漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ドラマ化なら
ドラマ化を想像するとKing & Princeの平野くんにきれいな顔でヤンキー風でお願いしたいと思いました。
パン子は誰かなぁ。アイドルっぽく可愛すぎない演技派の女優さんがいいなぁ。すごく温度感のあるほっこりするラブストーリーで大好きな漫画です。
ひずみ~兄と妹のシアワセ~
読みづらい
コマとコマが繋がっている感じがしない。変に不穏な空気のシーンに突然少女漫画風からのギャグ絵ぶっこみ。読んでて疲れる。読むのやめたけど、弟の髪型が面白い。額せまオールバックの横に謎のエクステみたいな物体がぶら下がっている。
絵やる気ない感じ?
絵が終わってる笑
ただでさえストーリーがぶっ飛んだ訳分からん話やのに絵が雑すぎて話に集中できません。
作中で魔族みたいなのが出てきてスキルコアの凄さ説いてるけど、なんでキリシマを追放の方向にしたのか理解出来ん。
そんなに凄いなら手元において置こうとするから監禁じゃない?考え方がサイコパスすぎる。
今のままじゃただの後付け設定やと思ってしまいます。
ナニの表現も淡白すぎてエロ本としての本分も果たせてない。
正直買って後悔しました。
次巻に期待ですね。
面白い
ためしよみから 引き込まれて購入 作者さんの絵がきれいだからすきで サクサク読めてよかった
次も買います
とにかく ざまあか 痛快
なんか涙が出ました
全巻まとめ買いして読むことをオススメします。
それぞれの登場人物たちの目線で物語が描かれています。
娘から見た視点、母親から見た視点、弟から見た視点。
それぞれ異なりますね。
私自身、3人の母親です。
要領がよくて甘え上手な弟に比べて、ちょっと鈍臭くて真面目な長女。ついつい厳しく当たってしまうことがこの漫画の母親と自分を重ねてしまいました。
まだ『お母さん』と、寄ってきてくれる年齢ですが、やはりこれからの接し方も考えさせられました。
子供のためにも自分自身の人生を無駄にしないためにも、明るく楽しく、無理しすぎず、頑張ろうと、前向きになるお話でした。
あなたになりたい~整形とSNSとワタシ~
イン・ザ・クローゼット懐かしいけど
レイナのモデルが実在し、既に故人だと思うと、リアルで非常に闇が深い事があったのは、○バゲー、○リスタから作品が非公開になったのが分かる。連載当時は夢中で読んだけど、レイナのモデルで検索すると、今も情報が出るんですよね‥‥。懐かしい反面、やっぱり黒いなぁ。。って思います。
漫画の出来は残念な感じになっていますが、懐かしさから☆二つ
ガラケーからスマホ、まゆまゆの動画配信、時代の流れを感じます。
悪役令嬢って何をすればいいんだっけ?
理解に追えない
爵位のない貴族の令嬢が公の場で王子にあんな物言いするのも少し引きましたけど、二十の王弟が十歳の主人公に惚れてるような描写が到底理解できない。主人公が王弟を好きになるならまあ、精神は大人だからって思うけど逆はただのロリコンじゃねぇ?ってなる…。歳が近いとか二人共成人してたらまだしも設定に無理有りすぎ。
幸せの形
途中までは、秋山と一緒にいた方が幸せだと思って読んでいましたが、読み進めていくと、そんな簡単なことではない作品だなぁと良い意味でとても幸せの形について考えさせられます。
抽象的になってしまいましたが、とにかく面白い作品で、大好きです!!
みんなが幸せになることを願っております!
