漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
何を企んでいるのでしょう
何か企んでますよね、この娘。
じゃなければ、こんな冴えないおじさんに「私キス初めてなんです」とか言って自分からキスしたりしませんものね…
実はミステリー漫画なのでしょうか?!
彼女が何を考えているのか、気になります。
娘の友達なんかに発情してしまうおじさんは、ただただ気持ち悪いです。こんなの自分の父だったら嫌だな。
スキ キライ キス
キライ 過去に何かあ…
キライ
過去に何かあるから付き合わないくせにキスやハグはして何かダメなの?って言う男
何がいいのかわからない、、
最終的にちゃんと付き合うんだろうけど、、
一気に全話読みました
カナと羽島さんの物語は、切ない恋心と少しのズレに毎巻涙が止まりませんでした。胸がジワーっと暖かくなるようなギューっと締め付けられるような感覚の連続でした。
小宮さんと南条さんのお話はカナと羽島さんのお話の合間に見ていた2人の真相が見られて、小宮さんの可愛さにキュンとしたり、南条さんに同情したりとこれはこれで楽しめています。個人的にはカナのお話にドハマりしました。
心か辛かった
うーん。何か悪い意味で辛かった。気分が悪くなった。良い御兄弟がいることが救いでした。色々辛い目にあってもまともになる人もいるし、こんな風に自分の子供に嫉妬するほど心のコントロールができなってしまう人ともいるし色々だなぁと。。
お子さんのことだけは大事にしてあげてください。
逃げなかったのはお母さんの選択なら良かった。
調剤薬局にポスターがあり気になってました
コウノドリやコードブルーなど、医療系のドラマや漫画が好きで、調剤薬局のポスターになっていた本作を、じっくり試し読みからの〜三巻まで一気に購入し読みました。楽しかったです。絵もキレイですし読みやすく、薬剤師さんと言う仕事は時給が何故高額なのかも知ることが出来たし、今までの他の漫画よりも少し違う視点からの医療系漫画なので私はオススメしたいです。
やっぱり無理しないでほしい
作者さんからの通知を読んで思わず2度目のレポ投稿です。
うどんさんの圧倒的な表現力は「描かなければ、やらなければ」で発揮されるものではなく、元来の強い感性から湧き上がってくるものだと思います。
無理しないでほしいけど、色々あるのかな…
1話から読み返してみると、登場人物みんなそれぞれ形の違う弱さを持っていて、その危うさにハラハラする。
かなえも、寛君も、鳴海も、一花も、とみ子も、弱くて危ういから傷つけ合う。
一度噛み合えば関係は明るい方向に前進するけど、些細なことで壊れもする。
善に強いは悪にも強い、悪に強いは善にも強い、繊細さ故に優しさと攻撃性を併せ持つかなえちゃんですが、最近の表情はキラキラしていたり切なげだったり、どんどん女の子らしく綺麗になっています。
異世界ものだけど
よくある異世界ものですが
ついつい一気読みしてしまいました。
戦いのシーンもグロくなくて
ありがちな、最初から強いパターンでもなく
努力でコツコツと進んでいくので
成長を感じられる。
これから先も楽しみ!
矯正されていく感!
ほたるちゃんが花野井くんの歪み切った恋愛感に引きずられていくのかと思いきや、花野井くんの方がほたるちゃんの純朴で一生懸命な方に引っ張られ、少しずつ矯正されて行く感じがとても良いです!
花野井くん、いろいろと我慢してるんだろうなぁ〜と思うと、ウヒヒってなっちゃいます笑
続きが気になります!
ずっと飽きずに読めます
ペース配分がいいなと思います。少女漫画のワンパターンな内容でもテンポの良さと、キャラの魅力と笑いで飽きずに読めます。
ののかの鈍臭いけど明るく元気なキャラは本当にいたら私も同性としても好きになるだろうなと思うほど可愛くて魅力的だし、桐山くんの意外と肉食な感じも格好良くて好きです。あと、普通に「ははっ」と笑ってしまう様な場面も多く、コメディっぽいのもいいです。
桐山くんも色々と我慢しているのでしょう、早くののかが腹を括ってあげて欲しいです。桐山くんのために。
はくしゅ!
めちゃくちゃ良かった…!
私もこの二人ぐらいの語彙力があれば…!!!
