漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
大好きなお話なんですが
絵も内容も大好きで楽しく読ませていただいているのですが最近ちょっと進展がなく間伸びした感じがします。でも今後の展開に期待しています。
なんだかな~
ギャグ漫画なのか人生漫画なのか中途半端なようで奥が深い。人の深層心理を良く掴んだ本だと思います。更に良いのは作者の他作品もブレてない。多分ですが不自由ない人生送った方には何も響かないかもしれない、試行錯誤あった方にはこの作者の本は心に響くかなと思います。
読みづらい
4コマだけど、その中にさらにコマがあって見てると疲れる。
しかも字が多いから余計に辛い。
内容もこの人達は特殊なのかな…?と思うような感じ。
どこかの無料マンガで少しずつ読むのが丁度いいと思います。
ざ・ふぁぶる
非現実の境目
反社と一線を介して存在するプロ集団が、本当にあるように描かれている。
反面、気楽なストーリーで、ウシジマくんのような、読んで落ち込むことのないライトな感じです。
できれば、このまま
芹香ちゃんもたっくんも大好きです!
このまま大きな波乱もなく結ばれてほしいな。
他の人とセックスをする…なんて展開になったら読むの辞めます。それくらい二人のラブラブしているところを見てるのが幸せです。
イチャイチャを見て幸せな気分になる、
これこそ溺愛系の良いところだと思います。
葬偽人
少しもったいない感じです
広告と1巻無料試し読み、2巻無料増量で拝読しました。他の方のレビューにもあったように全体的に幼い感があり…普通の会社に就職したしたなら辞表ではなく退職願/届だろう、とか、細かいところが気になってしまいます。設定は興味深く続きは気になるので、もったいないなぁと思います。
主人公の女がイマイチ
ヒロインが30才にしては設定が幼すぎて、抜けてる女が気になるイケメンっていうストーリー無理矢理すぎる。試し読みで絵は綺麗で男の子はかっこ良さそうだから1巻買ったけど、全く続きが気にならない…買わなきゃ良かった〜
ストーリー星1だけど、イケメンだから星2。
ぎゃふんが早く見たい
2巻まで読みました。
聖女と隣国の王子様は性格も良く惹かれあってるのがよくわかるから結ばれるのは時間の問題。
あとはクロード王子たちがどんな痛い目をみて後悔するのか、それだけが楽しみ。
面白さとは?
ドキドキも何も無い、ストーリーも幼稚…
最強で良かったね~!ってだけ
無造作に殺しすぎ
買って損した
このコミックガイド面白い
作中に出てくる美味しそうな料理のレシピが載ってたり、キャラクターのフルネームや身長が分かったり、もうファンとしては痺れる一冊。コミックガイドは大好きな漫画のは何冊か買ったけど、大体半分読んで、あとお蔵入りの私が、空挺ドラゴンズのは、隅々全部読んだ!ホントに面白い。これ読むとその後本編を何回も読み返しちゃう。何でこのタイトルになったかとか、ホントに皆に知って欲しい。ガチでネタバレしたくなっちゃう。ジブリに似てる批判してる方、是非とも読んでくださいな!先生の書いた空挺ドラゴンズ、好きになっちゃうから。
ダィテス領攻防記
無理………
主人公格以外なら両刀全然OKなんですが……
登場人物は皆好きなんです、好きなんですが……
嫁も抱く、側近(男)も抱く、はマジで無理です。。。
どっちにも心あるから余計に、、
嫁が許しててもやっぱ無理ーー
いや、、許せないでしょorz
生理的に無理。。。
話は面白いんでしょう、えぇ、、面白いです、ストーリーは。。
ごめんなさい2巻で撃沈これ以上読めません。
夫はグレーゾーン 単行本版
詰め込みすぎでもったいない
発達障害やグレーゾーンに対してちゃんと解説も入っているし、悩む周りや認めたくない本人などはある意味リアルかも、と思います。
ただ他の方のレビューにもあるように、親友のふりをして不幸を喜ぶ女性、DV元彼氏、主人公とその母もDV夫/父親のトラウマ有…など、要素が多すぎてただのドロドロドラマになってしまっているので、読んでいてとても疲れます。もう少し発達障害にフォーカスした内容だったらよかったです。
徳弘ワールド100%、非常におススメ
昔から徳弘氏の漫画のファンです。
こちらの漫画はアシスタントを使わず、
氏が背景まで全て描いている凄い作品です。
今の時代、スタッフを付けずにここまで細密、
精密なハイクオリティな背景画と、丁寧で繊細、
個性的な画風のキャラクターを両立して描ける漫画家は、
そうそう見かけません。100%徳弘氏が描かれた画は、
どのコマもモブやちょい背景も一切手抜かりなく魅力的で、
ストーリーも氏らしい世界観全開の下ネタ&温かみ、
人情的な雰囲気に溢れ、内容も安定して毎話面白いです。
アクション描写も非常に爽快、鮮やかで見易く、
非常に密度が濃く完成度の高い作品です。
こんなにストーリーも画もキャラも素晴らしいのに、
デジタルのみで、紙媒体ではないのが不思議です。
より色々な方々へ読んで頂きたい作品です。
巻数もまとまってきたので、
是非単行本化も楽しみにしています。
よくない
公認不倫って、もう夫婦じゃないじゃん。
何が言いたいのかわかんないし、いちこが自分勝手すぎる。
おとやんも怒りの感情どこいった?気味が悪い。
夫婦の話では無いです。
太陽よりも眩しい星
期待!!
