漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
キッチンのお姫さま
目がでかすぎて
少女漫画だから仕方ないけど、キャラの目が顔の半分以上占めてて正直気持ち悪い…。
パティシエ希望ながら料理も作るのは読んでて楽しい。人間スイーツだけで生きてないから。
もっと少ない材料で簡単に作れるので「簡単だけどおいしい」って紹介してくれたほうが作りたくなるかな。玉ねぎチーズとフランスパンスープみたいに。
あといきなりシーソルトを「これがなくちゃね☆」と言われても一般家庭にシーソルトはない。
おにぎり塩や抹茶塩と同じくらいまず置いてない。
「なくちゃね☆」って普通ねえよ、と思わず突っ込んだ。
絵をのぞけば料理への心意気が伝わるからわりと好き。
完結?!
本当に勿体ない!異世界物の中でも上手くまとまっているし主人公も聡明で活発で読んでいて気持ちがいい。これで終わりは寂しすぎる。ぜひ続きも描いてほしい。
面白いけど
話の展開も悪くないし絵も綺麗だけど、外見がカワイイ魔物を攻撃したり、人間と変わらない姿をした話も通じそうな魔族を殺すシーンは受け付けない…
魔族を討伐するなら人間味のない100%悪な魔族か、自我のない魔族にしてほしかったな。
フェイク~大富豪と復讐の花嫁~
読めば読むほど面白い!
はじめは何となく読んでたけど、スリルあり、エロあり、胸キュンあり、ドロドロありでどんどん引き込まれる!
絵は初めから上手かったけど、ちょっぴりあった古臭さが取れて洗練されていって、キラキラのシーンもドス黒いシーンも迫力満点に描かれてます。
何よりキャラのギャップが最高…!誰かと語り合いたいな~!
勉強になる
この時代の男女の格差や時代背景、生活様式等々勉強になる!格差がある中で前向きに、時に悩みながら進む主人公に好感が持てました。
現代でも彼女と同じように考え、もがき苦しみながら乗り越えないといけないことがあると思う。自分自身を振り返り、やる気を出させてくれる作品でした。
あー面白い
長くなってきましたが、ダレる事なく安定に面白いままです!
そして配信漫画のなかで30ページ弱70ポイント。凄く面白いのに凄く良心的な価格。
他のだらだら漫画で150〜200と高ポイントの作家さん、見習って欲しいですね!
モリ節炸裂!
最高です!モリタイシ先生の童貞メンタルの心の声が的確なのと表情が素晴らしすぎる!
こんな恋がしたかった!こんな女性と出会いたかったという思いを全て絵にしたような至極の作品です!
EDENS ZERO
無料2巻を読んだ感想
この方の漫画はすぐワンピースと比較されますね。
ワンピースは友情大安売りで設定も浅いし子供向けですが、これはもっと大人向け。2巻までではまだよく分かりませんが、ワンピースより登場人物に感情移入はしやすそう。
展開がちょっと速すぎて、テンポよく話が進む反面話についていけないところも。
はっきりわかりやすい絵だけど細かい線もたくさん使われてて、絵が綺麗だなと思いました。
恋カタが好きだった人は読むべきだ!!!
面白すぎる!!!!クチコミ書いてる人のほとんどが星5つなのが納得できる!