オノナツメさん
オノナツメさんの作中にはタバコを吸う描写が多いと感じていて、ご自身が好きなんだろうなぁとずっと思っていた。今回はそのタバコが登場人物が生まれ変わる重要な要素になっており、昨今タバコ悪が進んでいる中ですが、この漫画では彼等の希望として描かれているので、読者には全く違う印象を与えている、、気がする。私がタバコ好きだからそう思うのか、、またほぼ対照的といったケーキも多く出てくる。今思い返すとオノナツメさんはケーキの方が好きなんだな、、甘いチェリーパイを是非食べてみたい。
「こんな大きいなんて聞いてない!」~外国人と異文化SEX、ヤりまくりました。
面白い視点だとは思うけど
案に日本人男子ディスるのは不快ですね。特に外国人のが素晴らしいなんて思った事ないです。
瑠衣が主人公でしたっけ?
生きてるんかーい
悪運が強い女ですって意味ですと言われたらそれまでだけど作者様のお気に入りですの方がしっくりきます………
爽は不妊ではあったけど不倫したのはまぎれもなくカズなんだから謝らなくていいと思うし、カズは正論振りかざせる立場でもねーよ?w
秋山は一応元奥さんと子供優先とか言えない?笑
何故登場人物全員が瑠衣優先???
秋山は爽を幸せにしてくれないならもういいやと諦めた今回で。“家族”がこの漫画の中だと瑠衣にとって世界が都合よく回る為のワードでしかなくて読者からしたら別に絆もなにも感じられません…
だんだんつまらなく。。
一話からずっと購入しており、何年も経ちます。。当初はとても面白く、毎月続話が楽しみで仕方がありませんでした。しかし、最近は単に話を引き伸ばしているだけにしか思えません。そうは言っても課金し続けていますが、トータルで一体幾ら課金したか。。?と考えると、引き際かと思っています。
絵が上手い!
ありえない状況で、好き嫌いが分かれるかもしれないが
私は面白いと思う!はやく続きがよみたい作品のひとつです!
これだけはお願い!!
かずくんと結ばれて!!
秋山全然かっこいいと思えない。
本当に用済み。
さやかの流産いらない!
お涙頂戴やめてほしい。
さやかにも子供に恵まれてほしい!
かずくんと子供作って幸せになって!!
ここから介護生活が始まるのか…
今回登場人物のセリフが多くて笑いました
秋山と爽が話できたはいいけど相変わらず本音でぶつかり合えない上にギスギス状態に('A`)流産のことも話せよ…
歩けないって誰が介護するんですかこれから…
もう子供のできない爽と秋山で面倒見るとでも?
あとカズはマジで何キャラなんだってくらいキャラ変わってて怖い…自分の子供のことはどうしたんだよ笑
見た目もモブみたいだし…
本当話の中心が完全に瑠衣なので滅入りますね
着地点はどこなのか
悪役令嬢って何をすればいいんだっけ?
惜しい感じが…
いまいち、アホとかバカとかの表現をもう少し別の言い方で面白くできないもんかなーと。いまいち、表現が短絡的すぎるので引いてしまいます。王族の人々にはアホじゃなくてもう少し丁寧な表現で面白くした方がいいのかなと…全員身分が同列に見えて、全体的に内容や設定がボヤッとみえてしまいました。
私とわたし
続きが気になります
無料分を読んで 主婦と入れ替わった事で 小学生の女の子が、いじめっ子グループにやられっぱなしではなく理論点に諭したところに感心しました。主婦として生活している女の子もどうしていくのか気になります。
どーしたいのかなー?
私は皆さんと違って、爽にはカズくんと幸せになって欲しいです。秋山は妹だから、家族大事、て言ってるけど自分の子どもは?子供大事にしなさいよ!
秋山は気づいてないだけで、ルイが好きなのでは?
爽が好きと言いながら結局、ルイをとったし。
秋山とhappy endはイヤかな!
表情から伝わる感情!
先生が魅力的すぎた…
落ち着いているようで
徐々に伝わってくる感情…
大人と子供…
涙の部分もあり人情劇に感動したけれど、
とにかく先生とのやりとりを見たくて読ませていただきました!
別にエロはないのにセクシーだったなぁ。
青春+霊!?