ハズレなしの河原和音さんの新作!
早速もう可愛くて続きが楽しみです。
ただ、167cmでは設定に無理があると思いました。
他の子と頭1個分違うなら、177cmぐらい無いとですよ笑
ねこじまぐらし
可愛くてほっこり
絵が可愛い。内容は、猫好きにはたまらない癒し系の一冊。毎日つかれるようなニュースばかりの時に、ストレスが溜まった時に、寝る前にのんびり読むと癒されます。島で猫とどう接してるかなど、よくわかるようになってる。楽しいことだけではないだろうけど、猫島に移住したいなぁ…
猫島に移住しました。
田代島行きたい
田代島ガイドブック!田代島かなり不便そうですが読んでみると、行きたくなります。こうやって猫がみんなに、大切にされる場所が、もっと増えたら良い。島生活の裏話など読めるのも良かったです。
爽と秋山の未来が見たい涙
2人目妊娠中から毎月購入して読んでいます。(4年以上!)
初レポになりますが、、
今回すごく切なくなりました。
秋山と爽の関係が私の過去と重なる所がありまして。
漫画の中だけは正直になって2人に幸せが訪れるといいなぁと勝手に思っています。
ただどのような結末でも楽しみにしてるのは変わりありません。
最後まで見届けたいと思ってます。
エロ笑⁈
もうなんというか、昭和感ぷんぷんですねー
吐息がね、桃色なの。真っピンク!
軽る〜くサラッと楽しめるわ。昭和の小学生が令和になってママの雑誌を読み返している風な楽しみ方で読めちゃいます。
ハンガーじゃなくて衣紋掛けよ。
完結まで読んで
絵はとても綺麗!甘々で出来すぎたストーリーもマンガで夢を見る分には悪くないと思っています。
ただ…うまくいえないんですけど、主人公が彼を好きなっていくタイミングとテンポが私の感情とは合わずついていけませんでした。
え、もう好きになるの??みたいに白けちゃう。
全体的には面白いし、割とサクサクとストーリーが進むので読みやす買ったのですが、感情移入までは出来ないな…と。そこが残念。
原作は面白い
内容は定番でありきたり?と思ったら、原作を読むとなかなか惹かれる作品なので最後まで完結させて欲しい。
しかし、フルカラーだから仕方がないけど約30ページでこの値段は高く、分冊版をコミックス1冊ページ数で計算すると1000円以上する事になる。
これで「フルカラーならでは!」の画力なら納得するんですけど、作画は丁寧に描き込みがされているタイプでも無いので、小説が書籍化されたらそっちを買ってしまうと思う。
コミカライズをきっかけに、この作品を知る事ができたのは良かった!
まだ続くのかよ…
せめても秋山との子供でよかった……のだけどカズが気持ち悪すぎる。なんで興味すら失ってた元嫁に執着してんだよ…
頼むからどっか消えてくれ元嫁と子供のことはどうしたよ?
他人の子供の面倒見てる場合なのかよ
そして秋山は1人でイタリアへ?なぜ…
ルイまで同時に妊娠したとはね…しかもゆきずりの男との子?
