漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
素敵~。
線の細い絵が綺麗です!どの話も最後はほっとするようなお話で良かったです。
私は平成生まれですが、1990年の香りがして当時の雰囲気を感じることが出来たように思います。
「私はシャドウ」が大好きなのですが、作者さんは男女の心理描写を描くのがお上手で、特に男性側の気持ちにも立って考えておられて凄いと思います!
明るい雰囲気かつ上品なキャラクターも多く、楽しい場面もあり、安心して次の話に読み進むことができました。
また、同じような話ばかりではなく、どれも違った気持ちで楽しく読ませて頂きました!他の作品も読んでみようと思います。
ノイズが多すぎて…
別の漫画サイトを利用してた頃から全巻読んでます。絵が綺麗で出てくる男の子もイケメンなので最初は気に入って読んでましたが、この作者さんの癖なのでしょうか、とにかく本編と関係ない吹き出し外の手書きセリフが多過ぎて…最初はクスッと笑えてましたが、ほぼ毎コマのように関係ないものを読まされることにだんだん辟易してきてしまって、次第にノイズと感じるようになってしまいました。絵も本編ストーリーもGoodですが、そこが残念過ぎて★3つにしました。
懐かしい
リボンで初めて読んだ頃は、鈴世編をやっていて蘭世編しらないから設定が良くわからないのと、なるみちゃんにあまり魅力を感じなくてその時は星の瞳のシルエットが好きだった。後から蘭世編をコミックで読み返し、ドはまりしました。真壁くんの若い頃は少し今の時代には合わないキャラかな?望里お父さんは今時のお父さん。改めて読んだら、鈴世編も愛良編もけっこう面白かった!蘭世編後、神谷さんが幸せになり何よりです。
7巻まで読んで一番ムカつくキャラは
圧倒的に治さん。とその姉三人。
皐月さんが好きだった治さんは病院の院長として働く中でいなくなってしまったのではないか。
治さんのどこがそんなに好きなのかと疑問。
真希子みたいに利用するならまだしも。
7巻の最後で放火に希一が関わっててそれを真希子がかばってるみたいな描写があったけど。
本当かな、杏子ちゃんはどう出るだろう。
ここまでくるとラストが気になる
ここまで酷い目にあって、
最後は幸せになって、勧善懲悪がいいんだけど…
そうなると、よほどのことがないと幸せになれないような?
さやかは人が良過ぎる!引くぐらい。
どういうふうなラストになるのか全然わからないから逆に気になってきた。
青の花 器の森
結構おもしろいけど
ちょっと物足りない
全体的に素朴で、そんなに話に起伏があるわけじゃないけど素朴で癒される、主人公は周りに恵まれていて優しい世界観
派手ではないけど話の中身も面白い
その辺はうまいと思う
ただ31歳の主人公がなんだか無邪気すぎるかな
個人的にはハマるほどではなかった
友達が持ってるかマンキツにあったら読みたいて感じ
ツキマトイ。~鳴り止まない足音~【フルカラー】
感情移入できない
まだ2つ目までしか読んでないですが、そもそもダンナさんに「1日家にいるんだから洗濯くらいしろ」「(作らずに)惣菜で済ませるんならさらにくらい移せ」って言われて嫌とかありえん。
あたしでもそれくらいはする(笑)
三つ子産んだら死にかけました。(分冊版)
私は現在妊娠9ヶ月
1人でも大変なのに、これが3人分なんて本当にすごいと思いました。
またこのマンガを出産した本人ではなく、三つ子の長女が描いているのかと思いながら読むと感慨深いです。
やっぱり泣けた
もう何人もの方が絶賛されているから、今更レポを書く必要も無いのに書かずにいられない、書くことで感動を共有できるかも、そんな思いになった作品です。
アッシュが日本に来ていたら、英ちゃんの故郷で心と体を癒すことが出来ていたら、きっとここには描かれていなかった新しいアッシュが生まれただろうな。叶わぬ思いだけど、そう思わずにいられませんでした。
なめて、かじって、ときどき愛でて
ファーストキスを奪わ…
ファーストキスを奪われて、最低最低大嫌い☆まで読みました
漫画の紹介文がもう酷いですね
一昔前のおじさん構文。哀れな感じ。
やっと、やっとだよ。
なつきが旦那の不倫相手を知るまでが
長かったわ~
いや、普通浮気相手がどんな相手か
最初に知りたくなるのが当たり前だと思うんだけど。どういう事(笑)?
