漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ルイ!悪!
ルイ!一真にボイレコされてて、人生終了!
でお願いしたい(笑)
悪すぎる!引く。そこまでして、爽を恨むに繋がるか??仕向けた手段の質の悪さの方がタチが悪すぎて!爽への恨みが単に秋山好きなのに!!ではぼやけるし。
他人の死を利用してまでも恨むに値するかと言われたら、ん??…て思う。
これ以上自分がされたこたとより酷いこと爽は、ルイにしたんか??
ざっくりゆーと、秋山が好きで、絶対振り向いてくれない!腹立つ!爽許せねえ!て、だけでそこまでして復讐してるならバランス悪いなぁ…身勝手にも程がある!死を利用までしての爽への恨みは、ルイの逆恨み間接的だとしてもほんと、ルイにとっての人生終了レベルのものじゃないと話が釣り合わない!
だし、これが原因だったのか!のギルティな最終回を期待しています!
もう駄目です。
終わりが見えない。
ハラハラドキドキ通り越しちゃうとさめるんだなー、と。読み返すのは胸糞悪いからもういいや。
DEATH SWEEPERS ~遺品整理会社~
ラストが!
孤独死した方の部屋清掃なんて、漫画でないと読めないでしょう。作者はどうやって調べたのか気になるくらい、ごく淡々と描いているけど、、、。
孤独死に至る人々の理由や背景は様々で、それを透視出来てしまう大島がリーダーなんだけど、その力については深く追及せず、あくまで死んだ人の周辺ストーリー。描写もストーリー展開もアッサリが持ち味なんだけど、不思議に引き込まれて読了。但し、さすがにラストはびっくりの展開でした。あり得るのか⁈
話も絵も良い
ほんわかドキドキ。絵も、体の輪郭や動き、服装とか細部までこだわって描いてる感じが伝わってきて好きです。
えっ終わり?
タイトルに惹かれ絵も入りやすく普通に面白かったです。
ですが、複線どこにいった??
時間がない的なこと序盤言ってたのは‥
ここからもう一捻りほしかった。
絵がね‥
幼なじみが人気芸能人。漫画あるあるストーリー。
ダサ男に変装して好きな子を見守るところは胸キュンです。
でも他のレポにあるほどカッコよさを感じない。
絵のせいかなあ‥伏線に期待。
キオクカプセル お兄ちゃんと、もういちど。
一気に読んでしまいました
奏くん素敵過ぎて、一気に読んでしまいました。あの年で連れ子って、親か気遣ったりや…と、突っ込みたくなりますが、めでたしだったので良しとします。
抱えている罪と日常の幸福感とのギャップ◎
本当に正しいことってなんだろうなーって思う重たいテーマですね。日常の些細な幸福感も大切に描かれていて、そのギャップがいいなと思います。サスペンスラブ的なジャンルですかね。個人的には早く出頭すればいいのにーと思っちゃうのですが、いまの幸せを知ってしまったら難しいのかな。心情を丁寧に描いていて好きです。
妄想ドMなのでツボで…
妄想ドMなのでツボです。
絵も綺麗で読みやすいです。
新作がこんなに待ち遠しい漫画は久しぶりです。
君のために弾くショパン【特装版】
いいなー 和音は
和音は神父様からネックレスを
もらい、久々にピアノを弾いたら
ネックレスからショパンの霊が
出てきます
しかも、ショパンが体の中に入って
ピアノを弾くなんて
現実にあったら
凄すぎて気絶してしまいます。
光とともに…~自閉症児を抱えて~
はまりました。
無料分だけ読みました。私のまわりには自閉症の人はいないので、知らない事が多く勉強になりました。現実はマンガ以上に大変だと思います。見た目でわからない分余計ですよね。私のまわりにもこんな子がいたら、理解を示せるようになりたいです。
光とともに…~自閉症児を抱えて~
素晴らしい漫画だけど、現実は…