自殺未遂して植物状態になってる???もういいって…
これにざまぁとは思えない…
この感じまだ続きそうですね
なんでカズがしつこく一緒にいるのか謎だけどちゃんと秋山との爽と子供で家族になって欲しい。子供がかわいそうになる
絵はキレイですが
今宵もお待ちしておりますが良かったので、こちらも5巻まで一気読み。
1巻までは感じなかったのですが、徐々に地味にイラッとしてきました(笑)
相手を思っているようで、それぞれが自己陶酔型なんですよね。
叶わぬ思い、その寂しさの埋め草に他の人に抱かれる気持ちはわからなくはないけど
切ないといよりなんか悲しい時間と思えるし、そういう女性を神秘化するのも違う気がする。
他の作品は読んでない為、パターンがわからないけど
一途な思いに頑なな心が溶けて結ばれるのは昭和っぽくて勘弁かな。
瓜を破る
鍵谷君が桐山君っぽいのが気になりましたが
まだ充分に働きやすいとはいえない会社の中でそれぞれの悩みを持つ女性達にスポットライトを当てながらストーリーを進めていくのは、とても新しくて好きです。
私は子どもが居ながら会社勤めをしている女性に惹かれました。まだ現実にも子持ちマザーに対する偏見や仕事を請け持ち辛いという事も、もっと改善すべき点があるのだろうなと読んで考えさせられました。
ただ…鍵谷君のキャラクター性が少し場違いなw
3月のライオンを思い出しました(^^;;
最初の主人公が鍵谷君と上手くいってくれるなら別に良いかもしれんがw
おっと!?急展開きたな?
ちょっと面白い展開なのまじで何www
星2つから3つにしちゃったよ←
瑠衣や瑠衣の子供はぶっちゃけ全く興味ないけど、爽の子供が出てきてない=嫌な予感しかしない…
ここまできてまーた瑠衣だけおいしい展開とかないよね?泣
この漫画子供世代に続いていきそうで草なのだが。
最終話まで読み続ける覚悟はあるけど終わりそうで終わらなさすぎる(笑)
そうきたか〜
ホント、途中長く感じていつまでこの苛ついた感じ続くのかと思いきや、急転直下で物事が進んで、前回で爽に子供がいる事がわかって、そこに元旦那がいた事でそこと復活したのかと思いきや、まさかの事実が今号で発覚し、更には瑠衣が何故か怪我を負って集中治療室にいる所で終わるとか。。。
新しく人生を始めると言っていた瑠衣に何があったのか?
爽と秋山が再び交わる事ができるのか…
非常に気になります。
できれば、子供の事もあるし、2人には幸せになってもらいたい。
これは予想できなかった展開
内容からしてあと1-2話で終わるのではって思ってたので、もう少し猶予がありそうだなと思うと安心しました(^ω^)
とても皮肉な展開になりましたね。
愛する人の子どもを欲しがっていた姉妹のうち、爽は望みが叶って、瑠衣は誰だか知らない男の子どもを授かって中絶を選ばざるを得ないんて…(あんなちょい役が伏線だなんて思わなかったw)
瑠衣にとってはある意味一番残酷な罰が下ったのではないかと思いました。
とするとやっぱり爽が抱いていたのは秋山との子?じゃあ蛍太くんとは異母兄弟?
お墓にゼラニウム飾るってことは明奈はやっぱり目が見えている?
爽は誰に連絡して病院に行ったの?
瑠衣は絶望して自殺未遂してまた助けられた展開とか?
次話が楽しみです!
養護施設を追われた子ども~ナオの物語~
よく聞き飽きたような…
よく聞き飽きたような話
何を考えさせられるわけでもないし、知識になるようなことも描かれていない
要するにつまらん
顔に泥を塗る
モラハラか。。
メイクくらい妥協して、弁護士のモラハラ男と結婚しろって言うけど、このメイクを妥協したところで、モラハラは無くならないからね。
結果、ひとつの妥協が人生転落の始まりってやつだからさ。まぁ何年も付き合っていて、モラハラが出てなかったことが不思議で、これから先もずっと続くし、妥協していいなり人生送るなら、赤い口紅つけて一歩踏み出して別の人生歩みなよって感じだよね。
まぁ、歩むんだろうけどさ。
東京貧困女子。
机上のお勉強が好き?…
机上のお勉強が好き?得意なだけ?で、長く世の中を渡っていけるわけじゃない。
1冊無料だったけど、途中から主人公の浅はかなバカさ胸糞になってきて閉じました。
人間は総合力!
そもそも、こんなコミュ障が医師免許だけ取れたとしても…医師としては役に立ちませんよ(^_^;)
お涙頂戴ストーリーを描きたかったのか?
