマにもなり無料の一巻読むと次も読んでみたくなるのですが、絵がどうしても受けつけないです...
子供も可愛くない。目の描き方?
一巻は面白かったけど…
原作小説を読んだことがないので、わくわくしながら一巻を読みました。はじめはとてもテンポよく、ヒロインの凛とした姿勢に先の展開を期待しましたが、二巻は心の声と状況説明ばかりでキャラクターが活躍せず、一巻とは別の作品のようでした。
小説の途中までとのことでしたが、無理やり完結へ持っていったように感じて残念です。
良い♪面白い!(σ≧▽≦)σ♪
すっごく良かった♪&面白かったです!
O(≧∇≦)O♪
こんなに良いのに、これで終わりだなんて
(゜゜;)
アニメ化とかも期待できると思うんだけどなぁ・・・作り方によっては教材とかにもなりそうな気がするし(*´ω`*)
もっとたくさん見たかったです(T_T)
・・・どこかで続き描かないかなぁ( ;∀;)
面白いか面白くないか…
面白いか面白くないかと言われれば面白いと思う。
ホラーなのにギャグ要素がたくさんで怖いはずなのに笑えるところが本作のいいところ。
ストレートに化け物を出すところとか、殺し方が残酷とかなんだけどそこも魅力。
へんにひねくり回したストリーじゃないの読みやすい。
私は好きです。
でも、切子.殺はなんじゃあれはと思うけど。笑
僕のジョバンニ
絵も好きだし、お話しの内容も気になっているのに
続きが読めないのがとっても残念です。
主人公がこれからどう生きていくか、それぞれの
立場でどこに落ち着くのか楽しみです!
設定が少々雑
なんとなく、うしおととら を思い出す勢いで面白かったけど、2巻はレベル3を倒すところまで読めたらもういい感じ。最終的にはレベル5まで出てくるけど、自分の香力である女子高生との描写がなかなか雑でムリヤリ完結。
もうちょっと壮大で迫力増しだと、もっと面白くなったかもしれない。初期設定は悪くないので星三つということで。
ハマる
Twitterの広告で見かけ、最初はただのレンタル彼女の漫画かな?と思っていたら、歌舞伎町から二丁目に舞台が変わり、オムニバス風なのに、登場人物は常にどこかで交わっており、とてもよく描きこまれているなぁと…
気づいたら全巻買って読んでました。
個人的にはつばさ回が好きですね。
私事ですが、20代はずっと歌舞伎町~二丁目で働いていました。あの時代を思い出し、胸が締め付けられそうになりました。
どのキャラクターとも、自分と重なるところがある。キャバクラ、風俗、ミックス、ゲイ、ホスト、デート系…客で行ったり自分も働いたりと、色々経験しましたが、本当にこんな感じです。
お店の子はそれぞれ事情がありますが、みんな幸せになってほしいと思えるぐらい、必死に人生を切り売りしているイイコたちなんですよ。
ああ、ほんと、みんな、幸せになってほしいなぁ。続きも楽しみにしています。
凄く深みがあっていい
転生ものだけど、前世の記憶で無双する訳じゃなく、前世の反省からしっかり生きようって気持ちで、ひたむきに生きる異世界ファンタジー。とても面白い。しっかり生き切った暁には、本当の家族として4人が転生して笑っているところで終わって欲しい。
面白い!
伊東先生の作品は絵も上手いし、どれも面白いです。
ただ、最後の作品は他の漫画に載っていたので、損した気分です。
最後の最後でよくわからなくなった
絵もきれいだし読みやすいし
何よりあまり無い内容だから
惹かれて2巻とも読みました。
はじめから居た「亮」はほんとは「奏」?
そして殺したあとに帰ってきた「奏」が「亮」?
途中から話がすっ飛ばされてる感じがして
置いてけぼりな気がしました。
最後の最後でやっぱり「亮」も「奏」も
得体が知れなくて気持ち悪くて殺したの??