実際は、イクメンどころか、父親も自閉傾向があり、知的遅れはないが、自閉傾向の自覚ないタイプであることが多い。そのタイプの男性は社会的には成功者であることも多く、自分が正義。そうなると母は孤軍奮闘どころか、夫に対しても配慮が必要で助けてはもらえない日々に疲弊する。
それがもとで離縁した夫婦を何組も見た。同じ傾向のある義理実家の親族たちから、しつけ方が悪い、お前の家系の血のせいだと責められた人もいる。どんなに説明しても、伝わらない。
読んでる間、彼らの疲れ切った顔が浮かび、複雑な気持ちになった。親子揃って美形でおしゃれなのも、まあファンタジーよね。
周りで苦労の真っ只中の友人がいるから思わず辛辣になったけれど、それでも、自閉についての理解進むのはいいこと。広く読まれてほしい。
オススメです
DVの加害者のカウンセリングの部分をもっと詳しくかいてほしかったです。
冬頑張ったね。
とうとう全員ご対面しましたね。
冬頑張ったね。
浮気相手ナツの行為はどんどんエスカレートして行って
どこまで行っても自分勝手。バレても全く悪びれもせず。腹立ちます。
が、結局隆也もナツ夫婦の潤滑油に利用されていただけだったと解って溜飲下がりました。
そんなにセックスが好きなら勝手にしてればいい、冬の言葉通り馬鹿馬鹿しいですね。
妻である冬は蚊帳の外であり、彼らの行為には愛情などなくただ自分の欲望を満たすだけのもの。
妻の私は必要無いんじゃないと虚しくなりますよね。
性癖の不一致で妻に欲情しないので有れば、夫婦の将来もないし、もう一緒にはいられない。結婚する前に気づけていれば良かったのに。こういう性癖の不一致夫婦って実は結構いるんだろうなと思う。
久しぶりにハマった!
終わってしまって悲しい…
新作が待ち遠しいほどハマりました!
展開もダレないしキャラがどんどん好きになる作品でした。もっと読み続けたかった…。
新刊を楽しみに待てないのが悲しいけど、何回読み返しても楽しめます!
悪いことやってるんだけど後半は成功させたくなる
懐かしい!
小学校高学年の頃、りぼんで読みました。毎号ドキドキしていた記憶が。
携帯もネットもない時代。田舎の小学生だったわたしは、「東京って、都会って、すごいなあ」と思いました。
昔のりぼんって大人っぽい作品が多かったですよね。ただの惚れた腫れたばなしだけではなく、社会派みたいな漫画もちらほらあり面白かったです。懐かしい。
プリンシパル
ああ…
やっぱ、いくえみ綾天才だわ…
この人に高校生恋愛漫画を書かせたら他に敵うもの無し。
会話や心理描写や10代の情景をどうしてこんなリアルに描けるのか。
真実
35歳の男性会社員です。私の母親はエホバの証人でした。この漫画に書かれている一つ一つが真実であり、ひどく心に傷として残っています。悲しくなり、またこの宗教への怒りも湧いてきました。特にムチで小さい時叩かれたのは覚えています。私は中学2年生で、この宗教から離れました。でも心の奥底にある深層部では、まだエホバがちらつくことがあります。この宗教に出会わなければ、幼少期の多感な時期に自己形成も良い方向があったと思います。
こんな宗教は無くなってしまうべきです。この宗教は罪です。これを書く時ですら、こんだけエホバの証人から離れた私ですら、深層部ではエホバから罰せられるのではと思う次第です。広くこの現実を世の中に広めるべきだと思います。
こんな猫欲しいーー!!!!
ネコがいい味出してて物語に味を出してますね。
こんな猫が居たら最高なんだろうな~って思いながらほっこりさせられる作品です。
森永あい先生が好きで
山田太郎ものがたりを近所のレンタルコミックで読んで、どうしても×××を読みたくなり、レンタルには無かったのでオンラインで買ってしまいました。
とっても面白い!程よいトキメキとテンポの良さに一気読みしちゃいました。
一時期話題になったドラえもんの創作最終話に近い終わり方でしたね。しっかりと落ち着くところに落ち着いて、大満足です。
私もこんな風に大切にされたい!!!
