漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
私は好きですね
フランスの好きな時代の話がこのような解釈ではじまるとは…。
無料の分を読んだ後気になり一気に購入してしまいました。
これからどうなるのかとても興味がわいてます。
そんな家族なら捨てちゃえば?
実際、虐げられている…
実際、虐げられている事に「気付かない」「疑問を持たない」って人は多いらしい。
なかでも「反抗したら離婚になる」と言われたり、そう自分を追い込んで、自分の現状を受け入れる人もいるのだとか。
ある意味洗脳に近く、次第にそれが普通と思ってしまう。
あり得ない様で実際には起こっている。
胸糞悪いが、こういう知識を片隅に置く。
という意味としては有りの作品かと思う。
良い作品
ドラマ観てから読んでみました。
ハコヅメは基本ゆるくてほんわかしてて面白いけど時々真面目という印象が強かったのですが、このスピンオフは違いました。
DVやSNSなどによる誹謗中傷など現実でも問題になっているので考えさせられます。
また、色んな人の思いが伝わってくるので涙を誘われました。
警察に対して少し印象が変わりました。
未来のうてな
少年の日常譚、時々ミステリー?
一巻試し読みだけ読んでの感想です。主人公の健が、子供っぽいともいえるけれど、可愛らしいです。進学や、恋をしたり、母親の死を経験したり…成長していく姿が微笑ましく思えます。ハラハラドキドキはないけれど、話の展開がよく、飽きずに読めて続きがきになりました。不思議な少年、全君の正体が謎に包まれていて、ちょっとミステリーな雰囲気も魅力的でした。絵は好みが分かれるかもしれませんが、作品の雰囲気に合ってると感じました。
同じことの繰り返し
みち、陽ちゃん、新名さん、楓それぞれの立場からそれぞれの視点で描かれるのは良いんだけど、結局吉野夫婦と新名夫婦で同じような展開の繰り返し。
夫婦の関係に胡坐をかいていたレスする側の夫や妻が相手に異性の影が見え始めたら焦りだして追いかけるこの手の作品のベタな展開。
レス期間よりも長い連載期間で全く進展なし
いい加減読者のほうが飽きてきてるんだけどね
ところどころエロい少女漫画。
命をかけた戦いが続くわりにはそんなに人も死なないし、安心して読めるんだけど、ふみとキューさまとの間の「治療」が時折エロくて、TLデビューかと思いました。
踊るリスポーン
お腹いっぱいになります
一巻試し読みだけ読んでの感想です。軽快なセリフのやりとりで、所々笑ってしまいます。さくさく読めました。絵がポップで可愛らしく思います。話は個人的にはお腹いっぱいというか(厨二的に感じてしまって…好きな方すみません)好みが分かれると思いました。
広告で何度も出てくるので
続きが気になり購入して読んでいる最中です。まさかあいりちゃんがひろくんのことをあんな風にするとは思わず...共依存というのは怖いですが何もかも全てが悪いわけではなくて、あいりちゃんの初恋は洗脳ではないと思います。ゆーくんも悪い人ではないし、みんなが皆悪くないけどズレてて歪んでしまっている関係性が見ていて面白くもあり少し寂しい、悲しい気持ちになったり...。始めの頃の登場人物が読み進めるうちにどんどんと変わっていく姿にも驚かされた。続きも購入します!
転落後のしぶとさがクセになる
最初は勘違い女が自滅するだけの話かと思ったら、何度も何度も立ち上がる主人公の、バトル漫画となっております。いつのまにか心底応援している…ハマった笑
私だったら
どうするんだろうと
考えました。
私は祖父をなくしてますが
たぶん話せたとしても
辛くて話せなくなる気がする。
お話、次がとても気になります
1ヶ月後楽しみにしてます。
名香智子コレクション
みんないい性格してるよ。
嫁ぎ先で泣きながら耐えている主人公は鈍感。普通はもっと早く家出する。
とっかかりは面白い。ありきたりの結末。
最初から最後まで自立していない。結局は白馬の王子様に救われて。
罪の淵
なにこれ?
絵柄とか色の付け方はポップな感じで嫌いではないです。(表紙と全然違うのはなんでだろ?)
内容は糞。
韓国ではこんな事があるのだろうか?