怪物事変
お気に入り
2巻無料で読んで、とても面白かったので10巻まで一気読みしてちょっと飽きたので、と言うかちょっと子供ぽさを感じてストップしたが、残りもこれから読みます。もう少ししたら。夏羽君と紺ちゃんがとても可愛い。後、結石を集めるとどうなるかが楽しみ。夏羽の親とは?まだまだこれから。少年漫画の中じゃ一押し作品。
東京喰種トーキョーグール:re
大好き
GyaOの一気見で東京喰種に出会ってから大ファンに。アニメしか見てなかったのですが、ルートAからreの内容が繋がらないので焦って漫画を見たが、アニメと違って泣けるシーンも多い。好きなシーンはミザとナキの出会いで作戦でバカやってる所や、青桐との最後の戦いでの話し、地下のお花畑での別れの所と挙げればきりがない。何よりも初期の作風と言うか絵が綺麗になってるにが凄い。今でも良い作品。
新・ダンボールで育った少女(分冊版)
無茶苦茶
そもそも泣かずに配送無理でしょ。直後に致すのも無理でしょ。そんな事したら激痛に血まみれよ。内容以前にそこで有り得なくて無理でした。こういう話って、あえてそこはリアルに描いたほうがその後の有り得なさが面白くなると思いますけど。
ニュアンスはわかる
AV女優も凄く可愛い若い子が沢山出てるし、今は風俗も一部の子しか稼げてないのでは。若くてそれなりの容姿があってましてや医大生ならキャバクラかクラブ→パパ見つけたら好みの範囲内の人見つけた方が良くない?お金が60代以上が殆どでまわってるなら、今後相続税で国はがっぽり儲かるじゃん。税金ばっかり増やすな。若い子は景気のいい時代知らないからね、、最初の貧困層の今の若者の話のニュアンスはわかる。
社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。
可愛い幽霊さん
なんだろう…やっぱ幼女だからか知らんが
とにかく可愛いんよなぁ
社畜ちゃんは幽霊ちゃんいたら頑張っちゃうアンバランスがたまんない
あと、作者さんは声優好きなんかな?
だとしたら仲間やー!って思いました
これ15分枠でアニメ化したらおもしろそう
すっかりトリコ
試し読みで読んだ時にすっかりハマって一気読み。今日の新刊を待ちに待っていました。
新しいようで新しくなく、でも今まで見たことのない作品世界にすっかりトリコです。次巻も待ち遠しいです。
意外に純愛?
ヒロインが最初からかわいそうだけど、初恋の社長にあえて、しかもお互いに思いあっていたのは良かった。身体から始まったし、闇金社長だけど、二人がこのまま幸せになってほしい。絵はあまりこのみではないけど、たまに社長の色気にどきっとします。
かわいい!おもしろい!ほどよい!
ふたりともかわいいっ!
ほどよくエッチで
ほどよく美男美女
ほどよくキュンキュン
ほどよくコメディ
エロいけどバランスいい作品。
絵もきれい。
声出して笑ってしまう
試し読みから入って、最新刊まで読みました。
私も日々、子育てに家事仕事と、なんで女ばっかりこんなに色々抱えないといけないの!?と思いながら暮らしているので、スミの「究極・男は滅びればいい論」には爆笑。
いいのそれ!?炎上しない!?って心配になるようなことも度々言ってるんですが、気を許した、ある程度の年齢の女が集まった時の会話って、まぁこんなんだよな、と。笑
恵子の旦那への愚痴や、将来を悲観しすぎているマキの介護の仕事での無双っぷりも好きです。
境遇が違っても、3人の誰かに共感できることはきっとあるはず!
何かで悩んでるときに読むと元気になれます。
自分だけが可愛くて可哀想なんですね
心底興醒めしました。長く休載されていたので少しくらいは精神的に回復していると思っていましたが。漫画家としても親としても子としてもあれだけ優しい夫の配偶者としても、貴方に資格があると思いますか?とても良いご主人ですね。解放してあげたらどうですか?
