漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
やっと…!
やっと話が動き出しそうな感じになりました…!長かった!でも同時に終わりに近づいているのだと思うと寂しくもあります。初期からずーーっと追いかけて来た作品です。途中中弛みと言うか、敏恵が化け物になったり、長引かせる為なのか何なのか意味不明な展開がかなり長く続き、追いかけるのを迷った時期もありましたが、いざ物語が終わりに向かい動き出すのを感じると、矢張り寂しいものですね…。
長くなりましたが、ハナの復讐が無事成し遂げられ、ハナも味方も死なずに終われたら…と願って止みません。特に深見さん。初登場時からのファンですので、想いが成就されハナとくっついてくれたら嬉しいです。
噂には聞いていました…
噂には聞いていましたが、まさかの続編ーー!!!
真壁君は短髪よりサラッと長めの方が好きだなぁ( ´ ▽ ` )
蘭世がお母さんになってもおばあちゃんになっても、誰からも愛されて大切にされて、それが読んでても全然妬ましくなくて蘭世好き!って、久しぶりのときめき感覚でした♪♪
私はときめきシリーズのどの主人公も楽しく読んでいるので、この続編も嬉しかったです♪
実家に全部あるのに
ここでも少しずつ買い揃えております!
話が膨大で読み返すのも根気がいるのですが、一度スイッチ入るとどこまでも読み続けてしまう!!
トリックとか複雑なのもあるから、読み返しでも覚えてない話とかあってずっと楽しめます(笑)
ただ420pから480pに値上がりしたのは何故なんだろう、、、m(_ _)m
いやぁ…それは…
男は勃起しないとかあんじゃね~の??
精神面女性より弱いしさ…
レズビアンだけど、嫌い好きじゃなくても乗り気じゃないとき、男性器自分に付いてたら今多分立たないだろうなって思う時あるもん。
でも、しなきゃって状況ある。
気分乗らないし疲れてるけど、しなきゃって時…
女性側でされる時は…したかろうがしたくなかろうが、とりあえずやり過ごせんだよな。
基本受け身の考えならそう思うけど、どっちも経験してる自分だからこそ、そうじゃないって思う。
相手側の気持ち…経験してないとわかんないかもだけど結局フツーのことしか思ってないんだよ。
もっとラフに好きな人と触れ合うこと自体を楽しむことも大事だなと思う今日この頃…
良い!
仕事に一生懸命やけど、恋愛には何処か不器用な2人のやりとりがたまらなくて良い!既刊4話まで読んだけど早く続きが読みたいし、単行本化した物を購入したい。純粋にお互いを想い合う気持ちを読んでいたら、疲れ切った自分の心が癒された。
ネタバレあり
この漫画好きです!
ただ、最新巻でさすがに主人公に苛々しました。
大切な人が目前で刺されているのに、(先生なんでこんなことするの)という先生目線で考えることに違和感
先生を睨むカットを2回入れているのも違和感
漫画なんだから、うわああー!!と感情的に先生や音を刺すくらいしてほしい
タイトルに騙されないで。
原作のタイトルも「うっかり」があったんですけど、漫画にする際、どうにか出来なかったのか…それ位、惜しい作品。しっかりしたストーリーで、異世界系に飽き飽きした方には、おすすめ!
2巻で完結なのが残念です。続きは原作で補足いたします。
夫はグレーゾーン
発達障害以前の問題
これ、付き合ってるときに奥さん分からなかったのかな…と疑問に思います。
それ以前に、
この画力の無さ…これ、ありなんですか??