霧島さんも鳥居くんも可愛くてフレッシュでいいですね♪
あ、ちなみにこの青春漫画は、霊が主人公ですw
家出熟女
男性向け誌ですね
今はキラキラアニメが多い中で、質素な(失礼な言い方ですみません)絵の描き方は、男性誌向けでしょう。エロさや絵の可愛さを求める人は、読まない方がいいでしょう。私は、男性誌も見ます。何故なら内容が濃くてとても勉強になるからです。キラキラ漫画に慣れてる人は読んでも面白くないはずです。『出会い』『繋がり』『相手の求める事』ゆうこさんは、全てを繋げて、人の幸せを自然と出させる人だと思いました。絵を描く作者さんの不満等を書く方も居ますが、求めるものは人それぞれ。合わない人は氷菓も悪いですし、読まない方が良い。自身が求める内容を読んだ方が良いかと思います。この作品は、人情溢れるものだと思います。31歳が熟女も間違っては居ないと思います。40歳を熟女と言われたくない!と言う人も居るでしょう。それは、個々に『自分はまだイケる』と思ってる人の感想だと思いました。そもそも熟女の意味を知ってるのだろうか。
東京貧困女子。
貧困の正当化?
キツい言い方で申し訳ないけれど、読後感想は【貧困の正当化】
まず、お金がないのになぜ大学に進学するかわからない。
大学に進学しなくても自分の努力でスキルは身に付けられます。(学歴は付かないけれど)
読んでいて一番不思議だった事は、世の中に男子大学生だっているでしょ?
彼らは皆風俗で働いているのか?違うよね?
女子だって建設現場で汗水流して働けばいじゃん!
稼げるから風俗とか頭悪いというより体の使い方が間違っている。
そもそも論として働いて自立していないなら実家にいればいいのになぁ~と思う。
それを自分の都合のいい理由で東京に出て来ておいて、【お金がない】は理論として破綻している。
地方から東京に来たいという気持ちはわからなくもないけれど、だったら東京に本社・支店のある
地元企業に就職して、東京勤務に就けるよう男性に負けない努力をして欲しいな。
ただの有りがちな話じゃない
宣伝だけ読むと、ハイハイまたこのパターンかーい!
という感じですが。読んでみて良い意味でびっくりしました。不穏な雰囲気で始まりましたが、めでたしめでたしでよかったです。
主人公本当に頑張ったんだなと思います。それに優しい。ビシッと正論(あれでも生温いけど)を言いつつも怪我したお母さんを気遣って手伝ってる。お母さんも反省して前向きになって良かった。お父さんは凄く嫌な人ですが多分口下手で強く出られると弱いので、今のお母さんなら戦えるでしょう。一方、主人公は母と違って人を見る目があって、夫が本当によい人でよかった。
この漫画の一番冷酷でヤバイ人は主人公の弟ですね。自己中なのに口が上手くて要領が良くて恐ろしいです。具合が悪い姉を気遣わない上、姉の自宅から金を盗むなんて…。一話から片鱗はちらついてましたが、こういう人はよくいますね…。彼女は逃げられたかな?
なんか思い出す
私ももやもや感じてたなぁ、でもうみ子さんみたいにそれに立ち向かったり解消したりはしなかった。ただ流してしまった、そうしたら私もなぁなぁで流れてしまった。そんな若かりし日々の思い出がぽつりぽつり。
もう私も中年の仲間入りの年だけどまだまだ何かに本気になりたいなぁと思わせてくれる。なんか穏やかだけど喝の入る漫画。あとLGBTQ +の話も入ってる、そこに さらにうみ子さんの海くんへのまだなんとも名付けられない +も入ってて面白い。追います〜
なんだかな
不幸不幸の連続で、まるで韓国ドラマ
何回死にかけるの?