なつきもある意味旦那に関心無いのかもね。
娘の方が父親の不貞わかっていて、敢えて
知らない振りをしていた。
こうして早く大人になっちゃうんだね。
対して大人どもの幼いこと。
旦那と不倫相手は論外だし
なつきものんびりし過ぎだよ。
子供を抱えて生きる覚悟が足りなさすぎる。
娘が一番しっかりしている。
一番の被害者は子供。
コーヘーは婚姻制度を知らないの?ア◯なの?まるで独身の様な振舞いに開いた口が塞がらない。
法律はあんたの味方はしてくれないよ。
妻が一番守られているんだよ。
なつきも自分の権利勉強しようね。
結ちゃんを守る為に。
きゅんじゃない
これはきゅんじゃないです。ギュンです。
心臓痛くなります。恥ずかしくてにやにやします。
電子で購入したあと紙大人買いしました。
買うなら特装版です(ちょっとエロいけど)
桜小路先生と同じくらいおすすめです。好きです。
ひとつばな
タイトルの意味とは?
イラストは綺麗。申し訳ないけど、それだけ。
どのキャラクターにも全く感情移入できず、好感を持てたのは夏美とその幼馴染みの大男くらい。
ヒロインは「こう言う女いる」とは思うものの、稚拙すぎる。どう転ぼうが身近な人にはバレないようにできるから「こう言う女」になれる訳であって、主人公のような女慣れはおろか人間慣れさえしていないタイプに見抜かれるなど笑止千万。
無料分のみなので読み進めればわかるのかも知れないけれど、「ひとつばな」の存在意義もいまいちわからず。続きが読みたいとは思えなかった。
サンデー版派
絵の線が細くシャープで綺麗。絵とキャラクター設定が合っていて猫猫は頭のいい冷静さをもつサッパリした女の子、壬氏様は美しいけどやはり権力者、男性らしい風格が表現されてると思います。ガンガン版は全体的に丸みがあり可愛い絵。猫猫は性格に対して見た目が幼く「可愛い」が全面に出ていて壬氏様は女性的な美しさが強くちょっと男らしさに欠けるかなぁと思います。
サンデー版はストーリーのテンポがよくおもしろい。原作とは違う点が多いですが普通に楽しめますよ。原作者様のチェックが入ってるようなので気になりません。
もしアニメ化されるなら脚本はサンデー版になりそう。
1つ言わせてもらうなら読みがなを付けるなら全部付けてもらいたいですね。あったりなかったり、結構ストレス感じますw
どんどん凄みが増していく。
最初は絵も話もちょっと下手だったりアラがあるかなーと思いきや、巻が進む毎に絵も話も上手くなるし一冊の中での二転三転が多いから充実感とスピード感があって、確かに読むのが止まらない笑
悪い予感はしてたんですが、久々に午前3時まで読んでしまい、翌日も気になって気になって仕事中チラ見して危なかったです笑
個人的には、SNSについて作者の洞察力が垣間見える杏子や希一の台詞に「それそれ!ほんとそれ!」という感じで共感が多かったです。
マキコに関しても、私自身、Twitterで出会って最初真面目だと信じていた人が、実は承認欲求の塊の虚言癖だった…という事が最近あったので、私の中でマキコは結構リアルに沢山いるのではと感じました。
完結は近いのかな?早く読みたいです。
じんわり涙が出てくる
不老不死ゆえの出会いと別れ。別れてもずっと一緒に戦っていく。切ないけどあったかい。別れがあるのをわかっていても、人を愛し続けるフシを見てると涙が出てくる。どんな結末になるのか楽しみです
ひとつばな
面白い、ようなそうでもないような
話は面白い気がします。でもなんだろう。表現力が今ひとつ足りてないような感じ。主人公のキャラも、気弱なんだけど悪どく頑張ってる人なのはわかるけど、あまりにも突然ぶれるからなんか『あんた誰?』と思ってしまい、話にのめり込めない感じはしました。絵は可愛いので好きです。
惜しい
絵が好きで読んでみようと購入したのですが、さすがに殺した旦那を食べるって言うのは気持ち悪くて仕方ありません!