…そんな代理的カタルシスが満たされる良作だと思います。
ハルちゃんかわいい
学生の傍らキャバで仕事をしてて、最近は上手くいかないし特に今日は落ち込んでて、何となくスクロールしてたツイッターの広告で絵がかわいいって理由で試し読み。YouTubeばっかりみて普段漫画なんて全く読まないし、ネットの漫画に課金なんてアホらし、って思ってたのに課金して9話まで一気に読んだ。お涙頂戴漫画じゃないのに泣けた。ツイッターに流れてきたのは偶然じゃなくて、頑張ろうとしてる私のために神様が見せてくれたのかな、とか思ってしまった。はやく続き読みたいです。
ハマります^^
どうせ昭和の漫画でしょとタカをくくってサンプルを読み始めたらハマるハマる。108巻全てダウンロードしてしまいました。後半ちょっと政治の色味が出るけれど王道の「漫画」ですね。
興味深い内容です。
少し不思議、がお好きな方にはたまらないマンガだと思います。
とても面白く、しかも内容が濃いので、朝まで読み続けてしまいました!
ひたすらダサい
ある意味すごい、よくこんなにも、ここまでダサく出来るなぁと思うほどダサいです。なんかずっと飴しゃぶってる主人公だし、ヤクザの仲間にレースのショーツかぶってるとしか見えないキャラがいるんですが・・。眼帯のつもりなのかな。パッと見、レースのショーツかぶってる変態なんですが。ヤクザと恋愛ものなので、現実味全くないのは当たり前として、それ以上に現実味なさすぎ。主人公ピョンピョン壁とか乗り越えるくらい身軽なんですが。なんなの。妖精?ヤクザに認められたメンバーだけ、ペンダントつけてるってのもまた設定もペンダントそのものもダサい。ダサい。ダサい。ダサい。一読してみて下さい。ツッコミどころ多いです。
買いでしょ!!
BLACK BIRD読んだ人なら絶対買いでしょ!!
懐かしい顔ぶれに、ニヤニヤとまらん。
本編購入済だから読み返してくるわ!
感動します、、
面白いけど、心にどんと刺さる言葉がたくさんあってどんどん引き込まれます。たくさんの人が頑張って日本を残してくれたんだなぁと思いました。みんなのために頑張って生きないと!と思いました。
二度は読まない。
オチが気になって購入しましたが、後悔しました。
一度読んだらもう二度目はいいかな、といった程度の内容でした。
気持ち悪いほどキャラが濃い
登場人物全員がむせ返るほどキャラが濃い。モブが一人もいない。びっくりするほどいない。
賛否両論あるかもしれないけど私はこの派手なコマ割りが大好き。絵の綺麗さもあってすごく惹き込まれる。
最初は地味でパッとしないヒロインだな~なんて思ってたけど、読み進めるうちにヒロインの綺麗さに魅了されていくこと間違いなし。いや本当に綺麗。
超おもしろい。
漫画家って…大変だなぁ。エロ漫画家って素敵だなぁ。
とか思いながら、ふるぱい先生に萌え、上谷さんに笑わせられながら、毎回楽しく読んでおります。
漫画家さん、特にエロ漫画家さんはお仕事どんな風なのか知りたかったので、苦労されているのも伝わり、ふるぱい先生も、ぐりだそうむ先生も、編集さんもいっそう応援したくなります。頑張れ~!!
絵柄はもちろん(超好みで大好き)、キャラクター達みんな可愛らしくて好きです。お話しもギャグもとても面白いです。
書籍化熱烈に希望です!
どうかよろしくお願いします!
