漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ガラスの仮面と張ります
凄いです。
みんな成長する。
モエとお母さんも、ある意味ハッピーエンド。
泣く場面あるから、外でなくお家で読んで下さい。
タイトルに書きましたが、ガラスの仮面とプライド
女子漫画の金字塔だと思います。
漫画本から、何回読んだかわからない 笑
キャラクターの年齢が分からない
最初は男のほうが主人公だと思っていましたが、主人公は愛のほうなんですね。愛は制服で年齢を推測できますが、キンキンは実年齢を知ったとき「嘘でしょ」と思いました。物語としても、1〜2巻の時点では『外道の歌』のような漫画かなと思いましたが、3巻以降、遺伝子操作された人間とその組織との戦いになっているので、話の軸がまだきちんと据えられていない印象。性犯罪者の性癖を細かく分けた用語も途中から説明口調でやけに目立ちがちに入るようになり、主人公たちの心の拠り所の存在のようだったおじいちゃんも亡くなり、ますます作品の色が変わってきたような。ちなみに「ここからどうなる!?」という感想ではなくて「えー…何が描きたいの?」という側です。取り扱っているテーマがテーマなのでとても気を遣って描く作品だと思うのですが、優秀な遺伝子が欲しくて孕ませて産ませる組織との戦いでは、それ以外の性被害者が描かれ損じゃないですか?
最高!!
結城君最高!!
短編だとチャラ男に振り回される話が多いですが、サイボーグよりこちゃん(←)の方が無自覚に振り回してて、あわててる結城君がチャラついてなくて素直で可愛すぎる!!
これこれ!!よりこちゃん、今後更に、ぶんっぶん振り回してください!あたふたして、よれよれの結城君を見るのが楽しみすぎます。
他のお話の時も、彼が焼きもち焼きまくる話がみたいです!!
はるこ先生最高♡!!
おもしろい!
チートな主人公だけど、悪役令嬢になり得る妹を救う為献身的な状況は中々素敵なお話。今後のフラグ回収が楽しみ。良い話だなと思います。
宵ちゃん可愛い!!
王子な宵ちゃんが市村先輩の前だと女子になっちゃうとこがとっても可愛い!!学生時代に似たような同級生がいたのを思い出しました。美人でスラっとしたとってもボーイッシュな同級生。いつも男の子みたいにしてたけど、絶対いつかモテモテ女子になる!と確信していたのに、学校が変わっちゃってその後が見れなかったのが今でも残念。ボーイッシュな子がチラっと見せる女子顔。ギャップ萌えってありますよね!市村先輩もタラシみたいなのに、初めての一目惚れで自分の嫉妬心もどう処理していいかわからないって、これまたイイです!宵ちゃんの超真面目ぶりも、お笑いの域になっているところが読んでて楽しいです。絵もとても綺麗。今後が楽しみです。ちなみに余談中の余談ですが、イケメンな宵ちゃんのお父さんが個人的には気になります。
東南アジアの風俗を回る男の話
同じ作者の別の作品と主人公も同じだが主人公の生き様に焦点が向いておりストーリーが一貫としていて地域の部族間の関係性歴史なども深掘りしてくれて興味を惹かれる面白い。
また終わりに_引き_もしっかりあり2巻が早く読みたいと思わされる。
残念ながらまだ出ていない様なので早く出て欲しい。
東南アジアでの風俗に興味ある人は是非読んでおくべき内容ではないか?予防接種的な意味で笑
彼女、お借りします
女の子はかわいい
しばらく読み続けていたんですが、とにかく主人公の男の子の思想や言動が合わなくて断念しました。なんかイライラしちゃうんです。女の子はかわいいんですけど。
マンガワンから
すごく続きが気になるし、展開もコロコロ変わって面白い。
みんなが月なのは良くわかるからわざわざ台詞として書かないでも、読者わかると思うんだよなぁ。時たま太陽と月に絡めてわざとらしいセリフがある。
この作品を継続的に読む精神力のある読者の読解力を信じてくれて良いんだぜ。作者さんって感じ。
無茶に抱きしめて酷くキスして
無料の3巻まで読みました。
一巻は誰が誰だかわかりません。なんでけんかばかりしてるのか、理由もわからないから不快感があるくらいです。3巻読んでようやく背景とかわかる感じになってきます。
帰ってきた元勇者
普通に面白い
話の構成が良いです。主人公がかなりのクズですが、本人も自覚しているので、個人的にはOKです。
たまに設定が少しガバガバなところがありますが、そこが大丈夫なら読んでみても良いと思いました。
不能の要因ではない