もっと違う展開にして欲しかったです、ストーリーなんかは、今までに無く殺した旦那が幽霊とかでは無く人間?として帰って来てる辺りどうなってんのかこれからどうなるのかホントは誰なのかとても興味をそそられます 続きが楽しみです。
ノッキンオンヘブンズドア
「天国ではみんな海の話をする」っていうのはドイツ映画ですね。
日本じゃ信じられないけど、ヨーロッパでは昔は人生で一度も海を見たことない人も多かったんでしょうね。
男性が好きなタイプの映画ですが、この漫画の雰囲気とヒリヒリと合うような気がします。
4巻
最近読んだ漫画の中で一番自分的にヒットしたので続きを楽しみにしていたのですが、、、
最新刊の最後で征十郎が自分はβで麗子はαではないとか言い出して、なんか物語の根本が台無しになった感じです。
生まれ持った変えられない性別が話の軸になっていると思うので、いくらβだからってそんな簡単に詐称できるものなんだ…となんか残念な感じ。
そうなってくると伊織もβなんですかね。
しかし、以前爺さんが医者にαかどうか調べさせたという話があったけど。
真宮と運命の番を匂わせる描写も多いけど、いったいなんなんでしょうか???
爺さんに対すり嫌がらせの虚言なんですかね。
作者さんは先の読めない展開を意識されたのかもしれませんが…それをやったらお終いよ的な積み上げたものをぶっ壊す予想外でした。
征十郎、麗子、伊織が本当にβならどうやって辻褄合わせてくるのだろうと次巻が気にはなります。
面白かった。
1巻と違い2巻はほぼ魔夜峰央さんに関するエピソードです。
魔夜峰央ファンは買って損はないんじゃないかな
マリエさんの絵も綺麗です。
小夜さん綺麗
見れば見るほど、絵が綺麗で惹かれていきます。
好きになったらゲームセット…
現実でも恋愛は、好きになった方が負けと言いますから、分かる気もしますが。
これから小夜さんの周りに現れる男どもとどうなるのか気になるところですね。
軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?
顔がみんな同じにしか見えない
ストーリー展開が急過ぎて付いていけんかった。
顔はみんな同じでようで女性キャラのスタイルのバランスが悪いのか違和感しかない。
ヒーローの距離の詰め…
ヒーローの距離の詰め方が、個人的には少しキモいような怖いようなうれしいような、とにかく結構グイグイくるって感じがしたけど、それもその一瞬だけ。キスした理由がかわいかったので許せる。ヒロインもちゃんと芯があって、いい。
たまに「え…」と思うことはあるけど、怒濤の展開で読んでしまいます。
絵は綺麗
最近の少女漫画に多いけれど、「あ、このキャラクターいいな」って思っても、結局君に届けみたいな展開で(コンプレックス=いわゆる個性のある主人公が人気者の男の子に見初められる)、もっと違うアプローチして欲しいなぁと思うことがしばしば。主人公の女の子をもうちょっと違う性格だったら面白かった。この漫画も購入しましたが、目新しいものはないです。
7巻までは最高!最終巻はなくていい
えんどさんという方が書かれている通り読む前にレビューを読んで欲しいかも。7巻まではめちゃくちゃ楽しいです。本当に楽しくて一気読みしました。ラストは大どんでん返しか!?それとも予想通りこの人なのか!?トリックは!?とドキドキ読み進めたらまさかの超常現象…。えぇ…まじかよと声が出ました。あれだけ読者の気持ちを揺さぶって高まらせて楽しませてラストこれ!?デススウィーパーと同じじゃん!なんだよこれ!と携帯を投げたくなる結末です。
ですが7巻までは本当に楽しい。故にもったいない。
実際誰にでも起こりそう
姑も人道的に酷い、嫁を支えなくてはいけない夫もモラハラで浮気はするは、嫁の人格を認めないわでそれだけで殺人レベル。娘もいいこだけれども事件勃発当時は今時の反抗女子。嫁が一人で背負ってかわいそうです。嫁も人が良いから、殺人とわかる様に殺害しちゃうし、姑を風呂場で溺死させるとか考える腹がない。恐喝レイプ魔の高校生も気持ち悪い。嫁は良い人だから悪人を寄せ付けてしまうのかな?日常でありそうでない漫画だけで終わってほしいお話です。絵が独特で好き嫌いに別れます。
スピリットカルテ 病院内メッセンジャー・梨香子の心霊考察(分冊版)
ナースに嫌われてナー…
ナースに嫌われてナースコール無視って、どんだけ質の悪い病院なの?トイレ内の緊急ボタンが故障してたら院内整備の怠慢!急変に限らず転倒等リスクある中で、貼り紙もなく使用させてたとかムリ!
