人気メニュー

お得情報

ユーザーメニュー

ヘルプ&ガイド

漫画を探す

無料漫画

ジャンル別漫画

人気の著者

人気の掲載雑誌

まんが王国ラボ
まんが王国公式facebook
まんが王国公式twitter
novelba(ノベルバ)コミックの続きを小説で毎日無料で楽しめる
FUNDIYSTORE

ABJ

海賊版に関する取り組みについて

STOP!海賊版 きみを犯罪者にしたくない

Licensed by JASRAC

JASRAC許諾番号
9009998018Y38026
9009998019Y45129

ここは今から倫理です。」のまんがレポ(レビュー)67件

(公開日:
購入者レポ 【 知らない知識や考え方が身につくのがよい 】 ★ ★ ★ ★ ★
登場人物が魅力的。読んでて楽しい。 読んで得た知識がいつか自分の役に立つ気がしてそれも嬉しい
(公開日:
購入者レポ 【 最近の中で1番面白い^ ^ 】 ★ ★ ★ ★ ★
じっくり試し読みで1巻を読み面白かったので、2巻を購入。 ここ10年位の間で読んだ漫画の中でベストです。たかやな先生の様な思考で生きていけたらなぁ。ドラマ化されたら絶対に観ます^ ^
(公開日:
購入者レポ 【 現代人の心に響く物語がきっとある 】 ★ ★ ★ ★ ★
イラストは正直好みではなく、最初は試し読みで読みました。倫理とはなにか、読んでも分かったような分からないような感じですが、なぜか物語の一つや自分の経験に重なるところがあって心にスッと入ってくるんです。5巻まで一気に読みましたが、若い子には特に読んで欲しいと思ったし、どの年代の方にもきっと響くものがあると思います。
(公開日:
購入者レポ 【 漫画の良さはもちろんのこと 】 ★ ★ ★ ★ ★
五巻…最後の回。みなさん読んだほうがいい…わたしは号泣しました。ポイントお高めだけど全巻、その価値はあります。 紙でも欲しいけど、ふと読みたいときに手元にあると、自分のきもち、おかしくないかなって、読み直せるから、私は電子で入りました。 ドラマは見てませんが、原作の低空飛行な世界観は主題にすごくあっていると思います。実写化が、少なくとも教育テレビの押し付けがましいドラマになってないことを望みます。 もともと倫理や哲学が好きですが、現実の問題に合わせて、こんなふうに偉人の言葉をポンポン引き合いに出せる先生がいたら、と思うとこれぞ「師」と呼ぶべき教養の深さだと思いました。もしかしたら高校の先生方もそうだったのかもしれないけど、自身の高校時代、先生方をそんなふうに見たことはなかったなぁと思い出しました。自分の知識の浅はかさを思わされます。一生勉強ですね。 これからも買い続けます。
(公開日:
購入者レポ 【 あらためて学びたい 】 ★ ★ ★ ★ ★
わたしも高校時代、選択科目で倫理を取っていたから、何気なく興味がわいて試し読みからはじめてみました。まさか、こんなにはまるなんて。そして、今教師をしているからなおさらなのかもしれないけど、心に響く、たかやな講義。わたしも受けたい。哲学や倫理の奥深さ、人間の心理、真理…時代や世代を超えたなにかを感じます。ミステリアスな高柳先生の魅力も半端ないです。どことなく、困ったときや悩んでるときに頼ってしまう憧れの人に、物言いが似ています。悩んでいるときよりどころとなるのは、倫理なのかもと思いました。
(公開日:
購入者レポ 【 倫理的≠道徳的→哲学的 】 ★ ★ ★ ★ ★
ごくごく普通が、凄く難しい、誰もが現実から逃避しがちで、自分で自分のことを、正しく可愛がらない現代に、こんな漫画があるんだなぁと思い、嬉し涙が出てしまいました。 少し大袈裟でしたが、 「人間は考える葦である。」 「我ながら想う故に我あり。」 多くの人が読んで、自分のことを考えるきっかけになって欲しい…と思える作品でした。 これからも、期待しています。
(公開日:
【 心に響く 】 ★ ★ ★ ★ ★
教師を目指して大学に通っている身ですが、正直哲学や倫理の講義はつまらないと思っていました。 しかし、この漫画で生き方を学ぶ倫理は、色々な状況で救いにもなり、心の支えにもなるのだと再認識しました。自分が生徒だった時のことを思い出しつつ頑張っていこうと思える作品です。 これからは真面目に講義受けます。試し読みではなく実際に買おうかなと思いました。
(公開日:
※ネタバレあり 【 考えさせられる漫画 】 ★ ★ ★ ★ ☆ レポを見る