『大変でしょ、同情して、社会は間違ってます』アピールがゴリ推しすぎて引く。
やっぱり、秋山の子供…
やっぱり、秋山の子供やったんやね。でも、秋山は知らんのかなぁ?最後、るいに何があったん?子供は、本間に爽の子供なんかなぁ?るいは、本間は産んでて、爽が育ててるとか?違うかなぁ?秋山と幸せになる所がみたい。
人間味溢れる感じが好き!
殺し屋達の人間味溢れる話です。
絵も綺麗で話もまとまってるので凄く読みやすい!
コンシェルジュ達にも何かしらの過去がありそうなので、続きが楽しみです!
イケおじ欲しい〜
ちょっとした表情から、微妙な女こころをフォローしてくれる、イケおじの優しさにキュンキュン。
歳の差漫画苦手な人も、絵が綺麗なのでちょっとのぞいてみて欲しい。
吉宗が嗤う
ドラマを見ていて思うこと
吉宗に仕(つか)えている,お庭番(おにわばん=忍者)、ワタシにも、そういう守ってくれそうな存在、そばに、つかえさせたい!!···って、今まで、危険な目には合ったこと、ないけど、即、実行してくれるって、たのもしいよね(^.^)今の世の中、警察に何か、相談しても、なかなか、動いてくれなさそうだし、かと思えば、テレビでは、犯人を、時間をかけて、逮捕することもあるし、かと思えば、犯人をでっちあげて無罪なのに有罪にして、それが間違いだとわかれば、謝罪しない、謝るのが嫌なら、最初から無罪だと認めればいいのに。今は、いろいろな事件がありすぎて、大変だと思う。犯人たちは、そんなにしてまで、防犯カメラに写りたいの?と思わざるをえない。よく人を傷つけて『自分も死ぬ』、なんて理由は、理解できない。出来ないでしょ?実際は。自分が『弱い』だけではないでしょうか?答えは、自ら、考えていただきたい。
顔に泥を塗る
こんなヤツヤダな。
・・・って言うキャラが主人公とその相手で存在してて凄く面白く無い話でした。自分的には。今まで良く付き合ってこれてたなって思うし主人公とカレシ。主人公の弱すぎる所が辟易する話で続きもお察しな感じでした。
私はツンデレ派なのですが・・・
男の子のストレートな表現もいい!!しかも全然ブレなくて女の子に「慣れてください」だなんて・・・恥ずか死ぬよ・・・でも私もいいお年頃なので、いつか言わなくなる日がくるかもしれないという不安があり☆4です。
奥がどこまであるのかな。
じいちゃんの表の理由ではなく、後日孫娘に話した理由を思うと、孫娘の旦那のことも脅しとは別の思惑があるんじゃないかと思わないでもないです。わかりませんけどね。
義母は6人幼い子供がいるのに働かないで義娘に面倒見させて、毎日病院に行く意味ある?って違和感拭えないです。
なんにせよ、続きが楽しみです。
今回は面白かった
今回の話はなかなか面白かったです。爽と瑠衣の対照的な運命が描かれていて続きが気になります。表紙も変わったのでもう少し続くのでしょうか。最後にまた瑠衣の乱れる姿が見たいですね。正面からの騎乗位描写はまだ見てないので是非お願いします!
泣けてきた。
歳とったせいか、読んでいるうちに 泣けてきた。
主人公に色々な体験や冒険をして、りっぱに成長して欲しいと願ってしまう。
どういうこと?
途中から「いけない生徒会長 teachers 」と話が同じ。
買わなくていいもの買わされた感が酷い。
作者様の別の作品を拝…
作者様の別の作品を拝見し、その流れで新刊として出たこの作品に触れました。37.5℃というボーダーラインで現在の家族にとっての父親・母親がどのようにお子さんに向き合うのか、毎回各家族が出てくるたびドキドキしながら読んでいます。
3巻で完結になったときは、桃子の家庭問題全く謎のまま終わるの?!面白い作品なのにとガッカリしましたが、ドラマ化決定をネットニュースで知った後に新刊が出ていて、再開がとても嬉しかったです。長く続いたなぁ……としみじみ思いながら23巻を呼んでいて、次で完結と知りました。
この作品の病児保育士さん達のような穏やかな気持ちを忘れないでいきたいです。
面白いです。
それぞれのキャラクターが立っていてストーリーも基本期限が1年となってる中での出会いなどがとても魅力的に描かれていると思います。絵もとても可愛くて引き込まれます。お薦めです!!