ちょっと描写が詳しくなさすぎて
いろんな解釈してしまうーーー。
これ!と言う答えがほしい私には
少しモヤモヤの残る漫画でした。
でも面白かったです。
みんなオトナでみんなコドモ
じわじわの笑いとクックッと湧き上がるような笑いとどっかーーーんな爆笑に波状攻撃されてしまう。
整っていてシニカルにも見える画風なのに…。
表紙の絵にシリアスな話なのかと思いこんで、手に取らなかった時期がバカみたい。
あー本当に面白い。
彼女のヒールを脱がせたら(フルカラー)
絵がヘタ
なんか他のマンガサイトでも取り上げられてるからこちらで読んでみたけど、とにかく絵がヘタ。エッチなシーンも画力がないから何にも入り込めない。ストーリーもありきたり。
日本向けにマンガ描くならもうちょい丁寧にして欲しい。課金して読む価値はない。星一つだけど本音は星ゼロでいい。
37.5℃の涙
病気の子どもを人に預…
病気の子どもを人に預けて仕事に行くのは親失格なのかってそれ以前の問題なんだけど。。。
無理しちゃだめよ、今日お母さん早退無理なんだらって、じゃぁ子どもはどうすればいいの!?言ってる事矛盾してる。
ネグレクトめ入ってるし、これは児相(児童相談所)案件。
母親が自分が働かなくちゃ誰が子どもを守るんですか!?的な事言ってるけど、それとこれとは別。仕事しなくちゃいけないから人に見てもらうのはいい、けど子どもに対する態度が酷すぎる。これじゃぁ子どもが親からの愛情を感じられない。自分は愛されてないと思ってしまう。こういう漫画を描くなら、もっとそういう所まできちんと書くべき。この漫画はシッターさんと親から愛されてない子どもの信頼関係を築くまでのお話なの!?親と子の絆は!?何も解決してないけど。。。何が伝えたいの!?中途半端でよくわからない。
アレンとドラン
分かる人には分かるけれど現役にはつらいか
サブカル女子の葛藤にわかるわー、となる人向け。四十路も半ばにもなると学生時代の自分のことを冷静に振り返ることもできるので、主人公の変化を自分の子供の成長のように楽しめる。
逆に現役や消化しきれていない人には、成長スピードが早すぎてご都合な印象を受けるかも。
の、ような。
気持ち悪い作者のエゴが見えすぎる
本当のお母さんにはなれないけど可愛い子どもで子育てゴッコしたい、自分は一切落ち度のない立場で完全に良い役でいたい、冷静でフラットな対応ができるカッコいい私…
みたいな欲望が隠しきれない、ご都合主義の設定が気持ち悪いです
(心理的に負い目のない)安全な立場からの綺麗事ですね
何だかな~
主人公にも上司である男性にも決定的な魅力が感じられないかなぁ。
キャラ設定が学生でも社会人でも、私はやはり キュン・ドキッ みたいな『ときめき』が欲しい! でも、この漫画にはソレが感じられなかったのが残念です。
面白いのは始めだけ
試し読みで面白そうだなと思い1巻購入後、わりとすぐに2巻が出たので続けて購入しましたが…絵もだんだん崩れてきたし、進み方も大雑把だし、なによりキャラクターでいいなと思う子がいない…。主人公は頑固で、一生懸命というわけでもなく、可愛げがある感じでもない。ヒーローはやたら「魅了」のスキルで周囲を絆すくせに、今のところそこまでかっこいいシーンもない…。ストーリーも、主人公に都合がいいように進んでいくだけでワクワク感はないです。あと個人的には、主語述語の使い方に所々違和感があって、文章が読みづらいです。続きは買わない。
似たような漫画
こちらのパクリかな?と思しき漫画が最近よく
広告に出てきまして、試し読みもしましたが、
やはりこちらのほうが面白いです。
あちらは、浅い…
最初と印象が違う
白鳥先生の堂々たる復讐がスカッとしていたんですが実態がバレそうになってちょっとおどおどしたり、手回しが後手後手だったりと
展開がちょっとワンパターンになってきてこの後の課金を迷います
元気をもらえる!