よく広告出てますが、話云々以前の問題です。
プロの作品とは思えません。
うらやましい。
こんなお店あったら絶対に常連になる。美味しい食事と日本酒でホッコリして、優しい迅くんに癒される。5年付き合って結婚考えない男に振られて良かった。迅くんときっと上手くいく。お互いに好きが駄々漏れなのもいい。穏やかで温かくて大好きなお話。特に何ってないのに、つい読み返してホッコリ(笑)
作者買い
この作者さんの漫画が大好きで買いました。予想通り面白かったです!永井先生の他のBL作品は、難しい悩みや問題を抱えた少年や男性を描いた物が多くて個人的には涙無しには読めないのですが、こちらは最初から最後まで明るく笑いのみでした笑
浄化される
大人になり「ハッピーエンドが一番楽しい」と思うようになった今、この作品の日常感あふれた若者たちのお話がどれもこれも心を暖かくさせてくれます。
キャラクターの動かし方がものすごく自然なので、みつみちゃんも志摩くんも、ミカちゃんすら嫌味を感じません。
みんなそれぞれ十代を生きているなぁとにこにこしながら読んでいます。
高校生活のお話っぽいので卒業したら終わりかな?と先を思ってしまいますが、いろんな日常を挟みまくって長く続くよう願っています(笑)
夫はグレーゾーン 単行本版
非常に不愉快になりました
無料の1巻目を読んだだけですが、周りの登場人物が余計で気分が悪くなるだけでした。
素直にグレーゾーンについてだけ描いてくれれば良いのに、人の不幸を喜ぶ親友にDVな元カレとか胸くそ悪くなりました。
発達障害についての知識を深める良い機会になるかと思いましたが、不愉快過ぎて2巻目に手を出す気分になりませんでした。とても残念です。
この音とまれ!
泣いた!!
毎回新刊出るたび泣いてたけど、今回は序盤から最後まで泣いた!!
そして哲生がかっこよすぎる!!!
ホント良かった!どうなることかと思ったけど、愛もあんな風に言うなんて反則よ~!!次回も楽しみにしてます!!
ダンナの童貞もらいます
一巻で既に飽きた
ずっとやろうとして出来なくて〜で引っ張るつもりですかね?
ハッキリ言って最近のレス物にも言えるけど、ダラダラ同じことの繰り返しで課金させて引っ張る手法は疲れるし飽きる。
犬達に惚れます
懐かしくて…!全巻購入しました。個人的には3〜13巻、完全に犬達の世界で話が進んで行き最後に熊の赤カブトを倒すまでの、メインのストーリーの部分が最高です。非現実的なところもありますが、主役の銀はもちろん、銀を取り巻く犬達がかっこよくて惚れます。「男」として散ってしまう犬達のシーンは泣けますが、その分彼らのためにまた他の「男」達が熱く戦う姿に感動します。
赤カブトを倒した「技」からつながる残りの18巻までが突然さらに非現実的になって一瞬覚めますが、それはそれで…とまた最後まで面白く読んでしまうので損はないです。
作者の私怨を感じる
前どっかで作者さんが爽みたいなタイプは嫌いだって言ってたと聞いたことありますが、だからって流石に不幸を与えすぎだと思います。
あそこまで色々やらかした瑠衣もいつの間にか許されてるし。
言葉に出来ないモヤモヤが残る作品です。
ここまで追いかけてきたからたぶん最終回まで読むとは思いますが、今後読み返すこともないと思います。
ああ…切ない。 女っ…
ああ…切ない。
女って昔の世界では何も力を持てないんだよね。
お金を稼ぐには、自分の体を売るしかない。
そんな中で生きているハル…。笑って明るい顔を見せて生きている。
32巻はまたまたより切ないよ…。
面白い!!!!
ちょっとエッチなギャグ漫画です笑
パロディあり、友情あり、そしてお化けや妖怪にも詳しくなれちゃう。テンポよく読めて面白いです!ついつい4巻まで買っちゃいました。続きも楽しみにしてます!