倫理、哲学と言った観点から悩み多き生徒に対して道筋を切り拓こうとする先生のストーリーです。私の高校は選択制の授業はなかったから、大学の授業みたいな感覚でした。 日本の高校では、倫理や哲学、教養といった分野はあまり注力されていない様に感じます。ただ、学生が社会に出て行く中で自分のアイデンティティをどうやって見つけ、どういう人生を歩んでいくか。そこには倫理だとか哲学、教養といった項目は必須科目だと思います。このストーリーがこれから広まり、学生に限らず読者の皆さんがより良い人生を歩むために倫理や哲学などにより一層の関心を持つようになるといいですね。
(公開日:
【 倫理 】 ★ ★ ★ ★ ★
倫理って聞いたことはあったが何のことだか興味もなかったが、、 これを見てかなり興味が湧いた。。 この先生を好きになる生徒の気持ちもわかる。
(公開日:
※ネタバレあり 【 おすすめです 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
巻末のおば様のお話を読んでのコメントです。 倫理、哲学はひとりぼっちの時に自然と出会うもの、それとひとりぼっちの人に寄り添うために必要なものではないかと思います。 つらい時、本当の痛みは本人にしか分かり得ませんが、その想いを伝えるでも、黙って寄り添うだけでも、苦しむ人の「柵の向こう側に立つ決意」を紐解けるかもしれません。 「つらい」と打ち明けるのは時に死ぬほど勇気がいるものです。 故人への想い方はそれぞれなのでしょうが、作者様のように、亡くなった方がどのような思いでいたのかを考えることは尊い行為だなと思います。 本編もよい作品でした。おすすめです。
(公開日:
購入者レポ 【 読む人の心にまっすぐ届く作品 】 ★ ★ ★ ★ ★
タイトルだけで、最初は取っつきづらい漫画かと思っていましたが、そんな「倫理」に対する漠然としたイメージが、作品の中で見事に覆されました。 登場人物たちの想いや悩みが自分自身と重なり、気付いたら涙が出ていました。 作者の方が、心を込めて書いているのが伝わってきて、作品の奥にあたたかな人間みを感じました。 ぜひ読んでみて欲しいです。
(公開日:
購入者レポ ※ネタバレあり 【 即、買って、後悔のない作品です。 】 ★ ★ ★ ★ ★ レポを見る
2巻の終わりで、新しい登場人物がこれからも出てくるか?と思いましたが余韻を残すように退場し、いつもの高柳先生の授業を通して学生たちの悩みが出されていきます。漫画家さんにとって難しい3巻目とお察し?しますが、私はこの淡々とも見える展開の中の先生の授業が身に沁みました。私はすでに子供の親世代ですが自分のことを顧みて考えさせられる3巻でした。 ぜひ多くの年代の方に読んで欲しい本であることに変わりありません。そして、1巻から読んで欲しいです。 作画も安定の力強さを感じます。 4巻も、待っています!!
(公開日:
購入者レポ 【 倫理とは 】 ★ ★ ★ ★ ★
学生時代の私には倫理は興味引かれるものではなかった。 先生の説明もテストで単位が取れればいいと適当にしか聞いていなかった。 もしこんな先生の授業を受けていたら違ったかもしれない。 先生は完璧な人ではないけど真剣に向き合ってくれるから相手に響くんでしょうね。 高柳先生自身も自分の未熟さと向き合っている姿がより一層魅力的に見せているんだと思います。
(公開日:
購入者レポ 【 悩める人に響く漫画 】 ★ ★ ★ ★ ★
次に来るマンガ大賞2018のノミネートをきっかけに興味を持ちました。 倫理教師が哲学者たちの言葉を借りながら倫理を履修している生徒たちと対話する漫画です。 対話をした生徒達が心を開き少しずつ哲学に興味を持つ様が鮮やかです。 教鞭を取る高柳先生自身も悩める1人の生身の人間であり、憂いのある絶妙な表情がグッと来ます。 学校や教師生徒の描写も妙にリアリティがあって没入出来ます。 中高生くらいから大人まで誰もが読めばどこか琴線に触れる話がありそうです。 1巻のおまけ漫画にある話がまた素晴らしく、私も倫理の勉強を久しぶりにしてみたくなりました。
(公開日:
購入者レポ 【 先生がステキ 】 ★ ★ ★ ★ ★
自分もよく勉強しましたが、こういう考えを倫理というのを初めて知りました。辛い経験をした人のヒントになる事がたくさん書いてあるし、憂いのある礼儀正しい先生がドンピシャで好みです。 これは買い!単行本も買う!
(公開日:
購入者レポ 【 何故か涙が出る 】 ★ ★ ★ ★ ★
