漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
素晴らしい。
今まで読んできたバレエ漫画は、掲載されている雑誌の理念・傾向や読者層・時代のせいか、とにかく「恋愛要素」をふんだんに絡めるのが普通でした。男性の振付師の先生に「あなたのために踊るの!」だとか、男性のダンサーと「いつかあなたと同じ舞台に立つ!」とか、そんな感じ。でも、この作品は恋愛要素は皆無で、とにかく皆がストイックにバレエ界の頂点に立つべく努力を重ねています。きっと現実でも、プロを目指すバレリーナ達は皆そうなんだと思います。また、舞台で踊る第一線からは退いた人々、夢破れた人々がその後衣装デザイナーになろうとしていたたり、講師を目指していたりする姿も描かれていますし、バレエを娘に続けさせるための親の努力や、逆に娘にバレエをやめさせようとする親の葛藤も丁寧に描いています。すごくリアルだと思います。主人公を筆頭に、登場するキャラクターは皆個性的で、皆を応援したくなります。素晴らしいです。
ブルーロック
つまらな過ぎて読めず
スポーツマンガだと思って読んだら、内容がアホらしくて話になりませんでした(笑)
実際にいる選手の実名を出すのも何だかなぁ…な話。絵も下手だし、ストーリーも自己満溢れていてついていけず。
色々お疲れ様でした。
読んで見りゃわかる
とにかく読めしか言えない
読めばハマるし、興奮する。
この人が本当にいたら
部活を擦るのが面白くなりそうだな
と思った
若い頃ならではの友や…
若い頃ならではの友や異性との距離感、夢中になれるものに対して貪欲に向かっていく探究心。
ほんのり甘酸っぱいけど情熱的なストーリーです。青春真っ盛りの主人公たちに、いい大人の私はなぜか胸が熱くなりグイグイ引き込まれました。
続きが楽しみです。
心が洗われます
なんというか、爽やかなマンガ。主人公が超ポジティブで、ふつうならうざいって思ってしまうところなんだけど、ポジティブさが押しつけがましくなく、素直に「頑張ってね」って思えてしまう。ライバル役も決して意地悪とかではなく、純粋にライバルなので、切磋琢磨していく様子が気持ちいい。絵がキレイでバレエのポーズを見ているだけでも目の保養になるのか読後は心が癒やされています。
ダンス・ダンス・ダンスール
読むのつらいけど、応援したい
昔バレエをやっていました。
がんばったら、つらいレッスンも楽しくなったのをこれを読んで思い出したり。
家庭の事情でバレエを辞め、大人になってラテンダンス、ジャズダンスをやりました。
「ゾーン」に入って音が消える感覚は鳥肌です。
今は…失明しかけて先天性大病が発覚。当然踊りは無期ドクターストップ。
悔しい。踊れなくて苦しい。
目なんか見えなくても踊っていたかった。
だからこそ、主人公や他キャラはどうか「幸せなバレエバカ」になれますように。
全力で応援してます。
ハンツー×トラッシュ
スポーツエロラブコメ
レポを見る珠玉の名作
もう、泣く。泣く。本当に泣く。
何度でも、何十巻でも、読み返すことが出来る秀作です。
一巻の表紙絵が可愛い過ぎるため、ベタ甘な少女マンガと勘違いされちゃったら勿体ないな。
スポコンで、青春マンガで、ラブストーリーで、
みんなが一生懸命で純粋なかるたバカ物語。
先生や先輩や年長者がしっかりとその役割を果たしているところが、私としては特に好ましい。
ハンツー×トラッシュ
煩悩!!
高校生の、溢れる煩悩が笑える‼
でも、ちゃんとしたスポーツ漫画です!