スッキリだけじゃない
無料から4巻まで一気に読みました。女性弁護士が婚前トラブルを解決するのですが、ただスカッとするだけじゃない、切なさやリアルさがあります。次のお話が楽しみです。
最近、生きるや死について考えることがあり
たまたまネットの広告で見かけてそのまま購入。救急搬送された経験から、生きることとは、予防することなのだと自分の中で納得しました。いろいろな死因を先生方や携わる機関の方が突き止めてくださり、こうやって作品として残していただきありがとうございます。女性だけでなく男性もぜひオススメしたいです。
現実にいるとしたら
本当に美人な人は男が勝手に寄ってくるしここまでやる必要ない、むしろ避けなきゃいけない。
なので妄想感が凄い。大体会社に何しに来てるのか分からない。
ブルベとかでマウント取る女って現実に存在するのかな?分からないけど普通に関わりたくない。
茶化してるような
発達障害の旦那を中心に周りの人の大変さを書いてるんだけど、内容がね(; ̄д ̄)
2巻まで読みましたが、発達障害の事を真剣に描写していればいいけど、単に、発達障害の旦那を馬鹿にしていたり、理解できていない周りの人の酷い対応を書いているだけ。
本当に発達障害で苦しんでいる方が読まれたら、気分を害する以外何者でもないと思います。
そして、発達障害を、よくわからない人が読んだら変なふうにか誤解しそうな表現。
画力は小学生が読む程度の描写。
もう、お腹いっぱいです。
このような内容の漫画を書くのであれば、キチンと表現してもらいたいです。
漫画も映画も
最━ヽ(○゚д゚○)ノ━━高
泣いたし笑ったし泣いた
映画は音響もいい!!!
ラストのKing Gnuにも持ってかれる
そして、主人公でもある呪いのリカちゃんが可愛いすぎる
乙骨くんもだんだん逞しくなってきてカッコ良い
まだ呪術廻戦を見たことない方は
こっちを読んでから呪術廻戦の本編を読んだ方が何倍も面白いと思う
5巻!まさかもみちゃんと…
Oh…ショック受けました。この二人はなんだかんだ結局致さないと思ってたので。けれど、長年の友達以上恋人未満のなあなあな関係を終わらせるためにはそのショック療法が必要だったのかな。主人公の年齢が近い「たそがれたかこ」の告白シーンを彷彿としました。
この境遇と年齢で、との賛否両論あるでしょう。ただその年だからこそのがむしゃら感に心動かされます。
あり
断罪シーンが自分的には早いストーリーだなと
思ったので星1つ無しですが、全体的もストーリー的には、よくある主人公がいい人ぶって泣き寝入りして、話をダラダラ長続かせイライラさせないストーリーだったので斬新でした
いやいや、かなり面白いですよ
確かに他のかたがおっしゃるように、テルマエロマエと似通った点もあるにはあるけど…
作者が極めているジャンルを、私たち日本人とクロスさせようと思ったらどうしたってこうなる。
けど、こっちの方がかなり文学的だし、深いように思います。
段々読んでるうちに引き込まれて、つい最後まで来てしまい、新刊を楽しみにしてしまう。
平和とは?芸術とは?本来のオリンピックとは…??
色々考えさせられました。
何より絵が美しいです。
なんか好き。
絵が古いタイプなので話も古いかと思いきや。
いや、話も古い方ですが面白い。楽しい。スッキリする。セレブのお話だけど少し現実的なところもあり。
主要メンバー全員が善人。見ていて嫌な気持ちになりません。
あと、保くんが最高すぎる。好き。結婚してほしいぐらい。
爆笑とかじゃないけど
なんでやねんって感じの独特なギャグですこの作者さんは。Gメンといい、内容は確かに深くないんだけどなぜだか続きを買ってしまう。。
空想物と割り切るしかない。医学考証不十分
私も医師です。ファンタジーとして割り切ればまあ他のなろう系と比して可も不可も無くと言ったところ。
ただし、医学物として考えたら論外。極端に間違ったことは書いていませんが、医師物語としてのストーリーを紡ぐならばもう少し現代医学を勉強して物語を作って欲しい。溺死した女性を胸骨圧迫で助けるところの件、心肺停止状態で胸骨圧迫だけでいとも簡単にレスキューしていますが、実際溺水で心肺停止になった人の救命率などほぼ無理です。魔法など奇跡を絡めるならともかく、この時代の医学水準では手に余ります。また医術と言う視点からみると、患者を病気になった何かとしてしかみていない主人公の行動、あり得ません。いくら未熟とはいえ、ああいう態度ではマッドサイエンティストでしかない。こういうのが医術だと思われるのは専門医としては不快極まりない。でも着眼点は悪くないので、作者には精進をしてもらいたい。
続きが楽しみです!