キラキラ〜☆彡な漫画 ※ネタバレあり
登場人物皆可愛いくてキラキラした漫画です。
可愛いだけじゃなく、キャラがたってます。
唇ケアの事は勉強になりました!
結子が作るご飯やスイーツがすごく美味しそうで読んでて甘いもの食べたくなりますw
あと読み返す度に思うのは、
「お母さん!お手伝いもしてくれる素直な結子に服買ってあげて!!年頃なんだから!」
です。
なので夏奈ちゃんの服の話は安心しました。
あの女子会も好きです。
先が気になり一気に3巻まで購入
二人の意地の張り合いというか、素直に気持ちを言えない…でも少しずつ…と、読者として焦らされまくりです。大人なのに中高学生かっとツッコミつつ、中高学生のように感情だけでは動けない…もどかしくもドキドキ、キュンキュンしながら、楽しめる作品。とても先が気になってます。新刊が楽しみ!
絵は上手い方ではないものの、さほど気になる箇所はなく、違和感なく読めています。他の方が書かれている鼻筋の描き方も気になりません。
絵が綺麗な方ではないので、まさにイケメン!美人!ではないものの、見た目好青年&丁寧に書かれている感じです。
まだ 何か有りそう…
カズくんの不倫情事が、(怒りで)頭から離れないものですから
爽さんが甘過ぎて簡単に許しそうでイライラしていました。現実に、もう爽さんはあまり拘って無さそうだけど
カズくんと元サヤで終わらなくて安心しました。
カズくんにも罰は必要だし。
何故か瑠衣さんが怪我で重体みたいですが…
爽さんに秋山さんの赤ちゃんが授かったのは嬉しかったです。
まだどんでん返しがあるならば爽さんが抱いているベビー
が瑠衣の子どもとか有りそう?(勘ぐり過ぎ?)
爽さんが連絡した人が気になります。
皆さんにもっと知ってほしい作品
タイトルに惹かれて読んでみたら結構良くて、いろんな人に読んでもらいたいと思いました。過去の事件が明るみになったとき、2人が傷つかないといいなと思います。
ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
なんとなく
小学生の頃少し違うと、先生や親やらが騒いでいたのをおもいだしました。掛け算が遅いとか漢字が出来ないとか二桁の計算が出来ないとかアナログ時計がよめないとかで頭を疑われた。知能テストをさせられました。
勉強が嫌いなだけで授業を聞いて無かっただけだったのですが。放課後、担任の先生とクラスメイトに囲まれて当たり前の事が出来るまで授業の受け直しをさせられました。
このマンガを読んで障害児と認定されるのが3歳というのを知りました。
MAO
やっぱり高橋留美子さん!
犬夜叉以降、ギャグ度が控えめで、話も妖怪系でだいたい似てるよなーと思ってしばらく見てなかったけれど、久々に見たら、やっぱり面白い!!デジャブはいっぱいだけど、読んでみるとそれなりに新しいストーリーで続きやキャラクターの背景が気になります!さすが、大御所。安定の魅力。
携帯電話がちゃんとスマホになってて、Twitterとかも登場して、昔のマンガを読んでるのに現代のツールが出てくるような感覚も面白い。そして犬夜叉程度だけど、控えめにマイペースにボケやツッコミが入ってて良いです!
・・・
秋山を好きでいいから
幸せにしたい
って言われて、復縁する?
自分以外の男との子を一緒に育ててるの?
あまりに都合よすぎな展開にあんぐりお口が塞がりません
で、ルイがICU?
秋山と爽はお互いに『会いたい』?
もうとっちらかってて訳分からない
何度も読み返して、その度吹き出す
筆者さんの一人暮らしの家に次々と遊びに来る野良猫たち。人にもいろんな性格の人がいるのと同じく、猫も生まれ持った性格があるらしく、個性的な猫たちとの愉快な交流には本当に笑かせてもらいました。筆者さんが必要以上に猫達の野良としての生活に深入りしていないところも好感持てます。エサをあげちゃったら責任持って飼えやってことになっちゃいますもんね。
ちょっとドライな野良猫たちとの生活も別れはちょっと切なく、猫の瞬きの意味を調べたときは、ツンデレだった三毛姉さんと筆者さんの絆を思い、ちょっと泣いちゃいました。
最後に常連だった猫たちが来なくなって、スッキリしたようなさみしいようなって所に来た新顔のハチワレ・・。続編描いてくれないかな~と、読み返すたび思います。
続きが楽しみです
某待てば無料サイトで読んでいましたが、まとめて読みたくて購入しました!