あんまりメジャーではない水球っていうのが、スポーツ漫画としては、珍しくて面白い。
プールの場面が、たくさんだから、煩悩もいっぱい(笑)
サクッと読めて読みやすくわかり易い
話としてはダーツを題材にして色々な
デスゲームをしていく漫画ですが
非常に話が単純で分かりやすくなっています
またストーリーもさほど複雑でなく単純ですが
とても面白く魅力的な話となっています
伏線回収もしっかりしていますし
単行本も全巻6巻と短く終わらせていて本当に読みやすいです
面白いです。
何気なく無料読んで続きが気になり、購入。
一気に読んでしまいました。
久しぶりに面白いと思えた漫画、
何度読み返しても飽きないです。
是非、読んでほしいですね。
一巻無料を読んで
続きが気になりすぎてつい買ってしまいました。ある程度展開が読める試合もあるものの、最後までダレることなく面白く読みました。一流を極めたゆえか、キャラクターは敵すらも不思議と憎めない気持ちになります。是非読んでみてほしいです!
懐かしい世界
息子2人がクラシックバレエを習ってました!国内のコンクールに参加したり、ユースや団のオーディション受けたりと、その当時を思い出しつつ、そうそう・・・と妙に納得しながら、楽しく読みふけっています。バレエの世界観や解釈が忠実で、子供たちがバレエに夢中になってる頃に、この漫画があれば、もう少しこの世界に関わっていられたのかな~と思ったりして。当時のバレエボーイズ仲間は国内外でプロのダンサー目指し、今もこの世界に身を置いてる子達がたくさん。彼らが舞台で主役をはれる日を楽しみにしつつ、平行してこちらの漫画の世界もいつまでも楽しみたいです。
育成特化は珍しいかも
体の使い方に特化してる『フットボールネーション』や、お金事情に特化している『マネーフットボール』に続く、専門職の強いサッカー漫画です。扱う題材はストライカー×育成×エゴ。
登場人物のほぼ全員がFWで、ストライカーも深掘りすればこんなに個性豊かなんだな、と感心させられます。
主人公のプレースタイルは、若き日の大黒将志に似てる気がします。ダイレクトで合わせる技量の高さと、エゴの強さですね。ただ、ストーリーの進行上、スペースが広い空間でしかプレーしてないので、まだストライカーとしての真価が分かりませんね。
凸凹のピッチで、5バックでバスを並べた相手に点を取ってこそ、本物のストライカーだと思ってるので(笑)
元気なバレエ漫画
アラベスク、スワン、テレプシコーラとはまた違うバレエ漫画。明るくて前向きな主人公というのが新しい気がします。また、あまり男子が出てこないせいか、いまのところ恋愛ものではありません。ひたむきに、バレエの高みを目指す少女たちのストーリーです。ダンス漫画が好きなので一気に読んでしまいました。
MIX
大好きだったタッチか…
大好きだったタッチから26(だっけ?)年を経て、まさかまさかの明青が舞台!達也こそ出ないモノの、勢南の西村が監督になって登場してるし、投ちゃんと走ちゃんが何かと達也と新田にダブルし、タッチファンには堪らないv(´・∀・`*)v
“とうちゃん”は投手“そうちゃん”は強打者。設定も分かりやすく、これぞまさにあだち充ワールド!…まさかどっちか亡くなったりしないよね!?
(笑)
神様のバレー
中学生のバレー監督を…
中学生のバレー監督をすることになった主人公。他人の癖や心理傾向を分析して勝ちへの道を作っていくが、読み進めないとどこまでが作戦だったのかが解らず読み進める楽しさがあった。バレー用語がわからなくても楽しめた。
理不尽ゲーム漫画に飽き飽きした方へ
レポを見る素でエグい!!!