清掃者の不手際でペーパーの補充なかったって、
他の患者さんからクレームあるだろうに。現実、
もしかしたら、こんな病院あるかも知れない(あくまでも、かも知れない)けど、漫画には描いてほしくない。心霊考察の前に、こんな病院こわいと思って、
そちらのほうに寒気がした。
母の友人が三つ子ちゃん産んでました
母の友人で私と同い年の三つ子娘ちゃんのいる方がいらっしゃいました。三つ子を産むことがこんなに大変だったなんて・・・せい子さん、ユーモラスに描きすぎです。尊敬します!
その方は双子と言われ、無事分娩終了しようとして、3人目が生まれたそうです。幸運だったんですね。
さらに思い出しました!三つ子と結婚した私の友人もいます 笑
身近に2組の三つ子関係者がいました。みなさん奇跡の命誕生だったんですね。
子供を犠牲にして成り立つ“日常生活“
"愛情"と"性的虐待"が同じくらい当たり前にある家族の日常を当事者の作者が客観的に書いていて、とても悲しい‥
愛子が今現在も苦しんでいる様子が読んでいて自分と重なった。私は虐待と呼べるほど分かりやすい事をされた訳ではないけれど、子供時代からすり込まれた"家族の暗黙のルール"の中で42歳の今も生活していて、生き苦しい。
家の中では、どんなに歪んだ日常も当たり前に存在できる。子供はそれを当たり前として育つから声を上げるタイミングを失う。作者がひとりで飲み込んで漫画を書いて今も生きている様子が目に浮かぶ。客観的に書ける様になるまで昇華されたこのすごい漫画が確かに誰かを救うと思う。
作者の方にそれが届きますように…
絵は綺麗だけど、よく…
絵は綺麗だけど、よくある設定だし、思ってたよりエッチなシーンも少ないし、1巻の分量が多いから高いんでしょうが、正直期待外れでした。
龍陽君始末記
ご都合主義
他の方も書かれていましたが、
漫画だから…と言われたらそれまでですが、、、、。
時代考証がはちゃめちゃです。
妄想をそのまま詰め込んだ作品だと思う。
漫画家さんはいったい読者に何を期待しているのか?
さっぱりわからない。伝わらない。
そろそろ終わりかな?
今47巻ですが、最終回感が出まくってるので、次で終わりかな?と思います。
最初は、他の方も言ってたように、ピーチガールのさえ感たっぷりの、のあに主人公が振り回される話かと思いきや、途中から、のあがまさかのいい子!!!!
愛情表現下手っぴな子なのだなぁ‥と、のあが好きになりました!!
逆に主人公が嫌いになっていったwww
いや。気付けよw的な。
まぁ、これで最後までのあと「生理的に合わない!」って、突き放してるならわかるのですが、そうじゃないなら、本当子供というか、考え浅いというか。友達にいたら、苦手なタイプだなとwホントに私の主観な話ですがwww
のあは、めっちゃいい女だと思うーー!!
まぁいい女は、嫌われてしまうものなのよ。わかってくれる人だけいればよい。
結構面白く読めた!!
まぁ、確かに高いかもだけどね!