クチコミで日本でもこのような事が養護施設で起きている←って書いてる人いるけど、学生時代に養護施設で実習やボランティアしていたけど職員がこんな風に子どもに手を出していたら必ず問題になるし、年齢過ぎた子を施設に置いておくなんて事は出来ません。
大昔ならとにかく、日本の児童養護施設はこんなに閉鎖的な環境ではないです。
他の方が言っているように、日本名じゃなく韓国名にした方が納得して読めます。
最新刊でわかるハルちゃんの過去が泣ける
救いがない状況を必死で生きる女子高生。
そのハルちゃんが何故援助コーサイに走ったのかがわかります。
想像したら苦しくなったし、女性を消費ならぬ浪費する奴らを許せない…
辛い過去と、辛い現在の話。
早く更新して、ハルちゃんに救われてほしい…
ファブルじゃないじゃん!
本編のファブルを一気読み。ハマりにハマってこの「サイドストーリー」を購入したら、半分以上ファブルとは違う漫画が入ってた!
過去の作品らしく内容は古いし、そもそも知らないし。
収録する場所が無かったのかもしれないけど、ファブルと冠したものに入れるのは内容詐欺!
ファザーシッター ~問題パパのしつけ承ります~
育児あるある!
男の人がみんなそうではないけど、当事者意識のない旦那さんって結構聞くから、できたら、独身とか新婚とかのときに読んでほしい!
そして、ちゃんと認識してほしい!
子供ってめっちゃ可愛い!でも、親になるとそれだけではダメだということをしっかり考えて欲しいから本当にいい作品だと思う。多少漫画やし盛ってるところもあるかな?と、思ったけど、そんなに盛った内容ではない気がする。
クソ旦那
3巻の片付けぐらい幼稚園でも教えてくれてるんだからって所めっちゃムカつきました(`_´)
片付けぐらい?幼稚園でも?なんでもかんでも、幼稚園、保育園を頼らないで貰いたい(ー_ー)!!確かに保育園・幼稚園では生活に大切な事を教えてますが、それは家庭の協力があって成り立っているからであって、幼稚園・保育園だけでは身につける事は難しいです。全部丸投げにするのは可笑しいので。
By保育士
何故、低評価多いの?
確かに登場人物みんなクズ(主人公も含めて)だけど、どんなに地獄に堕とされても優奈が自分の力で這い上がろうとする様や、最大の敵である事務所のボス新堂の頭のキレには感心するし、純粋に面白い!先の読めないスリリングな展開に思わずページをめくってしまうし、どの巻もハズレ無し!(^^) フィクションだし、そこまで批判しなくてもいいと思うけどな…。
花野井くんと恋の病
かわいい
あんまり自分恋愛物語は読まないのですが(というか苦手で…)でも、とても綺麗な恋愛系(?)でしっかり読めました。ドロドロしていないというか、メタくない。人生初めて恋愛物語が面白いと思えました。絵も綺麗で、ヒロインちゃんがなんと言っても可愛い!!食べている姿は読んでいるこちらも癒されるというか笑 本当に面白かったし、キュンキュンしました!
自分的には本当に最高です!
幸せな世界
最初の主人公女のウザさを乗り越えれば、山田はカッコいいし友達も美男美女だし、展開もわりと早いしモヤモヤもないし楽しめます!新刊楽しみ!
あたりまえはあたりまえじゃない
7巻まで一気読みしました。
家族としての愛でもいいじゃん!とはじめは感じてたけど、スキンシップすらなし&女として見られてないのは堪えますね。
それは男でも女でも同じだと思います。一緒にいるのに一緒じゃないような…苦しさ。
新名さんが咳き込んでた場面で奥さんが「うつさないで」のセリフはこちらも刺されました。それはないよ、楓さん。
コミュニケーションは取りすぎにはならないと思った作品。それぞれ想いはあれど掛け違ったボタンが直せないような感じです。
陽ちゃんは個人的に嫌いな部類ですが、そういう人もいるよねと思います。
みちは陽ちゃんがいないとひとりぼっちだなんて思わず、ひとりでも生きていける強さを持ってほしい!
そして自信つけてみちとみちとの人生をかんがえてくれるよい人(あわよくば新名さんと!)と歩み直してくれたらなぁ〜と期待してます。
面白かった!
魔木子さんの漫画好きです!うらめしやも大変面白かった!里見八犬伝は昔映画で見たことあるけど、最後どうなったっけ?と思って、漫画だとどうなるの?と思い無料時に読み始め最後まで読みました!原作は108冊あるとのことそれをぎゅっとしてるから、もう少し続くのかと思ってたけどあっさり終わってました(笑)まぁだいたいこんな感じの原作なんだろうなぁって思いました(笑)サクサク話が進んである意味分かりやすく良かったです!