虎憑きの藤代くんの孤独を、猿田くんの前向きな強さで引っ張っていき、2人がこれから訪れる苦難、、になるのでしょうかか?どうやって乗り越えて行くのか見守りたいですね。とにかく、続きが楽しみです!猿田くんのピュアなキャラが大好きです。
大蛇様が愛おしい
広告から気になって購入しました。大蛇様が優しく、すごくキュートです。幸せな結末を描いてほしいと思います。ただお口の中に入るのは嫌だなぁ(汗) そっととぐろを巻いた中に挟んでくれたらそれでよいです、大蛇様。
貧乏国家の黒字改革~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について(コミック)
良くある国家開拓・建直し系のストーリー
なろう系のコミック漫画でありよくある領地開拓系のベタな物語である。主人公は消滅手前の国家の皇子であり、国家の立て直しを 病気で余命幾ばくもない父親の国王から命じられる。とにかく、領地開拓系の物語にしてはあまりに国家政策が適当、場当たり的である。 主要メンバーは、個性があってそこは読んでいて面白く、作品の魅力でもある。ただ、ストーリー展開は良くある内容であり、このあとも多くは期待できそうにない。 何も考えずに 時間潰しに読むのには 適したコミックかもしれない
設定も絵柄もキャラクターも大好き!
何から何まで私のツボでした。
出てくるキャラクターみんな大好き…目の保養です。
日頃の疲れが吹っ飛びました。ありがとうございます。
面白いです
最近異世界もの好きでよく読んでますが
こんなに(多分)悪意なくイラッとする
ヒロイン役はなかったかも
無神経過ぎて今後の行く末が見たい
ここの王子様は見る目ある
断罪イベント起こすバカ王子ばかりなので新鮮
はらはら恋々(フルカラー)
男なら誰でも想像してたはず
コネ入社のチャラ男、心底腐ってる専務、取引先のエロオヤジ...美女上司が狙われてる!盗撮事件、セクハラ、まくら営業...彼女を絶対守ってみせる!ハラハラドキドキたまらん展開
えっと…
かわいい絵柄と広告につられて7話無料で、そっから課金して全部みたけど内容うっす!!後半ありきたり設定でつまんな!
絵にこだわりがなければ楽しめる
本作の先生と描いている人が違うので、絵の感じは違います。それは個人的には気になりませんでした。純粋に鬼滅のサイドストーリーを楽しみたい方にはおすすめできます。
胸くそ悪い旦那が不快
とにかく旦那が胸くそ悪いキャラ。これでもかというくらいにクズすぎて、それ相応の罰が要所要所で描かれていればスカッとするのだが、ズルズルと妻に対してのクズ対応ばかり描かれまくっていて、不快な感情が続き、5巻くらい読んで、これ以上読めない!となりました。ここまで感情移入させる物語の力のようなものは感じますが、最後はきっと奥さんが報われるとは思うのですが、あまりに奥さんが報われない状況が続き、読み続けるのがキツイなと感じる作品でした。
テーマ性があまり見えてこない
7巻まで読んだが、物語の芯となる部分が見えてこない。ストーリーの展開が読めないということではなく、この物語を通して発信したい強いメッセージのようなものが見えない。ダラダラと読まされている感がするというか、惰性でここまで読んできたという印象。家族愛、友情、努力、人としての成長など、人生のテーマ性を伴ったストーリーを求めている人にとっては、少々味気ない漫画という印象を抱くかもしれません。イラストはすごく好きです。
嘘とセフレ
主人公最低キモすぎ
女をただの性の捌け口にしてるところクソ野郎。
こんな人間になりたくないランキング上位にはこんな奴いると思う。
頭おかしくなりそう。
女性が可哀想。
キャラが立っていて、あきないストーリー