あのビルで、ちゃんと落ちれば良かったですね。
うーん…
設定は悪くないと思うけど、とにかく動機が薄い。
探偵がチト非協力的過ぎるので、依頼人の悲惨さ恨みをかき消してる気がする。
伏線が見えすぎてるとでも言うか。
もう少し練って漫画にした方が良かったかも。世に出すには早すぎた。
顔のアップだけ上手い
でも顔がみんな同じ。
ストーリーはどっかで見たことあるのばっか。
引きの絵は中学生レベルの体の固さ。
不自然な腕の位置。そして壊滅的に服のセンス悪すぎ。もいつもこいつも部屋着ジャージってw
もう少しひきこもりの描写がほしかった
タイトルに惹かれ購入。
今、同じような立場にいる為、少しでも参考になれば…と思いましたが、辛口評価になりますがいまひとつでした。
もう少し具体的にひきこもりの描写、また立ち直った経緯を詳しく描いてほしかったです。
全巻購入してからで何…
全巻購入してからで何ですが・・最悪に胸くそです。
これが狙いだったのなら、作者はスゴいと思う。
なにこれ
本気で中途半端な終わり方。
打ち切り?
それとも3巻で完結になってるけど、間違え??
これで、本当に終わってるなら、買わない方がいいです。
打ち切りでも、無理矢理終わらせててくれればまだ読めるんだけど、それすらないです。
完全に続くの状態で終わってます。
ボーダーフリーの大学
今や1流と言われる大学生も、詐欺やったり
何やったりで世間を賑わしているので
所詮そんなもの、なのかもしれないけど
このマンガの登場人物誰一人として
知性のある人が出てこないので。
ボーダーフリーの底辺層の話かな、
と思ってしまうと、すべての行為がもう、
コウビとしか思えない。
うーん。。
2巻まで読んだけど、個人的にはイマイチ。話の流れ的に無理のある会話や、ストーリー。イラストも不安定。今のところ、おもしろい所がないです。
超オススメ
表紙の顔がゴリラみたいな絵にドン引きして敬遠してましたが、2巻まで試し読みが始まったので読んでみたらどハマリしました。
私も誠くん好きな女の子たちと同じです。
見た目で判断しちゃいかんですね。
今や猛男君大好きです。
本当に人間として出来てるし、私もそう有りたいと思います。
3巻の78頁!!
3巻の78頁まで見てほしい。値段が高くても評価が高いのとレポートの投稿数が多いのも納得する。この気持ちを共有したいと思ってしまった。マスクが無ければ相当不審なくらいニヤニヤと破顔する要素が多く、何度か読み直したいと思っている時点で私ももう諭吉要素を欲しているよう。クーポンが当たったから購入してみようっと、なんて軽い気持ちで読み始めてハマって、全巻購入して諭吉ファンが増えれば良いと思う。
異世界で 上前はねて 生きていく~再生魔法使いのゆるふわ人材派遣生活~(コミック)
誤字
2巻目のP11
魔臓を再生できるすごすぎる主人公…とか言いながら、魔増という誤植
ストーリー的には面白そうだけど、こういう誤字は一気に興ざめするから嫌です
転生したら15歳の王妃でした~元社畜の私が、年下の国王陛下に迫られています!?~【分冊版】
良くある転生物
冷酷な王子は美しくて尊いものなのに。
この王子は冷たい顔がとにかく醜くてキュンともこない。
萎える。
マンガ版 拝啓、アスペルガー先生
試し読みだけですが。。
同じように発達障害の子供を抱える者として、1話の母親に共感できなかったので、購入には至りませんでした。
発達障害と診断された直後は、私もなかなか受け入れられず、「まだ小さいのに何がわかるの?」「成長は個人差でしょ?」等、葛藤がありましたが、やっぱり一番に考えるのは、子供がこの先ものびのびと楽しく毎日を送れるように、今親として何が出来るかということでした。
鬱や引きこもりなどの二次障害を引き起こす事が一番怖いし、何より本人が辛いと思うので。
就学前の診断結果次第では支援学級も視野に入れて考えています。
就学前に発達障害と診断されているのに、特別な支援が必要と言われたのに、療育など何もせずにいたとしたら驚きですし、ましてやお友達に怪我をさせてしまったのに「支援学級なんてどうして言われなきゃならないの?!」なんて、逆にこの母親の思考が理解出来ません。
めちゃくちゃ面白い。名作。
法壇の向こう側の苦悩を垣間見ることができました。監修の裁判官の先生の書籍も購入しようと思ってます。すべての裁判官がこの作品のように、被告人の心情に真摯に向き合ってくれることを願います。泣かせようとしてる作品ではないと思いますが、心に響くところがあり、めちゃくちゃ泣きました。
面白い!