夢子ちゃんの前向きさに元気をもらえます。
記憶喪失後の彼女は自分に絶大な自信を持つようになったからこそ、他人のことも信じられるようになったのですね。
周りの人達も最初は夢子に対して好意的というわけではなかったのに、いつの間にか彼女の前向きさと他人を信じる心に触れて本来のいい部分が引き出されて仲間になっていくのが見ていて嬉しくなります。似たような設定の海外の映画も観たことがありますが、二つとも主人公の容姿が変わらなくとも中身が変わることで人生が拓けてくるのがよく表現されていると思います。
でも記憶喪失の原因の事件がなにやら闇がありそうなので夢子ちゃんが元に戻っちゃわないか心配…。
そうなるんだねー
なるようになった感じだけど、まさかという思いも拭えない。個人的に、違和感とイライラのあった行動の顛末にとても納得してスッキリ。
最後まで読んで良かったなぁ。って思えた。一気読みしました。
狂愛トライアングル
大丈夫かな、、
一話無料しか見てないけど、ストーリーの進め方が恐ろしく下手くそで続き買う気にはならなかった。これでお金貰ってる以上もっと努力した方が良いと思われ。
続きはあるのか…
原作小説の1巻が、先ずは漫画化されたと云う事で、確かにうっかりだったかも…とか思ったけど
先々、王妃としてどれだけ実力を発揮していくのか、気になりました。
ベルタパパ、可愛かった
皆が言うほど前作とは似てない
10年以上前からこの作者さんの作品大好きで全部読んでます♪
相変わらずほんわかした絵柄で内容も相変わらず面白かった!
他のレビューで前作と設定同じって書いてあるけど前作の男の子とちか君は性格も全く違うし今作幼馴染みで関係性も違う。
主人公の好きアピールが強めなところは前作と一致してますが、わざわざそこを前作と似てるからって低評価なのはどうかと。
この作品単体で面白いのに。
最後のイケメンっぽい女子のお話の続き気になる。。
完璧
華和家の四姉妹からファンですが、確かにこの方の絵は何年も変わらない。けど、ガラケーがスマホになったり、ツイッターやユーチューバーが出たり、ちゃんとその時代の世相を反映して、複雑で新鮮なストーリーに仕上げてるのがすごいと思う。
もちろん不倫はダメなんだけど、母たちは子どもに家族に向き合ってて、ちゃんとやろうとしている。それでもなぜ恋する選択をしたのかが丁寧に描かれていて、共感できる。人の数だけ人生があって、恋のカタチがある、それが痛い程わかる作品です。
最後に。丸太郎さんがカッコよすぎて注意。無料分だけ読もうとしたのに、結局全部読ませたくなる罪な作品!最高!最後まで読んで良かった。
大人しーちゃんとネコの話
結婚して子どももある程度の年齢?(家族情報はない)のお子さんがいた頃の家ネコと捨てネコ達とのお話が2/3、残りは犬と家族のストーリー漫画です。家の前にネコを捨てにこられて困るといった描写が何度かあるのでそこを訴えたかったのかな?とも感じました。昔の方の飼い方でさらにしーちゃんの家に勝手に捨てていかれた子との関わりになるので家ネコではないことに苛立たない人向けですね。里親探しはしてるみたいなので勝手に捨てられたネコを全て家ネコにしろ、は違う気がするので(捨てた側の飼い主の責任かと)しーちゃんが悪いわけではないのです。しーちゃんの家で飼っているネコは多分家ネコと描写があるゴンちゃんだけかな?
