漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
面白かった
のだけど…キャラの書き分けができていないというか、区別がつかないせいで???ってなるとこが結構あって、それが残念でした。
でも、こういう作品だとハピエンとは言い難いエンドが多い(印象?イメージがあって読むのを躊躇うから、知らないだけなのかもしれない)けど
個人的には読了してホッとしたというか、後味悪く終わらなくてよかったです。
正直、途中でハピエンで終わるのか心配になって飛ばして最終回を読んで
ハピエンぽいのを確認してから読んだんですが(笑)
主人公の顔に大きな傷があるのがなんだろう?と思いつつ読んで
傷ができたシーン、それからしばらくのシーン、そんなに大きな傷に見えなかったのに最終回?というか番外編かな?で、傷がやたら大きかったように見えてちょっと疑問でした。同じとこ傷つけられる展開があるかとビクビクしたけどそんなことはなく読了。なんであんなに傷が大きくなったのかな?謎です。
妻観察日記
大好き!
この作者さんはほんとーーーーーに奥様のことが好きでたまらず、めっちゃ愛してるんだな〜と伝わるところが必見です!また、奥様もわりと面白いキャラなのでそこがまた面白おかしくてハマります。Twitterもおっかけていますが、おいしそうなパンやオカズがたくさん見られて、奥様が実はしっかりなさってる方なのか、漫画どおりハチャメチャなのかわからなくなるところも魅力です^^
精神病が分かる!
最新巻読んでやっぱりとてもよかったです。あどけない感じの絵のおかげか、心の病いとの闘いや、医療者と患者の向き合う過程も、重すぎず暗くなく、主人公のナースが感じていく「人間が本来持つ回復力」を信じたくなります。作者さんはものすごく取材されたんだろうな。世間から隔離された精神科の世界がつぶさに描かれてます。若い主人公ナースは、経験は浅いけどその分患者さん側から物事を考え、悩み寄り添うことができる存在。彼女みたいな考えがシステムとして日本社会に浸透したら、みんなが生きやすくなるだろうなあ。お勧めです!
最初は良かったが
普通に助けてくださりありがとうで済めば良かったのに
中間からどいつもこいつも全員裏切り者で、主人公は核弾頭持ちながら陳腐な助けたいですー
で騙されまくり
セリフの強引な善人っぷりから全員裏切り者の中では流石に読み続けるのが苦痛すぎる
主人公がクズ
ピル飲ませて中出ししまくり、ゴムお願いされたら嫌そうにする、カメラの前で下着姿で自己紹介させる、4人に責任取るって言ってるけど何言ってんのって感じ
もうちょっとまともな感じを出してほしい
気を遣いすぎて疲れる人にはピッタリ!
主人公は繊細で自信ない性格。だからこそ一生懸命空気を読んで周りに合わせていて、仕事も責任持ってやって、自分を擦り減らす。。。日本の多くの女性が共感できるシチュエーションではないでしょうか。でも、グジグジひがんだり他人を恨んだりせず、自分の快適ゾーンを大切にしていて素直で思慮があって、すごく応援したくなります。そんな彼女に優しい恋が始まりそう。ずっと続刊買います!
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(コミック)
もふもふ七割 幼女三…
もふもふ七割 幼女三割 を期待して開いだが、男どもが邪魔すぎて耐えられんかった
漫画を見てハマり小説読んでます笑
ここで、まんがをたまたま読みハマってしまい先を読みたさにラノベの小説も買ってます笑
タイトルと離れてきているという意見もありますが、気長に読みましょうと思ってます。
シンプルに私が忘れかけていた気持ちを思い出させてくれる感じと、異世界もの好きな私には程よくて大好きです。自分に自信のない女の子が実はすごい異能を持ってるって、みんな大好きな展開のはず!
漫画の絵も可愛いから早く続き見たいなっていつも思ってます。配信楽しみにしてます♡
可愛くて不気味で優しいお話
子どもの頃、熱を出して寝込むと、少し怖い不思議な夢を見たりしませんでしたか?このお話はそんな夢みたいな、不気味で少し怖いけど、可愛くて優しい世界のお話です。ダークファンタジーが好きな人や、まどマギが好きな人は、きっと気にいるんじゃないかなあと思います。少しわかりづらいところもありますが、私はとても好きになりました。他の作品も読んでみようと思います。
何回読み直しても面白い
本当に大好きな作品です!何回読み直してもまた読みかえしたくなります!