今の私では『良かった』という言葉でしか伝えられませんが、久々こんなに好きな漫画に出逢いました。
何回も読み返したいとおもいます。
きゅん
もふもふなんて書いてあるけど、本物に比べたら大したこと無いに決まっている。
そー思って試し読みしたら、2巻を買っていました。
恋愛が無くても、ほっこり感と胸キュンが有る
癒しの漫画でした!
クイズ! 正義の選択【分冊版】
パクりのパクりのキメラって感じ
ザ・クイズショウってドラマとデスノートの作者に影響されまくりですねって感じです。子供がみたら新鮮でおもしろいかもしれませんが大人からしたら有名作品のキメラ感がひどくてオリジナリティがないなって感じです。司会者のキャラもすでにやりつくされたものなのに、いまひとつだから余計に苛立つんだとおもいます。
ダチュラ~不倫は蜜と毒
面白い!
表紙の絵より中身の絵の方が断然綺麗で上手くて驚きました!
話の内容もワクワクドキドキです。
男性も女性も好きな感じの漫画なんじゃないかなと思います。
ほんと良い
この漫画はもー本当好きです
キャラクター全員に愛着がわく
前作の電撃デイジー好きな人は絶対好きだし、少年漫画とか好きな人でも楽しく読めると思います
9、10巻あたりまで読んで、前身のQQスイーパーからもう一度読み直すと
伏線かな?って思ってなかったところにも伏線があってちょっとワクワクします
本当好き続き楽しみです
一度手を差し伸べてしまったら…
ネグレクトを受けている子供たちは、親の愛を求めるが故に、どうしても優しさに縋ってしまう為、本編の様な困惑した状況にも陥りやすいのだろうなと考えさせらる作品でした。
泣きました、笑いました
シリアスなのに、笑いもあり、心理描写が深くて最高です!全然ジャンルが違う女王の花が大好きだったけど、これも好き!
お母さん(涼子さん)がかっこよすぎて切なかったなぁ~お母さんの生きざまに号泣でした!
最高傑作!
こんなに切なく、心が揺さぶられた漫画はないです!絶対、たくさんの人に読んで欲しい!!号泣するけど、爽快感が不思議とある・・・なんて本、他にはないですよ!
魔王陛下のお掃除係
QQのバッタもん?
お掃除を用いたストーリーとして、どうしてもクイーンズクオリティと比べてしまいます。
絵は綺麗ですが内容の深さや面白さは雲泥の差があり…
鮮烈なメッセージ性の傑作
原作者死去により未完となった応化クロニクルの漫画板。内戦状態の関東地方を舞台にした現代戦SFである。淡白極まりない生死描写と、グローバル化による弊害や恩恵を独特の語りで展開しており、フィクションながら現代病理にも切り込んでいる傑作。
話として重い上に癖のある絵柄で読み手を選ぶが、是非とも一読をお勧めしたい。
クズとケモ耳【マイクロ】
無料分だけで十分
平気で自分よりも弱い存在の少女に手を上げるし、性欲もぶつける様が幼稚で胸クソ悪い
絵は綺麗だけど綺麗な人物しか綺麗に描けない
クズというかただのクソガキ
結局エロだし、内容もありきたり展開で無料分だけでお腹いっぱい
東京タラレバ娘
面白いんですが
笑いや軽いノリを含めてぽんぽんとテンポ良く進んでいた前半は面白かったのですが、終盤になるとだらだらとテンポが悪くなりいまいちなラストに期待が外れました。
なんというか全体を通してTheご都合主義。そもそも主人公がイケメンモデルの元妻に似ていただのその元妻が病気で亡くなっていただの、ものすごく在り来りな設定。超多忙のイケメンモデルがたかが元妻に面影が似ているだけの一般人にあそこまでの行動を普通に考えて起こすわけが無い。
女性が好きな展開なんでしょうがベタ過ぎて。
あと、この作者様はギャグ調の漫画は面白いですが、シリアスに持って行こうとするとベタベタで寒いですね。絵柄も台詞回しも古臭い感じがあるので寒さをさらに加速させています。
しかし30代前半の女性ってあんなに焦っているものなのですね。この場合、3人でベタベタ子供のノリで騒いでいるから道が開けなかったのではないかと。
二本立て!