読んでよかったー!!これは単なる野球漫画ではないです。野球を知らなくても楽しめる作品。スポーツの種目も違うし、上下関係の厳しさもまるで違うけど『スラムダンク』にハマってた世代にはオススメ。
女神のスプリンター
実は的を得てる
ざっくり言うとひ弱な陸上選手が
色々と変態だけど陸上の競技能力の高い人が
オナ禁してテストステロン値を上げてくのですが
これ実は結構マジでして、研究も結果もしっかり
出ています
先生はよく勉強されていて、意外と勉強なるかと思います
あと筋肉フェチにはたまらないです
一気に読んでしまいます
ダンスものは大好きですが青春系は年齢的に厳しいと思ってました(^◇^;)しかし爽やかで久々楽しく一気に読んでしまい続きが待ち遠しいです。
あっという間に22巻まで。
何となく読み出したこのマンガ
主人公の葛藤や周りのキャラの魅力
テンポ良いストーリー運びに呑まれ
気づけば一気に22巻…はやく続きが読みたい!
つくしは今回どんな風に変わっていくのか…
とにかく楽しみです。
一応ダイビングマンガ…
一応ダイビングマンガのハズですが
最初の何ページかでわかる通り
そういうノリのマンガです
バカテスと同じ作者のマンガで
下ネタや飲みサー的なノリ
バカテスみたいなバカなこと
恋愛は期待しない方がいいのかな?
個性豊かなキャラが沢山出てきます
まさかのキャラ再登場や
メイクとすっぴん別人とか
色々楽しいし
主人公が
巻が進むにつれ、主人公がつのだ☆じろが描く絵のように見えてきます。
女の子なのに、、
くらもちさんの作品でこんなに荒い?画風の主人公は今までいなかったのでは。
ブルーロック
「サッカー漫画」ではない
「僕たちがやりました」等の原作の方だそうで、突拍子もない話なのに、引き込まれていく感じが好きな人にはオススメできると思います。
ただ、(敢えての)極端な描写が沢山あり、好き・嫌いがハッキリ分かれそうなマンガです。自分は「必殺技はまだ許せるが、明らかに不自然な体勢・変な蹴り方でサッカーが描かれるのが嫌い」な人間なので、ハマりませんでした。リアルでいくなら、サッカーを調べて・知って描いて欲しいし、そうでないなら、実在する選手を実名で出したりして欲しくなかったな、という感想です。中途半端に「FWのエゴ」だのカントナの言葉だの出てくるのが、サッカー専門じゃない記者が書く、試合の分析(感想?)と似てる感じがして、モヤモヤしました。
どハマリど課金
3巻無料にやられた。
3巻なんかじゃ満足できない。
次が読みたくてたまらなくなる。
自分へのお年玉や!と課金して読みふけり、まだ最新刊まで買えないよ!がまんがまん。
ちゃんと青春、ちゃんと恋愛、ちゃんとスポコン。一人一人のキャラクターの個性と背景設定も好き。秀逸です。
これから購入するならしんどい巻数だけど、購入してホントに損はない。
ただひとつの難点は、百人一首だから、文字数多い~!ただそれだけ。早く全部読みたいよー!
おや?
レポを見る主人公、北島マヤかと思った!
バレエの神様に愛されているに違いない、天賦の才能と身体を持ったジュンペイ。たゆまぬ努力と類いまれなセンスのおかげで、演じる役そのものになれる!正にガラスの仮面の世界です!彼の周りに光があふれ出し、魂が揺さぶられますよ。性格も素直で天真爛漫で、スターとしての魅力たっぷりです。バレエを好きな人も知らない人も十分楽しめますよ!