で、半身不随とかほんと御涙頂戴の韓国ドラマ
も〜妊娠出産好きだな〜丘上先生
結婚妊娠出産、先生のどの漫画にもあるよね
丘上先生好きなんだけど、またか…ってなっちゃうよ(-_-)
秋山と爽の最初の想いはどうなったの。。
一度爽が突き落とされて、意識ない時に秋山が、爽がルイを助けようとしたから、おまえを助けたと言っていた位なのに、イタリアから帰りの飛行機で、ルイの事吐く程心配するとか、一体この変化はなんでしょうか。今読むだけでは秋山は爽より、ずっとルイに魅力を感じてしまっている?カズは、不倫男の前妻まで亡くなっているのに、爽の側にいい人としているのは何?
最初の流れからみんな人間が変わってしまったみたい。
まだ、カズの息子が意地悪そうなおじさんの所にひきとられているし、まだ、続く?
毎回ガッカリ感がぬぐえないけど、丘上先生はきっと奇跡を起こしてくれると信じます。ルイ話はもういいです。
続きがあったとは!
あのルーマニアから10年後のキートン先生の姿が見られるだけで最高。あれから世界もキートン先生も色々あった。世界でおきてる様々なことには悲劇もあるけど、漫画は変わらず面白かったです。
展開が気になります。
過度な描写があったりして辛く感じることはありますが、漫画の世界だからと読んでいます。爽、秋山、瑠衣には最終的に幸せになって欲しいです。
つまらない
個人の嗜好の差で感じ方は違うのでしょうが…
漫画は、かなりストライクゾーンの広い私ですが、率直に書きますと…
つまらない。
登場人物が、良い人ではなく偽善っぽく、賢いのではなく小賢しい。極めて幼稚な女同士の薄ーーい話と私には感じました。高いけど、途中で挫折しました。
先の方のアドバイス通りにTwitterで作者さんの世界観が好きな方には楽しめるのかもしれませんが、一般的には、つまらないと思います。ごめんなさい。
5巻読了
5巻で第一部完!という感じです。
親友やお仲間とのアレコレが収束。
個人的には、気になるところは全て回収されたので、次巻以降の購入は一旦お休みします。そのくらいキリがいい。ココから先は、何巻完結になるのかによって検討します!
一社会人として勉強になりました
毎回楽しみに読ませてもらってます。28話まで読んでの感想になります。
仕事をする上でミスをして、相手先に迷惑をかけることはあってはいけないことですがゼロではないですよね…
そんな時どう対応していくか、どうすれば謝意や誠意が相手に伝えられるか、改めて考えさせられました。
まずは腹を決める!それから何を謝罪しなければいけないか考える。そうすれば関さんのように、社長相手でも動揺せずにスッと伝えられるのかなと。私も頑張ろうと思えましたし、今後のお話も楽しみにしています。
先生の白い嘘
平等なわけないまったくそのとおり
女が本当に不自由で可哀そうと思うのは閉経後です。
男はこんなに予定たてなくていい気楽な人生生きてるんだと驚く。
子供産む道具扱いも現実あるだろうし。
コロナでアジアから労働者来れないからいきなり少子化対策とか菅さん言ったとき寒気したわ
転生してから40年。そろそろ、おじさんも恋がしたい。 二度目の人生はハーレムルート!?
