漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
買→スクリューキッド 用→サンシャイン 興→ジャンクマン 負→スプリングマン漢字を超人に変換しすぎ! 見た目はキュートな小学女子、中身は昭和の小学男子!?『キン肉マン』と変な小躍りと下ネタ(トイレ系)を多用する娘・夏ちゃんのクセがすごすぎる言動にはまるファン多数。「夫婦も家族も楽しいことばかりじゃないけれど、なんでも全力で楽しむ夏ちゃんが周囲を笑顔にしてくれる」平凡だけど、いろいろある日々。それでも1日の最後に笑っていられたら家族はそれでいい。仲良し家族のクセが強めな日常コミックエッセイ。【電子特典:描き下ろしイラスト付き】
母親にとって、息子は「理解不能な異性」である。幼児~小学生のかわいいころはいいけれど、やがて迎える思春期は、まさに嵐! 嵐を予測し、嵐に耐え、嵐を乗り越える…。息子を持つ全ての母親必読のコミックです。
とにかくキュートな愛娘もっちゃんと、振り回されっぱなしの漫画家パパ。おしゃべりで、わんぱくで、じゃじゃ馬――そんなもっちゃんも5歳になって、ちょっと女の子らしい一面も見せるように。そろそろ羞耻心が芽生えるお年頃?ファッションやお化粧に目覚めたもっちゃんの驚き行動とは。パパのお酒飲み過ぎを注意する姿は○○そっくり。玄関を泥だらけにしたもっちゃんが、パパに渡してきたラムネの意味は…?きっといつかは訪れてしまう別れの日まで、パパと娘のかけがえない毎日は続きます。アメブロで大人気の子育てブロガー、ほぼ描きおろし&オールカラーの育児コミックエッセイ。
Twitterで35億PV(2017年8月時点)超え! 今もっとも愛されるお父さんツイッタラー・5歳さん原作のツンデレ嫁と2人の息子に振り回されるパパの日常コミックエッセイ。ずっと眺めていたくなる実録・結婚生活コメディー!
自分の娘に“オンナ”を感じることはありませんか? ちょっぴりイジワルで自己チューだけど、とってもかわいい女の子の生態コミックエッセイ。
育児中だからこそ楽しめるおしゃれが、たくさんあるはず! 女子力高めな2人の娘と母の女磨き道は険しくも楽しい。大人気ブロガー待望の書籍デビュー作。なんと描き下ろし90ページ超!
つんさんは二児の母。子育ては、毎日エキサイティング!激しくパワフル、明るくフリーダム、突っ込みどころ満載のつんさん一家の日常。ブログ界の雄(オスじゃない!)が不屈の魂で描く、他に類を見ない、ゆるさとキツさが絶妙な一冊が、 描きおろし60ページを加え満を持して登場!!吹き出すか、吹き出さないかはアナタ次第!!!
「どんなときも一番嬉しいものをくれる」そんな女性になれるテクニックを教えます! 差し入れ、結婚・出産、彼ママへの手土産など、役立つシーンを完全フォロー。一足飛びにワンランク上の女になれる実用コミック!