面白く、可愛らしいキャラも増えて、続きがますます楽しみです!
クソ男
クソ男にしがみついてるクソ女。って思いつつ、なんかとても自分とリンクしました。
出来ないのですよね、なかなか、一度想いを寄せた人を切り離す事。。
外野から見たら、もう切っちゃえよ!って思うけど当の本人じゃないから、この中では乗せ切れない様な葛藤と想いがあるよね。
読んで想像しただけでも辛いのに、この状況の本人は、一体どれほどのやりきれなさで息をしてきたんだろう。。
この男がこうならざるをえなかった原因て、なんだったんだろ?どんな生き方してきた?
田尻は?なんでそんなに悲しく生きるの?
とか、そんな感じで読み進めました。
匂いが身体中の穴とい…
匂いが身体中の穴という穴から最深部まで侵食してくるような感覚…直接触れていないのに、お互いに繋がったような感覚…匂いフェチは動物的なのに妄想力もいります。
新鮮なエロさですね、私は好き!
BLACK BIRD
1巻でやめちゃいました
主人公に腹立つ。
設定が現実的じゃないけど妖怪だからどーのこーのとか、妖怪で尚且つ会ったばかりの奴を即信じて守ってくれてる幼なじみの匡を信じずに平気で傷つけるところも。
壮絶な女の人生
どの話も残酷で辛く、でも逞しく美しく生きる女性がとても綺麗でした。500ポイント使って良かったと思いました。女が当たり前に学校に行って仕事をして、好きな人と結婚したり当たり前に買い物をしたり好きな格好ができる今の世の中は、こういった先人たちの歴史によって生まれたのだと本当に思いました。
惹き込まれます。
「現実世界でもこういう子、いるいる~!!」という感じで、とても惹き込まれます。
かなえの生育環境から来る不安定さ、
成績至上主義で、我が子を道具のように扱う母親、
ワガママで自分に協調性がない事を力ずくで押し切る一花、
状況が変われば立ち位置を変える里虹、
どっちつかずの瑠奈、
優しくていい所がたくさんあるのに敢えて自分を貶めるとみ子…
全員、底に流れるのは、「仲間はずれが怖い」だと思います。
大人になって、親になってもこういう方々が多いなぁ、と。
うどんさんの作品は作画がとてもキレイで大好きです。
また、社会、人間の暗部を抉るように描き出すパワーはすごいです。
今後も楽しみな作品です!
とてもおもしろい
ついに終わってしまった…。
毎回新刊が出るのを楽しみにしていました。
きちんと終わって良かったです。
暴力的なシーンも多いですが、キャラクター同士のやりとりが楽しげな所があり、楽しめました。
既婚者は必読!涙無しには読めないです。
嫁さんと2人暮らしの私にとって、これを読む度に毎日嫁さんに感謝しなければと真剣に思います。
今は毎日当たり前の様に嫁さんがご飯を作ってくれていますが、もし・・・万が一が有ったら・・・と感情移入せずにはいられない作品です。
続きが凄く読みたいし、ハッピーエンドになって欲しい!
大満足です!
買って良かった、続きが楽しみで仕方ない作品です!
とにかく作画が美しい…!
そして、「そんなふうになってしまった」各々の事情が本当に深いです。
ハナの本質的な優しさが、絢子の心にはないので、ハナが美しく見えるのかも知れませんね。
続きがとても楽しみです!