ストーリー展開が上手い
絵は好き嫌いが分かれるかんじだと思いますが私は好きです。
ストーリー展開も中弛みすることなく季節の移ろいや時間を重ねていくことで生じる気持ちの変化、環境の変化がうまく描かれていて見応えがありました。現実離れした設定じゃなくて、誰しも一度は経験したことあるんじゃないかな?っていう青春時代の感情が練り込まれてて胸がギュッとしました。
あと先輩とせりなちゃんの言葉選びも素敵で考えさせられることやハッとすることもしばしば。
購入して後悔ないです。是非読んでみてください。
さいとうちほ先生は昔…
さいとうちほ先生は昔から存じ上げていましたがとりかえばや、輝夜伝は美しい背景や着物、小物などと今どきではない人物の絵柄と上手くマッチして独特な美しい世界を私たちに魅せてくれます
輝夜伝は主人公が生き別れた兄者を探すことから始まりさまざまな事が明らかになっていきます
天女が同時期に複数いるという設定が斬新で面白い!お気に入りはかぐやですね、ツンデレが可愛い
帝のこと大好きなんだなあと感じます
かわいいところが面白い
登場人物の多くがツンデレです(笑)
表向きは仕事ができるクールなキャラのおぼこい、可愛いところにギャップ萌え。
そんなかわいいところがもっと欲しくて15話まで一気に読んじゃいました(笑)
あ、タイトルはTLぽいけど、意外とハートフル?ファミリーコメディーかも。
スキップとローファー
めっちゃ、おもしろー…
めっちゃ、おもしろーい!です。
人間関係における
こういう小さな勘違いや気付き
身近にもたくさん転がっていて…
相手を知ろうとする心、大事ですねw
続刊待ってましたー!
2巻、3巻続けての刊行で嬉しい限りです。
正直少々高いけど、そこは社会人。
大人買いです。
イガイ君の人の好さ、ねこのかわいさと摩訶不思議さ、毛玉(名前ついた)のいじらしさ、サトウ姉弟や配達のお兄さん、どのエピソードも面白いです。
しかも連載(まさかの企業誌)しているとのこと、これからも楽しませて貰えそうで嬉しい限り。
何回読み返してもホッコリする、優しい漫画です。
縛って、結ぶ~奥さんの性癖知ってますか~
癖がちょっと強い
絵が下手というよりも「独特な絵柄だな」と思いました。(何となく荒木〇呂彦先生を思い出すような…)癖が強い絵柄だから善し悪し意見は別れそうだけど、自分は問題なく受け入れられます。まだ試し読みしかしていないので星は3つですが、体のラインの描き方が個人的に好みでした。
あいり、、、
3巻無料につられて軽い気持ちで読んだらもうグロいわやることえぐいわ死ぬほど胸糞でしたが怖いもの見たさで読み進めていたら最新刊の22話まで読んでしまいました。
生理中ということもあり生理関連のあれこれが余計キツかったです。最初だけしか読んでない人の低評価もしゃーないんかな、でも合わん人の評価で作品のに星1とかつくのめちゃくちゃ悲しい
途中からあれ…?これもしかして純愛…?となるもそこから2部?のヒロくんの扱いがそう来たか!って感じでちょっと展開で笑いました。
2部からは一般幸せ家庭親への感謝自分の人生に関わってくれた人を忘れない高尚な精神で育ったゆーくんとの価値観の根本から合わない感じがもうほんと報われ無さすぎて、、お門違いかもしれないけどまじでゆーくん黙ってくれ余計なことしないでくれ〜〜となる展開です。
今後どうなってゆくのか全く想像つきませんが、最終回まで読めたらなと思います。
ちぃちゃん
南塔子さんが好きで購入。
やっぱり面白い!
ちぃちゃんに会えてよかったー
今ちぃちゃんに彼女いるけどミニーちゃんとちぃちゃんがいい!!
伊鶴くんはやだー!
いい人ぶってるだけで自分のことしか考えてない
しつこい。あれはイケメンでも許されない
自分の好きな人だけが許される行動だわ
絵はとても綺麗なんだ…
絵はとても綺麗なんだけど…「ひぐらし」を期待して読むと心底がっかりします。この内容ならひぐらしシリーズじゃなくてよかったのでは?ストーリー自体もなんだこれ?って感じだし、無理矢理感が半端なくて購入したことを後悔しました。ただ絵は本当に綺麗で可愛いです。
山田にキュン死
久々のヒット!!
とても面白くってキュンキュンします!
だんだんと山田に変化があるとこがもう、、
4巻の最後の山田の顔!!あれはもうやばいです。誰かと話したくてしょうがないですが、誰も見てなくてかなしい、、
みんなにみてほしーーー!