異世界ものばっかり読み漁ってる。
シナリオはありきたりながら、ストーリーは飽きない。
描写が丁寧なので何が起きているかちゃんと理解できるからストレスもない。
各キャラは魅力的に描けてる。
楽しんで6巻まで読めたから続きが待ち遠しいです。
夫はグレーゾーン
偏見を助長させないで
一口に発達障害と言っても、症状は様々。色々な方を見ていて感じますが「こういう症状の人もいる」程度に見るべきで、固定観念を持つのは非常に危険です。
口コミを見ていても相模原の事件を彷彿させますね。
面白かったけど…
一巻がとても面白くて二巻も買いましたが、二巻で完結するには伏線やキャラクター数多くないか?と心配していた通り、二巻後半で話がすっとんでアレクが村に帰ってきて、ルースと恋人同士になっている?ような描写で終わってて、モヤモヤしました…。
騎士団長さんやダニエル、唯一仲良くしてくれる幼なじみの女の子に、ちらっと出てきた師匠の弟子仲間?のお堅い書庫番?の鬼みたいな子とか、実は弓の実力者だったルースが村で活躍して勇者パーティーに加わるのか?とか、まだまだ話が膨らみそうな伏線があったのに、全部未回収でした…そこが読みたかったのに…。前半が面白かったからこそ、後半のタイムスリップしたのかと思うほどの駆け足エンドが残念でした。せめてダニエルとどうなったのかと、アレクの旅がどうなったのかは書いてほしかったです。
グルメだけじゃない
『読むと食べて呑みたくなる』とありましたが、同じくらい季節の行事を大切にしたくなります。
何となくやっていたイベントごとも由来や目的などを改めて詳しく知れてより一層日々が楽しくなるようなストーリー。
日本に住んでいたらぜひ一読してほしい漫画。
おなかがすく
どの料理もとても美味しそうで、かつ主人公の表情が加わってより一層食べたくなります!
主人公の会社の人も魅力的な人が多く、どの話も楽しく見ています。
また話は基本的に1話完結って感じなので、リラックスしたい時とか頭を休めるときに読んでます。
色々なグルメマンガが終わっていく中、続いてくれてとても嬉しいです!これからもどんどん美味しいご飯を描き続けてほしいです。
町作り系の俺tueee
土木建築が多めの内政に焦点が当たるストーリー。
序盤は少し落ち着いているが、その後は俺tueeeがずっと続くのでカロリー高めで疲れるかも。
設定や展開の所々に稚拙さを感じるのは異世界もののご愛嬌という感じ。
戦闘より生産系の話が好きなら全然読めます。
終の退魔師を読んでファンに!
当作もキャラが明るくてコミカルで、究極的には良心的で、グロくても怨恨だらけでもサクサク楽しく読めます!人間のポジティブさが前面に出てます。終の退魔士の前編ということですが、こちらは可愛い女子と怨霊がメイン。また違う面白さです。ヌードシーンも艶めかしいと言うより神々しくて好き!
おじさま侯爵は恋するお年頃
つまらなかった
他の方も書かれていますが、主人公があまりに幼い。加えて登場人物全員に色気がない。平面的なトマト、安っぽいドレス、古臭い髪型、とにかく残念でした。
生まれたら遅かれ早かれ死ぬからね
死が身近にある職場で働いてるから、旦那にも色々覚えてほしいんだけどね〜。仕事とか趣味とかですぐ逃げる!?想像ができないんだよね。遅かれ早かれお母さんも死ぬし、妻も死ぬということを考えるキッカケ作りにはなりそう。
不器用な二人が大人カワイイ
武士並みに堂々としてるけど、恋愛にちょっと不器用な東堂さんが色々頑張っちゃうのがカワイイ。杏ちゃんの不器用さや思いやる感じがまたカワイイ。終わり方がちょーっと物足りなかったのが残念です。元カノを匂わせたり、転勤だったり、あともう数話、話を広げて欲しかったです〜。
ママに王子は要りますか?