ラブコメストレスのハッピーセット
唯一の良い点として、ヒロインが主人公を好きになる過程が雑じゃない。以上。後は不満点。
今世では恋人つくって普通に過ごしたいと思ってるくせに、相手からの好意に対して朴念仁・難聴・卑屈な域の自己肯定の低さが気になる。
ヒロインからの好意を正面から受け止めずに、おじさんなんか~や何か言ったかで済ませるのは失礼極まりない。
自分から動かず受身で肉食系ヒロインに向こうから攻められるのは楽でしょうね。
えっ
クソおもろいやん
少年バトル物的な展開は普段は好みじゃないんだけど、ダークな要素が入っていて飽きずに読み進められる
早く続きがみたい
設定おかしくないですよ?(6巻まで
設定がおかしいと言うレポに沢山イイネがついているので…。
最初に書かれているのが現在の人口比。
その後のオメガの産まれる率が高い図式は唯のデータです。
αはαの遺伝子を残す義務があるので必ずΩを娶ります。
Ωはαの子どもを産むことが求められているのでαに嫁ぎます。
βは基本的にβとくっつき恐らくこの場合は優生遺伝でβが産まれやすい。人口の過半数のβはここから。
舞台となる英家ではαに対して複数のΩの妻がおり、その子どもが居ます。
αとΩからはαかΩしか生まれないので、英家の内部関係がメインな序盤ではほぼβは出て来ないだけです。
話が進むにつれて、舞台の幅が広がるのでβも沢山出てくるようになります。
一巻の時点で面白かったですが、6巻にもなると続きが気になって仕方ない昼ドラ感。
ただの男女の関係ではなく、オメガバースでしか生まれないストーリーがとても面白いです。オススメ。
若き研修医が悩み尽くす!力強い作品
医者の世界の権威主義や、社会の抱える差別などの膿を必死で出そうと奮闘する若い医師。自分の無力さに悔しさを覚えながらも、身を削って患者に寄り添い続けます。はちゃめちゃな行動で周りも巻き込まれ、ハラハラしますが、自分にとって、そして何よりも患者にとって理想の医者像とはなにか、を模索し続ける姿に心を打たれます。
絵もパワフルでリアル。熱のこもった気持ちがガンガン伝わってきます。なぜか悪役顔のキャラが多いですが、実は彼ら全部良い人!
外れ
何が面白いのかわからない。王女さまも髪ボサボサで馴染めない。性別不明や爺さんには見えないパッチリお目めのキャラも馴染めない。バトルではなく、いつもワンパンなのも馴染めない。書き下ろし小説でページ誤魔化すのも馴染めない。
スッキリ
全て読んでみえてくることがありました。
いろんな家族の形があります。
見方・見え方も人それぞれ。
登場人物の立場ごとに展開するのが面白かったです。
弟や父親バージョンもやってほしかったな。
にしても、弟がダメすぎる!!
なぜ次巻が出ないんだ…
もうずっと、何ヶ月も待ち続けている。なぜ次巻が出ないんだー!!!お願いします…まうこれ以上待てません(._.)続きが気になるんです…。
この際一気に5巻くらい出して欲し…wこんなに好きな漫画、ずっと続いて欲しい。
画力なんとかしてほしい
この旦那さんの段階でグレーなのか!?と思っていたらレポで複数の方がブラックだと言われていたのでなるほどと思いました。
発達障害の症状は多岐に渡り人によって違うようなので、ここまで症状が出るのもある意味その一つなのかな。
職場にグレーっぽい人がいて対応に苦慮していますが、ある程度こういうものだという知識は持ちつつ、その人の症状がどんなものか知らないといけないんだなと思いました。
しかし発達障害の話なのかと思いきやDV元カレが登場したり、非現実レベルの悪役親友っぽい人が登場したり、とっ散らかってる感が…
絵もプロとは思えないレベルなので最後まで読むか微妙な感じです。
血の轍
自分の心まで持っていかれそうになる
から読む時は気を付けてください。でもとても、大事な事がたくさん詰まってる漫画です。自分の常識をゼロにして読んでみてください。学ぶことが多い。自分を常識ある良心的な人間と思っている人にこそこの方の漫画は読んでもらいたい。本当に、深い部分を教えてくれます。
柳原くんはセックス依存症。【フルカラー】