これを描いた先生は天才です。
帰郷
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ既出のとおり
何とも言えずスッキリしない展開。
スカッとさせることもなく、
ただただモヤモヤするのみ。
そういう現実があるのは理解できるけど…ね。
せめてフィクションなんだから、
主人公がドヤ顔で終わって欲しかった。
吹いたw
今までの転生悪役令嬢ものの斜め上をいく面白さですw
意味不明のポージングに台詞と擬音に吹いてしまいました。さっさと断罪イベントを切り上げてからの飯テロ!罪深い一品を次々と作り上げていきます(その表現含む)w
調味料のご都合主義もなんのその!(ヒロイン自らツッコミいれてますし)
ヒロインを溺愛する家族の会話も私的な騎士団たちへの躾と言う名の訓練等々も面白すぎです。
何も考えず読むのが良いです。まだ1巻だけなのでオミフリが使えないのが痛いですが、オススメです!
数学嫌いの読者にも読ませる力量
数学者により才能を見出されたはじめ君。すごい問題を解きながらも、ちゃんと年相応の子供らしさも持っていて、天真爛漫。人間味にあふれています。心から数学を愛し、とことん考えることを楽しむ彼を見るだけでも面白いです。学生時代にこの作品を読んでいたら、もう少し数学が好きになっていたかも。。。
うーん
読んでみだけれど。
深いところをついていそうでいて、そうでもない。
「で?」って読後感しか残らない。
男女の普遍的な日常の一瞬を切り取ったっぽいけど、それをモチーフにするにしては、書き方が薄くて曖昧。
「一瞬」を「薄く曖昧」にしているので、表面的な何かすらも残らない。シンプルにつまらん
イイです。
まだまだ二人のこの先がみたいです。気になります。
大橋君も晶さんも幸せになってゆくストーリーも希望です。お兄ちゃんカップルのストーリーやネコの友達、イイ人達に恵まれてて良かったです。
話は面白い
私も同じような現場で働いてるからわかる。
でも腑に落ちないことがひとつ。言語聴覚士は先生じゃない。それを自ら先生ですと、例え子どもの前でも名乗るような聴覚士にロクな治療や援助ができる奴はいない。世に出す作品にこんな適当で世間に勘違いを促すような従事者を出さないで欲しい。
学生時代に逢いたかった
学生時代に巡り合いたかった本です。出合ったときには、既に社会人になっていたのですが、それを強く感じた作品でした。若ければ若いほど影響力のある作品かと。子どもたちが中学生頃になったら、是非、読んでもらいたいと思っている本のひとつです。
現実ではありえないけどハマる
イケメン独身部長と霊が見えるドジっ子部下が惹かれ合うなんて、現実ではありえないコミックならではの話ですが、絵も綺麗だし続きが気になる展開でハマり、一気に購入してしまいました。
最後まで良いいいいい!
子育て世代で、ときめきを過去に置いてきた母でも、一気読みしてから発売する度、即買いするくらいハマってハマってハマりました!
マサムネみたいな男の子、実在するかは謎ですが、すべての巻にかわいさとキュンがいっぱいつまっていて、最終回まで文句なし。
ひとつ不満があるとしたら、まだまだ続いて欲しかった、高校三年生担ってからの展開が早すぎてもったいない!ってことです!
ぜひ続編をお願いします☆
じいさん優しい
素敵なじいさんです。
ただ面白いんだけど、じいさんの目的とか全体的に少し説明不足なのはもったいない。「何でそうなった?」て所がちょいちょいある。原作の小説がどうなのかは分かりませんが。
レポと評価を見て購入
しました!絵とタイトルだけでは、正直全巻購入はしなかったと思います。
いろいろな方たちがレポ高評価していて、興味がわいて購入に至りましたが、いい買い物したと思える作品でした。載せていいのかわかりませんが、はたらくすすむという作品も、おじさんメインのお話で、この作品が好きな方はオススメします。
初めての一気読み
初めて一気読みしました。
近年の私の中では、鬼滅に並ぶヒットです。
泣きながら読んでいます。
あと少しで読み終わりますが、待てずに評価しちゃいました。これも初めて!
二人の関係が素敵( *´艸)
転生者だけど凡人令嬢でおっとりとしたフィリミナと、魔法の力が天才的なツンデレエディとの関係が素敵です(๑•̀ㅂ•́)و お互いに心の深い部分では信頼しあっているのが、だんだん読み取れて、ストーリーの起承転結でハラハラドキドキするのが絶妙に描かれています。繰り返し読んで楽しめる4巻だと思います。
心がぎゅっとします
先生と生徒の恋愛ものって沢山あるし見てきましたが1番グッときた作品でした。
絵も可愛いし台詞も素敵。漫画だけど小説を読んでいるかのような気分になりました。
先生とさくら、可愛いらしいところとか意外に行動力があるところとか、心根が近しいところとかすごく似てる2人だなと思いました。
欲を言えば卒業後の2人の姿が見たいなーなんて。
よみきりでも期待したいです。
興味深いです
闇金ウシジマくんが終わって、同じ作者の方が新連載されていることをYahooニュースで知りました。
早速1巻を読みましたが、ウシジマくん好きの方なら気に入る作品だと思いました。私は、早く続きが読みたくて仕方ないです!