ひとくい家族 分冊版
嫌悪感しかない
作者は、これをどんな精神で考えて描いているんでしょうか。
人を殺して食べることを日常のさりげない風景に描いてますが、吐き気しかしません。
怒涛の展開
ヒーローの距離の詰め方が、個人的には少しキモいような怖いようなうれしいような、とにかくガツガツしてる感じがしたけど、それもその一瞬だけ。キスした理由がかわいかったので許せる。ヒロインもちゃんと芯があって、いい。
たまに「え…」と思うことはあるけど、怒濤の展開で読んでしまいます。
7巻まで読み終わりました
切ない物語、なんともいえない。
映画を見ているように進み あと一話で終わるのがもったいなくてなかなか読めません。
久しぶりに単行本で買いたくなりました。
タイトルがえげつない…
タイトルがえげつない感じだけど、読んでみると意外としっかり恋愛系!
俺様とかSってよりヤンデレかな?って感じ!
ヤンデレ溺愛系がすきなら読んでみて損無しです!
きみを死なせないための物語
宇宙に浮かんでるみたいな読み心地
世界観がすごくしっかりしていて
取り込まれます。
この漫画の中に住んでるみたいな気持ちになります。
ファンタジーだけど差別や偏見など社会的な問題も考えさせられます
グレーゾーンとは…
グレーゾーンという言葉がタイトルにあり、気になり読み始めた作品です。
正直周りの者や家族がこの人ちょっとグレーゾーンかもと思ったらほぼグレーではなく、そっちの方です。
ただ個人差はあると思います。他の方もレポに書いていたように、片付けはうまい。視覚で入ってきたものごとはよく覚えている。コミュニケーションはとれる。などの個人差があると思います。
でもこれはマンガなのでわかりやすくデフォルメして描いていると思ってます。
気づかずに結婚した美和は大変だし愛情があるうちはまだ生活を共にするのは苦ではないかもしれませんが、この先どのように改善したり苦手なことを克服出来るように視点を変えたりできるかを続きを楽しみに待っています。
コロニーの窓から見える美しい地球
汚染されて人が住めなくなった地球から、
宇宙にコロニーを作り移り住んだ人類の話です。
浄化してもう一度地球に帰ることを切望する人々の頭上には、
地球がコロニーの窓から青く美しく見えます。
人工調整のため子供を作るには上層部の許可が必要で、
また一人生まれれば一人減らさねばならない残酷な現実。
功績や遺伝子の善し悪しで、
寿命すらコントロール下に置かれた閉塞した社会。
そんな中進化した新人類ネオテニイの主人公達は何百年と寿命が長く、
知能も高いためコロニー内で小さい頃から優遇されている。
残酷な現実を初めて知ったときの衝撃、
主人公だけでなく登場人物の全てが、
それぞれ愛する人を守るため考え、泣き、そして結論にたどり着く。
そんな話でした。
私は好きです。
泣いた
主人公がぶっとんでて、意味わからないくらい泣けました。心が弱ってる人は心のデトックスによいかもしれません。
想像してたより面白かった
次巻楽しみにしてます
私は鬱、精神病になったことはないですが、共感する部分もありました
妊娠中、産後のメンタルは異様ですから、元々その手の気質が強めだと大変ですね
ハマりました。
試しに1巻だけと読んでみたら、自分の好きな世界観と絵で、戦いのシーンは迫力あるし、普段のはギャグ的なかんじで凄くワクワクしました!
久々に漫画にめっちゃハマりました。
後半じゃない!
同じご意見の方見ましたが、同じく後編ではなくピックアップしただけです。
まとめ買いして一万近く使ってしまいました…
返してほしいくらいです。
確認しなかった自分が悪いですが、前編と後編だったので前編全て購入して面白かったので後編も全て購入してしまった惨劇です。
共感の嵐
結婚に対する理想と現実、子育てに対する理想と現実、女としての人生、もうどれを取っても全て面白い。笑える。実際には女友だち3人同居なんて無いと思うけど、でも本当に面白い。子どもが寝たあと、暗闇で密かに読んで声を殺して笑うのが日課です(笑)元気を貰っています。
男性脳と女性脳が描かれていて最高!