ふつうのサスペンス
怖い女性に狙われて私生活を壊されていく話です。ママ友付き合いならではの描写は序盤だけで、色々どこかで読んだようなサスペンスを繋ぎ合わせたような作品。犯人の子持ち設定に現実味がなく、つまらないです。
幸せになってほしい 2人のストーリー
試し読みから一気読みしました。
流れはとても穏やかな感じなのに、読んでいてずっとドキドキしながら読みました。
確かに、カイリがした事は許せない事。でも訳あって理由あった。二人の出会いも偶然だったし。
とにかくカイリとリゼが 幸せになって欲しい思いで読みました。
3巻 ここで先行配信で直ぐ読めて良かったです。
どうか二人が幸せになりますように。スッゴイ面白かったです。本も買おうかなと思いました。
ほんとに好き
BLACKBIRD本編から全て、何度も繰り返し読んでいます。ほんとに、ほんとにほんとに好き。絵も、ストーリーも、ほんとに好き。匡がかっこいい。みさおもかわいい。ずっとあんなカップルでいたいって思ってたし、これからもあんな夫婦でいたいって思ってる!!!!!!桜小路先生、天才!!これから先も、定期的に読み返す漫画です!!
めんどくさいけど面白い
ぜひ読んで欲しい…色んな人に…!百合で薔薇でTL…!!
イライラする
絵は見やすくて良いが主人公が自由奔放すぎ自分勝手すぎてイライラする。自分はよくて相手はダメとかジャイアンか?
きみと食べると、~北海道ときめきごはん~
日常系ほのぼの
ザンギやジンギスカン、海鮮丼等の北海道で美味しい物もあれば、コロッケや炒飯、トースト等のどこにでもよくある料理を作って(もらったり)美味しそうに食べる日常系ほのぼのマンガです。
レギュラーで出てくるのが1話目の美人な強面系だけどサバサバしてるOLとパッと見草食系男子(新人社員)ですが、それぞれの料理とキャラクターの短編オムニバスです。
絵もキレイですし、1話でまとめられる構成力とでもいいましょうか短編なので読んでいて不自然ではなくすんなり読めてしまう上手さがあります。
ほのぼの+食事マンガが好きな方は一度試し読みしてみては如何でしょうか。
少なくともわたしはこのマンガが大好きです。
飯尾君の恋の行方も気になりますけどね。
友達っていい
何回も読み直してます。そのくらい、面白いし飽きません。てつ子の酒飲みスボラレシピが、思いのほか役に立ってます。簡単ですごくいい!そして、完結しているのが、とても残念です。
ショパンが可愛い
北海道出身の和音が教会でピアノを
初める。
そんな中旅行に北海道に来ていた弘之と
会い、ピアノを教えてもらった
弘之は、ピアノの楽しさが実感できた
数年後、和音は上京し、
弘之と再会
久々にピアノでショパンのワルツ2番を
弾いたら、神父様からもらった
ネックレスから、ショパンの霊ができました。
続きがどうなるか、ワクワクが止まりません
ショパンがとても可愛く、
やりすぎかもしれませんが
生きていた頃のショパンと性格が似ています。
話がどんどん進んで面白いです
ぜし、読んでみてください!
嬉しい!
続きが見れるとは
思わなかったので
短くてもすぐに
購入してしまいました!笑っ
大人になった子供たちも可愛い!
デビルズライン
内容はとても面白いです!
世界観というか考え方がとても面白い漫画だと思います。
吸血鬼が出てきますがよくあるパターンのお話ではなく登場人物それぞれの個性が感じられてはまります。
ただ、絵があまり上手じゃないのか描き分けができない漫画家さんなのか、登場人物の輪郭がみんな同じで目もほぼ同じ感じなのはいただけません。内容は本当にいいのですがとにかく絵が…なので星マイナス2つです。
青野くんに触りたいから死にたい
え、これすごくない?
想像を遥かに上回ってちょっと慄いてる。この絵柄でこれだけ構築されてるのも意外だし、とにかく慄いている。一冊しか読んでないけど・・・。期待を込めて満点です。
アニメ化希望
題名でうーん(漫画まで社畜部分観たくない笑)と思ったのですが良作品でした!10巻一気読みしちゃいました!個人的にアニメ化希望!
ただの異世界転生じゃない所
甘さはほぼない娼婦の目線だけど、割りきっててもまだ生き抜く強気さがあってそこがまた良い!