3巻完結です!
早く最終巻が見たいのに、まんが王国さん、本当に人気作以外のupが遅いです。他サイトで購入しとけば良かった…と思うこと多々。他サイトのように、発売日に発刊できるように頑張って欲しいものです。
コメント欄、何様?
同じ体験をしたわけでもないのに、上から目線でアレが悪いコレが悪いとコメントしてる人は何様なんでしょ?
精神病は医師ですら完治させるのが難しく、現在でも世界中で手探りでの治療が行われているのに素人が何を勝手に分析しているんですか?
旦那様とご家族に愛され大切にされている作者への嫉妬ですか?
周りと同じように普通の母親になれない事がどれだけ辛いか、私には想像すら出来ません。
死んだ方が楽だと感じるほどの壮絶な苦しみ、自分への絶望や恐怖の中で閉鎖病棟なんて入れられたらそりゃ誰でも錯乱するし発狂するでしょ。
私達は忙しい中ちゃんとやってると医療従事者の方々がコメントしてますが、それはそちらの都合であって見直そうとは思わないんですね。
患者が恐怖に感じたり、ショックを受けた事に対して「精神患者の被害妄想」で済ませているから精神科はいつまで経っても差別や冷酷なイメージが払拭されないのでは?
良かった…鳥肌たった
試し読みからラストまで一気読み!
先が不安な事が多くて、楽しい事ばかりじゃない現実感にすごく共感できる。わかる、見ないふりして自分を納得させたりするよね…と。ストーリーもテンポ良く、胸糞男には心底イラッとしましたが、その他キャラクターが魅力的で、消化できる良いラストでした。各キャラクターの心の変化がすごく伝わってきて、ラストの方は鳥肌がたった。個性がある絵ですが、かわいく、美しさも伝わるし丁寧な心情描写の仕方がすごく好みでした。良かったです。
和代は確か仕事ができ…
和代は確か仕事ができる人という設定だったはずですが、社内で不倫するとか無能過ぎじゃないですか?しかもなんとなく匂わせてるし。できる人はそんなリスクのあることはしないし、なんだか和代のキャラがブレてきたと感じます。
吉田さんも復讐しようとしてるし、袴田と和代と同レベルのつまらない女になってしまうのか…。
やはり素敵なのは飯塚さんだけかも。
途中までは面白いと思っていたけど、女ってバカばっかりだよね(袴田は男だけど)って言いたいのかなんなのかよくわからなくなってきました。
可憐な悲話。幸福感で終われます。
父親蒸発、というヘビーな話ですが、母子は逆境にすさむことなく、歪むことなく、一所懸命生きていきます。全くドロドロにならず、気持ちよい結末です。当作者さんは、淡々とした、芯の強いキャラたちを描くの凄く上手ですよね!