2巻からのことを好まない方もいらっしゃるようですが、短編より長くても内容が濃い方が個人的には好きです。
おもしろい!!
最初は無料分だけで終わらそうと思ってました。正直気持ち悪い…。というのが最初の感想。でもなぜか気になって気になって…。全巻お試しのみ読んで内容把握しようと思ったけど結局課金して全巻購入(笑)
賛否両論だと思いますが物語の展開が予想がつかなくてとても面白いです。そして切ない。今後も楽しみです!
7,8巻が刺さる…泣
7,8巻のホスクラ編、飲み会の席のあの女の子が主人公になるとは思いませんでした。ホストでなくてもアイドルなどにハマった人なら刺さる内容だと思います。大学辞めて風俗で稼いでホストに貢ぐ…と書いてしまうとよくある安っぽい話ですが、萌のコンプレックスや心情の変化がとても丁寧に書かれていて、また担当の楓くんもすごく真面目なホストで、萌がどんどん沼っていく様をハラハラしながらもこれはしょうがない…と共感してしまいます。また新しいキラキラした世界に初めて触れた時の萌の初々しい様子にも分かる〜!!!と叫びたくなりました。ゆあと担当のLINEや掲示板の書き込みも言葉遣いがすごくリアルで面白いです。前の整形編もですが、相当取材されてるのかなと思います。リアルといえば、スカウトの男性が◯万稼げるよ!と人によって金額を変えてたところや、イケメン・美女ではないモブキャラの顔の描き方が生々しいところも好きです…笑
何気に無料に、手を出したばかりに…
仕事好き人間で、子育て中のため、既に恋愛漫画は卒業して、どのジャンルの漫画に行こうか模索中のわたしにとって、ぴったりの物でした。ほんとにこんな人事部門の人がいたらいいのにと思って、明日からまた頑張りまーす。
「抱っこしてくださぁ〜い」ねぇ…
パッと見キレイな感じだったので何話か購入して読ませていただきましたが…私には無理でした。まぁ完全に好みの問題なので「抱っこしてくださぁ〜い」を可愛く思う方もいらっしゃるんと思うんですけど、私は肌が粟立ちます。。
また、よく見たらこの作家さんの描く女性の目は何だか独特で、瞳の中に「ウサギ」がいるように見えてもう話が頭に入ってきませんでした。
一般的な「不登校」からは掛け離れたケース
4話まで読み、続きを購入しようか悩んでいます。
主人公がそもそも、重度な「人格障害」な印象なのが、生理的に受け入れ難くて。
第一、ほんの少しの「嫌」にすら一切、耐える気が無く幼稚園から不登校になるのは、稀有でしょうし。
さらに、それに全く不安を覚えず悩みもせず、毎日マイペースに楽しく生活していた訳ですから(イジメられたとか、周りについていけずに劣等感が重なったとか、そういう事情は皆無?らしく)
幼稚園からの不登校を両親等に納得させる過程も、「嫌」だと突然、激しく泣きわめき、相手が自分の要求を受け入れれれば「天使のような」笑顔になる……典型的な「対人操作」に思えます。
発達途上な幼児の頃は仕方ないにしろ、成人している作者がそういう当時を「ワガママ」ではなく「頑固」と表し、不登校を受け入れつつも悩み続けた両親に「申し訳ない」とか、そういう視点も感じられず……不登校というより「素行症」では?と。
惜しいなぁ
タイトルからしてグロさを際立てた薄っぺらいメンヘラ漫画かと思ったら、主人公がボロボロになりながらも前を向こうと必死で生きてることで読み進めました。
でも、高くなってもいいからもっと丁寧に描いてほしいです。
他のレビューで"あり得ない設定"と目にしましたが、
現実的かどうかより、時々些細な疑問を感じ、それが拾われないまま進んでいくところに雑さを感じます。
登場人物の想いも、もっと表現してほしいです。
ストーリー全体は面白いし、結末が気になりますが、大変惜しい作品です。
【推しの子】
すき
これヤベェわ。、
内容が面白すぎる。。一巻見た時これ展開早くて大丈夫かな?って思ったけど全然大丈夫だった。自分好みの漫画でもう愛している。皆んな買おう。てかあかりちゃん怖い。飲み込まれないようにしてほしい。
悲しすぎるのにどうして
試し読みから始めましたが
一気に全巻買ってしまいました。
途中数ページはグロ過ぎて読んでませんが…
ただ本当にここまで行かなくても結構ぎりぎりで生きている方って居て、そこにわざわざスポットライトを当てて注目させる必要は無いけど、否定される作品でも無いと思います。
被害者(言葉選びが難しいですが)は無力な事が本当にこの世には多くて、他者から見たら逃げられること!と見えても精神が疲弊しすきると現実を何とか受け入れたりす為、精神を乖離させたりと色んな反応で、人は何とか生きていくんだと思いまし。
そんな2人を描いていて私はとても良い作品だと思います。
夫の世間一般の優しさ、正しさが私には気持ち悪く写りました。親と仲良く無い人なんて沢山居ますからね。
ただただ、色んな人が居る、という現実を漫画で知るだけでも良いのではないでしょうか?