切ないし苦しい。
まだ3巻までしか読んでいませんが、とても面白いです。日常をただ普通に好きな人と過ごせれるのがとても有り難いことなんだと気がつきます。
主人公2人がどうか幸せに落ち着きますように。応援してしまいます。
お母さんて
お母さんです。うちの子もアトピー。いつも掻いています。お姉ちゃんは綺麗なのに、下の子の弟はボロボロ。見ているこっちもつらい時があります。試し読みから気になったので続きを買いました。食事療法は大変だし、毎日きっちりするのはなかなか難しい。いくら言っても野菜を残します。うちはそんなにい野菜を使ってる訳ではないけど、ちょっと主人公の気持ちがわかるかも。
どれも粒揃いの秀作
最初に読んだ時には「秘密の花園」がおもしろかった。でも時間が経って再読すると「テロリストのアリア」がすごく心に残る。
なんて感じで、何度読んでも楽しい作品集なので、是非一読をオススメします。
あと、私は個人的にこの作者の作画のタッチ大好きです。(←この辺りは好みがあるようです)
この本だけでなく、葉月先生作品はハマるとドはまりで沼に落ちます(笑)
現実にはないような世界観に浸れるのも楽しいですよ。
コーヒー&バニラ
なぜか応援したくなる!!
読み始めは『はいはい、ありがちなキャラですね』
と主人公を覚めた目で見てたのに、読み進めるうちなぜか応援してます 笑
まぁ私が男だったら選ばないタイプのコですが、純粋で忠実で、でもいざとなれば好きな人の為に無茶もしそうな、言い方悪いけど忠実なペットみたいな女の子ですね。がんばれ!
BLACK BIRD
桜小路先生の代表作
30代ですが女子高生モノは、、、と最初は思いましたが杞憂でした。
何せ面白い。面白くてどんどん読みたくなる。妖の天狗の長は主人公を溺愛している様子も良いし、イケメン男子がたくさん登場してくれるのも良い。途中途中に主人公やヒーローに振り掛ける試練も良い。ラストも良い。
突っ走って読める超面白い漫画です。
ファンは嬉しい!
完全なる後日談!笑
内容は無い。でもファンには、嬉しい。
本編を読み返したくなるって感じですね。
すごく良い!
男性恐怖症の主人公が奮闘するお話です。
トラウマを克服するため、挫けそうになっても立ち上がって頑張る姿は勇気をもらえます。
主人公を取り巻く人たちのあたたかさや素敵な関係性も魅力の短編です。
ラストも良かったです。
続編あったら読みたいけれど、自分なりに妄想しても楽しくて満足度が高いです。
賛否両論あると思いますが
かなり人間の本質をうまく描いてると思います。私はこの作品が好きです。メンヘラで片付けるのは簡単ですが、人物背景もきちんと描いてありますし、ただ単にメンヘラ、うざ。で終わるのは勿体無いと思います。誰しもが少しは疎外感やら孤独感を抱えた事があるんじゃないでしょうか?それを変に突破してしまって、どこも頼るところがなかったらこうなってしまう可能性は誰にでもあると思います。心情の描き方、キャラクターの描き方がとても上手で、読んでてハラハラします。
いのち
過去にリアルタイムで読んだ作品です。
主人公ののばらは正義感が強くて真っ直ぐでやや、気の強い女子高生。
その性格がヒロインとしての魅力ではあるんだけど、その気の強さと正義感の強さが原因で父親は事故死、姉は入れ替わり中に恨みを買ってしまったのばらの身変わりに犯人に殺されてしまいます。
母親はショックから精神錯乱に陥り自殺未遂を起こしたりと家庭は完全に崩壊。
最後は姉殺しの犯人と対峙し、捨て身の行動で犯人に新たな罪を犯させ、裁判に持ち込んだところで物語が終わる感じだったかと思います。
当時、正義感の強い主人公の名言や武勇伝が清々しく悪を成敗したりするストーリーが多い中、正義感や正論が誰にでも良い伝わり方をするわけではなく、人によっては恨みを買ったり劣等感や嫉妬心を煽ってしまい悲しい事件を引き起こすこともあるんだと言うことを考えさせられた作品です。
こういう作品こそ実写化するべき。
BASARA
言わずと知れた長編大河!