子育てブログランキングで常に上位をキープする人気ブログが、待望の初書籍化! 子育て中にぶちあたるいろんな「ヤマ場」に対峙し、真摯の解決&母として成長していく姿を描きます。
猫を飼ってまもない夫婦に赤ちゃんが生まれ、それまでのねこの生活が一変。ねこと生まれたばかりの赤ちゃんとのほのぼのとした日常を描いたコミックエッセイ。
見知らぬ土地に転勤し、ママ友ゼロで子育てしています。母は遠方に住んでおり、夫の帰宅は遅い日々。たった一人での子育ては、焦り、時々、開き直る日々だけど、ペットの犬や猫にも囲まれて、なんとか楽しくやっています! 人気子育てブロガーの初書籍。
43歳、仕事一筋の主人公が、おっかなびっくりの妊婦1年生に! 40歳過ぎて初めての結婚、そしてはじめての妊娠をした主人公が、無事に出産するまでをコミカルに描きます。
「生粋のデブ。義父母と3世代同居で二児の母。どうしようもない主婦ですみません」と自称する主婦さんは、家事と育児と義父母との同居が大の苦手。それでも主婦業に休みなし、洗濯は毎日、料理も毎日、終えては始め、終えては始めの日々。「よく眠りたまに色々考える主婦 @toppinpararin」こと甘木サカヱが綴った大人気エッセイを漫画にしてお届け。主婦の人もそうでない人も、老若男女を問わず笑いと元気で包んでくれる一冊です。
「夏の大三角形」を生み出す3姉妹、メガネメガネ事件を巻き起こす夫、衝撃的な露出をするオンナ、謎の男「サタケさん」、路地裏で出会った○○……誰も彼もアクが強すぎる。読者数5万人超、月200万アクセスの大人気ブログが待望の書籍化! (2018年4月時点)ときに女子会、ときにサバイバルな3姉妹の育児に奮闘する母・ハルコが、日常で出会ったありえない人や子育て中に体験した驚きを、独自の視点で描くイラストエッセイ。読後の思い出し笑い、注意!
妊娠の喜びと親になることへの不安。そして出産後、大好きな娘ハナちゃんと過ごすかけがえのない時間を描いた育児コミックエッセイ。「おっぱいは飲めてるかな?」「ちゃんと息をしているかな?」といった初めての育児への戸惑いから「1歳の誕生日、生まれてきてくれてありがとう」「初めてママと言ってくれた!」「予防接種後に見せた成長」など、育児のご褒美を感じる今この瞬間の気持ちを忘れないように大切に描く。保育園入園前、親子で過ごす時間が生活の全てという期間は、長い子育ての中でも特別な濃い時間。その1年半に焦点をあてた絵日記に大量の描き下ろし漫画を追加して1冊に。出産祝いの贈り物・母の日のプレゼントにも喜ばれる2つのギフトカード付きエッセイです。1)成長した子供へのメッセージを伝えるカード2)頑張るママに気持ちを添えて贈るカードほか、我が子の成長記録を残せる、育児メモ付き第1章:私の赤ちゃん描き下ろし漫画 「ママになってもいい?」第2章:ママの想い描き下ろし漫画「母へ」第3章:毎日が愛しい思い出描き下ろし漫画「ご機嫌でいよう」第4章:もう少しこのままで描き下ろし漫画「娘が教えてくれたもの」成長記録/誕生日カード/我が子に贈るメッセージカード付き※本作品は紙書籍で収録されているメッセージカードをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
不器用でごめん、愛してる。現代のオシャレリア充ママと真逆の生活を送る、超人気ブロガーの抱腹絶倒コミックエッセイ。人気急上昇中の大注目ブログに50ページ以上の描き下ろしを加えて発売!!【ライブドアブログ「絵日記」ランキング第2位!!】(2018年2月時点)出産ハイ、猛烈な孤独感、ママ友づくり……焦る時もあるけれど、なんとかマイペースでやっています。書籍でしか読めない「ブログ始めるまでの、娘と夫としか話してない暗黒期」「出産までの波瀾万丈体験」「ドキドキ!幼稚園入園準備」などのエピソードも多数収録!