そんな感じなので家ネコとのほっこり漫画という感じとは少し違います。
きゅんきゅんします
苦労性でも明るく元気なフツーの女子高生が、いわゆる学園のプリンスに見初められる王道パターンですが、嵐士くんがスマートで宙ちゃんも嫌味なくカワイイので楽しく読めます。
嵐士くんが一人暮らしの理由や、宙ちゃんの周りにまだライバルが現れないのでこれからの展開に期待します^_^
若かりしあの頃の青春を思い出させてくれた
絵が安っぽいな〜と思いつつ、無料3巻だった為見始めたら止まらず!!!16歳、私にとっては13年も前の事でこんなにドキドキキュンキュンするピュアな恋(笑)の年齢もあったのかな〜と思わせられる胸が熱くなる作品♬
チカくん、すごくツンキャラだけど高校一年生くらいって恋愛に疎いからこんな感じだったなーと等身大で思えました(^^)最後まで一気読み!(ここは大人買い)
斎さんありがとう
このマンガを読み進めるにつれ、もしかしたら主人のご先祖様関連でなにかあったのではないか?と勘で感じました。
主人の弟はひきこもり、主人の家と家と縁を結んだ私や義理弟は元々陽気な性格だったのが、年々淀んだ負を負った雰囲気になる、私にいたっては精神病にかかる、子供を産む事ができない子孫しか生まれない(遺伝子障害やLGHD)私は2ヶ月や1ヶ月沖縄や海外に行くと(つまり主人から離れると)調子が良いのです。。
私は霊媒まではいかないけど、人の心が読めたりタロットを当てたり、勘がよかったり敏感体質で、そこで「塩なめ水飲み」を実行した所、いつも過呼吸で溺れたように起きるのが、非常に爽やかな気持ちで起きられるようになり、精神も安定しました。娘にも試させたら一瞬で雰囲気が変わりました。亡くなっても、私を解決策に導いてくれた斎さん、ありがとうございました。
物足りない!
ラブ要素がチラッと顔を覗かせたところで終わってしまったのでもう少し描いていただきたかったです(涙)シカゴ編、是非お願いします!
映画のような作品
チェンソーマンにハマってこちらも購入しました。
人はなりたい者になれるけれど、そのなりたい者とは他人から期待された姿かもしれない‥そんなことを思わせる作品でした。
構図の見せ方が臨場感あってとてもカッコいいし、視点も読者視点だったと思ったらキャラ視点になったり、また描き込みも凄いしいろんな意味でリアルな描写で、視覚的にもとても楽しめました。
賛否分かれる内容らしいと聞いたので、事前にwikiやレビューサイトなどをざっと見て考えてから購入しましたが、私は買って良かったと満足してます。
何度も読み返したいと思います。
暗い内容だけど上手な絵とギャグに救われる
いじめの部分が辛くて一巻の半分ほど読んでないです笑。
復讐していく姿ははらはらどきどきしますが今のところうまくいっててほっとします。異常な至極京をこてんぱんにしてほしいと応援しちゃいます。おじいちゃんや東さん、その他のキャラクターも魅力的。いつもは怖いおじいちゃんが時々ギャグ化されてるのがツボです。絵も上手で読みやすい!
愛人日記
周りを見ていない父娘
頭を使う努力を怠っている父娘であり、共に周囲が見えていない
妻の横領は容易に予測出来る筈であり、直接手渡さない父も踏み込んで奪取しない娘も愚か
結局二人共に まともな家庭を持つ事が出来なくなっている
さすが国友先生!
胸糞レビューが大多数ですが、先生の作風はすべてこんな感じですよ!
ザ・昼ドラ!のようなストーリーです。
決して画力は高くないはずなんですが、中年男の願望、欲望がたっぷり注ぎ込んである濃厚なセックスシーンは引き込まれます。
余談ですが先生が既に他界されていたなんて知りませんでした。沢山の名作をありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
↓以下ネタバレ↓
冒頭にも書いてある通り、昼ドラのような展開ですので妻(恵理子)も若い男に騙されて不倫します。
そして最終回では純一も妻の不貞を知り、離婚を決意。同時に智美の夫にも純一との不貞がバレます。
嫉妬に狂った智美の夫は純一と刺し違えます。結果は純一が智美の夫を殺してしまい刑務所へ。獄中に離婚を終え、刑期を終え、智美の元から姿を消す純一でしたが、純一を必死に探し出した智美は今後二人で幸せに暮らしていくのでした。おしまい。
他の皆さんが書いてい…
他の皆さんが書いているとおり。
この値段で100ページは高い。この値段設定じゃなかったらもっと星が良くなるはずの漫画だと思う。
うーん…
1巻おもしろかったから、ズルズル買ってるけど、更新遅いのと、ページ数も少ない、話がダラダラしてて、最後どうなるの?収集着くの?となってきてます。
絵が綺麗ではあるけれど…
強引な男性陣が色っぽく素敵です!