読みにくい
無料ぶんのみの感想です。(途中まで)
読みにくいの一言につきますね。
誰が何を話しているのかが初っぱなからわかりづらい。
例をあげるとしたら、男の先生に生徒たちが「やっぱ一緒にしない?」と声かけてるけど何を一緒にするわけ??サッカー?お昼ごはん??言葉足らずすぎないかな。
あと、キャラの性格もなんか取って付けたみたいに薄っぺらい。そこまで人物像が掘り下げられてないのにストーリーはどんどん進むから置いてけぼりくらった感じがします。
無料で5冊まで読めたけど途中で読むのやめました。なんか読むのに疲れるので。
個人的には傑作
設定はぶっ飛んでるし、所々つっこみたくなる設定などはあります。あと、性的描写も非常に多いのも事実。
だけど、だからこそ描ける歪んだ「情」なのかなと。
定期的に読み返しては、その度に涙腺が弛みます。
この作者だから描ける人間らしさが詰まっていて大好きです。オススメ
普通に面白い。
エロ好き将軍系な人には不満でしょう(おっぱいでないしね)。復讐対象が極悪なのでスッキリしたい人にはおすすめ。
どうしようもない主人公だな……
1巻でうんざりした。主人公がわがまますぎる。恥ずかしいなら遠くの病院にこっそり通えばいいじゃないか。オシャレじゃないから行かないとか言ってるのが昔の発想すぎて逆にダサすぎる……。
悩みを親身に聞いてくれる人が身近にいるのに駄々をこねて、鬱陶しさ極まりない(誰にも相談できなくて悩んでいる人も多いのに)発作が起こったら精神科のある病院に強制的に運ばれればいいよ
子供は安心出来る時間と場所が大事
安心できない場所で、心を疲労させる必要なんて無い。
安心できるようになれば、前に進む力は出てくる。
途中から号泣しながら読みました。
最後の種明かし、見事だなーって思った。
最高です!!!!
インスタの広告で出てきて、私自身好きな内容だったため、即3話まで見て、止まらずイッキ読み。。もう最高です!!!!!!私は好きです!!!
最高!
大好きな漫画です!!!最高すぎる。。
元マツの山岡さんが普通の父になった姿も見てみたいなぁ
うーん…
無意味な感じで過去と現在を行ったり来たりで、話の流れ的にそこまでその必要性も感じられずグダグダ感が出てきてます。途中まで面白かったけど、今後はもういいかな。
つまらなくなってきた…
黒木さんの浮気相手・香の話がダラダラ続いていて最近あまりおもしろくないです。最初はテンポもよくて本当におもしろかったのに、最近は更新されてもまた香の話かーとちょっと…です。
瑠衣がなぜか悲劇のヒ…
瑠衣がなぜか悲劇のヒロインできつい
なぜ爽がみんなにあれこれ責められるのかわからない
幸せになるのかな、、?お願いだからもう爽は幸せになって。もう瑠衣はあれだけのことしたのにみんなに支えられ父親分からないとはいえ子どもに恵まれ目覚めたらママって呼んでもらえて、、足が動かなくなったとしてももうじゅうぶん幸せでしょ?
次は爽の番お願いします、、
その先はプライベートです
入れ替わってもわからないってあり得ない
双子でもないのに、モブでもなくてメインなのに、
入れ替わって気づかれない(身近な人にも)なんて有り得なくてリアリティーがなさすぎる。
昭和や平成初期の漫画なら楽しめたけど、令和でもまだこれ?
話が使い古し。
1巻読了
残念ながら、ハマれなかったです。
人間的にめっちゃ良い子な主人公が、無意識たらし能力で周囲の人を垂らしこみ…もふもふ大好きな子が低レベルでまだ1匹しかテイムできないのに、劣等種であるスライムをテイムして、捨てられず、スライムの新たな力を発見して、案外強い…?で、1巻終了という感じで…。
たぶん、正しく『日誌』なんだと…これ、原作は一人称で書かれていくのかな?だとしたら、面白そうな気がしなくもない。けど、漫画にすると小間切れというか…ぶつぶつというか…コマ割り等々の問題もあるのかと思いますが、なんか浸れませんでした。
そして、いつも個人的に疑問なのですが、スライムって『もふもふ』なんですか…?寄せたとしても、ぷにぷにが精一杯じゃないんですかね?