総勢19名の人気WEB作家が、子育て夫婦の人生一番のイベント<出産体験記>と、誰でも気になる<我が家の育児テクニック>の2つのテーマで描く、オールカラー描き下ろしのオムニバス集。著者:カフカヤマモト、さーたり、横峰 沙弥香、前川 さなえ、のばら、やまもとりえ、ホリー亜紀、もづこ、仲 恵麻、あおむろ ひろゆき、ネコおやじ、ホリカン、丸本チンタ、きくまき、ミハイロ、そめた、マルサイ、吉本 ユータヌキ、鈴木 し乃(C)CAFCA YAMAMOTO,SA-TARI,YOKOMINE SAYAKA,MAEKAWA SANAE,NOBARA,YAMAMOTO RIE,HOLLY AKI,MODUKO,NAKA EMA,AOMURO HIROYUKI,NEKO OYAJI,HORIKAN,MARUMOTO CHINTA,KIKUMAKI,MIHAJLO,SOMETA,MARUSAI,YOSHIMOTO U-TANUKI,SUZUKI SHINO
2人のやんちゃな子ども達&家事育児に協力的な夫。幸せに満たされた生活のハズ、なのに「女としての営み」からはかけ離れた毎日!「すっかりごぶさた」な夫婦の日常を淡々と描きます。
「ぶたたぬきさん…だ~いしゅき」「娘よ、それって私のことー!?」体力怪獣でママ大好き3才児の無邪気が、今日もとまらない!!!!自由奔放で体力がありあまる我が子・みーたんと、島育ちのひげ父さん、娘へのつっこみに忙しい超甘党母さん。おしりがぷりぷりの愛娘みーたんは、自由過ぎて、時にはグサッと刺さる、でもかわいい暴言を吐きます!インスタグラムいいね!数170万突破!(2018年4月時点) 爆笑必至の育児グラフィティ!!
アメブロ公式トップブロガー・ナコさんの「頑張らない家事」シリーズ、待望の書籍化!二人の子供に、家事苦手な夫。仕事と育児をこなしながら、家事も完璧に…と頑張っていたら、自分の体がSOSを発してしまいました。一念発起して、試行錯誤を繰り返しながらたどりついた、「頑張らない」家事とは? そして2018年には、三人目の赤ちゃんも誕生。でもナコさんは、二人目を出産したころよりもずっとずっと余裕があって笑顔です。時間ができる! 家族もみんな幸せになる! 全て実録でお届けする、ナコさんの驚きの発想転換・劇的に家事がラクになる時短術をたっぷり収録します!●投稿後すぐに大反響を呼びアメブロ記事ランキング1位を獲得した大爆笑コミック「もう洗濯物は畳まない」をはじめ、楽で楽しい家事時短術を一挙掲載!家族で使えるとってもキュートなラベルデザイン&タイムスケジュール表つき。※本作品は紙書籍で収録されているラベルデザイン&タイムスケジュール表をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込んだり切り取ることはできません。あらかじめご了承ください。
「きみと過ごす日々の楽しい時間を、またいつか思い出したくて、描き留めておくことにしました――」毎日仕事で忙しいパパと、日々成長していく娘の「つむぎ」。とても些細で、二度と戻らない、だからこそ愛おしい時間。インスタグラムで最も愛されている父娘の絵日記に、娘へ贈ったオリジナル絵本や、夫婦の出会いを描くエピソードなど、この本だけの特別な描き下ろしをたくさん収録。オールカラーで描く、きっと大切な誰かに読ませたくなるイラストエッセイ集。
かわいいころを過ぎて、思春期も一段落して、成人式も終えて、ふたりはすっかり大人に…なってない!子どもと一緒に暮らせるのはせいぜい20歳までだと思ってたけれど、なんだかまだ家にいるし、出ていく気配もない…。成人した子どもたちを、親はどんなふうに見守るべき?そして「やりたいこと」と「できること」のはざまで揺れるふたりの行く末やいかに!?成人は迎えたけれど、精神的にはまだまだ…そんな同世代の子どもを持つすべての親御さんたちにエールを送る、子育ての「その後」を描いたコミックエッセイです。