つや子先生ご自身が「ハッピーエンドを描きたい」方なので、基本はハッピーエンドの話が多いですが、
「青ひげ」「ヘンゼルとグレーテル」は不穏な終わり方…「白雪姫」も一部残酷な猫写あります。
「眠り姫」「つるの恩返し」「ラプンツェル」「ロミオとジュリエット」に登場する男性はレパートリー豊富ですが、基本強引で素敵です。
個人的にはつるの恩返しの男性が「ゆっくりお茶して口説く…そんなヨユーないね!」旨の発言がキュンとしますね!
女性陣も基本的にはさばけていて好きです。
江戸時代の言葉遣いがたまにあるのは、つや子さんのご趣味かしら。笑(時代物の設定の話も描かれますからね)
この作品は2010年前後頃の緻密さとバランスを考慮された美しいつや子さんの絵で、私的にはどストライクな絵です。
思っていたよりも・・・
無料で2巻まで読めたので試しに読んで面白かったら続きを買えばいいかなと言う軽い気持ちで読んだけど、7巻まで買って読んでしまった!
非常に面白い!早く続きが読みたい!
逆恨み
別に不倫したわけでもなく過去の初恋なのに裏切られたってダークサイドに堕ちるの稔が極端すぎる。。
しかも自分から手を挙げて嫁になったんだから凪はなんにも悪くなくない…?
初恋引きずってる朝和にムカつくのはわかるけど。
急に催眠とかオカルト要素が入ってくるのもわかんない。
たぶん最初と最終回だけみれば満足な感じ
ダブル~背徳の隣人~
どいつもこいつも性欲…
どいつもこいつも性欲ばっかりで、挙げ句の果てに隣の奥さんと家の近くの道端でセックス始めちゃうし、主人公がアホすぎる。
不倫もの描くにしても、もっと主人公に共感できる要素があれば違ったかも。主人公は発情してるサルそのものでした。
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~
本当にはまる
昔の宮廷の話なのに、主人公が薬屋の娘でどんどん謎を解くだけじゃなく人情味あふれてて面白い!無料ではまり全巻購入したけど悔いは無し!ぜひおすすめしたい漫画です。
いじめるヤバイ奴
続きが気になる
表紙で気になり、2巻無料だったので読みました。
最初はよくあるつまらないいじめ漫画か…と思っていたら、白崎(いじめを受けている女の子)の指示で、中島(いじめ主犯)がいじめをさせられているという内容でした。
白崎の目的がなんなのか、この先どうなるのか、続きが気になります。
泣き顔がとても美しい
今まで、ばったんさんの作品どれも拝読させて頂いていますが、特に泣き顔が美しくて毎回自然と涙が溢れてきます。
王道
表紙見て、タッチ?って思って、読んでみたら、らんま?って感じでした。中身はバリバリの格闘漫画でしたが、絵がたっちゃんみたいで、らんまみたいなので、女子でも読みやすいかと。主人公が強いのに好感持てるキャラでした。
爪痕―それでも結婚、続けますか?― 合冊版
特に面白味も無く展開が進んで行く
女性脳では一度気になってしまうと自縄自縛の疑心暗鬼で客観的な判断能力を失ってしまうのであろうか
他人の男を欲しがるのも、女性に多いのかも知れないが
はっきりとした描写は無し
モンスターパニック系の漫画です
パニック漫画のテンプレのような物語が淡々と続きます(知能高いモンスターが人を襲う、人の集まる場所で惨劇、不良が混乱に乗じて暴れまわる…等)
2巻まで買いましたが、キャラ絵もそこまで魅力的では無く、ストーリーもありきたり…
作者の別作品が面白かったので、これからの展開に期待はしたいと思いますが、30%オフクーポンが使える迄は放置かな…と
また、グロ描写は一部あるが内蔵や骨はほぼ見えず(出ててもリアル描写ではない)、エロ描写は皆無(女性が襲われているシーンがあるが、服着たまま1コマでパコパコされてるだけ)のため、パニック系のエログロを期待して見ると肩透かしを喰らうでしょう
はははははは(大爆笑)w
割引きかなくてきついのに、600ポイントも痛いのにこれは買うしかない!