背の高さが武器になるバレーボールの世界で戦う背の低い日向。実は私も身長が高い選手が有利なスポーツをやっていました。周りの人たちはみんな160cm越えの選手ばかり、その中で私は150cm。どれだけダイナミックに見せようとも、手足の長さでは叶わない。そんな時に「小さいことは不利な要因であっても不能の要因ではない。」と言うセリフを目にして涙が出ました。小さいことをできない理由にしてはならない。そう思いがむしゃらに努力して、数々の大会で出場メンバーになりました。もうそのスポーツは辞めてしまったけど、このセリフは今でも私の胸に残っています。このセリフだけじゃなく、何かを諦めそうになった時に、ふとハイキューを読むと、数々の名台詞に救われます。そしてこれからもハイキューは私を救ってくれると思います。
最終回まで読んだ感想
まさか11巻で終わるとは思わず、ビックリ。
内容的にもまだまだ解決出来ていないストーリーがあったので、正直最低でも15巻はいくと思ってました。
最終話は打ち切り?と思うような締め方でした。結局、主人公の父親への恋心は?世良の兄との関係は?凛人の家族問題は?というか、そもそも凜人失踪中何してたの?(笑)
不完全燃焼な終わりで、モヤモヤです。
話の構成も絵も良くて好きだっただけに、最後の最後で非常に残念でした。
とりあえずは完結おめでとうございます。
主人公カップルがかわいい
確かに異常性癖詰め合わせたような作品ですが、巻数が進めば進むほどみこと・まことが愛らしく見えて来る不思議な漫画です。
7巻まで読み終わりましたが、さわやか好青年秀一さんの今後の展開がとても気になりました。
嘘つきな初恋~王子様はドSホスト~
クス(笑)
少女漫画としては面白いと思うんだけど、1話目の内容がちょっと…失敗かな(汗)笑うたびにクスって。途中クスが気になって内容入ってこなくなった(笑)
おもしろかったー!
試し読みで数巻読んで、気づいたら最終巻まで購入してました(笑)なかなかおもしろいです!
橋井くんなんやかんやでできる男!かっこいい〜
逃した魚はなんとやら、、ですね(笑)
現実には確かにこんな女の子いますけど、現実じゃここまでやり返せないから漫画上だけでもスッキリしました!(笑)
可愛い
普段BLものは好んで読まないので、題名だけなら避けてたかもですが、(毛嫌いしてるわけでもないです)
絵が可愛く試しに読んでみたら内容が面白いです。
キャラクター4人がそれぞれ可愛くて、(プラス野次の2人も笑)みんな魅力的でもっと先の話も見たかったです^ ^
面白いんだけど。。。
飯作ってるだけで話し進まん!!
このまま美味しいご飯作って終わるの?wwww
可愛すぎ!
千輝くんの真綾に対する静かーなベタ惚れ具合が可愛すぎです。不器用な二人の両片思いな様子が可愛すぎてつい全部購入。手塚君もいい!珍しく素を見せた手塚君に、肩は貸してあげて欲しかったかなー、と思うのはオバちゃん目線なのかしらん。次が楽しみです。
ん〜
最初の方は惹き込まれましたが、読み進めていく途中で、ん?んー…と思うところが増えて、途中の巻は飛ばして最終巻を読みました。
結果全巻購入しなくて良かったー、という感想です。むしろ数巻お金無駄にしました。
皆はどうなんだろうと思いレビューを見たらやはり同じ気持ちの方が多いようでした。
泣いた
本編に激ハマりして17巻の次にアンボックスを読みました!
気になってた「最悪の裏切り」がなんだったのか気になってたけど、そういう感じだったとは…。
カナ生きてるし、なんだ泣かないじゃんと思ったら退官のシーンで涙が止まらなくなりました。
色んな思い込めすぎ!色んなところで繋がりすぎ!
山田いいやつすぎ!まさかのことありすぎ!!!泣
表紙に山田の背中があるのもとてもよかったです!
また読み返そ!
スピンオフっていうかもう必読の本編です!
理想の息子(笑)
1巻のみ購入。【週末に作り置きしておけば毎日ハッピー】的な内容で進む。テンポよく、絵は見やすく◎、しかし献立自体は普通、食べ物系漫画なのに食事や食材の描写は少なく物足りない。更に内容は現実味がない。社会人になっても姉と同居、姉に炊事を任せてきていた弟がレシピを見ただけで食べたいものをすぐに作れるようになるか…?下拵えや、面倒な食器を洗う描写もない。激務の様なのに今度はお弁当作りにも挑戦??純粋で手作りご飯の大好きな理想の息子や、理想の旦那様を描いたように思って冷める。
あざ恋
斬新だし嫌いじゃないけど
「私は普通にしてるのにあざといと言われる」
を理解させるのは難しいですよ!!