新刊が出たばかりですが、早くまた新刊が出てほしい~!
嫌みのないキャラクタ…
嫌みのないキャラクター達で読んでいて心地良い。ちょっと焦れったい感じも次の展開に思いを馳せるスパイスになっていて、既に虜ですw早く続きが読みたいなぁ…☆
モラハラ妻~全部あなたのせい~
モラハラって
私はモラハラをされた後離婚しました。私の場合ここまで派手なモラハラじゃなく、あくまでも家庭内だけでのモラハラでした。無料分しか読んでないけど、モラハラって根本的に質は同じなんだと分かりましたね!根っこにある、自分は悪くない!の主張が凄い。こんなドラマの様な典型じゃなくてもモラハラは沢山沢山あります。モラハラを受け過ぎて洗脳されるのも経験しました。主人公は他人をイラッとさせるスイッチを沢山持っているかもしれないけど、新婚時からこれだけ派手にやられてたら逃げやすいと思うけどな。気にはなるけど、購入してまではいいかな。
中学生女子が戦う漫画と思ったら
人口が半減した日本で、敗戦にいたる泥沼で、中学生が主力となって敵の空襲を迎え撃つ世界で。
主人公たちが中学生二年生なのに、痛みを快楽に変える薬を服用して戦う、極限のヒューマンドラマ……と思いきや。
快楽って肉体の性的快楽ですか。で、少年少女の性の話がメインですか。
もちろん、その中で少女の姉の存在とか、少年の葛藤とか描かれて、それなりに奥深いのですが。
せっくすメインの話になると、戦う少女の話を勝手に期待してた側としてはちょっとがっかりです。
性的な話を期待していた方にはおもしろいかも
1人でこっそり読んで下さい。
嘘をつくのが下手な奥さんが、来るべきその瞬間まで精一杯頑張ります。
切ない。でもほっこり。
そして最後はクスッと。
短編なのにギュッと濃い内容。
大満足です。
多くの人にオススメしたいです。
でも可能ならば、1人でこっそり読んで欲しいです。決して公共交通機関での移動中や、職場の昼休みなどに読んではいけません。
表紙で損してる
すごく暇だった時に1巻無料キャンペーンか何かでなんとなく読んでみたら見事にハマった。
絵も綺麗だしストーリーもすごくいい。泣いた。
正直表紙ですごく損してると思う。
惜しむらくは既に完結してること。もっともっと色んなエピソードや続きが読みたかった。
描写が雑になってきた
爽の流産は絶対にいらない。漫画とはいえ、これだけ人気のある作品に安易な流産ネタを入れないでほしかったです。
そんなに簡単に立ち直れるわけない。瑠衣の子供を笑顔で世話できるわけない。あとお母さん、かつてはあそこまで精神病んだ人があんなにマトモに戻れるものですか?
何かあった時には必ず秋山は外国、カズくん急に普通すぎ、瑠衣は死の淵に立ちすぎ、とにかく不幸を詰め込みすぎ。
ここまで読んだので意地で課金してますが、心理描写もストーリーも散らかりすぎてて意味不明。
初期の頃は本当に大好きな漫画だったので残念です。
面白すぎる~
これ見たらこのサイトのおすすめ作品の8割……は、読まなくて大丈夫……な位いろいろ詰め込まれてて楽しい。
穂高くんがいい
とってもいいです!
最初は主人公がイマイチかなと思いましたが、ちゃんと自分と向き合って答えを出そうとするところは好感がもてました。そしてなにより、核心をついてガンガン攻めてくる穂高くんがすごく魅力的です!ドラマ化したらどの俳優さんがいいかな?といろいろ妄想してます!
なんか好き
無料話読んだら一気に最新話まで読んでしまいました!ひと回り年の差あると自信が持てなくて自分の事卑下して考えがちになるの分かります。ましてはイケメンとなると…上司と彼…?これからも波乱ありそうだし、どうなるか気になります。料理が美味しいって大事だよー
腸よ鼻よの作者さんのギャグエッセイ
闘病ギャグ漫画「腸よ鼻よ」の島袋全優先生のギャグエッセイ。
隠キャの中学時代は面白くも共感する部分が多かった
(ぼっちの女子が霊能者扱いされるのは全国共通なんですかね?)