超どうでもいいことでSNSも炎上する今、こういう人を馬鹿にしたり揚げ足とったりしない笑いは貴重。
今年はこの作家さんバズりまくるだろうな。
もっと楽に愛し合わせてやってくれ神様
見つけた当初から、ずっと追っかけてます。全編に渡って非人道的な描写や、エログロが多いです。苦手な人はメンタルにくるので自衛推奨です。大丈夫であればめちゃくちゃおすすめです。性癖で読んでも良き、ストーリーで読んでも良き。飛びっきりに歪んだ愛と、子どもの頃から必死に無茶苦茶でも一生懸命生きようとした2人が描かれてます。
何が良くて悪いかっていう概念を軽く越えてきます。
本編で越えちゃいけない一線を優に越えてしまうけど、1巻表紙の2人には怖くても心から幸せになって欲しいと願って止みません。ここまで来たらなんで楽に愛し合わせてあげなかったんだ、神様って思いながら読んでます。
ダラダラしすぎ
最初からずっと読んでますが、もういい加減にサヨリとチヌを引き合わせてやって!と思います。若様と早みどりはもうどうでもいいからさっさと身請けでも何でもすりゃいい(笑)お願いだからサヨリを早く助けてあげてくれ~!!
久々に出会えた良作!!
両片思いの漫画も幼馴染みの漫画も大好きですが、この漫画も大好きな大切な作品になりました。何度も読みたくなる。続きが早く読みたい!初めての作家さんでしたが、絵も綺麗ですしテンポもいい。読後感も最高でした。まさに最の高!(語彙力を失う程に…)高校時代に付き合った彼と社会人になり同じ会社の同期になります。高校時代にお互いに言われた一言がきっかけで別れてしまうのですが、勘違いしたまま年月が流れてお互い素直になれません。口喧嘩したり嫌味も言ったり。ですが、主人公の白藤目線、元彼の黒瀬目線とそれぞれ描かれていてお互いの心情がとても分かりやすいです。特に黒瀬目線の白藤を想う気持ちが可愛くて仕方ありません。高校時代の2人も所々織り交ぜてくれていてそこも楽しみの一つ。一巻で早々に動きがあり次巻が楽しみです。早く続きを!!
おもしろかったです
面白かった
この話のお母さん方はよくやってる
うちの夫は作中の旦那さんとは違って家庭運営にとても協力的、というか共同運営みたいなかんじなので相当イージーな環境で共働き子育てやれてると思うけど、それでも私は心折れそう
えっめっちゃ好きな話…
えっめっちゃ好きな話…好みが分かれるのかな…?
イーニシもリルも好き。漫画家の先生もいい味出してる。ちゃんとかどうかはわからんけど、私の思い描くハッピーエンドで嬉しい。
爆笑しすぎて壁ドンされた
ここまで腹を抱えて笑ったのは久しぶりです
深夜4時に賃貸住宅で読んで爆笑してたら隣人にキレられました。
最終巻読みました
初めて電子コミックで最後まで読み切った作品でした。近年稀に見る『整った漫画』でした。ありがとうございました。自分なりの予想とのズレも含めて気持ち良かったです。面白かった!笑
骨のある物語
絵もとてもきれいで、ストーリーもテンポがよくとても読みやすい!
何より時代考証がしっかりされていて、でも個人の感情にもしっかり焦点が当たっています。逸品です!