2巻までだとクロエがまだまだ報われないかもしれませんが、どんどんまわりのキャラの態度や、人間関係が変わっていきます。その変化が楽しいし続きを早く読みたいですー!
55巻
酷評のコメントが多いけど、私はずっと好きです。連載開始頃から長い間読んできて、毎月新刊を楽しみにしてるからまだ最終回ではなくて嬉しい!
ときめきホルモンありがとう
一巻無料から一気に全課金でしたw
おもしろい!!
キスすらほとんどしないのに、こんなにキュンとするなんて!!
もう2度とこんな恋はできないんだろなぁ〜若いなぁ、素敵だわぁぁぁ、とアラフォーは失われた擬似体験してトキメキまくりです。
出てくる人たちもみんな、それぞれの人生を懸命に生きてて素敵だし、大好きです。
タイトルの意味は最終巻で
世界史習ってないので読んでから知ったのですが、テューダー朝をモデルに影武者要素を加えたフィクションなんですね。ブラディ・メアリーとかエリザベス・カラーとか、登場人物が語源になってるんですね。ソウルメイトってこういうことかな、と思いながら読みました。ラストは「女王の花」にも共通する終わり方の様な気もしましたが、読後感さわやかで、時々読み返したい漫画です。
最終話まで読んで
いや怖ッ!最後までサイコサスペンスの終わり方!まだまだ続くよ〜?っていう。
サイコ姉妹の男絡みイザコザで周りの男を不幸(陽佑は殺されるし桧山は家庭壊された挙句に殺人で逮捕されるし)にしておきながら、和解した姉妹が過去を背負いながらも健気に生きていく…みたいな生ヌル〜い爽やかエンドになるのかと思ったら、最後でまさかのフラグ。いや怖いわ〜w
姉の方はもう改心してまともになってるっぽいけど、妹が完全にサイコ。序盤は姉がサイコで妹が被害者ポジだったのに、最後まで読んで本当にヤバい奴は妹の方だったっていうね。いやもうホラーじゃんこれ。面白かったです。
何これ面白い!!
SNSで見つけて試し読みしたら一気にハマり、まとめ買いしてしまいました。
まず絵が美しい!!描き込みがすごいし、遊星がめっちゃカッコいい~惚れる。
設定は斬新だけど、よくある感じのちょいエロ少女漫画かなー?と思いきや
全く違います!良い意味で!
内容が壮大。映画化とかしたら受けそう!ぜひ実写で遊星やこの妖艶な世界観を見てみたい!
そう思わせる感じのお話です。
これホント、最後どうなるんだろう...すごく先が気になります。
闇が深いドロドロ系でかなり切なくて苦しくなるので、ただのよくあるいちゃらぶが見たい
という方には向いてないと思う。
とにかく、読んでいてあらゆる感情が忙しい笑
まだ途中なんでこれからじっくり堪能します
顔に泥を塗る
年齢の設定が…
主人公の設定がアラサー25歳にしては性格が幼すぎ。実際はお肌の曲がり角がやってきて焦る年頃。弁護士の彼と結婚か、自分らしさを取るかどっち?なんて反感かうしか無い気がする… モラハラ弁護士男の手懐け方とかなら面白いけど。他の優男に助けてもらって成長するとかはファンタジーでもかけ離れすぎて読むのをやめてしまいました…ヒモ男が優しくしてくれるならなるほどですが。この内容で高校生が主人公の漫画か、 いっそエロ漫画路線なら納得なんですが。絵柄は綺麗で見やすかったです。
おもしろいけど…
アパートや住人に関するお話はどれもおもしろくて、ときに泣きながら読み進めました。
しかし、主人公が本のマスターみたいなのになったあたりからどうも話がご都合主観になっていき、高校のイケてる担任の登場で違和感は決定的に。
高校の話は正直、かなりつまらないし勧善懲悪でもなくてスッキリしないし登場人物が増えすぎて散らかるしで、買い進めたことを激しく後悔しました。
とにかく主人公の親友も高校の仲間先輩担任も「選ばれし者」が多すぎて、階級主義の物語なんか?と思ってしまうほど。
容姿も知性も財力も人脈も人柄も才能もすべてを併せ持つ上に努力ができ度胸がある、そんな登場人物をこれでもか!と読者に披露して、何がしたかったんだろう?
そんな話よりも、妖怪アパートの住人のお話をじっくり読ませてほしかった。
クリのお話はもう涙ボロボロでした。
主人公たちの年齢と展開に違和感
多分秋山には黙ってるんだよね?