最初難しいかなと思ったんだけど…ゆっくりじっくり文字を追って、私なりに噛みしめるように読むと泣けてきちゃった(泣笑)…明らかに今まで読んだことの無いタッチの話しで、たくさん作品がある中でも忘れられない作品になることは間違いなさそうです。
(公開日:
購入者レポ 【 心に届く作品 】
倫理や哲学の関連著作としては「前書き」レベルで気軽に読めますが、現実や作者自身の経験に即していて、心に響きました。 思春期の学生だけでなく、日々の仕事や生活に追われる大人にもオススメ。 物語は、様々な生徒に、先生が「指導」ではなく、哲学者たちの言葉を引用しながら「対話」する形で進みます。 倫理は「学ばなくても将来困る事はほぼない」「役に立つ仕事はほぼない」けれど、「死が近づいた時」「主に自分がひとりぼっちの時に使う」「実は必須科目」。これは名言ですね。 ちょうど私も高校生の頃に交通事故に遭い、誰しも明日死ぬ可能性があることを体感し、倫理の教科書を手にとったことを思い出しました。 そして、一巻の後書きを読んで、思わず涙。おばさまと作者の深い思いの結晶であるこの作品が、多くの方に届きますように。
(公開日:
購入者レポ 【 深く共感した作品 】
20歳学生です。私も倫理が好きでした。 少数派でしたが、いつも寝ずに先生の授業聞いてノートを詳しくとってました。 倫理の授業に出ている子は色んな境遇の子がいて、一人一人スポットが当たる形で一巻は進んでいきます。見た目が派手だから、彼氏がいるから、幸せそうだからetc…、外見で判断しがちな私たちに、倫理は何を改めて考えるべきかいつも問いかけてきます。 この作品では先生がその問いかけをするキーパーソンです。ただし、あくまで正解はなくて「自分で考えること」をさせる。少しだけ人生の補助輪をあげる先生が好きです。 私自身死にたかった数年間があるので、立ち直ってきた最近よく考えていた事と、作者さんの伝えたいメッセージが被ります。 改めて今必要なのは「自分で考えること」、そしてそうやって考えようとしている時点で善であると自分を肯定すること。無知の知、私も大好きです。 読んで損はない作品です。
(公開日:
購入者レポ 【 表紙に一目惚れして 】
試し読みしてみて、迷うことなく購入しました。 タイトルの通り表紙の人物に一目惚れをしたのがこの作品を読むキッカケとなりましたが、読んでみて真っ先に思ったのは「おもしろい‥!」です。私が学生のときにこの作品に出会えていたら! 哲学というと堅苦しく難しく感じますが、物事を少しななめ上から、逆転の発想、ある意味屁理屈、と思いながら読むとスッと頭に入ってきます(笑) あと一目惚れした表紙の先生、小首を傾げる憂いたっぷりの表情が色っぽくてとっても好み!下のレビューの方も言ってますがほんと肉付きよくてセクシー!私もこんな先生に会いたかったなー(笑)先生の素性も知りたい!作画も内容も最高です!こんなに続きが楽しみな漫画に出会えてよかった‥
(公開日:
購入者レポ 【 読者自身にも問いかけるような作品。 】
毎月数万単位で漫画を購入して読んでいますが、かつてこれ程にまで面白く、先を読みたくなった作品に出会ったことがありません。 学生時代倫理という科目に触れる機会はありませんでしたが、今からでも学びたくなりました。 悩み、生きること。 それらに対してどう考え、答えを探していくのか。 答えなどないのかもしれません。考え続けていくことこそが答えなのかもしれません。 何度でも読み返したくなる。読みながら物語だけでなく、自身の内側に問いかけたくなる。 そんな、人生の教科書めいた作品だと思います。 高柳先生のような先生に出会いたかった。 あと、内容とは関係ありませんが、高柳先生の体つきが肉感的で最高にえろいです←
 

おすすめ作品

無料会員になるとこんなにお得!/

会員限定無料 もっと無料が読める!
0円作品 本棚に入れておこう!
無料で読める
来店ポイント 毎日ポイントGET!
5倍の日もあり

お得感No.1表記について

「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2024年3月15日~2024年3月22日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼

本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2023」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。

閉じる▲