ハツコイメイズ
尊い
この本を買って読んでる時
新たな推し様がいました、
ハツコイメイズを見てると心がドキドキして
ゾクゾクした
自分がこの世界に行ったら絶対に悪魔で
2人の恋を見守るのにって思った
推し様!!
早く結婚しろ!
結婚したらヨンデナ!
明日、私は誰かのカノジョ
ゆぁてゃ
8巻買った!!萌ポムの回オチどうなるんかなぁって思ったけど良かった!読んだ時は漫画的に「あれこんなもんか、もっと壮大なオチこないんか」って思ったけど、リアルに考えてみて担降りする時ってこんなもんなんかなぁ。。って考えてしまった。なんか吹っ切れるって感じ!笑笑 by fjk
ま、次はゆぁてゃの話気になる^_−♡
いや思ったけど作者さん更新早ない?次回も楽しみ
面白い
話の内容はめっちゃ面白い。
コスモくんの気持ちが琴乃さんに早く伝わって!ってめっちゃおもう!
んでコスモくんのテレ顔が、可愛すぎて吐きそうです。(キュン死にしてます)
絵が少し残念だけど充分楽しめると思います!
実話?
実話?なの?
とても現実的で切ない気持ちになり自分の足跡と重ねて読んでしまいました。
ただ薫の先が気になってしまいます。
エンドが描かれていないから良いのか?
改めて人生の先って誰も分からないし誰もが自由に決められるんだなぁーと思いました。
予想外、じわる面白さ
表紙の絵で「暗殺者モノかな〜?」とあまり興味が湧かなかったのですが、無料キャンペーンと某テレビで芸人さんが面白いと言っていたのがキッカケで読んでみました。
そして無料の3巻を読んだらもうやめられませんでした笑
最初はセリフの「ーーー」の多さに違和感がありましたが、読み進めるとそれも味かなと思うように。
暗殺モノのストーリーのなかにほんわか要素も加わり、目が離せない展開もありつつ、じわじわ面白い、あったかい部分もある、不思議で魅力的な作品です。
子供が欲しいか否か悩んでる人には。。。
子供が欲しいか否か悩んでいる人には、特別何も与えてくれないストーリーです。
欲しい派&子持ちの方には共感できる部分がたくさんあるらしく良い漫画かと思います。
いらない派の人の気持ちは何も肯定してくれません。
意外にも超面白い!
地味で非力な男子達のヘッポコ合唱部ギャグなのかな?と思いながら試し読みしました。意外にも、安定した面白さで続刊買ってます!合唱の知識が半端なく網羅されていて、音楽詳しくなくても色々学べます。苦悩を抱えてても、ずぶの素人でも、歌うことで救われる思いもビンビン伝わります。お勧め青春漫画!