読むほどに自分なりの理解が深まる。
漫画王国さんの3冊無料がなかったら、我が家にちはやふるは揃えられて無かったと思います(笑)
ちはやふるの面白い所は、ただの漫画で終わらせてないところです。
"どんなに悔しくても、礼を大事にしなさい"
綺麗な台詞を吐く漫画が多くあるなかで、当たり前な事過ぎてかえって日常では見落とす聞き逃すやり過ごすような些細な小さな言葉が行動が、実は当たり前に出来ないのだから思い改めねばならないのだよと、教えてくれるのですよ。
突き進むんだ!過去は過去で未来じゃない過去になんて囚われないぞ!だけど未来なんてこれぽちも分からない…でも俺達はこれからを目指してるんだ!諦めないぞ負けないぞ!的な漫画が溢れるなかで、躓きや困難、また成し遂げた際に過去を振り返れる人物が多くいるのはちはやふるだけではないだろうか?反芻が無ければ、人は内面的な成長はないと考えています。ちはやふるに出逢えて良かった。言い切れます。
前作からの流れで作者…
前作からの流れで作者さん読みです。前作とは画の雰囲気が違うのが先ず驚きで間違えたのかと思った位です。そもそも私は画が綺麗ってことから読みたいと思うので正直前作もこの作品も画的には好きではありません。それでも読みたいのは何故か それは勿論、登場人物が魅力的だからです。主人公は少女マンガであるから女の子ですが、彼女よりも彼女が大好きな幼なじみのヒーローの気持ちが丁寧に描いてあるので女子でも彼の気持ちに涙すること間違い無し。
オリンピック年でリアルに興奮します。なのでヒーローである心くんが前髪で片目なのは何かの伏線で無ければ殺意すら起きます。マンガ好きには画の好みはかなり重きを置くと思いますが、それでもこの作品が読みたいと思ったのは、主人公の有りきたりの幼馴染み設定、オリンピックのグローバル展開。主人公達が田舎出丸出しで訛りでこっそり話すのはギャップ萌えでしょうか…
ダンス・ダンス・ダンスール
バレエ漫画にハズレなし
レポを見るダンス・ダンス・ダンスール
試し読み、面白かった…
試し読み、面白かったですぅ!
実力のあるダンスは誰が見ても魅せられますね。
素質のある設定なので、読んでいて羨ましいと思いました。
MOON~昴ソリチュードスタンディング~
そう!最所から「昴」…
そう!最所から「昴」がこんな完結の仕方をすれば「昴」を読み終えた時もやもやが残らなかった。
この続編を読み終えた今、やっとこの作品の良さがわかりました。
お薦めです。是非読んでみてください。
MAJOR 2nd(メジャーセカンド)
野球漫画と言えば、主…
野球漫画と言えば、主人公は豪速球を投げ込む才気溢れる投手……というのが王道ですが、一線を画するこの作品!(前作は王道そのままぇしたが!笑)
そんなありふれた設定には飽きたぜって方にオススメ。メンタルも技術もない少年の成長する姿に見とれます。
どんどん強くなっていくのが面白い
ストライカーの育成物語ですね。
自分の得意なことを武器に、できないことができるようになったり、その努力過程がわかりやすくて面白いです。
サッカーはあまり詳しくないですが、好きになりました。
主人公の潔やまわりのライバルたちがどこまで成長していくのか楽しみです!
本格派
初めてこのサイトで「全巻まとめ買い」をしました。
いわゆる「必殺技」が出てこない、本格的なサッカー漫画。テレビでよく観る、プロが当たり前のようにやっていることが 何が凄いのか、何故凄いのかが 分かりやすく・上手に描かれています。
話の展開も、漫画的なところもありますが、非常に読みやすくて好きです。サッカーが好きな人、サッカーを実際にしてる・してた人に是非オススメしたいです。
大当たり!デスゲーム系の傑作。
面白いと聞いて1巻を試し読みしてみたら、続きが読みたくて仕方がなかったです。
事前にレビューを読んだときに購入者の多さに驚きましたが、それも納得の内容でした。
私はデスゲーム系作品が好きですが、ゲームがお粗末だったり、やたら無意味に人が亡くなったり、無駄に続編やスピンオフを出して面白みが無くなったりとハズレも多いと感じています。
でも本作は大当たり!