2巻読了
か、買わなきゃ良かった⋯。
絵は好きだし、コマ割りも好きだけど、ストーリー構成が超絶面倒くさいです。そして、感情が表面的っていうか、嘘っぽい。綺麗事が集まった感じで、かすみ草を無理やり口の中に突っ込まれてもしゃもしゃしながら終わった気分でした。
しかも、最後⋯済みませんが、あまりオススメはできないです。
あ!でも、これ、もしかして小学生向け漫画でしたっけ?だとしたら、その年齢層にとってはすっごい面白いと思います!小学生向けなら、めっちゃオススメします…!!
久保さんは僕を許さない
つまらない
1年ほど前に読み、あまり面白くなかったので2巻以降は読んでいませんでした。しかし最近アニメ化が決まったので最近3巻からまた読み始めて見たのですが、やはり面白いと思いませんでした。からかい上手の高木さんと少し内容は似ているものの、ストーリーにまとまりがないしこれといって印象に残るシーンもありませんでした。この作品をアニメ化する価値はあったのだろうか…
僕の心のヤバイやつ
ラブコメの中で上位レベルに好き
私はこのマンガを発売当日に買いに行くくらいには気に入っています。僕ヤバの登場人物は中2の割に大人びているような気はしますが、読んでいて飽きない面白さがあります。とにかく、私は特に、5巻の市川が山田の家に行くシーンが好きで、クマの部屋着を来た山田がとても可愛いかったです。その後の鍋を2人で食べているシーンもほっこりしました。桜井のりお先生と言えば下ネタとギャグのイメージだったので始めはこんな新感覚のラブコメを描いているのに衝撃を受けました。w
サムシングフォーブルー~わたしのしあわせは結婚?~
うわ。
自己肯定低い女の典型的。ゴムに穴開ければ子供が出来るかな、とか。そして相手はクズ。無料分を読んでイライラした。
2話目は、どうかと思う
まあ、王道のシンデレラストーリーというのか、ちょっと古さを感じる王道さかな、2話とも。
1話目は、このままで良いと思うが、2話目はありえないかな。
修道院に押し込めた嫁の存在を忘れて、人妻とやりまくって遊んでた男が、嫁と再会したら自分のしたことを棚上げして、嫁を愛してるって告げてハッピーエンドなんて、サイコパスじゃねーか。
こんな脳みそがペ◯スでできてるような奴、メイドに悪口バラされてもしょーがねーだろ。
爆ぜろ。
と思ってしまった。もう少し、設定を変えたら素直に可愛い物語だね、となるのにね。
1話目と2話目のヒロインのキャラがかぶるので、そこも変えたほうがよかったな。
当て馬なご令嬢がね
想像よりもライトな作品でした
当て馬なご令嬢が、嫌がらとかあまりしないのね
も少しドロドロなのを想像したのに、
途中呪いとかやっちゃいそうな勢いで、ワクワクしてたのですが、あっさり引いてしまって物足りなかった
私は当て馬令嬢推しでした
大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います
嫌いではないけど
話の展開のテンポは良かったですが、途中から主人公が誰なのか分からなくなる(わかってるけど…)。
ハッピーエンドだけど、冷静に考えると途中イラッとくる内容があり。スッキリはしなかったかな?
寄生獣リバーシ
すごくいい!
オリジナル大好きで全巻持っています。文句言ってる人が理解できないです。すごく良くできていると思います。オリジナルのキャラはそっくりだし時系列もよく合わせていて本当に裏でこういうことがあったと思えてくるくらいです。
やっぱり好き
東村先生の漫画は
美少年と年上パターンが多くて
いつか飽きるかなぁと思いながら、
結局今までほぼ全巻買い揃えてしまうという
東村マジックに嵌まってます。。。
キャラもストーリーも本当に好き、脇役も一人一人が際立ってて好きです。
今回かなり高額設定で一瞬引きましたが、何回読み直しても面白いので最新刊迄購入も後悔なし!