高すぎ!
猫をかっている人の「あるある〜」を集めたような内容。
内容に文句はありませんが、如何せん高い。
ページ数と値段を見比べてから購入するべきです。
黎明のアルカナ
評価が難しい
3巻まで読みました。
評価が非常に難しい。適度にキュンはあるのです。話も面白くなりそうな予感はあるのです。ただ、戦いのシーンが妙にあっさりしすぎ?淡々としていて余韻がなく…なんなんでしょうね、どうしたら、流れるようなシーンに感じるのでしょう。アッサリしすぎ?3コマくらいで、戦いが終わったりしていて、なかなか世界に入り込めません。設定自体は悪くなさそうなのに、読みたい!買いたい!気になる!という気持ちにならない。もしかしたら、途中からハマりだすかも?という期待はあります。それを信じて購入してみるか…結局最後まで腑に落ちないまま終わるか…そんな感じです。
怪談百物語 新耳袋
立ち読みだけですが、画面がかたまりました
他の方も書いてらっしゃって、怖くなって思わずレビューしました。
立ち読みだけですが、八甲田山を読んでいるときに突然画面が固まり、めくろうとしても画面がぶれて次に進めなくなりました。
リトライしたら進めたのですが…
内容が内容だけに怖くなってレビューを見たら、同じような方がいらっしゃって、さらに怖くなりました。
内容はとても読みやすくおすすめです。
スライム転生。大賢者が養女エルフに抱きしめられてます
うーん。
基本的には楽しく読めるんだけれど、お風呂シーンとかでの主人公の胸が云々セリフがどうしても気持ち悪い。例え本当の父親じゃ無いにしても父親が娘に対して性的な目で見てる風なのは嫌悪感。
女性の死に方 【電子限定描き下ろし11Pマンガ付】
せっかく興味深い素材なのに
せっかく興味深い素材なのに、まとめ方が浅すぎて心に残りません。
乳がんや子宮がんを放置して死んだ人を「最後まで女性でありたかったから」とか、ではきちんと治療に向き合った人はなんなんですか?女じゃなくなったと言うんでしょうか?そこはもう一歩踏み込んで「たとえ外見は変わっても女性であることに変わりない」ということを読者伝えて欲しかった。(女性特有がん患者より)
アラサーバージンロード【マイクロ】
絵は悪くないと思う
主人公かわいいし、人望もあるみたいだし、そんな人がモテないって設定に無理がある。男のほうは仕事ができそうなかんじに見えない。しかも付き合ってないのに、弁当作ってとかあり得なくないか?しかも作ってきちゃうんかいみたいな。そのシーンで読む気がなくなりました。
映画を途中まで見たの…
映画を途中まで見たのかな?結末は知らなかったのでこの機会に漫画で読んでみました。
この漫画に関しては私は蓮見先生の肩を持ったので、最後に捕まってしまって残念でした。見事に殺人をやり切ってもらいたかったです。他の方も書かれていましたがAEDの録音機能については本編でも説明が入っていたので蓮見先生が見逃して証拠になるのは雑かなと思いました。生き残りの2人が死体のふりをしていたのも、本編で蓮見先生が素人がいきなりやるのは無理だと言っていたのにこの2人に限って見逃したのもおかしいです。
というか私は生き残った女子生徒が嫌いなタイプなので死んで欲しかったのに残念でした。
すきです
なんか、見ててほのぼのします(●´ω`●)
なんだか頑張れって応援したくなっちゃう(笑)
早く続き読みたい!イッキ読みしたい( ,,・ิω・ิ,, )
山小屋に行きたくなりました
登山経験はほとんどありませんが、最近少し興味が出てきて、山関係の書籍、漫画を読むようになりました。
こちらの作品は、山のことをほとんど知らなかった主人公が山小屋で働くお話です。途中、主人公がまともな装備なしに男性を背負って斜面を歩き始めるという、いくら漫画でも無理があるようなシーンもありますが、全体的に山のこと、山小屋のことが真面目に描かれていて、読む側も主人公と一緒に学んでいるような感覚でした。山小屋の人たちは山や登山客のことをとても考えてくれていることが伝わってきました。
三巻と短いのが残念です。山男たちとの関係も気になりますし、これから主人公が本格的に山小屋の人になっていきそうなところで終わってしまったので、続きを是非描いてもらいたいです。
皆さんおっしゃるように
タイトルが内容に見合わなくてもったいない(笑)
お話は仮想の歴史王朝モノと言った風で、割合硬派なストーリーです。
もう少ししっかりした絵柄だと良いなと思います。
主役のベルタ王妃は、ブランシュ・カスティーユ辺りがモデルでしょうか?王子の名前がルイな辺りも。
かわいそうかなぁ?