菜乃花編と小宮編の二本立てです。
菜乃花編の方が、過去と現在を絡めて、上手に感傷的なストーリーを組み立ててあります。
小宮編は親近感のわく主人公がコメディカルに、お酒(夢)の力を借りて気付いたら恋に落ちてたみたいな展開です。
個人的には主人公は小宮の方が好きですが、主人公の恋の葛藤や悩み等があまりなく、初めから両想いと分かってて読むので、ちょっと面白みが少なかったです。
小宮編がもう少し見せ方が違っていたら☆5だったかもしれないです。
とは、書きましたが、どちらも魅力的な人物が登場しますので買って損はないと思います。
今までレポしたことありませんが…
以前から、おばあちゃんが主人公の漫画って何だろう? とレンタル屋で不思議に思っていました(でも斬新で凄く気になってた)
読んでみたら 気合のあるおばあちゃんのお話で好奇心旺盛で前向きな方。 私自身、人生の折り返し地点に来ていて、読者は年代的に40〜50代かな? と勝手に思ってます。 高齢者もいずれは通る道なので、漫画といえど参考にしようかなと思っています。
読んで損は無い漫画。
コタローは1人暮らし
本当に名作です
ブッとんだキャラのギャグ漫画かと思って読み始めましたが、いい意味で予想を裏切られました
というか、この物語を読んでいると「裏切る」というワードを使うのもためらう
コタローきゅんが体験してきた悲しみや淋しさを考えると、人を傷つけるワードを使うことをためらってしまう
それぐらい感情移入してしまう物語です
周りの大人たちが、コタローきゅんを可哀想な子ども扱いしてなくて、対等な友人として大切にしているところがいい!
健気なコタローきゅんと周りの優しい人たちが幸せになってほしい
そして、自分も人を思いやれる人になりたい
…いろいろ考えさせられる名作です
すごく好きな作品なの…
すごく好きな作品なのにずっと次話が配信されないので心配です。もう待てません(;つД`)
あなたがしてくれなくても 分冊版
気持ちわかります!
自分自身がレスで、離婚しました。その時の事を思い出して、泣けました。びっくりするほどリアルです。新名さんとの関係は、どうなっちゃうんでしょうか?同じ悩みを持つ異性に、心引かれる気持ちも、良く解ります。個人的には、結ばれて欲しいですが…。
軽く読めて爽快感も!
他の方のレポにもありますが、じっくり読む派だとギャグは気になるのかもしれません。
わたしはかるーく読めて爽快感もあって面白いです!
男性が書かれてるとは思わなかった~
多くの女性が普段感じているであろう、理不尽な出来事がナチュラルに散りばめられていて、キレイに成敗してくれます☆
もちろん、女性だけでなく男性も社会人として生きていると遭遇するであろう理不尽をキレイにけしてくれるので
遠山のきんさんや、みと黄門を見ている感じでみてます☆
毎コマの最後の一言も大好きです!
また新刊も楽しみにしています♪
イビツアイ(歪愛)-笑わない君と……-
今のご時世、本当の親…
今のご時世、本当の親が子供を使ってくれと連れてくる話もある。漫画だから手を差し伸べて見方になってくれる人が居るけど実際はそんな人は一握りいるかいないか。“絶望の中にも一筋の光を” みたいな空想で書かれている気がして無料分だけでもなんか不快。
分かりにくい
ものすごく分かりにくい。
この作家さんは短編で話をまとめる力をつけてから連載やった方がいいんじゃない?ってレベルで意味がわからない。そして、読み返して、また読み返して、断片的なふわふわした世界観を、読み手の私が繋ぎ合わせて考えて解釈して構築しないといけないので疲れる。自分の中に世界観が出来上がっていて、それを切り出ししているのかしら?完結してから読んだら解るのかしら?わからないから引き込まれたけれど、分からなさすぎて疲れてきた。完結したらまとめて読もうかな。
弁護士と女子高生の恋愛もの
流石、七尾先生。絵が可愛い。それだけで読む価値があがる。
有能な年上男子と可愛い系の女子高生の組み合わせは少女漫画の王道。
ファンタジーなので片目を瞑って、あり得ないことを気にせず、生暖かい目で読めればそこそこ楽しめる。いろんな設定のいいとこ取り漫画。目立ったオリジナリティもないけれど、いろんな意味で安心感のある作品(笑)
微妙なんだけど、気になる
旦那さんの陽チャンがあまりタイプではないし、みちも真面目ないい子って感じだあまり好きではないですが、何だかんだ配信分は全部見ちゃってます。終わりが気になってしまいます。レスから抜け出せるのか、もしや離婚しちゃう?どぉなるのでしょうか?