そりゃ妬み嫉みで主人公に共感できないと
レビューされますよ~美人設定だし
ただの良い子ちゃんじゃない新しい主人公に
したい気持ちは伝わってきたけど私はやっぱり
「あざとい」は強気な子の方がおもしろいと
思うけどなぁー。
やっぱりぃ~!!!
獣人と花ちゃんの続き!めっちゃ楽しみで
読んだけど途中のお父さんお母さんがそぉだよねぇ~!!!
うわぁ~めっちゃ幸せになってて
尚且つ子供まで出来ててきっとこの獣人の制度?も
お母さんが頑張った証なのかなぁ~とか思って読んでると
息子も頑張れ!って思った!
主人公の性格が無理
設定が面白くて前から気になっていたので読んでみましたが、1巻を読み切る事が出来ませんでした。
なのでストーリーについてはこれから巻数を重ねると面白くなるのかもしれません。
ですが、序盤から主人公の性格に対して嫌悪感が酷くイライラしてしまいました。
主人公は本以外に興味が無いから、との事ですが、それにしても1度は大人まで成長した記憶があるとは到底思えない人間性の欠如。
前世の母親に付き合わされた程度(それもおそらく興味が全く無いだろう事)の経験で物を再現しているのだから人格形成は一通り終わってそれが維持された状態であり記憶力も良いのでしょう。
そこまで出来上がった人格を前面に出しておいて、主人公はまだ幼くこれから情緒面での成長があります、と言われてもいやいやおかしいでしょ、としか思えませんでした。
シンプルに言うと嫌いです。
腹抱えて笑いました
婚活エピソードが超絶面白い。
年収一千万超え男子達のキャラやばすぎでしょ。
勢いで旦那さんサイドの本も購入しました。
作者さんのギャグセンスが最高なので、他の作品も見てみたいです。
全ての人に読んでほしい
もう、何回読んでも泣けます。キナちゃんの言葉選びが素晴らしくて。
子育てで大変なこともありますが、この作品に出会えて少しだけ、気持ちに余裕ができた気がします。
楽しいこと、辛いこと、悲しいこと、日常の中にあるけどだからって生活を送らなくてはならないしその中で折り合いをつけたり少し無理したりみんな生きてるんだなって。もうちょっと子供に優しく話してみようと思いました。あと、一番すごいのは小さな子供はレスポンスが早いこと。キナちゃんの言葉に子供たちがちゃんと反応し行動に移すのは、実際にそうだよなって思います。
良き
新刊出てすぐ読みに来ました。
良かった、セディ可愛い……
そして続くんですね。。。
最後まで頑張って描いていただきたいです。
楽しみにしております。
カッコウの許嫁
イラストはキレイだけど
内容も悪くはないんだけど、取り違えっていうのが理解できないです。
いくら産後ぐったりしていても産んだとき真っ先に性別は言われますよね……。大体の体重も。相手の子も先にコットに入っていたなら、誰々さんの子みたいに記入あるでしょうし……。
うーん、いつの時代のお話だ、って思っちゃって入り込めなかったー。
ネタバレと賛否両論
獅子王は19歳。山岳事故により1年遅れで高校進学となる。獅子王を庇い亡くなった実兄がオーナーだったホストクラブ存続の為に上條家後継者候補に参戦。上條グループトップの実父から出された候補者資格の条件は指定した高校を卒業すること。18になったらホストになりホストクラブを黒字にする。絶対にホストとバレないこと。このクソ実父が正妻を泣かせあちこちに女を作り異母兄弟(後継者候補)がいる状況。きっとこの実父もイケメンで絶倫で女が歓ぶテクを持ってるんだろう。嫌いな筈の実父のDNAを実兄も獅子王も受け継いでいるんだろう。19歳でNo.1になり感情抜きで仕事として複数の女とヤリまくっている。条件達成の為に人を信じられない故に恩人のなずなを脅し玩具にしていたが、本当に愛してしまったから異質な上條家の騒乱に巻き込みたくなくて避けてしまってたと。両思いになり仲間の協力も得られここからが話の本番です。
頭に入りづらい
感情移入…はこの場合できない方が幸せというか健全なのかな?とは思いますが、どのキャラクターにもあまり魅力を感じません。梅ちゃんでギリギリです。他のキャラクターは、性格なのか顔なのか描写なのかコマ割りなのか、何が原因か分かりませんが、漫画として単純に読みづらい印象です。ただ、麻取と警察の違いや薬物の怖さを知るという意味では、学校の図書館に置いて学生の方に読んでもらうのが良いかなとは思わせる作品です。
ひるなかの流星
えー!!!
うそだろ!!?