うーん、引き返すポイントは常にあったけど、その都度自分で選択しているイメージ。父親が夜のお店行くとか不倫とかって昭和の団塊世代じゃよくあるし、むしろ甲斐性って言われてた。母親からその愚痴を聞く娘なんてよくあるし、母親だって夕飯時に酒ぐらい飲むし愚痴も出るよ。それぐらいで絶望??むしろ母親はあれだけの手作り夕飯作ってよくやってたと思うよ。自分の経験した家庭と比べてこれぐらいで⁈って思ってしまった。比較するのがナンセンスとも思うが個人の感想なので。今はSCも相談室も学校以外でもいくらでもある。昔に比べてヘルプは拾って貰えることが多い。主人公は引き返せるたびに、「ヘルプを出さずに自分で選択して」突き進んでいったように感じる。それが転落ではあるけど、可哀想とは思えない。その前に主人公もれっきとした加害者だから。家裁送致相当か不明だが、自分の被害感情>実際の被害者達の被害感情だとしたら感情移入はない
打ち切り
値下げクーポンが使えたので3巻目購入
まさかの打ち切りでストーリーも途中で終了
モンスターが涌き出た理由も不明、脱出もモールから出れただけで町からは出れていない、窓や壁を突き破るほど強力なモンスターが居るのに、町の病院は普通に機能している…等
こんな駄作久々に見ました
というか、この原作者実験場ネタ多すぎじゃないかな…
ミステリと言う勿れ
どっぷりハマって…
主人公・整くんの洞察力、推理力、知識量にはただただ感動します。
気の毒な事に、いつも事件に巻き込まれてしまうけれど、彼のお陰で事件や謎が解決していく…。時々?話が脱線するのもまたおもしろく、その内容がとても興味深い。
整くん自身も辛い経験をしたようで、まだそれは話には出て来ていないけれど、その過程が彼の今の魅力に繋がっているのだと思う。
「追いつめられないよう、一つのことで転んでも屋上から飛び降りたりしないように、選択肢をもっと持てたらいい」
整くんの話の中には、必ず心に刺さる言葉があります。
何気に社会的な問題にも、やんわりとメスを入れていて、どっぷりハマって、続きが気になります!!
ちいさいひと 青葉児童相談所物語
見るのが辛くなるが気になります
うちの子が、旦那にきついこと言われて
凍りついた目になってるかも…
旦那や回りが「お前、眠い目すんな。人の話聞いてんか」って言うけど、眠い目じゃなくて凍りついた目になってるんだと、この本を見て思いました。
好きっていいなよ。
好き嫌い分かれる
ある意味でリアルなのかなとは思うけど、大和が受け身かつ流されすぎ。それでいて、ヒロインに一途というのは違和感を感じた。
根暗系のヒロインと学校のヒーローがくっつく系は一時期流行ったので、それの一種なんだろうな。
あと、ヒロインの父は毒親すぎませんか?ちょっと怖かったよ。
意外と面白い
そんな期待せずに試し読みしたら、良い意味でだまされて既刊を買いました。
ヒロインが終始、公爵様に塩対応なところが良いです。
ライトノベルな感じが嫌いじゃなければ、普通のラブコメファンタジー物だし、絵も可愛いので読みやすいです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