読み始めてすぐに…「主人にも読ませたい!笑」と思いました!!『男女の考え方の違い』が解りやすくて笑えるし、2人が少しずつ仲良くなる様子にキュンキュンときめく〜。読むと…自分たちの関係性と対比してみて「意外と…この面では、男女逆転した価値観を持っていたんだなぁ!」なんて気付かされもして。すごく少女マンガなんだけど…男の子たちも現実味があり、創作について描く点でも真実味を感じられたり。バランス感の良さが秀逸でした!登場人物たちの各々の存在感も…ハッキリしていて。読み終えてからも、彼らがどこかで生きている感覚…。頑なな男の子が、徐々に恋愛に目覚めていく過程は…女性読者には参考になる所が多いはず!…現代の少女マンガ家さんたちの『進化』を感じられる作品でした!!読めて良かった。
東京貧困女子。【単話】
在学中に返済してるの?
奨学金って卒業してから返済するのではないの?
なら何故こんなに貧乏なんだろ?
子どもには奨学金を利用して進学させようと思ってたけど、それが悪いことのような罪悪感をもってしまうよー
聖伝-RG VEDA-[愛蔵版]
なつかしいいい
デジタル描きなんて想像すらしなかった約30年前。
「コミケ」より「同人誌即売会」、郵便局為替、便箋セットに「ぱふ」。
どうすれば手描きでこんな重ねトーンができるんだよ、カラーインクもカラートーンも高いよ!金持ちかCLAMP!
この頃の同人誌は奥付けに発行者の住所氏名が普通に載ってましたね。
堂々とコスプレできる場所も夏コミ冬コミ(当時は晴海、冬コミの殺人的寒さ)か新木場のダンパくらい。
この聖伝ラストとCLAMPさんが4人で描いてると知ったときは同じくらい衝撃でした。
内容はありがちだけど
内容は漫画にありがちな内容だけど、話はおもしろいんだけど…
服装や髪型がいつの??っていうぐらいダサい。
ばぶるの頃かなー?みたいな洋服が気になりすぎるて集中できません
ふたりソロキャンプ
キャンプ興味ある人必読
レビューでヒロインの雫が叩かれてますが、いえいえ、素直で情熱的で好奇心旺盛な女の子です!ソロキャンパーの厳さんに恋しちゃったから、ちょっと強引になってるだけで、ちゃんとピュアにキャンプ好きだし、お料理もアイデア満載で上手!キャンプしたことのない人も楽しめるますよ!
家族ではまりました
この漫画絶対ドラマ化すると思う。それ程おもしろい・。娘2人も奥さんも絶賛。2021年ドラマあるんじゃないかな。
えー?そんあのありー?
まったくタイトル通り!なんでそんなことになっちゃうのー?私的には前半部分の伯爵様が好きだなー。まぁ今後どうなるのか読んでみるけど、ちょっと納得いかん…。
お花畑
なんだこのファンタジーなドラマの中で生きてるような人種は…
旦那は卑怯だね。
みんなの前で言えばよかったのに
それで制裁受けて、それでも一緒になりたいならご勝手にと思う。
旦那は慰謝料払って償え!不倫はしてはいけないことなんだよ。
離婚してから付き合えばいいのに結婚してるくせに付き合うなんておかしいだろ!
奥さんにも子どもにも全部言って頭下げろや!
今は不倫相手も旦那も自分たちに酔ってるだけ
旦那はまた同じことをきっと繰り返す。奥さんが愚痴しか言わないってまた不倫に逃げるんだろうな。
現実はそんなに甘くない
しっかり償え!と思う。
-50kgのシンデレラ
ぷにぷにの良さが分からない人は不幸
パンパンに膨らんだデブは駄目だが柔らかぷにぷには正義。とにかく触った感じが重要なのだよ。
世間ではデブ専とか言われるが、その柔らかさと触り心地の良さは何にも換えがたい。
何度でも言おう。ぷにぷには正義だ。
オチがハッキリしない…
オチがハッキリしない話というのは怖い。
あとどうなったかは読者におまかせします、的な
。
そして背景はズームして見入ってしまうほど秀逸なのに、人物はなぜかヘタウマ。
そこのバランスのズレも相まってまた怖い。
というか、薄気味悪い。
不快なエロ
全体的に胸くそわるい。主人公の行動も謎で、どうして自分を狙ってる男たちがいっぱいいる研修旅行にノコノコ行っちゃうのかな〜。つくづく動画を残すことは怖いことだと考えさせられる。
ざんげ飯
夫婦が毎回ケンカして…
夫婦が毎回ケンカしてばっかで読んでて疲れる
妻が旦那に対して敬語なのも意味不明
ちょいちょいエロを挟んでくるので食エロが好きな人にはいいと思う
世話がやけますハーデス様
小学生向けかな?