って叫んじゃいました。
まじか…そっちか…
そっちの可能性微塵も考えてなかったから衝撃すぎた。
ショックすぎた。
ifバージョン描いてくれないかな…
先生とのいちゃいちゃが見たい(´;ω;`)
前半だけ読み返そう。
★1にしてごめんなさい。ただの好みです。やまもり先生大好きだし絵も大好きだしうるわしの宵の月も大好きです。
とにかく最後が悲しすぎた。読まなければよかった…。
山と食欲と私
最近この手多いな。
やたらうまいを推してくる食べ物を書いてうまうまとか言って食ってる女が出て来る漫画。見ててつまらない。この本の主人公も変わり者過ぎて途中で飽きた。絵が可愛いけど内容がイマイチだった。設定とかは凄く良いんだけどきっと作者の経験をもとに書いてるんだろうなぁと感じた。
夜の下で待ち合わせ ベツフレプチ
面白いw
話の流れが良くて突っ込みが面白くて一人でいるタイプの人にあるあるなのりで凄く良かった。面白い話の漫画もちゃんとあるんだなーと思いました。
夫の扶養からぬけだしたい
勉強になる
妻と私に収入格差があり、時間が多い妻に対して漫画の旦那と同じ様な事を思った事が何度もあった。
結局は互いを思いやる心が大事なのかなと勉強になりました。
少々高いので全巻は読めていませんが...
いつ、離婚や死別も含めて相方が居なくなるか、頼れなくなるのかわからないので仕事と家事どちらとも手を抜けない事だと改めて実感できた作品です。
文句なしの名作!!
荒川先生が出産+子育てしながら描いていたとは思えない作品。
中学校の教科書に是非載せて欲しいと思える作品。
読んで損は絶対にない。
メンタル強め美女白川さん
思春期女子に推奨したい!!
あーー10代で出会いたかった作品だー!
というのが正直な感想ですが、アラサーの私の最近のバイブルになっています。
思春期の頃にこの作品に出会っていたら、私は卑屈で妬み嫉みに飲み込まれた嫌な奴で華の10代20代を過さなかったかも知れない…
美人だからこのメンタルでいられる、と書かれている方いますが、
自分を美しい可愛い素晴らしい人間と肯定する努力をしているから白川さんは美しいんです。
自分を愛して労われるのは自分だけ。だから自身でご機嫌取るし、周りの人を不快にさせず、かつ互いに心地良い関係でいられる人だけが周囲に残る。
芸能人のような圧倒的な美人ではなくても、言動は教養を感じさせ、細部の手入れは美しさにつながり、何より白川マインドを見習うことで自身の人生を楽しめるのだと思います!
私も白川マインドを意識しなくてもとれるように頑張るぞー!
最初
たった35ページ!?と思って、正直期待しないまま読み進めたんですが、読み終えたとたん涙が溢れてました。
とてもいい作品でした。
アンサー
惜しいというか…。
ストーリーとしての面白さはあるのですが、このヒモ彼氏と別れられない気持ちがどうしても理解出来ず…。劣等感が強い、と言葉で説明されてもそこまで主人公が劣等感に苛まれているエピソードがなく、自立して生活出来る状態でおじいちゃんもいて何故こいつが必要なのか?
物語のために置いてるだけのヒモ彼氏というか、他の誰かに行くための伏せんというのがありありとしていて、必然的不明です。
ヒモなんだから、家事くらいするか、セックスうまいか、受け止めてくれるか何かないと。どれもないのにこんなのが家にいたら邪魔でしょう。優しくもないし。
もう少し男性の使い方がうまければ課金したと思います。
スカッとしない
広告見てスカッと系かと思って買ったけど、
スカッとも何もしない、
自分を過剰評価してる主人公にイライラしただけでした。
Paradise Kiss
凄いんだろうけど。
書いてる人が同じだから仕方が無いんだろうけどNANAもそうだし作者がイギリスが好きなんかなと思いました。あと絵が同じに見える。この話の中はこの中のキャラとしてちゃんと存在してるけど他のタイトルの話になったら同じキャラが別の役をやってると言うような。同じ人の作品だから共通点があって当たり前だけど。話はそれぞれに素敵だけどキャラが同じように見えてしまうのが残念だなって思います。
今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~
タイトルと違う…
タイトルや宣伝は「レス」だけど、それが問題なのは最初だけ、とにかくクズな夫が”胸糞悪い”行いを繰り返すので読んでいて苦しい。「こんな自分を愛していると言ってくれるから」という気持ちはわからなくはないし、きっと病んでしまって判断できないのだろうけど、天涯孤独な訳でもない、妹さんもはっきりなぜ別れないのかとはっきり言ってくれているのに、ずるずると一緒に居るのでとてもイライラ。実際の作者さんがきれいな方なのでなおさら理解できない…。ただ、リアルでは離婚されているとのことなので、これを描き切り、たくさんの人が元夫を批判することで、少しでも昇華できるならそれが成果なのだろうか…と思ってしまいました。心が弱っている時にはおすすめはできません。
愛らしいお子さま達に癒される
絵がとても綺麗です。愛らしいお子さま達と綺麗で聡明なヒロインのやりとりに癒されました。後宮のお話で家同士の駆け引き等もあり、続きが楽しみです。
まぁまぁ
絵は好き、特に男性。キャラも好き。
ただ、会話の内容や文章が変なところが多く、誰のセリフか分かりにくい箇所も多いのが残念。単純な話を難しくしようとしてるストーリー構成が苦しい。
ひともんちゃくなら喜んで!