私の少年
映像でみたいと思う最後
9巻読了
過去の自分を救う表現や時間の経緯をうまくまとめた最終巻だと思いました。
雑踏の中の周囲の人の声や輪郭がハッキリ描いてあり、漫画にしては珍しい手法だと思います、
それ故に誰が発した言葉なのか分かりづらい部分もあったかなと思います。
最後の花火や、真修の眼に写った聡子などはカラーで、動きの有る映像で観たいと思いました。
意外性は無い最後でしたが、大人の良い話でした。
ありがとうございました。
人の数だけ足りないものがある
この本を読了し、最初に思ったことは…
産まれてくる時に神様からの沢山の祝福とカードを抱いてやってくる子どもたちは、生まれた後にも沢山の祝福と未来を抱いた時用に「少しだけ荷物を軽く」して誕生するのではないかなぁ、と思いました。全て持って生まれても勿論素敵なのですが(何を持って全てとするべきかは悩ましいところ…)、足りないからこそ人への興味が湧き、誰かを愛し支えたくなる。人は人に出会い人になるのだなぁと思いました。作者様、素敵な作品をありがとうございました。
東京貧困女子。【単話】
リアリティなさすぎっ…
リアリティなさすぎって意見多いけど、俺の知人にはこれに近い女もいたし悲壮感でリスカしながら売春してる女もいたし、金以上に自己肯定感を求めたり自虐を兼ねて売春してるのもいた。それらを言い訳に自らの性欲を満たしてる女もいた。俺自身は男だし男にも女にも売春したことないし嫌いな事するくらいなら野垂れ死ぬ方を選ぶし(実際ホームレスになってもう少しで死ぬとこだった)、女じゃないからあんまり偉そうなこと言えないけど、たった一つの話に対して全肯定する奴も全否定する奴も痛々しい。
貞操観念云々はほとんど他人が見てどう思うかの話で、何かしら行動をする本人にとってはあんまり善悪とか正誤の意識はないでしょう。あるのはぼんやりした好き嫌いの感情や損得だけ。それに社会の倫理観なんて古今東西でどうにでも変わる。
くにはちぶ
リアリティが足りない
なぜコンビニのもの勝手に持ち出したら一年後刑罰をうけるのか?その辺のルールを最初に聞かなあんだろ。てかそこも含めて法律の内容を調べたり確認したりするだろ普通。
てかノイローゼなるのはやすぎだろとツッコミどころ満載。
途中でよむのやめた(^^)
坂本ですが?
面白いんです。
ズレているはずなのに、全てがパーフェクトになってしまう。
老若男女を虜にしてしまうミステリアスな魅力!
坂本ワールドにハマる事間違いなし!!
だんだん恐ろしく
初めは、年下カレのギャップ萌えだったり、長年の想いが届いたり、絵もキレイだしキュンキュン読んでいたんですが、だんだんと年下カレのすごい束縛、まるでストーカーのような言葉や行動が怖くなり、6巻でリタイアしました。ラブラブなウチはいいけどこんな彼氏、彼女の自由なんてあったもんじゃないし、別れ話なんてしようもんなら軽く傷害事件でも起きそう。ちょっとキャラを強くしすぎたんじゃないかと思います。
共感しかない
私自身が、毒親育ち&東大卒です。私の母もこんな感じでした。一気読みしてしまいました。
ただ普通の暮らしが欲しかった気持ち、すごくよくわかります。
マンガが終わるまでに主人公が自分自身の生き方をみつけられるといいな。そして作者さん自身にとってマンガを描くことで前に進めたらいいなと(とても僭越だけど汗)勝手に想いを馳せてしまいました。
続き楽しみにしています!
チ。―地球の運動について―
人類史上最上級スキャンダル
神を信じるが故に、世界を暴こうとする者がいる。
神を信じるが故に、それを止める者がいる。
人類が一歩前進するための最大の敵は人類。
地動説云々は歴史の授業で表面をなでた程度。当時こんな物語があったらもっと授業を楽しめていたかも。
絵のタッチは若干クセがあるけど、スピードと温度がそれを感じさせない。むしろクセになる。
自分だったら真理の証明に命をかけられるかなあ。
どうしてそんなことができるのか理由を知りたい。
はやく次巻が出ますように。
絵が綺麗で話の内容に…
絵が綺麗で話の内容に入り込めて展開がダラダラしてないので、スーっと読めて良いです。
次回の単行本が早く出るのを希望。
羊狩り セレブクラスの生け贄は、だあれ?
こわいこわい!
読み進めてしまいました。
最初のなんだろ?と不穏な感じから途中え?BL?とおもうとこもあり。
殺人になにも感じない人たちのなす仕業がとても機械的で恐ろしくもありました。
救いを求めてはダメな作品だと思います
エログロに平気であればおすすめします。
泣ける!