主人公がコロッと傾き過ぎで展開早くて笑ってしまった。小学生くらいの子が読むには丁度良いかもしれません。私は途中でギブアップしました。
クスクス笑える
森本梢子先生の「高台家の人々」で腹を抱えて笑いましたが、こちらも負けておりません。
先生方のシリアスなツッコミに声を出して笑えます!是非読んでください!
非常に勉強になった
身内が病気になり、色々調べてていく中でドナーに興味を持った。うちは骨髄とは関係ないけど、色んな形や手法があるのだなと大変勉強になりました。
そういえば献血もしたことないな。献血しに行こうと思える漫画でした。
途中までしか読んでませんが。
読んでてご主人に腹が立って腹が立って。
なにを努力してる?妻の気持ちも理解しないで何なの?そんなんで結婚するな。妙な期待持たせずに離してあげればよかったのに。
私なら即離婚してる。夫婦2人でもこんなにイバラの道しかないのに。可哀想でしかない。
頭も人としてもおかしいとしか思えない。
今後どうか良い頭、良い心にこの男性が変わりますように。
世話がやけますハーデス様
試し読みで満腹
王道のイケメン&もふもふ動物も出てくる系。ストーリーは悪くないのに展開があまりに早すぎて誰にも感情移入できません。主人公は乙女ゲーにありがちな主体性のない小生意気な女子高生でした。途中で読むのやめました。
ほんと、まいりました。
水川くんも、越野ちゃんも、ストーリー全体も
リアルにありそうで自然体で素敵です!
ただ、こんな男前な先輩 私のリアルには現れてませんけど笑
ドキドキするミンナの表情(絵)とか、読んでるコッチが満たさちゃうセリフの一言一言とか、今や忘れてしまった切なくて泣きそうになる感じとか...
なんせ、あぁー青春って話。
ただただキラキラしてるって訳でもナイから、スッと読めた!
あと、まわりのキャラもイイ!!
スパダリ御曹司!!
続きが気になって最新話まで一気に読みました!!
腹黒も悪い意味の腹黒と言うよりも、主人公を想うが故の腹黒なのでむしろキュンとしました!
主人公も恋愛慣れしてなくて可愛いいし、この先御曹司とどうなるのか楽しみです!^^
ありがとうございます
けして他人事ではない出来事を
そしてなかなか知ることの出来ない
このような現場の世界を知れてありがたいです
カップルバスター
無料ならまぁ
暇つぶしには良いけど、このページ数で400Pは高すぎる。すっごく面白い!続き気になる!ってわけでもなく、別れさせ屋というよくあるテーマで内容も想像通りって感じだったので400Pは払わなくていいと思います、、
タイトル詐欺だしどっちもどっち
セックスレスで悩んでいるのは最初だけ。そこからだんだん脱線して今は単なる不倫のドロドロって言うタイトル詐欺具合。
旦那は間違いなくクソなんだけど、ずーっとウダウダウダウダ言って離婚に踏み切れない作者も相当馬鹿です。見ててイライラします。
クソ旦那が不倫相手に脅されてるとか、嫁的には知ったことじゃないじゃないですか?さっさと別れてしまえばいいのに。
作者の妹が唯一まともですが、なぜ素直にアドバイスを聞かないのか。私が妹なら姉といえど見捨ててます。妹さんに感謝した方がいい。
ご都合主義っぽい
う〜ん…。。
広告につられて購入してみましたが…何だか、説明口調&ご都合主義っぽいなぁ、というのが個人的な感想です。
主人公が相手に惹かれる理由も「え?なんで?」と疑問符がつくことが多く、共感出来ない事が多いです。普通だったらそんな事で惚れないでしょうよ、と突っ込みたくなりました。
何というか、お話の進め方が強引です。
同じように相手が主人公に惚れるのも、「???」な感じで、しかも惚れた理由も説明口調だし。特に一つ目のお話。