お仕事漫画。「なるほど」と思うことがある
…んですけど、私だけかな(^^;
この漫画で「マニピュレーター」という「種族」が存在していることを初め知ったんですが、意外と身近にいたりしてね…ふふっ…
お仕事漫画は堅く熱血になりがちな気がするのですが、絵柄もあってか、ゆるっと現場をがんばる雰囲気があります。
もちろんキュンもあるよ!
自分を理解して、可愛く、熱心に、毎日の仕事に打ち込む私たちに似つかわしい漫画だよ☆
うん!
小説読んでたりするので、ストーリーはわかった上で読んでます。キャラの方は小説イラストをあまり壊さないような感じで納得。ストーリーもざまぁ系でご都合的なのも多々あるけど面白いと思います。
朝起きたら妻になって妊娠していた俺のレポート
タイトルから
夫と妻が「入れ替わる」ことにより夫が大変さを経験するだけなのかと思っていたら、試し読み1巻と作者さんのSNSでの子育て編の一部を拝読したところ、妻の中身が夫になるも、夫は夫のままなことで「オレこんなに無神経なのか!」と気づくという、それならその場で気づくから意味があるな!と。離婚を切り出されてからも理由がわからない夫…という作品はよく見ますが、この「気づき」はぜひ父親になる男性には読んでほしいと思いました。
10万分の1
泣きます。
現実とは違うのかもしれないけれど、すごく感情移入してしまって、涙が止まりません。
友人から借りて全巻読破しましたが、何度読んでも主人公や、周りの人たちの葛藤に涙せずにはいられません。
是非読んでみてほしいです。
内容の割に高い
あまり普段レポを書きませんが…主人公が薄っぺらかったり、色々な部分に極端・有り得なさすぎるところがあって期待していた展開ではないなと思いました。
よくあるヤバい女・ヤバい男をネタにした野次馬好奇心を満たしてくれるような漫画の部類に入るのかなと思います。
内容のわりに34ページで200円は高いと感じてしまいました。
親友は悪女
現実は人格者過ぎると結婚出来ない事が多い
主人公は人格者で、相手を許す心の広い女性ですが…現実はここまでいじめられたら自殺も視野に入るレベルだと思う。我慢し、一人孤独になっても、悪人も許せる人格者が最後は幸せなるという話が現実にあると鵜呑みにしすぎて、日本の15歳から35歳の死因の一番は、「自殺」という結果になってる気がして。最近はこの手の主人公良い人系漫画を見るとモヤモヤします。色んな漫画があって良いと思うのですが、日本の道徳教育のホコロビからくる自殺者を減らすための漫画も、同時に沢山の場所で、目に触れる機会を作ってほしいと思いました。
このおばあちゃんヒドイ!!