ヤンキーJKの異常な愛情
どこかいい?
ガイシューイッショクと同じで、女に脅迫されて従うだけ。
異世界転生、召喚の次は女に脅迫されるのがトレンドなのか。
いいのは絵だけ。
こわいー
怖いけど、面白かった。
お子さんの学年で、ママ友で繋がってる場合もあるから、下手に変な事言えないし。噂話は、怖いですね。
職場でも居ました、噂話好きな人。なんか、いい人そうで、性格歪んでるんですよね。
ママ友とか、お子さんが仲良いからといっても、ママ同士お付き合いが大変だな、と思いました。
よい!
久々に読み応えのある漫画でした。
戦前の話はあまり好みでなかったですが
とても楽しかったです。
また別で読んでいた花魁の漫画に白蓮が出てきて
まさか同じ日に白蓮の漫画を読むとはビックリしています。
現実はもっともっと過酷なものだったと思いますが
伝右衛門と白蓮のやり取りがとても楽しくて微笑ましくて。
なので結末は悲しかったです。
とても面白い漫画でした。
ありがとうございます
第6巻、お待ちしてました。
読む度に前向きな気持ちになれるパワーを頂いてます。
幼児虐待は許されるべき事では無いけど、コタローの父上と母上に関しては、頑張りすぎて壊れてしまう現代の同世代を見るようで、正直痛々しくなってしまう。
第7巻、首を長くしてお待ちしてます。
母上は亡くなってしまったけど、コタローと父上を始め、コタローを取り巻くキャストに幸あれ。
タイトルよりも読みや…
タイトルよりも読みやすい内容です。こんな話好きです
面白い
とんでもない主人公だけど、近い人がたまにいますよね、笑えました。それにしても、顔に布を被せられてされているのに、「今夜は激しかった」とか言っちゃうところなんともうね。
はやく続きが見たい!
絵柄がかわいい
主人公が可愛らしくて、お相手もカッコいい!ついつい購入。最後は進みが早くもう少し、長編だといいな
よい!
絵がすごい好み!
女の子が皆可愛い!綺麗。
そして9巻よ、、、
まさかあれは想像してなかった。。。
早く続きが読みたい!
コンプライアンス的に?現代に合わせていて
そこは共感が持てます。
絵は好きです!桜夜さんかっこいい!
結局予想通り桜夜さんとユリは付き合うけど、疑問が多い。なんでずっと桜夜さん呼びなの?海外かどっかのマフィアが呼ぶまで下の名前忘れてたわ。危険をおかす程愛しあってるんでしょ?
あのマフィア、日本語だったの?ファンタジーだわ。
ユリがすっごく可愛い顔してても、ヒロインとして応援とか想い入れできるようなキャラじゃないかなー。大学生というか、中身が中学生みたい…。
ちょっと悪口みたいになっちゃったけど、桜夜さんは素敵です。大人な恋愛してほしい!
笑笑笑笑
いるよね〜こう言う人。関わリタくないのに関わってくるからホントに困る!根拠の無い自信持つ女子って大概ブー子が多いのも笑える。関わってさえ来なければかわいそうで済むけどね。どんなオチで終わるのか楽しみです。
経験のない人にはわからない
色々批判的なコメントもありますが、同じような毒親を持った人にしか分からない、理解できないということでしょうね。
同じ体験をした人が苦しみから解放されていった体験は、自分にとっても参考になりますし、とても希望が持てる話です。私も自分なりに早く過去の記憶から解放されるよう頑張りたいと思えました。ありがとうございます。
どこか見透かされてい…
どこか見透かされているようで
苦しかった。
人間の底の気持ちを掻き回されてるようで
善人のフリをしてる人ほど辛いのではないかな。
最初から引き込まれたけど
お兄ちゃんと友達の話は辛かった。
最後のオチはもう少し続きがみたいという意味で
納得できないけど、まぁそういうことなんでしょう。
お兄ちゃん、頑張って!って感じ。
母親の考えが一寛してて素晴らしかったけど
私だったらそう言えてるのか謎。
そういう想像ができるのも良い漫画の1つだと思う。
とても良い
皆ハートのあったかい人ばかりで、魅力的なキャラクターばかり。脇役も含めて皆良いキャラです。
カナのパートは現実にあり得る感じで、小宮さんの話はお伽話的。どちらも読んで共感してドキドキして何度も読み返してます。
南条さん、最新刊では小宮さんに対してだけ、俺、って一人称に変わったのも最高です。
トキメキをくれる!最高です!