インスタグラムフォロワー12万人突破!!(2019年1月時点)ショベルカーに夢中の天真爛漫な息子。かわいいものが大好きだけど鋭いツッコミが持ち味の娘。多趣味でなが~い付き合いのマイペースな旦那。そして、そんな泣いたり笑ったりの家族あるある満載な絵日記を毎日綴る母。家族も子育ても、とってもおもしろくて愛おしい。書籍でしか読めない描きおろし漫画を30ページ以上加えた、大満足の1冊です。
子どもにどうやって伝えたら…が、マンガでわかる!「なんでママは立っておしっこしないの?」と聞かれたら、「知らないおじさんに髪をひっぱられた!」と子どもが泣いて帰ってきたら、どうしますか?おうち性教育=子どもを守るための教育です。自らが学校で詳しく「性教育」を教えてもらってこなかったママ・パパたち。今の学校ではさらに教える範囲が狭くなっています。その一方、幼児からネットを使い性情報に簡単につながることができる現在、子どもが性の対象になった事件を伝えるニュースも連日報道され「自分の子どもを被害者にも加害者にもしたくない」という漠然とした不安でいっぱいです。性教育を学ぶことは、実は「性犯罪の被害者・加害者にならない」「低年齢の性体験・妊娠のリスクを回避できる」さらに「自己肯定感が高まり、自分も人も愛せる人間になる」とメリットばかり!では、いつ何から伝えるの? 世界では、5歳から(!)の性教育を取り入れている国が多く、3~10歳ごろの自分の体に興味を持ち始めた時が最も教えやすいタイミング。お風呂上がりに「おしり~おっぱい~」とふざけ始めたら、教えるチャンスです! 本書は、「うちにも赤ちゃんはくる?」といった突然やってくる素朴な質問への答え方から、性犯罪の被害者・加害者にならないための日々の言葉かけ、思春期に訪れる男女の心と体の変化まで、親子で一緒に学ぶことができます。日々の家族の会話で子どもを守り、これからの時代を生き抜くための力を養う「おうち性教育」をはじめましょう。
生意気だけど、なんだかんだ言って憎めない長男(高1)と次男(中2)の反抗期や笑える日常を描くコミックエッセイ。反抗期に突入した息子との上手なつきあいかた、愛でかたをおもしろおかしく描く。
同じ日に生まれたお隣さん同士の芽衣と和輝。幼なじみとして育った二人は将来的に結婚することになる。初めは仲良しだった二人も小学校高学年頃から段々と疎遠になっていき、芽衣の転校で一度は離れ離れになってしまう。別々の道を歩み始めた二人はいかにして再び出会い、恋に落ちることになるのか――。twitterで話題となったとあるカップルの結婚に至るまでの恋愛模様がフルカラーでついに書籍化!! 電子書籍特典として巻末に1ページカラー描き下ろし漫画「たまには攻められたい」を収録
子育ては「つらい」を「オモシロイ」に変換できる! 「あ~、わかる(笑)」とママから共感の声続出。かわいいのにおっさんくさい息子の子育て奮闘漫画が待望の書籍化! 育児疲れの心をゆるっとほぐします。
育メン(16)、はじめました! 貧乏学生・侑征の前に突然現れたのは、超~ナマイキなお坊っちゃまベイビィの結弦。 両親を亡くし天涯孤独の結弦を、侑征が引き取ることに…。 大波乱のふたり暮らしがスタート☆
「肌ツヤをアップさせたい」「朝 スッキリ起きたい」「いつかは産めるカラダでいたい」そんな女子のためのひとりでできるカラダメンテ本ができました! 毎日の激務に終われ、自分の体に頓着しない女性が増えています。本書では、生理の周期に沿った、カラダに無理のない範囲での1日1ケアを紹介しています。複雑で理解できなかった2つの女性ホルモンについても、具体的で楽しいイラストや漫画で紹介しながら、「いつか産む、その時のために」備えることができる、ケアBOOKです。
ふたごの娘を育てる共働き夫婦の生活「ふう子とみちるのパパもふたご」、ちょっぴり世話のやける主婦かな子さんの妊娠、出産、子育ての日々「かな子さんのしあわせ」など心がほのぼのする家庭まんがアンソロジー!※本作品は電子書籍化にあたり、解説が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