高校デビュー以降は陽キャで今の全優先生に近いイメージ。
面白かったですが、少女がいずれ難病に…と思うとしんみりしますが、発症後も人を笑わす全優先生には脱帽です。(※闘病編は腸鼻の方で描かれますので本作では全カットされてます)
腸鼻含めて10年以上先生の半生を見たんだけど、男友達はいるのに恋愛描写が(片思い含め)一切ないのはギャグだから省いているのかガチなのか…恋愛編も見てみたいけどケツが痒くなると言って描いてくれそうにないなぁ。
面白かった
なんでこんな低評価多いのかわかんないけど、普通に面白かった。表題の話は確かにちょっと短めだけど…わたし的に3話目とかめちゃくちゃ刺さった。絵もキレイで読みやすいし、何度か読み返したくなる漫画。
段々訳が分からなくなってきた
最初はそれぞれの転落や失敗しても這い上がる姿が面白くてよんでたけど、まみりこの話が有り得ない展開になってきて騒がしくて段々読むのがだるくなってきた。
ちえと喧嘩した辺りまでは本当に楽しかった。ちえ編もう少し読みたかったな。
先が気になる
楽しい。
アホくさく思う人もいるだろうけど私は先が気になり面白かった。
羨ましくててムカつく女、宮野藍
簡単に言えばカリスマ的にモテるヒロインをめぐる4〜6角関係てす。
ヒロインは可愛げのないけど、凄い美人(寄り目でエロ唇だけどモブかそういうのよー、まあ一巻の喘ぎ顔はいいけどね)
サイクロン掃除機か?蟻地獄?女王蜂?ような吸引力てできる男が落ちる!
でも生い立ちのしがらみでヒロインは禁断の恋に操を立てる。
いい女を巡るめっちゃスペック高そうな若者の純粋?単純?を拗らせた恋ものがたり。
2つ評価は六巻の評価です。因みに1〜5巻は星3〜5
作家が編集者かわかりませんが、お酒やバーがお好きな様でなんかいきなり業界モノ色が強くなったので…
別作品で女性バーテンダーの漫画を連載してるからですかね?そちらは読んでないのでスピンオフとかあるのか知りませんが、ちょっと急です。
もどかしさから涙へ
とても不思議な作品です。
何もかもモヤモヤとわからないもどかしさの中で物語が進みますが、少しずつ少しずつ薄いベールが取れていき、最終回に向けたスパートに入ると涙なしには読み進めることができませんでした。
青年誌掲載の作品なので、女性の体の描き方やアングルなどがねっとりとしたかんじになっていますが、必要以上にプリプリムチムチに描かれているわけではないので、私はそこまで気になりませんでした。
気にならないなら女性にこそおすすめです。
最初はおもしろかったけど
建築士らしさが出ていてとても楽しめた前半に比べ、街のおすすめ店舗の紹介になってしまった後半は謎でした。
前半のかんじのまま、建築裏話や良い間取りと悪い間取りのちがいのような内容なら良かったです。
大好きな作品!
美しい絵で美しい姉妹がとことん阿呆という、平和すぎる作品です。
サブキャラも阿呆か、戸惑いながらも阿呆を受け容れる大きい人ばかりで、笑いながらもほのぼのできます。
ただ、大爆笑というわけではなく、クスッとしたかんじです。
蒼一郎
絵が好きなのもあるけど、蒼一郎が可愛くて仕方ない(笑)クールキャラ通り越して性格ヤバいのはよく見るけど、この子は…そりゃモテるよ!好きな子の部屋行ったらベッドの匂いだって嗅ぎたいよ!!(笑)
腹が立って我慢できない
最後まで読みました。もう胸糞すぎて。この奥さん(主人公)もわからない。どうして娘の名前を改名しようとしない?どうして命がけで産んだ子どもに他の女の名前をつけた夫を許す?なぜ結婚指輪はしないで元カノのペアリングを堂々とする夫を許せる?元カノが堕胎したならともかく、流産したのにどうして夫が罪悪感を持つ?どちらかというと流産した女が「ごめんなさい」と思うよね?ここまで大切にしてきた元カノ、でも元カノは他の男を愛していて、この夫は心のスキマを埋めるだけの道具でした。流産した子どもも他の男の子。恥ずかしー。奥さん、最後に夫に離婚を突きつけると思ったのになー。
14巻以降が続くとは!?
とにかく女性が可愛そうなストーリーなんですが、読めば読むほど表紙絵がジワります。
そして、14巻からは第2部な別の話に!今までの登場人物の知り合いではあるようですが。
かなり長くれんさいされてたので13巻完結かとおもったら…!