王子様ではないけれど、ときめきます!やっぱり一途な想いって素敵。社長の一見、屈折した態度に思わせて、ちゃんと主人公を手に入れるために計算している所もキュンキュンします!続きが気になる!
重くてしんどくて楽しめなかった
ふとためし読みして気になってよんだら
思った以上に重くて女性はしんどくなると思います
エロければいい!という方は絵もきれいだし楽しいかもしれません
フラジャイル 病理医岸京一郎の所見
時間とスタミナのある時に読んで欲しい
すごいハマりました!!今自分的には1番好きなマンガ!
…ただ、少し医療用語的な言葉で文字数多いので興味ない方には読みづらいかも?命に関わるお話しでストーリーに重みがあるので、病んでる時はお控え下さい(汗)
元気があって外出だるくて…感動したくて泣きたくて笑いたい時に読んで欲しい本です!
単行本で手元に欲しいので買いに行きます…笑
癒されたい男
不快
普通に生活してるだけでこういう目で見られてるのかと思うとすごい不快
男性がみんなこうじゃなかったとしてもそう思って尚且つそれを漫画にしちゃったのが怖すぎ
スイート オアシス
不思議な感じ
1巻ためし読みしました。主人公も含め登場人物は
何となく、心に闇があるように感じました。
けど読みやすく、入り込んでしまいました。
ポイントためて続きを読もうと思います。
モブ子の恋
わたしの性格が悪いからか…
なんだかイライラして試し読みの途中でやめちゃいました。
夜道を送ってもらってお礼を言えない子ってなんだかなぁ。
次の日じゃ遅いでしょう…。
でもこういう主人公に共感のレポが多いのには驚きました。
もし自分のことを脇役みたいに感じてる人がたくさんいるのならばそれはすこし寂しい。
誰もが他人の人生においては脇役だし、それは自分が自分の人生の主役だからだもの。
最新話にきていい男性スタッフ現れて泣けた
今までの話では最悪な病棟スタッフや看護師ばかりで実際こんななのかと結構怖さを感じていたからこそ、主人公の気持ちに寄り添った男性看護師が現れて感動しました。
話を聞いてあげる、励ましの言葉だけで人って変わっていくと思う…
今後の展開も楽しみです!
面白かったです
看護師をしている者ですが、マンガを読んで病棟薬剤師さんの偉大さを改めて思い知らされました笑
実際に薬剤部ではどんな風に働いてるのかと興味があったので試し読みしてみましたが、、
手が止まりませんでした笑
病院のリアルな現場が描かれていて、薬剤師さんの思いとか、楽しく読ませて頂きました笑
続き楽しみです!
闘うお姫様
グリム童話って意外に残酷なお話ですよね。
人魚姫は美しいお話かと思って読んでみたらまさかの残虐シーン満載のお話でした。
しかも肝心の王子様は人魚姫を愛さないし。
ストーリーが読めない展開に惹かれて全話購入しました。
最後にあと2ページくらいを追加して情感のある再会シーンを描けていれば、ここ最近読んだ中では一番面白かった漫画でした。
12刊まで読みました
4刊まではすごくお勧め。タイムスリップもので話しもよくまとまっていて、例えば、書道部の設定はここの伏線だったのか、考えられてるなぁという印象。4刊のラストで出会ってハッピーエンド!と、ここまではうまーくスッキリと終わってます。
そして、5刊からは主人公が古代中国風の国で生きていくわけですが、テンポが遅いし、心理描写ばかり文字で並べ立てて、いまいちすぎる。大事なところだけ無理やり中国語をねじ込むのも気持ちが悪い。質の悪い二次創作みたい。原作者つきの漫画なのに本当にどうした??!!行き当たりばったりすぎないか???と思っていたら、後書きに原作の小説の部分は終わった様な記載があり、納得。どこから漫画家のみに託されたのかわからないけれど、5刊からは別物です。4刊で終わらせたら良かったのに。残念。
うーん...