ないな…
元夫が子供いらないって言ったのに、産めば変わると勘違いして不幸になるパターン、1話の途中でギブアップ。よく担当はこれで売れるって思ったよね、シングルマザーの経験なさそう。
ウィッチウォッチ
ハマりました!序盤は…
ハマりました!序盤はニコとモリヒトのゆるふわコメディですが、回を追うごとに尖ったキャラが追加されどんどん面白くなります。最近の話は特にギャグがキレキレで毎週声出して笑ってます。絶対に電車の中で読まないことをオススメします。
個人的にはスケダンよりウイッチウォッチの方が好きになりました!ストーリーに関わるシリアスパートも少しありますが、スケダンのように重苦しい話ではなくバトル寄りで、2-3話でサクッとまとまっています。作中キャラに「あんまりシリアスだと色々下がりますから…」と自虐ネタ言わせてるので作者もそこは意識してるのだと思います笑。
出てくる人みんな好き!
それぞれのキャラがブレてなくて面白いです。
性癖に執着し過ぎてて笑っちゃいます。
気楽に読めて、でもちょっとドキドキして…
楽しめます!
夫にキレる私をとめられない
不快
この方の作品は他でもたくさん書かれていますが
不快の一言に限ります。
こんなへったくそな絵で(ちゃんと描けるようですが)
テキトーにただのグチグチの不平不満だけの漫画。
これに1000以上とかありえないんですが。
この程度の漫画ならもっとうまい人もいるのに
なんで書籍化されて仕事も増えて
収入も増えた、とかありましたが
わからない、という気持ちもこめて
レビューしました。
もっと上手い人達に詫びろ、と思います。
前作?の捨てたいは某著名人からも苦言を諭されましたよね。
この本を読んだ旦那様、とても寛容ですね。というか
鈍感?なだけなんですかね?
わたしがこの人の夫なら、離婚してます。
逆に捨てるし。でもそれすらもきっとネタにして
じゃんじゃんかわいそうアタシーみたいな感じで
描くんでしょうね。
信長の妹が俺の嫁
字がおかしくない?
斎藤が西藤で六角が六閣になってるけど諸説ありな感じなのか一般的と違うと違和感ある
屏風のくだりは「この時代には」て言い回しおかしくないかな?
時代関係なくいてるわけない
泣いてしまった
昔から知っていたけど、読んだ事がありませんでした。
私ごとですが、付き合っていた人に理由も分からないままフラれて時間を持て余すようになり、何となく読み始めました。一気に最終巻まで読んで…今思えば、私は彼の事をマリリンのように純粋に想いやっていたのかな?と考えています。恋ってウキウキ何でも楽しく感じたり、ちょっとした事に傷ついたり。他人に対して優しくなれたり、意地悪になったり…。
最後まで読み終わった時に、泣いてしまいました。私もまた恋がしたいです。次の恋に出逢うまで、目の前にある仕事を一生懸命やろう!って前向きになれました。
最後まで読まないとわからない
途中で読むのをやめた、という方がおられますが私的には面白かったです。
絵は確かに上手くないですが、ストーリーはサスペンスドラマみたいに2転3転して誰が悪者なのか味方なのか…という感じで楽しめました。
最後まで読まないとちょっとわからないと思います。
第三の帝国
同じに見える。
登場人物が皆同じ顔で頭だけ違う感じだなと思いました。試し読みだけで誰が誰だか解らなくなるので買ってまで読めません。出だしも面白くない感じだったし。絵は綺麗だけどバブルの頃に流行った絵柄って言う印象です。
ショタ+カレシ あそんでよ、おねえちゃん
ショタ好きからは最高
私ショタがすごく好きで表紙と題名につられ読んでしまいました……年の差の恋愛が一般から見てかなり気持ち悪がられてしまう世の中ですがこの作品はそのようなことをぶっ壊してくれるような素晴らしい作品でした……悪評をつける方もいますが妄想の中位好きにしていいと思うんです、妄想もさせてくれないような世の中なんてない方がマシです。素晴らしい作品ありがとうございます!キュンキュンしました!