面白かったです。
色んな話が盛り沢山でした。
里親制度と養子縁組みは別物だと初めて知りました。
極端かもしれないけれど、家族の各々の問題が詳細に描かれていて、でも、のぞみちゃんもママもとても強くて前向きで、勇気づけられるようなお話でした。なかなか現実的にはこんなに強くはなれないけど、元気を貰えるような気がしました。
それにしても、このおばあちゃん、本当にタチが悪い!!怒
お文具といっしょ
『一週間』
『022』(22ページ)のタイトル『一週間』は、ジンときて切ない。『癒し』だけのマンガじゃなくて、そんな切ない四コマもチョコッとマンガの中に描かれていて作者さんの訴えたい気持ちが伝わってくる。夏の日に、お文具さんは,ある女の子と出会い、楽しく、一緒に遊んで、ある日のこと、女の子は、居なくなり、お文具さんの手のひらに、動かなくなった『セミ』が眠っている。つまり『女の子』は『セミ』だった--。(以前、アニメ『おじゃる丸』のスペシャルで似たような話があってすっごく、切なかった。この時は『男の子(セミ)』だったけど)『命』の話はジンとくる。
反面教師
こういう人が一人職場にいると、周囲がそれを反面教師にしていい人になってくれそう。
近い感じの人はいるけど、ここまでの人はなかなかいませんけどね。
逆に本田さんみたいな人は現実にはなかなかいません。
傲慢な奴が相応の報いを受ける展開は「ざまあみろ」とすっきりするので早くそれが見たい。
惜しいなぁ
うーん、もう少しキャラクターデベロップメントがしっかりしていたら良いかな。
天然ヒロインの勘違いで、婚約者の王子に嫌われていると思いこみ、婚約破棄を狙って魔術師になる訓練を受ける、というストーリーが延々続く3巻まで読んだが、周囲のキャラクターに悪役や、クセのあるキャラがいないので、この先の展開が不幸な感じがする。
婚約破棄されそうになってる王子は、ヒロインが好きだし、魔術を指導してる魔術師もヒロインに惚れてるし、王子の取り巻きもヒロインに片想いしていて、未来の王妃の座を狙ってる妹だって悪いやつではない。
その上、ヒロインが、コンプレックスに思っている自分の地味な容姿と、妹の華やかな容姿の差があまりない。
絵が下手というか、技巧力が足りないせいだろうけど。
もう、次から買わなくて良いかなぁ。。。これで王子がフラれたら胸糞悪い。
カラダ、重ねて、重なって
面白い!けど高い!
セックスできないカップルの努力、チンアナゴのチャチャ入れ、面白い!続き読みたいけどあと200ptぐらい割引ならないかなー。
最低。
自己肯定感の低い女の子の話。
無料分のみの感想ですが、ああ自分に自信のない周りから認めて貰えてない、と勝手に思い込んでる自己肯定感の低い女の子の話なんだなあと感じました。
家族の中で自分だけ顔が違って可愛くない、逆子だったから帝王切開で生まれてきて大変だったとお母さんに聞かされて凄く迷惑をかけた、物事の表面しか触ってない生き方を、一晩共にした男にちょっとだけ語ってますが、こういう人に認めて貰いたい欲求がある人が弱いとこ突かれてAVの世界へ踏み込んじゃったりするんじゃないだろうか、とも思ったりしました。ま、個人で踏み込む理由はそれぞれでしょうが、無料分のみだと非常にモヤモヤします笑
もう少し増量して読ませてほしい。
ワンナイト・モーニング
どの話も短いながら面白い。
オムニバス形式の物語ってページ数が限られているので、その中で起承転結が足早に詰め込まれて終わる、というイメージなのでなんとなく、この話はもっと次の展開まで続けてほしかったなあとかもやもや感が残ったりするのですが、この短編集はどれもモヤ感なく話が流れていくのでとても良いです。
どれも朝ごはんを通して話が描かれていて朝からたまごサンド、温かい蕎麦、
マンガながら美味しそうだなあと思うし、食べる行為は簡単に美味しいものを食べれて幸せ、という気持ちも湧き上がってきます。読みながら明日の朝ごはん、何にしよう?と思ったりもします。オススメです。
この漫画に出逢えてよかった!
コンビニで繰り広げられる様々な事柄と人間模様のいろは。
しまさんは、なにやら事情がありそうで…。
しまさんがコンビニにもし本当にいたら買いに行きたいなぁ。
こころが、ぎゅっ!となります。
2022年5月度 おすすめします!!
ハマる!!
すごく綺麗な絵で、登場人物も可愛くてカッコいいです!ありきたりなストーリーかもしれないけれど、個人的には学生の時の恋愛を思い出させてくれるようなキュンキュンがたまりません!!
大好きな作者さんです☆
納得
15年くらい前になりますか、妹が自宅で白骨化されて見つかりました。
1人暮らしで連絡がつかなくなり、鍵を持って家に行きました。チェーンがかかっていたので警察を呼びました。今でもその判断で良かったと思います。
夏の終わりの1か月間放置という事もあり、外部からの侵入もないことから死因は内因性となりました。
結局解剖はしていません。てんかんの持病があったのに薬を飲んでおらず、生活も不摂生で体力が尽きたのでしょう。死因を特定出来なかった理由はだいたいわかってはいましたが、この漫画を読んだら納得しました。内臓も無かったから病歴も分からなかったのですね。私達身内は緩慢な自殺と思っていました。
人は人と繋がらなければ発見してもらえないし、構ってもらえないのです。
産んでみたら…
意外となんとでもなったりもする!