当初はもう少し短めのオムニバスになるよていだったのかしらん?
面白ーーーーいッッ!!!
異世界物は大好物だけど、ひっさしぶりにちょーハマる作品に出会えた(* >ω<)主人公が成長するのもいいし、伏線回収してくれてるし、ストーリーも超絶好きだった!!シリアスな部分もあるけど、コメディがツボ(笑)こうゆうの伝えるの得意じゃないんだけど、個人的にはおすすめで書きたくなった!(笑)私的にはおかんが好き(笑)
キュンが過ぎる
全員可愛い。
きゅんが止まらず久しぶりに一気購入してしまった。
悪役という悪役が出てこないのも良い。
人間って結局、誰かにとって良い人でも誰かにとってはイヤな人ってことあるもんね。
下手に誰にでも好かれてる人よりよほどキャラクター一人一人が人間らしい。
続きが気になります!
絵も綺麗ですし私は主人公に好感をもてました。
心が弱る気持ちを奮い立たせ領民の為に動く主人公がかっこいいです。
旦那様は主人公に好意を持ちはじめた?
でも私はクロード派!!旦那様もイケメンですが。
クロード一体どこにいるんだろう…開発に携わって1回も会えていないあの方と何か関わりがあるのかと思ったりもしています。 主人公とクロード結ばれてほしい。
続きがとても待ち遠しいです。
こちらで続きが出ることを切に願います!!
イケメンすぎる!!
話数が進む事に絵がどんどん上手くなり、山田がイケメンすぎる!!!かなり尊い!!
ストーリーもどんどん加速して面白くなります!!
山田は無気力系男子に見えるけど、茜の事が好きになるとロールキャベツ男子だった事が判明
4巻以降とくにたまらないです!
今後2人のイチャイチャが見れるなんて、続きが待ちきれないほどハマってます!
とても好き
弱肉強食世界となにひとつ変わらないこの人間社会を、とてもうつくしい画と物語で描いてくださる。
現実では社会性は無論とても大切なものですが、綺麗事の根源にある我欲を自認しているか、をはたと考えさせられるシーンもありました。
心理学的、生物学的、哲学的でもあり、とても好きな作品です。
久しぶりに紙媒体でも買いたいと思いました。
面白いんだけど
主人公、鈍感過ぎやしないか??あと、どんだけ仕事できないんだよ!学生の話ならまだしも…呆。ちょっと異性にアプローチされたくらいで動揺し過ぎて仕事が手につかないとか…呆。今時、中学生でももっと耐性あるわッ!兎に角、仕事に支障あり過ぎてムカつく。こんなドジっ子に上司もよく仕事振るよな〜、他はもっと使えない奴らなのか?とさえ感じる。だから漫画なんだけど〜ww。割と面白いけど11巻まで読んでみて、いい加減イラついてきた…主人公を好きな男の子、他行った方が身の為よ〜とさえ思うわ。
途中までは面白かった…
途中までは面白かったのですが、中盤から違和感を感じだし、最終的には知人のように見えてしまい私は駄目でした。
恵まれた容姿で、人の懐に入るのがうまく、会話も上手で壁を感じさせない愛されキャラで、何気に料理がうまくマメ。だけど『私本当は根暗なの』という人がまさしくまわりに居るのですが、
突然の落ち込みコール、気まぐれにまわりの人を振り回すなど私は非常に迷惑なだけでしたので、受け付けません。
話にストーリー性が無いとあり、本当かな
と見ましたが、設定はぶっ飛んでましたが、自分はこういう系の漫画を見る時に、そこまでじっくり読んで、進まないので、気にはならなかったです
広告につられて正解でした
ネットの誹謗中傷が当たり前のように目に付いてしまう昨今、どこまでがセーフでどこまでがアウトなの?と考えさせられることも多々ありますが、この漫画はそれを分かりやすくテンポよく解説してくれます。法律という難しいテーマなのにサクサク読めてちゃんと頭に入ってくる。法律論を抜きにしてもキャラクター達がみんな魅力的で話の展開も面白い!SNSにどっぷり浸かってる人に特にオススメしたい良作です。なんなら学校教材にしちゃってもいいんじゃないかとまで思いました。
次はどんな案件が舞い込むのか楽しみです!これは打ち切りなく長く続いて欲しいなぁ〜
キュンキュンしました
仕事も出来てイケメンで気遣い出来て一途な彼氏なんて最高!七海ちゃんも真っ直ぐな性格で素敵です。巻数は短すぎるくらい!もっと続きが読みたいです。
よき
途中から泣きながら読んでました。
キュンもするし、切なくもなるし、昔からですが椎名先生はキャラが素敵です!