絵も内容も面白い
なんか設定も面白くて、一気に買い読みました。まだ3巻?!早く続きが読みたい!デキる人なりの生きにくさもあるんやな〜と、凡人ながらに共感しました。
人生の機微について考える
『大目に見るつもりはないわ。
でも、あの人は多分この町以外行くところがない』
『自分のついた嘘のせいでもう十分崖っぷちよ。突き落としたところで、お互いいいことなんて一つも無い』
妙の人間観察力が集約されてるセリフで印象に残った。
“ゲス野郎“だけど、追いつめてもいいことはない。だから、周りの人たちが連携して上手くあしらい続ける。
妙だけじゃなくて、みんな他人をよく見てる。事情を知っていても知らなくても、わかることがある。感じることがある。そうやって、この小さな町で物語を紡いでいる。
描かれているのは淡々とした日常だ。でも、登場人物たちの心の内はドラマティックに揺れ動いている。
路地恋花
各話ごとの「やむおち」がいい
京都にある職人長屋で繰り広げられる恋愛模様を主体とした1話読みきりの短編集というか、連作です。
少女漫画ぽさはありますが、コミカルな表現が多く、当方男ですが楽しく読ませていただいております。登場人物が皆個性的で、大抵は男が女に振り回されるというか空回りするのですが、その様子も十人十色です。
各話ごとに「やむおち」、やむを得ず落としたエピソードが1ページまるごとの一枚絵であるのですが、削ったエピソードというよりオチのある裏話になっていて面白かったです。
他のレビューで京都弁が読みにくいというのがありましたが、「来(き)ゃはらへん」、「~にゃけど」、等の台詞は読みにくいでしょうか?
祖父母が京都人の私の感覚だと「ゃ」は大文字に近いのですが、読みにくくはなかったです。
デジタルタトゥーを題材としたホラー漫画
ポイントなのは、これが実話ベースであるという点と、この話があくまで当事者の片側である作者からしか語られていないという点です。
夫側の心理描写も出てきますが、終盤夫が家族内で弱い立場になった事がわかります。夫へのインタビューもしているのでしょうが、この漫画を執筆したタイミングを考えるのであれば、「現状強い立場にある作者が」インタビューしたものであって、かなりバイアスがかかっている可能性が考えられます。
自分にも悪い所があったと言いつつも、夫を糾弾する内容を世に出したことについて、自身の子供への影響を鑑みていたのかは甚だ疑問です。
あとがきで否定的な意見への言及もなく、自身への支持者の話を冒頭に持ってきて話を展開している事、デジタルタトゥーのリスクを鑑みていない内容である事、そしてこの家族が、現在進行形で存在している事…意味怖なホラー漫画としては一級品ですが当人にはわからないのでしょうね
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
空想の生物が現実にい…
空想の生物が現実にいたらどんな身体の構造をしているのか。ロマンがあって面白いです。
ただ作者が自分と異なる思想のキャラを極端に描写することで自分の思想の正当性を主張するのは不快でした。
ショタ+カレシ あそんでよ、おねえちゃん
ショタ好きからは最高
私ショタがすごく好きで表紙と題名につられ読んでしまいました……年の差の恋愛が一般から見てかなり気持ち悪がられてしまう世の中ですがこの作品はそのようなことをぶっ壊してくれるような素晴らしい作品でした……悪評をつける方もいますが妄想の中位好きにしていいと思うんです、妄想もさせてくれないような世の中なんてない方がマシです。素晴らしい作品ありがとうございます!キュンキュンしました!
いやいやいや…
ちゃんと着地させないなら作らないでよこんな漫画。
堕ちるとこもで堕とすにしても、最後に綺麗に改心するにしても、労さえ惜しまなければそんな難しいことじゃないだろう。
後者寄りのオチではあるんだろうが、最終的には盛大なカタルシスを期待するであろう大半の読者からすれば到底納得いく終わりではないはず。
途中からの割高感も相まってすごく損した気分。
どんなに面白そうでも、この作者の作品はもう読まない方がいいなとさえ思ってしまった。
小路花唄
三十路の恋愛は難しい?