柔らかい作風が好きな人にはオススメ
柔らかい作風が好きな人にはオススメです。
こんな素朴な人達がいたらいいなと思います。
かがみの孤城
とても読みやすい
おもしろい。もっと沢山の人に読んでもらいたい作品。苦しみながら悩みながら、理不尽な事もあり、胸が痛くなりもしますが、、共感してしまう人も多いのではないでしょうか?優しい人が書いた作品だなと思いました。
明日から、もっと人に優しくできる気がします
おもしろすぎる!!!!
いやーなんですかこれは!!!!わたし、ためし読みからはまり読みしすぎてもう明け方なんですけど?読めば読むほど面白いんですけど!!!!何でこうもキャラ設定にブレがなくみんな魅力的なんですか?名前までかっこよくないですか?主人公は凛としてて魅力的だし出てくる男子みんなかっこいいしさ!早く続きが読みたいです!!!
無理読んだあと
2巻を購入しました。話しに何の進展もなく、1巻と同じような内容でした。幼なじみとの話しばかりでさすがに飽きました。読んでてもワクワクしないというか、だんだん萎えてきます。レポを見たら3巻でも誰ともくっついてないそうなので、さすがに続きを読む気にはなれません。
沁みる
子育てについて・自分の親としての在り方について、振り返る時間をくれた漫画でした。
自分も長女(第一子)であり、我が第一子の長女がいるため、母と娘のどちらの気持ちも分かって、じんわりとした涙が出ました。読み終えた後に、12歳の娘を抱きしめに行きました。
良い漫画だなぁと思います。
おくちの医師は処女男子
あああああ!!!!!!!
もうやばい!!!!!今まで読んだ中の漫画で1番かもしれない!!!!っていうくらいまじ最高すぎるんですよ、、、、、小村先生まじ最高ッス、、泣泣泣泣泣泣泣泣泣
佐倉くんの時々出てくる優しい表情だったりつばさちゃんのみんなから好かれるような性格だったりもう色々やばいしぐっと胸を掴まれる泣泣泣泣泣泣泣泣泣とにかく感情移入がやばいしもう一旦全人類読め!!!!!
ウダウダし過ぎ
いつまでも同じような展開の繰り返しでイライラして読むのを辞めました。
最初は凄く面白いと思ってたので、引っ張らずに展開を早くして欲しいです。
ちょっとづつ成長している
最初は胸糞系かと思っていたけど、最後まで読んで主人公が
ちょっとづつ成長してるのがわかった。
主人公は本当に優秀であった為にに周りの人を見下してしまい、結果軋轢が出来るがそれが生じる度に自分と他人の距離に気付いて修復しようとする。根底にある性根が腐りすぎて成長具合が亀に見えるがそれでも少しづつ周りの意見も耳に届くようになっている。
終わり方も、もうちょい見たい気もあるがこれはこれで楽しかった。
今度は成長した主人公目線の『私だけバカだった』なんてのも見たいなぁ〜。
イライラします
よくCMが出てくるので気になって読んでみました。
確かにストーリーは面白いと思うのですが、読んでいくうちに登場人物全てに不快な思いをさせられます。
誰かスッキリさせてくれる人はいないのでしょか?
とにかくまだ秘密とかありそうなので、そこが分かって幸せな結末を迎えられることを祈ります。
芦田くんと多部さんの…
芦田くんと多部さんの二人の恋が少しずつ進んでいく過程を読者はニヤニヤしながら読める作品です。
そんな二人を見守る友人や恋敵も人柄に温かみがあって、そのキャラクターのサイドストーリーもあれば読んでみたくなりました。
4巻の巻末にある漫画は必見です!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