本人たちの努力も勿論たくさん必要だけど。
世の中には福の家族や宝みたいに協力的ではなく誰にも頼れない状態で中絶出産をする少女もいる。福はすごく恵まれているとは思う。
案ずるが産むが易しって言葉があるように産んでみて得られる幸せっていっぱいあるから。
どうか諦めないで小さな命を守っていって欲しい。
お兄ちゃん…福の苦労を見たくないんだろうけど愛情を感じるけど。言葉のトゲ(泣)どーせ産まれたら甥っ子?姪っ子?めちゃ可愛がりそう(笑)
続編で敬遠してたけど
え!結構面白じゃん!と楽しく読めました♪
花男の駄目なところはなぜそんな理由でいじめ?しかも酷すぎるやつ。でも花男ネクストもいじめあるけど、まだ納得出来る理由があるから、よかった。
花男のいじめの理由が気に入らないとかそんな感じだったよね。ドラマだともっと見てられないと思った。
でもジャンプから出してるけど、男性は読むのかなぁ?って気になった。
月曜日のたわわ
炎上していたので
他サイトと併せて1巻は試し読みさせていただきましたが、都合のよい妄想のようなストーリーばかりで気持ち悪い。同人誌でファンだけで盛り上がっているならお好きにどうぞと思います。
内容は好き
楽しくキュンキュンさせていただきました。
ただ、絵は顔が同じで髪色と長さで判断ーって感じです。絵が気にならないのであればオススメです。
どうやって終わるつもりなんだろう?
タイトルの通りですが、これ、どうやって終わるつもりなんでしょう?
自サバ女に天罰が下って読者スッキリみたいな内容だったら短編の方がテンポ良く終われたと思います。
が、結構長編になってきているので自サバ女が改心する方向にもっていくのかな?
ただ、ここまで下衆な方ってそうそう改心しないのでただただ転げ落ちていく様を描写するしかないようにも思えます。それはあまり気持ちの良いものではないような…?
悪事もワンパターンなのでモヤモヤ、会社をクビになったところで終わった方が良かったようにも思えますね。
母親が原因か?
美和はもっとハッキリしないと……とイライラします。でも購入しちゃいます(^_^;)ゆうとは発達障害というか性格が悪いと思います。障害があっても優しい人はたくさんいます。障害のせいじゃなくて性格のせいじゃ?理由を障害のせいにしてる人と暮らすより一人で暮らす強さを最後にはもってもらいたいです。母親も障害で遺伝だと思うけど母親も性格が悪い。
やはり「私の夫はグレーというよりまず性格悪い」にタイトル変えたほうがいいような(^_^;)
転生悪女の黒歴史
転生悪女の黒歴史
主人公の、悪女扱いされても健気にがんばる姿が良い。お姉ちゃんの性格良いのや、お姉ちゃんの婚約者が、味方なのもいいが、ソルが、だんだん主人公を、信頼したり好きになったりしていくのも、もどかしいながら良き。敵が、やたら多いのは、ビックリです。早く周りの人に認められていくといいのにな、と応援しています。単行本、全部買いました^ ^
読み返して泣ける
絵が綺麗なタイプの単発お決まりストーリーかと思いきや、一巻から続く長い長いお話でした。
個人的に霧里が江戸に流れ着いて東雲を待つ、その兄弟愛から、時系列行きつつ戻りつつの各吉原女性のエピソードで読み応えあります。
姉さん妹分を持ち、それぞれ想いやどのようにどこで誰と生きる(生死関わらず)決意があって、何度読んでも泣けます。
どの登場人物も憎めなくて愛嬌あってよかった。
最後に、お勝ちゃんと弥吉ちゃんは少しの間でも暮らせましたよね。
好きな世界観です
蠱毒の家というタイトルから、もっとドロドロしたものを連想したけど、人外ミステリーものといったところですね。
私はこの世界観が好きですし、ヒロインが無機質で読めないのも好きです。
中々新刊がでませんが、待ってます。
ん〜…3巻目は違和感。
ストーリーは面白いな、と思います。
3巻の途中からなんとなく絵の雰囲気が変わったような感じが強く、
1〜2巻は面白かったバトルシーンも3巻では迫力があまりなくなっていて、
違和感を感じてしまいます。
まるで違う漫画を読んでるみたいな。
私の思い違いかもしれませんけど。。。
1番の犠牲者は。
まだ数巻しか読んでいませんが、クズな思考の男(主人公の夫)のせいでこの世に生まれてくる羽目になったお子が、1番の犠牲者なのでは?と私は思っています。結婚12年のお祝いをしようとしたその日、9歳の「部下の娘」を連れ帰ってきたかと思ったら、実は夫の娘でもあるなんてな事を言われてブチ切れない人なんていないでしょう。
2番目の犠牲者は主人公かな。
主人公と夫の娘の2人には幸せになって欲しいけれど、クズ思考の夫には悲惨な末路を辿って欲しいなと思いながら、続きを読み進めていこうと思います。
めちゃくちゃ良かった、、!!