エロいだけじゃない、めっちゃ奥が深い。2部は2021年になるそうですが(ご本人のTwitterより)、待っています!
現実逃避にもってこい
大好きです。
自分が蘭子さんや蘭奈ちゃんになったつもりで読んでます!
ずーっと続いて欲しい作品です。
デヴィ夫人80歳越えたんですね
大変な苦労も努力もしてきたし、ホステス時代はものすごい美人だった(ネットですぐ検索できるが 若い頃の加賀まりこのかわいさと、デヴィ夫人の華は他の女優とは格が違う)のも知ってる。
ただ、スカルノ氏の妻といっても第一夫人ではない一夫多妻だし、半端なく気が強く人を傷つけおとしいれたことも描いてない。
加賀まりこも性格きつくて不良仲間とつるんでの素行不良は有名だけど、やっぱり「バカなのは嫌」とめちゃくちゃ勉強して成績はよかったから タイプは違えど雰囲気が似てる。
なんだか怖い
ふんわり先生の洗脳力とお兄ちゃんの奇行がとにかく怖い。
2人とも何を考えているのか全くわからない。
だけど共通して言えることは、主人公のような自分で意志決定が出来ないタイプの人を取り込むことが得意な人なんだなと思います。
主人公は、なんでも人のせいにしてあまり頭が良くない人で、イライラしてしまうのですが、続きが気になってしまい続けて読んでます。
怪病医ラムネ
ほんとにおもしろい漫画です!こういった、物の怪物の漫画はけっこうありますが、妖怪など出てくる感じさぞゃなく一種の変わった病気ととらえてるたところが大変気に入ってます。
面白い!
馴染みある話が描く人によって、こんなに幅のある興味ひく話になるなんて。
他の話も読みたくなりました。
春駒~吉原花魁残酷日記~
絵は綺麗ですが・・・
作者さんは【花魁】という言葉の意味や階級を知って描いてるのかなぁ~?
遊女=花魁ではないし・・・
ま、江戸時代とは違い大正年間(花魁道中がある頃の話じゃない)設定のお話ですから、
その頃は今で言うソープ嬢=【花魁】だったのかもしれませんね~~
設定が、騙されて売られて仕事の内容を知らずに客を取らされたって話で、そこから周旋屋・楼主・客など吉原のしくみを恨んで復讐するという。。。
従軍慰安婦さんたちもそう言ってますよね。
借金の際に騙すのは良くない。
でも騙してるのは誰?親かもしれない・・・
けれど、親にとっては騙してることになってないのかもしれない。
重要な事は伝えてある
① 娘を売らなければ、家族は食べていくことが出来ない。
② 勤め先は、衣・食・住が保証されている
東北の田舎で、このまま暮らすよりは、ずっといい。
③ 借金を返せば、家に帰れる
前向きに生きなよ
ツンデレ男子とグイグイ一途女子
幼なじみの恋が可愛いすぎて、悶えてます。愛情ビーム出しっぱなしで、彼氏のチカくんから拒否られても少しも挫けません。ファーストキスの甘酸っぱい思い出蘇ってきますよーーー!