保育園にいる子供がどんなふうに過ごしているのか、とのぞき見してみませんか?共働き夫婦が増え、平日の多くの時間を別々に過ごす家庭も多い昨今、「保育園での集団生活で自分の子供はどんな風に過ごしているのだろう?」「子供を預けて仕事をして、寂しい思いをさせているのでは?」といった小さな不安を日々感じているご両親も多いことでしょう。本書は、毎日保育園で子供たちの一番そばにいる現役の保育士さんが実際に体験した実話をもとにしたコミックエッセイです。素朴で可愛らしい子供たちの言葉や目のつけどころ、意外な行動やぐんぐん成長していく姿を漫画で紹介しています。漫画で描かれる子供たちの保育園生活は、家とは違う行動がたくさん。その姿を「こんな風に過ごしているのか!」とのぞき見している感覚で読める1冊です。10万人以上のフォロワー(2019年9月時点)を集めるインスタグラムで発信されている漫画に加えて、この本でしか読めない子供たちのエピソードもたくさん収録しています。初めての経験をたくさん重ねながら、それぞれの個性を生かして成長する子供たちの姿に、笑って癒されて、ときには泣ける話ばかりです。
【専門家が監修! はじめて妊婦、新米ママのための必読書】はじめての妊娠・出産、そして育児は誰だって、わからないことだらけ…。「育児給付金の手続きって?」「お産の流れがわからない><」「赤ちゃんが全然寝てくれない(涙)」「離乳食って、いつから、どうすればいいの?」「ワンオペ育児でも、大丈夫かな…?」「保育園って、実際入れるの?」本書は今どきの、はじめて妊婦・ママの産前・産後のお悩みに、イラストレーターのアベナオミさん(制作時に第3子を妊娠中)による体験マンガと6名の監修者による、わかりやすいアドバイスがセットになった実用コミックエッセイです。教科書どおりにはいかない妊娠・出産・育児の「困った」について、新米ママがつまづきやすいトラブルにどう対処すればいいか、監修者の細かいアドバイスや先輩ママの口コミや体験談も交えながら解説していきます。この1冊がプレママ&新米ママにとってお助け本となることを心から願っています☆【監修者ご紹介】産婦人科医 遠藤周一郎先生(遠藤レディースクリニック)小児科医 細部千晴先生(細部小児科クリニック)夜泣き専門保育士 清水悦子先生(赤ちゃんの眠り研究所)浅井貴子先生(助産師)畠中雅子先生(ファイナンシャルプランナー)上田理恵子さん(保活コンシェルジュ マザーネット代表取締役)
授乳刑事(娘)、武将母、娘研究家の夫など、インスタで反響のあった独自の着眼点で書いた育児絵日記のほか、夫への不満が爆発した「トゲトゲの増減」、娘との授乳の攻防戦「夜間断乳」、母の悩み「時間がないのに持て余す」など、渾身の描き下ろしを100ページ以上収録。
女の子より、男の子のほうが育てるのがタイヘンだ!とよく聞きます。しかし、男の子の特徴を知り、男の子にあった方法で伝えれば見違えるほど頼もしく、のびのびと成長させることができるのです。 原坂一郎 保育士経験23年、ロングセラー「男の子のしつけに悩んだら読む本」著者による子育て応援コミックエッセイ!
アルバイトで塾の講師として働く大学生のゆきは、ある光景をきっかけに幼かったころを思い出す。母親はおらず父親と祖母に育てられたが、家庭のぬくもりなどない家の中で、いつもひとり孤独だった。そして、中学3年生になったゆきは、初潮を迎えたことで徐々に母親に想いを馳せるようになる。しかし、ある日、祖母の勘違いから母に関する衝撃の事実を知らされて……。母親というよすがを失い、家庭の中で宙ぶらりんのまま愛情を知らずに育った子どもの、葛藤と成長を描いたコミックエッセイ。【目次】プロローグ/1話 三者面談/2話 救いの言葉/3話 初潮/4話 真実/5話 捨て子/6話 死と現実/7話 生きる意思/8話 決別/9話 祖母の手/10話 箱の外/11話 父の回想(前後編)/12話 祖母の告白/エピローグ
ブログで大人気! 「やまもとりえ育児日記」が待望の書籍化です! 「いい母」になろうと一所懸命がんばっていた辛い日々……。しかし、親が楽しそうだと息子にも伝わることに気がついてからはユーモア溢れる毎日に!