「うるわしの宵の月」の作者買いです。
いつもエロいのとかBLが好きだけど、純愛もののこちらの作品、読後の満足感がめちゃくちゃ高い‥!
あー、最終巻の番外編も最高でした。
悲しいニュースが多いし、なんとなく、生きるのが辛いなーと思っていたこの頃。ちょっと励まされたなー。
この作品に出会えて良かった。
衝撃…
この短さで、
すごいことを淡々と書く作者さんに脅威!
この人は悲惨な現代社会を風刺してるような題材ばかりで
後味は確かに良くないけど、色々と考えさせらますね
ん、、、でもいい終わり方なのかな、、、
広告でみて、興味があって読みました。はじめは、復讐したい人間全員を不幸にして露頭に迷わせるのか?!と思いましたが主人公の性格も考えてか誠実な復讐の仕方だったように感じます。キレイすぎて、、、期待はずれ?!でもこんな終わり方もありなのかな!?
よかった!!
無料だったので何気なく読んでいたらいつの間にか全巻読んでしまった!
ただのキュンキュンだけでなく考えさせられました。
はぁ、学生の頃に読んでいたら若い頃の恋愛もっと上手くできたかも…なーんて思っちゃった。
先輩がちゃんと事あるごとに話し合ってくれる彼でよかったね。だいたいの男は言葉が足りん!!
良い
表紙見て、どーせモテモテ話なんだろーけーって試し読みしたらハマった。ただのモテモテ系とはちょっと違う。全員好き。テンポいい。かっこいい。可愛い。オシャレ。読みやすい。総合的にセンス良いなあという感じ。今月はもう小遣い使わないと決めてたのに…。最後まで一気に読んでしまった…。
心と頭が疲れた時にオススメ
ただ楽しくておもしろい
そりゃストーリーに突っ込むところはあるけど、そんなこと深く考えないで笑ってください。きっと明日も頑張れる。そんな気にさせてくれる作品だと思うのです
主人公と皇帝夫婦の漫才にしか見えないやりとりと顔芸(?)が秀逸。続きが早く読みたいな
未読の作品に出会えて感激です
『すくらっぷ・ぶっく』連載終了年に生まれた私ですが、叔母から単行本を譲り受けて虜になり、中高生時代は小山田先生の作品を必死にかき集めました。(今でも大切に保管しているどころか時々読み返しています)
ふと検索してみるとなんと未読の作品が!!!
当時はほとんど古本屋で集めるしか術がありませんでしたが、今こうして正式に書籍を購入できました。復刊や電子化に尽力された方々がいることを知り、感謝を伝えたいです。
『すくらっぷ・ぶっく』や『ぶるうピーター』や『ウッド・ノート』などの青春物が好きでキャラクター達をこよなく愛する身としては、ホラー系中心の短編集はちょっと物足りないのですが、久しぶりに小山田先生独特の空気に触れて心が深く呼吸するような感覚を得られました。
痛快
クサレが普通にバツを受ける。こんな痛快マンガに出会えて本当に幸せ!クサレにふさわしいクサレオチwww
その人にはその人なりの人生があるとか関係無し!やってる事クサレなのに正当化してそれに酔ってるようなマンガが多い中、ここまで痛快に成敗してくれる本、なかなか無いです!一見の価値あり
号泣しました!!
気になっていた作品だったのですが、3冊50%オフ対象作品だったので買ってみました。こんなに漫画で号泣したの久しぶりですほんと良作です!!!アラサーの恋物語なのにびっくりするほどキュンキュンします。はー買ってよかった。次が最終巻みたいで早く読みたいけど終わってしまうのは悲しい。。
主人公の魅力が分からない
1話からすんなりゲームを受け入れる様子や職業を見て、人生に退屈してたり絶望してる感じの主人公なのかな?と思ったのですが、結局、現実世界での彼の様子や人となり、バックボーンとなるものが語られることは全く無いまま、只々ゲームを攻略していくお話が続いていきます。命からがら生き延びるシーンも多くあるのですが、主人公の核となる信念が見えてこないので、どの言動もとても淡白な印象で見ていて熱くなることが出来ませんでした。
彼に好意を寄せる女の子キャラの可愛さや強力なアイテムにより敵を倒す爽快感はあるので、どちらかというとそういった無双系漫画としての楽しみ方が合っている作品だと感じました。
もう少し調べてから
相談所はいきなり開業できるものではないですし、ちょっと内容や、設定に無理があると思います。テーマを相談所、婚活にするのであればもう少しきちんと調べてからかいていただきたい。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