小学生の頃からだからかれこれ20年近く前から読んでたけど、昔と比べてノリというかいたずら感覚での殺人が目立つ感じ。まあそっちの方がリアルといえばリアルなんだけど金田一がそうなるとなんだかなぁ...
殺人が起きてるのに誰も怖がってないというか、周りの人たちの反応も薄くてなんか気持ち悪い。
みゆきとの関係もお前ら37にもなってそんな微妙な仲なのかよと突っ込みたくなる、なんか秒速五センチメートルみたいな
20年後の話ならはじめと美幸の子供を主人公にするとか、どうしても2人をくっつけたくないならきっぱり道を別れさせるとかあったと思う
この漫画のせいで昔の金田一読み直しても「この後2人とも未婚のまま付き合うこともなく37歳になるんだよなぁ...」って思ってしまう
続きが早く読みたい!
得体の知れない殺人鬼の女との心理的攻防。場面は面会場所から動かないのにとてもスリリングで面白い。試し読みからあっという間に最新話まで読んでしまった。続きが早く読みたい。
私はオススメします
私はこの方の漫画、大好きです。
独特で、考えさせられる話が多いです。
なにより絵が綺麗で可愛くて、読みやすいです。
私は大好きです!
ハッピーエンド。
分冊で購入していましたが定期的に新刊が出ていたので毎月の楽しみになっていました。
そろそろ終息に向かいそうな展開ではあったけど、まさかの最終巻!
読後感の良いハッピーエンドを迎え物語は上々でしたが、月の楽しみが減ってしまったのは残念でならない。
何度読み返しても笑える漫画で、嫌味なキャラクターは美少年レオ君の義父(とその彼女?)だけでした。
楽しい時間をありがとうございました。
セカンド・マザー~のぞみの場合~
ご想像通りです
のぞみちゃんを虐める姑も悪いが口先だけで守らない父母ももっと悪い。
というか、血筋血筋って言うけどもババアだって嫁に来たんだろうから坂本家の血筋じゃないだろ?
普通に面白い
普通に面白いですよ。低評価してる奴は一巻しか見てないだけなので参考にしないで下さい
二巻からミステリー要素が増えてグッと面白くなります!
マンガ版 拝啓、アスペルガー先生
レビューに悲しくなりました
レビューを見てて悲しくなりました。我が子は障害ないです。身近にグレーな子がいて、小さい頃からお母さんもその子もよく知っています。お母さんとても頑張っていますし、その子も優しい子です。親子ともに心ないことをしたり言われたりしています。特殊学級行こうとか思わないわけ?」とか言われてとても傷ついたりしていました。言った母親の子供はどうしようもなく悪質ないじめをあらゆる子にしています。グレーの子ではなく、むしろそのお子さんの方が迷惑です。娘は同級生の格闘技を習ってる男子に腹部を殴られ、しばらく動けませんでした。その親から詫びもありませんよ。その男子は発達に問題はありません。
要は、、発達障害という枠にはめて全てを考えないでほしいということです。発達障害があってもなくても問題児は問題児です。よく知りもせず、特殊学校に行けばとか言わないで。人一人の一生を左右する大きな問題です。
好きです
最初と同じ調子のままだったら私も嫌いになると思いますが、
2巻まで読んだ限りでは、概ね期待通りの展開で私はこういうの大好きです。
画も綺麗だし、何よりツンツン女が次第に性の本性をあらわに
していくところと、その時に見せるエロ顔がたまらない。
ただ、これはあくまで2巻まででの評価です。
この手の作品は、最後まで読まないと正しい評価はできないと思います。
最新話
育児ノイローゼからのうつを患っていたときに初めて見て以来毎話購入しています
薬が変わって、いい看護師さんとの出会いもあって、ちなつの葛藤からの看護師さんの言葉には思いが重なる部分があり、思わず泣きました
人との関わりって本当に大きいと思う
子どもの人生に関わりたい、母親になりたいと思えるようになったのは、病気からの回復もですが、母親としての成長って部分もあるのかなと思います
来月が楽しみです
14巻良かった!