避妊したのかしてないのかわからないけども、行為をする以上は子供が産まれる可能性が避妊したとしてもあるわけで、なんかもうすごく無責任。これ大人の話?って思っちゃった。反面1回で妊娠っていうのもファンタジーだなとも思うが...
こんな家族構成で子供が可哀想!みたいなそれこそ多様性を無視した部外者の意見なんてする気は自分はないけども、さやかもカズも秋山ももう少し命について考えるべきだったんじゃないかなと思う。いい大人なんだから。
秋山にも伝えてあるならいいかってことになるとそれこそなんでイタリアにいるんだって話になってもうよくわからんけれども...
漫画の中でも子供が道具として消費されてるように感じるのは見ててつらいなあ。
あまりシナリオと関係ない感想になっちゃったけど今回はこんな感じです。
今後が気になりすぎです!
前回で終わったのかと思っていたらのまさかの続き!ドキドキして読みました。前回は爽は秋山を想いながら一真を選んだのかなと思っていたけど瑠衣の入院姿を見て、もしかして爽が抱いている娘は瑠衣の子供だったりして???と思ってしまった。もし秋山との子供なら蛍と名付けそうだけど、あーちゃんと呼んでるし…。子供を望んだ爽が子供を産めず、子供を望まない瑠衣が子供を産んでいたのなら、確かにこんな残酷な未来はないのかも。それとももっと残酷な未来が展開していくのでしょうか?私としては秋山でも一真の子供でもいいから爽の子供であって欲しい。そろそろ爽には幸せになってもらいたい。瑠衣もこれ以上苦しめたくない。今後どうなっていくのかドキドキしながら次回を待っています。
どっちの子?第2弾…
先月は、秋山か元旦那の子供なのかを引っ張って、今月は爽の子供なのか、まさかのルイの子供なのかを引っ張る作者の意図が嫌だな…
大好きな秋山との子供を産ませないで、ルイの子供を育てさせるなんてこと、いくらルイ贔屓の作者でも爽に対して、そこまで鬼畜じゃないと信じたいけど…。次回を見るまで安心できないな…
待ってました!
あまり長く引っ張らずに、サクッと解決してスカッとさせてくれるし、登場人物のキャラクターもちょうどいい感じで、最高です!
日常生活で何かと理不尽さを感じてる人達に是非オススメしますよ〜。
蛇足
他の方のレポ通り1巻で終了がよかったです。
売れたから付け足した感が凄いです。
あっちでぐちゃぐちゃ、こっちでドロドロ、無理矢理ねじらせた様な展開、結果全員が闇抱えすぎて収集付くのか不安な状態です。引きました。
誰の子?
あーちゃんは実のところ誰が産んだ子供だろう?
爽にも、かすみにも、瑠衣の病院行った時も
まーまって言ってたから、まだ年齢的に
認識できてないだけか、それとも単に
いま流行りのミスリード?
爽は当初 瑠衣と秋山は一緒にイタリアに
行ったと思ってたし、
瑠衣ともしばらく接点無かったと思うけど、
姉妹揃って同時期に妊娠したこと
当時から知ってた言い方だから2年の間に
何があったんだろう。
しかし瑠衣はなんでまた病院にいるの?
悲しい未来ってことは、
もうこの先、瑠衣の意識は戻らない?
秋山はあーちゃんのこと含めて
このこと知らないのか?
そしてカズよ、、未だに図々しく小高親子に
関わっているのがなんだかムカつく笑
古代戦士ハニワット
びっくりした漫画
オタキング岡田先生がユーチューブで紹介されて知る人が増えてコミックが増刷され打ちきりが回避された凄い漫画です!独特の世界観・敵の行動がまるっきり不明・舞による召還等まずは試し読みからそしたら直ぐに買いましょう!今、読まなければならない漫画ナンバー1です!
いじめるアイツが悪いのか、いじめられた僕が悪いのか?