漫画表現の幅広さに圧巻。
おそらく日本で最も有名なお坊さん・空海(弘法大師)、そして同時代に双璧を為した最澄。どちらも名前は知っていても実際に何をしたのか、どういう生涯を送っていたかについては、あまり知られていない二人の物語を通じて、宗教、思想、哲学などが進化し、人から人へと伝播し、世に影響を与える様を、漫画で描こうと試みるとんでもない作品。ある意味すごく人を選ぶ作品でもあるので、読みやすく明快な物語を好む人には全くおすすめできません。
思想とは何か、言葉とは何か、生と死とは何か。そういった自己の中心に向かって深く思索することを好む人には、何度でも読み返せる傑作だと思います。10年、20年先、歳を取ったらまたぜひ読み返したいです。
切ないけれど温かくて優しいお話です
戦争ものは苦手なのですが、可愛らしい絵柄に惹かれて読んでみました。内容としては戦時中、絶望的とされた南方の島で、一兵士がどのように戦いそして生き延びたかとというもの。もちろん辛く苦しくなるようなシーンもあるのですが柔らかいタッチの絵柄のおかげで恐ろしさはあまりありません。戦争の悲惨さよりは、登場人物たちの心の葛藤や大切な人への想いなど、人間味あふれる豊かな感情を静かに読み進めていく、優しいお話でした。このお話はフィクションですが、現実にこれと同じような思いをした方達がたくさんいたのだろうと思うと、胸をいためずにはいられません。
好み別かれるかも
序盤は面白いと思う。「火」とか「熱」に関する能力だけっていう縛りがいい感じにスパイスしてるんじゃないかと。
だが途中からキャラと必修の設定が一気に増えて、てんやわんやになってくる。
↑
これを乗り越えた方は面白いって言ってるんじゃないかな。
「は?」っていう謎展開は大久保先生のあるあるなのでここが好き嫌い別れる部分。
画力も構成もすごい作品
グロいのが苦手なので最初はどうしようか迷いましたが、試しに少し読むと話の流れが凄くて一気に読んでしまいました。一部怖いシーンもありますが、とにかく物語がすごくて読みたい方が勝ちました。どんでん返しの連続、そして最後は涙、読後感はスッキリというか優しい気持ちになりました。とにかくすごい作品です。読みだしたら止まらないので要注意。
どなたかも書いてみえましたが、実写化ありそう。その時は是非演技力重視でお願いします。
ダーウィンズゲーム
好きな作品です!
ダーウィンズゲームの中で人が簡単に死んでいくのはあまり好きな設定ではないけれど、主人公をはじめサンセットレーベンズのキャラに惹かれます!
アニメ化されたのをきっかけに読んでますがとても面白いと思います!
5巻読了
ロリ巨乳に違和感ありすぎて遠ざけていたのですが、なんというか…遊び人さんが素敵すぎです。エロはエロ、シリアスはシリアスでちゃんと分別あるのがいいのかな、と。女わらわらハーレムになるかと思ったら、そうでもなく、ちゃんと芯があって、悔しいくらいハマってます。
ロリ巨乳は作者さんの趣味だから仕方ない!いい匙加減で、このまま続きをお願いします!!
ラブもサスペンスもホンワカもなく最高です
ラブラブでちょいとエッチなマンガや、キラキラ学園モノ、ドキドキサバイバルなマンガ、ホンワカ動物もの、なんだかよくわかんないけどオシャレマンガ。全部読んじゃって、別なもん読みたいって時にぴったりです。感情移入もせずに読めて笑えて最高です。
明るい漫画です
色んな悪役令嬢ものを読みましたが、みんないい人で明るいです!
12巻まで読みましたー!
え?って展開もありwwでもどんよりしない癒し系漫画です。
ま、自分てきにはそっち?って納得できない部分もありますが、、それも幸せ!かな?w
眼福感無量!!!!!
もうね、登場人物がほぼ美しい!!
ストーリーも夢がって良い!!
早く続きがみたい!!!
学生時代思い出の作品
私の中学校~高校時代に連載されていたこの作品、著者の初期のコミカルな作品も面白かったけど、読みごたえのある作品といえばこの作品しかない。
バナナフィッシュや吉祥天女も良いけど、主人公の揺れる心理を巧みに描いているこの作品は40年以上経った今読んでも新鮮。ストーリーわかっていても毎日読んでいます。
新婚だけど片想い
主人公のキャラが終わっとる
謙虚さ皆無の主人公なら、もっと見た目も頭脳もその他の才能or努力も突き抜けといてほしいかな…。このレベルだと所詮ただのちやほやされ慣れた腹黒女じゃん。こういう女の子一番嫌い。割と冒頭で読む気失せました。
トリコ モノクロ版
神漫画だった
グルメ界入ってからペースが早かったけどそれでも面白さはあって良かったと思いました。最終局面のバトルシーンも激アツで燃えるようでした。人間界編は内容がボリューミーで読み応えがありました。
続きを読みたくなるストーリー
少女の物語編の7巻まで読みました。汚い大人たちに汚されながらも他人に悪意を向けなかった心優しい少女が痛々しい。子供を持ってはいけない親の典型的な例。こういう親になってはいけないという話し。8巻からのホームレス編はあまり興味が持てない。ノンフィクションでホームレスを取り上げているのを見るが自業自得の一言で片付けられる人ばかり。一歩間違えばなり得るのが怖い。
現代風でも
私は今年47歳ですが、現代風に描かれて大好きです。公衆電話、黒電話、PHSからガラゲー、スマホ、ガラホの時代を過ごしてきたので良くわかります。皆さんには私みたいな時代は過ごしてないのでしょうか?15歳の息子は昔のヤンキーと喧嘩してみたかったと言ってますよ。今は居ないけどね。
1番胸糞悪いのは
「紗希」編
主人公含めてガキ共も胸糞悪いし、親もムカつくけど、妙な正義感かざして「制裁を加える」とか祭り状態で女子高生をネットに晒し、その情報に乗っかって女子高生を犯す連中が1番胸糞悪い。
主人公のスマホにやりとり残ってるだろうし、それを元に逮捕されてしまえばいいのに。
一見いまどきどこにでもありそうな話なのかもだけど、こんな話がどこにでもあるのは嫌だ。
異世界ヤンキー八王子
あかん。負けて笑った。
とにかく笑った。驚いた顔が突然ぼ梅図化でやられた。今までの概念が吹き飛んだわ。異世界モノはだいたいは頭が良かったりするが基本は馬鹿四人組で力任せでクリアってのがな....