花男ドラマを高校生の頃見ていた花男大ファンです。正直、本作品にも花男と同じような展開やカリスマ性みたいなものを求めてしまっていました。1-13巻まではなんとなーく中途半端な登場人物たちと物語展開で面白さを感じて来なかったんですけど、それでも買い始めちゃったし新館出たら買うか…と半分諦めモードでしたが、14巻はついにあの子が出て来た!え!そこくっついちゃったの!?え!14巻急展開すぎ!という感じでした。どうやら15巻ではあの二人のその後が見られるみたいで、ついにきたーとキュンキュンしてます。はやく15巻でないかな。
やっと救われる流れに
精神病の閉鎖病棟というのがまったく未知の世界で興味本位で読んでいます…が、誰にでもこうなる可能性はあると感じています。また、病院についての描写ですが、どの世界でも多かれ少なかれ色んな人がいるのでしょう…。半ば諦め半分で読んでいましたが、やっと、救われる流れになって安心しました!ここから快方に向かうエンディングを期待しています。
んー。最初は良かったけど…
どんどん展開がダラダラしてきて、、、うーん。。。
今のところ全て購入しているけど、惰性で続けてる 。。
最初は待ち遠しかったけど今はあまり。
もう少し惹かれる展開を期待したい。
クマ系男子にふわふわ女子
顔が怖くて体も大きいけどかわいいハンドメイド作家の熊谷くんと、顔がかわいくて強い蜜。
これぞギャップ萌え。
男の子はちょっとSっ気があるほうがすきですが、これは別!良い!大きくてかわいい熊谷くんに守られたい!
シリアスな場面もありますが、基本的にイチャイチャしてます。
包容力の高いハニカミ男子に甘々に癒されたい人にはおすすめです。
くにはちぶ
なんなんだこれは
いじめの加害者に被害者の気持ちを理解させるために国八分をするって意味がわからないし、なぜそんなわけわからん法律が与野党両方から支持されるんだ??その上その法律が引き金となっていじめが起きてるのはちょっと笑いました。設定ガバガバですね。
コタローは1人暮らし
切ないけど温かい漫画
周りの大人やコタローの関係が温かいなと思いました。狩野はぶっきらぼうだけどコタローのいい隣人だなぁって。周りの大人もコタローに同情するっていうよりはコタローの人間性?に惹かれてたりもするからとてもいいです。温かくて優しい気持ちになると同時に切なくなります。至る所で虐待というのは現実でも起きてますが虐待を受けてる子供達も自分が悪いと思ってしまうんだろうな…コタローの周りとずれてるところは親の虐待のせいだと思うと悲しい、、幸せになって欲しいですね
最新刊を読みました。
通常なら吉田さんか派遣の子が主役のはず。もしそうならこれで終わりだよね。
でも、あんな女が主役だから続きがあるのか。
ますますひどくなってくのかな?心を入れ替えて変わっていくのか?それとも性格悪いまま逆転していくのか?
冷静に見ると、仕事はそこそこできそうだから、何かのタイミングで復活できてもおかしくはないんだよね。次の巻を読んでからその先を買うか考えよう。たぶん買うけど。
くにはちぶ
イジメがイジメをおこ…
イジメがイジメをおこすから、管理なんて無理。法律で、イジメ対象者はイジメが起きる前に、決めるから、イジメを実行か拒否か、お選びください。大丈夫、期間限定だから。って設定?ダークファンタジーすぎて、難しい。
くにはちぶ
設定に無理が
矛盾ありすぎだし最初の数ページ読んで気分悪くてやめた。
仮にも一国の総理が自殺した対象者の遺体を踏みつけるってどういうこと?
お前が無視されろ!
未遂ではない物語も…
お互いの言葉が足りないことで、10年間も苦しんだ主人公のカナちゃんと羽島さん。そして、別ストーリーで、夢の中の出来事と思い込んで、失恋未遂した小宮さんと誤解されがちのモテ王子南條さん。どちらも、こじらせ具合が絶妙で思わず課金しちゃいました!個人的に、ちょいちょい出てきた、南條さんに告ったコンビニのお兄ちゃんとの絡みをも少し見たかったかなー^ ^
それぞれの立場から描かれていて、こういうの好きです!ので…
タイトルからズレちゃうかもですが、ヤゴ(彼が登場するたび、髭男のpretenderが頭をよぎるのは私だけでしょうか?笑)のお話もこの後あると嬉しいかな。
ご検討よろしくです。
コータローが可愛い
コータローが1人で周りに助けられながら生活してる話に毎回キュンキュンしてます。
ただ一巻の頃よりどんどん変に絵のテイストが変わって、くどいというか、コータローの可愛さがなくなってきたのが残念…
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