椎名先生の作品は昔よく読んでいて、久々に手に取りましたが、とても良かったです!
全巻一気読みを、推奨します!
すごい細かい伏線が、たくさん出てきて、物語の後半で一気に回収してきます。
バッドエンドになりそうになるのを、何度も回避していくんですが、タイムリーした先で、同じ行動をしても、同じ結果にならないところや、タイムリープ前の行動が、必ずしも良い結果になるとは限らないところがあって、気になってどんどんページをめくってしまいます。
最後 全ての事柄が全てつながって、すっきりした読後感です。
何度も読み返してます。
この方のこういった作風作品は、最後悲しい結末や残酷なものが多いですが今回は違ってとても良かった、本当に良かった!と心が温かくなりました。そして人は考え方と努力、そしてチャンスをしっかり掴むことができれば道は開けると考えさせられ何度も読み返してます。途中、卑劣さや残酷さはありますが最後は救われるお話です。
静子はもう出てこないんでしょうか
静子が出るから引き込まれる部分が多かったのに、最新巻は地味でした。これからまた盛り上がる展開を期待します。
面白く読めた。けど後半は残念、本当に残念
ラストまで読んだ感想
他の方も言ってる通り、後半はファンタジー。
離婚予定の夫婦がお互いの良い部分に目を向けて再構築するかと思いきや、まさかの超玉の輿婚。
主人公もフラフラしているけれど、一応はプラトニック。ソレに比べて秀行はすぐ一線を越えるから苛々するけれど。
それでも、秀行とヨリを戻すラストが見たかった。
玲子と伊佐子は実際に存在したら怖すぎる。
けれども、フェードアウトさせるなら、玲子は生きて毅と幸せになりました、でフェードアウトして欲しかった。
真澄が1番不憫に思える。主人公は何処までも善の存在と描きたくて、最終章の真澄の容姿や言動を描いたのかもしれないけど、醜く描き過ぎでは?主人公と秀行の子ならもう少し可愛いと思う。従兄弟の大助があんなに可愛いのに。
小学生の時からシッカリした良い子だったのにね。
再構築ラストなら、真澄も良かったよね、大人の勝手に振り回されなくて。
作者が抱えているので…
作者が抱えているのであろう「男尊女卑社会への疑問もしくは批判」が随所に散りばめられていて、それを男性主人公が代弁する…という構図が女性からしてもかなり気持ち悪いのですが…スカッとジャパンとか好きな層には刺さりそうですね。
ただしストーリーはめちゃくちゃ面白いです。絵も綺麗で好きです。何回でも読み返せる。
実体験?壮絶で苦しい。
作者さんが「学生時代の自分に向けてこう言ってあげたかった」とか「当作を書かなければ前に進めなかった」と言っているので、実体験がベースなのだと思います。赤裸々なエッセイです。生きている限り、怒り苦しみながら、相反する愛情と葛藤してもがく女性がとても悲しくもあり、愛おしくもあり、抱きしめてあげたくなります。現実にもこんな事が起こっているかと思うとゾッとします。ほとばしる負の感情を経験したい人にはお薦め。
ありえんけど、妄想レベルの恋成立。
アラサー男が女子中学生に恋なんて、世間のハードル高すぎる!現実には&もしあったら犯罪レベルですが、漫画ではこの恋アリでハッピーエンドに昇華してほしい!
癒される
クスッと笑える猫あるあるが盛り沢山。
単調な絵なのに可愛さと愛しさがビシバシ伝わる不思議。
ちよっとお高めなので星4つで。
女囚霊
無料分のみの感想。
これからってときに無料分が終わってしまってすごく消化不良ですが
本当に悪いことをした受刑者にしか見えない女囚霊という設定で
懲罰部屋に入ると必ず亡くなると噂の部屋に連れて行かれる、ところまでが
無料分です。要は、女囚霊が受刑者に対して何を言ってるかが焦点なのかな、
という見解です。元議員秘書の主人公が解決していくのかな、どちらかというとホラー寄りのミステリみたいな漫画です。
何も考えず笑えます
こういうギャグ漫画って、1巻がピークだったり、途中間延びした長編が挟まって飽きてしまうことが殆なのですが、現時点の最新刊(20巻)までそんなことはなく、何も考えずにゲラゲラ笑えます!