個人的には、購入を後悔しています。
いち被害者として
肉体を殺されるだけが殺人ではない。
いじめやひどいモラハラ、このままでは殺されるという恐怖も「魂の殺人」です。
心が殺される恐ろしさも、加害者は「覚えてない」「あの程度で大げさ」程度。
日本は加害者に甘く「被害者にも非がある」風潮が根強い。
被害者を責めるのは自分が被害に遭ったことがないか、加害者の立場だったか、無責任な傍観者のどれかの人々。
この国のシステムは被害者を守るようにはできていない。
同じ目に遭いPTSDにもがき苦しんでいるときに「忘れろ」「前を向いて生きろ」「自分も悪い」と言われてみたらいい。
そして二度殺されてみたらいい。
そうでもなければ「言うことでいかに自分だけが気持ちよく、身勝手に満足していたか」わからないでしょう。
少なくとも私は「正論ぶった悪意」で傷口をえぐる人も同じ目に遭ってみろと思います。
お姑様は大女優!
わかりみ深い
昔 芸能関係の現場仕事してました。
いい人そうな役者さんほど実際の性格はキツく おっかない役者さんほど優しい。
傲慢そのもの!なイメージの某女優さんは超絶気さくで、下っ端スタッフのミスまでかばってました。
冷血ないじめ役で有名女優さんが休憩中スレてない子役とたわむれる表情はニッコニコで子供好きな素がだだ漏れ。
本番では子役は安心していびられ(?)OK後に子役のマネか親御さんがお礼に行くと
いびった子役の目線に合わせてしゃがんだ女優さんが
「さっき強く○○しちゃったけど大丈夫?痛いとこない?」
子役も安心しきってニコニコ。
その女優さんと子役は待ち時間に一緒にゲームなどしてて、子役だけアップ(他の演者より先に終了)のときは子役が
「○○さんに会えなくなるのさみしいです」マジ泣き。女優さん思わずハグ。心洗われる姿。
こんな世界ですから、このお話も応援してます!
ダークな作風
主人公の孤独が過去のエピソードや周囲を取り巻く人びとの発言を通してしっかり描かれている。ふんわり先生が主催するヒーリングスクールでの教習も怪しげで見たい気持ちになる。
まどろみバーメイド
すごいどうでもいいことだけど
巨乳ばっか出てくるから、巨乳の希少価値が失われてる…。
作者さんがお酒を愛してるのは分かるけど、それと同じくらい(?)おっぱいが好きなんだろうなぁと思いながら読んでます。
笑った!
ギャグマンガの中に、時々ほっこりする良い話が入っていて、そのバランスが良い感じ♪
良いお母さんだなーと思いました。
私も子育て中なので、見習いたいと思いました(^^)
広告から流れ着いて
試し読みが面白そうで2巻まとめて購入。
読み切りが3話ずつでした。
勝手に続編ものだと思っていてガッカリ…
絵も古くコレと言った目新しいストーリーも無く。
短編だから仕方ないのかもしれないけど、不倫だ離婚だ慰謝料だ〜まではどの話も一緒で、結末がそれぞれ違うだけという…
ドロッドロを期待しての購入だったので、この評価ですが、サクサク読みたい人にはいいかもしれません。
ストーリーの女たちの類です。
なんど読み返しても楽しい気分になれる
こういうお話に全然興味がない人もいると思いますが、私は大好きで、何度読んでもいつも楽しい気分になります。
鮎美の作るごはんがおいしそうで、読んでいると山でごはんを食べてみたいと思います。時々「あれ、おいしくない?」と失敗するお話があるのも、また楽しいです。
ちなみに、私は高桑秀平がちょっと好きです。
格好つけてみるけど失敗だらけのところがかわいくて。
早く続きが出ないかな。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