なんとー?!
完結したので、レポさせていただきます!
ラストがちょっと、自分的にはイマイチでした。後半の大切にしてたアカウントを奪われた後取り戻してから、やっと本命とくっつくのかと思いましたが、、、。バーテンがかれんに好意を持ってるのは気付いていましたが、一連の泥棒カレンに一時期でも騙された俳優くんがダメだったってことなのかなぁ、なんて。とりあえず、美人でも性格が悪いとこういう目にあうぞということで。
面白いです!
拷問シーンは、めちゃくちゃ痛いけど、完全成敗してくれるので、スカッとします。主人公の闇部分が、私には薄く感じられましたが、深く設定していないからこそ、読みやすいのかもしれません。京との対決が、今から楽しみです!
アニメの続きが見たくて…
アニメの続きが気になってしまい購入しました。内容は二転三転…それ以上、そんな展開になるの?と毎回ハラハラさせられ、毎回、自分はいつから信じる気持ちを忘れてしまったのかな。と思わされ、胸を強く打たれるシーンが多い漫画です。
そして、私は全く不良の世界を知りませんが、各表紙を見ても分かる様に、キャラクターそれぞれの洋服、髪型のセンスはめちゃめちゃ際立ってます!各チームジャンパーは売り出して欲しいくらいカッコイイです!
心がとても温かくなりました
最初は女装をするおじいさんの話?と思い
何気なく無料分を読み始めたのですが、
想像していたストーリーとは全然違っていて、
そのまますぐに2巻とも購入して最後まで読みました。
読み終えた後、心がじんわりと温かくなるような
そんな素敵なお話でした。読めて良かったです。
俳句トゥ ザ フューチャー
松尾芭蕉
『松尾芭蕉』が、現代にタイムスリップして、『何か』が、起こりそうなストーリー。俳句って難しいけど、テレビ『プレ◌ト』で見るのは、面白くて好き♡本日9/21(火曜日)は「中秋の名月」で、月がまんまる、お月さん。つまり、満月だとニュースで言っていた。中秋の名月に、月が満月って、珍しいとも、言っていた。風流だなぁ。(『名月や、雲に隠るも、眼(まなこ)澄み』とまぁ、レポしていて一句、浮かんだ。)
確かにおしい話
他の方が言われるように伏線何も回収せずです。
母親はどうなったのか?主人公は何者なのか?
「ラストはご想像にお任せ」の想像部分が大きすぎる。
作者と担当だけで話が盛り上がって読み手も分かるだろう的な感じかなぁ。
内容的には誰も悪くなく人間関係で嫌な思いをする感じではないけど。
地獄の空間に、、、はテセウスを思わせるし
本の通り、、、は悪魔の子守唄を思わせる。
寄せ集めを上手く描いてるって感じかなぁ。
割引きで読めたから星3
絵は好きでした
これを読んだ中高生の…
これを読んだ中高生の子たちが簡単にネットで知り合った人と会うようになりそうな点はとても心配です。ゲームの友達、SNS、たまたま『良かった』相手なだけで、悪意を持った人もいます。恋愛漫画だから特に今の学生さんは憧れてしまうんじゃないかな。
ともあれ…。山田と茜、両想いおめでとう!!!!!!告白の描き方、作者は凄く悩んだんじゃないですかね。どっちからどういくんだろう、とか。結果的にお互いが同じくらいの熱量で、でも不器用な山田のほうが少し上手(うわて)に、というのが良かったです。2人の初キスや初Hまで見たいけどこれはそういう本ではないですかね…笑
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