大人気ブログ「いっちょまえ姉妹を育てています」作者による、完全描き下ろしのデビュー作。迷いも悩みも素直に描いた、苦労は10倍、楽しみは無限大(!?)のドタバタ出産&育児コミックエッセイ!
黒猫のおはぎはひまりが大好き! でもそれは飼い主ではなく「彼女」として――…。ねこシェアハウスを舞台に個性的なイケ猫たちが登場する上・京・物・語!! 描きおろし「猫が恋に落ちる瞬間」8P収録!!※巻末には電子書籍版限定の描き下ろしマンガを収録!
発達障害グレーゾーンな息子たちを、自身もADHDと診断された母が懸命に育てる姿をコミックエッセイに。アメブロランキング総合1位を獲得。描きおろし秘話100ページ以上収録し、発売されます。※紙版発行時の情報です。
心配してはふるえ、娘がかわいくてはふるえ、トラブルでふるえ、また嬉しくてふるえる…そんな子育ての悲喜こもごもな毎日を絵日記でつづりTwitterで大人気の著者の初めての本。書き下ろし60ページ以上収録!
面白いのに泣けてくる。命の誕生って神秘的! 子宮の中ではこんなことが起こっていた――!? 月間1000万PV超! 妊娠中の体の中の様子をブログに描いてネット上で話題を読んでいる漫画「子宮の中の人たち」が待望の書籍化。妊娠を知った瞬間、これまで子どもに一切興味がなかったEMIは衝撃を受ける。BlogやTwitterにその日々をマンガで綴り始め、新たな生活が夫婦におとずれていた。2人が直面することは、当然はじめてのことばかり。いろんな壁にぶち打ち当たりながら、パートナーとのケンカ、EMIの家出などを経て、妊婦生活を邁進する日々。そしてついに出産の日を迎えることに――!?(現在進行形 (^▽^;))(2016年4月現在) 外の人と中の人たちが繰り広げるミクロでマクロな笑いと感動のドラマ。ネットにてリアルタイム配信!
ファンタジーなのにリアル!Twitterで話題の作品が書籍化!!その昔、勇者とともに魔王を封印した伝説の魔法使いがいた。 平和を取り戻した世界で彼女は、待機児童を抱えるお母さんとなっていた!! 魔王が復活した今、彼女は魔王討伐の戦いへ向かうため、 保活を始め、夫に家事育児を教え、定時上がりで戦いに参加する!
顔で選んでしまった夫は、超モラハラ人間だった! バラ色の結婚生活を送るはずが、現実は夫からのモラハラ漬けの毎日。なにかおかしいと思いながらも、それがモラハラであることに気づかずに、ストレスを抱えながらもガマンして過ごした過去の自分を振り返ったエグさ満載のコミックエッセイ。鳥頭ゆばさんの可愛い漫画でお届けします。【目次】プロローグ第1章 全てはここから始まった…1 地獄の始まり2 マロくんからのプレゼント3 貯金0円の男4 念願の入籍!第2章 結婚できたはいいけれど、次々と問題が!5 育成プロジェクト6 ハネムーンで…7 元カノ騒動8 赤ちゃんができたよ9 事故で車が廃車に…10 困窮と里帰り第3章 そこに愛はあるのか!? 私は性の捌け口…?11 マロくんは育児監督!?12 スナックでバイト!13 マロくんを嫌いになれない理由14 性の生贄!15 SNS監視騒動16 これってDV?第4章 解き放たれて、いざ離婚!!17 手術と失望18 別れを決意19 洗脳からの解放20 ストレスで心療内科へ21 さよならマロくんエピローグ
3児の母である著者が、日常で起きた何気ない面白さに少しだけ脚色をして描く!5人家族のエムモト家。ツッコミかつ天然ボケの母、常識人枠だけど時々幼くなる父、ゲーム好きで斜に構えた長男、石集めが大好きな長女…。その中でも特に末娘の小学生:えむみ がもつ破壊力は家族の中でもひときわ輝く!小学校低学年ならではの突拍子もないリアクションや独特の視点を持ち、神様が愛らしさと小生意気さをちょうど良い塩梅で生み出したとしか思えないそのキャラ性は必見!えむみはいったいどんな大人になっていくのか…。誰もが親目線で暖かく見守りたくなる系コミックエッセイ!