路地恋花の続編です。前作の登場人物が沢山出てきて、その後を紹介してくれます。
前作と違い、主人公は固定、オーダーメイド靴職人の西山椿目線で物語が進行します。
で、前作でなんかいい感じで終わったのに、いきなり破局から始まります。
二人とも未練たっぷりあるのですが、よりを戻せるのかどうなのか。。。
そうこうしているうちに、大学生が好意を寄せてきて。。。という内容。
前作のやむおち的なものが各話についており、裏話が楽しめます。また、かなり詳しく靴づくりについて解説があります。足にトラブルを抱えた人を相手にする仕事なので、きちんとフィットする靴がどれだけ重要なのか教えてくれます。
恋愛がメインのはずですが、靴製作の説明が長く、少しテンポが悪い気がします。
マウンティングママが…
マウンティングママがとにかくすごくて、面白い。実在してたら、これはウォッチャーしたくなるなと。ただ自分なら親しい同類だと思われたくないから、近づけないと思うけど。原作者さんは、ウォッチャーしながらもマウンティングママに好意的。マウンティングママを通報したママには抗議できるのに、マウンティングママにはただのイエスマン。強い者にはへつらう卑怯者タイプと作中でも描かれてます。悪意はないとされてるけど、悪意なき傍観者に罪はないのかなと考えさせられます。
絵が綺麗なので試しに読んでハマりました。
面白い設定ですね。日本からの転生者が二人・・この世界では同世代ですが日本での人生経験では比較にならない・・それ故この世界での暮らし方に大差があり、一人は少女ながらヤリ手で知られる父が信頼する程の能力を持ち、もう一人はゲームの世界で目立とうと男達に媚びを売る脳ミソポワポワな小娘。ヒロインはこの小娘を逆手に取って王子との婚約を破棄し、逆に小娘は王の裁定に異議を唱える・・重大な不敬であり聖女候補に過ぎない彼女は王家の不興を買うでしょうね。面白そうなので続編に期待しています。
先の展開が気になる
無料分を読んで、続きが気になり購入しました。サスペンスドラマ並みの展開にワクワクしながら読み進め・・・
期待しすぎたのでしょうか?
ラストが近づくにつれ、中途半端な伏線が入っていて、そのために肝心な本筋が割かれたような感じがしました。必要なストーリーなら、とことんページを割いて描けばいいのにな、と思いました。
エンディングのあっさりした仕上がりに、がっかりしました。購入する必要なかったな、と。
「ポイント返せ〜」の気持ちを込めてレビューを書きました(笑)
最終巻?
エンドと書いてあったから、終わりなのでしょうが…
最後に佐藤くんが幸せで良かった。悲しんでくれる人がいて、良かった。
現実に、もし死後ゾンビになるとしたらどうだろう?と考えてしまいました。
親が、子供が、もしそうなった時、嬉しいのだろうか?
果たして、気持ちに折り合いはつくのだろうか?
最後の親孝行や子孝行ができて、納得しておくりだせるのだろうか?
どうなるかは実際になってみなければわからないが、考えさせられるお話でした。
読めて良かったです!
確かに面白いんだけど…
漫画の内容は面白くて好きなんだけど、この値段では1話が短すぎる…
特に腹は立たない
この話、主人公がひたすら不幸続きなのは事実です。ただ、殴り合いまでして、あれほど亀裂の入った姉妹だったのが、爽が瑠衣のお腹に優しく触れ、子供の名前を口にする場面にジ~ンときました。瑠衣の表情を穏やかに変えたのも、ICUにいる瑠衣に変わって子供を育ててるのも姉、爽です。ツライことばかりでも愛を持ったキャラとして描かれてて、これは主人公の特権だなぁ、と思いながら読みました。個人的にはこのまま秋山とハッピーエンドより、えーっ!っていう展開があるほうが読み応えがあって好きです(笑)
ギャグかと思ったら結構深い
最初は匂いフェチな漫画かと思いきや…男女の恋愛を深く掘り下げた内容で心情の変化をリアルに描いていておもしろく、続きが読みたくて最新が出たら購入してます。ギャグ要素もあるので読み易いです。
揺さぶられる
何かの高みを目指したことある人、誰かかけがえのない仲間を得たことがある人、振り返る思い出のある人、今は前に進もうと思っている全ての人に刺さる漫画じゃないかなあ。
単行本買います
広告で気になり試し読みし課金までして読みました。まだ4巻までですがもう単行本で買って読もうと思います。獣系の恋愛モノ大好きなので最高です!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