泣けました
父が70歳で認知症になり、今色々あって施設に入っています。
こういう感覚なのかなとか、こちら側には分からないけれど、いつか往く道なのかなとも思います。
子どもにとって親は親だから、ピシッと元気であって欲しい。周りの70歳は元気なのに何でうちはって何度も思いました。でもそうじゃないんですよね。
介護する側される側、どちらの心情も描いてくださっていて、読んでいて心が柔らかくなりました。
ヘンタイとヘンタイがあ〜w
やくある魔法少女モノ…とはちょっと違います。ちょっとエロいシーンありますが、くだらなぁワラワラと楽しめるかと思われます。ピッ○マで無料分読んで気になったのでこちらで購入。面白いよ。
低い評価はお金の事のみ
無駄に低い評価が多いのは、
男性至上主義の男の人が意図的にやってるのではと思ってしまう
私は高いお金を払っても見る価値があると思った
結婚したらパートナーに見せようと思う
世にも○妙な物語のホラー短編集(深い)
某SNSで見掛けてから気になり全巻購入。短編集で読みやすく、妖怪や霊に関するものが多いですが程良いホラーとグロさ!世にも○妙な物語が大好きな私はかなり気に入りました!物語を繋ぐ少年が可愛くて、そこも気になる見所です。いやーこれはどんどん評価されて、百物語になる頃にはきっと多くの人の目にとまってることだと思います。作者さん、頑張ってください☆
呪い子の召使い
わずか50ページ弱で亡くなる推し
絵はとても素敵だと思いました。
ただ男の子が慕っていた叔父が亡くなったあと主人公の女の子と解毒のためとはいえキスはさすがにどうなのかと思いました。
叔父視点に立つとどうしても可哀想でならない
花男へのオマージュ
花より男子へのオマージュ的漫画です。
男の子の名前が、『つかさ』だし。原作の小説は、『ツカサ』とカタカナ表示だったね。
お母様なんか、もう『加賀まりこ』にしか見えなかったもんね。
ヒロインがメイド服とか着ちゃって、御曹司の家で働くとか。もはやオマージュ通り越して丸パクリだけど、可愛いから良いか。
うーんと、花より男子は、1992年〜2004年連載の漫画だから、オオカミ王子は、近々で影響受けてるのかもね。
花より男子なんて、ニ次小説多発したしね。
普通に大人買いして、まとめて読んだけど、普通に面白く読めました。
うん、恋愛小説とか漫画って、目新しくなりようがないから、ステレオタイプというか、王道のキュンに弱いのよね、みんな。
今も昔も、ウケるものはたいして変わらんな。
こんな終わり方なら…
読まなきゃよかったわ
ずっと次の展開を楽しみに読んでいたのに
最後の最後で、ひどい裏切られ方
作者もどうやって終わらせたら良いか
解らなくなって無理やり終わらせたんじゃないかと
思うほど、最低な終わり方
書いた御本人が、一番ガッカリ
していると信じたい。
ラストでこんな風に裏切られるなら
この作者の作品は二度と読まないです。
夜伽の双子―贄姫は二人の王子に愛される―【マイクロ】
おかしい。
最初から片方を思ってはせ参じたのに揺れ動くってのがおかしい。つうか設定がおかしい。ヒロインの発想もおかしい。髪の毛掴んでキレられたら普通その後まで好きでいられないような気がする。ほんとおかしな設定の少女漫画多いなー。下手にヒロインだけちやほやされるよりはマシだけど。
フィギュア楽しい!
絵がめちゃくちゃ上手で、見応えがあります。
漫画というより、ちゃんとしたところで絵を勉強されてたのではと思います。
フィギュアの知識もつくので、より観戦も楽しくなりそうです。
今後の展開が本当に楽しみです!!