▼▼Twitter&ブログで共感の声、殺到!!!▼▼報われない主婦の心の叫びが吹き荒れる!家事と育児ってこんな大変なのに無給なの?私は……主婦の給料、5億円ほしーー!!!日々仕事をしながら家事と育児に翻弄されるアラサー主婦・鳥谷丁子さんが描く悲壮と爆笑が入りまじる、報われない主婦の奮闘コミックエッセイ!全編オールカラー&加筆修正して書籍化!Twitterで人気を博した「たのしい育児教室」「出産レポート」など書籍限定の描きおろし作品も40P以上収録。日々仕事や家事、育児を必死で頑張っているすべての主婦さんやお母さんたちの背中を押してくれる一冊です!●目次第1章 主婦の給料、5億円ほしーー!!! ~報われない主婦の妄想編~第2章 ボディビルの大会みたいに褒めてほしーー!!! ~報われない主婦の現実編~第3章 私の1日、動画を撮って夫に見てほしーー!!! ~夫婦のすれ違い解消編~第4章 思い切りバカになって育児を乗り切りたい!!! ~家族3人、波乱の日常編~第5章 報われなくても…人生楽しく生きたい!!! ~主婦になって気づいたこと編~
エンドレスな抱っこの要求! 離乳食は手づくり以外はNO! 超弩級人見知り…。こだわり派の次女の育児に母はいかに対峙したか!? 笑って共感して癒される子育てコミックエッセイ。専門家による育児アドバイスつき!
【女三界に家なし】とは、女にとって落ち着ける場所などどこにもないという成語。結婚・出産を経験し子育て中の大田垣晴子が感じた、女ゆえのさまざまなモヤモヤ。巻末に未婚のプロ、ジェーン・スーとの対談を収録。
想像つわり、ちくびがもげる、猫から学ぶ!? オタクの出産はネタの宝庫だ。『恋愛3次元デビュー』で話題沸騰&大重版の著者が描く、笑いと感動の実録コミックエッセイ!
予約時から大反響で、アマゾン総合ランキング2位を記録! シャイで何事にも慎重派ゆえ、妹におやつを取られ涙を流す心優しき息子。活発で大胆不敵、「ママ」より先に色々な言葉を覚えて母を落胆させるとびきりキュートな娘。常に冷静沈着、顔色を変えずに家事育児をこなす夫。そして、遅くまで働いた疲れを子供達の笑顔で癒やし、爆笑のイラストにしたためる母。平凡な家族の当たり前の日常が、こんなにおかしくて、こんなに愛おしい。子育ての疲れもイライラも思わず吹っ飛ぶ、見れば見るほど笑えてクセになるイラストを500点以上収録。インスタグラム未掲載のイラストはもちろん、「夫との出会い」「娘の出産」「息子の赤ちゃん返り克服」「夫と子供の一日」「兼業主婦の葛藤」を描く特別漫画など、書籍でしか読めない描き下ろし原稿を大幅に加えた、合計200ページを超える大充実の一冊です。インスタグラムでフォロワー数12万人突破の人気を誇るカフカヤマモトによる、待望の初イラストエッセイ集。※2017年2月時点の情報です。
小雪とひろこは女同士のカップル。「家族」になったふたりが次に考えたのが…「子どもを産みたい!」。新婚のレズビアンカップルが子どもを産むため奮闘する日々を描く、妊活コミックエッセイ。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2025年2月14日~2025年2月19日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2024」に記載の「利用しているもののうち購入・課金したことのある電子書籍ストアやアプリ」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入するサービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