独特な世界観
絵はちょっと荒くて好みじゃなかったけど、
中世(かな?)の雰囲気とは合っていて見ているうちに慣れました。
巻を重ねるごとに絵も洗練されていき、
個性的で独特な絵柄が最後ちょっと好きになってました。
主人公の逆境と言うにはあまりにも過酷な生き様と、
絶対に折れない信念と高潔な精神に、
読み終わった後なんだかすごく良いものを見たような気がしました。
SNSの広告で気になって購読しましたが
人の話を聞かないキャラが多すぎて読んでて楽しさが感じられませんでした。
タイトル通りの内容ではあります。
結局、救うのか救わないのかどっちなんだ
主人公は父の遺言(救われぬものを救う)を絶対視しているわりに魔王討伐を断り、勇者の恩恵を受けた友人に同行するのも拒否し、かと思えば死地に向かおうとする冒険者仲間は追いかけてまで救ったり、
コミカライズ故に端折られてるのか、原作が行き当たりばったりで書いた結果なのか、それとも解釈が違うのか…
その点は若干気になったかな
なろう主人公特有の誰から構わずにイキリ散らかす展開もたまにあるけど、話はわりと面白いし絵も可愛らしいので評価としては星4
猫と飼い主の日常
だけど、デキる猫です。ただの日常を描いた作品なのですが(まるでただの夫婦関係みたいな…)働き手が女の子になっただけで、主婦役が猫になっただけで、癒されてます。なぜだろ。ただの日常漫画なのに。お金高いのに。課金する不思議。
面白かった!けど…
ラストにびっくり!!!
ん?!どれが現実でどれが小説?!と思わせられましたが…
数秒経ち頭を整理していると、ラストの部分が、現実と見せかけて「夢の世界」的な印象も受けました…こうだったらよかったのに、って。(セリフだけで、部屋もすっからかんな感じだったので)
考えた結果、私は全てが現実で、ラストの部分は「小説オチでみんな生きてて楽しく会話していたらどれだけ良かっただろう」っていう感じかなーと思いました。
引き込まれる物語
転生物でも、他とはかなり違うストーリーや深みのある登場人物。気がついたら読み込んでいます。
サンプルで続きが気になったら間違いなく買いです。
読めてよかった
この作者さんの漫画初めて読んだけどギャグのセンスありますね!
ことちゃんも読むうちにどんどん可愛く見えてきて、ラスト付近の妹さんににこっと笑って泣くところでこちらも釣られて泣いてしまいました。
またこういった作品読みたいです。
腸よ鼻よ
コミカルで重くない
この作家さんの病気は安倍元総理がなってた病気と同じで一気に注目されましたね。
ア○ノマスクは「100億単位の失策」としてバッシングを受け、事実その後のコロナ禍でも「あのマスクにかけたカネがあれば」と言われてますしそこは同意ですが。
これを読むとかなり大変な病気でした。
こんな難病を抱えての政務は(マスクその他は別として)つらかっただろうな。
同時に夫人はなぜこんな夫そっちのけで炎上させまくったのか不思議。
コミカルにテンポよく描かれてて素直に楽しく読めるのは作家さんグッジョブ。
ただ一冊1000円、3巻購入で3000円は高すぎる。
せめて650pくらいなら考えるけど、こんなに高いともういいやってなります。
値段決めた方、もったいないですよこれ。
絵はいまいちでもせっかく面白いのに価格設定つりあげすぎです。
タイトルで釣り?
毒親の紹介で終わったような内容でした。
起承転結の起と承が長く続き、どうやって毒親と対峙するのか、という所で
いきなり終わりです。拍子抜けしました。起承結だけ。
1番読みたい所が全然描かれていません。そこが読みたいから購入したのに
紆余曲折があり、それを乗り越えて今は幸せです、ならわかりますが、ネグレクトされて、その描写が時代と共に紹介されて ある程度成長した主人公が
自分の親が毒親だと自覚した後、「いろいろあって今は幸せです」とかいきなり結びに入られたのにはびっくりしました。
他所でのレビューもほぼ同じような内容でした。それらを読んでから購入するべきだったと後悔してます。決して安い金額でない書籍にこの内容はあんまりです。
この人の本は二度と買いません。
ON THE ROAD GIRLS
共感
まだ、試し読みですが、このような田舎に住んでいたので、すごく共感しました。
まさに私が昔から思っていたことを代弁してくれた感じ!