多くの人に読んで欲しい
最新話4巻まで読んだのでレポ
いじめを受けて教師になった男(相沢先生)、彼が担任をつとめるクラスの生徒の中には、昔、彼を嗜虐的にいじめていた男、鈴木の娘(詩織)もいて、さらに彼女も同級生女子たちからいじめを受けていて…という話
相沢先生は、いじめから詩織を救うのか、見て見ぬふりをするのか、それともまさかの詩織のいじめの黒幕で、詩織を通して鈴木に復讐をしているのか…ハラハラしながら読んでいました。
4巻時点では私は、「私がいじめられていた時にも相沢先生のような先生がいたら良かったな」と思っています。
いじめがない学校などありません。
相沢先生の「まさに学校は治外法権だ。だからまともに対策も取らない」「生徒全員が良心を持っていると?更生の余地すらない人間も存在するんですよ」という言葉がとても好きです。
面白いですよ
みなさん、ひどい口コミですけど
全然面白いですよ。
おぉ。こう来たかって感じで。
最初から今まで私は好きです。
正直多くの方が仰ってる
秋山とくっついて
終わり。
だと普通すぎてつまらないですよねぇ〜
個人的には、
このドロドロを最後まで堪能したいですね。
一巻面白い
いやいや、神獣の信頼度を受けてる主人公と動物たちのストーリー良いです。
ただ、王子やその本当の悪役令嬢がショボい
簡単に反撃出来ない位に返り討ちにして欲しいもんだわ
綺麗だよねー
コールガールのはなしだけど、絵も綺麗だし女性が魅力的。下劣さが無くストーリーも良く練れてる。私は好きだな
やっとやっと
爽が本当に好きな人との子供を授かったのでこれまでの溜飲が下がりました。しかし秋山、なんで瑠衣を置いていくのよ。イタリアに行く意味…。相変わらずツメが甘い。そしてカズくんの残酷だな発言(笑) そのセリフ、私が爽なら金属バットごと打ち返したいかも。
途中読んでない人の感想ですが
秋山とくっついて終わりで十分よかったと思う。
それ以上はいやくっつけよとしか思わないし引き伸ばしに感じてしまう。もしくは、可哀想な自分が大好きで自分に酔ってるだけの魅力のない人々に感じられると思います。
優しいって最高!
試し読みで読んでみたら主人公の強い優しさに惹かれて すぐ購入させていただきました(笑)
異世界漫画なのに読みやすく 凶暴なモンスターの
" 本当の理由"を モンスターごとに 知れて 解決する感じなので 後味スッキリします!楽しい!今後のストーリーも楽しみにしてます!
コレは良いモノです
但し「ちょっとだけ」なんてウッカリ手を出すと止め時が判らずにどんどん読んじゃう危険物なので注意が必要です。
ドラマになるのも解るけどコレは「文字列を読んでこそ面白い」って所もあると思うから映像作品となると如何なんだろうかと要らん心配をしてみたりw
最高です
ふみちゃんが可愛すぎる。暁月先生の不器用だけど愛情深いところもいいです。2人が結婚して幸せな生活を送っている後日談も描いてほしいです。
見事にハマりました
SFはあまり好きじゃないけど、何となく読む始めたら止まらなくなり、見事にハマりました。個人的にはチグサが大好きです。この作家さんに作品は面白いというコメントを見て、別の作品も読み始めました。
希望を感じました
10年一緒に暮らした最愛の人を亡くしたのが三年前です。二人で居れば幸せでこの先もずっと一緒に生きていけると思っていました。
私も初めの一年は仕事で気を紛らわせ無理に笑っていました。丁度一年過ぎた頃に仕事中に急に涙が止まらなくなったり異変が出てきました。
仕事を辞めたものの病院に行く踏ん切りもつかず別の仕事をして新たに気を紛らわせています。
救急車の耳鳴り、パニック、睡眠障害、死にたい願望、全く同じです。
「私が何か悪い事しましたか?」って泣いて呟きながら歩いてる事もありました。
たまさんが数年かけて本当の笑顔を取り戻し、できる事に精一杯向き合っていらっしゃる姿に涙が溢れ止まりません。
いつかまた会えた日に「頑張って生きたよ。」って言いたいと私も思いました。
愛情豊かなご家族の元で育ち、今も大切なご友人や仲間に恵まれているたまさん。素敵です。私もこの本に出逢えて幸運です。
小学生のときの担任が
聴覚障害について担任がもっと勉強して,支援していたら…周りの子ども達の不満が溜まらないようにフォローしていたら…主人公に対して指導っぽいことだけしても,だめでしょう。色々考えることができたので,自分は読んでよかったです。でも読んでいて苦しかったです。娘も難聴だから。娘には読んで欲しくありません。
コワモテの男の子とち…
コワモテの男の子とちょっと地味な女の子。ありがちな設定だけど、駆け引きとかがなくてほのぼのしている。
こちらまでほんわかしてしまう感じ。試し読みだけにするはずだったのに思わず購入してしまいました。早く続き読みたいなー
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