転生したら武闘派令嬢!?恋しなきゃ死んじゃうなんて無理ゲーです(コミック)
ん〜
元ヤン主人公がイケメン王子達から、所謂「面白い女」認定されて溺愛されるストーリー。他と違うのは主人公の言動がヤンチャなだけでそれ以外はよくある転生ハーレムものかなと。
最初はおもしろいけど
2番目の妻がなくなるところまでは、テンポもよくハードボイルドとしてです。
両親を殺害した犯人への復讐を終えたあとは、惰性で続けているだけで、盛り上がりにかけます。
10巻くらいまででキリのいいところで課金はやめておけばよかったです。
喪女とイケメンと美人ライバル
ブスで自虐系おとなしい女子と、カーストトップの爽やか男子が、ふとしたきっかけで距離が縮まる!そこにライバル出現!みたいな、割とよくある設定ですが、主人公喪女ちゃんのキャラが振り切れてて面白すぎて、応援したくなります!
JK×人外コンビ
友達がいなかった主人公が友達欲しさに頑張っちゃうお話。友達づくりのために一生懸命なイソラはぶっ飛んでるけど、そこがいい。そんなイソラに絆されていくエゴノミミも可愛い。人間×人外コンビは良いですね。
内容は割とあっさり気味ですが、無駄に重苦しい感じもなく、変に間延びもせず、気軽に読めて読後感も悪くない。個人的にはちょうど良かったです。
もっと人気が出てもいい作品
この漫画面白い!
大袈裟な部分もあるが、リアル路線。
アオアシやフットボールネーションが好きな人は、刺さる漫画だと思う!
試合が長い、キャラが薄いと思う方はいそうですが、個人的にはそんなの気にならないくらい面白いです!
面白かった
昔マネージャーとプロジェクトリーダーが不倫してて
こちらは23時まで残業+休出してたのに
二人は20時くらいに手を繋いで帰ってた
おまけにリーダーに負担かけるな!お前らが無能すぎる!とマネージャーに叱責され
確かにこちらが無能かもしれませんが
不倫してると思うと素直に受け入れられないんですよね
私のとこにもこんな人が来てくれたらなあ……と思い、スカッと読めました
かわいくて、面白い!
絵が綺麗なのはもちろん、笑える箇所もふんだんにあり、けどきちんとラブストーリー。最高でした。次の作品も楽しみにしています!
関さん!!
27巻読みました!関さんがこれからどう活躍してくれるのかわくわくしながら次巻を待っています。菊っちゃんの気持ちもよくわかるし、どっちも頑張ってほしいなぁ…いつも自分の仕事のやり方を振り返って、勉強させてもらっています。いま一番楽しみにしてる作品のひとつです。
日常を守ることの大切さが分かるマンガ
子どもにとって、毎日がつつがなく、おんなじように過ぎていくことが、いかに大切か分かるマンガ。きなさんの毅然とした態度も快い。もちろん創作だから出来ることだと思うけど、時々読み返しては、自分にとっての理想的な生活とは何かを考えるきっかけにしてます。
ほのぼの
展開は少し遅いかもだけど、絵も綺麗で、ほのぼのした騎士と御令嬢のラブコメです。次の展開が楽しみです!
作者ごとの新撰組
色々な漫画家さんが新撰組を描いていますが、こちらは沖田総司が主人公。当時の戦いの流れが分かりやすく書かれているので読みやすいです。新撰組をテーマにした作品は皆さま思い入れが強くて苦手でしたが、これを読むと、あら不思議、ゴールデンカムイが浮かびました。新撰組は、日本人の心を夢中にさせるものがありますね。
まさかな恋になりました。
主人公の性格が受け付けなかった
試し読みのみですが、妊娠した同僚の子に対して、あからさまに性格悪い対応してて続きを読む気が失せました
もしかしたら今後改心するかもしれないとしても人としてどうなんだろうとモヤってしまいこの評価です。
普通だと思う。
不倫ドラマというよりミステリー色が濃いですが、モテる描写なのに一人の男性に10年単位で執着する女性陣、刺したり事故ったりのタイミング・そうはならんやろという展開、いちばん残念なのは、魅力的な男性があんまりいないことです。ダメ男・悪い男でもモテる男性は現実にいますけど、ギルティに登場する男性は、妙にスカシたところがあって実は一途、ヤンデレのホスト、みたいなのが多い印象です。そういう人が好みの人じゃ無いと、共感できずにイライラすると思います。(私はイライラしました)
作者さんのキャラびいきはあんまり感じません。読者の声を取り入れつつみんな幸せにしてあげよう、という丁寧さを感じます。