わたしだけが思っていたんじゃないんだ!と、勇気づけられました。
今では田舎には住まず、都会に暮らしており、帰ることもありません。
ほんとに出てよかった。
また続きが気になるので購入しようかと思っています。
枕女王 ~18歳・地下アイドル未瑠が暴く、芸能界の闇~
気持ちわるい
なんだろう、、、とても気持ちわるい漫画です
。内容もさることながら絵柄が絶妙に気持ち悪い。二度と読みたくないです。おすすめしません。
同人誌を読んだようなあと味が残ります
冨岡義勇外伝の方はまだ自然な感じで読むことが出来ましたが、やはりしのぶさんは内面が別人のように感じました。
煉獄さんの外伝は、煉獄さん自身は絵もそっくりですが、
不死川さんはただの喧嘩っ早い人になっていたり、みつりちゃんの初恋の相手が煉獄さんになってたりと、原作からは想像出来ない描かれ方をしています。
下弦の弐も過去エピソード含め全く魅力もなく、最終的には同人誌を読んだかのようなあと味が残りました。
ジャンル「女性」なのか?
前の作品はオラオラな社長が野獣のようにヒロインを貪るような話しだったのに、この作品は話しが一向に進まない。現在14環まで読んでもエッチなし。関係も進まず後退気味。内容に対してポイントが高すぎる。
我慢して買ってますけど、この話、いつまでひっぱる気なんだろう。
面白いです!!自分も…
面白いです!!自分も喘息持ちなので、タバコの臭いとかが気になりますね(T^T)コロナ禍なので、咳ひとつするのでさえ気を遣いますね(>_<)田舎は空気が美味しいイメージなのに、野焼きや農薬で喉がやられることを知り、大変参考になりました。主人公をこんな身体にした女性も許せないですが、(軽く謝っただけ)今後、主人公がどうなっていくのか、楽しみです!!
社長とあんあん
自分の意見です
最初の方は面白いなと思いながら読んでたけど、
記憶喪失になってからが最悪でした、
いや、普通に知らない人を連れていくって言うことが意味がわかりませんでした。もう、正直、読みたくありません。
たまらん!!
4巻目出るの待って 夜中に布団の中で読みました^^最後ドキドキMAX!
そして携帯を投げてしまった
このドキドキ感は初彼としか味わえないもの♡ですよね~
Bite Maker ~王様のΩ~
世界のみんなが終始発情してます。
絵は綺麗ですがやっぱり2ページに一回発情してるのでちょっと笑えてきてしまいました。オメガバーシリーズは好きなのですが、ちょっと発情の頻度が多すぎて...あと歴史上の人物が名前になってるのでむしろギャグ漫画でした。
KUJIRA先生
お願いです、さくとのぞみの高校卒業後、ショーとストーリーでもいいので描いていただけないでしょうか...大好きです!
主人公が、
かなり病んでるので好き嫌いが別れると思います。絵は綺麗だし作中の心理戦?も良いと思います。…最後まで読んでですが、サクラちゃん嫌いにはなれません。(泣)お疲れ様でした!
短っ!高っ!
pixivで読んでた「夢中さ、きみに」と「後ろの二階堂」が好きで同作家さんの「女の園の星」は腹抱えて笑ったから、またお高いなと思いつつ購入したけれど…
思わず「え、これで終わり?みじかっ!!」と口走ってしまった。
たぶん内容知ってたから短く感じたんだろうし、同じ内容でも描き直されただけあり絵はとても綺麗になってた。けど。
ちょっと損した気分になってしまった(コソッ)。
林くんや二階堂くんはとてもかわいい。
二階堂くんを笑わせようとする目高くんも、こういう男子いるよなーとほのぼの。
次の単行本もきっと購入してしまう。
できればもう少し単価下げてもらえたらありがたい…。
ドクザクラ
サイコパス
この作者サマの作風がお好きな方は他の作品も見てほしいです。どれも割とサイコパスでホラーでダークヒーローでクセになります。
サイコパス×純愛なサクラに最初は怖いという印象でしたが、気づくと最恐のヤンデレサクラのこと好きになってました。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