1999年に地球に天変地異が起こった後更に数百年たった日本が舞台の長編大河ドラマです。
小さな村の10代の女の子が「運命の子供」として崇められ、改革が始まっていく。
こんなに構成を練った作品があるのかと、本当に引き込まれていきます。
ちょうど日本の江戸時代の幕末期のような設定で、改革を行う為に色々な人が様々な犠牲を払う。時には命までも。
そんな中でも、「愛」という尊いものがあり、それが更に物語に深みを増していきます。
自分の生き方にさえ影響を与えてくれるくらいのパワー溢れる作品です。
まだ読んだことない方には、是非読んでみてこの素晴らしい世界を味わって欲しいです。
和真が
浮気に走った理由を知りたいです。
文ちゃんにもうまいこと言うのがむかついちゃいます!
最後は文ちゃんに幸せになってほしい。
一気に読みたいです。
キスから仕事はじめます
イライラしました!
男が全く告白せずにいて、ヘタレすぎ!ってイライラしました。さっさと告白しろよ、付き合ってとか言えよ、ヤルことは一丁前のくせに。ヘタレすぎ!
面白いですよ
愛読させてもらっています。最初は昼ドラっぽいと思っていましたが、サスペンス要素が出てきて、今では更新が待ち遠しいです。
どんなに周囲の人間との関係性が変わってしまっても、ひたすら自分の信念や正義感を持ち続ける主人公が好きです、応援しています。
続きが見れるとは…
続きが見れるとは
思わなかったので
とても嬉しいです!
短いですが
皆のその後がみれて
成長した子供たちが
また可愛いです!笑っ
なんとも
面白かった!!&考えさせられた!
本当は友達思いなのに孤独な剛、だけど振り回される京子と洋介、誰も何の曇りもなく幸せになれない、でもそういうものなのかなとも思う。
ただ一つ、京子さんは洋介を好きになったんだから、あの笑顔にはなれないと思う。剛のことも嫌だろうし。
女性って、優しく、大事にしてくれる人を好きになるんだよねぇ。
パズドラ
大人が読んでも普通に面白い王道的な漫画
パズドラ初期の頃、ちょっとかじっただけの者です。登場人物も皆魅力的だし、ストーリー構成も秀逸に思いました。ザ・王道な内容ですが、飽きずにテンポよく楽しく読めます。久々に、良い意味で「普通に」ワクワクする漫画に出会いました。
う〜ん
もはや瑠衣の最終ターゲットがわからない。。。
確かに追い詰めたのは瑠衣かも知れないけど、カズくんが元妻の死の理由を瑠衣に責任転嫁してるのも何だかなぁって思うしモヤモヤ。
瑠衣が子供産めないって言ってるのは、自分が親に虐待されたからが原因だと思うけど、どんどん糸が絡まっていく感じがする、、、
最後はみんながハッピーになるのか、全員が不幸に終わるのか全く分からないですねぇ。。
とりあえず次回も楽しみにしています。
声を上げた勇気に拍手
近親者による性的虐待が目に見えないところで横行しているという事実を被害者の視点から世に知らしめようとする力作である。家庭内の衝撃的な問題を作品化するに当たっては、相当大きな葛藤があったに違いない。我々にはその内容を真正面から受け止め、適切な思考や判断、行動することが求められる。決して興味本位で読むような軽い作品ではない。
お隣リーマンと恋、はじめました【マイクロ】
大人の女性には不向きです
対象年齢は小学生かな。
試し読み4冊で見たところ中身が浅いです。
展開早い、ヒロイン器デカすぎというか、中身ペラい。
彼氏はツンデレ設定ですが、なんでしょう、キュンとするツンデレじゃない…。
なので、大人の女性には物足りないかな。
子供達に、こういうのが恋愛と思って欲しくないな、と思ってしまった。
現実とわけて読む分には有りな設定です。
映像化希望!!