なので、女同士でギスギスする不倫劇ながら爽やかなシーンが割りと多めです。どぎついのが好きな人は物足りなく感じるかも知れません。
佐伯先生のミステリー大好き
長編を読ませる漫画家さんですが、3巻に入っての展開が急でもなく自然に終巻となったところがすごいと思いました。
ここのところ、北からの飛翔体が増えてきているので、ドキッとする内容でした。
個人的には、8巻が一…
個人的には、8巻が一番好きです。
でも、1〜7巻を読んできての8巻なので、是非、順番で読んで下さい♪
最終巻の誓の言葉、嬉しいですね〜♡
『結婚、おめでとう〜』って嬉しくなりました♪♪
色々、あったよね〜。課長のキャラ崩壊が可愛くて楽しかったですw
子育てしてるの見たかったですね〜
課長がワタワタ、子育てに悩んでパパになるのが見たかったです
続編、ないかな〜なんて
堀部の今後も気になりますw
きゅんの大安売り
ドジで天然で人の気持ちに鈍感、見た目は地味に可愛い、優しいお人好しヒロイン。
うん、いわゆる、王道ヒロイン。
そして言わずと知れた腹黒王子の存在。
この王子は、演技派拗らせぶりっ子。
二重人格で時々女装と男娼もどきを演じる、屈折したガキ。
途中で当て馬登場。
男らしい、性格良し、非の打ち所がないイケメン。
でも、ストリー上大した活躍せずに、絶対にフラれる残念なイケメン。15歳で世界的アーティストで将来有望!自立していて、素敵なのにね。
選ぶなら拗らせ王子より、こっちよね。
うーん。。。当て馬の達海が活躍できてない。突然現れたただの良いやつ。
颯太が、拗らせ過ぎてストーカーみたい。心療内科に行った方が良い。
ヒロインは、ちゃんと人間の中身を見ていないまま、恋に恋して股開いてのハッピーエンド。
とりあえず、全巻一気に大人買いしたが、途中で後悔した。
疾走感のあるバレエ漫画
バレエってこんなに面白いんだと思わせてくれた初めての漫画。主人公の潤平はいろんな女の子にフラフラするんだけど何故か許せちゃうキャラだし。生の舞台を観に行きたくなりました。
やがて君になる
アニメで気に入りました!
そして即漫画も買って読みました。
とにかく可愛くてじれったくて、みてるこっちがドキドキキュンキュンする作品でした。
アニメしか観てない方、または漫画しか読んでない方!!!
両方見た方が感動しますグッときます。
個人的には漫画の最終話で涙腺崩壊しました。
やっぱりアニメの尺じゃ全てを詰め込むのは難しいですよね…
でも共に大好きな作品となりました。
これからも2人の幸せを願ってます!
つまねこ~妻とねこの話~
かわいい
絵はよくある猫マンガぽくないですが、とにかく正太郎がかわいい。嫁も作者もところどころあるあるなんですけど、絵や表現が新鮮でかわいいだけでなく、面白いです。
色褪せない名作中の名作。
20数年前のマンガ‥?!
なんて、到底信じられない程色褪せない素晴らしい作品。当時読んでた時は、どうして2人が別れるのかいまいちピンとこなかったけど大人になって読んだらストンと腑に落ちました‥。
どの登場人物もみんなみーーーんな魅力的で繊細で尊くて‥大好きな漫画です!!!
絶対損しません面白いです!
とにかく面白いです。子供の頃に読んだけど内容ほぼ覚えてなくて。。。でも、大人になって読んで良かったです。オトナ女子にほんとオススメです!
結婚は生活
どこの世界のどんなお金持ちだろうと、不満を抱えて生きてる夫婦がいる。
美男美女のカップルでも何かしら寂しいとかね。
絵は正直雑だし、描きなれているとは思わないけど
ストーリーはとても共感できるので次回も楽しみにしています。
こんな面白いマンガない
懐かしいです。
これをはじめて読んだのは中学生。
何しても面白いとしか思えなかった中学時代。
中学の面白さのエッセンスがすべて詰まってると思う
両片思いに悶えました。
恋心を自覚していないヒロインと恋心を自覚しつつも主人公が振り向くまで辛抱強く待つヒーローの両片思いのお話です。
この話の素晴らしいところは登場人物たちが恋愛にかまけず責任をもって仕事に取り組む社会人であることです。(例外も1人いますが)
それが人物像やストーリーの魅力を増していると感じました。
ヒロインとヒーローそれぞれにライバルがいたり、仕事上の立場も恋愛模様に絡み合い、先が気になって一気に読みました。
久々に原作を購入して読むほどにハマりました。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