魅力的なキャラクター、心理戦の面白さ、黒幕の動きを手ごろな巻数でスピーディかつ濃密に描いた傑作です。
デスゲーム系漫画の中でも一二を争うぐらい好きな作品になりました。
絵柄は嘘喰いやメガテンに影響を受けたのかな?という印象です。
作品の雰囲気に合ったいい絵だと感じました。
とにかく読んでみて欲しい作品です。
火ノ丸相撲
男くさくて熱い漫画。
男くさくて熱くて今どきの少年に受け入れられるのかはいささか謎ですが、大好きな漫画です。
身長が160cmに満たない主人公が弱小高校の相撲部に入部し日本一になって各界入りを目指す物語です。
ジャンプに読み切りが載ったときから面白いと注目していて、連載になり3年目の今の本誌ではインターハイのクライマックスを描いています。
登場人物に嫌な奴がいなくて読後感は爽やかです。
展開もよく考えられており、作者の高い力量を感じます。
試し読みで気に入ったら是非続きも読んでみて欲しいです。
ちはやふる
幼い頃からの三角関係もあり、かるたスポこんもあり、おもしろいです。着物姿も素敵でがらゆきなども楽しみに見ています。久しぶりにはまっています。
岳
山と、山に登る人が大…
山と、山に登る人が大好きな三歩さんがとても魅力的なキャラクターです。「よく頑張った!」「また山においでよ」この言葉が言える三歩さんは、山そのものなのかなと思います。
ダンス・ダンス・ダンスール
その表現力、圧巻
ジョージ朝倉先生は天才かも知れない。
文章に頼らず、表情とイラストでそれを忠実に描き伝える、紛う事なく圧倒的に「漫画家」と言えるのではと思う。
この作品も例外ではなく、キャラクターの情熱や葛藤、苦しみ、そして喜びが痛いほど読み手に伝わってくる。
平素のイラストはもちろん美しいが、決めゴマのキャラクターの表情には、思わず息を飲むほど。
主人公・潤平は真っ直ぐで応援したくなるキャラクターだが、ライバルである流鶯は真逆の存在。しかしながら両者バレエに対する情熱は熱く、主人公のみならずライバルの成長も気になるのがまた見所。
ヒロインの都ちゃんは、可愛らしくもあり綺麗でもある素敵な女の子。恋愛模様もどうなるのか、目が離せない。
ブルーロック
無料分の2巻までしか…
無料分の2巻までしか読んでいませんがイライラすることが多かった
メッシやロナウドなど実在する選手名を出すくせに、黒シャツの持論展開するためにノエルノアとかいう架空の選手作り出すのは訳がわからない
W杯優勝するために1人の英雄をとか言ってるが、この考えは今のサッカーでは通用しない
日本人は、代表監督含め戦術の面で遅れをとっているから勝てない
サッカーを題材にするなら作者にはもっとサッカーを知ってから描いて欲しい
画面から飛び出す迫力!オススメ!
ど素人ながら真摯に社交ダンスに向き合う主人公にひたむきさにキュンキュンしてしまう作品。ダンスシーンは圧巻の迫力で、マンガのコマの中には入りきらないド迫力の世界観。画面からダンサー達が飛び出して来そうなくらいで、思わず鳥肌立ちました。
男性キャラはカッコいいし、女性キャラはホントにキレイでかわいくて、ストーリーも熱くなるものを感じます。
社交ダンスに全く興味が無くても、一気に購入して読んじゃいました。
悩んでた
ずっと気になってて、コミックを買おうか悩んでたのですが、すでに結構な巻数が出ているので、こちらで購入!
通勤時に読んでます。
バレーボールは授業でしかやったことのない、ルールも全く知らない私が読んでも面白いです!
すごく感動してウルウルするシーンもあれば
爆笑しちゃうシーンもあります!
青春を思い出します。
個人的に田中さんのキャラが好き。笑
あさひなぐ
ありきたりなスポーツ…
ありきたりなスポーツ漫画とはちがう。まず主人公が可愛くない(笑)だが、そこがいい。人として身近に感じる魅力がある。仲間との嫉妬や羨望、憧れと挫折。あ!この感情…と誰もが持った事のある気持ちを思い出させてくれる。主人公以外のキャラも一人一人味があり主人公とともに葛藤の中で成長する様は読み応えあり、次が気になって仕方ない。
よしっ!私も頑張ろう‼︎そう考えることができる作品です。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