発売当初から、新刊が出るたび購入しています。
ハナの哀しい美しさがたまりません。
そろそろ終盤に近づいているようで、色々な伏線が浮き上がってきそうです。
最終話まで、見逃せません。
今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~
旦那が最低すぎて引く
旦那が最低すぎて引く。
離婚して違う人ともう一度やり直した方が幸せなのでは。
むしろこの状態で結婚を継続する意味あるのか?
(買って)お金はかかるが役に立つ
ドラマ観てから漫画読みました。ドラマより断然好きですね。…想像以上に深い内容で、考えさせられる場面が多々あります。ドラマではただただガッキーの可愛さに萌えまくりでしたが、何かそれだけって印象でした(あくまで個人の感想ですよ!)。漫画では様々な場面での多様性が描かれていて、いかに私達がバイアスに支配されて生活しているかを思い知らされます。だから一冊読み終わったあとどっと疲れます! あなたがもし結婚を考えている相手がいるなら、是非読んで欲しい。そして相手にも読んでもらって、お互い感想など言い合ったらいいと思うよ。お金はかかるが役に立つ! オススメです。
映画化望む
ぜひ映画化を。登場人物多めですが、設定がしっかりしているのでストーリーの骨子が安定しており、読みごたえがあります。よい脚本家と監督がつけば大ヒット間違いないと思います。整形外科医のアナザーストーリーなども展開してほしいですね。いや、この物語の登場人物の全員が主役級のストーリー書けると思います。
良い意味で割れ鍋閉じ蓋
事情を持つ3人が家族になり、目的の為に秘密を持ちながら暮らす!
秘密や嘘が苦手で、そういった作品は忌避していたのですが、娘ちゃんが全てを心中で語ってくれるので、怖くなくていい(笑)
娘ちゃんも読めるのに理解できていないところや感情のままに動くところが、賢すぎない子どもらしさでまた愛らしい!
夫婦の方も、親としての成長だけでなく、心を交わし合って、できれば娘ちゃんにきょうだいを作ってほしい!
ギャグとシリアスな生まれと目的の割合が程よく笑わせてくれます。
遺書、公開。
誰か為の遺書なりや
クラスで「一番」の彼女が死んだ。彼女を一番だと決定付けた謎のメールは、誰が画策したのかも判らぬままに。混乱と悲しみの中で更なる奇妙な出来事が起きる。誰が何を求めてそれを行うのかまるでわからない不気味さと謎、ページをめくる手が止まらなくなる。一言確実に言えるのは、私はこのクラスへ編入したくはないということだ。
薬屋のひとりごと
中国ファンタジーの薬屋さん
冒頭のっけから主人公がごくフツーに人攫いに遭うわ、識字率底辺な職場の同僚を助けたりなど中世の雰囲気バッチリ。観察眼に優れ冷静かつドライな彼女は、人が病に倒れることを見逃せない。なるたけ身バレを避けて助けた最初の患者はなんとまあこの国の超VIPときた。この先の展開はどうなるのやら、絢爛とは縁のなさげな彼女の運命がとても気になります。
正直不動産
不動産業の真実!?笑
私は建築関係で働いているので、不動産は身近です。
社内で事故物件を実際に見た人もいます、、
なのでこれは現実にある話だと思います…!
そこまで正直に絶対にお客さんへは言わないでしょうが(笑)
主人公が正直過ぎる性格になってしまい、初めはその事でトラブルが起こっていましたが
逆に嘘を言わないと信頼されていき、
読んでいてスッキリしました!
自分が不動産で物件を見るときは
その人が信頼できるかどうか
きちんと見極めたいと思いました!笑
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